JP2007260812A - モジュール化したマルチテープラップ装置 - Google Patents

モジュール化したマルチテープラップ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007260812A
JP2007260812A JP2006087119A JP2006087119A JP2007260812A JP 2007260812 A JP2007260812 A JP 2007260812A JP 2006087119 A JP2006087119 A JP 2006087119A JP 2006087119 A JP2006087119 A JP 2006087119A JP 2007260812 A JP2007260812 A JP 2007260812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
pair
arm
workpiece
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006087119A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosaku Akizuki
啓作 秋月
Hiroshi Fujii
浩 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nachi Fujikoshi Corp
Original Assignee
Nachi Fujikoshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nachi Fujikoshi Corp filed Critical Nachi Fujikoshi Corp
Priority to JP2006087119A priority Critical patent/JP2007260812A/ja
Publication of JP2007260812A publication Critical patent/JP2007260812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

【課題】被加工物の所定の外面又は内面の加工箇所数の変化に対して、シュー組立体、研磨材被覆テープ及びテープホルダを追加又は削減することが容易で、それ専用の一連の複数のシュー組立体、研磨材被覆テープ及びテープホルダを含むユニット全体を改造する必要がないモジュール化したマルチテープラップ装置を提供。
【解決手段】機械本体10にそれぞれ固定した一対の直動スライド 11、12に被加工物 2に向けてZ軸方向に移動可能に取り付けたカセット本体 1と、カセット本体 1に取付けたアーム開閉軸 3の回りに開閉可能に配置した一対の開閉アーム 6、6 と、一対の開閉アーム 6、6 が支持する研磨材被覆テープを被加工物 2の軸表面 4に接触させ押圧する一対の比較的剛性の凹面を有するシュー組立体 5、5 及び及びアーム開閉用クランプシリンダ 7を一体的に交換可能なアームモジュール20として組付けた。
【選択図】図1

Description

本発明は、比較的非圧縮性の研磨材被覆テープと、該テープの研磨材被覆面を回転される加工面を有する鋼管、自動車部品等の被加工物の軸表面に、接触させ押圧する比較的剛性の凹面を有するシュー組立体とからなり、研磨材被覆テープを使用して被加工物表面を極めて精密にミクロ仕上げするテープラップ装置に関し、特にモジュール化したマルチテープラップ装置に関する。
従来の研磨材被覆テープと、該テープ研磨材被覆面をクランクシャフトを含む筒状体被加工物表面に接触させ押圧する剛性表面を有するシュー組立体とからなるテープラップ装置としては、例えば特許文献1に開示するものがある。これは特許文献1の図7、図9に記載するように、被加工物の軸(X)方向及び軸(X)方向に直交する直交(Z軸)方向に移動可能に支持された一対のアームに固定した一対のシューが被加工物の回転軸又は偏心軸をクランプし、被加工物の回転軸又は偏心軸を自転・公転させて回転軸又は偏心軸のミクロ仕上げを行っていた。
特願2004−243443号公報 特願平8−257889号公報図17、〔0101〕〜〔0104〕
かかる従来のフイルムラップ装置の研磨材被覆テープと、シュー組立体の剛性凹面を形成する各ストーンは、クランクシャフトを含む筒状体被加工物の軸径又は軸幅、研磨材被覆テープの面粗さに応じて製作され、特定の被加工物の軸径、軸幅又は研磨材被覆テープの面粗さにのみの加工に限定されているため、例えばクランクシャフトの種類・型式など、被加工物の軸径、軸幅又は研磨材被覆テープの面粗さのいずれかが違えば、それ専用の一連の複数の剛性凹面を形成するストーンを有するシュー組立体、それ専用の研磨材被覆テープ及びそれ専用の研磨材被覆テープホルダが必要であった。特許文献2では一対の開閉アームの先端にカートリッジ格納室を形成し、各カートリッジ格納室に各カートリッジをそれぞれ互いに対向させて格納するものが開示され、各カートリッジは、研磨材被覆テープをテープ供給リールとテープ巻き取りリールとに巻き付けることによって保持するとともに、研磨材被覆テープを被加工物に押圧するシューを備え互いに幅寸法が異なるものを保持可能とされるが、各テープ巻き取りリール毎に1個のモータで駆動されるので、カートリッジの幅が広くなり、多数の被加工物を有するクランクシャフトのような軸物の被加工物の隣接する被加工物間の距離より幅が広くなり使用できないものがあった。そこで、被加工物の所定の外面又は内面の加工箇所数の変化に対してシュー組立体、研磨材被覆テープ及びテープホルダを追加又は削減することは非常に困難で、それ専用の一連の複数のシュー組立体、研磨材被覆テープ及びテープホルダを含むユニット全体を改造する必要があった。
本発明の課題は、被加工物の所定の外面又は内面の加工箇所数の変化に対して、シュー組立体、研磨材被覆テープ及びテープホルダを追加又は削減することが容易で、それ専用の一連の複数のシュー組立体、研磨材被覆テープ及びテープホルダを含むユニット全体を改造する必要がないモジュール化したマルチテープラップ装置を提供することにある。
このため本発明は、機械本体にそれぞれ固定した一対の直動スライドに被加工物に向けてZ軸方向に移動可能に取り付けたカセット本体と、該カセット本体に取付けたアーム開閉軸の回りに開閉可能に配置した一対の開閉アーム、該開閉アームに支持された比較的非圧縮性の研磨材被覆テープの研磨材被覆面を被加工物の軸表面に接触させ押圧する一対の比較的剛性の凹面を有するシュー組立体及びアーム開閉用クランプシリンダを一体的に交換可能なアームモジュールとして組付けたことを特徴とするモジュール化したマルチテープラップ装置を提供することによって上記した従来製品の課題を解決した。
本発明ではかかる構成により、機械本体にそれぞれ固定した一対の直動スライドに被加工物に向けてZ軸方向に移動可能に取り付けたカセット本体と、該カセット本体に取付けたアーム開閉軸の回りに開閉可能に配置した一対の開閉アーム、該開閉アームに支持された比較的非圧縮性の研磨材被覆テープの研磨材被覆面を被加工物の軸表面に接触させ押圧する一対の比較的剛性の凹面を有するシュー組立体及びアーム開閉用クランプシリンダを一体的に交換可能なアームモジュールとして組付けたので、被加工物の所定の外面又は内面の加工箇所数の変化に対して、アームモジュールを一対の直動スライドに抜き差しすることで、シュー組立体を支持する開閉アーム及びアーム開閉用クランプシリンダを、アームモジュールとして追加又は削減することが容易であり、それ専用の一連の複数のシュー組立体、研磨材被覆テープ及びテープホルダを含むユニット全体を改造する必要がないモジュール化したマルチテープラップ装置を提供するものとなった。
本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1(a)は本発明の実施形態のモジュール化したマルチテープラップ装置のアームモジュール20の概略立面側面図、(b)は(a)のY−Y線に沿った断面図、図2は図1(a)のアームモジュール20を複数個搭載したマルチテープラップ装置30の要部上面図、図3はクランクシャフトを含む被加工物の複数の軸表面を一度に加工できる、複数個からなる図1(a)のアームモジュールを搭載したマルチテープラップ装置の要部上面図を示す。
図1に示す本発明の実施形態のモジュール化したマルチテープラップ装置のアームモジュール20は、機械本体10にそれぞれ固定した一対の直動スライド 11、12に被加工物 2に向けてZ軸方向に移動可能に取り付けたカセット本体 1と、カセット本体 1に取付けたアーム開閉軸 3の回りに開閉可能に配置した一対の開閉アーム 6、6 と、一対の開閉アーム 6、6 が支持する図示しない比較的非圧縮性の研磨材被覆テープの研磨材被覆面を被加工物 2の軸表面 4に接触させ押圧する一対の比較的剛性の凹面を有するシュー組立体 5、5 及びアーム開閉用クランプシリンダ 7を一体的に交換可能なアームモジュール20として組付けたものである。8 は開閉アーム 6、6 のアンクランプ時のストッパー、9 はアーム開閉軸 3の回りに開閉アーム 6、6 を開閉可能に支持するベアリングである。図2に示す、図1(a)のアームモジュール20の加工中の回転される被加工物の軸中心2aの軌跡と、回転される被加工物の軸に応動して移動させられる揺動支点3aの軌跡を示す説明図に示すように、被加工物 2が自転及び公転されられれると、軸中心3aは、図1の位置から、一対の直動スライド 11、12に案内されて、Z軸方向に3cの位置に移動する。
かかる構成により、本発明の実施形態のモジュール化したマルチテープラップ装置のアームモジュールは、機械本体10にそれぞれ固定した一対の直動スライド 11、12に被加工物 2に向けてZ軸方向に移動可能に取り付けられたカセット本体 1に取付けたアーム開閉軸 3の回りに開閉可能に配置した一対の開閉アーム 6、6 と、一対の開閉アーム 6、6 が支持する図示しない比較的非圧縮性の研磨材被覆テープの研磨材被覆面を被加工物 2の軸表面 4に接触させ押圧する一対の比較的剛性の凹面を有するシュー組立体 5、5 及びアーム開閉用クランプシリンダ 7を一体的に交換可能なアームモジュール20として組付けたので、被加工物の所定の外面又は内面の加工箇所数の変化に対して、アームモジュールを一対の直動スライドに抜き差しすることで、シュー組立体を支持する開閉アーム及びアーム開閉用クランプシリンダを、アームモジュールとして追加又は削減することが容易であり、それ専用の一連の複数のシュー組立体、研磨材被覆テープ及びテープホルダを含むユニット全体を改造する必要がないモジュール化したマルチテープラップ装置を提供するものとなった。
図1に示すアームモジュール20は、機械本体10にそれぞれ固定した一対の直動スライド 11、12、カセット本体 1及びアーム開閉用クランプシリンダ 7が幅狭に薄くされているので、図3の要部上面図に示すように、クランクシャフトを含む被加工物の複数の軸表面に整合させて、これら被加工物の複数の軸表面を一度に加工できる、複数個からなる図1(a)のアームモジュール20を搭載したマルチテープラップ装置30とすることができる。
(a)は本発明の実施形態のモジュール化したマルチテープラップ装置のアームモジュールの概略立面側面図、(b)は(a)のY−Y線に沿った断面図。 クランクシャフトを含む被加工物の複数の軸表面を一度に加工できる、複数個からなる図1(a)のアームモジュールを搭載したマルチテープラップ装置の要部上面図を示す。 クランクシャフトを含む被加工物の複数の軸表面を一度に加工できる、図1(a)のアームモジュールを複数個搭載したマルチテープラップ装置の要部上面図を示す。
符号の説明
1:カセット本体、2:被加工物、3:アーム開閉軸、4:被加工物の軸表面
5:シュー組立体、6:開閉アーム、7:アーム開閉用クランプシリンダ
8:第2のテープホルダ一体型カセットシュー組立体ユニット、
6、16:インデックステ−ブル、10:機械本体、11、12 :直動スライド
20:アームモジュール、30:マルチテープラップ装置

Claims (2)

  1. 機械本体にそれぞれ固定した一対の直動スライドに被加工物に向けてZ軸方向に移動可能に取り付けたカセット本体と、該カセット本体に取付けたアーム開閉軸の回りに開閉可能に配置した一対の開閉アーム、該開閉アームに支持された比較的非圧縮性の研磨材被覆テープの研磨材被覆面を被加工物の軸表面に接触させ押圧する一対の比較的剛性の凹面を有するシュー組立体及びアーム開閉用クランプシリンダを一体的に交換可能なアームモジュールとして組付けたことを特徴とするモジュール化したマルチテープラップ装置。
  2. 該モジュール化したマルチテープラップ装置は、クランクシャフトを含む被加工物の複数の軸表面を加工するするように、複数個からなるアームモジュールを搭載し、該複数の軸物被加工物表面を一度に加工できるようにしたことを特徴とする請求項1記載のモジュール化したマルチテープラップ装置。
JP2006087119A 2006-03-28 2006-03-28 モジュール化したマルチテープラップ装置 Pending JP2007260812A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006087119A JP2007260812A (ja) 2006-03-28 2006-03-28 モジュール化したマルチテープラップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006087119A JP2007260812A (ja) 2006-03-28 2006-03-28 モジュール化したマルチテープラップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007260812A true JP2007260812A (ja) 2007-10-11

Family

ID=38634315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006087119A Pending JP2007260812A (ja) 2006-03-28 2006-03-28 モジュール化したマルチテープラップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007260812A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108581702A (zh) * 2018-05-31 2018-09-28 上汽大众汽车有限公司 曲柄连杆颈去毛刺机构

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03221369A (ja) * 1990-01-24 1991-09-30 Toyota Motor Corp ローラバニッシュ加工機
JPH04343651A (ja) * 1991-05-20 1992-11-30 Honda Motor Co Ltd クランクシャフトの研磨装置
JPH11207593A (ja) * 1998-10-30 1999-08-03 Toyota Motor Corp 研摩装置
JP2000263398A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Honda Motor Co Ltd クランクシャフトの仕上げ加工装置
JP2000263410A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Honda Motor Co Ltd クランクシャフトの仕上げ加工装置
JP2005125424A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Nachi Fujikoshi Corp フイルムホルダ一体型カセットシュー
JP2005125423A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Nachi Fujikoshi Corp フイルムラップ装置のシュー組立体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03221369A (ja) * 1990-01-24 1991-09-30 Toyota Motor Corp ローラバニッシュ加工機
JPH04343651A (ja) * 1991-05-20 1992-11-30 Honda Motor Co Ltd クランクシャフトの研磨装置
JPH11207593A (ja) * 1998-10-30 1999-08-03 Toyota Motor Corp 研摩装置
JP2000263398A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Honda Motor Co Ltd クランクシャフトの仕上げ加工装置
JP2000263410A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Honda Motor Co Ltd クランクシャフトの仕上げ加工装置
JP3558917B2 (ja) * 1999-03-19 2004-08-25 本田技研工業株式会社 クランクシャフトの仕上げ加工装置
JP2005125424A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Nachi Fujikoshi Corp フイルムホルダ一体型カセットシュー
JP2005125423A (ja) * 2003-10-22 2005-05-19 Nachi Fujikoshi Corp フイルムラップ装置のシュー組立体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108581702A (zh) * 2018-05-31 2018-09-28 上汽大众汽车有限公司 曲柄连杆颈去毛刺机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120325061A1 (en) Machining device
JP4732862B2 (ja) 工作機械及び工作機械におけるワーク加工方法
JP4646221B2 (ja) Atc付きテープラップ装置
JP2007260812A (ja) モジュール化したマルチテープラップ装置
JP2019025626A (ja) 研削ツール及びエッジの丸み付け加工方法
JP4561991B2 (ja) テープラップ装置
JP2007283386A (ja) 絞り加工方法及びその装置
JP4946507B2 (ja) フイルムラップ装置のアームモジュール
JP3583360B2 (ja) 金属加工機械
JP4935147B2 (ja) テープラップ装置
JP2005169530A (ja) 研削盤及び研削方法
JP4940775B2 (ja) テープラップ装置
JP2007260811A (ja) テープラップ装置
JP2005125423A (ja) フイルムラップ装置のシュー組立体
JP2007007778A5 (ja)
JP2007222975A (ja) タレット式テープラップ装置
JP2019025627A (ja) 研削ツール及びエッジの丸み付け加工方法
JP4646197B2 (ja) テープホルダ一体型カセットシュー組立体
JP2000108005A (ja) フイルムラップ装置のシュー組立体
JP6656548B1 (ja) ベーン溝の研削装置及び研削方法
JP2007007818A (ja) 研磨加工方法および研磨加工装置
JP4716364B2 (ja) テープホルダ一体型カセットシュー組立体及びテープホルダ一体型カセットシュー組立体の使用方法。
JP2007216323A (ja) テープラップ装置のスライド機構
KR101869688B1 (ko) 하우징 내경 연마 장치
JP2007223003A (ja) ロボットアーム駆動テープラップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090226

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206