JP5238407B2 - 省電力バックアップ管理方法 - Google Patents
省電力バックアップ管理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5238407B2 JP5238407B2 JP2008212367A JP2008212367A JP5238407B2 JP 5238407 B2 JP5238407 B2 JP 5238407B2 JP 2008212367 A JP2008212367 A JP 2008212367A JP 2008212367 A JP2008212367 A JP 2008212367A JP 5238407 B2 JP5238407 B2 JP 5238407B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage device
- data
- copy
- raid group
- storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0629—Configuration or reconfiguration of storage systems
- G06F3/0634—Configuration or reconfiguration of storage systems by changing the state or mode of one or more devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1402—Saving, restoring, recovering or retrying
- G06F11/1446—Point-in-time backing up or restoration of persistent data
- G06F11/1456—Hardware arrangements for backup
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/061—Improving I/O performance
- G06F3/0611—Improving I/O performance in relation to response time
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0625—Power saving in storage systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
- G06F3/0683—Plurality of storage devices
- G06F3/0689—Disk arrays, e.g. RAID, JBOD
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1402—Saving, restoring, recovering or retrying
- G06F11/1446—Point-in-time backing up or restoration of persistent data
- G06F11/1458—Management of the backup or restore process
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0646—Horizontal data movement in storage systems, i.e. moving data in between storage devices or systems
- G06F3/065—Replication mechanisms
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
1台以上の計算機と1台以上の記憶装置を接続するネットワークをストレージエリアネットワーク(SAN: Storage Area Network)と呼ぶ。例えば、複数の計算機が連携して一つの機能を提供する場合や、一つの大容量記憶装置を1台以上の計算機で共有する場合などに、SANを介して計算機と記憶装置とが接続される。計算機と記憶装置とをSANを介して接続することにより、記憶資源や計算機資源を、適宜追加、削除、交換することが容易であり、拡張性にすぐれたシステムを構築することができるという利点がある。
(2)ディスクアレイ装置
SANに接続する記憶装置にはディスクアレイ装置が一般的によく利用される。ディスクアレイ装置は、ハードディスクやフラッシュメモリなどに代表される記憶デバイスを多数搭載する装置である。
(3)バックアップ技術
同一のディスクアレイ装置内に、コピー元論理記憶領域とコピー先論理記憶領域を設定する。または、複数のディスクアレイ装置の、一方をコピー元論理記憶領域とし、他方をコピー先論理記憶領域として設定する。そして、コピー元論理記憶領域におけるデータ消失に備え、コピー元論理記憶領域のデータを読み出し、コピー先論理記憶領域に該データを書き込む方式が知られている。
(4)業務計画に基づく電源制御技術
従来、複数のストレージ装置を有するストレージシステムにおいて、ストレージ装置に装置内の各コンポーネントと主電源回路を制御する電源制御プログラムを備え、管理計算機が具備する電源制御指示プログラムが、ストレージ装置の記憶領域を利用する業務の運用計画に基づき、業務に利用される記憶領域を他のストレージ装置に移動し、ストレージ装置の各コンポーネントおよび主電源回路の制御を指示する技術が開示されている。(特許文献1)
(1)実施例1
図1は、ネットワークを介して各機器が接続される構成を表す。
図21はバックアップ管理サーバ400又は管理計算機500が、ストレージ装置100から電源情報を取得する処理の手順を表す。バックアップ管理サーバ400のプログラムメモリに格納される電源情報更新プログラム4011を用い、ストレージ装置100に対し、電源情報送信要求メッセージを発信する(ステップs401)。ストレージ装置100は、電源情報送信要求メッセージを受信する。そして、受信した要求に従い電源制御プログラム1012が電源情報1006を送信する(ステップs402)。電源情報1006を受信したバックアップ管理サーバ400又は管理計算機500は、プログラムメモリ4000に保持する電源管理情報4003を更新する(ステップs403)
図22はバックアップ管理サーバ400が、管理計算機300から業務情報を取得する処理の手順を表す。バックアップ管理サーバ400は、プログラムメモリ4000に格納された業務情報要求プログラム4009を用い、管理計算機500に対し、業務情報送信要求メッセージを発信する(ステップs501)。管理計算機500は業務情報送信要求メッセージを受信し、要求に従い業務管理プログラム5003が業務情報5001を送信する(ステップs502)。業務情報5001を受信したバックアップ管理サーバ400は、プログラムメモリ4000に保持する業務情報5001を更新する(ステップs503)
なお、バックアップ管理情報4001、バックアップ運用情報4002および電源管理情報4003は、バックアップ管理サーバ300において、業務情報5001を更新したタイミングで作成される。そして、バックアップ管理情報4001、バックアップ運用情報4002、電源管理情報4003の順にコピーグループ作成プログラム4004によって、各情報が作成される。
(2)実施例2
実施例2では、コピー元論理記憶領域に対するコピー実施の有無に合わせて、コピー先論理記憶領域を決定する例を示す。本構成により、バックアップ時に電力供給するRAIDグループ12を削減することができ、ストレージ装置100における消費電力量の削減を実現できる。
図30は、実施例2実施後の電源情報を示したものである。図15ではRAIDグループ「RG−11」、「RG−13」、「RG−14」で電力供給が必要であったが、本技術により電力供給が必要なRAIDグループは「RG−11」にのみになったことを示す。
(3)実施例3
実施例3では、ストレージ装置100のコピー先の記憶領域として仮想テープライブラリ(VTL)を採用している。なお、仮想テープライブラリのベンダを問わない。そして、仮想的にテープとして認識させているコピー先論理記憶領域に、上記実施例1又は実施例2に記載の技術を適用する。
(4)実施例4
実施例1および実施例2のコピー構成は、コピー先論理記憶領域11をコピー元としてさらにバックアップコピーが実施されるカスケード構成としてもよい。実施例4はカスケード構成における実施例1および実施例2の実現方法を示す。
(5)実施例5
実施例1および実施例2のコピー構成を、コピー元論理記憶領域11のストレージ装置と、コピー先論理記憶領域11のストレージ装置がそれぞれ異なるストレージ装置であるリモートコピー構成としてもよい。つまり、実施例5は、リモートコピー構成における実施例1および実施例2の実現方法を示す。
Claims (16)
- データを格納する第1の記憶デバイスと、
前記データのコピーデータを格納する第2の記憶デバイスと、
複数の前記第1の記憶デバイス又は複数の前記第2の記憶デバイスのいずれかによって構成される複数のRAIDグループと、
データのコピー元となる前記第1の記憶デバイスを含む第1の前記RAIDグループと該データのコピー先となる前記第2の記憶デバイスを含む第2の前記RAIDグループとの組を複数組有して形成されるコピーグループと、
前記コピーグループ内の前記記憶デバイスに対するデータの入出力を制御し、前記コピーグループ内の前記RAIDグループを構成する前記記憶デバイスの待機状態を前記RAIDグループ単位で制御するコントローラと、
を備え、
前記コントローラが制御する前記記憶デバイスの待機状態には、電力消費を抑制する省電力状態とデータの入出力処理を実行可能なレディ状態とが含まれ、
前記コントローラは、前記第1の記憶デバイスに格納されているデータを前記第2の記憶デバイスにコピーする場合に、当該コピーを行う順序を前記第2の記憶デバイスが含まれる前記第2のRAIDグループに基づいて、前記データのコピー先となる複数の前記第2の記憶デバイスのうち、同一の前記第2のRAIDグループに含まれる前記第2の記憶デバイスへのコピーを連続して実行するように決定し、
前記コントローラは、通常時には、前記第2のRAIDグループを構成する複数の前記第2の記憶デバイスを前記省電力状態にし、前記第1の記憶デバイスから前記第2の記憶デバイスにデータのコピーを開始する時に、該データのコピー先となる前記第2の記憶デバイスを含む前記第2のRAIDグループについて、該第2のRAIDグループを構成する前記複数の第2の記憶デバイスを前記省電力状態から前記レディ状態に移行し、該データのコピーが完了した時に、前記複数の第2の記憶デバイスを前記レディ状態から前記省電力状態に移行する
ことを特徴とするストレージ装置。 - 前記コントローラは、前記第1の記憶デバイスに格納されているデータのコピーを開始する時に、該データのコピー先となる前記第2の記憶デバイスを含まない前記第2のRAIDグループについて、該第2のRAIDグループを構成する複数の第2の記憶デバイスにおける前記省電力状態を維持する
ことを特徴とする請求項1記載のストレージ装置。 - 前記コントローラは、複数の前記第1の記憶デバイスに格納されているデータのコピーを開始する時に、各データのコピー先となる複数の前記第2の記憶デバイスを含む複数の前記第2のRAIDグループのうち、各データのコピーの開始順に従って、最も早く前記コピーが開始される前記第2の記憶デバイスを含む前記第2のRAIDグループから順に、該第2のRAIDグループを構成する複数の第2の記憶デバイスを前記省電力状態から前記レディ状態に移行する
ことを特徴とする請求項2記載のストレージ装置。 - 前記コントローラは、
前記第2のRAIDグループを構成する複数の第2の記憶デバイスを前記省電力状態から前記レディ状態に移行する処理を、複数のRAIDグループを構成する前記記憶デバイスに対して、並行して実行する
ことを特徴とする請求項2記載のストレージ装置。 - 前記コントローラは、前記第1の記憶デバイスからコピーするデータ量に基づいて、該データのコピーデータを格納する前記第2の記憶デバイスを決定する
ことを特徴とする請求項1記載のストレージ装置。 - 前記省電力状態とは、前記記憶デバイスへの電源の供給が停止される状態である
ことを特徴とする請求項1記載のストレージ装置。 - 前記第2の記憶デバイスに格納されたデータのコピーデータを格納する第3の記憶デバイスと、
複数の前記第3の記憶デバイスによって構成される複数の第3のRAIDグループと、
をさらに備え、
前記コントローラは、
通常時には、前記第3のRAIDグループを構成する複数の前記第3の記憶デバイスを前記省電力状態にし、
前記第2の記憶デバイスに格納されているデータのコピーを開始する時に、該データのコピー先となる前記第3の記憶デバイスを含む前記第3のRAIDグループについて、該第3のRAIDグループを構成する前記複数の第3の記憶デバイスを前記省電力状態から前記レディ状態に移行し、該データのコピーが完了した時に、前記複数の第3の記憶デバイスを前記レディ状態から前記省電力状態に移行する
ことを特徴とする請求項1記載のストレージ装置。 - コントローラと、複数の第1の記憶デバイスと、前記複数の第1の記憶デバイスによって構成される複数の第1のRAIDグループとを有する第1のストレージ装置と、
前記第1のストレージ装置にネットワークを介して接続し、複数の第2の記憶デバイスと、前記複数の第2の記憶デバイスによって構成される複数の第2のRAIDグループとを有する第2のストレージ装置と、
を備え、
前記第1のRAIDグループと、該第1のRAIDグループ内の前記第1の記憶デバイスに格納されるデータのコピー先として対応付けられる前記第2の記憶デバイスを含む第2のRAIDグループとの組が複数組まとめられてコピーグループを形成し、
前記コントローラは、前記第1の記憶デバイスに格納されたデータのコピーデータを前記ネットワークを介して前記第2の記憶デバイスに格納し、
前記コントローラは、前記ネットワークを介して前記第2の記憶デバイスを、電力消費を抑制する省電力状態、又は、データの入出力処理を実行可能なレディ状態に切替え、
前記コントローラは、前記第1の記憶デバイスに格納されているデータを前記第2の記憶デバイスにコピーする場合に、当該コピーを行う順序を前記第2の記憶デバイスが含まれる前記第2のRAIDグループに基づいて、前記データのコピー先となる複数の前記第2の記憶デバイスのうち、同一の前記第2のRAIDグループに含まれる前記第2の記憶デバイスへのコピーを連続して実行するように決定し、
前記コントローラは、通常時には、前記第2のRAIDグループを構成する複数の前記第2の記憶デバイスを、電力消費を抑える省電力状態にし、前記第1の記憶デバイスから前記第2の記憶デバイスにデータのコピーを開始する時に、該データのコピー先となる前記第2の記憶デバイスを含む前記第2のRAIDグループについて、該第2のRAIDグループを構成する前記複数の第2の記憶デバイスを、前記省電力状態からデータの入出力処理を実行可能なレディ状態に切替え、該データのコピーが完了した時に、前記複数の第2の記憶デバイスを前記レディ状態から前記省電力状態に切替える
ことを特徴とするストレージシステム。 - 記憶デバイス間でデータのコピーを行うストレージ装置の制御方法であって、
前記ストレージ装置は、
データを格納する第1の記憶デバイスと、
前記データのコピーデータを格納する第2の記憶デバイスと、
複数の前記第1の記憶デバイス又は複数の前記第2の記憶デバイスのいずれかによって構成される複数のRAIDグループと、
データのコピー元となる前記第1の記憶デバイスを含む第1の前記RAIDグループと該データのコピー先となる前記第2の記憶デバイスを含む第2の前記RAIDグループとの組を複数組有して形成されるコピーグループと、
前記コピーグループ内の前記記憶デバイスに対するデータの入出力を制御し、前記コピーグループ内の前記RAIDグループを構成する前記記憶デバイスの待機状態を前記RAIDグループ単位で制御するコントローラとを有し、
前記コントローラが制御する前記記憶デバイスの待機状態には、電力消費を抑制する省電力状態とデータの入出力処理を実行可能なレディ状態とが含まれ、
前記コントローラが、前記第1の記憶デバイスに格納されているデータを前記第2の記憶デバイスにコピーする場合に、当該コピーを行う順序を前記第2の記憶デバイスが含まれる前記第2のRAIDグループに基づいて、前記データのコピー先となる複数の前記第2の記憶デバイスのうち、同一の前記第2のRAIDグループに含まれる前記第2の記憶デバイスへのコピーを連続して実行するように決定し、
前記コントローラが、通常時には、前記第2のRAIDグループを構成する複数の前記第2の記憶デバイスを前記省電力状態にし、前記第1の記憶デバイスから前記第2の記憶デバイスにデータのコピーを開始する時に、該データのコピー先となる前記第2の記憶デバイスを含む前記第2のRAIDグループについて、該第2のRAIDグループを構成する前記複数の第2の記憶デバイスを前記省電力状態から前記レディ状態に移行し、該データのコピーが完了した時に、前記複数の第2の記憶デバイスを前記レディ状態から前記省電力状態に移行する
ことを特徴とする制御方法。 - 前記コントローラが、前記第1の記憶デバイスに格納されているデータのコピーを開始する時に、該データのコピー先となる前記第2の記憶デバイスを含まない前記第2のRAIDグループについて、該第2のRAIDグループを構成する複数の第2の記憶デバイスにおける前記省電力状態を維持する
ことを特徴とする請求項9記載の制御方法。 - 前記コントローラが、複数の前記第1の記憶デバイスに格納されているデータのコピーを開始する時に、各データのコピー先となる複数の前記第2の記憶デバイスを含む複数の前記第2のRAIDグループのうち、各データのコピーの開始順に従って、最も早く前記コピーが開始される前記第2の記憶デバイスを含む前記第2のRAIDグループから順に、該第2のRAIDグループを構成する複数の第2の記憶デバイスを前記省電力状態から前記レディ状態に移行する
ことを特徴とする請求項10記載の制御方法。 - 前記コントローラが、前記第2のRAIDグループを構成する複数の第2の記憶デバイスを前記省電力状態から前記レディ状態に移行する処理を、複数のRAIDグループを構成する前記記憶デバイスに対して、並行して実行する
ことを特徴とする請求項10記載の制御方法。 - 前記コントローラが、前記第1の記憶デバイスからコピーするデータ量に基づいて、該データのコピーデータを格納する前記第2の記憶デバイスを決定する
ことを特徴とする請求項9記載の制御方法。 - 前記省電力状態とは、前記記憶デバイスへの電源の供給が停止される状態である
ことを特徴とする請求項9記載の制御方法。 - 前記ストレージ装置は、前記第2の記憶デバイスに格納されたデータのコピーデータを格納する第3の記憶デバイスと、複数の前記第3の記憶デバイスによって構成される複数の第3のRAIDグループとをさらに有し、
前記コントローラが、通常時には、前記第3のRAIDグループを構成する複数の前記第3の記憶デバイスを前記省電力状態にし、前記第2の記憶デバイスに格納されているデータのコピーを開始する時に、該データのコピー先となる前記第3の記憶デバイスを含む前記第3のRAIDグループについて、該第3のRAIDグループを構成する前記複数の第3の記憶デバイスを前記省電力状態から前記レディ状態に移行し、該データのコピーが完了した時に、前記複数の第3の記憶デバイスを前記レディ状態から前記省電力状態に移行する
ことを特徴とする請求項9記載の制御方法。 - 第1のストレージ装置とネットワークを介して前記第1のストレージ装置に接続する第2のストレージ装置との間でデータのコピーを行うストレージシステムの制御方法であって、
前記第1のストレージ装置は、コントローラと、複数の第1の記憶デバイスと、前記複数の第1の記憶デバイスによって構成される複数の第1のRAIDグループとを有し、
前記第2のストレージ装置は、前記第1のストレージ装置にネットワークを介して接続し、複数の第2の記憶デバイスと、前記複数の第2の記憶デバイスによって構成される複数の第2のRAIDグループとを有し、
前記第1のRAIDグループと、該第1のRAIDグループ内の前記第1の記憶デバイスに格納されるデータのコピー先として対応付けられる前記第2の記憶デバイスを含む第2のRAIDグループとの組が複数組まとまってコピーグループを形成し、
前記コントローラが、前記第1の記憶デバイスに格納されたデータのコピーデータを前記ネットワークを介して前記第2の記憶デバイスに格納し、
前記コントローラが、前記ネットワークを介して前記第2の記憶デバイスを、電力消費を抑制する省電力状態、又は、データの入出力処理を実行可能なレディ状態に切替え、
前記コントローラが、前記第1の記憶デバイスに格納されているデータを前記第2の記憶デバイスにコピーする場合に、当該コピーを行う順序を前記第2の記憶デバイスが含まれる前記第2のRAIDグループに基づいて、前記データのコピー先となる複数の前記第2の記憶デバイスのうち、同一の前記第2のRAIDグループに含まれる前記第2の記憶デバイスへのコピーを連続して実行するように決定し、
前記コントローラが、通常時には、前記第2のRAIDグループを構成する複数の前記第2の記憶デバイスを、電力消費を抑える省電力状態にし、前記第1の記憶デバイスから前記第2の記憶デバイスにデータのコピーを開始する時に、該データのコピー先となる前記第2の記憶デバイスを含む前記第2のRAIDグループについて、該第2のRAIDグループを構成する前記複数の第2の記憶デバイスを、前記省電力状態からデータの入出力処理を実行可能なレディ状態に切替え、該データのコピーが完了した時に、前記複数の第2の記憶デバイスを前記レディ状態から前記省電力状態に切替える
ことを特徴とする制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008212367A JP5238407B2 (ja) | 2008-08-21 | 2008-08-21 | 省電力バックアップ管理方法 |
US12/247,508 US8078815B2 (en) | 2008-08-21 | 2008-10-08 | Power-saving-backup management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008212367A JP5238407B2 (ja) | 2008-08-21 | 2008-08-21 | 省電力バックアップ管理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010049438A JP2010049438A (ja) | 2010-03-04 |
JP5238407B2 true JP5238407B2 (ja) | 2013-07-17 |
Family
ID=41697381
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008212367A Expired - Fee Related JP5238407B2 (ja) | 2008-08-21 | 2008-08-21 | 省電力バックアップ管理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8078815B2 (ja) |
JP (1) | JP5238407B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8155766B2 (en) * | 2008-11-03 | 2012-04-10 | Hitachi, Ltd. | Methods and apparatus to provision power-saving storage system |
JP5215898B2 (ja) * | 2009-02-10 | 2013-06-19 | 株式会社日立製作所 | ファイルサーバ、ファイル管理システムおよびファイル再配置方法 |
US20100293145A1 (en) * | 2009-05-15 | 2010-11-18 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method of Selective Replication in a Storage Area Network |
US20110296105A1 (en) * | 2010-06-01 | 2011-12-01 | Hsieh-Huan Yen | System and method for realizing raid-1 on a portable storage medium |
TW201202917A (en) * | 2010-06-01 | 2012-01-16 | Etron Technology Inc | System of realizing RAID-1 on a portable storage medium and method of realizing write data and write/read data of RAID-1 on a portable storage medium |
US8392756B2 (en) | 2010-06-17 | 2013-03-05 | Hitachi, Ltd. | Storage apparatus and method of detecting power failure in storage apparatus |
US9361255B2 (en) * | 2011-06-06 | 2016-06-07 | Hitachi, Ltd. | Method for controlling I/O switch, method for controlling virtual computer, and computer system |
US8817411B1 (en) * | 2011-10-06 | 2014-08-26 | Kip Cr P1 Lp | System, method and computer program product for optimization of tape performance |
US8566517B1 (en) | 2011-10-06 | 2013-10-22 | Crossroads Systems, Inc. | System, method and computer program product for optimization of tape performance using distributed file copies |
JP6277878B2 (ja) * | 2014-06-16 | 2018-02-14 | 富士通株式会社 | ストレージ装置の制御装置、ストレージ装置の制御方法及びストレージ装置の制御プログラム |
JP6489144B2 (ja) * | 2017-03-23 | 2019-03-27 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4817510B2 (ja) * | 2001-02-23 | 2011-11-16 | キヤノン株式会社 | メモリコントローラ及びメモリ制御装置 |
JP4564721B2 (ja) * | 2003-04-22 | 2010-10-20 | Necシステムテクノロジー株式会社 | ディスクアレイシステム |
JP4486348B2 (ja) * | 2003-11-26 | 2010-06-23 | 株式会社日立製作所 | ドライブの稼働時間を抑止するディスクアレイ |
JP4485961B2 (ja) | 2005-01-07 | 2010-06-23 | 株式会社リコー | 光量調整装置、色ずれ量検出装置及び画像形成装置 |
JP5036158B2 (ja) * | 2005-10-05 | 2012-09-26 | 株式会社日立製作所 | 情報処理システム及び情報処理システムの制御方法 |
JP4374364B2 (ja) * | 2006-10-17 | 2009-12-02 | 株式会社日立製作所 | ストレージ装置、ストレージシステム、及びストレージ装置の電源制御方法 |
-
2008
- 2008-08-21 JP JP2008212367A patent/JP5238407B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-08 US US12/247,508 patent/US8078815B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010049438A (ja) | 2010-03-04 |
US8078815B2 (en) | 2011-12-13 |
US20100049916A1 (en) | 2010-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5238407B2 (ja) | 省電力バックアップ管理方法 | |
JP4949088B2 (ja) | 階層型ストレージシステム間でのリモートミラー方式 | |
US7398363B2 (en) | Storage system and power source control method thereof, storage apparatus and data processing method | |
JP4800056B2 (ja) | ストレージシステム及びその制御方法 | |
EP1860560B1 (en) | Storage control method and system for performing backup and/or restoration | |
US8600943B1 (en) | Porting replication relationships | |
US7558916B2 (en) | Storage system, data processing method and storage apparatus | |
JP2009009194A (ja) | 消費電力を削減する機能を備えたストレージシステム | |
US20060047926A1 (en) | Managing multiple snapshot copies of data | |
JP2004127274A (ja) | Raidコントローラおよびデータ記憶システム管理方法 | |
JP2009205333A (ja) | 計算機システム、ストレージ装置及びデータ管理方法 | |
JP2010097533A (ja) | パーティションで区切られた計算機システムにおけるアプリケーション移動及び消費電力の最適化 | |
JP2008269374A (ja) | ストレージシステムおよびその制御方法 | |
US8108637B2 (en) | Information processing system, controlling method in information processing system, and managing apparatus to manage remote copy in consideration of saving power | |
JP4977532B2 (ja) | ストレージシステムの電力消費を制御するデータベース管理システム | |
JP4937863B2 (ja) | 計算機システム、管理計算機及びデータ管理方法 | |
JP2007304859A (ja) | 記憶媒体への書き込み回数を管理する計算機システム及びその制御方法 | |
JP5284604B2 (ja) | 過渡状態情報を格納するための方法、システムおよびコンピュータ・プログラム | |
JP2015087906A (ja) | テープ装置、記憶制御装置および記憶制御方法 | |
JP2006113927A (ja) | ストレージ装置、ストレージシステム、スナップショット維持方法、およびコマンド | |
WO2018011882A1 (ja) | 計算機システム及びストレージ装置の制御方法 | |
JP2007280111A (ja) | ストレージシステム及びその性能チューニング方法 | |
US8006049B2 (en) | Export of logical volumes by pools | |
JP2018025995A (ja) | 更新制御装置、及び更新制御プログラム | |
JP2008071189A (ja) | ディスクアレイ装置、raidコントローラおよびディスクアレイ装置のディスクアレイ構築方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100316 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100329 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130401 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5238407 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |