JP2007265002A - 記憶システム及びその電源制御方法、ストレージ装置並びにデータ処理方法 - Google Patents
記憶システム及びその電源制御方法、ストレージ装置並びにデータ処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007265002A JP2007265002A JP2006088865A JP2006088865A JP2007265002A JP 2007265002 A JP2007265002 A JP 2007265002A JP 2006088865 A JP2006088865 A JP 2006088865A JP 2006088865 A JP2006088865 A JP 2006088865A JP 2007265002 A JP2007265002 A JP 2007265002A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- journal
- volume
- storage
- storage device
- destination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0646—Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
- G06F3/0647—Migration mechanisms
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3206—Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
- G06F1/3215—Monitoring of peripheral devices
- G06F1/3221—Monitoring of peripheral devices of disk drive devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/325—Power saving in peripheral device
- G06F1/3268—Power saving in hard disk drive
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0614—Improving the reliability of storage systems
- G06F3/0619—Improving the reliability of storage systems in relation to data integrity, e.g. data losses, bit errors
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0625—Power saving in storage systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0629—Configuration or reconfiguration of storage systems
- G06F3/0634—Configuration or reconfiguration of storage systems by changing the state or mode of one or more devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/067—Distributed or networked storage systems, e.g. storage area networks [SAN], network attached storage [NAS]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1402—Saving, restoring, recovering or retrying
- G06F11/1471—Saving, restoring, recovering or retrying involving logging of persistent data for recovery
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Abstract
煩雑な設定を必要とすることなく、記憶システム全体の消費電力を低減させる記憶システム及びその電源制御方法、ストレージ装置並びにデータ処理方法を提案する。
【解決手段】
ホスト装置がデータの読み書きを行う第1のボリュームの更新履歴情報であるジャーナルを作成し、作成したジャーナルを、ジャーナルの保存先として設定された第2のボリューム又は第1の外部記憶装置に順次保存し、この際、第2のボリューム又は第1の外部記憶装置におけるジャーナルの保存量に応じて、次のジャーナルの保存先である第2のボリュームを提供する記憶デバイス又は次のジャーナルの保存先である第1の外部記憶装置の電源制御を行うようにした。
【選択図】図6
Description
(1−1)本実施の形態による記憶システムの構成
図1において、1は全体として本実施の形態による記憶システムを示す。この記憶システムは、サーバ装置2がネットワーク3を介してストレージ装置4と接続されると共に、当該ネットワーク3に管理端末5が接続されることにより構成されている。
(1−2−1)記憶システムに採用されたデータ保護方式
まず、本実施の形態による記憶システム1に採用されたCDP(Continuous Date Protection)方式と呼ばれるデータ保護方式について説明する。
次に、本実施の形態による記憶システム1に採用された電源制御機能について説明する。
図6は、かかる記憶システム1におけるジャーナルの作成及び保存処理に関するストレージ装置4内のチャネルアダプタ13の処理内容を示すフローチャートである。この図6において、左側の破線で囲まれた部分の処理は、ジャーナル作成プログラム19Aに基づいて行われ、右側の破線で囲まれた部分の処理は、ジャーナル保存プログラム19Bに基づいて行われる。
図7は、データ回復処理に関するストレージ装置4のチャネルアダプタ13の処理内容を示すフローチャートである。チャネルアダプタ13は、システム管理者の操作に応じて回復時点の時刻を指定したボリューム回復要求が管理装置5から与えられると、共有メモリ15に格納されたデータ保護プログラム19を構成するデータイメージ提供プログラム19Cに従って、このデータ回復処理を実行する。
以上のように本実施の形態による記憶システム1では、ジャーナルをジャーナル保存先ボリュームに順次保存し、当該ジャーナル保存先ボリュームにおけるジャーナル保存量が閾値に達した段階で次のジャーナル保存先ボリュームとなるジャーナルボリュームを提供するディスクデバイス10の電源をオンすると共に、ジャーナルの保存先を切り替えるタイミングで前のジャーナル保存先ボリュームを提供するディスクデバイス10の電源をオフするようにしているため、各ジャーナルボリュームに対する閾値の設定という簡易な設定を行うだけで必要時にのみディスクデバイス10を駆動させることができ、煩雑な設定を必要とすることなく消費電力を低減することができる。
(2−1)第2の実施の形態による記憶システムの構成
図1との対応部分に同一符号を付して示す図8は、第2の実施の形態による記憶システム20を示す。この記憶システム20は、サーバ装置2が第1のネットワーク21を介してストレージ装置22に接続されると共に、このストレージ装置22が第2のネットワーク23を介して複数の外部ストレージ装置24と接続され、管理装置5が第1及び第2のネットワーク21,23を介してストレージ装置22及び外部ストレージ装置24とそれぞれ接続されることにより構成されている。
次に、本実施の形態による記憶システム20に適用された電源制御機能について説明する。この記憶システム20は、ストレージ装置22内の業務ボリュームの更新履歴を表すジャーナルを、ストレージ装置22内のジャーナル保存先ボリュームに一時的に保存し、その後このジャーナルをコストの低い外部ストレージ装置に移動させる一方、かかるジャーナルの移動に伴って外部ストレージ装置24内の対応するディスクデバイス10の電源を制御する点を特徴の1つとしている。
以上のようにこの記憶システム20では、ストレージ装置22内の高コストのジャーナル保存先ボリュームに保存されたジャーナルを外部ストレージ装置24内の低コストのジャーナル移動先ボリュームに移動させる一方、このときにジャーナル保存先ボリュームにおけるジャーナルの蓄積量に応じてジャーナル移動先ボリュームを提供するディスクデバイス10の電源を制御するようにしているため、ジャーナルの保有コストを抑えながら、ジャーナルの保有に必要な消費電力を抑えることができる。
図6について上述したデータ作成及び保存処理のステップSP8の判断において肯定結果を得られなかった場合、このデータ作成及び保存処理が終了するため、その後に作成されたジャーナルは保存されない。このようにジャーナル保存先ボリュームの切り替えができなくなる原因としては、例えばストレージ装置4における次のジャーナル保存先ボリュームの候補であったジャーナルボリュームを提供するディスクデバイス10の電源が故障等によりオンできない場合や、ストレージ装置4(図1)内すべてのジャーナルボリュームを使い果たしてしまった場合などが挙げられる。
第2の実施の形態による記憶システム20では、ジャーナル保存先ボリュームに保存されたジャーナルをジャーナル移動先ボリュームに移動させる際に、その直前でジャーナル移動先ボリュームを提供するディスクデバイス10の電源をオンし、当該ジャーナルの移動が完了した段階で直ちに当該ディスクデバイス10の電源をオフさせるようにしている。しかしながら、一旦、ディスクデバイス10の電源をオフすると、当該ディスクデバイス10の電源をオンにして、当該ディスクデバイス10がデータを書き込み可能なレディ状態になるまでに相当の時間を要することとなる。
なお上述の第1〜第5の実施の形態においては、ジャーナルボリュームを提供する記憶デバイスとしてディスクデバイスを適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば半導体メモリなど、ディスクデバイス以外の記憶デバイスを適用するようにしても良い。
Claims (18)
- 上位装置としてのホスト装置と、前記ホスト装置に対してデータの読み書きを行うための第1のボリュームを提供するストレージ装置とを有する記憶システムにおいて、
前記ストレージ装置は、
前記第1のボリュームの更新履歴情報であるジャーナルを作成するジャーナル作成部と、
前記ジャーナル作成部により作成された前記ジャーナルを、前記ジャーナルの保存先として設定された第2のボリューム又は第1の外部記憶装置に順次保存するジャーナル保存部と
を備え、
前記ジャーナル保存部は、
前記第2のボリューム又は前記第1の外部記憶装置における前記ジャーナルの保存量に応じて、次の前記ジャーナルの保存先である第2のボリュームを提供する記憶デバイス又は次の前記ジャーナルの保存先である第1の外部記憶装置の電源制御を実行する
ことを特徴とする記憶システム。 - 前記ジャーナル保存部は、
前記ジャーナルの保存先を次の前記第2のボリューム又は次の前記第1の外部記憶装置に切り替える切替え処理に応じて、前の前記ジャーナルの保存先である前記第2のボリューム又は前記第1の外部記憶装置の電源制御を実行する
ことを特徴とする請求項1に記載の記憶システム。 - 前記ジャーナル保存部は、
前記第2のボリューム又は前記第1の外部記憶装置における前記ジャーナルの保存量が、当該第2のボリューム又は当該第1の外部記憶装置に対して予め設定された閾値を超えたときに、次の前記ジャーナルの保存先である前記第2のボリュームを提供する前記記憶デバイス又は次の前記ジャーナルの保存先である前記第1の外部記憶装置の電源制御を実行する
ことを特徴とする請求項1に記載の記憶システム - 前記ジャーナル保存部は、
前記第2のボリュームに保存された前記ジャーナルを第2の外部記憶装置に移動させる一方、前記ジャーナルの保存先を切り替える前記切替え処理に応じて、前記第2の外部記憶装置又は当該第2の外部記憶装置内に設けられた前記ジャーナルの移動先となる第3のボリュームを提供する記憶デバイスの電源を制御する
ことを特徴とする請求項2に記載の記憶システム。 - 前記ジャーナル保存部は、
前記ジャーナルの保存先を次の前記第2のボリューム又は次の前記記憶装置に切り替える際に、前記第1のボリュームのデータイメージでなるスナップショットを作成し又は当該スナップショットの作成を指示する
ことを特徴とする請求項1に記載の記憶システム。 - 上位装置としてのホスト装置と、前記ホスト装置に対してデータの読み書きを行うための第1のボリュームを提供するストレージ装置とを有する記憶システムの電源制御方法において、
前記第1のボリュームの更新履歴情報であるジャーナルを作成する第1のステップと、
作成した前記ジャーナルを、前記ジャーナルの保存先として設定された第2のボリューム又は第1の外部記憶装置に順次保存する第2のステップと
を備え、
前記第2のステップでは、
前記第2のボリューム又は前記第1の外部記憶装置における前記ジャーナルの保存量に応じて、次の前記ジャーナルの保存先である第2のボリュームを提供する記憶デバイス又は次の前記ジャーナルの保存先である第1の外部記憶装置の電源制御を実行する
ことを特徴とする電源制御方法。 - 前記第2のステップでは、
前記ジャーナルの保存先を次の前記第2のボリューム又は次の前記第1の外部記憶装置に切り替える切替え処理に応じて、前の前記ジャーナルの保存先である前記第2のボリューム又は前記第1の外部記憶装置の電源制御を実行する
ことを特徴とする請求項6に記載の電源制御方法。 - 前記第2のステップでは、
前記第2のボリューム又は前記第1の外部記憶装置における前記ジャーナルの保存量が、当該第2のボリューム又は当該第1の外部記憶装置に対して予め設定された閾値を超えたときに、次の前記ジャーナルの保存先である前記第2のボリュームを提供する前記記憶デバイス又は次の前記ジャーナルの保存先である前記第1の外部記憶装置の電源制御を実行する
ことを特徴とする請求項6に記載の電源制御方法。 - 前記第2のステップでは、
前記第2のボリュームに保存された前記ジャーナルを第2の外部記憶装置に移動させる一方、前記ジャーナルの保存先を切り替える前記切替え処理に応じて、前記第2の外部記憶装置又は当該第2の外部記憶装置内に設けられた前記ジャーナルの移動先となる第3のボリュームを提供する記憶デバイスの電源を制御する
ことを特徴とする請求項7に記載の電源制御方法。 - 前記第2のステップでは、
前記ジャーナルの保存先を次の前記第2のボリューム又は次の前記記憶装置に切り替える際に、前記第1のボリュームのデータイメージでなるスナップショットを作成し又は当該スナップショットの作成を指示する
ことを特徴とする請求項1に記載の電源制御方法。 - 上位装置としてのホスト装置に対してデータの読み書きを行うための第1のボリュームを提供するストレージ装置において、
前記第1のボリュームの更新履歴情報であるジャーナルを作成するジャーナル作成部と、
前記ジャーナル作成部により作成された前記ジャーナルを、前記ジャーナルの保存先として設定された第2のボリューム又は第1の外部記憶装置に順次保存するジャーナル保存部と
を備え、
前記ジャーナル保存部は、
前記第2のボリューム又は前記第1の外部記憶装置における前記ジャーナルの保存量に応じて、次の前記ジャーナルの保存先である第2のボリュームを提供する記憶デバイス又は次の前記ジャーナルの保存先である第1の外部記憶装置の電源制御を実行する
ことを特徴とするストレージ装置。 - 前記ジャーナル保存部は、
前記ジャーナルの保存先を次の前記第2のボリューム又は次の前記第1の外部記憶装置に切り替える切替え処理に応じて、前の前記ジャーナルの保存先である前記第2のボリューム又は前記第1の外部記憶装置の電源制御を実行する
ことを特徴とする請求項11に記載のストレージ装置。 - 前記ジャーナル保存部は、
前記第2のボリューム又は前記第1の外部記憶装置における前記ジャーナルの保存量が、当該第2のボリューム又は当該第1の外部記憶装置に対して予め設定された閾値を超えたときに、次の前記ジャーナルの保存先である前記第2のボリュームを提供する前記記憶デバイス又は次の前記ジャーナルの保存先である前記第1の外部記憶装置の電源制御を実行する
ことを特徴とする請求項11に記載のストレージ装置。 - 前記ジャーナル保存部は、
前記第2のボリュームに保存された前記ジャーナルを第2の外部記憶装置に移動させる一方、前記ジャーナルの保存先を切り替える前記切替え処理に応じて、前記第2の外部記憶装置又は当該第2の外部記憶装置内に設けられた前記ジャーナルの移動先となる第3のボリュームを提供する記憶デバイスの電源を制御する
ことを特徴とする請求項12に記載のストレージ装置。 - 前記ジャーナル保存部は、
前記ジャーナルの保存先を次の前記第2のボリューム又は次の前記記憶装置に切り替える際に、前記第1のボリュームのデータイメージでなるスナップショットを作成し又は当該スナップショットの作成を指示する
ことを特徴とする請求項11に記載のストレージ装置。 - 上位装置としてのホスト装置と前記ホスト装置に対してデータの読み書きを行うための第1のボリュームを提供するストレージ装置とを有する記憶システムにおけるデータ処理方法において、
前記第1のボリュームの更新履歴であるジャーナルを作成する第1のステップと、
作成した前記ジャーナルを、前記ジャーナルの保存先として設定された第2のボリューム又は第1の外部記憶装置に順次保存する第2のステップと
を備え、
前記第2のステップでは、
前記ジャーナルの保存先を次の前記第2のボリューム又は次の前記第1の外部記憶装置に切り替える切替処理に応じて、前記第2のボリュームに保存された前記ジャーナルを第3のボリューム又は第2の外部記憶装置に移動させる
ことを特徴とするデータ処理方法。 - 上位装置としてのホスト装置と、前記ホスト装置に対してデータの読み書きを行うための第1のボリュームを提供するストレージ装置とを有する記憶システムにおいて、
前記ストレージ装置は、
前記第1のボリュームの更新履歴情報であるジャーナルを作成するジャーナル作成部と、
前記ジャーナル作成部により作成された前記ジャーナルを、前記ジャーナルの保存先として設定された第2のボリューム又は外部記憶装置に順次保存するジャーナル保存部と
を備え、
前記ジャーナル保存部は、
前記ジャーナルの保存先を次の前記第2のボリューム又は次の前記外部記憶装置に切り替える際に、前記第1のボリュームのデータイメージでなるスナップショットを作成し又は当該スナップショットの作成を指示する
ことを特徴とする記憶システム。 - 上位装置としてのホスト装置と、前記ホスト装置に対してデータの読み書きを行うための第1のボリュームを提供するストレージ装置とを有する記憶システムにおいて、
前記ストレージ装置は、
前記第1のボリュームの更新履歴情報であるジャーナルを作成するジャーナル作成部と、
前記ジャーナル作成部により作成された前記ジャーナルを、前記ジャーナルの保存先として設定された第2のボリューム又は外部記憶装置に順次保存するジャーナル保存部と
を備え、
前記ジャーナル保存部は、
前記ジャーナルの保存量が、当該第2のボリューム又は当該第1の外部記憶装置に対して予め設定された閾値を超えたときに、前記第1のボリュームのデータイメージでなるスナップショットを作成し又は当該スナップショットの作成を指示する
ことを特徴とする記憶システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006088865A JP4938328B2 (ja) | 2006-03-28 | 2006-03-28 | 記憶システム及びその電源制御方法並びにストレージ装置 |
US11/441,197 US7398363B2 (en) | 2006-03-28 | 2006-05-26 | Storage system and power source control method thereof, storage apparatus and data processing method |
EP06255660A EP1840720A3 (en) | 2006-03-28 | 2006-11-02 | Storage system and power source control method thereof, storage apparatus and data procesing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006088865A JP4938328B2 (ja) | 2006-03-28 | 2006-03-28 | 記憶システム及びその電源制御方法並びにストレージ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007265002A true JP2007265002A (ja) | 2007-10-11 |
JP4938328B2 JP4938328B2 (ja) | 2012-05-23 |
Family
ID=38179552
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006088865A Expired - Fee Related JP4938328B2 (ja) | 2006-03-28 | 2006-03-28 | 記憶システム及びその電源制御方法並びにストレージ装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7398363B2 (ja) |
EP (1) | EP1840720A3 (ja) |
JP (1) | JP4938328B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009104488A (ja) * | 2007-10-24 | 2009-05-14 | Hitachi Ltd | ストレージ装置及びその制御方法並びにストレージシステム |
JP2009238159A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Hitachi Ltd | ストレージシステム |
JP2009271828A (ja) * | 2008-05-09 | 2009-11-19 | Nec Corp | ストレージ装置、ストレージ装置制御システム、ストレージ装置の制御方法、及びプログラム |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5130646B2 (ja) * | 2005-06-06 | 2013-01-30 | ソニー株式会社 | 記憶装置 |
US20070294492A1 (en) * | 2006-06-19 | 2007-12-20 | John Rudelic | Method and apparatus for reducing flash cycles with a generational filesystem |
JP2008065525A (ja) * | 2006-09-06 | 2008-03-21 | Hitachi Ltd | 計算機システム、データ管理方法及び管理計算機 |
JP5022773B2 (ja) * | 2007-05-17 | 2012-09-12 | 株式会社日立製作所 | ジャーナルを利用したリモートコピーのコピー先となるストレージシステムの消費電力を節約する方法及びシステム |
JP2009140357A (ja) * | 2007-12-07 | 2009-06-25 | Hitachi Ltd | 使用電力抑制機能を有するストレージ装置及びストレージ装置における使用電力抑制方法 |
US8543784B1 (en) | 2007-12-31 | 2013-09-24 | Symantec Operating Corporation | Backup application coordination with storage array power saving features |
JP4717922B2 (ja) * | 2008-11-28 | 2011-07-06 | 株式会社日立製作所 | 情報処理システム、情報処理システムにおける制御方法、および、管理装置 |
US8127166B1 (en) * | 2009-02-19 | 2012-02-28 | Symantec Corporation | Power management within a data protection system |
US20120284459A1 (en) * | 2011-05-05 | 2012-11-08 | International Business Machines Corporation | Write-through-and-back cache |
US8843446B2 (en) | 2011-07-04 | 2014-09-23 | Zerto Ltd. | Methods and apparatus for time-based dynamically adjusted journaling |
CN105320614B (zh) * | 2014-07-28 | 2018-09-07 | 国家电网公司 | 一种保护用量数据的存储处理方法及装置 |
US9891845B2 (en) * | 2015-06-24 | 2018-02-13 | International Business Machines Corporation | Reusing a duplexed storage resource |
US10652025B2 (en) * | 2017-07-10 | 2020-05-12 | Micron Technology, Inc. | Secure snapshot management for data storage devices |
US11940882B2 (en) * | 2022-07-25 | 2024-03-26 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | Migration of journal groups in a storage system |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03252834A (ja) * | 1990-03-02 | 1991-11-12 | Nec Corp | データベースジャーナル制御方式 |
JPH05298168A (ja) * | 1992-04-17 | 1993-11-12 | Nec Corp | ジャーナル制御方式 |
JPH10283123A (ja) * | 1997-04-03 | 1998-10-23 | Xing:Kk | 記憶装置アレイ |
JP2002163076A (ja) * | 2000-08-04 | 2002-06-07 | Hitachi Ltd | 連続稼動に対する信頼性を高めた情報記憶装置及び記録制御方法 |
JP2004326244A (ja) * | 2003-04-22 | 2004-11-18 | Nec System Technologies Ltd | ディスクアレイシステム |
JP2005018738A (ja) * | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Hitachi Ltd | ストレージベースのジャーナリングを用いてバックアップ及びリカバリを行う方法と装置 |
JP2005292932A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Saxa Inc | ログ情報の取得装置 |
JP2006048358A (ja) * | 2004-08-04 | 2006-02-16 | Hitachi Ltd | 記憶システム及びデータ処理システム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4020466A (en) * | 1974-07-05 | 1977-04-26 | Ibm Corporation | Memory hierarchy system with journaling and copy back |
US4077059A (en) * | 1975-12-18 | 1978-02-28 | Cordi Vincent A | Multi-processing system with a hierarchial memory having journaling and copyback |
US6324654B1 (en) * | 1998-03-30 | 2001-11-27 | Legato Systems, Inc. | Computer network remote data mirroring system |
JP4325817B2 (ja) | 1999-04-05 | 2009-09-02 | 株式会社日立製作所 | ディスクアレイ装置 |
EP1178390A3 (en) * | 2000-08-04 | 2006-12-27 | Hitachi, Ltd. | Information storage system with increased reliability for continuous operation, and recording control method |
JP4704659B2 (ja) * | 2002-04-26 | 2011-06-15 | 株式会社日立製作所 | 記憶装置システムの制御方法および記憶制御装置 |
US6829688B2 (en) * | 2002-06-20 | 2004-12-07 | International Business Machines Corporation | File system backup in a logical volume management data storage environment |
US7167880B2 (en) * | 2004-04-14 | 2007-01-23 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus for avoiding journal overflow on backup and recovery system using storage based journaling |
US20070277012A1 (en) * | 2006-05-23 | 2007-11-29 | Hitachi, Ltd. | Method and apparatus for managing backup data and journal |
-
2006
- 2006-03-28 JP JP2006088865A patent/JP4938328B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-05-26 US US11/441,197 patent/US7398363B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-11-02 EP EP06255660A patent/EP1840720A3/en not_active Withdrawn
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03252834A (ja) * | 1990-03-02 | 1991-11-12 | Nec Corp | データベースジャーナル制御方式 |
JPH05298168A (ja) * | 1992-04-17 | 1993-11-12 | Nec Corp | ジャーナル制御方式 |
JPH10283123A (ja) * | 1997-04-03 | 1998-10-23 | Xing:Kk | 記憶装置アレイ |
JP2002163076A (ja) * | 2000-08-04 | 2002-06-07 | Hitachi Ltd | 連続稼動に対する信頼性を高めた情報記憶装置及び記録制御方法 |
JP2004326244A (ja) * | 2003-04-22 | 2004-11-18 | Nec System Technologies Ltd | ディスクアレイシステム |
JP2005018738A (ja) * | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Hitachi Ltd | ストレージベースのジャーナリングを用いてバックアップ及びリカバリを行う方法と装置 |
JP2005292932A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Saxa Inc | ログ情報の取得装置 |
JP2006048358A (ja) * | 2004-08-04 | 2006-02-16 | Hitachi Ltd | 記憶システム及びデータ処理システム |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009104488A (ja) * | 2007-10-24 | 2009-05-14 | Hitachi Ltd | ストレージ装置及びその制御方法並びにストレージシステム |
JP2009238159A (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Hitachi Ltd | ストレージシステム |
JP2009271828A (ja) * | 2008-05-09 | 2009-11-19 | Nec Corp | ストレージ装置、ストレージ装置制御システム、ストレージ装置の制御方法、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070233950A1 (en) | 2007-10-04 |
US7398363B2 (en) | 2008-07-08 |
EP1840720A3 (en) | 2008-12-10 |
JP4938328B2 (ja) | 2012-05-23 |
EP1840720A2 (en) | 2007-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4938328B2 (ja) | 記憶システム及びその電源制御方法並びにストレージ装置 | |
JP4486348B2 (ja) | ドライブの稼働時間を抑止するディスクアレイ | |
JP4920979B2 (ja) | ストレージ装置及びその制御方法 | |
JP5603941B2 (ja) | 計算機システム及びデータ移行方法 | |
JP2007206931A (ja) | 記憶システム、データ処理方法並びにストレージ装置 | |
JP2008015768A (ja) | 記憶システム並びにこれを用いたデータの管理方法 | |
JP4942371B2 (ja) | 記憶システム及びデータ管理方法 | |
US10915406B2 (en) | Storage unit replacement using point-in-time snap copy | |
EP1912117B1 (en) | Storage system and data management method | |
JP5238407B2 (ja) | 省電力バックアップ管理方法 | |
JP2007156597A (ja) | ストレージ装置 | |
JP2009080603A (ja) | ストレージ装置及びその省電力方法 | |
JP2009181206A (ja) | ストレージシステム及びスナップショット構成の移行方法 | |
JP2009104488A (ja) | ストレージ装置及びその制御方法並びにストレージシステム | |
JP4783076B2 (ja) | ディスクアレイ装置及びその制御方法 | |
JP2008234030A (ja) | コピーシステム及びコピー方法 | |
US8909896B2 (en) | Network efficiency for continuous remote copy | |
CN101923446A (zh) | 存储阵列辅助架构 | |
JP6561765B2 (ja) | ストレージ制御装置およびストレージ制御プログラム | |
JP2006338345A (ja) | 仮想テープライブラリ装置、仮想テープライブラリシステムおよび仮想テープ書き込み方法 | |
JP5456767B2 (ja) | 計算機システム及びバックアップ方法 | |
JP5817296B2 (ja) | 制御装置、制御方法およびストレージ装置 | |
US20090271648A1 (en) | Information processing device, data writing method, and program for the same | |
EP2854019A1 (en) | Storage processing apparatus, method of controlling storage, program for controlling storage, and storage system | |
JP2007193839A (ja) | ストレージシステム、ストレージシステムにおけるデータ送受信方法及びシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20081215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120223 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |