JP2007280880A - 車輌用灯具 - Google Patents

車輌用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2007280880A
JP2007280880A JP2006108742A JP2006108742A JP2007280880A JP 2007280880 A JP2007280880 A JP 2007280880A JP 2006108742 A JP2006108742 A JP 2006108742A JP 2006108742 A JP2006108742 A JP 2006108742A JP 2007280880 A JP2007280880 A JP 2007280880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
reflector
light source
clearance
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006108742A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4883765B2 (ja
Inventor
Hiroya Koizumi
浩哉 小泉
Yasunori Kato
靖礼 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2006108742A priority Critical patent/JP4883765B2/ja
Priority to CN2007100905795A priority patent/CN101055065B/zh
Priority to US11/786,322 priority patent/US20070236930A1/en
Priority to DE102007016997A priority patent/DE102007016997A1/de
Publication of JP2007280880A publication Critical patent/JP2007280880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4883765B2 publication Critical patent/JP4883765B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2607Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic comprising at least two indicating lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】 構造の簡素化及びクリアランスランプの広い視認角の確保を図る。
【解決手段】 車輌用標識灯として機能するクリアランスランプ4と該クリアランスランプの光源とは異なる色で発光する光源を有する異色ランプ3とを隣り合う位置に配置し、クリアランスランプに、発光ダイオード19、19を用いた光源と、該光源から発光された光を反射するリフレクター13と、該リフレクターで反射された光を透過して拡散させる拡散レンズ10aとを設け、クリアランスランプのリフレクターの少なくとも一部を異色ランプとの間の境界となる立壁部14とした。
【選択図】図2

Description

本発明は車輌用灯具に関する。詳しくは、クリアランスランプのリフレクターの少なくとも一部を異色ランプとの間の境界となる立壁として機能させて構造の簡素化等を図る技術分野に関する。
レンズとランプボデイによって画成された灯室に光源が配置された車輌用灯具、例えば、車輌用前照灯がある。
車輌用灯具には、異なる種類の複数のランプ、例えば、ヘッドランプとターンシグナルランプとクリアランスランプとから成り、各ランプ毎に光源を有する所謂コンビネーションランプと称されるものがある(例えば、特許文献1参照)。
このようなコンビネーションランプと称される車輌用灯具は複数の種類の光源を有しており、これらの光源が異なる色で発光する場合には、光の相互干渉による弊害を防止するために各ランプ間に境界となる立壁を必要とする。
従来の車輌用灯具にあっては、例えば、各ランプが各別のランプボデイ(又はリフレクター)を有し、各ランプボデイの開口面を一つのレンズによって閉塞し、各ランプ毎に各別の灯具空間を形成するようにしている。従って、各ランプのランプボデイの一部が隣接するランプとの間の境界となる立壁として機能する。
特開2005−100739号公報
ところが、上記した従来の車輌用灯具にあっては、ランプボデイをランプの数分だけ設け、これらが隣接された構造とされているため、構造が複雑であると言う問題がある。
一方、クリアランスランプは、周囲に対して自車輌に関する存在を通知する標識灯として機能するため、広い視認角を有することが望ましい。
そこで、本発明車輌用灯具は、構造の簡素化及びクリアランスランプの広い視認角の確保を図ることを課題とする。
本発明車輌用灯具は、上記した課題を解決するために、車輌用標識灯として機能するクリアランスランプと該クリアランスランプの光源とは異なる色で発光する光源を有する異色ランプとを隣り合う位置に配置し、クリアランスランプに、発光ダイオードを用いた光源と、該光源から発光された光を反射するリフレクターと、該リフレクターで反射された光を透過して拡散させる拡散レンズとを設け、クリアランスランプのリフレクターの少なくとも一部を異色ランプとの間の境界となる立壁部としたものである。
従って、本発明車輌用灯具にあっては、リフレクターによってクリアランスランプ及び異色ランプの各光源から発光された光の相互干渉が防止されると共にクリアランスランプから発光された光が拡散レンズによって拡散された状態で照射される。
本発明車輌用灯具は、車輌用標識灯として機能するクリアランスランプと該クリアランスランプの光源とは異なる色で発光する光源を有する異色ランプとを備えると共にクリアランスランプと異色ランプが隣り合う位置に配置された車輌用灯具であって、クリアランスランプは、発光ダイオードを用いた光源と、該光源から発光された光を反射するリフレクターと、該リフレクターで反射された光を透過して拡散させる拡散レンズとを備え、クリアランスランプのリフレクターの少なくとも一部を異色ランプとの間の境界となる立壁部としたことを特徴とする。
従って、発光ダイオードから発光された光が拡散レンズ部で拡散されて照射され、広い視認角を確保することができる。
請求項2に記載した発明にあっては、上記クリアランスランプと異色ランプのランプボデイを共通化し、該ランプボデイとは別体の上記リフレクターによって仕切った異色ランプ用の第1の灯室とクリアランスランプ用の第2の灯室とを形成し、リフレクターの全面に対して金属蒸着を行ったので、リフレクターの全面に対して金属蒸着を行うことにより、リフレクターを異色ランプの光源から発光された光とクリアランスランプの光源から発光された光の双方の光を反射させる部材として用いることができる。
請求項3に記載した発明にあっては、クリアランスランプの光源から発光された光を上記リフレクターで反射させ、クリアランスランプの光源からリフレクターまでの光軸と該リフレクターから拡散レンズまでの光軸を略直交するようにしたので、クリアランスランプの光源の配置位置の自由度の向上による設計の自由度の向上を図ることができる。
請求項4に記載した発明にあっては、上記リフレクターに、異色ランプの光源から発光された光を該光源の光軸に対して傾く方向へ照射するステップを設けたので、異色ランプの視認角を広げるステップを容易に成形することができる。
以下に、本発明車輌用灯具を実施するための最良の形態について添付図面を参照して説明する。
以下に示した最良の形態は、本発明車輌用灯具をヘッドランプとターンシグナルランプとクリアランスランプとによって構成された所謂コンビネーションランプと称される車輌用灯具に適用したものである。尚、本発明の適用範囲はこのような車輌用灯具に限られることはなく、クリアランスランプを有するコンビネーションランプに広く適用することができる。
車輌用灯具1は、例えば、車輌の右側前端部に配置され、図1に示すように、ヘッドランプ2とターンシグナルランプ3とクリアランスランプ4とによって構成された所謂コンビネーションランプと称される灯具である。ヘッドランプ2は上側に位置され、ターンシグナルランプ3とクリアランスランプ4がともにヘッドランプ2の下側に位置されている。
車輌用灯具1は、図2に示すように、例えば、前方に開口された凹部を有する外側ランプボデイ5と該外側ランプボデイ5の開口面を閉塞するアウターレンズ6とを備え、外側ランプボデイ5とアウターレンズ6によって画成された内部空間が灯室7として形成されている。外側ランプボデイ5の後端部には灯室7に配置されるヘッドランプ用光源8が取り付けられている(図1参照)。
ターンシグナルランプ3はクリアランスランプ4の光源とは異なる色で発光する光源を有する異色ランプとして設けられている。
ターンシグナルランプ3とクリアランスランプ4は、図2に示すように、灯室7内に配置され、ターンシグナルランプ3とクリアランスランプ4は前方に開口された共通の内側ランプボデイ9と該内側ランプボデイ9の開口面を閉塞する共通のインナーレンズ10とを備えている。内側ランプボデイ9の内面には、略全体に金属蒸着、例えば、アルミ蒸着が施されている。従って、内側ランプボデイ9はターンシグナルランプ3とクリアランスランプ4の各光源から発光された光を反射するリフレクター機能を有している。
内側ランプボデイ9の右端部には略前後方向を向く取付部11が設けられ、該取付部11は内側ランプボデイ9の前後方向における略中央部に位置されている。取付部11には前方に開口された取付凹部11aが形成されている。
内側ランプボデイ9の後端部にはターンシグナルランプ用光源12が取り付けられている。ターンシグナルランプ用光源12からは、例えば、橙色の光が発光される。
内側ランプボデイ9の取付部11にはリフレクター13が取り付けられている。リフレクター13は、図3及び図4に示すように、左右方向を向く上方に凸の略三角形状に形成された立壁部14と、該立壁部14の略後半部の上縁から右方へ突出された庇部15と、立壁部14の下縁から右方へ突出された底面部16とが一体に形成されて成る。
庇部15は前方へ行くに従って上方へ変位するように傾斜されている。庇部15の後端側の位置には、その左縁に上方へ突出されたステップ17、17、・・・が設けられている。ステップ17、17、・・・は、それぞれ左側面が反射面として形成され、ターンシグナル用光源12から発光された光を反射して所定の方向へ導く機能を有する。
庇部15には後方へ突出された被取付突部15aが設けられている。
底面部16は立壁部14の下縁のうち、後端部を除いた部分から突出され、底面部16の後端と庇部15の後端との間の空間が基板配置部18として形成されている。
リフレクター13の全面には、金属蒸着、例えば、アルミ蒸着が施されている。
リフレクター13は、被取付突部15aが内側ランプボデイ9の取付部11に形成された取付凹部11aに挿入されて内側ランプボデイ9に取り付けられる(図3参照)。
底面部16の後側に形成された基板配置部18には、発光ダイオード(LED)19、19が搭載された光源用基板20が配置される(図3及び図4参照)。発光ダイオード19、19は底面部16の上面より下方に位置され、前方からは視認不能な位置に配置されている。発光ダイオード19、19はクリアランスランプ4用の光源として機能し、発光ダイオード19、19からはターンシグナルランプ用光源12から発光される色とは異なる色、例えば、白色の光が上方へ向けて発光される。
インナーレンズ10の右端部は拡散レンズ部10aとして設けられ、該拡散レンズ部10aの内面には拡散ステップ、例えば、魚眼ステップが形成されている。インナーレンズ10の拡散レンズ部10a以外の部分は、拡散ステップが形成されていない素通しレンズ部10bとして設けられている。
リフレクター13が内側ランプボデイ9に取り付けられた状態において、リフレクター13の立壁部14が内側ランプボデイ9とインナーレンズ10によって画成された内部空間を左右に仕切る仕切部として機能する。従って、内側ランプボデイ9とインナーレンズ10によって画成された内部空間は、リフレクター13の立壁部14によって第1の灯室21と第2の灯室22に分割され、第1の灯室21を有するターンシグナルランプ3と第2の灯室22を有するクリアランスランプ4とに区分される。
第1の灯室21は内側ランプボデイ9の右端側以外の部分とリフレクター13とインナーレンズ10の素通しレンズ部10bとによって囲まれた空間とされ、第2の灯室22は内側ランプボデイ9の右端側の部分とリフレクター13とインナーレンズ10の拡散レンズ部10aとによって囲まれた空間とされる(図2参照)。
上記のように構成された車輌用灯具1において、ヘッドランプ用光源8から光が発光されると、発光された光はアウターレンズ6を透過されて前方へ向けて照射される。
ターンシグナルランプ用光源12から橙色の光が発光されると、発光された光はインナーレンズ10の素通しレンズ部10b及びアウターレンズ6を透過されて前方へ向けて照射される。このとき、ターンシグナルランプ用光源12から発光された光の一部は内側ランプボデイ9の内面及びリフレクター13の立壁部14の左側面で反射され、光軸A(図2参照)に対して所定の角度で照射される。
同時に、ターンシグナルランプ用光源12から発光された光の別の一部はリフレクター13のステップ17、17、・・・でも反射される。ステップ17、17、・・・で反射された光は、図2に矢印Sで示すように、光軸Aに対して特に急な角度で照射される。
発光ダイオード19、19から白色の光が発光されると、発光された光はインナーレンズ10の拡散レンズ部10a及びアウターレンズ6を透過されて前方へ向けて照射される。このとき、発光ダイオード19、19から上方へ向けて発光された光は、リフレクター13の庇部15で反射されて直交する方向へ向かい、前方へ向けて照射される(図3参照)。
発光ダイオード19、19から発光された光の一部は、内側ランプボデイ9の内面及びリフレクター13の立壁部14の右側面で反射され、拡散レンズ部10aで拡散されて光軸B(図2参照)に対して所定の角度で照射される。
上記のように、ターンシグナルランプ用光源12から発光された光は立壁部14の左側面で反射され、発光ダイオード19、19から発光された光は立壁部14の右側面で反射されるため、ターンシグナルランプ用光源12から発光された光と発光ダイオード19、19から発光された光の相互干渉が防止される。
以上に記載した通り、車輌用灯具1にあっては、クリアランスランプ4のインナーレンズ10に拡散レンズ部10aを設けているため、発光ダイオード19、19から発光された光が拡散レンズ部10aで拡散されて照射され、広い視認角を確保することができる。
また、内側ランプボデイ9とインナーレンズ10によって画成された内部空間にリフレクター13を配置することによりターンシグナルランプ3とクリアランスランプ4を区分してターンシグナルランプ用光源12から発光された光と発光ダイオード19、19から発光された光の相互干渉を防止する構成としているため、車輌用灯具1の構造の簡素化を図ることができる。
さらに、車輌用灯具1にあっては、内側ランプボデイ9とは別体のリフレクター13を設け該リフレクター13の全面に対して金属蒸着を行っており、リフレクター13が別体であるため金属蒸着を容易に行うことができ、また、リフレクター13の全面に対して金属蒸着を行うことにより、リフレクター13をターンシグナルランプ用光源12から発光された光と発光ダイオード19、19から発光された光の双方の光を反射させる部材として用いることができる。
さらにまた、車輌用灯具1にあっては、発光ダイオード19、19から発光された光をリフレクター13の庇部15で反射させているため、発光ダイオード19、19の配置位置の自由度の向上による設計の自由度の向上を図ることができると共に発光ダイオード19、19をアウターレンズ6の外方から視認不能な位置に配置することによる車輌用灯具1の見栄えの向上を図ることができる。
加えて、車輌用灯具1にあっては、内側ランプボデイ9とは別体のリフレクター13に、ターンシグナルランプ用光源12から発光された光を所定の方向へ導くステップ17、17、・・・を設けたので、該ステップ17、17、・・・の成形が容易であると共にターンシグナルランプ3の視認角を広げることができる。
上記した最良の形態において示した各部の形状及び構造は、何れも本発明を実施するに際して行う具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。
図2乃至図4と共に本発明の最良の形態を示すものであり、本図は車輌用灯具の概略正面図である。 図1のII―II線に沿う拡大断面図である。 図1のIII―III線に沿う拡大断面図である。 リフレクターと発光ダイオードを示す拡大斜視図である。
符号の説明
1…車輌用灯具、3…ターンシグナルランプ(異色ランプ)、4…クリアランスランプ、9…内側ランプボデイ(ランプボデイ)、10a…拡散レンズ部(拡散レンズ)、13…リフレクター、14…立壁部、17…ステップ、19…発光ダイオード、21…第1の灯室、22…第2の灯室

Claims (4)

  1. 車輌用標識灯として機能するクリアランスランプと該クリアランスランプの光源とは異なる色で発光する光源を有する異色ランプとを備えると共にクリアランスランプと異色ランプが隣り合う位置に配置された車輌用灯具であって、
    クリアランスランプは、発光ダイオードを用いた光源と、該光源から発光された光を反射するリフレクターと、該リフレクターで反射された光を透過して拡散させる拡散レンズとを備え、
    クリアランスランプのリフレクターの少なくとも一部を異色ランプとの間の境界となる立壁部とした
    ことを特徴とする車輌用灯具。
  2. 上記クリアランスランプと異色ランプのランプボデイを共通化し、
    該ランプボデイとは別体の上記リフレクターによって仕切った異色ランプ用の第1の灯室とクリアランスランプ用の第2の灯室とを形成し、
    リフレクターの全面に対して金属蒸着を行った
    ことを特徴とする請求項1に記載の車輌用灯具。
  3. クリアランスランプの光源から発光された光を上記リフレクターで反射させ、
    クリアランスランプの光源からリフレクターまでの光軸と該リフレクターから拡散レンズまでの光軸を略直交するようにした
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車輌用灯具。
  4. 上記リフレクターに、異色ランプの光源から発光された光を該光源の光軸に対して傾く方向へ照射するステップを設けた
    ことを特徴とする請求項1、請求項2又は請求項3に記載の車輌用灯具。
JP2006108742A 2006-04-11 2006-04-11 車輌用灯具 Expired - Fee Related JP4883765B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006108742A JP4883765B2 (ja) 2006-04-11 2006-04-11 車輌用灯具
CN2007100905795A CN101055065B (zh) 2006-04-11 2007-04-11 车辆用灯具
US11/786,322 US20070236930A1 (en) 2006-04-11 2007-04-11 Vehicle lighting device
DE102007016997A DE102007016997A1 (de) 2006-04-11 2007-04-11 Fahrzeugbeleuchtungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006108742A JP4883765B2 (ja) 2006-04-11 2006-04-11 車輌用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007280880A true JP2007280880A (ja) 2007-10-25
JP4883765B2 JP4883765B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=38514869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006108742A Expired - Fee Related JP4883765B2 (ja) 2006-04-11 2006-04-11 車輌用灯具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070236930A1 (ja)
JP (1) JP4883765B2 (ja)
CN (1) CN101055065B (ja)
DE (1) DE102007016997A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009259456A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2013220806A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Toyota Motor East Japan Inc 前照灯の車両への取付配置構造
JP2017061315A (ja) * 2013-03-28 2017-03-30 本田技研工業株式会社 自動二輪車用前照灯

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100963966B1 (ko) * 2007-11-21 2010-06-15 현대모비스 주식회사 엘이디 유닛 및 이를 구비하는 광원모듈
JP5525277B2 (ja) * 2010-02-10 2014-06-18 株式会社小糸製作所 カメラを内蔵した車両用灯具
CN103322494A (zh) * 2013-06-25 2013-09-25 苏州科利亚照明科技有限公司 新型带有柔光灯罩的车灯
CN105818906B (zh) * 2015-01-09 2018-10-19 雅马哈发动机株式会社 速克达型车辆
KR101807120B1 (ko) * 2016-03-23 2017-12-11 에스엘 주식회사 차량용 헤드 램프
JP2018129266A (ja) * 2017-02-10 2018-08-16 株式会社小糸製作所 ランプ装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08268154A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Toyota Motor Corp 車両用灯具
JPH10255515A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Kanto Auto Works Ltd 車両用灯具
JP2004095481A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2006062455A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Nissan Motor Co Ltd 衝撃緩和の構成を備える車両用灯具

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0740441B2 (ja) * 1990-08-17 1995-05-01 株式会社小糸製作所 自動車用前照灯装置
JP2000195309A (ja) * 1998-12-25 2000-07-14 Koito Mfg Co Ltd 車両用標識灯
JP2001210111A (ja) * 2000-01-27 2001-08-03 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
FR2808317B1 (fr) * 2000-04-28 2002-07-12 Valeo Vision Dispositif de signalisation a lampe-ville pour vehicule automobile et projecteur incorporant un tel dispositif
JP2003317504A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
JP4030804B2 (ja) * 2002-06-07 2008-01-09 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
JP4083516B2 (ja) * 2002-09-03 2008-04-30 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
JP2005150028A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Ichikoh Ind Ltd 車輌用灯具
ATE530384T1 (de) * 2004-03-10 2011-11-15 Truck Lite Co Fahrzeugminilampe

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08268154A (ja) * 1995-03-28 1996-10-15 Toyota Motor Corp 車両用灯具
JPH10255515A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Kanto Auto Works Ltd 車両用灯具
JP2004095481A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Koito Mfg Co Ltd 車両用前照灯
JP2006062455A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Nissan Motor Co Ltd 衝撃緩和の構成を備える車両用灯具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009259456A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2013220806A (ja) * 2012-04-19 2013-10-28 Toyota Motor East Japan Inc 前照灯の車両への取付配置構造
JP2017061315A (ja) * 2013-03-28 2017-03-30 本田技研工業株式会社 自動二輪車用前照灯
US9963182B2 (en) 2013-03-28 2018-05-08 Honda Motor Co., Ltd. Headlight for two-wheeled motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007016997A1 (de) 2007-10-18
CN101055065A (zh) 2007-10-17
CN101055065B (zh) 2010-04-21
JP4883765B2 (ja) 2012-02-22
US20070236930A1 (en) 2007-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4883765B2 (ja) 車輌用灯具
JP4979565B2 (ja) 車両用灯具
JP4289268B2 (ja) 車両用前照灯ユニット
JP6540655B2 (ja) オーバーヘッドコンソール、及び車体上部構造
JP2017062963A (ja) 車両用灯具
JP4926642B2 (ja) 車両用照明灯具
JP2011076858A (ja) 車輌用灯具
JP2008204903A (ja) 車両用前照灯の灯具ユニット
JP2009280088A (ja) 車両用照明灯具
JP2013073687A (ja) 車両用灯具
JP5255947B2 (ja) 車輌用灯具
JP4279183B2 (ja) 車両用前照灯
JP2004047354A (ja) 車両用灯具
JP4531673B2 (ja) 車両用前照灯
JP2013171813A (ja) 車両用灯具
JP5790422B2 (ja) 車両用灯具
JP2010105426A (ja) ライセンスプレートランプ
JP5278209B2 (ja) 車両用灯具
JP5124386B2 (ja) 車輌用灯具
JP2010170983A (ja) 車両用灯具
JP2004193021A (ja) 車両用灯具
JP5032907B2 (ja) 車両用灯具
JP2013178978A (ja) 車両用灯具
CN112443813B (zh) 车辆用标识灯
JP6082225B2 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees