JP4471812B2 - 画像形成装置及び印刷システム - Google Patents

画像形成装置及び印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP4471812B2
JP4471812B2 JP2004312823A JP2004312823A JP4471812B2 JP 4471812 B2 JP4471812 B2 JP 4471812B2 JP 2004312823 A JP2004312823 A JP 2004312823A JP 2004312823 A JP2004312823 A JP 2004312823A JP 4471812 B2 JP4471812 B2 JP 4471812B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic document
book
identification information
document data
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004312823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006128942A (ja
Inventor
良彦 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004312823A priority Critical patent/JP4471812B2/ja
Priority to US11/258,893 priority patent/US20060095436A1/en
Publication of JP2006128942A publication Critical patent/JP2006128942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4471812B2 publication Critical patent/JP4471812B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2216/00Indexing scheme relating to additional aspects of information retrieval not explicitly covered by G06F16/00 and subgroups
    • G06F2216/17Web printing

Description

本発明は、ネットワーク上のサーバに蓄積されている書籍の電子ドキュメントデータを受信して印刷する機能を有する画像形成装置及び印刷システムに関し、特に所要部分のみの受信及び印刷を可能にした画像形成装置及び印刷システムに関する。
用紙ベースのドキュメントを読み取って印刷する複写機においては、ドキュメントをガラス面に押し当てて1枚ずつ読み取るスキャナ装置のほか、用紙を1枚ずつ自動的に分離搬送することで束になった複数のドキュメントを自動的に読み取る装置(以下、自動原稿搬送装置)が知られている。
しかし、製本された書籍のように分離搬送できないものは自動原稿搬送装置を用いることはできず、接触型のスキャナ装置を利用して1枚ずつ読み取るしかなかった。また、製本された書籍のページめくりを静電気の利用により自動的に行うようにした製本原稿読取装置も知られているが(特許文献1参照)、この装置の利用に関しては、その電気的制御が難しいだけでなく、原本を痛めてしまったり、製本特有の見開きの陰が出てしまったりする問題がある。
そこで、製本された後のドキュメントを読み取るのではなく、製本される前の電子ドキュメントデータをもとに印刷を行うシステムが提案されている(特許文献2参照)。このシステムは、書籍の電子ドキュメントデータが蓄積されている書籍データベースからネットワークを介して電子ドキュメントデータをダウンロードし、製本機能付プリンタにより製本するように構成したものである。このシステムを利用することで、製本された書籍の複製を高品質かつ容易に行うことができる。
特開平9−211901号公報 特開平11−328526号公報
しかしながら、書籍の販売は、通常一冊又毎に価格を設定して行うため、上記システムでは、ユーザが書籍の特定の部分だけを複製したい場合であっても、常に書籍データサーバに蓄積された一冊分の電子ドキュメントデータ全体がダウンロードされ、印刷されてしまうので、印刷用紙の無駄が発生してしまう。
本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、その目的は、書籍の電子ドキュメントデータが蓄積されている書籍データベースから、その所要の部分のみの電子ドキュメントデータの印刷を可能にすることである。
請求項1に係る発明は、書籍から該書籍を一意に特定する識別情報を読み取る手段と、前記読み取った識別情報を、書籍の内容を表す電子ドキュメントデータと該書籍を一意に特定する識別情報とを関連付けてデータベース化した電子ドキュメントサーバへ送信する手段と、前記電子ドキュメントサーバから、前記識別情報により特定された書籍の全ページ分の電子ドキュメントデータを受信する手段と、ユーザによる操作が可能な印刷ページ指定手段と、前記受信した電子ドキュメントデータの内、前記印刷ページ指定手段で指定されたページのみの印刷を行う手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置である。
請求項2に係る発明は、書籍の内容を表す電子ドキュメントデータと該書籍を一意に特定する識別情報とを関連付けてデータベース化した電子ドキュメントサーバと、画像形成装置とからなる印刷システムであって、前電子ドキュメントサーバは、前記画像形成装置から、書籍を一意に特定する識別情報を受信したとき、該識別情報により特定された書籍の全ページ分の電子ドキュメントデータを前記画像形成装置に送信する手段を備え、前記画像形成装置は、書籍から該書籍を一意に特定する識別情報を読み取る手段と、前記読み取った識別情報を前記電子ドキュメントサーバへ送信する手段と、前記電子ドキュメントサーバから、識別情報により特定された書籍の全ページ分の電子ドキュメントデータを受信する手段と、ユーザによる操作が可能な印刷ページ指定手段と、前記受信した電子ドキュメントデータの内、前記印刷ページ指定手段で指定されたページのみの印刷を行う手段とを備えたことを特徴とする印刷システムである
発明によれば、書籍の電子ドキュメントデータが蓄積されている電子ドキュメントサーバから、書籍の全ページの電子ドキュメントデータを受信し、その内、所望のページのみを印刷することができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態に係るデジタル複写機の概略を示す図である。このデジタル複写機は、複写機本体1と、平置きのドキュメントを読み取るための接触型読取装置2と、複数枚の原稿を順次紙送りして読み取る自動原稿搬送装置3と、印刷面を反転するための両面反転排紙ユニット4と、使用時にその都度用紙をセットする手差し給紙トレイ5と、常用の紙をセットしておくための給紙トレイ6と、印刷後の用紙を排出するための本体排紙トレイ7と、印刷紙に対してステープルおよびパンチ等を行うためのフィニッシャ装置8と、フィニッシャ装置8を経由した印刷紙を排出するためのフィニッシャ排出トレイ9とから構成されている。
複写機本体1は、スキャナ部、書き込み部、感光体部、現像部、定着部、転写部、及び給紙部などを備えており、これらを連携して動作させることで複写等の機能を実現する。また、このデジタル複写機はマルチファンクション機能を有しており、コピー機能以外にプリンタ機能、スキャナ機能、FAX(ファクシミリ)機能も備わっており、1つ以上のネットワーク13(インターネットや電話回線等)を利用することで、PC(パーソナルコンピュータ)10からの印刷及びスキャン要求、並びにFAX装置11からの印刷要求を受信した場合にも要求に応じた画像形成を行える。さらに接触型読取装置2で読み取った画像データをネットワーク13上の電子ドキュメントサーバ12に保存したり、保存された画像データを取り出して印刷することも可能である。
図2に、本実施形態に係るデジタル複写機のブロック図を示す。このデジタル複写機はコントローラ21により制御されており、コントローラ21には、操作部制御部22、プリンタ制御部23、及びスキャナ制御部24が接続されている。また、スキャナ制御部24にはDF(Document Feeder)制御部25が接続され、プリンタ制御部23にはフィニッシャ制御部26が接続されている。さらに、図示していないが、スキャナ制御部24には画像処理部が内蔵されている。
コントローラ21は、制御プログラムが記憶されているROM211 、各種処理を行うCPU212 、様々な処理を実行可能なASIC(Application Specific Integrated Circuit)213 、プログラム実行用及び画像データのフレームメモリ214aとしても使用されるメモリ214 、並びに大量の画像データを蓄積する為のHDD装置215 で構成されている。ASIC213 は、操作部制御部22とのインタフェース及びネットワーク13とのインタフェースの接続が可能であり、また、スキャナ制御部24及びプリンタ制御部23に対してもメモリ214 を介してコマンド及び画像データの送受信が可能である。またスキャナ制御部24により、用紙ベースのドキュメントを読み取って電子ドキュメントに変換したデータは、メモリ214 もしくはHDD装置215 上に格納され、ASIC213 はこのデータから書誌情報の有無を判定して取り出す。取り出された書誌情報はCPU212 で内容が解釈され、必要な処理が行われる。
本実施形態では、コピー対象である書籍の電子ドキュメントデータを一意に特定するために、書籍ごとの書誌情報を表すグラフィックデータが書籍にあらかじめ印刷されている。ここでは図3に示すように、製本された書籍31の表面に予め印刷されたバーコード32からなる書誌情報を読み取って電子ドキュメントデータを特定する。また、電子ドキュメントサーバ12は、予め図4のように対応付けられた書誌情報(ここでは数値化された検索キーワード)とその電子ドキュメントデータをデータベースとして保持しており、指定されたキーワードに従って検索を行うことができる。
次に、以上の構成を有するデジタル複写機において、書籍をコピーするときの基本動作を説明する。図5は電子ドキュメントサーバ12からデジタル複写機のコントローラ21を経てプリンタ制御部23に至る電子ドキュメントデータの流れを示す図である。
まず、ユーザは接触型の読取装置2を用いて、書籍3の書誌情報(バーコード32が含まれた面の読み取りを行う。ここで読み取った電子ドキュメントデータはグラフィックデータとして一旦メモリ上214 に格納され、ASIC213はメモリ214上で書誌情報の検索を行う。ここで認識された書式情報は、検索キーワードとするため、CPU212によって数値化され、この情報を検索キーワードとして、ネットワーク13上に設置した電子ドキュメントサーバ12へ送られる。電子ドキュメントサーバ12は、図5に示すように、受信した検索キーワードに従ってデータベース121内の検索を行い、そのキーワードが見つかれば検索結果が成功した旨をデジタル複写機に通知すると共に、データ転送のプロトコルに従って該当する電子ドキュメント121aをデジタル複写機に転送する。キーワードが見つからなければ検索失敗した旨をデジタル複写機に通知する。
デジタル複写機では、電子ドキュメントサーバ12に検索を要求している間、電子ドキュメントサーバ12からの応答待ちの状態となる。電子ドキュメントサーバ12からの応答が返ってきた時点で、その応答が検索成功であれば直ちにプロトコルに従って電子ドキュメントデータを受信する。受信したデータはコントローラ21内のメモリ214 に一旦格納された後、インタフェース26を通してプリンタ制御部23に送られて、順次受信した全ページ分のドキュメントの印刷が行われる。もし電子ドキュメントサーバ12からの応答が検索失敗であれば、ドキュメント取得失敗として動作を中断する。このとき、電子ドキュメントサーバ12からの電子ドキュメント取得を中止し、読み取った電子ドキュメントに基づいて印刷を行っても良い。
以上は書籍31の全ページをコピーする場合の動作である。さらに本実施形態では書籍の内容の一部を選択してコピーすることも可能である。書籍の内容の一部を選択する方法としては、書籍の所定の部分にその部分を一意に決定する要素を含む識別情報を印刷しておき、ユーザが識別情報を選択して読み取るだけでコピーする部分が一意に決まるようにする方法がある。例えば図6に示すように、書籍に予め章単位の識別情報34,35,36・・・を印刷しておき、ユーザは必要な章を決めて、それに対応する識別情報を読取装置2で読み取る。他には目次、各章の先頭ページ、各章の要約部分、索引、巻末の書籍情報、参考書籍情報などを選択してコピーすることも考えられる。
また、書籍の内容の一部を選択する別の方法としては、ユーザ自身がより明示的に取得したい部分を指示するため、デジタル複写機の操作パネル等の入力手段を用いて決める方法がある。例えば図7に示すように、操作パネル41上に開始ページ入力キー42及び終了ページ入力キー43を表示し、各々を選択した後にテンキー44で開始ページ及び終了ページを入力する。その後、入力した条件で決定する場合には決定ボタン45を、入力した条件を取り消す場合には取消ボタン46を押下する。また、条件を初期状態(条件指定無し)に戻すには初期化ボタン47を押下する。ここで設定した条件はコントローラ21上のメモリ214 に一旦格納され、後に書籍の識別情報を検知したときに読み出して参照される。
次に、以上のようにして選択した書籍の一部をコピーする場合の動作について説明する。前述したように、ユーザが書籍の一部を選択する方法は二種類あるが、選択した部分のみを印刷する手順についても、電子ドキュメントサーバ12側で送信する電子ドキュメントデータを書籍の一部にする方法と、デジタル複写機側で受信又は印刷する電子ドキュメントデータを書籍の一部にする方法との二種類がある。つまり、全部の四通りの組合せがあるが、以下の説明では、(1)デジタル複写機の操作パネルを用いてコピーする部分を特定し(図7)、電子ドキュメントサーバ12側では書籍の全ページ分の電子ドキュメントデータを送信し、デジタル複写機側で全ページ分を受信し、特定されたページのみを印刷する場合、(2)章単位の識別情報(図6)を読み取ることでコピーする部分を特定し、電子ドキュメントサーバ12側では書籍の特定された部分の電子ドキュメントデータを送信し、デジタル複写機側では受信した全ページを印刷する場合について説明する。
図8は、前者の場合に電子ドキュメントサーバ12からデジタル複写機のコントローラ21を経てプリンタ制御部23に至る電子ドキュメントデータの流れを示す図、図9はデジタル複写機の処理のフローチャート、図10は電子ドキュメントサーバ12の処理のフローチャートである。
まずユーザは接触型の読取装置2を用いて、書籍の書誌情報(バーコード)が含まれた面の読取を行い(図9のステップS1)、次に操作パネル41からコピーするページ範囲を入力する(ステップS2)。次いで、CPU212 は読み取られた識別情報を基に検索キーワードを作成し、電子ドキュメントサーバ 12 に対して、検索キーワードと共に画像取得の要求を送信する(ステップS3)。
電子ドキュメントサーバ12側では、その要求を識別情報(検索キーワード)と共に受け取ると(図10のステップS12)、データベース121 内で該当する電子ドキュメントの検索を行う(ステップS13)。そして、検索キーワードが見つかれば(ステップS14でYES)、検索結果が成功した旨をデジタル複写機に通知し(ステップS15)、データ転送のプロトコルに従って該当する電子ドキュメントデータ121aの全ページ分をデジタル複写機に転送する(ステップS16)。検索キーワードが見つからなければ(ステップS14でNO) 、検索失敗した旨をデジタル複写機に通知する(ステップS17)。
デジタル複写機では、電子ドキュメントサーバ12に検索を要求している間、電子ドキュメントサーバ12からの応答待ちの状態となる(ステップS4)。電子ドキュメントサーバ12からの応答が返ってきた時点で、その応答が検索成功であれば(ステップS5でYES )、すぐにプロトコルに従って電子ドキュメントデータを受信する(ステップS6)。電子ドキュメントサーバ12からの応答が検索失敗であれば(ステップS5でNO)、ドキュメント取得失敗として動作を中断する。
受信した全ページ分の電子ドキュメントデータはコントローラ21内のメモリ214 に一旦格納される。コントローラ21は取得した個々の電子ドキュメントデータに対して印刷判定処理を行い(ステップS7)、最後のページの電子ドキュメントデータになる迄(ステップS8でYES )以下の処理を繰り返す。即ち、電子ドキュメントデータのヘッダー情報を取り出し(ステップS9)、予め指定された特定の条件と一致するか否か(ここではユーザが操作パネル41から入力した範囲のページである3〜5ページか否か)判定し(ステップS10)、もし一致すれば印刷処理を行う(ステップS11)。一致しない場合は何もせずに、最後の電子ドキュメントデータの判定の後に処理を終了する。
このように、コントローラ21上のメモリ214 に格納された電子ドキュメントデータのそれぞれのヘッダー情報を参照し、予め与えられた特定条件と一致するものを印刷対象とすることで、不要な部分を予め除いた形で最適な印刷結果のみが得られるようになる。
図11は、章単位の識別情報(図6)を読み取ることでコピーする部分を特定し、電子ドキュメントサーバ12側では書籍の特定された部分の電子ドキュメントデータのみを送信し、デジタル複写機側では受信したページを印刷する場合に、電子ドキュメントサーバ12からデジタル複写機のコントローラ21を経てプリンタ制御部23に至る電子ドキュメントデータの流れを示す図、図12はデジタル複写機の処理のフローチャート、図13は電子ドキュメントサーバ12の処理のフローチャートである。
まずユーザは接触型の読取装置2を用いて、コピーを希望する章の識別情報が印刷された面の読取を行う(図12のステップS21)。CPU212 は読み取られた識別情報を基に検索キーワードを作成すると共に電子ドキュメントサーバ12に要求するための電子ドキュメント取得条件を設定した後に(ステップS22)、電子ドキュメントサーバ 2に対して、検索キーワード及び電子ドキュメント取得条件と共に画像取得の要求を送信する(ステップS23)。
電子ドキュメントサーバ12側では、その要求を識別情報(検索キーワード)及び取得条件と共に受け取ると(図13のステップS28)、データベース121 内で該当する電子ドキュメントの検索を行う(ステップS29)。そして、キーワードが見つかれば(ステップS30でYES)、検索結果が成功した旨をデジタル複写機に通知し(ステップS31)、該当の電子ドキュメントデータに対して転送判定処理を行い(ステップS32)、最後の電子ドキュメントデータになる迄(ステップS33でYES)以下の処理を繰り返す。即ち、電子ドキュメントデータのヘッダー情報を取り出し(ステップS34)、最初に要求を受けた取得条件と一致するか否か(ここではステップS21で読み取られた識別情報により特定される章である3〜5ページであるか否か)判定し(ステップS35)、もし一致すれば転送処理を行う(ステップS36)。一致しない場合は、そのデータは転送せずに、最後の電子ドキュメントデータの判定の後に処理を終了する。キーワードが見つからなければ(ステップS30でNO) 、検索失敗した旨をデジタル複写機に通知する(ステップS37)。
デジタル複写機では、電子ドキュメントサーバ12に検索を要求している間、電子ドキュメントサーバ12からの応答待ちの状態となる(ステップS24)。電子ドキュメントサーバ12からの応答が返ってきた時点で、その応答が検索成功であれば(ステップS25でYES )、すぐにプロトコルに従って電子ドキュメントデータを受信する(ステップS26)。電子ドキュメントサーバ12からの応答が検索失敗であれば(ステップS25でNO)、ドキュメント取得失敗として動作を中断する。
受信したデータはコントローラ21内のメモリ214 に一旦格納された後、インタフェース26を通してプリンタ制御部23に送られて、順次受信したページのドキュメントの印刷が行われる(ステップS27)。
このように、電子ドキュメントサーバ12上で電子ドキュメントデータのヘッダー情報を参照し、予め与えられた特定条件と一致するものだけを転送してもらうことで、コントローラ21上のメモリ214 の未使用領域を無駄に使用することなく、最適な印刷結果を得ることができる。
以上のように、本実施形態によれば、コピーの対象を書籍の一部に設定可能であるから、多様な使用形態がある今日のデジタル複写機にとって重要視される紙資源やメモリリソースの節約につながり、単に1回の印刷作業を効率化させる以上の効果が期待できる。
本発明の実施形態に係るデジタル複写機の概略を示す図である。 本発明の実施形態に係るデジタル複写機のブロック図である。 書籍を一意に特定する識別情報の一例を示す図である。 電子ドキュメントサーバのデータベースに保持されている情報を示す図である。 書籍の全ページをコピーするときに電子ドキュメントサーバからデジタル複写機のコントローラを経てプリンタ制御部に至る電子ドキュメントデータの流れを示す図である。 書籍の一部を一意に特定する識別情報の一例を示す図である。 操作パネルから書籍のコピー範囲を指定する手順を説明するための図である。 書籍の一部を選択してコピーするときに電子ドキュメントサーバからデジタル複写機のコントローラを経てプリンタ制御部に至る電子ドキュメントデータの流れの一例を示す図である。 図8の場合のデジタル複写機の動作を示すフローチャートである。 図8の場合の電子ドキュメントサーバの動作を示すフローチャートである。 書籍の一部を選択してコピーするときに電子ドキュメントサーバからデジタル複写機のコントローラを経てプリンタ制御部に至る電子ドキュメントデータの流れの別の一例を示す図である。 図11の場合のデジタル複写機の動作を示すフローチャートである。 図11の場合の電子ドキュメントサーバの動作を示すフローチャートである。
符号の説明
2・・・接触型読取装置、12・・・電子ドキュメントサーバ、13・・・ネットワーク、21・・・コントローラ、23・・・プリンタ制御部、31・・・書籍、32、33、34、35・・・識別情報、41・・・操作パネル。

Claims (2)

  1. 書籍から該書籍を一意に特定する識別情報を読み取る手段と、前記読み取った識別情報を、書籍の内容を表す電子ドキュメントデータと該書籍を一意に特定する識別情報とを関連付けてデータベース化した電子ドキュメントサーバへ送信する手段と、前記電子ドキュメントサーバから、前記識別情報により特定された書籍の全ページ分の電子ドキュメントデータを受信する手段と、ユーザによる操作が可能な印刷ページ指定手段と、前記受信した電子ドキュメントデータの内、前記印刷ページ指定手段で指定されたページのみの印刷を行う手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 書籍の内容を表す電子ドキュメントデータと該書籍を一意に特定する識別情報とを関連付けてデータベース化した電子ドキュメントサーバと、画像形成装置とからなる印刷システムであって、
    前電子ドキュメントサーバは、前記画像形成装置から、書籍を一意に特定する識別情報を受信したとき、該識別情報により特定された書籍の全ページ分の電子ドキュメントデータを前記画像形成装置に送信する手段を備え、
    前記画像形成装置は、書籍から該書籍を一意に特定する識別情報を読み取る手段と、前記読み取った識別情報を前記電子ドキュメントサーバへ送信する手段と、前記電子ドキュメントサーバから、識別情報により特定された書籍の全ページ分の電子ドキュメントデータを受信する手段と、ユーザによる操作が可能な印刷ページ指定手段と、前記受信した電子ドキュメントデータの内、前記印刷ページ指定手段で指定されたページのみの印刷を行う手段とを備えたことを特徴とする印刷システム。
JP2004312823A 2004-10-27 2004-10-27 画像形成装置及び印刷システム Expired - Fee Related JP4471812B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004312823A JP4471812B2 (ja) 2004-10-27 2004-10-27 画像形成装置及び印刷システム
US11/258,893 US20060095436A1 (en) 2004-10-27 2005-10-27 Networked document partially printing system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004312823A JP4471812B2 (ja) 2004-10-27 2004-10-27 画像形成装置及び印刷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006128942A JP2006128942A (ja) 2006-05-18
JP4471812B2 true JP4471812B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=36263305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004312823A Expired - Fee Related JP4471812B2 (ja) 2004-10-27 2004-10-27 画像形成装置及び印刷システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060095436A1 (ja)
JP (1) JP4471812B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4174735B2 (ja) * 2006-03-24 2008-11-05 ブラザー工業株式会社 印刷装置
GB2448518A (en) * 2007-04-18 2008-10-22 Canon Europa Nv Providing a user interface on a peripheral device
JP6104955B2 (ja) * 2015-01-30 2017-03-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理システム及び画像処理方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5992752A (en) * 1993-11-24 1999-11-30 Metrologic Instruments, Inc. Internet-based system for enabling information-related transactions over the internet using Java-enabled internet terminals provided with bar code symbol readers for reading Java-Applet encoded bar code symbols
US5905248A (en) * 1990-09-11 1999-05-18 Metrologic Instruments, Inc. System and method for carrying out information-related transactions using web documents embodying transaction enabling applets automatically launched and executed in response to reading URL-encoded symbols pointing thereto
US5869819A (en) * 1994-08-17 1999-02-09 Metrologic Instuments Inc. Internet-based system and method for tracking objects bearing URL-encoded bar code symbols
US6633877B1 (en) * 1991-11-04 2003-10-14 Digeo, Inc. Method and apparatus for delivery of selected electronic works and for controlling reproduction of the same
US5938727A (en) * 1996-02-01 1999-08-17 Ikeda; Takashi Communication system and method via digital codes
US5832474A (en) * 1996-02-26 1998-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Document search and retrieval system with partial match searching of user-drawn annotations
US5974548A (en) * 1996-07-12 1999-10-26 Novell, Inc. Media-independent document security method and apparatus
EP1012694A4 (en) * 1996-11-08 2005-04-06 Neomedia Tech Inc AUTOMATIC ACCESS TO ELECTRONIC INFORMATION USING MACHINE-READABLE CODES PRINTED ON DOCUMENTS
US5886898A (en) * 1997-04-11 1999-03-23 The Johns Hopkins University Computer assisted method for conducting library research from a remote location and associated apparatus
US6549750B1 (en) * 1997-08-20 2003-04-15 Ithaca Media Corporation Printed book augmented with an electronically stored glossary
US7596755B2 (en) * 1997-12-22 2009-09-29 Ricoh Company, Ltd. Multimedia visualization and integration environment
SG96597A1 (en) * 2000-02-17 2003-06-16 Ibm Archiving and retrieval method and apparatus
US6750978B1 (en) * 2000-04-27 2004-06-15 Leapfrog Enterprises, Inc. Print media information system with a portable print media receiving unit assembly
US7253919B2 (en) * 2000-11-30 2007-08-07 Ricoh Co., Ltd. Printer with embedded retrieval and publishing interface
US7415670B2 (en) * 2001-11-19 2008-08-19 Ricoh Co., Ltd. Printer with audio/video localization
US7495795B2 (en) * 2002-02-21 2009-02-24 Ricoh Company, Ltd. Interface for printing multimedia information
US20030144904A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-31 Beckman Orhan Earl Generating a publication based on ephemeral interests
US7536638B2 (en) * 2003-03-31 2009-05-19 Ricoh Co., Ltd. Action stickers for identifying and processing stored documents
US7275159B2 (en) * 2003-08-11 2007-09-25 Ricoh Company, Ltd. Multimedia output device having embedded encryption functionality
US7440126B2 (en) * 2003-09-25 2008-10-21 Ricoh Co., Ltd Printer with document-triggered processing
US20050096938A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-05 Zurimedia, Inc. System and method for providing and access-controlling electronic content complementary to a printed book
US7707039B2 (en) * 2004-02-15 2010-04-27 Exbiblio B.V. Automatic modification of web pages
US7768663B2 (en) * 2004-02-02 2010-08-03 Toshiba Corporation System and method for printing books by book identification
US7392533B2 (en) * 2004-05-19 2008-06-24 Microsoft Corporation System and method for management of a componentized electronic document retrievable over a network
US8949287B2 (en) * 2005-08-23 2015-02-03 Ricoh Co., Ltd. Embedding hot spots in imaged documents
US7769663B1 (en) * 2006-01-25 2010-08-03 Morgan Stanley Capital International, Inc. Method and system for generating a global financial market index

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006128942A (ja) 2006-05-18
US20060095436A1 (en) 2006-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1638308B1 (en) Data output apparatus and method, program, and storage medium
JP4757074B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP3738761B2 (ja) 複合型画像処理装置
JP4640007B2 (ja) ジョブ履歴管理装置
US8531700B2 (en) Image forming apparatus, image forming method and medium for storing an image forming program thereof with changing of output setting data
EP2416237A2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
US20070257922A1 (en) Removable media device and image displaying system
JP2009094598A (ja) 文書管理装置、文書管理プログラム、しおり画像付原稿生成装置、しおり画像付原稿生成プログラム
JP4215987B2 (ja) 印刷制御方法
JP4471812B2 (ja) 画像形成装置及び印刷システム
JP5560633B2 (ja) 画像処理管理装置及びプログラム及び画像処理管理システム
JP2009094596A (ja) 文書管理装置、文書管理プログラム、しおり画像付原稿生成装置、しおり画像付原稿生成プログラム
JP2009094597A (ja) 文書管理装置、文書管理プログラム、しおり画像付原稿生成装置、しおり画像付原稿生成プログラム
JP2004322570A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP7354816B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP4765593B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成処理プログラム並びに画像形成処理方法
JP4576896B2 (ja) 画像処理装置
CN102257802B (zh) 图像形成设备和图像形成设备的控制方法
JP4505106B2 (ja) 蓄積印刷方法及び画像形成装置
JP2007045093A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、プログラム及び後処理制御方法
JP2006180060A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2004356964A (ja) 画像形成装置、画像送信元特定方法及び画像送信元特定プログラム
JP4161625B2 (ja) 画像処理システム
JP2006180346A (ja) 画像形成装置
JP2005078490A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees