JP2007263461A - 吸収冷凍機 - Google Patents

吸収冷凍機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007263461A
JP2007263461A JP2006088934A JP2006088934A JP2007263461A JP 2007263461 A JP2007263461 A JP 2007263461A JP 2006088934 A JP2006088934 A JP 2006088934A JP 2006088934 A JP2006088934 A JP 2006088934A JP 2007263461 A JP2007263461 A JP 2007263461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature regenerator
refrigerant
liquid
absorption
refrigerant vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006088934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5075346B2 (ja
Inventor
Masayuki Daino
正之 大能
Hiromitsu Sasaki
裕光 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2006088934A priority Critical patent/JP5075346B2/ja
Publication of JP2007263461A publication Critical patent/JP2007263461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5075346B2 publication Critical patent/JP5075346B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

【課題】高温再生器、中温再生器、低温再生器を設けた吸収冷凍機において、高温再生器内の気液分離器を出た冷媒蒸気に吸収液が混じった状態であっても、後段の中温再生器にそのまま流入することを防止して、吸収冷凍機の効率低下を防止できる技術を提供する。
【解決手段】高温再生器、中温再生器、低温再生器を備えた吸収冷凍機において、高温再生器と中温再生器の間のラインに高温再生器を出た冷媒蒸気が流入する外部気液分離器を設け、この外部気液分離器によって高温再生器を出た冷媒蒸気とその冷媒蒸気に混入した吸収液を分離し、この分離された冷媒蒸気は中温再生器の冷媒ライン部に流入し、この分離された吸収液は後段の吸収液ライン部に導入されること。
【選択図】図1

Description

本発明は、冷房などの冷却運転に使用する三重効用吸収冷凍機をはじめ、多重効用吸収冷凍機に関するものである。
吸収冷凍機において、再生器の再生圧力が大気圧を超える場合は、圧力容器としての規制を受けることとなり、製造上の制約が大きくなると共に、製造コストの大幅上昇が生じるため、これを解決するために、再生器として、高温再生器、中温再生器、低温再生器を設けて、高温再生器以外については、大気圧を超えない状態となる三重効用吸収冷凍機が提供されている。(例えば、特許文献1)。
特開2003−35465号公報
このように再生器として、高温再生器、中温再生器、低温再生器を設け、各再生器が大気圧を超えない状態とした場合、高温再生器も小型化されるため、高温再生器内に設けられる気液分離器の容積が制限されることとなり、気液分離器での吸収液と冷媒蒸気の分離が十分に行われない状態となる虞があり、冷媒蒸気に吸収液が混入した場合には、蒸発器における吸収液濃度が上昇して能力低下を招くと共に、高温再生器の後段の中温再生器での効率低下となって、吸収冷凍機の効率低下となることが懸念される。
本発明は、このような点に鑑みて、高温再生器、中温再生器、低温再生器を設けた三重効用吸収冷凍機において、高温再生器内の気液分離器を出た冷媒蒸気に吸収液が混じった状態であっても、後段の中温再生器にそのまま流入することを防止して、吸収冷凍機の効率低下を防止できる技術を提供するものである。
第1発明の吸収冷凍機は、吸収液を加熱して吸収液に含まれる冷媒を蒸発分離し、冷媒が吸収できるように吸収液を再生する再生器として高温再生器、中温再生器、低温再生器を備えた吸収冷凍機において、前記高温再生器と前記中温再生器の間のラインに前記高温再生器を出た冷媒蒸気が流入する外部気液分離器を設け、この外部気液分離器によって前記高温再生器を出た冷媒蒸気とその冷媒蒸気に混入した吸収液を分離し、この分離された冷媒蒸気は前記中温再生器の冷媒ライン部に流入し、この分離された吸収液は後段の吸収液ライン部に導入されることを特徴とする。
第2発明の吸収冷凍機は、吸収液を加熱して吸収液に含まれる冷媒を蒸発分離し、冷媒が吸収できるように吸収液を再生する再生器として高温再生器、中温再生器、低温再生器を備えた吸収冷凍機において、前記高温再生器と前記中温再生器の間のラインに前記高温再生器を出た冷媒蒸気が流入する外部気液分離器を設け、この外部気液分離器によって前記高温再生器を出た冷媒蒸気とその冷媒蒸気に混入した吸収液を分離し、この分離された冷媒蒸気は前記中温再生器の冷媒ライン部に流入し、この分離された吸収液は、前記高温再生器の入口側の吸収液ライン部へ導入されることを特徴とする。
第3発明の吸収冷凍機は、吸収液を加熱して吸収液に含まれる冷媒を蒸発分離し、冷媒が吸収できるように吸収液を再生する再生器として高温再生器、中温再生器、低温再生器を備えた吸収冷凍機において、前記高温再生器と前記中温再生器の間のラインに前記高温再生器を出た冷媒蒸気が流入する外部気液分離器を設け、この外部気液分離器によって前記高温再生器を出た冷媒蒸気とその冷媒蒸気に混入した吸収液を分離し、この分離された冷媒蒸気は前記中温再生器の冷媒ライン部に流入し、この分離された吸収液は、前記低温再生器の気相部又は前記中温再生器から前記低温再生器への吸収液ライン部へ導入されることを特徴とする。
第4発明の吸収冷凍機は、吸収液を加熱して吸収液に含まれる冷媒を蒸発分離し、冷媒が吸収できるように吸収液を再生する再生器として高温再生器、中温再生器、低温再生器を備えた吸収冷凍機において、前記高温再生器と前記中温再生器の間のラインに前記高温再生器を出た冷媒蒸気が流入する外部気液分離器を設け、この外部気液分離器によって前記高温再生器を出た冷媒蒸気とその冷媒蒸気に混入した吸収液を分離し、この分離された冷媒蒸気は前記中温再生器の冷媒ライン部に流入し、この分離された吸収液は、前記高温再生器から前記中温再生器への吸収液ライン部へ導入されることを特徴とする。
第5発明の吸収冷凍機は、吸収液を加熱して吸収液に含まれる冷媒を蒸発分離し、冷媒が吸収できるように吸収液を再生する再生器として高温再生器、中温再生器、低温再生器を備えた吸収冷凍機において、前記高温再生器と前記中温再生器の間のラインに前記高温再生器を出た冷媒蒸気が流入する外部気液分離器を設け、この外部気液分離器によって前記高温再生器を出た冷媒蒸気とその冷媒蒸気に混入した吸収液を分離し、この分離された冷媒蒸気は前記中温再生器の冷媒ライン部に流入し、この分離された吸収液は、前記外部気液分離器内の所定の吸収液レベル以上で開く開閉バルブを通して前記中温再生器内の吸収液中へ導入されることを特徴とする。
第6発明の吸収冷凍機は、吸収液を加熱して吸収液に含まれる冷媒を蒸発分離し、冷媒が吸収できるように吸収液を再生する再生器として高温再生器、中温再生器、低温再生器を備えた吸収冷凍機において、前記高温再生器と前記中温再生器の間のラインに前記高温再生器を出た冷媒蒸気が流入する外部気液分離器を設け、この外部気液分離器によって前記高温再生器を出た冷媒蒸気とその冷媒蒸気に混入した吸収液を分離し、この分離された冷媒蒸気は前記中温再生器の冷媒ライン部に流入し、この分離された吸収液は、多段オリフィス又はキャピラリチューブを通して前記中温再生器内の吸収液中へ導入されることを特徴とする。
第1発明によって、再生器の小型化に伴い、高温再生器、中温再生器、低温再生器を設けた三重効用吸収冷凍機において、高温再生器を出た冷媒蒸気に吸収液が混入した状態であっても、外部気液分離器によって、高温再生器を出た冷媒蒸気と吸収液が分離され、その分離された冷媒蒸気は中温再生器の所定部位に流入し、分離された吸収液は、その後段の吸収液ライン部に導入されるため、中温再生器での効率低下や、吸収冷凍機の効率低下が防止される。
第2発明では、第1発明の具体化により、分離された吸収液は、高温再生器の入口側の吸収液ライン部へ導入されるため、好ましい状態での吸収液の帰還が達成され、第1発明の効果と共に優れた効果を奏することができる。
第3発明では、第1発明の具体化により、分離された吸収液は、低温再生器の気相部又は中温再生器から低温再生器への吸収液ライン部へ導入されるものである。分離された吸収液を低温再生器内に溜まった吸収液中に流入させた場合、分離された吸収液と共に冷媒蒸気も流れてしまうため熱ロスが生じ、効率低下となるが、本発明ではこれがなく、第1発明の効果と共に優れた効果を奏することができる。
第4発明は、第1発明の具体化によるものであり、この分離された吸収液は、高温再生器から中温再生器への吸収液ライン部へ導入されるものであり、吸収液ライン部へ導入された吸収液は、中温再生器の気送部へ導入される。もし、分離された吸収液を中温再生器内に溜まった吸収液中に流入させた場合、分離された吸収液と共に冷媒蒸気も流れてしまうため熱ロスが生じ、効率低下となるが、本発明ではこれがなく、第1発明の効果と共に優れた効果を奏することができる。
第5発明は、第1発明の具体化によるものであり、分離された吸収液は、中温再生器内の吸収液中へ導入されるが、外部気液分離器内の所定の吸収液レベル以上で開く開閉バルブが開いているとき導入されるため、冷媒蒸気が混入しない吸収液が中温再生器内に溜まった吸収液中に流入されることとなる。このため、吸収液と共に冷媒蒸気が流れた場合に生じる熱ロスによる効率低下もなく、第1発明の効果と共に優れた効果を奏することができる。
第6発明は、第1発明の具体化によるものであり、分離された吸収液は、中温再生器内の吸収液中へ導入されるが、万一冷媒蒸気が混入されていても、体積膨張している冷媒蒸気は、この多段オリフィス又はキャピラリチューブ28によって流れが制限されるが、吸収液はスムースに流れるため、冷媒蒸気の混入しない吸収液が中温再生器内に溜まった吸収液中に流入されることとなる。このため、吸収液と共に冷媒蒸気が流れた場合に生じる熱ロスによる効率低下もなく、第1発明の効果と共に優れた効果を奏することができる。
本発明の吸収冷凍機は、吸収液を加熱して吸収液に含まれる冷媒を蒸発分離し、冷媒が吸収できるように吸収液を再生する再生器として高温再生器、中温再生器、低温再生器を備えた吸収冷凍機において、前記高温再生器と前記中温再生器の間のラインに前記高温再生器を出た冷媒蒸気が流入する外部気液分離器を設け、この外部気液分離器によって前記高温再生器を出た冷媒蒸気とその冷媒蒸気に混入した吸収液を分離し、この分離された冷媒蒸気は前記中温再生器の冷媒ライン部に流入し、この分離された吸収液は後段の吸収液ライン部に導入されるものであり、本発明の実施例を以下に記載する。
次に、本発明の吸収式冷凍機の実施の形態について説明する。図1は本発明に係る吸収式冷凍機の第1の実施形態の説明図、図2は本発明に係る外部気液分離器の一つの形態を示す説明図、図3は本発明に係る外部気液分離器の他の形態を示す説明図である。
本発明の第1の実施形態を、図1に基づいて詳細に説明する。図中1は高温再生器、2は中温再生器、3は低温再生器、4は凝縮器、5は蒸発器、6は吸収器、7は低温熱交換器、8は中温熱交換器、9は高温熱交換器、10、11は吸収液ポンプ、12は冷媒ポンプであり、それぞれは図1に示したように実線で示した吸収液管と破線で示した冷媒管とで接続され、吸収液と冷媒がそれぞれ循環可能に構成されている。蒸発器5には冷水管13が通され、吸収器6と凝縮器4には冷却水管14が直列に通されている。
このような吸収冷凍機においては、吸収液ポンプ10、11および冷媒ポンプ12を運転し、高温再生器1に添設した図示しないバーナで天然ガスなどを燃焼させると、高温再生器1においては燃焼熱により吸収液が加熱され、高温再生器1内の気液分離器1Aによって、吸収液から蒸発分離した冷媒蒸気と、濃縮された吸収液とが得られる。図1において、この冷媒蒸気を含む冷媒の循環するライン部は点線で示しており、吸収液の循環する吸収液ライン部は実線で示している。
このような吸収冷凍機においては、吸収液ポンプ10、11および冷媒ポンプ12を運転し、高温再生器1に添設した図示しないバーナで天然ガスなどを燃焼させると、高温再生器1においては燃焼熱により吸収液が加熱され、吸収液から蒸発分離した冷媒蒸気と、濃縮された吸収液とが得られる。
高温再生器1で生成された高温の冷媒蒸気は、外部気液分離器20を経て中温再生器2に入り、中温再生器2内にある吸収液2Pを加熱して冷媒を蒸発させる。この中温再生器2内にある吸収液2Pは、高温再生器1における前記加熱により冷媒を蒸発分離して吸収液濃度が高められ高温熱交換器9で熱交換して冷却された状態で吸収液ライン部32を通って中温再生器2の気相部2Qへ供給されて溜まった吸収液2Pである。
中温再生器2において吸収液から蒸発分離した冷媒蒸気は、低温再生器3に入り、低温再生器3内にある吸収液3Pを加熱して冷媒を蒸発させる。即ち、中温再生器2における前記加熱により冷媒を蒸発分離して吸収液濃度が高められ中温熱交換器8で熱交換して冷却された吸収液ライン部31の吸収液と、吸収器6で冷媒を吸収して吸収液濃度が低下し吸収液ポンプ10により低温熱交換器7で熱交換して加熱された一部の吸収液ライン部33の吸収液とが合流し、低温再生器3の気相部3Qへ供給されて下部に溜まった吸収液3Pを加熱して冷媒を蒸発させる。
低温再生器3における加熱により吸収液から蒸発分離した冷媒蒸気は凝縮器4に入り、冷却水管14内を流れる冷却水に放熱して凝縮し、中温再生器2、低温再生器3それぞれで吸収液に放熱して凝縮し、中温再生器2、低温再生器3それぞれから流入する冷媒液と一緒になって蒸発器5に入る。
蒸発器5に入って底部に溜まった冷媒液は、冷媒ポンプ12により上方から散布され、冷水管13の内部を流れる水と熱交換して蒸発し、冷水管13の内部を流れる水を冷却する。
蒸発器5で蒸発した冷媒は吸収器6に入り、低温再生器3における前記加熱で冷媒を蒸発分離し、吸収液の濃度が一層高まった吸収液、すなわち低温再生器3から吸収液ポンプ11により低温熱交換器7を経由して冷却供給され、上方から散布される吸収液に吸収される。
吸収器6で冷媒を吸収して吸収液濃度が低下した吸収液は、吸収液ポンプ10の運転により低温熱交換器7で熱交換して加熱された後、所定の比率、例えば1:1の比率で分岐し、一方の吸収液は中温熱交換器8、高温熱交換器9を経由して高温再生器1に戻され、他方の吸収液は低温再生器3に供給され加熱される。
上記のように吸収冷凍機が運転されると、冷水管13の内部を流れて蒸発器5に入った冷水は、蒸発器5内において冷媒の気化熱により冷却され、その冷却された冷水が冷水管13を介して図示しない冷却負荷に循環供給できるので、冷房などの冷却運転が熱効率に優れた三重効用により行える。
高温再生器1においては、冷媒を吸収して吸収器6から吸収液濃度が低下して吐出した吸収液の一部が流入し加熱されるので、高温再生器1で吸収液から蒸発分離する冷媒蒸気の量は吸収器6から吐出した吸収液の全量が流入するときと比較すると減少する。そのため、高温再生器1内の圧力上昇は顕著に抑制され、400kPa程度となる。
図2には、外部気液分離器20の概要構成を示している。外部気液分離器20は、エリミネータとも称し、内部に上下方向に延びたジグザグ通路22Aの複数が横方向に並列するように並列設置のステンレススチールで形成した気液分離要素22を設けている。そして、気液分離要素22の下部空間20Aには、高温再生器1から送られる冷媒蒸気が流入する入口パイプ23が連通し、また気液分離要素22の上部空間20Bには、中温再生器2の冷媒ライン部24A(中温再生器2の吸収液2P中のパイプ)に連通する出口パイプ24が連通している。また、外部気液分離器20の下部空間20Aの底部には、吸収液の貯留部25が形成され、貯留部25の底部には吸収液の出口パイプ26が連通している。
外部気液分離器20は、入口パイプ23から流入した冷媒蒸気が気液分離要素22のジグザグ通路22Aを上へ通過する間に、気液分離要素22の壁面に接触して、冷媒蒸気に含まれた吸収液が凝縮し下部空間20Aへ落下して貯留部25に溜まる。吸収液を分離した冷媒蒸気は、上部空間20Bから出口パイプ24を通って中温再生器2の冷媒ライン部24A(中温再生器2の吸収液2P中のパイプ)に流入する。また、出口パイプ26から流出する吸収液は、後段の吸収液ライン部に導入される。
出口パイプ26から流出する吸収液が、後段の吸収液ライン部に導入される一つの実施形態として、図1に示すように、高温再生器1の入口側の吸収液ライン部30へ導入する方式がある。吸収液ライン部30は、稀容液の帰還ライン部であるため、技術的にも吸収液を戻し易くなり、これによって、外部気液分離器20で分離した吸収液が直ちに高温再生器1へ帰還して、効率的な作用をさせることができるものとなる。また、後述のようなハンマー音の対策も必要なくなる。
外部気液分離器20は、冷媒蒸気と吸収液が分離された状態でそれぞれの通路へ流出することが好ましく、その一つの手段として、外部気液分離器内の分離された吸収液レベルが所定の上限レベル以上で開くバルブ装置21を設けることができる。バルブ装置21として、図3に示すものは、出口パイプ26の入口部に設けたフロート式開閉バルブ21である。
フロート式開閉バルブ21は、出口パイプ26の入口部を開閉するバルブ21Aと、このバルブ21Aと連動するフロート21Bを備えている。入口パイプ23から流入した冷媒蒸気が気液分離要素22のジグザグ通路22Aを上へ通過する間に、気液分離要素22の壁面に接触して、冷媒蒸気に含まれた吸収液が凝縮し下部空間20Aへ落下して貯留部25に溜まる。貯留部25に溜まった吸収液のレベル(水位)が所定レベルよりも低い場合は、バルブ21Aは吸収液圧によって出口パイプ26の入口部を閉じており、貯留部25に溜まった吸収液のレベル(水位)が所定の上限レベル以上になったとき、それに伴って上昇するフロート21Bによって、バルブ21Aは出口パイプ26の入口部を開く。このため、貯留部25に溜まった吸収液は、出口パイプ26から流出するようになる。この流出によって、貯留部25に溜まった吸収液レベルが所定の下限レベルに低下したとき、それに伴ってフロート21Bが下降するため、バルブ21Aは吸収液圧によって出口パイプ26の入口部を閉じる。このようにして、貯留部25に溜まった吸収液は、冷媒蒸気を含まない状態で出口パイプ26から流出することとなる。
また、バルブ装置21としては、フロート式開閉バルブ21に替わって、出口パイプ26の管路を開閉する電磁弁を設け、貯留部25に溜まる吸収液のレベル(水位)検知センサを設け、このレベル(水位)検知センサに基づき、吸収液のレベル(水位)が所定の上限レベル以上になったとき、この電磁弁を開き、吸収液レベルが所定の下限レベルに低下したとき、この電磁弁を閉じる制御構成によっても同様の効果を達成できる。
出口パイプ26から流出する吸収液が、後段の吸収液ライン部に導入される一つの実施形態として、図4に示すように、分離された吸収液は、低温再生器3の気相部3Q又は中温再生器2から低温再生器3への吸収液ライン部31へ導入する方式がある。分離された吸収液を低温再生器3内に溜まった吸収液3P中に流入させた場合、分離された吸収液と共に冷媒蒸気も流れた場合は、熱ロスが生じ効率低下となるが、本発明ではこれがなく、優れた効果を奏することができる。なお、分離された吸収液と共に冷媒蒸気が、低温再生器3内に溜まった吸収液3P中に流入した場合には、この冷媒蒸気の凝縮に伴うハンマー音(ボコボコ音等の異常音)の発生が懸念されるが、実施例2の方式ではこれがないものとなる。この場合、外部気液分離器20は、図2に示す形態と図3に示す形態のいずれであってもよい。なお、図1と同等部には同一符号を付している。
出口パイプ26から流出する吸収液が、後段の吸収液ライン部に導入される一つの実施形態として、図5に示すように、分離された吸収液は、高温再生器1から中温再生器2への吸収液ライン部32へ導入する方式がある。分離された吸収液と共に若干の冷媒蒸気が流れた場合は、熱ロスが生じ効率低下となるが、本発明ではこれがなく、優れた効果を奏することができる。なお、分離された吸収液と共に冷媒蒸気が、中温再生器2内に溜まった吸収液2P中に流入した場合には、この冷媒蒸気の凝縮に伴うハンマー音(ボコボコ音等の異常音)の発生が懸念されるが、実施例3の方式では、分離された吸収液は中温再生器2の気相部2Qへ導入されるため、これがないものとなる。なお、図1と同等部には同一符号を付している。
出口パイプ26から流出する吸収液が、後段の吸収液ライン部に導入される一つの実施形態として、図6に示すように、外部気液分離器20内の分離された吸収液が所定レベル以上で開くバルブ21を通して、中温再生器2内の吸収液2P中へ導入する方式がある。この場合の外部気液分離器20は、図3に示すように、開閉バルブ21を備えたものである。これによって、冷媒蒸気が混入しない吸収液が中温再生器2内に溜まった吸収液2P中に流入されることとなり、上記同様に、分離された吸収液と共に若干の冷媒蒸気が流れた場合の熱ロスによる効率低下の懸念もなく、優れた効果を奏することができる。また、上記のようなハンマー音の懸念もないものとなる。なお、図1と同等部には同一符号を付している。
出口パイプ26から流出する吸収液が、後段の吸収液ライン部に導入される一つの実施形態として、図6に示すように、分離された吸収液は、多段オリフィス又はキャピラリチューブ28を通して、中温再生器2内の吸収液2P中へ導入する方式がある。この場合の外部気液分離器20は、図2に示すように開閉バルブ21を備えないものでも適用できる。これによって、貯留部25に溜まった吸収液に冷媒蒸気が若干混入していても、体積膨張している冷媒蒸気は、この多段オリフィス又はキャピラリチューブ28によって流れが制限されるが、吸収液はスムースに流れるため、冷媒蒸気の混入が少ない吸収液が中温再生器2内に溜まった吸収液2P中に流入されることとなり、分離された吸収液と共に冷媒蒸気が流れた場合の熱ロスによる効率低下も少なくなり、所期の目的を達成することができる。なお、図1と同等部には同一符号を付している。
本発明は、上記実施形態に限定されず、吸収式冷凍機の配管図は従来技術に記載した特許文献1の各図の形態のいずれにも適用可能であり、本発明の技術的範囲を逸脱しない限り種々の形態に適用できるものである。
本発明に係る吸収式冷凍機の第1の実施形態の説明図である。(実施例1) 本発明に係る外部気液分離器の一つの形態を示す説明図である。(実施例1) 本発明に係る外部気液分離器の他の形態を示す説明図である。(実施例1) 本発明に係る吸収式冷凍機の他の実施形態の説明図である。(実施例2) 本発明に係る吸収式冷凍機の他の実施形態の説明図である。(実施例3) 本発明に係る吸収式冷凍機の他の実施形態の説明図である。(実施例4)と(実施例5)
符号の説明
1 高温再生器
2 中温再生器
2P 吸収液
2Q 気相部
3 低温再生器
3P 吸収液
3Q 気相部
4 凝縮器
5 蒸発器
6 吸収器
7 低温熱交換器
8 中温熱交換器
9 高温熱交換器
10、11 吸収液ポンプ
12 冷媒ポンプ
13 冷水管
14 冷却水管
20 外部気液分離器
21 開閉バルブ
22 気液分離要素
23 入口パイプ
24 出口パイプ
25 吸収液貯留部
26 出口パイプ
28 多段オリフィス又はキャピラリチューブ
30 吸収液ライン部
31 吸収液ライン部
32 吸収液ライン部
33 吸収液ライン部

Claims (6)

  1. 吸収液を加熱して吸収液に含まれる冷媒を蒸発分離し、冷媒が吸収できるように吸収液を再生する再生器として高温再生器、中温再生器、低温再生器を備えた吸収冷凍機において、前記高温再生器と前記中温再生器の間のラインに前記高温再生器を出た冷媒蒸気が流入する外部気液分離器を設け、この外部気液分離器によって前記高温再生器を出た冷媒蒸気とその冷媒蒸気に混入した吸収液を分離し、この分離された冷媒蒸気は前記中温再生器の冷媒ライン部に流入し、この分離された吸収液は後段の吸収液ライン部に導入されることを特徴とする吸収冷凍機。
  2. 吸収液を加熱して吸収液に含まれる冷媒を蒸発分離し、冷媒が吸収できるように吸収液を再生する再生器として高温再生器、中温再生器、低温再生器を備えた吸収冷凍機において、前記高温再生器と前記中温再生器の間のラインに前記高温再生器を出た冷媒蒸気が流入する外部気液分離器を設け、この外部気液分離器によって前記高温再生器を出た冷媒蒸気とその冷媒蒸気に混入した吸収液を分離し、この分離された冷媒蒸気は前記中温再生器の冷媒ライン部に流入し、この分離された吸収液は、前記高温再生器の入口側の吸収液ライン部へ導入されることを特徴とする吸収冷凍機。
  3. 吸収液を加熱して吸収液に含まれる冷媒を蒸発分離し、冷媒が吸収できるように吸収液を再生する再生器として高温再生器、中温再生器、低温再生器を備えた吸収冷凍機において、前記高温再生器と前記中温再生器の間のラインに前記高温再生器を出た冷媒蒸気が流入する外部気液分離器を設け、この外部気液分離器によって前記高温再生器を出た冷媒蒸気とその冷媒蒸気に混入した吸収液を分離し、この分離された冷媒蒸気は前記中温再生器の冷媒ライン部に流入し、この分離された吸収液は、前記低温再生器の気相部又は前記中温再生器から前記低温再生器への吸収液ライン部へ導入されることを特徴とする吸収冷凍機。
  4. 吸収液を加熱して吸収液に含まれる冷媒を蒸発分離し、冷媒が吸収できるように吸収液を再生する再生器として高温再生器、中温再生器、低温再生器を備えた吸収冷凍機において、前記高温再生器と前記中温再生器の間のラインに前記高温再生器を出た冷媒蒸気が流入する外部気液分離器を設け、この外部気液分離器によって前記高温再生器を出た冷媒蒸気とその冷媒蒸気に混入した吸収液を分離し、この分離された冷媒蒸気は前記中温再生器の冷媒ライン部に流入し、この分離された吸収液は、前記高温再生器から前記中温再生器への吸収液ライン部へ導入されることを特徴とする吸収冷凍機。
  5. 吸収液を加熱して吸収液に含まれる冷媒を蒸発分離し、冷媒が吸収できるように吸収液を再生する再生器として高温再生器、中温再生器、低温再生器を備えた吸収冷凍機において、前記高温再生器と前記中温再生器の間のラインに前記高温再生器を出た冷媒蒸気が流入する外部気液分離器を設け、この外部気液分離器によって前記高温再生器を出た冷媒蒸気とその冷媒蒸気に混入した吸収液を分離し、この分離された冷媒蒸気は前記中温再生器の冷媒ライン部に流入し、この分離された吸収液は、前記外部気液分離器内の所定の吸収液レベル以上で開く開閉バルブを通して前記中温再生器内の吸収液中へ導入されることを特徴とする吸収冷凍機。
  6. 吸収液を加熱して吸収液に含まれる冷媒を蒸発分離し、冷媒が吸収できるように吸収液を再生する再生器として高温再生器、中温再生器、低温再生器を備えた吸収冷凍機において、前記高温再生器と前記中温再生器の間のラインに前記高温再生器を出た冷媒蒸気が流入する外部気液分離器を設け、この外部気液分離器によって前記高温再生器を出た冷媒蒸気とその冷媒蒸気に混入した吸収液を分離し、この分離された冷媒蒸気は前記中温再生器の冷媒ライン部に流入し、この分離された吸収液は、多段オリフィス又はキャピラリチューブを通して前記中温再生器内の吸収液中へ導入されることを特徴とする吸収冷凍機。
JP2006088934A 2006-03-28 2006-03-28 吸収冷凍機 Expired - Fee Related JP5075346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006088934A JP5075346B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 吸収冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006088934A JP5075346B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 吸収冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007263461A true JP2007263461A (ja) 2007-10-11
JP5075346B2 JP5075346B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=38636619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006088934A Expired - Fee Related JP5075346B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 吸収冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5075346B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103486757A (zh) * 2013-04-03 2014-01-01 李华玉 分路循环第一类吸收式热泵
CN103940142A (zh) * 2013-04-03 2014-07-23 李华玉 分路循环第一类吸收式热泵

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974471A (ja) * 1982-10-19 1984-04-26 大阪瓦斯株式会社 吸収式ヒ−トポンプ
JPS61262566A (ja) * 1985-05-16 1986-11-20 ダイキン工業株式会社 吸収式冷凍機
JPS62138662A (ja) * 1985-12-11 1987-06-22 三洋電機株式会社 冷温切換型の二重効用吸収冷凍機
JPH05223392A (ja) * 1992-02-12 1993-08-31 Osaka Gas Co Ltd 二重効用吸収冷温水機
JPH09133426A (ja) * 1995-09-05 1997-05-20 Rinnai Corp 吸収式冷房装置
JPH1114181A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Daikin Ind Ltd 吸収式冷凍装置
JPH11159906A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 吸収式ヒートポンプシステム
JP2003035465A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 吸収冷凍機
JP2003065626A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Hitachi Ltd 吸収冷温水機

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974471A (ja) * 1982-10-19 1984-04-26 大阪瓦斯株式会社 吸収式ヒ−トポンプ
JPS61262566A (ja) * 1985-05-16 1986-11-20 ダイキン工業株式会社 吸収式冷凍機
JPS62138662A (ja) * 1985-12-11 1987-06-22 三洋電機株式会社 冷温切換型の二重効用吸収冷凍機
JPH05223392A (ja) * 1992-02-12 1993-08-31 Osaka Gas Co Ltd 二重効用吸収冷温水機
JPH09133426A (ja) * 1995-09-05 1997-05-20 Rinnai Corp 吸収式冷房装置
JPH1114181A (ja) * 1997-06-25 1999-01-22 Daikin Ind Ltd 吸収式冷凍装置
JPH11159906A (ja) * 1997-11-27 1999-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 吸収式ヒートポンプシステム
JP2003035465A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 吸収冷凍機
JP2003065626A (ja) * 2001-08-22 2003-03-05 Hitachi Ltd 吸収冷温水機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103486757A (zh) * 2013-04-03 2014-01-01 李华玉 分路循环第一类吸收式热泵
CN103940142A (zh) * 2013-04-03 2014-07-23 李华玉 分路循环第一类吸收式热泵
WO2014161368A1 (zh) * 2013-04-03 2014-10-09 Li Huayu 分路循环第一类吸收式热泵
WO2014161367A1 (zh) * 2013-04-03 2014-10-09 Li Huayu 分路循环第一类吸收式热泵
CN103486757B (zh) * 2013-04-03 2016-02-03 李华玉 分路循环第一类吸收式热泵

Also Published As

Publication number Publication date
JP5075346B2 (ja) 2012-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6904768B2 (en) Absorption-type air conditioner system
JP3445941B2 (ja) 多段蒸発吸収型の吸収冷温水機及びそれを備えた大温度差空調システム
JP2008116173A (ja) 吸収式冷凍機
JP4885467B2 (ja) 吸収ヒートポンプ
JP2011163601A (ja) 吸収式ヒートポンプ装置
JP5075346B2 (ja) 吸収冷凍機
JP4542985B2 (ja) 吸収ヒートポンプ
JP2012202589A (ja) 吸収式ヒートポンプ装置
JP4926794B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JP3209927B2 (ja) 吸収式冷凍装置
JP5570969B2 (ja) 排ガス熱回収器及び吸収式冷凍機
JP2007333342A (ja) 多重効用吸収冷凍機
KR0177718B1 (ko) 암모니아 흡수식 냉난방기
JP3443100B2 (ja) 吸収冷凍機及びその運転方法
JP2011094910A (ja) 吸収式冷凍機
JP3813348B2 (ja) 吸収式冷凍機
KR100955610B1 (ko) 소형 흡수식 냉난방기의 불응축가스 추기장치
JP4278609B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP4330522B2 (ja) 吸収式冷凍機の運転制御方法
JP3484142B2 (ja) 2段2重効用吸収冷凍機
JP2994253B2 (ja) 吸収式空調装置
JP3663008B2 (ja) 吸収冷温水機
JP2001263875A (ja) 吸収式冷凍機の真空保持装置
JP3161321B2 (ja) 吸収式ヒートポンプ
KR0184213B1 (ko) 흡수식 사이클

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120827

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5075346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees