JP2007261745A - コンテナクレーンのブーム固定装置 - Google Patents

コンテナクレーンのブーム固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007261745A
JP2007261745A JP2006088774A JP2006088774A JP2007261745A JP 2007261745 A JP2007261745 A JP 2007261745A JP 2006088774 A JP2006088774 A JP 2006088774A JP 2006088774 A JP2006088774 A JP 2006088774A JP 2007261745 A JP2007261745 A JP 2007261745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
container crane
support frame
boom fixing
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006088774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4820675B2 (ja
Inventor
Masahiro Matsuura
昌博 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2006088774A priority Critical patent/JP4820675B2/ja
Publication of JP2007261745A publication Critical patent/JP2007261745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4820675B2 publication Critical patent/JP4820675B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Leg Units, Guards, And Driving Tracks Of Cranes (AREA)

Abstract

【課題】クレーン休止時、ブームの起立を行う制御手段及び電気的な故障が生じた場合、機械の故障を伴わず、故障後の復旧を容易にする。
【解決手段】コンテナクレーン本体に立設した頂部構造体9に支持フレーム19を設けると共に、該支持フレーム19の先端にブーム固定フック20を設け、該ブーム固定フック20にてブーム側のブーム固定ピン22を係止して起立させたブーム5の頂部鉄構9への動きを拘束するコンテナクレーンのブーム固定装置である。前記支持フレーム19にアクチュエータ24を設け、該アクチュエータ24の先端に長穴を有するシリンダクレビス28を設け、前記シリンダクレビス28の長穴に前記ブーム固定フック20に設けたブームラッチピンを係合させる。また、ブーム起伏用のワイヤーロープを操作する起伏駆動装置に位置検出手段を設ける。
【選択図】図2

Description

本発明は、岸壁に横付けしたコンテナ船と陸地との間でコンテナを陸揚げしたり、船積みする際に使用するコンテナクレーンのブーム固定装置に関する。
岸壁用コンテナクレーンの場合、荷役作業を行っていない時には、船舶の航行を妨げないようにするために、ガーダの先端部の連結点を支点としてブームを起立させて海側へ張り出さないようにすることが必要である。そのため、クレーン休止状態でブームを起立させて保持しているが、休止状態において起伏用ワイヤーロープへの張力を解放するために、固定用のフックを設けてブームを保持している(例えば、特許文献1参照。)。
ところが、ブームの起立開始からブームを安全に固定するまでの間に、電気的、或いは機械的な故障が想定されるため、両方の故障を想定した対策が必要となる。また、故障が生じた後も早急に復旧するために、装置の故障を最小限にする対策が必要となる。
特開平7−215662号公報
本発明は、このような要請からなされたものであり、その目的とするところは、クレーン休止時、ブームの起立が安全に行われるための制御手段と、電気的な故障が生じた場合、機械の故障を伴わず、故障後の復旧を容易にするコンテナクレーンのブーム固定装置を提供することにある。
上記の課題を解決するため、請求項1に記載の発明に係るコンテナクレーンのブーム固定装置は、コンテナクレーン本体にガーダを水平に設け、前記ガーダの先端にブームを起伏可能に連結し、前記コンテナクレーン本体に頂部構造体を立設し、該頂部構造体に前方に向けて張り出す支持フレームを設け、該支持フレームの先端にブーム固定フックを設け、該ブーム固定フックでブーム側のブーム固定ピンを係止して、起立させたブームの前記頂部構造体への動きを拘束するようにしたコンテナクレーンのブーム固定装置において、前記支持フレームにアクチュエータを設け、該アクチュエータの先端に長穴を有するシリンダクレビスを設け、前記シリンダクレビスの長穴に前記ブーム固定フックに設けたブームラッチピンを係合させ、かつ、ブーム起伏用のワイヤーロープを操作する起伏駆動装置に位置検出手段を設けたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明に係るコンテナクレーンのブーム固定装置は、請求項1記載のコンテナクレーンのブーム固定装置において、前記シリンダクレビスの長穴の後端部と、前記ブームラッチピンとの間にアクチュエータ座屈防止用の隙間αを有することを特徴とする。
上記のように、請求項1に記載の発明は、ブーム起伏用のワイヤーロープを操作する起伏駆動装置に位置検出手段を設けたので、万一、ブームの起立速度が減速しなくても、非常停止により、ブームをコンテナクレーン本体に立設させた頂部構造体に衝突させることなく停止させることができる。
また、支持フレームにアクチュエータを設け、該アクチュエータの先端に長穴を有するシリンダクレビスを設け、前記シリンダクレビスの長穴に前記ブーム固定フックに設けたブームラッチピンを係合させたので、ブーム固定フックが上がらなくても、通常通り、ブーム固定までの一連の動作を完了することができる。
請求項2に記載の発明に係るコンテナクレーンのブーム固定装置は、請求項1記載のコンテナクレーンのブーム固定装置において、前記シリンダクレビスの長穴の後端部と、前記ブームラッチピンとの間にアクチュエータ座屈防止用の隙間αを有するので、ブーム固定フックが上がらない場合てもアクチュエータを壊すことなく、事故後の復旧を容易に行うことができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。なお、この実施の形態では、アクチュエータとして、電動ジャッキシリンダを適用した場合について説明するが、電動ジャッキシリンダ以外に油圧シリンダや空圧シリンダも適用可能である。ただ、油圧シリンダの場合は、油圧装置や油圧管路などが必要になり、必然的に機構が複雑になる。
図1に示すように、本発明のコンテナクレーン1は、コンテナクレーン本体2を、岸壁3に敷設した紙面を貫通する方向のレール(図示せず)上に走行可能に配置し、該コンテナクレーン本体2の上端部に、陸側となる後方に水平に延びるようにしたガーダ4を固定すると共に、該ガーダ4の先端部に、海側となる前方に向けて水平に延びるようにしたブーム5の基端部を起伏可能にヒンジ6によって連結し、更に、ガーダ4とブーム5との間でトロリ7が移動できるようにして、陸側と海側との間でコンテナ8の揚げ降ろしを行うことができるようにしている。
上記コンテナクレーンの場合、荷役作業を行っていない時には、船舶の航行を妨げないようにするために、二点鎖線で示すように、ガーダ4の先端部の連結点を支点としてブーム5を起立させて海側へ張り出さないようにすることが必要である。そのため、コンテナクレーン本体2上に頂部構造体9を立設し、該頂部構造体9に、ブーム5を起立位置に固定するブーム固定装置10を設けている。尚、図1において、11は頂部構造体9を支えるバックステー、12はブーム5を支えるテンションバー、13はブーム起伏用ワイヤーロープ、14は起伏駆動装置15を格納している機械室、16は起伏駆動装置15を制御する制御装置(コンピュータ)である。
上記ブーム固定装置10は、図2に示すように、上記頂部構造体9の上端部に前方に向けて張り出す支持フレーム19を設け、該支持フレーム19の先端部にブーム固定フック20を水平ピン21によって起伏可能に取り付けている。そして、このブーム固定フック20でブーム側のブーム固定ピン22を係止して、起立させたブーム5の倒伏側、即ち、頂部構造体9への動きを拘束するようにしている。
図3に示すように、支持フレーム19は、その上に設けた架台23に電動ジャッキシリンダ24の基端部を水平ピン25によって支持して前記電動ジャッキシリンダ24の先端部が上下方向に揺動自在にしている。また、この電動ジャッキシリンダ24のロッド26の先端部に、長穴27を有するシリンダクレビス28を設けている。このシリンダクレビス28の長穴27には、図4に示すように、前記ブーム固定フック20の背面側に設けたブラケット29に設けた水平方向のブームラッチピン30を係合させ、前記電動ジャッキシリンダ24のロッド26の押し引きによってブーム固定フック20が起伏するようになっている。特に、このシリンダクレビス28の長穴27は、電動ジャッキシリンダ24が故障した非常時に、図4に示すように、シリンダクレビス28の長穴27の後端部31とブームラッチピン30との間に電動ジャッキシリンダ座屈防止用の隙間αを有するように、多少、余裕を持って形成されている。
また、上記頂部構造体9には、図2に示すように、支持フレーム19の上方に、該支持フレーム19と平行になるようにストッパ32を設けている。そして、このストッパ32に対峙するバッファ33をブーム5に設けている。
他方、ブーム起伏用のワイヤーロープ13を操作する起伏駆動装置15に位置検出手段として減速位置検出用のエンコーダ(図示せず)を設けている。図5(a)は、ブーム起伏運転フロー図であり、次のようなフローとなっている。
1) 「ブーム水平状態(S1)」
2) 「ブーム起伏スイッチON(S2)」
3) 「起伏条件確認(S3)」
4) 「ブーム起伏スイッチON(S4)」
5) 「ブーム起伏モータ作動(S5)」
6) 「全速領域位置の確認(S6)」
7) 「エンコーダで全速位置検出(S7)」
8) 「ブーム全速巻上開始(S8)」
9) 「減速領域位置の確認(S9)」
10) 「エンコーダで減速位置検出(S10)」
11) 「ブーム巻上減速開始(S11)」
12) 「減速確認位置確認リミットスイッチ作動(S12)」
13) 「起伏速度検出(設定値以下?)(S13)」
14) 「ブーム上限停止(S14)」
15) 「ブーム低速巻下(S15)」
16) 「ブーム巻下停止(S16)」
ここで、上記「起伏条件確認(S3)」で「NO」の場合、「警報表示の確認(S17)」を行い、再度、「ブーム起伏スイッチON(S2)」に戻り、「起伏条件確認(S3)」で「YES」で通常ルートに復帰する。
また、「エンコーダで減速位置検出(S10)」で「NO」の場合、「減速確認位置確認リミットスイッチ作動(S18)」させ、「起伏速度検出(設定値以下?)(S13)」を行う。
また、「ブーム巻上減速開始(S11)」で、「フック上り信号(*1)(S19)」が発信され、「電動ジャッキが縮む(S20)」。尚、*1はフック上り故障時には、機械機構で回避する。
また、「ブーム上限停止(S14)」で、「フック下がり信号(S21)」が発信され、「電動ジャッキが伸びる(S22)」。
また、「ブーム低速巻下(S15)」で、「フック掛かり検出(S23)」し、「OK」の場合、「ブーム巻下停止(S16)」し、「NO」の場合、「設定角度で巻下停止」する。
他方、「減速確認位置確認リミットスイッチ作動(S12)」が「NO」で、減速速度でバッファ衝突(S25)」し、「起伏速度検出(設定値以下?)(S13)」が「NO」で「非常停止(S26)」する。
従って、ブームを起立させる時に、万一、電気系統の故障により電動ジャッキシリンダー24に「ブーム固定フック上げ指令(S19)」が出されず、電動ジャッキシリンダー24によりブーム固定フック20が上がらなくても、ブーム5側のブームラッチピン30によってブーム固定フック20が持ち上げられ(図4参照。)、ラッチによりブーム5が固定される。その際、電動ジャッキシリンダー24の先端部に設けたシリンダクレビス28の長穴27は、電動ジャッキシリンダ座屈防止用の隙間αだけ、「遊び」又は「余裕」があるため、電動ジャッキシリンダ24が座屈せず、電動ジャッキシリンダ24へのダメージを防止できる。
なお、ここでは、位置検出手段として、エンコーダを適当した例を説明したが、例えば、磁石式の位置検出手段など、他の検出手段でも良いのはもちろんのことである。
本発明に係るブーム固定装置を含むコンテナクレーンの側面図である。 図1のX部の拡大側面図である。 図2の要部拡大側面図である。 図3の要部拡大側面図である。 ブーム起伏運転フロー図である。
符号の説明
2 コンテナクレーン本体
4 ガーダ
5 ブーム
9 頂部鉄構
15 起伏駆動装置
19 支持フレーム
20 ブーム固定フック
22 ブーム固定ピン
24 アクチュエータ
27 長穴
28 シリンダクレビス
30 ブームラッチピン

Claims (2)

  1. コンテナクレーン本体にガーダを水平に設け、前記ガーダの先端にブームを起伏可能に連結し、前記コンテナクレーン本体に頂部構造体を立設し、該頂部構造体に前方に向けて張り出す支持フレームを設け、該支持フレームの先端にブーム固定フックを設け、該ブーム固定フックでブーム側のブーム固定ピンを係止して、起立させたブームの前記頂部構造体への動きを拘束するようにしたコンテナクレーンのブーム固定装置において、前記支持フレームにアクチュエータを設け、該アクチュエータの先端に長穴を有するシリンダクレビスを設け、前記シリンダクレビスの長穴に前記ブーム固定フックに設けたブームラッチピンを係合させ、かつ、ブーム起伏用のワイヤーロープを操作する起伏駆動装置に位置検出手段を設けたことを特徴とするコンテナクレーンのブーム固定装置。
  2. 前記シリンダクレビスの長穴の後端部と、前記ブームラッチピンとの間にアクチュエータ座屈防止用の隙間αを有することを特徴とする請求項1記載のコンテナクレーンのブーム固定装置。
JP2006088774A 2006-03-28 2006-03-28 コンテナクレーンのブーム固定装置 Active JP4820675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006088774A JP4820675B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 コンテナクレーンのブーム固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006088774A JP4820675B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 コンテナクレーンのブーム固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007261745A true JP2007261745A (ja) 2007-10-11
JP4820675B2 JP4820675B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=38635122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006088774A Active JP4820675B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 コンテナクレーンのブーム固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4820675B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114030998A (zh) * 2021-11-24 2022-02-11 武汉船用机械有限责任公司 一种起重机自动封钩解钩控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144077A (en) * 1980-03-01 1981-11-10 Yorihisa Yamaguchi Method for keeping quality of food, etc. and preservative
JPS58197186A (ja) * 1982-05-12 1983-11-16 株式会社日立製作所 中折れ起伏構造物を備えたクレーンのロープサポート装置
JPH07215662A (ja) * 1994-02-01 1995-08-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd コンテナクレーンのブーム固定装置
JP2005035385A (ja) * 2003-07-14 2005-02-10 Nissan Motor Co Ltd ラジエータの支持構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144077A (en) * 1980-03-01 1981-11-10 Yorihisa Yamaguchi Method for keeping quality of food, etc. and preservative
JPS58197186A (ja) * 1982-05-12 1983-11-16 株式会社日立製作所 中折れ起伏構造物を備えたクレーンのロープサポート装置
JPH07215662A (ja) * 1994-02-01 1995-08-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd コンテナクレーンのブーム固定装置
JP2005035385A (ja) * 2003-07-14 2005-02-10 Nissan Motor Co Ltd ラジエータの支持構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114030998A (zh) * 2021-11-24 2022-02-11 武汉船用机械有限责任公司 一种起重机自动封钩解钩控制方法
CN114030998B (zh) * 2021-11-24 2023-07-21 武汉船用机械有限责任公司 一种起重机自动封钩解钩控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4820675B2 (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011121731A (ja) ブーム付き作業機
JP2006328728A (ja) 可動連絡橋
US11034554B2 (en) Method for securing a luffing jib crane and a crane associated thereto
JP5136633B2 (ja) クレーン
JP5616658B2 (ja) ブーム付き作業機
JP2014237528A (ja) 荷役用クレーンの安全装置
JP4820675B2 (ja) コンテナクレーンのブーム固定装置
JP4050740B2 (ja) 揚重機械の逸走防止装置
JP2008037535A (ja) 移動式クレーンの過巻防止装置
JP5187385B2 (ja) クレーンのマスト倒壊防止装置
JP6448098B2 (ja) 鞍状座部・フックシステム
JP2018122998A (ja) ジブ係留方法およびジブ係留装置
JP2008100781A (ja) ジブクレーン
WO2016013635A1 (ja) 門型クレーンの固定方法、及び、門型クレーンの固定構造
JP2834411B2 (ja) ホイール式クレーンのジブ張出し、格納装置
JP4196943B2 (ja) クレーンの安全装置
JP2015048209A (ja) クレーン装置、トラッククレーン及びクレーン装置の作業範囲制御方法
JP2990464B2 (ja) クレーン車におけるジブ格納状態の確認装置
JP2005306602A (ja) ブーム式クレーンに用いられる荷物の地切装置
JP5028880B2 (ja) クレーンの過負荷防止装置
JP2004231394A (ja) 建設機械の吊り部材の格納装置
JP2008013025A (ja) 上限位置停止機構
JP2010150029A (ja) 車体支持装置の異常検出装置
JP2023112808A (ja) 親フック誤巻防止装置
JP4708067B2 (ja) クレーン装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110905

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4820675

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250