JP2007261083A - 製版印刷システムおよび製版印刷システムにおける検版方法 - Google Patents

製版印刷システムおよび製版印刷システムにおける検版方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007261083A
JP2007261083A JP2006089142A JP2006089142A JP2007261083A JP 2007261083 A JP2007261083 A JP 2007261083A JP 2006089142 A JP2006089142 A JP 2006089142A JP 2006089142 A JP2006089142 A JP 2006089142A JP 2007261083 A JP2007261083 A JP 2007261083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
unique code
generated
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006089142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4822899B2 (ja
Inventor
Itaru Furukawa
至 古川
Kenta Nagai
健太 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2006089142A priority Critical patent/JP4822899B2/ja
Priority to US11/723,800 priority patent/US20070229905A1/en
Publication of JP2007261083A publication Critical patent/JP2007261083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4822899B2 publication Critical patent/JP4822899B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

【課題】1サイト目から2サイト目に検版処理に必要なデータが確実に転送され、検版処理を確実に行うことができる2サイト運用の製版印刷システムを提供する。
【解決手段】1サイト目である製版サイト10において、ハッシュ値生成部104は、編集レイアウトデータ3に基づいてハッシュ値を生成する。基準画像データ出力部105は、そのハッシュ値をフォルダ名とするフォルダに基準画像データ2を出力する。基準画像データ2を当該フォルダに格納された状態のまま製版サイト10から2サイト目である刷版サイト20に送信する。刷版サイト20において、ハッシュ値生成部225は、製版サイト10から送信された編集レイアウトデータ3に基づいてハッシュ値を生成する。検版処理部227は、そのハッシュ値に基づいて、検版処理に使用すべき基準画像データ2が格納されているフォルダを検索する。
【選択図】図4

Description

本発明は、製版印刷システムに関し、更に詳しくは、製版処理と刷版出力処理とが異なるサイトで運用されている製版印刷システムにおける検版方法に関する。
近年、印刷製版の分野においてもデジタル化が進み、コンピュータ上のデジタルデータをフィルムを介さず直接刷版に出力するCTP(Computer To Plate)と呼ばれる手法が普及している。製版印刷システムでは印刷物のデザインを主とする製版処理が上流工程で行われ印刷機に取り付ける版(刷版)の作成を主とする刷版出力処理が下流工程で行われるところ、CTPではデジタルのデータによって上流工程から下流工程に必要なデータの送信が行われる。
このような製版印刷システムにおいて、製版処理と刷版出力処理とが異なる企業等で行われることが多々ある。このような運用は「2サイト運用」などと呼ばれており、上流工程(以下、「1サイト目」という。)で生成されたデータがオンラインあるいはオフラインで下流工程(以下、「2サイト目」という。)に送信される。2サイト運用のシステムでは、一般的に以下のようにして運用がなされている。まず、1サイト目で、ページ記述言語で記述されたページデータが作成され、当該ページデータを用いて面付け処理が行われる。その後、面付け処理後のデータにRIP処理が施されて、プルーフによって出力結果の確認が行われる。1サイト目から2サイト目へは、面付け処理後のデータであってRIP処理前のデータ(以下、「編集レイアウトデータ」という。)が送信される。RIP処理前のデータが送信される理由は、2サイト目で刷版出力用の画像データが作成されるまでの間に、刷版として出力される際のレイアウト付けを施す大貼り処理と呼ばれる処理等が介在するからである。次に、2サイト目で、大貼り処理等が施された後の編集レイアウトデータに対するRIP処理が行われる。これにより、刷版出力用の画像データが作成される。なお、面付け処理については2サイト目で行われるシステムもある。
ところで、このような2サイト運用の製版印刷システムにおいては、1サイト目で得られた出力結果と2サイト目で得られた出力結果とは必ずしも一致するわけではない。その原因として、例えば、両サイト間でパソコンのオペレーティングシステムあるいはアプリケーションソフトのバージョン、フォント等が異なること、面付け処理や大貼り処理の際にオペレータがミスをすること等が考えられる。また、誤ったデータを用いて刷版の出力がなされると、その修正には多大な費用と時間が必要となる。このため、1サイト目で得られた出力結果と2サイト目で得られた出力結果とが一致していることを確認する検版処理が重要となる。ここで、コンピュータを用いて検版処理を行うためには、1サイト目でRIP処理によって得られた画像データを2サイト目に送信することが必要となる。すなわち、1サイト目から2サイト目へは、RIP処理前のデータ(編集レイアウトデータ)に加えてRIP処理後のデータ(以下、「基準画像データ」という。)についても送信されなければならない。
1サイト目から2サイト目へのデータの送信に関し、2サイト目で検版処理を行うためには、編集レイアウトデータと基準画像データとの間に何らかの関連付けが必要となる。関連付けの手法としては、例えば、編集レイアウトデータと基準画像データとの関連付けを示す情報(データ)を格納する管理ファイルを作成し、当該管理ファイルを1サイト目から2サイト目に送信することが考えられる。また、1サイト目で出力される編集レイアウトデータに基準画像データへのリンク付けを埋め込む手法やファイル名を利用して各データを関連付ける手法なども考えられる。
特開2000−272078号公報 特開2004−148734号公報
ところが、管理ファイルによって編集レイアウトデータと基準画像データとの関連付けをする場合、管理ファイルのフォーマットを決めなければならない。コンピュータシステムで使用されるファイルのフォーマットは、例えばアプリケーションソフトのバージョンアップ等によって変更されることが多々ある。このため、1サイト目と2サイト目との間でアプリケーションソフト等のバージョンの相違があった場合に、2サイト目で管理ファイルの読み込みが正常に行われないことが想定される。また、ファイルの特定等のために用いられる識別番号(ID)に重複が生じたり、オペレータのミスによって管理ファイルが消失する等の問題も考えられる。さらに、1サイト目で出力される編集レイアウトデータに基準画像データへのリンク付けを埋め込む手法では、例えば大貼り処理用のアプリケーションソフトなど様々な修正が必要になることが考えられる。さらにまた、ファイル名を利用する手法では、同じファイル名が使用されたり、出力処理が複数回された場合に、データの整合性が問題となる。
そこで、本発明では、1サイト目から2サイト目に検版処理に必要なデータが確実に転送され、検版処理を確実に行うことができる2サイト運用の製版印刷システムを提供することを目的とする。
第1の発明は、ページ記述言語で記述された1以上のページデータを含む編集用データと前記編集用データをビットマップ形式に変換した第1の画像データとを生成する第1のシステムと、刷版を作成するために前記第1のシステムで生成された編集用データをビットマップ形式に変換した第2の画像データを生成する第2のシステムとからなる製版印刷システムであって、
前記第1のシステムは、
所定の規則に基づいて、前記編集用データの内容に応じた一意のコードを生成する第1のユニークコード生成手段と、
前記第1の画像データを前記第1のユニークコード生成手段によって生成されたコードと対応付けて出力する第1の画像データ出力手段とを備え、
前記第2のシステムは、
前記所定の規則に基づいて、前記第1のシステムで生成された編集用データの内容に応じた一意のコードを生成する第2のユニークコード生成手段と、
前記第1のシステムで生成された第1の画像データと前記第2の画像データとを比較して検版を行う検版手段とを備え、
前記検版手段は、前記第2のユニークコード生成手段によって生成されたコードに基づいて、前記第2の画像データと比較すべき第1の画像データを特定することを特徴とする。
第2の発明は、第1の発明において、
前記第1のユニークコード生成手段は、更に、前記編集用データに含まれる各ページデータの内容に応じた一意のコードを生成し、
前記第2のユニークコード生成手段は、更に、前記第1のシステムで生成された編集用データに含まれる各ページデータの内容に応じた一意のコードを生成することを特徴とする。
第3の発明は、第1の発明において、
前記第1のユニークコード生成手段は、前記編集用データの内容に代えて前記編集用データに含まれる各ページデータの内容に応じた一意のコードを生成し、
前記第2のユニークコード生成手段は、前記第1のシステムで生成された編集用データの内容に代えて前記第1のシステムで生成された編集用データに含まれる各ページデータの内容に応じた一意のコードを生成することを特徴とする。
第4の発明は、第1から第3までのいずれかの発明において、
前記第1のユニークコード生成手段によって生成されるコードおよび前記第2のユニークコード生成手段によって生成されるコードはハッシュ値であることを特徴とする。
第5の発明は、第1から第4までのいずれかの発明において、
前記刷版と1以上の前記編集用データとを対応付け、各編集用データに基づく画像の前記刷版上における位置を示す情報を刷版位置データとして出力する刷版レイアウト手段を更に備え、
前記第2のシステムでは、前記刷版レイアウト手段から出力された刷版位置データと前記第1のシステムで生成された編集用データとに基づいて前記第2の画像データが生成されることを特徴とする。
第6の発明は、第1から第5までのいずれかの発明において、
前記第2のシステムは、前記第1のシステムで生成された第1の画像データを保持する第1の画像データ保持手段を更に備え、
前記検版手段は、前記第2の画像データと比較すべき第1の画像データを前記第1の画像データ保持手段に保持されている第1の画像データから特定することを特徴とする。
第7の発明は、第1から第6までのいずれかの発明において、
前記第1の画像データ出力手段は、前記第1のユニークコード生成手段によって生成されたコードを名称とするデータ格納手段を作成して、当該データ格納手段に前記第1の画像データを出力し、
前記検版手段は、前記第2のユニークコード生成手段によって生成されたコードに基づき当該コードを名称とするデータ格納手段を検出し、当該検出されたデータ格納手段に格納されている第1の画像データを前記第2の画像データと比較すべきデータとして特定することを特徴とする。
第8の発明は、ページ記述言語で記述された1以上のページデータを含む編集用データと前記編集用データをビットマップ形式に変換した第1の画像データとを生成する第1のシステムと、刷版を作成するために前記第1のシステムで生成された編集用データをビットマップ形式に変換した第2の画像データを生成する第2のシステムとからなる製版印刷システムにおける検版方法であって、
前記第1のシステムにおいて、所定の規則に基づいて、前記編集用データの内容に応じた一意のコードを生成する第1のユニークコード生成ステップと、
前記第1のシステムにおいて、前記第1の画像データを前記第1のユニークコード生成ステップで生成されたコードと対応付けて出力する第1の画像データ出力ステップと、
前記第2のシステムにおいて、前記所定の規則に基づいて、前記第1のシステムで生成された編集用データの内容に応じた一意のコードを生成する第2のユニークコード生成ステップと、
前記第2のシステムにおいて、前記第1のシステムで生成された第1の画像データと前記第2の画像データとを比較して検版を行う検版ステップと
を備え、
前記検版ステップでは、前記第2のユニークコード生成ステップで生成されたコードに基づいて、前記第2の画像データと比較すべき第1の画像データが特定されることを特徴とする。
第9の発明は、第8の発明において、
前記第1のユニークコード生成ステップでは、更に、前記編集用データに含まれる各ページデータの内容に応じた一意のコードが生成され、
前記第2のユニークコード生成ステップでは、更に、前記第1のシステムで生成された編集用データに含まれる各ページデータの内容に応じた一意のコードが生成されることを特徴とする。
第10の発明は、第8の発明において、
前記第1のユニークコード生成ステップでは、前記編集用データの内容に代えて前記編集用データに含まれる各ページデータの内容に応じた一意のコードが生成され、
前記第2のユニークコード生成ステップでは、前記第1のシステムで生成された編集用データの内容に代えて前記第1のシステムで生成された編集用データに含まれる各ページデータの内容に応じた一意のコードが生成されることを特徴とする。
第11の発明は、第8から第10までのいずれかの発明において、
前記第1のユニークコード生成ステップで生成されるコードおよび前記第2のユニークコード生成ステップで生成されるコードはハッシュ値であることを特徴とする。
第12の発明は、第8から第11までのいずれかの発明において、
前記刷版と1以上の前記編集用データとを対応付け、各編集用データに基づく画像の前記刷版上における位置を示す情報を刷版位置データとして出力する刷版レイアウトステップを更に備え、
前記第2のシステムでは、前記刷版レイアウトステップで出力された刷版位置データと前記第1のシステムで生成された編集用データとに基づいて前記第2の画像データが生成されることを特徴とする。
上記第1の発明によれば、第1のシステムにおいて、編集用データをビットマップ形式に変換したデータである第1の画像データが、編集用データに基づいて所定の規則で生成されるユニークなコードと関連付けられた状態で出力される。一方、第2のシステムにおいて、検版手段は、編集用データに基づいて第1のシステムにおける規則と同じ規則で生成されるユニークなコードに基づいて、刷版を作成するための第2の画像データと比較すべき第1の画像データを特定する。このため、第1のシステムで生成された第1の画像データをユニークコードと関連付けた状態のまま第2のシステムに与えれば、第2のシステムにおいて、検版対象の第2の画像データと比較すべき第1の画像データが容易かつ確実に特定される。これにより、検版処理の際に検版対象のデータと比較対象のデータとの関連付けが確実に行われ、誤ったデータによる検版処理の抑制、迅速な検版処理が可能となる。
上記第2の発明によれば、編集用データと第1の画像データとは、1対1で関連付けられているだけでなく、ページデータ単位でも関連付けられている。このため、第2のシステムにおいて、編集用データ単位で第2の画像データの検版処理を行うことができるのみならず、ページデータ単位で第2の画像データの検版処理を行うこともできる。
上記第3の発明によれば、編集用データと第1の画像データとはページデータ単位で関連付けられている。このため、第2のシステムにおいて、ページデータ単位で第2の画像データの検版処理を行うことができる。
上記第4の発明によれば、編集用データと第1の画像データとは、編集用データの内容に基づいて所定の規則で生成されるハッシュ値によって関連付けられている。例えば、編集用データのヘッダに記述されているスクリプトに基づいてハッシュ値を生成することにより、当該ハッシュ値は編集用データの内容に応じたユニークな値となる。このため、編集用データと第1の画像データとは、確実にユニークな値によって関連付けられる。これにより、データの関連付けに関するプログラムミスやオペレータのミス等に起因して関連付けが正常に行われないことが抑制される。また、上述のようにハッシュ値を生成することでハッシュ値は編集用データの内容に応じたものとなるので、異なるデータ間で値が重複することもなく、誤ったデータで検版処理が行われることが抑制される。
上記第5の発明によれば、第2のシステムでの第2の画像データの生成前に、刷版レイアウト手段によって刷版と1以上の編集用データとの関連付けを行うことができる。そして、第2のシステムでは、刷版レイアウト手段から出力された刷版位置データと編集用データとに基づいて第2の画像データが生成される。このため、第1のシステムで編集用データが作成されてから第2のシステムで第2の画像データが生成されるまでに大貼り処理などが介在しても、編集用データと第1の画像データとの関連付けは確実に行われる。
上記第6の発明によれば、第2のシステムには、第1の画像データを保持する場所が予め用意される。このため、第1のシステムから第2のシステムへのデータの送信に人が介在する場合でも、第2のシステムにおいてオペレータは特定の場所に第1の画像データを格納すればよく、システムの運用が容易になされ、オペレーションミスも抑制される。
上記第7の発明によれば、第1のユニークコード生成手段によって生成されたユニークなコードを例えばフォルダ名とするフォルダに第1の画像データが出力される。このため、第1のシステムから第2のシステムへ当該フォルダを送信すれば、データの関連付けのための情報と検版処理に使用される第1の画像データとが第1のシステムから第2のシステムに送信されることになる。これにより、上記第6の発明と同様、システムの運用が容易になされ、オペレーションミスも抑制される。
以下、添付図面を参照しつつ、本発明の一実施形態について説明する。
<1.全体構成>
図1は、本発明の一実施形態に係る製版印刷システムの全体構成を示すブロック図である。この製版印刷システムは、印刷物のデザインを行うための第1のシステムを構成する製版サイト10と、印刷機に取り付ける版(刷版)の作成を行うための第2のシステムを構成する刷版サイト20とからなっている。このように、本実施形態では、製版処理と刷版出力処理とが異なる場所(部門)で行われる「2サイト運用」と呼ばれる運用が行われている。製版サイト10には、パーソナルコンピュータ等によって実現されるデザイン装置100と、プリンタ110とが含まれている。刷版サイト20は、刷版レイアウトサイト21と刷版出力サイト22とからなっている。刷版レイアウトサイト21には、パーソナルコンピュータ等によって実現される刷版レイアウトデータ作成装置210が含まれている。刷版出力サイト22には、パーソナルコンピュータ等によって実現される検版装置220と、CTP等と呼ばれる装置によって実現される刷版出力装置230とが含まれている。このシステムでは、製版サイト10からの出力データが刷版サイト20における入力データとなり、当該データの製版サイト10から刷版サイト20への送信については、記録媒体によるオフラインあるいはネットワークを介したオンラインによって行われる。
次に、図1に示す各構成要素の動作について説明する。デザイン装置100は、印刷物を構成する文字や、ロゴ、絵柄、イラスト等の複数種類の部品を用いた編集処理を行い、印刷対象をページ記述言語で記述したページデータを生成する。また、デザイン装置100は、ページデータを例えば1枚の用紙に4ページ毎に貼り合わせる等の面付け処理を行い、編集レイアウトデータを出力する。さらに、デザイン装置100は、刷版サイト20における検版処理のために、編集レイアウトデータにRIP処理が施された第1の画像データとしての基準画像データを出力する。プリンタ110は、デザイン装置100におけるRIP処理の結果物としてのプルーフ(校正刷り)を出力する。
刷版レイアウトデータ作成装置210は、製版サイト10から送信された編集レイアウトデータを受け取り、当該データが刷版として出力される際のレイアウト付けを施す大貼り処理を行い、その結果物として刷版レイアウトデータ(刷版位置データ)を出力する。検版装置220は、製版サイト10から送信された編集レイアウトデータと刷版レイアウトデータ作成装置210から出力された刷版レイアウトデータとを受け取り、RIP処理を施して刷版出力用の画像データを出力する。その際、検版装置230は、製版サイト10から送信された基準画像データを読み込み、当該基準画像データと刷版サイト20でのRIP処理後の第2の画像データとしての検版用のデータ(以下、「対象画像データ」という。)とを比較する処理(検版処理)を行う。刷版出力装置230は、検版装置220から出力された刷版出力用の画像データを受け取り、刷版を出力する。
<2.データの流れ>
次に、図2および図3を参照しつつ、このシステムで生成されるデータおよび製版サイト10で編集処理が行われてから刷版サイト20で検版処理が行われるまでのデータの流れについて説明する。図2は、このシステムで生成されるデータおよびその流れを模式的に示した図である。図3は、デザイン装置100および検版装置220におけるデータの格納場所を模式的に示した図である。
製版サイト10では、図2に示すように、デザイン装置100から編集レイアウトデータ3と基準画像データ2とが出力される。編集レイアウトデータ3は、面付け処理が施された後のデータであり、複数ページ分のページデータを含んでいる。また、編集レイアウトデータ3は、RIP処理が施される前のデータであり、文字データやイラスト等の部品データを含んでいる。一方、基準画像データ2は、RIP処理が施された後のデータすなわちラスタデータ(ビットマップデータ)である。
デザイン装置100は、図3に示すように、編集レイアウトデータ3を格納するための編集レイアウトデータ格納フォルダ31を備えている。デザイン装置100で作成された編集レイアウトデータ3は、この編集レイアウトデータ格納フォルダ31に出力される。編集レイアウトデータ3は、本実施形態においては複数ページ分のページデータ33と面付けの情報(データ)とが1つのフォルダ32に格納された状態で構成されている。基準画像データ2については、編集レイアウトデータ3のヘッダに記述されているスクリプトに基づいて算出されるハッシュ値をフォルダ名とするデータ格納手段としてのフォルダ34に出力される。このように、本実施形態では、ハッシュ値によって編集レイアウトデータ3と基準画像データ2とが関連付けられている。これら編集レイアウトデータ3および基準画像データ2は、オフラインあるいはオンラインで、製版サイト10から刷版サイト20へと送信される。
検版装置220は、図3に示すように、製版サイト10から送信される基準画像データ2を格納するための第1の画像データ保持手段としての基準画像データ格納フォルダ35を備えている。製版サイト10から送信された基準画像データ2は、ハッシュ値をフォルダ名とするフォルダ34に格納された状態のまま、この基準画像データ格納フォルダ35に格納される。
刷版サイト20では、図2に示すように、刷版レイアウトデータ作成装置210が編集レイアウトデータ3を受け取る。刷版レイアウトデータ作成装置210では、編集レイアウトデータ3を用いて大貼り処理が行われる。例えば、図2に示すように、1個の刷版に2個の編集レイアウトデータ3がレイアウト付けされる。このようにして大貼り処理が施されて、刷版レイアウトデータ作成装置210から刷版レイアウトデータ4が出力される。この刷版レイアウトデータ4は、刷版上における編集レイアウトデータのレイアウト(位置)を示す情報(データ)である。換言すれば、刷版レイアウトデータ4自体には文字データやイラスト等の部品データは含まれていない。従って、刷版レイアウトデータ4と編集レイアウトデータ3とを用いることによって刷版出力用の画像データを生成することができる。
刷版サイト20では、刷版レイアウトデータ作成装置210から刷版レイアウトデータ4が出力された後、検版装置220が編集レイアウトデータ3と刷版レイアウトデータ4とを受け取る。検版装置220は、編集レイアウトデータ3と刷版レイアウトデータ4とに基づいて、検版処理のための対象画像データ5を生成する。この対象画像データ5は、RIP処理が施された後のデータすなわちラスタデータ(ビットマップデータ)である。そして、検版装置220は、対象画像データ5のうちの検版対象の部分のデータ6と基準画像データ格納フォルダ35に格納されている基準画像データ2とを比較する。
<3.製版印刷システムの詳細構成>
図4は、本実施形態に係る製版印刷システムの詳細な構成を示す機能ブロック図である。デザイン装置100は、コンテンツ入力部101とRIP処理部102とプルーフ出力部103と第1のユニークコード生成手段としてのハッシュ値生成部104と基準画像データ出力部105と第1の画像データ出力手段としての編集レイアウトデータ出力部106とを備えている。コンテンツ入力部101は、文字データやイラスト等の部品データを含むページデータを生成し、そのページデータを用いて面付け処理を行う。RIP処理部102は、面付け処理後のページデータに対してRIP処理を施す。プルーフ出力部103は、RIP処理によって生成された画像データをプルーフとしてプリンタ110に出力する。ハッシュ値生成部104は、面付け処理後のページデータのヘッダに記述されているスクリプトに基づいてハッシュ値を算出する。基準画像データ出力部105は、RIP処理によって生成された画像データを、ハッシュ値生成部104で算出されたハッシュ値をフォルダ名とするフォルダに基準画像データ2として出力する。編集レイアウトデータ出力部106は、面付け処理後のページデータに基づいて、編集レイアウトデータ3を出力する。
刷版レイアウトデータ作成装置210は、編集レイアウトデータ読込部211と刷版レイアウト手段としての刷版レイアウト処理部212と刷版レイアウトデータ出力部213とを備えている。編集レイアウトデータ読込部211は、製版サイト10から送信された編集レイアウトデータ3を読み込む。刷版レイアウト処理部212は、編集レイアウトデータ3を用いて大貼り処理を行う。刷版レイアウトデータ出力部213は、大貼り処理の結果物としての刷版レイアウトデータ4を出力する。
検版装置220は、基準画像データ読込部221と編集レイアウトデータ読込部222と刷版レイアウトデータ読込部223と刷版出力部224と第2のユニークコード生成手段としてのハッシュ値生成部225とRIP処理部226と検版手段としての検版処理部227とを備えている。基準画像データ読込部221は、製版サイト10から送信されて基準画像データ格納フォルダ35に格納されている基準画像データ2を読み込む。編集レイアウトデータ読込部222は、製版サイト10から送信された編集レイアウトデータ3を読み込む。刷版レイアウトデータ読込部223は、刷版レイアウトデータ作成装置210から出力された刷版レイアウトデータ4を読み込む。ハッシュ値生成部225は、編集レイアウトデータ3のヘッダに記述されているスクリプトに基づいてハッシュ値を算出する。RIP処理部226は、刷版レイアウトデータ4に基づいて編集レイアウトデータ3にRIP処理を施し、刷版出力用の画像データを生成するとともに検版処理のための対象画像データ5を生成する。検版処理部227は、対象画像データ5のうちの検版対象の部分のデータ6と基準画像データ2とを比較する。刷版出力部224は、刷版出力用の画像データを刷版出力装置230に出力する。
<4.処理フロー>
次に、本実施形態における処理手順について説明する。図5は、製版サイト10のデザイン装置100で行われる処理の手順を示すフローチャートである。ステップS100では、コンテンツ入力部101によって、文字データやイラスト等の部品データを用いた編集処理、編集処理で生成されたページデータの面付け処理等が行われる。ステップS110では、RIP処理部102によって、面付け処理後のページデータに対してRIP処理が施される。ステップS120では、プルーフ出力部103によって、RIP処理で生成された画像データがプルーフとしてプリンタ110に出力される。ステップS130では、ハッシュ値生成部104によって、面付け処理後のページデータに基づいてハッシュ値が算出される。
ステップS140では、基準画像データ出力部105によって、RIP処理で生成された画像データの基準画像データ2としての出力が行われる。このとき、まず、ステップS130で算出されたハッシュ値をフォルダ名とするフォルダ34がデザイン装置100内に作成される。そして、その作成されたフォルダ34内に基準画像データ2が格納される。ステップS150では、編集レイアウトデータ出力部106によって、面付け処理後のページデータに基づいて編集レイアウトデータ3が出力される。
図6は、刷版レイアウトサイト21の刷版レイアウトデータ作成装置100で行われる処理の手順を示すフローチャートである。ステップS200では、編集レイアウトデータ読込部211によって、編集レイアウトデータ3の読み込みが行われる。ステップS210では、刷版レイアウト処理部212によって、編集レイアウトデータ3を用いた大貼り処理が行われる。ステップS220では、刷版レイアウトデータ出力部213によって、大貼り処理の結果物としての刷版レイアウトデータ4が出力される。
図7は、刷版出力サイト22の検版装置220で行われる処理の手順を示すフローチャートである。ステップS300では、刷版レイアウトデータ読込部223によって、刷版レイアウトデータ4の読み込みが行われる。ステップS310では、編集レイアウトデータ読込部222によって、刷版レイアウトデータ4に基づき編集レイアウトデータ3の読み込みが行われる。ステップS320では、ハッシュ値生成部225によって、編集レイアウトデータ3に基づいてハッシュ値が算出がされる。ステップS330では、RIP処理部226によって、刷版レイアウトデータ4に基づき編集レイアウトデータ3に対してRIP処理が施される。このRIP処理によって、検版処理の対象となる対象画像データ5が生成される。
ステップS340では、基準画像データ読込部221によって、基準画像データ格納フォルダ35から基準画像データ2の読み込みが行われる。このとき、図8に示すように、ステップS320で算出されたハッシュ値に基づき、基準画像データ格納フォルダ35に格納されている複数のフォルダの中から当該ハッシュ値をフォルダ名とするフォルダの検索が行われる。そして、検索されたフォルダ34に格納されている基準画像データ2の読み込みが行われる。ステップS350では、検版処理すなわち基準画像データ2と対象画像データ5のうちの検版対象の部分のデータ6との比較が行われる。ステップS360では、検版処理の結果に対する承認処理が行われる。ステップS370では、RIP処理後の刷版出力用の画像データが刷版出力装置230に出力される。ステップS380では、刷版出力装置230によって、刷版が出力される。
<5.効果>
以上のように、本実施形態によると、製版サイト10では、編集レイアウトデータ3に基づいて算出されたハッシュ値をフォルダ名とするフォルダに基準画像データ2が格納される。このため、製版サイト10において、データの内容に基づいて一意に決定される値によって、編集レイアウトデータ3と基準画像データ2とが関連付けられる。そして、基準画像データ2は、ハッシュ値をフォルダ名とするフォルダに格納された状態で製版サイト10から刷版サイト20に送信され、当該フォルダに格納された状態のまま検版装置200の基準画像データ格納フォルダ35に格納される。このため、編集レイアウトデータ3と基準画像データ2とが別々に製版サイト10から刷版サイト20に送信されても、あるいは、編集レイアウトデータ3を用いた大貼り処理等の処理が介在しても、刷版サイト20では、編集レイアウトデータ3に基づいてハッシュ値を算出し、当該ハッシュ値をフォルダ名とするフォルダを検索すればよい。これにより、刷版サイト20では、編集レイアウトデータ3と関連付けられている基準画像データ3を容易に特定することができる。その結果、刷版サイト20における検版処理の際に、検版対象のデータと比較対象のデータとの関連付けが確実に行われる。
また、上述のように編集レイアウトデータ3と基準画像データ2とはハッシュ値によって関連付けられている。このため、データの関連付けに関するプログラムミスあるいはオペレータのミスに起因して「編集レイアウトデータ3と基準画像データ2との関連付けが正常に行われなかった」ということが抑制される。さらに、異なるデータ間で(データの関連付けのための)値が重複することもなく、フォーマットの変更等の問題も生じない。このように、システム全体を複雑化することなく編集レイアウトデータ3と基準画像データ2との関連付けが行われているので、異常が生じたときの原因究明も容易かつ迅速に行うことができる。これにより、検版処理が効率的なものとなり、また、刷版の無駄な出力も削減される。
<6.変形例>
次に、上記実施形態の変形例について説明する。上記実施形態においては、面付け処理後のデータすなわち複数ページ分のページデータを含む編集レイアウトデータ3に基づいてハッシュ値が算出されていたが、本変形例では、上記ハッシュ値に加えて1ページ分のページデータ毎のハッシュ値が算出される。
図9は、本変形例におけるデータの格納場所を模式的に示した図である。本変形例では、図9に示すように、編集レイアウトデータ3に含まれる複数のページデータ33について1ページ分のページデータ毎にヘッダに記述されているスクリプトに基づいてハッシュ値が算出される。そして、各ページデータについてのハッシュ値と面付け情報とが関連付けられたデータ(以下、「ページハッシュ値データ」という。)36が基準画像データ2とともにフォルダ34に出力される。なお、図9に示すフォルダ34については、上記実施形態と同様、複数のページデータ33を含む編集レイアウトデータ3に基づいて算出されたハッシュ値がフォルダ名となっている。また、ページハッシュ値データ36については例えば図10に示すような構成となるが、編集レイアウトデータ3内での各ページデータの位置(レイアウト)を特定し得るものであれば他の構成であっても良い。
本変形例では、上述のページハッシュ値データ36と基準画像データ2とはフォルダ34に格納された状態で製版サイト10から刷版サイト20へ送信される。そして、刷版サイト20において、検版装置220の基準画像データ格納フォルダ35に、ページハッシュ値データ36と基準画像データ2とを含むフォルダ34が格納される。
検版処理の際には、図11に示すように、編集レイアウトデータ3に基づくハッシュ値と各ページデータに基づくハッシュ値とが算出される。そして、まず編集レイアウトデータ3に基づいて算出されたハッシュ値を用いて、基準画像データ格納フォルダ35より基準画像データ2が格納されているフォルダ34の検索が行われる。次に、各ページデータに基づいて算出されたハッシュ値をキーとして、フォルダ34内のページハッシュ値データ36の参照が行われる。これにより、編集レイアウトデータ3に含まれている各ページデータについての基準画像データ2における位置の情報が取得される。その結果、検版装置220は、1ページ分のページデータ毎に検版処理を行うことができる。
<7.その他>
上記実施形態においては、製版サイト10で面付け処理が行われることを前提に説明しているが、本発明はこれに限定されない。例えば、刷版サイト20の刷版レイアウトサイト21で面付け処理が行われる構成であっても良い。
さらに、上記実施形態ではハッシュ値を用いてデータの関連付けを行う構成としているが本発明はこれに限定されず、データの内容に基づいてシステムで一意に生成されるものであればハッシュ値以外のコードでデータの関連付けを行う構成としても良い。
本発明の一実施形態に係る製版印刷システムの全体構成を示すブロック図である。 上記実施形態において、データおよびその流れを模式的に示した図である。 上記実施形態において、デザイン装置および検版装置におけるデータの格納場所を模式的に示した図である。 上記実施形態に係る製版印刷システムの詳細な構成を示す機能ブロック図である。 上記実施形態において、製版サイトのデザイン装置で行われる処理の手順を示すフローチャートである。 上記実施形態において、刷版レイアウトサイトの刷版レイアウトデータ作成装置で行われる処理の手順を示すフローチャートである。 上記実施形態において、刷版レイアウトサイトの検版装置で行われる処理の手順を示すフローチャートである。 上記実施形態において、検版処理の際の動作について説明するための図である。 上記実施形態の変形例において、デザイン装置および検版装置におけるデータの格納場所を模式的に示した図である。 上記変形例において、ページハッシュ値データの構成を示す図である。 上記変形例において、検版処理の際の動作について説明するための図である。
符号の説明
2…基準画像データ
3…編集レイアウトデータ
4…刷版レイアウトデータ
5…対象画像データ
10…製版サイト
20…刷版サイト
21…刷版レイアウトサイト
22…刷版出力サイト
35…基準画像データ格納フォルダ
36…ページハッシュ値データ
100…デザイン装置
101…コンテンツ入力部
102…RIP処理部
103…プルーフ出力部
104…ハッシュ値生成部
105…基準画像データ出力部
106…編集レイアウトデータ出力部
210…編集レイアウトデータ作成装置
211…編集レイアウトデータ読込部
212…刷版レイアウト処理部
213…刷版レイアウトデータ出力部
220…検版装置
221…基準画像データ読込部
222…編集レイアウトデータ読込部
223…刷版レイアウトデータ読込部
224…刷版出力部
225…ハッシュ値生成部
226…RIP処理部
227…検版処理部
230…刷版出力装置

Claims (12)

  1. ページ記述言語で記述された1以上のページデータを含む編集用データと前記編集用データをビットマップ形式に変換した第1の画像データとを生成する第1のシステムと、刷版を作成するために前記第1のシステムで生成された編集用データをビットマップ形式に変換した第2の画像データを生成する第2のシステムとからなる製版印刷システムであって、
    前記第1のシステムは、
    所定の規則に基づいて、前記編集用データの内容に応じた一意のコードを生成する第1のユニークコード生成手段と、
    前記第1の画像データを前記第1のユニークコード生成手段によって生成されたコードと対応付けて出力する第1の画像データ出力手段とを備え、
    前記第2のシステムは、
    前記所定の規則に基づいて、前記第1のシステムで生成された編集用データの内容に応じた一意のコードを生成する第2のユニークコード生成手段と、
    前記第1のシステムで生成された第1の画像データと前記第2の画像データとを比較して検版を行う検版手段とを備え、
    前記検版手段は、前記第2のユニークコード生成手段によって生成されたコードに基づいて、前記第2の画像データと比較すべき第1の画像データを特定することを特徴とする、製版印刷システム。
  2. 前記第1のユニークコード生成手段は、更に、前記編集用データに含まれる各ページデータの内容に応じた一意のコードを生成し、
    前記第2のユニークコード生成手段は、更に、前記第1のシステムで生成された編集用データに含まれる各ページデータの内容に応じた一意のコードを生成することを特徴とする、請求項1に記載の製版印刷システム。
  3. 前記第1のユニークコード生成手段は、前記編集用データの内容に代えて前記編集用データに含まれる各ページデータの内容に応じた一意のコードを生成し、
    前記第2のユニークコード生成手段は、前記第1のシステムで生成された編集用データの内容に代えて前記第1のシステムで生成された編集用データに含まれる各ページデータの内容に応じた一意のコードを生成することを特徴とする、請求項1に記載の製版印刷システム。
  4. 前記第1のユニークコード生成手段によって生成されるコードおよび前記第2のユニークコード生成手段によって生成されるコードはハッシュ値であることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項に記載の製版印刷システム。
  5. 前記刷版と1以上の前記編集用データとを対応付け、各編集用データに基づく画像の前記刷版上における位置を示す情報を刷版位置データとして出力する刷版レイアウト手段を更に備え、
    前記第2のシステムでは、前記刷版レイアウト手段から出力された刷版位置データと前記第1のシステムで生成された編集用データとに基づいて前記第2の画像データが生成されることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の製版印刷システム。
  6. 前記第2のシステムは、前記第1のシステムで生成された第1の画像データを保持する第1の画像データ保持手段を更に備え、
    前記検版手段は、前記第2の画像データと比較すべき第1の画像データを前記第1の画像データ保持手段に保持されている第1の画像データから特定することを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の製版印刷システム。
  7. 前記第1の画像データ出力手段は、前記第1のユニークコード生成手段によって生成されたコードを名称とするデータ格納手段を作成して、当該データ格納手段に前記第1の画像データを出力し、
    前記検版手段は、前記第2のユニークコード生成手段によって生成されたコードに基づき当該コードを名称とするデータ格納手段を検出し、当該検出されたデータ格納手段に格納されている第1の画像データを前記第2の画像データと比較すべきデータとして特定することを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項に記載の製版印刷システム。
  8. ページ記述言語で記述された1以上のページデータを含む編集用データと前記編集用データをビットマップ形式に変換した第1の画像データとを生成する第1のシステムと、刷版を作成するために前記第1のシステムで生成された編集用データをビットマップ形式に変換した第2の画像データを生成する第2のシステムとからなる製版印刷システムにおける検版方法であって、
    前記第1のシステムにおいて、所定の規則に基づいて、前記編集用データの内容に応じた一意のコードを生成する第1のユニークコード生成ステップと、
    前記第1のシステムにおいて、前記第1の画像データを前記第1のユニークコード生成ステップで生成されたコードと対応付けて出力する第1の画像データ出力ステップと、
    前記第2のシステムにおいて、前記所定の規則に基づいて、前記第1のシステムで生成された編集用データの内容に応じた一意のコードを生成する第2のユニークコード生成ステップと、
    前記第2のシステムにおいて、前記第1のシステムで生成された第1の画像データと前記第2の画像データとを比較して検版を行う検版ステップと
    を備え、
    前記検版ステップでは、前記第2のユニークコード生成ステップで生成されたコードに基づいて、前記第2の画像データと比較すべき第1の画像データが特定されることを特徴とする、検版方法。
  9. 前記第1のユニークコード生成ステップでは、更に、前記編集用データに含まれる各ページデータの内容に応じた一意のコードが生成され、
    前記第2のユニークコード生成ステップでは、更に、前記第1のシステムで生成された編集用データに含まれる各ページデータの内容に応じた一意のコードが生成されることを特徴とする、請求項8に記載の検版方法。
  10. 前記第1のユニークコード生成ステップでは、前記編集用データの内容に代えて前記編集用データに含まれる各ページデータの内容に応じた一意のコードが生成され、
    前記第2のユニークコード生成ステップでは、前記第1のシステムで生成された編集用データの内容に代えて前記第1のシステムで生成された編集用データに含まれる各ページデータの内容に応じた一意のコードが生成されることを特徴とする、請求項8に記載の検版方法。
  11. 前記第1のユニークコード生成ステップで生成されるコードおよび前記第2のユニークコード生成ステップで生成されるコードはハッシュ値であることを特徴とする、請求項8から10までのいずれか1項に記載の検版方法。
  12. 前記刷版と1以上の前記編集用データとを対応付け、各編集用データに基づく画像の前記刷版上における位置を示す情報を刷版位置データとして出力する刷版レイアウトステップを更に備え、
    前記第2のシステムでは、前記刷版レイアウトステップで出力された刷版位置データと前記第1のシステムで生成された編集用データとに基づいて前記第2の画像データが生成されることを特徴とする、請求項8から11までのいずれか1項に記載の検版方法。
JP2006089142A 2006-03-28 2006-03-28 製版印刷システムおよび製版印刷システムにおける検版方法 Expired - Fee Related JP4822899B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089142A JP4822899B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 製版印刷システムおよび製版印刷システムにおける検版方法
US11/723,800 US20070229905A1 (en) 2006-03-28 2007-03-22 Plate making/printing system and plate inspection method for use in same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006089142A JP4822899B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 製版印刷システムおよび製版印刷システムにおける検版方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007261083A true JP2007261083A (ja) 2007-10-11
JP4822899B2 JP4822899B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=38558448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006089142A Expired - Fee Related JP4822899B2 (ja) 2006-03-28 2006-03-28 製版印刷システムおよび製版印刷システムにおける検版方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070229905A1 (ja)
JP (1) JP4822899B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011054015A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像表示装置、画像処理システム、画像表示方法、およびプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000272078A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Dainippon Printing Co Ltd 検版方法および装置
JP2003008868A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd デジタル検版装置、記録媒体、およびプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2906116B2 (ja) * 1994-11-14 1999-06-14 忍 大西 長尺ワークの順送り自動加工方法及びその装置
US6384932B1 (en) * 1997-08-28 2002-05-07 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Digital impositioning apparatus
JP3668215B2 (ja) * 2002-08-21 2005-07-06 株式会社東芝 パターン検査装置
JP3962313B2 (ja) * 2002-10-29 2007-08-22 大日本スクリーン製造株式会社 印刷製版における検版
JP4156452B2 (ja) * 2002-10-29 2008-09-24 大日本スクリーン製造株式会社 印刷製版のための工程間検版
JP4143566B2 (ja) * 2004-04-16 2008-09-03 キヤノン株式会社 文書処理装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
US7450272B2 (en) * 2005-04-25 2008-11-11 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method and system for printing management

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000272078A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Dainippon Printing Co Ltd 検版方法および装置
JP2003008868A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Dainippon Screen Mfg Co Ltd デジタル検版装置、記録媒体、およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011054015A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像表示装置、画像処理システム、画像表示方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4822899B2 (ja) 2011-11-24
US20070229905A1 (en) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8089644B2 (en) Image-processing device, recording medium, and method
US20060061790A1 (en) Image forming method and apparatus
JP4530012B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP6438184B2 (ja) 期待された印刷出力と整合することを検証する機能を有するシステム、および検証する方法
CN107832024A (zh) 一种防止印刷数据错误的印刷方法及印刷系统
JP2007241413A (ja) ページ誤り検査装置およびページ誤り検査方法
JP2007152700A (ja) 印刷品質検査装置及び印刷品質検査方法
US20090087208A1 (en) Image forming method, image forming apparatus and computer-readable medium
JP4822899B2 (ja) 製版印刷システムおよび製版印刷システムにおける検版方法
JP2012108821A (ja) Rip検証機能を備えたプリンタサーバ及びコンピュータプログラム
US9104351B2 (en) Non-transitory printing control program product, printing control apparatus, and printing system
JP2006172203A (ja) ドキュメント検査方法及びドキュメント出力システム
JP2011134285A (ja) 印刷処理装置、印刷処理プログラム、および印刷処理方法
JP2007313662A (ja) 印刷装置、印刷制御プログラムおよび印刷制御方法
JP4089155B2 (ja) 印刷処理方法及び印刷制御装置
JPH01233513A (ja) 印刷データの処理方法
JP2005267083A (ja) 文書管理方法および装置
Szentgyörgyvölgyi Effect of the digital technology to the print production processes
KR100366657B1 (ko) 프린트 출력 이미지의 텍스트 파일 역변환 방법 및 그 장치
JP2007168300A (ja) 画像形成装置および検査方法
JP2007249403A (ja) 画像データ処理システムおよびその方法
JP2023141516A (ja) 校正支援方法および校正支援システム
JPH096975A (ja) 検版装置
JP2005043563A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体
JP2008009862A (ja) 印刷システムおよびそのページ誤り検査方法、および印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees