JP2007275063A - ヘッジトリマ - Google Patents
ヘッジトリマ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007275063A JP2007275063A JP2007097503A JP2007097503A JP2007275063A JP 2007275063 A JP2007275063 A JP 2007275063A JP 2007097503 A JP2007097503 A JP 2007097503A JP 2007097503 A JP2007097503 A JP 2007097503A JP 2007275063 A JP2007275063 A JP 2007275063A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hedge trimmer
- energy storage
- storage device
- housing
- drive motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 claims abstract description 111
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims abstract description 40
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 8
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000008571 general function Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01G—HORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
- A01G3/00—Cutting implements specially adapted for horticultural purposes; Delimbing standing trees
- A01G3/04—Apparatus for trimming hedges, e.g. hedge shears
- A01G3/047—Apparatus for trimming hedges, e.g. hedge shears portable
- A01G3/053—Apparatus for trimming hedges, e.g. hedge shears portable motor-driven
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- Ecology (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Harvester Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】ハウジング12を有し、このハウジング12に、長手方向軸Lに沿ってハウジング12から前方へ突出するブレードバー14と、このブレードバー14を駆動する電気駆動モータ16と、この駆動モータ16に電気エネルギーを供給する少なくとも1つの電気エネルギー貯蔵装置18とが装着されたヘッジトリマ10であって、ヘッジトリマの重心30の上方に配置された上部ハンドル20を有し、前記ヘッジトリマの重心30の後方に配置された後部ハンドル24を有するヘッジトリマ10が提案される。この場合、エネルギー貯蔵装置は、ハウジング上で、少なくとも大部分は後部ハンドルの前方に配置される。
【選択図】図1
Description
ヘッジトリマは、生垣を刈り込んだり、低木または丈夫な茎の植物を短く刈ったりするものである。原動機式ヘッジトリマは、内燃機関によって、または電気モータによって駆動される。電気モータによって駆動されるヘッジトリマは、これまで通常は電源によって作動していたため、電気エネルギーはケーブルを介して供給されている。このため、ケーブルが不注意に切断されるおそれがあるので、そのようなヘッジトリマの取り扱いが制限され、さらには安全を脅かす危険を孕んでいる。
このため、かかるヘッジトリマは、従来趣味の分野において使用されるにすぎなかった。しかし、最近では、特にリチウムベースのバッテリの場合において、有効な電気エネルギー貯蔵装置のエネルギー密度が大幅に増加している。このため、「プロの分野」においても一般的なヘッジトリマを使用することを目的としている。
下記特許文献2においても同様に、安全ロック機構が働く一般的なヘッジトリマが開示されている。
下記特許文献3には、後部ハンドルの下に位置するバッテリによって駆動されるヘッジトリマが開示されている。
さらに、下記特許文献4には、電源から独立したヘッジトリマであって、その後部ハンドルがハウジング上に揺動可能に装着されているものが開示されている。
本発明の手段によって、ヘッジトリマの「バランス」が全体的に良好であることを確実にすることができる。したがって、長時間でも疲労することなく操作することが可能である。
これに関連して、本願の範囲内において、長手方向とは、大略的にブレードバーの長手方向軸と平行な方向であることに注意されたい。横方向とは、長手方向に対して、特にほぼ直交する方向であり、正確にはほぼ水平方向にある。同様に、高さ方向とは、長手方向に対してほぼ直交する方向であり、正確にはほぼ垂直(鉛直)方向にある。
しかし、こうした位置の特定は、本発明によるヘッジトリマの部品の相対位置、正確にはヘッジトリマの通常の水平作業位置、を簡略的に説明することを意図したものに過ぎない。しかし、さらに、こうした表現を限定的に解釈してはならない。
好ましくは、エネルギー貯蔵装置は、ハウジング上で、長手方向から見て駆動モータの前方に配置される。
本構成によって、重量配分を非常に良好にできる。すなわち、全体的に達成すべきバランスを非常に良好にすることができる。
さらなる好適な実施形態によれば、エネルギー貯蔵装置は、高さ方向から見て駆動モータと重なるように、ハウジングに配置されている。
好ましくは、エネルギー貯蔵装置は、ハウジング上で、少なくとも部分的には駆動モータの上方に配置されている。
これによって、エネルギー貯蔵装置をできるだけ容易に交換できる。
この代わりとして、エネルギー貯蔵装置を、ハウジング上で、少なくとも部分的に駆動モータの下方に配置することができる。
ここでもまた、良好な重量配分を達成することができ、故に良好な「バランス」を達成することができる。さらに、このハウジングを高さ方向においてコンパクト設計にすることができる。
さらなる好適な実施形態によれば、エネルギー貯蔵装置は、ハウジング上で、長手方向から見て駆動モータの後方に配置されている。
ここでもまた、良好な重量配分を実現することができる。
この実施形態において、エネルギー貯蔵装置は、確かに1つの部分から成り得るが、例えば、駆動モータに対して略対称に延びる脚部といった2つの部分を有することができる。しかし、ハウジング上に2つのエネルギー貯蔵装置を装着することも可能であり、これらのエネルギー貯蔵装置は、互いに離隔して、駆動モータに対して対称的に配置される。
また、一般的に、この2つの部分を駆動モータに対して対称的には配置しないことも可能である。
この実施形態において、高さ方向にコンパクトな構造型式も同様に達成することができる。
また、同様の理由で、駆動モータが長手方向軸に対して斜めに配置されたモータシャフトを有する場合も、特に有利である。
駆動モータを斜め方向に配置することによって、コンパクトな構造型式を高さ方向に達成することができ、また、良好なバランスも達成できる。
また、駆動モータを長手方向軸と平行に配置することも一般的に可能である。
エネルギー貯蔵装置が、ハウジング上で、長手方向から見て完全に後部ハンドルの前方に配置されている場合、全体的に有利である。
この実施形態において、比較的大型で、比較的重いバッテリの場合でさえも、非常に良好なバランスを達成することができる。
この手段によってバランスをさらに向上させることができる。
さらなる好適な実施形態によれば、エネルギー貯蔵装置は、ハウジング上で、長手方向から見て全体的に上部ハンドルの後方に配置されている。
また、エネルギー貯蔵装置にエネルギー貯蔵装置の重心があり、そしてこのエネルギー貯蔵装置の重心が、ヘッジトリマの重心を通過する重心の長手方向軸からハウジングの全幅の20%以下の距離にあるように、横方向から見てエネルギー貯蔵装置がハウジングに配置されていると、全体的に有利である。
さらに、エネルギー貯蔵装置が交換可能で、そしてハウジングが少なくとも1つのエネルギー貯蔵装置に対して少なくとも1つの機械的および/または電気的インタフェースを有すると、有利である。
エネルギー貯蔵装置を本質的に上方からインタフェースに接続できるように、上方からハウジングのインタフェースにアクセスできると、特に有利である。
また、エネルギー貯蔵装置を本質的に正面から、特に正面から斜めに、または側方からインタフェースに接続できるように、正面から、特に正面から斜めに、または側方からハウジングのインタフェースにアクセスできるようになっていてもよい。
これによっても、確実にエネルギー貯蔵装置を容易に挿脱できる。
この場合、エネルギー貯蔵装置は、挿入状態でより邪魔にならない外形を形成し、少なくとも部分的に受け具に収容することができる。その上、インタフェースは、受け具内部に配置されていると、より適切に環境負荷から保護される。
この手段によって、特に良好なバランスを達成するために、上部ハンドルの位置を、長手方向に見てヘッジトリマの他の部品の位置に最適に適合させることも可能である。さらに、これによって、側方からも、すなわちハンドルウェブ上でもヘッジトリマを把持できるように、取扱いを容易にすることができる。
一般的に、ハンドル軸が長手方向軸から横方向にずれることが考えられるが、ハンドル軸を一定の角度で配置する、またはハンドル軸が長手方向軸に対してこの角度範囲内で高さ方向に揺動可能であるのが好ましい。
好ましくは、後部ハンドルは、ハウジング上で、長手方向軸を横切る向きの揺動軸を中心に揺動可能に装着されている。
この実施形態において、ヘッジトリマは、オペレータの好適な姿勢に最適に適合させることができる。
さらなる好適な実施形態によれば、後部ハンドルは、ハウジング上で、長手方向軸またはそれに関連するハンドル軸に対して本質的に平行に向いている軸を中心に回転可能に装着されている。
この実施形態において、ヘッジトリマを垂直面内で案内するときに、ヘッジトリマの人間工学的な位置も達成することができ、一般的に、疲労せずに作業することが可能である。回転軸は、長手方向軸に対して平行に向いていてもよい。しかし、回転軸は長手方向軸に対して約±20°までの範囲内で角度を付けてもよい。
さらに、エネルギー貯蔵装置が全体的に後部ハンドルの前方に配置されていると、後部ハンドルの回転能力または揺動能力は、設計の点から簡易な方法で達成することができる。
これによって、人が後部ハンドルを手放してしまい、ヘッジトリマが上部ハンドルのみで保持される場合に、ブレードバーは上方または下方に揺動するという状況が回避される。この状況は、後部ハンドルを手放した後もブレードバーが動作し続ければ、安全を脅かす危険につながることさえ考えられよう。
好ましくは、エネルギー貯蔵装置の重心は、ブレードバーに配置されている。
これによって、ハウジングおよびエネルギー貯蔵装置がそれぞれヘッジトリマの通常動作にとって邪魔になる外形を形成しないように、ハウジングの底面をブレードバーと面一に配置することができる。
本発明に係るヘッジトリマの第1の実施形態は、全体的に図1に符号10で示す。
ヘッジトリマ10は、大略的に長手方向軸Lに沿って延びるハウジング12を有する。ハウジング12には、長手方向軸Lに沿って延びるブレードバー14が装着されている。さらに、ハウジング12には、電気駆動モータ16および充電式バッテリ形態の電気エネルギー貯蔵装置18が配置されている。
さらに、ハウジング12には後部ハンドルが設けられている。この後部ハンドルは、長手方向軸Lに対してほぼ平行に向けられているのに対して、上部ハンドル20は長手方向軸Lを横切る方向に向けられている。上部ハンドル20は、左手側面および右手側面の握りウェブ26を介して、正確には、握りウェブ26の底面端領域において、ハウジング12に接続されている。
図1のヘッジトリマ10には、図1に符号30で示す全体の重心がある。図示の場合においては、この重心30は、座標系の原点28の前方で−xSHの位置にある。これは、ヘッジトリマ10を上部ハンドルで自由に保持すると、ヘッジトリマ10がブレードバー14によってわずかに下方へ傾斜することを意味する。平衡状態の時には、重心30は上部ハンドル20の懸架点28(=座標系の原点)より下にある。これは、ヘッジトリマ10の3つの異なる設計を示す図2に示される。ヘッジトリマ10を水平に向けて、重心30aが懸架点28aの真下にあれば、水平な平衡状態が得られる。重心30bが懸架点28bの後方にあれば、斜め上方に向いた平衡状態が得られ、長手方向軸Lbと水平Hとの間に平衡角度αbが設定される。重心30cが懸架点28cの前方にあれば、ブレードバー14cが下方へ傾斜して、水平Hと平衡角度αcをなす平衡状態が得られる。
電気エネルギー貯蔵装置には、重心32がある。電気駆動モータ16には重心34があり、ブレードバー14には重心36がある。
図1のヘッジトリマ10において、エネルギー貯蔵装置18が駆動モータ16の前方、すなわちxSE<xSM(SEはエネルギー貯蔵装置の重心、SMはモータの重心に関する。)に配置されていることによって、安定した平衡状態が達成される。
駆動モータ16およびエネルギー貯蔵装置18のどちらも、後部ハンドル24の前方にある。さらに、図1の実施形態において、エネルギー貯蔵装置18および駆動モータ16は懸架点28の後方にある。エネルギー貯蔵装置18の重心32は、ブレードバー14の上方にある。正確には、エネルギー貯蔵装置18は、(ヘッジトリマの水平姿勢を基準に)完全にブレードバー14の上方に位置する。
この場合、駆動モータ16は長手方向軸Lに対して斜め方向になっている。より正確には、駆動モータ16は、長手方向軸Lに対して角度βのモータシャフトを取り囲むモータシャフト38を有する。一般的に、角度βは、0°<β<90°の範囲内、好ましくは5°≦β≦80°の範囲内、特に0°<β≦50°の範囲内にある。
電気駆動モータ16の傾きは、ハウジング12が高さ方向yにおいてより小型の構造を可能にしている。
また、図3において、ハウジング12が後部領域に開口部44を有し、後部ハンドル24が開口部44の上方に形成されていることが示されている。後部ハンドル24を把持している手がハウジングの開口部44内に届く。ハウジングの内周44上には、スイッチ46の形態の作動手段が配置されている。
また、このインタフェース48は、例えば、ラッチ部品といった機械的インタフェース部品を含んでいてもよい。
また、図3において、駆動モータ16の斜め下方に配置されるエネルギー貯蔵装置18’を示す。このエネルギー貯蔵装置18’を、エネルギー貯蔵装置18の代替物として設けてもよく、またはエネルギー貯蔵装置18に追加して設けてもよい。エネルギー貯蔵装置18’に対して、インタフェース48’を備えた対応する受け具50’を適切に設けてもよい。この場合、矢印52’が示すように、インタフェース48’には正面からアクセスできる。
ヘッジトリマ10’’において、図3のヘッジトリマ10’のように、同様にして駆動モータ16が斜めに配置されている。しかし、バッテリ18は完全に駆動モータ16の後方に配置され、例えば、高さ方向yに向けられている。対応する態様では、受け具50が高さ方向yに向けられており、高さ方向y(矢印52)においてエネルギー貯蔵装置18が受け具50内へ挿入されている。
しかし、これに加えて、後部ハンドル24’’が、ハウジング12に対して、正確には横方向zに向いた揺動軸54を中心に、揺動(一定の角度で配設)または揺動可能になっている。揺動方向は、符号56で示す。揺動角度はγで示す。
一般に、−30°≦γ≦30°の範囲内で、特に、−20°〜+20°または0°〜+30°の範囲内で、正確には長手方向xに対して、後部ハンドル24を揺動させることが可能である。
ヘッジトリマ10’’’には、ヘッジトリマ10’および10’’と同様に、駆動モータ16が配置されている。しかし、ヘッジトリマ10’’’のエネルギー貯蔵装置には、駆動モータ16に関して反対側に横方向zに配置される2つの部分18A、18Bがある。ここで、これらエネルギー貯蔵部分18A、18Bは、好ましくは駆動モータ16に対して対称的に配置されている。エネルギー貯蔵部分18A、18Bは、例えばU字形状の、一つのエネルギー貯蔵装置の一部であってもよい。この場合、U字脚部はエネルギー貯蔵部分18A、18Bを形成する。
図5において、長手方向軸Lまたは(場合によっては揺動する)後部ハンドルのハンドル軸に対して平行に向いた軸を中心に回転できるように、後部ハンドル24’’’をハウジング12に装着することが可能であることが符号58で示されている。
後部ハンドル24’’’が回転可能なため、特に、ヘッジトリマによる頭上の作業または垂直方向の作業がし易くなる。
一般的に、後部ハンドル24の前方にエネルギー貯蔵装置18を配置することによって、後部ハンドル24の構成および構造に対する自由度を大きくできることに注意されたい。これは、後部ハンドル24の回転能力および最大揺動能力のどちらにも当てはまる。
図6において、ブレードバー14を駆動する偏心駆動装置42をより詳細に示す。偏心駆動装置はギア62を有し、このギア62はピニオン60によって駆動されることが分かる。ピニオン60は、例えば、駆動モータ16のモータシャフト38に固定されていてもよい。しかし、図3および図4に示すように、ピニオン60も角度付きギアユニット40の一部であってもよい。
また、長手方向xから見て駆動モータ16の前方に配置されたエネルギー貯蔵装置18を図6に示す。
距離64の値は、横方向にも良好なバランスを達成できるように、ヘッジトリマ10IVのハウジング12の全幅Bの20%未満である。
ヘッジトリマ10Vは、図6のヘッジトリマ10IVに相当し、ピニオン60およびギア62の代わりにベルト駆動装置が設けられており、このベルト駆動装置は駆動モータ16のモータシャフト38に結合された第1ベルトプーリ68を有する。さらに、このベルト駆動装置は、偏心駆動装置42に結合された第2ベルトプーリ70を有する。対応するベルトを符号72で示す。ベルト駆動装置68、70、72で減速比も達成することができる。言うまでもないが、第1ベルトプーリ68も、モータシャフト38の代わりに角度付きギアユニット40に接続することができる。
図8において、電気駆動モータ16のモータシャフト38はピニオン60には直接接続されないことが示されている。その代りに、ヘッジトリマ10VIの場合、モータシャフト38とピニオン60(または第1ベルトプーリ68)との間にスリップクラッチ76が配置されている。このスリップクラッチ76は、突然ブレードバー14が妨害された場合、例えば、太すぎる枝または木の枝に引っかかると、過度のモータ電流を回避する働きをする。
さらに、図8において、後部ハンドル24はハンドル軸Gの方向に向いていることを示す。このハンドル軸Gは、長手方向軸Lに対してほぼ平行に、または長手方向軸Lに対して鋭角に延び、ハンドル軸Gおよび長手方向軸Lはハンドル角度(図4のハンドル角度γに相当)を取り囲み、−30°≦γ≦30°の範囲内にすることができる。図示した実施形態においては、角度γは明らかに5°より小さい。
Claims (25)
- ハウジング(12)を有し、前記ハウジング(12)に、長手方向軸(L)に沿って前記ハウジング(12)から前方へ突出するブレードバー(14)と、前記ブレードバー(14)を駆動する電気駆動モータ(16)と、前記駆動モータ(16)に電気エネルギーを供給する少なくとも1つの電気エネルギー貯蔵装置(18)とが装着されたヘッジトリマ(10)であって、当該ヘッジトリマの重心(30)の上方に配置された上部ハンドル(20)を有し、当該ヘッジトリマの重心(30)の後方に配置された後部ハンドル(24)を有し、
前記エネルギー貯蔵装置(18)が、前記ハウジング(12)上で、少なくとも大部分は前記後部ハンドル(24)の前方に配置されていることを特徴とするヘッジトリマ(10)。 - 前記エネルギー貯蔵装置(18)が、前記ハウジング(12)上で、長手方向(x)から見て前記駆動モータ(16)の前方に配置されていることを特徴とする、請求項1記載のヘッジトリマ。
- 前記エネルギー貯蔵装置(18)が、高さ方向(y)から見て前記駆動モータ(16)と重なるように、前記ハウジング(12)に配置されていることを特徴とする、請求項1および2のいずれかに記載のヘッジトリマ。
- 前記エネルギー貯蔵装置(18)が、前記ハウジング(12)上で、少なくとも部分的には前記駆動モータ(16)の上方に配置されていることを特徴とする、請求項3記載のヘッジトリマ。
- 前記エネルギー貯蔵装置(18)が、前記ハウジング(12)上で、少なくとも部分的には前記駆動モータ(16)の下方に配置されていることを特徴とする、請求項3記載のヘッジトリマ。
- 前記エネルギー貯蔵装置(18A、18B)が、横方向(z)から見て少なくとも部分的に前記駆動モータ(16)と重なるように、前記ハウジング(12)に配置されていることを特徴とする、請求項1および2のいずれかに記載のヘッジトリマ。
- 前記エネルギー貯蔵装置(18A、18B)が、前記ハウジング(12)上で、前記駆動モータ(16)と横方向に隣接して配置されていることを特徴とする、請求項6記載のヘッジトリマ。
- 前記エネルギー貯蔵装置(18)が、前記ハウジング(12)上で、長手方向(x)から見て前記駆動モータ(16)の後方に配置されていることを特徴とする、請求項1記載のヘッジトリマ。
- 前記エネルギー貯蔵装置(18)が、前記駆動モータ(16)に対して略対称に配置された2つの部分(18A、18B)を有することを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載のヘッジトリマ。
- 前記エネルギー貯蔵装置(18)が、前記ハウジング(12)上で、前記長手方向軸(L)に対して斜めに配置されていることを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載のヘッジトリマ。
- 前記駆動モータ(16)が、前記長手方向軸(L)に対して斜めに配置されているモータシャフト(38)を有することを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載のヘッジトリマ。
- 前記モータシャフト(38)が、角度付きギヤユニット(40)を介して前記ブレードバー(14)に接続されていることを特徴とする、請求項11記載のヘッジトリマ。
- 前記エネルギー貯蔵装置(18)が、前記ハウジング(12)上で、長手方向(x)から見て全体として前記後部ハンドル(24)の前方に配置されていることを特徴とする、請求項1〜12のいずれかに記載のヘッジトリマ。
- 前記エネルギー貯蔵装置(18)がエネルギー貯蔵装置の重心(32)を有し、前記エネルギー貯蔵装置の重心(32)が長手方向(x)から見て前記上部ハンドル(20)の後方に配置されるように、前記エネルギー貯蔵装置(18)が前記ハウジング(12)に配置されていることを特徴とする、請求項1〜13のいずれかに記載のヘッジトリマ。
- 前記エネルギー貯蔵装置(18)が、前記ハウジング(12)上で、長手方向(x)から見て全体として前記上部ハンドル(20)の後方に配置されていることを特徴とする、請求項1〜14のいずれかに記載のヘッジトリマ。
- 前記エネルギー貯蔵装置(18)がエネルギー貯蔵装置の重心(32)を有し、前記エネルギー貯蔵装置の重心(32)が、前記ヘッジトリマの重心(30)を通過する重心の長手方向軸(L)から前記ハウジング(12)の全幅(B)の20%以下の距離にあるように、横方向(z)から見て前記エネルギー貯蔵装置(18)が前記ハウジング(12)に配置されていることを特徴とする、請求項1〜15のいずれかに記載のヘッジトリマ。
- 前記エネルギー貯蔵装置(18)が交換可能であり、前記ハウジング(12)が、少なくとも1つのエネルギー貯蔵装置に対して、少なくとも1つの機械的インタフェース(48)および/または少なくとも1つの電気的インタフェース(48)を有することを特徴とする、請求項1〜16のいずれかに記載のヘッジトリマ。
- エネルギー貯蔵装置(18)を本質的に上方から前記インタフェース(48)に接続できるように、上方から前記ハウジング(12)上の前記インタフェース(48)にアクセスできることを特徴とする、請求項17記載のヘッジトリマ。
- エネルギー貯蔵装置(18)を本質的に正面から、特に正面から斜めに、または側方から前記インタフェース(48’)に接続されるように、正面から、特に正面から斜めに、または側方から、前記ハウジング上の前記インタフェース(48’)にアクセスできることを特徴とする、請求項に記載のヘッジトリマ。
- 前記エネルギー貯蔵装置(18)を収容する前記ハウジング(12)が、内部に前記インタフェース(48)が配置された受け具(50)を有することを特徴とする、請求項17〜19のいずれかに記載のヘッジトリマ。
- 前記上部ハンドル(20)が、前記上部ハンドル(20)に対して角度の付いた少なくとも1つのハンドルウェブ(26)を介して前記ハウジング(12)に接続されており、前記ハンドルウェブは前記ヘッジトリマの重心(30)の下方の領域において前記ハウジング(12)に係合されていることを特徴とする、請求項1〜20のいずれかに記載のヘッジトリマ。
- 前記後部ハンドル(24)のハンドル軸(G)が、前記長手方向軸(L)に対して−30°〜+30°の範囲内に向いていることを特徴とする、請求項1〜21のいずれかに記載のヘッジトリマ。
- 前記後部ハンドル(24’’)が、前記長手方向軸(L)を横切る向きの揺動軸(54)を中心に揺動可能に、前記ハウジング(12)に装着されていることを特徴とする、請求項1〜22のいずれかに記載のヘッジトリマ。
- 前記後部ハンドル(24’’’)が、前記長手方向軸(L)またはそれに関連するハンドル軸に対して本質的に平行方向の軸を中心に回転可能に、前記ハウジング(12)に装着されていることを特徴とする、請求項1〜23のいずれかに記載のヘッジトリマ。
- 前記ヘッジトリマ(10)が前記上部ハンドル(20)で自由に保持されると、前記長手方向軸(L)が水平と平衡角度αを−30°≦α≦+30°の範囲内で取り囲んだ平衡状態に、前記ヘッジトリマ(10)がなるように、前記駆動モータ(16)および前記エネルギー貯蔵装置(18)が前記ハウジング(12)に配置されていることを特徴とする、請求項1〜24のいずれかに記載のヘッジトリマ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102006018072.0 | 2006-04-10 | ||
DE102006018072.0A DE102006018072B4 (de) | 2006-04-10 | 2006-04-10 | Heckenschere |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007275063A true JP2007275063A (ja) | 2007-10-25 |
JP2007275063A5 JP2007275063A5 (ja) | 2010-04-08 |
JP5727119B2 JP5727119B2 (ja) | 2015-06-03 |
Family
ID=38349520
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007097503A Active JP5727119B2 (ja) | 2006-04-10 | 2007-04-03 | ヘッジトリマ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US7958642B2 (ja) |
EP (1) | EP1844646B2 (ja) |
JP (1) | JP5727119B2 (ja) |
CN (1) | CN101053303B (ja) |
DE (2) | DE102006018072B4 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010201612A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-16 | Andreas Stihl Ag & Co Kg | バッテリーパックを備えた電気作業機 |
WO2011105232A1 (ja) | 2010-02-25 | 2011-09-01 | 株式会社マキタ | 動力工具 |
USD668512S1 (en) * | 2010-08-27 | 2012-10-09 | Chervon Limited | Hedge trimmer |
JP2021058139A (ja) * | 2019-10-07 | 2021-04-15 | 株式会社マキタ | ヘッジトリマ |
US11844317B2 (en) | 2019-10-07 | 2023-12-19 | Makita Corporation | Hedge trimmer |
JP7522523B1 (ja) | 2023-11-15 | 2024-07-25 | 貞幸 網矢 | 枝切機 |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE456432T1 (de) * | 2006-09-05 | 2010-02-15 | Senson Invest Ltd | Tragbares elektrowerkzeug |
DE102008064007A1 (de) * | 2008-12-19 | 2010-06-24 | Andreas Stihl Ag & Co. Kg | Heckenschere |
DE102009012178B4 (de) * | 2009-02-27 | 2019-07-04 | Andreas Stihl Ag & Co. Kg | Akkubetriebenes, handgeführtes Arbeitsgerät |
JP5530186B2 (ja) * | 2010-01-04 | 2014-06-25 | 株式会社マキタ | 手持式電動工具 |
EP2544863A1 (en) * | 2010-03-06 | 2013-01-16 | Husqvarna AB | Battery driven electric tool |
US9224995B2 (en) | 2010-03-06 | 2015-12-29 | Husqvarna Ab | Battery powered tool and battery pack for a battery powered tool |
US9855650B2 (en) * | 2010-06-04 | 2018-01-02 | Husqvarna Ab | Handle system for a handheld power tool |
EP2588277B1 (en) * | 2010-07-02 | 2020-08-19 | Husqvarna AB | Battery powered tool |
DE102011010745A1 (de) | 2011-02-09 | 2012-08-09 | Robert Bosch Gmbh | Werkzeugmaschine mit einer hin- und hergehenden Abtriebsspindel |
CN103394748B (zh) * | 2011-09-06 | 2016-04-27 | 南京德朔实业有限公司 | 可安全换刀片的电动工具 |
US9205568B2 (en) | 2011-10-31 | 2015-12-08 | Pacific Handy Cutter, Inc. | Ambidextrous utility knife |
US9205569B2 (en) * | 2011-10-31 | 2015-12-08 | Pacific Handy Cutter, Inc. | Ambidextrous utility knife |
DE202012013579U1 (de) | 2012-01-09 | 2017-12-22 | Robert Bosch Gmbh | Werkzeugmaschine, mit einer hin- und hergehenden Abtriebsspindel |
WO2014038987A1 (en) * | 2012-09-04 | 2014-03-13 | Husqvarna Ab | Power tools having at least one reciprocating blade |
CN102835260A (zh) * | 2012-09-11 | 2012-12-26 | 南京德朔实业有限公司 | 适用于双手操作的手持电动工具 |
JP6300271B2 (ja) * | 2014-07-22 | 2018-03-28 | 株式会社マキタ | チェーンソー |
JP6302393B2 (ja) * | 2014-10-10 | 2018-03-28 | ニシガキ工業株式会社 | 園芸用バリカン装置 |
AU2016100188A4 (en) * | 2015-02-25 | 2016-04-07 | Chervon (Hk) Limited | Gardening tool and hedge trimmer |
US10149433B2 (en) * | 2015-07-10 | 2018-12-11 | Combined Manufacturing Inc. | Combination blade and cord weed cutter-trimmer head device |
EP3162190B1 (en) * | 2015-09-15 | 2022-02-09 | Chervon (HK) Limited | Hedge trimmer |
USD813808S1 (en) * | 2016-02-15 | 2018-03-27 | Andreas Stihl Ag & Co. Kg | Battery powered drive unit |
DE102016004746A1 (de) * | 2016-04-20 | 2017-10-26 | Andreas Stihl Ag & Co. Kg | Heckenschere |
USD808743S1 (en) * | 2016-08-24 | 2018-01-30 | Lankim, LLC | Chainsaw cover for an electric knife |
JP2019134693A (ja) * | 2018-02-05 | 2019-08-15 | 株式会社マキタ | ヘッジトリマ |
EP3875225A1 (de) * | 2020-03-05 | 2021-09-08 | Hilti Aktiengesellschaft | Energieversorgungsvorrichtung für eine werkzeugmaschine |
EP4153383A1 (en) | 2020-05-22 | 2023-03-29 | Black & Decker Inc. | Power tool with battery pack enclosure |
US12064894B2 (en) | 2020-09-04 | 2024-08-20 | Milwaukee Electric Tool Corporation | Chainsaw |
JP2022053268A (ja) * | 2020-09-24 | 2022-04-05 | 株式会社やまびこ | ヘッジトリマー |
JP2024128873A (ja) * | 2023-03-10 | 2024-09-24 | 株式会社やまびこ | 電動作業機 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5375053A (en) * | 1976-12-10 | 1978-07-04 | Matsushita Electric Works Ltd | Auxiliary grip for trimmer |
JPS54130331A (en) * | 1978-03-24 | 1979-10-09 | Matsushita Electric Works Ltd | Trimming machine |
JPS62115212A (ja) * | 1985-11-14 | 1987-05-26 | 松下電工株式会社 | 刈込み機 |
JPS63129933A (ja) * | 1986-11-21 | 1988-06-02 | 松下電工株式会社 | 剪定機 |
JPH02504104A (ja) * | 1988-05-07 | 1990-11-29 | シンテイラ アクチエンゲゼルシヤフト | モータ駆動式草刈機 |
JPH05227842A (ja) * | 1992-02-19 | 1993-09-07 | Hitachi Ltd | 充電式園芸バリカン |
JP2002291338A (ja) * | 2001-04-03 | 2002-10-08 | Musashi:Kk | 刈込装置 |
JP2003250340A (ja) * | 2002-02-25 | 2003-09-09 | Matsushita Electric Works Ltd | 刈込み装置 |
JP2005137329A (ja) * | 2003-11-10 | 2005-06-02 | Hitachi Koki Co Ltd | 電動刈込機 |
JP2005261394A (ja) * | 2004-03-22 | 2005-09-29 | Honda Motor Co Ltd | 動力作業機 |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3212938A (en) * | 1962-10-17 | 1965-10-19 | Black & Decker Mfg Co | Switch for cordless electrical device |
BE756223A (ja) * | 1969-11-07 | 1971-03-01 | Porter Co Inc H K | |
US3757194A (en) | 1972-07-03 | 1973-09-04 | Black & Decker Mfg Co | Cordless power tool having removable battery pack |
US3959879A (en) * | 1973-02-26 | 1976-06-01 | Rockwell International Corporation | Electrically powered grass trimmer |
US3932015A (en) * | 1973-09-27 | 1976-01-13 | Dunlop Limited | Support means for an electrically operated tool |
US3934340A (en) * | 1974-08-23 | 1976-01-27 | Disston, Inc. | Cutting blade edge construction for mechanically actuated shears |
DE2922573A1 (de) * | 1979-06-02 | 1980-12-11 | Stihl Maschf Andreas | Tragbare motorkettensaege |
DE3841735A1 (de) | 1988-12-10 | 1990-06-13 | Gardena Kress & Kastner Gmbh | Strom-versorgungseinrichtung |
US5208525A (en) * | 1988-12-10 | 1993-05-04 | Gardena Kress + Kastner Gmbh | Electric power supply assembly for a cordless electric appliance |
DE9018178U1 (de) † | 1989-09-08 | 1998-04-09 | Fa. Andreas Stihl, 71336 Waiblingen | Handgeführtes Arbeitsgerät |
US5150523A (en) * | 1991-07-11 | 1992-09-29 | Ryobi Motor Products Corporation | Deadman switch arrangement for a hedge trimmer |
GB9224660D0 (en) * | 1992-11-25 | 1993-01-13 | Black & Decker Inc | Improved switch mechanism |
DE4332986C2 (de) | 1993-09-28 | 1999-03-11 | Fraunhofer Ges Forschung | Handgriff für motorgetriebene Arbeitsgeräte mit verstellbarem Bedienelement |
JP3274580B2 (ja) * | 1995-01-31 | 2002-04-15 | 株式会社共立 | ハンドル用操作レバー機構 |
DE19521423B4 (de) † | 1995-06-14 | 2006-08-31 | Robert Bosch Gmbh | Handwerkzeugmaschine mit batteriegespeistem Antriebsmotor und Batterie-Baueinheit für eine derartige Handwerkzeugmaschine |
US5589288A (en) † | 1995-07-31 | 1996-12-31 | Black & Decker, Inc. | Cordless power tool having a push button battery release arrangement |
DE29724791U1 (de) * | 1996-11-08 | 2004-04-29 | Black & Decker Inc., Newark | Handgeführtes batteriebetriebenes Pflanzenschneidgerät |
GB9718312D0 (en) * | 1997-08-30 | 1997-11-05 | Black & Decker Inc | Power tool |
DE19926375A1 (de) * | 1999-06-10 | 2000-12-14 | Gardena Kress & Kastner Gmbh | Motorbetriebenes Gartenwerkzeug, insbesondere Heckenschere |
US6181032B1 (en) † | 1999-07-14 | 2001-01-30 | Black & Decker Inc. | Releasably connecting power packs to electrical appliances |
US6701622B2 (en) * | 2001-04-20 | 2004-03-09 | Black & Decker Inc. | Handle mounting arrangement for a power tool |
DE10141454A1 (de) * | 2001-08-23 | 2003-03-13 | Hilti Ag | Batteriebetriebene Kreissäge |
CN2564293Y (zh) * | 2002-07-09 | 2003-08-06 | 王瀚生 | 便携式电动手锯 |
US8286359B2 (en) * | 2002-11-19 | 2012-10-16 | Techtronic Outdoor Products Technology Limited | Battery operated chain saw |
CN1302696C (zh) * | 2003-01-06 | 2007-03-07 | 占鹏飞 | 直流电动修剪机 |
US6820338B2 (en) * | 2003-03-13 | 2004-11-23 | Macauto Industrial Co., Ltd. | Electrical gardening tool with a replaceable working piece |
DE102004036588A1 (de) * | 2004-07-28 | 2006-03-23 | Robert Bosch Gmbh | Bateriepack sowie Elektrohandwerkzeugmaschine |
US7484300B2 (en) * | 2004-09-09 | 2009-02-03 | Black & Decker Inc. | Extensible pole saw having separable sections |
DE202004015480U1 (de) * | 2004-10-04 | 2004-12-23 | Dolmar Gmbh | Handgehaltene Arbeitsmaschine |
WO2006082062A1 (de) | 2005-02-03 | 2006-08-10 | Kmk Kunststoff- Und Montagetechnik Gmbh I.L. | Gartengerät mit einem elektromotorischen antriebssystem mit mehrphasenmotor |
US7752760B2 (en) * | 2005-06-30 | 2010-07-13 | Black & Decker, Inc. | Portable trimmer having rotatable power head |
ATE456432T1 (de) * | 2006-09-05 | 2010-02-15 | Senson Invest Ltd | Tragbares elektrowerkzeug |
DE102009012175A1 (de) * | 2009-02-27 | 2010-09-02 | Andreas Stihl Ag & Co. Kg | Elektroarbeitsgerät mit einem Akkupack |
-
2006
- 2006-04-10 DE DE102006018072.0A patent/DE102006018072B4/de active Active
-
2007
- 2007-03-31 EP EP07006791A patent/EP1844646B2/de active Active
- 2007-03-31 DE DE502007001431T patent/DE502007001431D1/de active Active
- 2007-04-03 JP JP2007097503A patent/JP5727119B2/ja active Active
- 2007-04-10 CN CN2007100963184A patent/CN101053303B/zh active Active
- 2007-04-10 US US11/786,144 patent/US7958642B2/en active Active
-
2011
- 2011-05-03 US US13/100,067 patent/US9572302B2/en active Active
-
2017
- 2017-01-19 US US15/410,685 patent/US9943039B2/en active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5375053A (en) * | 1976-12-10 | 1978-07-04 | Matsushita Electric Works Ltd | Auxiliary grip for trimmer |
JPS54130331A (en) * | 1978-03-24 | 1979-10-09 | Matsushita Electric Works Ltd | Trimming machine |
JPS62115212A (ja) * | 1985-11-14 | 1987-05-26 | 松下電工株式会社 | 刈込み機 |
JPS63129933A (ja) * | 1986-11-21 | 1988-06-02 | 松下電工株式会社 | 剪定機 |
JPH02504104A (ja) * | 1988-05-07 | 1990-11-29 | シンテイラ アクチエンゲゼルシヤフト | モータ駆動式草刈機 |
JPH05227842A (ja) * | 1992-02-19 | 1993-09-07 | Hitachi Ltd | 充電式園芸バリカン |
JP2002291338A (ja) * | 2001-04-03 | 2002-10-08 | Musashi:Kk | 刈込装置 |
JP2003250340A (ja) * | 2002-02-25 | 2003-09-09 | Matsushita Electric Works Ltd | 刈込み装置 |
JP2005137329A (ja) * | 2003-11-10 | 2005-06-02 | Hitachi Koki Co Ltd | 電動刈込機 |
JP2005261394A (ja) * | 2004-03-22 | 2005-09-29 | Honda Motor Co Ltd | 動力作業機 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010201612A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-16 | Andreas Stihl Ag & Co Kg | バッテリーパックを備えた電気作業機 |
WO2011105232A1 (ja) | 2010-02-25 | 2011-09-01 | 株式会社マキタ | 動力工具 |
US9308637B2 (en) | 2010-02-25 | 2016-04-12 | Makita Corporation | Power tool |
USD668512S1 (en) * | 2010-08-27 | 2012-10-09 | Chervon Limited | Hedge trimmer |
JP2021058139A (ja) * | 2019-10-07 | 2021-04-15 | 株式会社マキタ | ヘッジトリマ |
JP7295773B2 (ja) | 2019-10-07 | 2023-06-21 | 株式会社マキタ | ヘッジトリマ |
US11844317B2 (en) | 2019-10-07 | 2023-12-19 | Makita Corporation | Hedge trimmer |
JP7522523B1 (ja) | 2023-11-15 | 2024-07-25 | 貞幸 網矢 | 枝切機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110203119A1 (en) | 2011-08-25 |
US7958642B2 (en) | 2011-06-14 |
DE502007001431D1 (de) | 2009-10-15 |
EP1844646B2 (de) | 2012-12-05 |
US20170127619A1 (en) | 2017-05-11 |
JP5727119B2 (ja) | 2015-06-03 |
DE102006018072B4 (de) | 2016-08-11 |
US20070245575A1 (en) | 2007-10-25 |
US9943039B2 (en) | 2018-04-17 |
DE102006018072A1 (de) | 2007-10-18 |
US9572302B2 (en) | 2017-02-21 |
EP1844646A3 (de) | 2008-06-04 |
EP1844646A2 (de) | 2007-10-17 |
EP1844646B1 (de) | 2009-09-02 |
CN101053303B (zh) | 2011-04-20 |
CN101053303A (zh) | 2007-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5727119B2 (ja) | ヘッジトリマ | |
US10485166B2 (en) | Power tool | |
JP5634080B2 (ja) | バッテリーパックを備えた電気作業機 | |
JP5530186B2 (ja) | 手持式電動工具 | |
US10105832B2 (en) | Battery powered tool | |
EP4000382A1 (en) | Electric riding lawn mower | |
US9289893B2 (en) | Electric work apparatus with an electric load and a rechargeable battery pack | |
JP2013521136A (ja) | バッテリー駆動電動工具 | |
JP2012054007A (ja) | 電動工具のバッテリ装置 | |
JP2012233469A (ja) | 扇風機 | |
JP2014147353A (ja) | 電動芝刈機 | |
JP2011072211A (ja) | 歩行型作業機 | |
JP2018065222A (ja) | 携帯用切断機 | |
JP5807652B2 (ja) | 電動耕耘機 | |
JP2022053268A (ja) | ヘッジトリマー | |
JP2014194950A (ja) | 電動工具のバッテリ装置 | |
JP5469466B2 (ja) | 吊下げ具を有する手持式動力工具 | |
JP5761276B2 (ja) | 歩行型耕耘機 | |
JP5977386B2 (ja) | バッテリー駆動電動工具 | |
JP2021049641A (ja) | 携帯用切断機 | |
WO2012128680A1 (en) | Battery pack for a battery powered tool |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100224 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120628 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120927 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121002 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121026 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121031 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121127 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130801 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20131031 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20131106 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20141202 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20141225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150402 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5727119 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |