JP2007259353A - 印刷または表示装置 - Google Patents

印刷または表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007259353A
JP2007259353A JP2006084263A JP2006084263A JP2007259353A JP 2007259353 A JP2007259353 A JP 2007259353A JP 2006084263 A JP2006084263 A JP 2006084263A JP 2006084263 A JP2006084263 A JP 2006084263A JP 2007259353 A JP2007259353 A JP 2007259353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
file
reduced image
printing
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006084263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4174735B2 (ja
Inventor
Nobuo Mizutani
宣夫 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006084263A priority Critical patent/JP4174735B2/ja
Priority to US11/726,764 priority patent/US8749832B2/en
Publication of JP2007259353A publication Critical patent/JP2007259353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4174735B2 publication Critical patent/JP4174735B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00453Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00458Sequential viewing of a plurality of images, e.g. browsing or scrolling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00461Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet marking or otherwise tagging one or more displayed image, e.g. for selective reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】ファイルの内容を認識しやすいインデックス印刷または表示機能を備えた、印刷または表示装置を提供する。
【解決手段】文字情報または画像情報の少なくとも一方を含むファイルを取得するファイル取得手段と、1つのファイルに含まれる複数のページのうち、画像情報が含まれるページを選択する画像ページ選択手段とを備える。また、画像ページ選択手段によって選択されたページの縮小画像を作成する縮小画像作成手段と、作成された縮小画像を印刷出力または表示出力する出力手段とを備える。この縮小画像をみれば、ユーザは内容を容易に把握することができる。
【選択図】図3

Description

本発明は印刷または表示装置に関するものである。
近年、リムーバルメディアに格納された電子ファイルを、コンピュータ(PC)などの情報端末を使用せずに印刷できるプリンタが開発されている。この種のプリンタではリムーバルメディアをプリンタに装着することにより、簡単にリムーバブルメディアに格納された電子ファイルを印刷することが可能である。また、電子ファイルとしては、デジタルスチルカメラなどで撮影されたビットマップ画像だけでなく、PC上などで作成されたPDFファイルなどのドキュメントファイルも含まれるようになった。
このようなプリンタでは、リムーバブルメディアに格納されている電子ファイルを確認するために、各電子ファイルの縮小画像や電子ファイル名を記録紙に並べて印字するインデックスプリント機能を有している。このような印刷装置としては、例えば下記特許文献1が開示されている。
特開2002−112004号公報
ところが、上記のインデックス印刷機能における縮小画像の印刷では、1つの電子ファイルにつき1つの縮小画像しか印刷しておらず、PDFファイルなどの複数ページを持つドキュメントの場合に、1ページの縮小画像だけ印刷されても、ユーザがファイルを区別することが困難であった。
その理由は、文字を中心としたドキュメントの場合は、縮小画像ではその文字を識別することが困難で、ビットマップ画像のように電子ファイルの概要を把握することが難しいからである。また、1ページ目を縮小画像として印刷する場合、定型的な文書の場合は出だしが同じで、やはり電子ファイルを区別することが難しかった。
また、インデックス印刷機能における電子ファイル名の印刷では、ユーザが電子ファイルの内容と電子ファイル名を関連付けて記憶していないと、電子ファイルを区別することが困難であった。
本発明は上述のような事情を背景になされたもので、特に、ファイルの内容を認識しやすいインデックス印刷または表示機能を備えた、印刷または表示装置を提供することを課題とする。
課題を解決するための手段および発明の効果
請求項1記載の発明は、
文字情報または画像情報の少なくとも一方を含むファイルを取得するファイル取得手段と、
1つの前記ファイルに含まれる複数のページのうち、前記画像情報が含まれるページを選択する画像ページ選択手段と、
該画像ページ選択手段によって選択されたページの縮小画像を作成する縮小画像作成手段と、
作成された縮小画像を印刷出力または表示出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする印刷または表示装置である。
上記発明によると、1つのファイルに含まれる複数のページのうち、画像情報を含むページの縮小画像を印刷または表示する。ユーザは、この画像情報を含むページの縮小画像を見ることにより、ファイルの内容を容易に認識できる。
従来のインデックス印刷は、例えば最初のページの縮小画像を印刷しており、このページに文字しか含まれない場合は、縮小画像を見ても内容を容易に理解できなかった。しかし上記発明によると、図(画像情報)を含むページの縮小画像が印刷されるので、内容を容易に把握できる。
請求項2記載の発明は、
文字情報または画像情報の少なくとも一方を含むファイルを取得するファイル取得手段と、
1つの前記ファイルに含まれる複数のページのうち、カラーの前記文字情報または前記画像情報が含まれるページを選択するカラーページ選択手段と、
該カラーページ選択手段によって選択されたページの縮小画像を作成する縮小画像作成手段と、
作成された縮小画像を印刷出力または表示出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする印刷または表示装置である。
上記発明によると、1つのファイルに含まれる複数のページのうち、カラーの文字情報または画像情報を含むページの縮小画像を印刷または表示する。ユーザは、カラーの文字情報または画像情報を含むページの縮小画像を見ることにより、ファイルの内容を容易に認識できる。
請求項3記載の発明は、
文字情報または画像情報の少なくとも一方を含むファイルを取得するファイル取得手段と、
前記ファイルの、各章の先頭ページの情報を取得する先頭ページ情報取得手段と、
該先頭ページ情報取得手段によって取得された先頭ページの縮小画像を作成する縮小画像作成手段と、
作成された縮小画像を印刷出力または表示出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする印刷または表示装置である。
上記発明によると、ファイルは複数の章に分かれて記載されている。そして、各章の先頭ページの縮小画面が印刷または表示される。章の先頭ページを見ると、内容を容易に把握できる場合が多い。
請求項4記載の発明は、
前記ファイルは、前記各章の先頭ページの情報を含むインデックスページを含み、前記先頭ページ情報取得手段は、前記インデックスページを読み出すことにより前記各章の先頭ページの情報を取得する印刷または表示装置である。
上記発明によると、ファイルは例えばPDFのように、各章の先頭ページの情報が記載されたインデックスページ(しおり)を含んでいる。このインデックスページを読み出せば、各章が何ページから始まるのか直ぐに分かるため、縮小画像を速く印刷または表示することができる。
請求項5記載の発明は、
文字情報または画像情報の少なくとも一方を含むファイルを取得するファイル取得手段と、
入力された情報に基づいて、1つの前記ファイルに含まれる複数のページのうち、特定のページを選択する特定ページ選択手段と、
該特定ページ選択手段によって選択されたページの縮小画像を作成する縮小画像作成手段と、
作成された縮小画像を印刷出力または表示出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする印刷または表示装置である。
上記発明によると、入力された情報に基づいて、特定のページだけを選択し、そのページの縮小画像を印刷または表示する。例えば、ユーザが特定のページ番号を指定した場合、そのページが印刷または表示される。奇数ページや偶数ページのみ印刷または表示してもよい。これによりユーザは、見たいページの縮小画像だけを印刷または表示させることが可能になる。
請求項6記載の発明は、
前記特定ページ選択手段は、特定のフォントを含むページを選択することを特徴とする印刷または表示装置である。
上記発明によると、特定のフォントを含むページの縮小画像が印刷または表示される。例えば、ファイル全体がデフォルトフォントで記載されており、強調などのために一部のページに特定のフォントを使用してある場合には、その特定のフォントを含むページの縮小画像が印刷または表示される。この縮小画像をみれば、ユーザは内容を容易に把握することができる。
請求項7記載の発明は、
前記特定ページ選択手段は、特定のフォントを含まないページを選択することを特徴とする印刷または表示装置である。
上記発明によると、特定のフォントを含まないページの縮小画像が印刷または表示される。例えば、ファイル全体が特定のフォントで記載されており、強調などのために一部のページに特定のフォント以外のフォントを使用してある場合には、その特定のフォント以外のフォントを含むページの縮小画像が印刷または表示される。この縮小画像をみれば、ユーザは内容を容易に把握することができる。
本発明の実施形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明に係る印刷装置または表示装置の一例としての複合機のブロック図である。複合機1は、FAX機能、コピー機能、スキャナ機能を備えたものであり、CPU10,RAM11,ROM12,ゲートアレイ13,NCU(Network Control Unit:網制御装置)14,モデム15,EEPROM16,コーデック17,DMAC(Direct Memory Access Controller)18などを含んで構成されている。これらの部品はバスライン19により相互に接続されている。バスライン19には、アドレスバス、データバス、および制御信号線が含まれる。また、ゲートアレイ13には読取部21、印刷部22、操作部23、表示部24、スロット部25、及び外部接続部26が接続されている。NCU14には、電話回線27が接続されている。
CPU10は、複合機1の全体の動作を制御する。また、図2に示すように、ROM12にはファイル取得プログラム12a、画像ページ選択プログラム12b、縮小画像作成プログラム12c、出力プログラム12d、カラーページ選択プログラム12e、先頭ページ情報取得プログラム12f、特定ページ選択プログラム12g、FAX制御プログラム12h、スキャナ制御プログラム12i、コピー制御プログラム12j等の各種プログラムが記憶されている。
ファイル取得プログラム12aは、記憶メディア28やパーソナルコンピュータ(PC)29に記憶されているファイルを取得するプログラムである。画像ページ選択プログラム12bは、1つのファイルに含まれる複数のページのうち、画像情報が含まれるページを選択するプログラムである。縮小画像作成プログラム12cは、選択されたページの縮小画像を作成するプログラムである。出力プログラム12dは、作成された縮小画像を印刷出力するか又は表示出力するプログラムである。カラーページ選択プログラム12eは、1つのファイルに含まれる複数のページのうち、カラーの文字情報または画像情報が含まれるページを選択するプログラムである。先頭ページ情報取得プログラム12fは、ファイルの、各章の先頭ページの情報を取得するプログラムである。特定ページ選択プログラム12gは、入力された情報に基づいて、1つのファイルに含まれる複数のページのうち、特定のページを選択するプログラムである。
これらファイル取得プログラム12a、画像ページ選択プログラム12b、縮小画像作成プログラム12c、出力プログラム12d、カラーページ選択プログラム12e、先頭ページ情報取得プログラム12f、特定ページ選択プログラム12gをCPU10がRAM11にロードして実行することにより、本発明のファイル取得手段、画像ページ選択手段、縮小画像作成手段、出力手段、カラーページ選択手段、先頭ページ情報取得手段、特定ページ選択手段が実現される。
また、ROM12に記憶されているFAX制御プログラム12c、スキャナ制御プログラム12d、コピー制御プログラム12eは、それぞれFAX機能、スキャナ機能、コピー機能を制御するためのプログラムである。
複合機1には、NCU14が接続されており、このNCU14は公衆電話回線27に接続されて回線の接続/切断等の網制御を行うものである。また、RAM11はCPU10の作業領域や読み取った画像の展開領域などのためにラインバッファメモリとして用いられる。モデム15は、ファクシミリデータの変調や復調などを行う。ROM12は図2に示す各種プログラムの他、設定値などのデータを記憶している。EEPROM16は各種のフラグや設定情報などを記憶する。コーデック17はファクシミリデータの符号化や復号化を行う。DMAC18は、主にRAM11へのデータの書き込みや読み出しを行う。
ゲートアレイ13は、CPU10と読取部21等の各部との入出力インターフェースとして機能する。読取部21は、イメージセンサやLED光源などを備え、原稿などから文字や図形などの画像を読み取る。印刷部22は、たとえばインクジェット方式あるいは熱転写方式などにより、文字や図形などの画像を印刷する。操作部23は、テンキーや文字キーなどのキースイッチ群を備え、ユーザのキー操作に応じた指令をCPU10に伝える。表示部24は、LCDなどのパネルを備え、動作状態や操作ガイダンス、縮小画像などを表示する。スロット部25は、例えば、スマートメディアやコンパクトフラッシュ(登録商標)、USBメモリなど、フラッシュメモリを内蔵した複数種類の記憶メディア28を接続するためのコネクタを備え、記憶メディア28に対してデータを読み書きするリーダ/ライタとしての機能を有する。外部接続部26は、たとえばセントロニクスパラレルインターフェイス、あるいはUSB(Universal Serial Bus)などといった規格に対応する接続ポートを備え、パーソナルコンピュータ(PC)29との間でデータや信号を交換する。
複合機1は、パーソナルコンピュータ29の周辺機器としてデータを印刷する機能のほか、デジタルカメラなどで利用される記憶メディア28をスロット部25に差し込み、その記憶メディア28から直接データを読み出して印刷する、いわゆるダイレクト印刷機能を備える。そして後述するように、複合機1は、記憶メディア28に記憶された印刷ドキュメントファイル(例えばPDF(portable document format)形式のファイル等)の縮小画像33をインデックスイメージとしてファイル名31、ページ番号32と共にインデックス印刷する。同様に、印刷ドキュメントファイルの縮小画像33はファイル名31、ページ番号32と共に表示部24にインデックス表示される。
図3にインデックス印刷の例を示す。この実施例では、記憶メディア28にファイル1〜ファイル4の、合計4個のファイルが記憶されており、そのうち先頭ページまたは画像情報を含むページの縮小画像を用紙30に印刷している。
より詳しくは、ファイル1は文字のみから成るP1と、画像情報を含むP2から構成される。ファイル2は画像情報(P1)のみから成る。また、ファイル3は文字のみから成るP1,P3,P5と、画像情報を含むP2,P4から構成される。ファイル4は画像情報(P1)のみから成る。ファイル2及びファイル4はJPEGなどのビットマップ画像であり、1ページだけから成る。また、ファイル1及びファイル3はPDF等の、複数のページを含んでいる。
用紙30には、ファイル1の先頭ページ(P1)と、画像情報を含むページ(P2)の縮小画像33が印刷される。また、ファイル2の先頭ページ(P1)と、ファイル3の先頭ページ(P1)及び、画像情報を含むページ(P2,P4)が印刷される。ファイル3のP3,P5は文字しか含まないので、印刷されない。このようにファイル3は、先頭ページ(P1)及び画像情報を含むページ(P2,P4)の縮小画像33のみが印刷されるので、ユーザはこれを見て、ファイルの内容を容易に把握することができる。なお、ファイル4のP1は2枚目に印刷される。
従来のインデックス印刷では、1個のファイルにつき1個の縮小画像33しか印刷していなかったが、本実施形態では、1個のファイルに含まれる複数ページの縮小画像33を印刷することができる。ユーザは、その複数個の縮小画像33のどれかを見ることにより、ファイルの内容を容易に把握することができる。対象となる全てのページの縮小画像33を印刷してもよいし、最大ページ数を限定して印刷してもよい。
一方、縮小画像33は、ファイル名31およびページ番号32と共に印刷される。そのためユーザは、ダイレクト印刷をする際に、図3のインデックス印刷の結果を見ながら、ファイル名31およびページ番号32を指定することができる。
また、図3の実施形態では、ファイル1のP2の後、改行している。ファイル2のP1の後も改行している。このように、ファイル毎に縮小画像33を改行することにより、インデックス印刷を見た時に内容が分かりやすくなる。
なお、本実施形態ではファイル1およびファイル3の先頭ページ(P1)は文字しか含まないページであったが、印刷していた。文字しか含まない先頭ページを印刷せず、画像情報が含まれるページだけを印刷してもよい。つまり図3の場合、ファイル1のP2、ファイル2のP1、ファイル3のP2,P4、ファイル4のP1のみを印刷してもよい。
次に、図3の印刷をするためのフローチャートを図4に示す。インデックス印刷をするための操作をユーザが入力すると、フローチャートが開始され、まずステップS1が処理される。S1では、縮小画像33の大きさと用紙30のサイズから、縮小画像33の縦横配置数(m×n)を算出する。例えば図3の場合は、横4個、縦3個配置できるため、m=4、n=3と算出する。
次にS2に移り、全てのファイルの処理が完了したか否かを判断する。ここでYesの場合はS8に移り、Noの場合はS3に移る。S3では、所定条件を満たすページの縮小画像33を作成する。ここで所定条件を満たすページとは、例えば画像情報を含むページのことである。画像情報を含むか否かの判断は、画像ページ選択手段により、例えば画像コマンドが対象ページの中に含まれるか否かで判断する。S3では、各ページの縮小画像30を作成するように処理を進めるが、最終的にそのページに画像コマンドが含まれなかったら、そのページの縮小画像を作成せずに次のページに進む。
S3で、カラーの文字または画像情報を含むページの縮小画像33を作成してもよい。カラーの文字または画像情報は見やすいため、その縮小画像33を見たときに内容を容易に把握することができる。カラーの文字または画像情報を含むか否かの判断は、カラーページ選択手段により、例えばカラーフォントが含まれるか否かを判断し、含まれるページのみ縮小画像33を作成する。
一方、S3で、各章の先頭ページの縮小画像33を作成してもよい。例えば図7に示すように、ファイルは、複数の章を含んで構成される。章の先頭ページを見ると、内容を容易に把握することができる。図7の例では、インデックスページ(しおり)が含まれている。インデックスページには、各章が何ページから始まるのかが記憶されており、先頭ページ情報取得手段により、このインデックスページを読み取り各章の先頭ページ情報を取得することで、そのページの縮小画像33を早く作成することが可能となる。インデックスページを使用せず、本文を始めから最後まで読み取ると、不必要なページまで読むため、時間がかかってしまう。図7のファイルは例えばPDFである。PDFではファイルフォーマットが公開されているため、ファイル内のどの部分にしおり情報が含まれているか判断できる。
さらにS3では、入力された情報に基づいて、特定ページ選択手段により、1個のファイルに含まれるページの中から特定のページを選択し、そのページの縮小画像を印刷するようにしてもよい。図8は、文字の大きさやフォントを指定する時の、条件の組み合わせ例を一覧にしたものである。ユーザによって、この図8のように、特定のフォントとして、MS明朝やTimes New Romanを指定できるようにしたり、文字の大きさ(例えば12ポイント以下や、14ポイント以下)を指定できるようにする。また、Boldやアンダーラインの有無を指定できるようにしてもよい。特定ページ選択手段が、特定のフォントを含むページを選択する場合は、図8のようにユーザによって指定されたフォント等を含むページが選択され、そのページの縮小画像33が印刷される。通常使用しないフォントを特定のフォントとして指定した場合は、通常使用しない特徴的なフォント等を含むページの縮小画像33が印刷されるため、ユーザはその縮小画像33を見ることにより、ファイルの内容を容易に把握することができる。また、逆に、特定ページ選択手段が、特定のフォントを含まないページを選択する場合は、図8のようにユーザによって指定されたフォント等を含まないページが選択され、そのページの縮小画像33が印刷される。通常使用するフォントを特定のフォントとして指定した場合は、通常使用しない特徴的なフォント等を含むページの縮小画像33が印刷されるため、ユーザはその縮小画像33を見ることにより、ファイルの内容を容易に把握することができる。
S3を処理した後S4に移り、縮小画像33を用紙30の所定位置に配置する。その後S5に移り、m個又は全ての縮小画像33を配置したか判断する。m個の縮小画像33を配置した状態とは、例えば図3の例でいうと、横一列に4個の縮小画像33を配置した状態である。また、全ての縮小画像33を配置した状態とは、図3のファイル1でいうと最後のページであるP2まで配置した状態である。S5でYesの場合はS6に移り、Noの場合はS3に戻る。このように、S3〜S5を繰り返すことにより、1個のファイルに含まれるm個または全ての縮小画像33の配置が行われる。
S6では、1ページ分の印刷ページが完成したか否かを判断する。例えば図3において、ファイル3のP4まで配置した時はYesとなり、それ以外の場合はNoとなる。Yesの時はS7に移って印刷を開始し、Noの時はS2に戻る。そして、次のファイルに関してS3〜S5の処理を繰り返す。
S2で、全ファイルの処理が完了(Yes)と判断した場合はS8に移り、印刷していない縮小画像33が存在するか否かを判断する。ここでYesの場合はS9に移ってその未印刷の縮小画像33を印刷し、Noの場合はS9を処理せずに終了する。
次に、インデックス表示の例を図5に示す。ユーザによりインデックス表示をする指示がされると、まず図5(A)が表示される。ここでは表示部24に、ファイル1の先頭ページ(P1)および画像情報を含むページ(P2)の縮小画像33が表示される。また、ファイル2の先頭ページ(P1)の縮小画像33も表示される。このように、先頭ページ又は画像情報を含むページの縮小画像33が画面表示されるので、これを見たユーザは、ファイルの内容を把握しやすい。
一方、本実施例では、表示部24の大きさは用紙30(図3参照)よりも小さく形成されている。図3のように縦3個、横4個で表示すると、縮小画像33が小さくなりすぎて見えにくくなるため、図5(A)のように縦2個、横2個で表示している。
図5(A)の状態でスクロールボタン34を右側に押下すると、図5(B)に移る。ここでは、ファイル3のP1,P2,P4が表示される。さらにスクロールボタン34を右側に押下すると、図5(C)に移り、ファイル4のP1が表示される。スクロールボタン34を左側に押下すると図5(B)に戻る。
図5(A)〜図5(C)のインデックス表示をするためのフローチャートを図6に示す。ユーザがインデックス表示をする操作を行うとフローチャートが開始され、ステップS10が処理される。S10では、スクロールボタン34の操作に基づいて、表示対象となるファイルを算出する。すなわち、図5(A)〜図5(C)のように、スクロールボタン34の操作によって表示するファイルが変わるので、表示対象となるファイルを算出するのである。
その後S11に移り、対象ファイルの縮小画像33を作成済みか否かを判断する。ここでYesの場合はS13に移り、Noの場合はS12に移る。S12では、対象ファイルのうち所定条件を満たすページの縮小画像33を最大m×n個作成し、縮小画像管理テーブルに記憶する。最大m×n個の縮小画像33を作成するのは、表示部24に表示可能な数だけ作成するためである。上述の縮小画像管理テーブルは、縮小画像33を管理するためのテーブルで、例えばRAM11の所定の記憶領域を使って記憶される。また、所定条件を満たすページとは、画像情報を含むページや、カラーの文字や画像情報を含むページ、ユーザにより指定された情報(特定のフォント、文字の大きさ、Boldやアンダーラインの有無)に該当するページや、各章の先頭ページのことである。所定条件を満たすページの縮小画像33を作成するための処理については、図4のS3で説明したので、詳細は省略する。
その後S13に移り、パネル表示メモリに表示対象となる縮小画像33を配置する処理が行われる。その後S14に移り、1回の表示に必要な、縮小画像33の配置が完了したか否かを判断する。ここでYesの場合はS16に移ってパネル表示をする。Noの場合はS15に移り、次の表示対象となるファイルを算出し、S11に戻る。
以上説明したように、本実施例である印刷または表示装置では、複数ページを持つドキュメントの場合、画像を含むページの縮小画像、もしくはカラーページを含むページの縮小画像、もしくは各章の先頭ページの縮小画像、もしくは特定のページの縮小画像を印刷または表示することにより、ファイルの内容を容易に認識することが可能となる。
複合機1のブロック図。 ROM12に記憶されているプログラム。 インデックス印刷の例。 インデックス印刷をする際のフローチャート。 インデックス表示の例。 インデックス表示をする際のフローチャート。 しおりの例。 特定のフォント、文字の大きさ、Bold、アンダーラインの組み合わせ表。
符号の説明
1 複合機
12a ファイル取得プログラム
12b 画像ページ選択プログラム
12c 縮小画像作成プログラム
12d 出力プログラム
12e カラーページ選択プログラム
12f 先頭ページ情報取得プログラム
12g 特定ページ選択プログラム
22 印刷部
23 操作部
24 表示部
30 用紙
31 ファイル名
32 ページ番号
33 縮小画像

Claims (7)

  1. 文字情報または画像情報の少なくとも一方を含むファイルを取得するファイル取得手段と、
    1つの前記ファイルに含まれる複数のページのうち、前記画像情報が含まれるページを選択する画像ページ選択手段と、
    該画像ページ選択手段によって選択されたページの縮小画像を作成する縮小画像作成手段と、
    作成された縮小画像を印刷出力または表示出力する出力手段と、
    を備えることを特徴とする印刷または表示装置。
  2. 文字情報または画像情報の少なくとも一方を含むファイルを取得するファイル取得手段と、
    1つの前記ファイルに含まれる複数のページのうち、カラーの前記文字情報または前記画像情報が含まれるページを選択するカラーページ選択手段と、
    該カラーページ選択手段によって選択されたページの縮小画像を作成する縮小画像作成手段と、
    作成された縮小画像を印刷出力または表示出力する出力手段と、
    を備えることを特徴とする印刷または表示装置。
  3. 文字情報または画像情報の少なくとも一方を含むファイルを取得するファイル取得手段と、
    前記ファイルの、各章の先頭ページの情報を取得する先頭ページ情報取得手段と、
    該先頭ページ情報取得手段によって取得された先頭ページの縮小画像を作成する縮小画像作成手段と、
    作成された縮小画像を印刷出力または表示出力する出力手段と、
    を備えることを特徴とする印刷または表示装置。
  4. 前記ファイルは、前記各章の先頭ページの情報を含むインデックスページを含み、前記先頭ページ情報取得手段は、前記インデックスページを読み出すことにより前記各章の先頭ページの情報を取得する請求項3記載の印刷または表示装置。
  5. 文字情報または画像情報の少なくとも一方を含むファイルを取得するファイル取得手段と、
    入力された情報に基づいて、1つの前記ファイルに含まれる複数のページのうち、特定のページを選択する特定ページ選択手段と、
    該特定ページ選択手段によって選択されたページの縮小画像を作成する縮小画像作成手段と、
    作成された縮小画像を印刷出力または表示出力する出力手段と、
    を備えることを特徴とする印刷または表示装置。
  6. 前記特定ページ選択手段は、特定のフォントを含むページを選択することを特徴とする請求項5記載の印刷または表示装置。
  7. 前記特定ページ選択手段は、特定のフォントを含まないページを選択することを特徴とする請求項5記載の印刷または表示装置。
JP2006084263A 2006-03-24 2006-03-24 印刷装置 Expired - Fee Related JP4174735B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006084263A JP4174735B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 印刷装置
US11/726,764 US8749832B2 (en) 2006-03-24 2007-03-23 Information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006084263A JP4174735B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007259353A true JP2007259353A (ja) 2007-10-04
JP4174735B2 JP4174735B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=38535163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006084263A Expired - Fee Related JP4174735B2 (ja) 2006-03-24 2006-03-24 印刷装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8749832B2 (ja)
JP (1) JP4174735B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009241524A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Brother Ind Ltd 画像出力装置
US8134739B2 (en) 2006-03-24 2012-03-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing device for outputting reduced-size pages
JP2012236282A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム
US8817318B2 (en) 2008-08-29 2014-08-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer
JP2015016611A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007253572A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Brother Ind Ltd 印刷装置
JP5391619B2 (ja) * 2008-09-24 2014-01-15 富士ゼロックス株式会社 処理装置、処理システム及び処理制御プログラム
JP5737913B2 (ja) * 2010-11-24 2015-06-17 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6791703B1 (en) * 1909-06-05 2004-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method, and storage medium therefor
JP2792520B2 (ja) 1991-05-17 1998-09-03 日本電気株式会社 電子ファイリング装置の文書表示回路
JPH07307859A (ja) 1994-05-11 1995-11-21 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JPH10187941A (ja) 1996-12-26 1998-07-21 Toshiba Corp 電子ファイリングシステムおよび同システムにおけるイメージデータ管理方法
US6750978B1 (en) * 2000-04-27 2004-06-15 Leapfrog Enterprises, Inc. Print media information system with a portable print media receiving unit assembly
US8386945B1 (en) * 2000-05-17 2013-02-26 Eastman Kodak Company System and method for implementing compound documents in a production printing workflow
JP3608494B2 (ja) 2000-09-29 2005-01-12 ブラザー工業株式会社 印刷装置および記憶媒体
US7253919B2 (en) * 2000-11-30 2007-08-07 Ricoh Co., Ltd. Printer with embedded retrieval and publishing interface
EP1389329B1 (de) * 2001-04-06 2005-10-05 OCE Printing Systems GmbH Verfahren, system und computerprogramm zum erstellen eines elektronischen dokuments aus gerasterten bilddaten
JP3950657B2 (ja) * 2001-09-14 2007-08-01 キヤノン株式会社 情報処理システム及びその表示方法、プログラム、並びに記録媒体
US7495795B2 (en) * 2002-02-21 2009-02-24 Ricoh Company, Ltd. Interface for printing multimedia information
US20030144904A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-31 Beckman Orhan Earl Generating a publication based on ephemeral interests
JP4314052B2 (ja) * 2002-04-26 2009-08-12 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷処理方法、及びプログラム
JP2004096688A (ja) 2002-09-04 2004-03-25 Canon Inc 画像形成装置、印字制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2004140802A (ja) * 2002-09-24 2004-05-13 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、印刷方法
JP2004202928A (ja) 2002-12-26 2004-07-22 Canon Inc インデックス印刷
JP4265236B2 (ja) 2003-02-26 2009-05-20 セイコーエプソン株式会社 データ処理装置、その方法及びそのプログラム
JP2005043773A (ja) 2003-07-25 2005-02-17 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4095512B2 (ja) * 2003-08-26 2008-06-04 キヤノン株式会社 文書変換方法及び装置
US7528976B2 (en) * 2003-09-25 2009-05-05 Ricoh Co., Ltd. Stand alone printer with hardware/software interfaces for sharing multimedia processing
JP4143566B2 (ja) * 2004-04-16 2008-09-03 キヤノン株式会社 文書処理装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム
US7392533B2 (en) * 2004-05-19 2008-06-24 Microsoft Corporation System and method for management of a componentized electronic document retrievable over a network
JP4332477B2 (ja) * 2004-08-06 2009-09-16 キヤノン株式会社 レイアウト調整方法及び装置並びにプログラム
EP1628240B1 (en) * 2004-08-10 2008-03-05 Océ-Technologies B.V. Outlier detection during scanning
JP4185899B2 (ja) * 2004-10-06 2008-11-26 キヤノン株式会社 文書処理方法及びそのシステム
JP4471812B2 (ja) * 2004-10-27 2010-06-02 株式会社リコー 画像形成装置及び印刷システム
JP4756870B2 (ja) * 2005-02-03 2011-08-24 キヤノン株式会社 文書処理装置及び文書処理方法並びにプログラム
JP4340660B2 (ja) 2005-04-14 2009-10-07 シャープ株式会社 増幅型固体撮像装置
JP4201009B2 (ja) 2006-03-24 2008-12-24 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP2007253572A (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Brother Ind Ltd 印刷装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8134739B2 (en) 2006-03-24 2012-03-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing device for outputting reduced-size pages
JP2009241524A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Brother Ind Ltd 画像出力装置
US8817318B2 (en) 2008-08-29 2014-08-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer
JP2012236282A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Canon Inc 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム
US9384173B2 (en) 2011-05-10 2016-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus having page preview function, method of controlling the same, and storage medium
JP2015016611A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4174735B2 (ja) 2008-11-05
US20070226748A1 (en) 2007-09-27
US8749832B2 (en) 2014-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8134739B2 (en) Information processing device for outputting reduced-size pages
JP4174735B2 (ja) 印刷装置
JP4635907B2 (ja) 印刷装置
US7978362B2 (en) Image forming apparatus for printing image data in removable storage
US7929158B2 (en) Image forming apparatus
CN103164174A (zh) 信息处理装置及页处理方法
JP2006159799A (ja) 印刷装置、その制御方法、及びその制御プログラム
JP5013989B2 (ja) 画像入出力装置及び画像入出力方法
US20070201115A1 (en) Data Generating Apparatus, and Print Apparatus
JP4353254B2 (ja) データ生成装置及び印刷装置
US8462362B2 (en) Image formation device and computer-readable record medium
JP4415961B2 (ja) リムーバブルメディア装置およびデータ制御プログラム
JP2009061606A (ja) 印刷装置及びその制御方法
WO2010047085A1 (en) Image output apparatus, image output method, and control program
JP5802628B2 (ja) 画像処理装置
JP4506984B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP2006247946A (ja) 印刷装置、オーダーシート印刷方法、プログラム及び記録媒体
JP2012040818A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、および、プログラム
JP4687398B2 (ja) 印刷装置
US8384943B2 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and storage medium for managing images in a multi-image file
JP2005229199A (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP2018047566A (ja) 画像形成装置、及び画像形成プログラム
JP2008177770A (ja) マルチファンクションプリンタ
KR20070006523A (ko) 화상형성장치의 인쇄장치 및 그 방법
JP2005266384A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4174735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees