JP2007258709A - 投影露光装置の照明デバイスの光学システム - Google Patents

投影露光装置の照明デバイスの光学システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007258709A
JP2007258709A JP2007064831A JP2007064831A JP2007258709A JP 2007258709 A JP2007258709 A JP 2007258709A JP 2007064831 A JP2007064831 A JP 2007064831A JP 2007064831 A JP2007064831 A JP 2007064831A JP 2007258709 A JP2007258709 A JP 2007258709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
optical
photoconductive
blazed grating
diffractive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007064831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007258709A5 (ja
JP5179077B2 (ja
Inventor
Karl Heinz Schuster
シュスター カール−ハインツ
Juergen Hartmaier
ハルトマイアー ユルゲン
Manfred Maul
マウル マンフレート
Dieter Schmerek
シュメレク ディーター
Detlef Mueller
ミュラー デトレフ
Otto Hahnemann
ハーネマン オットー
Frank Marianek
マリアネク フランク
Gundula Weiss
ヴァイス グーンドゥーラ
Damian Fiolka
フィオルカ ダミアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carl Zeiss SMT GmbH
Original Assignee
Carl Zeiss SMT GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carl Zeiss SMT GmbH filed Critical Carl Zeiss SMT GmbH
Publication of JP2007258709A publication Critical patent/JP2007258709A/ja
Publication of JP2007258709A5 publication Critical patent/JP2007258709A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5179077B2 publication Critical patent/JP5179077B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70075Homogenization of illumination intensity in the mask plane by using an integrator, e.g. fly's eye lens, facet mirror or glass rod, by using a diffusing optical element or by beam deflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/02Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of crystals, e.g. rock-salt, semi-conductors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/08Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of polarising materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/005Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along a single direction only, e.g. lenticular sheets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0062Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between
    • G02B3/0068Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between arranged in a single integral body or plate, e.g. laminates or hybrid structures with other optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1814Diffraction gratings structurally combined with one or more further optical elements, e.g. lenses, mirrors, prisms or other diffraction gratings
    • G02B5/1819Plural gratings positioned on the same surface, e.g. array of gratings
    • G02B5/1823Plural gratings positioned on the same surface, e.g. array of gratings in an overlapping or superposed manner
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1833Diffraction gratings comprising birefringent materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1838Diffraction gratings for use with ultraviolet radiation or X-rays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/18Diffraction gratings
    • G02B5/1866Transmission gratings characterised by their structure, e.g. step profile, contours of substrate or grooves, pitch variations, materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/72Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/7015Details of optical elements
    • G03F7/70158Diffractive optical elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70566Polarisation control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7095Materials, e.g. materials for housing, stage or other support having particular properties, e.g. weight, strength, conductivity, thermal expansion coefficient
    • G03F7/70958Optical materials or coatings, e.g. with particular transmittance, reflectance or anti-reflection properties
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/7095Materials, e.g. materials for housing, stage or other support having particular properties, e.g. weight, strength, conductivity, thermal expansion coefficient
    • G03F7/70958Optical materials or coatings, e.g. with particular transmittance, reflectance or anti-reflection properties
    • G03F7/70966Birefringence

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】偏光状態を壊すことなく、光伝導性を形成することが可能な、マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明デバイスの光学システムを提供すること。
【解決手段】少なくとも1つの第1の光伝導性増大部材を含み、当該第1の光伝導性増大部材は複数の回折性または屈折性ビーム偏光構造体を有しており、当該構造体は共通の第1の優先方向に延在しており;前記光伝導性増大部材は光学的単軸結晶材料を有しており、当該結晶材料の光学結晶軸は、前記第1の優先方向に対して実質的に平行であるか、または実質的に垂直である、ことを特徴とする、マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明デバイスの光学システム。
【選択図】図3

Description

発明の分野
本発明は、マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明デバイスの光学システムに関する。このシステムは少なくとも1つの光伝導性増大部材(light-conductance-increasing element)を含む。この光伝導性増大部材では、偏光状態を維持しながら、光伝導性を得ることが可能である。
従来技術
マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明デバイスでは、しばしば回折性光学素子(DOEs)が入口で使用され、所望の強度(輝度)分布(例えば二重極分布または四重極分布)が形成される。これには、例えば瞳面内の各回折表面構造によって定められる、DOEの角度放射特性が用いられる。
レーザビームの高エネルギー密度の領域内で使用される場合には、DOEの材料は、非常に大きい負荷に曝される。石英ガラスから成るDOEを使用すると、短波レーザ光によっていわゆるコンパクトな、すなわち局所的な密度変化および局所的な異方性が材料内で生じてしまう。最終的には吸収、関連した熱入力および結果として生じる材料のひずみによってさらなる非決定性複屈折分布が生じ、レーザ光の偏光状態が壊されてしまう。このような事態はDOEを変えることによってのみ回避される。
DOEが等方性結晶材料から形成されている場合には、結晶構造の欠陥、ストレスによって誘導される複屈折および/または固有の複屈折によって、レーザ光の偏光状態が破壊されてしまう。
US5850300号
本発明の課題は、偏光状態を壊すことなく、光伝導性を形成することが可能な、マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明デバイスの光学システムを提供することである。
上述の課題は、少なくとも1つの第1の光伝導性増大部材を含み、当該第1の光伝導性増大部材は複数の回折性または屈折性ビーム偏光構造体を有しており、当該構造体は共通の第1の優先方向(preferred direction)に延在しており;前記光伝導性増大部材は光学的単軸結晶材料を有しており、当該結晶材料の光学結晶軸は、前記第1の優先方向に対して実質的に平行であるか、または実質的に垂直である、ことを特徴とする、マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明デバイスの光学システムによって解決される。さらに上述の課題は、回折性光学部材であって、当該回折性光学部材は少なくとも1つの第1のブレーズ格子と第2のブレーズ格子を含み、当該第2のブレーズ格子は前記第1のブレーズ格子の光出射表面上に重畳しており、実質的にリブが付けられたサブ構造体の配列を有しており、当該サブ構造体は、回折性光学部材が設計されている動作波長よりも小さい形式のものにおいて、前記回折性光学部材は光学的単軸結晶材料を有しており、当該結晶材料の光学結晶軸は、第1および/または第2のブレーズ格子の格子構造に対して実質的に平行であるか、または実質的に垂直である、ことを特徴とする回折性光学部材によって解決される。
本発明の光学システムは少なくとも1つの第1の光伝導性増大部材を有している。この光伝導性増大部材は複数の回折性または屈折性のビーム偏光構造を有している。これらのビーム偏光構造は共通の第1の優先方向に延在している。この光伝導性増大部材は光学的単軸結晶材料を次のように有している。すなわち、この結晶材料の光学結晶軸が前記第1の優先方向に対して実質的に平行であるか、または実質的に垂直であるように、光学的単軸結晶材料を有している。
光伝導性は「エタンデュ(etendue)」とも称される。
(例えば石英ガラスの使用時とは異なり)、結晶材料を使用することによって殊に、所定の格子面に位置しているイオンの間で作用する力のために、矮小化またはひずみの事例は生じない。これは次のような結果を伴う。すなわち、高い放射負荷の場合でさえも、偏光状態のコンパクトに写した破壊(compact-dictated destruction)が生じないという結果を伴う。さらに、光学的単軸結晶材料の使用は次のような結果をもたらす。すなわち、このような結晶材料によって与えられる恒久的な複屈折テンソルが、例えば結晶構造欠陥によって形成された複屈折テンソルよりも格段(典型的に少なくとも10〜10の係数で)に大きいという結果を伴う。これは次のような結果を伴う。すなわち、結晶構造欠陥、固有の複屈折またはストレスによって誘導された複屈折等による異方性によって偏光状態が実際にもはや乱されることはないという結果を伴う。
実際には本発明に相応して有利には複屈折材料が使用され、偏光に関連した特徴状態で放射され、偏光(回折または屈折)構造体がこの特徴状態に対して平行または垂直に配置される。これによって得られるのは、誘導された複屈折効果の、偏光に関連した第2の部分が奏じられない、または第2の部分のみが奏じられるということである。
表現「実質的に平行」または「実質的に垂直」とはこのコンテキストでは、本発明に相応して、正確に平行または垂直な位置からの僅かなずれ(例えば数度のずれ、より有利には1°のオーダのずれ)が可能であり、本発明に含まれることを意味する。
有利には、ビーム偏光構造が基板上に形成される。ここでこの基板は、光学的単軸結晶材料から成る。このような結晶材料の光学結晶軸は実質的に基板表面に対して平行である。
ある実施形態では、第1の光伝導性増大部材の複数のビーム偏光構造が円柱レンズを配列することによって形成されている。別の実施形態では、第1の光伝導性増大部材の複数のビーム偏光構造が回折性光学部材(DOE)によって形成される。
特に、この回折性光学部材(DOE)は計算機ホログラム(Computer Generated Hologram:CGH)である。この計算機ホログラム(CGH)はファセット領域のアレイを含む。この各ファセット領域は、次のような構造を含む。すなわち、所望のビーム回折効果または角度展開をそれぞれ得るために、計算機によって計算された構造を含む。計算機ホログラム(CGH)は、複屈折の、光学単軸材料によって作成された基板も含む。
回折性光学部材(DOE)、殊に計算機ホログラム(CGH)は、各ビーム偏光構造によって定められた角度放射特性によって所望の2次元の強度分布(これは殊に、例えば二重極分布または四重極分布のように、n重の対称性を有する)を形成する。本発明に相応して選択されている、光伝導性増大部材の優先方向に関して言えば、計算機ホログラム(CGH)の場合には、この優先方向は、照明デバイスの光学対称軸から、二次元強度分布の極へ向けられている方向として定められる。換言すれば、計算機ホログラム(CGH)が使用される場合、CGHの特定表面に基づいてではなく、この表面構造によって得られるビーム回折作用に基づいて優先方向が定められる。従って、基板の結晶材料の光学結晶軸は実質的にこの優先方向に平行である、または実質的に垂直である。
ある実施形態では、ファセット領域のアレイは次のように形成される。すなわち、前記計算機ホログラム(CGH)の構造が、例えばUS5850300号に記載されているように、隣接するファセット領域との間の境界にわたって不連続性を有しておらず、そこに記載されているような利点を伴うように形成される。換言すれば、計算機ホログラム(CGH)の個々のファセット領域内に設けられた構造は、隣接するファセット領域間の境界にわたって実質的に連続的に機能する。隣接するファセット領域間の不連続性(例えばエッジ、破断部等)を回避することによって、隣接するファセット領域の間の境界で、位相機能の連続した移行が得られる。これによって、このような境界で強度変化が生じることが阻止される。
別の実施形態では、ファセット領域のアレイは次のように形成される。すなわち、この計算機ホログラム(CGH)の構造が、隣接するファセット領域の間の境界にわたって不連続性を含むように形成される。これは、より大きい設計の自由性を得るのに有利である。
ある実施形態では、ファセット領域のアレイは次のように形成される。すなわち、計算機ホログラム(CGH)の構造がいずれのファセット領域においても模写されないように形成される。これは、異なるファセット領域に属する構造の相互作用によって、繰り返される不所望な強度変化を回避するのに有利である。
さらなる実施形態では、ファセット領域のアレイは次のように形成される。すなわち、計算機ホログラム(CGH)の構造が、ファセット領域の少なくとも1つにおいて模写されるように形成される。実施形態では、ファセット領域は多角形形状を有しており、相互に隣接して対になって配置されている。この多角形形状は、殊に三角形、長方形、正方形および六角形から成るグループから選択される。
ある実施形態では、相互に隣接しているファセット面は異なる断面を有している。これは、異なるファセット領域に属する構造の相互作用によって、繰り返される不所望な強度変化を回避するのに有利である。
別の実施形態では、相互に隣接しているファセット領域はその断面に関して類似している。
ある実施形態では、回折性光学部材(DOE)は次のように形成される。すなわち、相互に直交する2つの偏光状態のうちの1つの偏光状態に対して、他方の偏光状態より大きなブレーズ作用が生成されるように形成される。ある実施形態では、この2つの相互に直交した偏光状態はs偏光およびp偏光である。ある実施形態では、回折性光学部材(DOE)に入射する光のs偏光成分は主に±1次の回折へ向けられ、回折性光学部材(DOE)に入射する光のp偏光成分は主に0次の回折へ向けられる。
ある実施形態では、光学的単軸結晶材料は非光学活性材料である。
ある実施形態では、光学的単軸結晶材料は光学活性材料であり、これは左旋性形状であっても、右旋性形状であってもよい。
ある実施形態では、光学的単軸結晶材料はフッ化物化合物を含む。
ある実施形態では、光学的単軸結晶材料は窒化物化合物を含む。
ある実施形態では、光学的単軸結晶材料は酸化物化合物を含む。
光学的単軸結晶材料は殊に、グループから選択され、クリスタル・クォーツ(SiO)、フッ化マグネシウム(MgF)、フッ化ランタン(LaF)およびサファイア(Al)から成るグループから選択される。
1つの有利な実施形態では第2の光伝導性増大部材が、光伝播方向において、第1の光伝導性増大部材の下流に配置され、複数の回折性または屈折性のビーム偏光構造を有する。このビーム偏光構造は第2の優先方向に延在している。第2の優先方向は第1の優先方向とは異なる。
この場合には、第2の優先方向は実質的に第1の優先方向に対して垂直である。
ある実施形態では、第2の光伝導性増大部材は、少なくともビーム偏光構造の領域において光学的等方性材料から製造される。殊に、ビーム偏光構造(例えば円柱レンズ)は光学的等方性材料から製造される。
この等方性材料は殊に、フッ化カルシウム(CaF)、フッ化ストロンチウム(SrF)、酸化マグネシウム(MgO)およびYAGから成るグループから選択される。この等方性材料はさらにアモルファス材料、殊に石英ガラスであってよい。
1つの有利な実施形態では、第2の光伝導性増大部材のビーム偏光構造は、光学的単軸結晶材料から成る基板上に形成されている。この場合には、この結晶材料の光学的結晶軸は有利には、実質的に基板表面に対して平行に配向されている。
有利には、第2の光伝導性増大部材の結晶材料の光学的結晶軸は、第2の優先方向に対して実質的に平行であるか、または実質的に垂直である。
第2の光伝導性増大部材の複数のビーム偏光構造は、円柱レンズを配列することによっても、回折性光学部材によっても形成される。
ある実施形態では、第1の光混合デバイスが、第1の光伝導性増大部材と第2の光伝導性増大部材の間に配置されている。
ある実施形態では、第1の光混合デバイスはインテグレータロッド(integrator rod)である。
ある実施形態では、第1の光伝導性増大部材は、インテグレータロッドの光入射表面に配置されている。
ある実施形態では、少なくとも1つの第2の光混合デバイスが第2の光伝導性増大部材の次のような面に配置されている。すなわち、第2の光伝導性増大部材の、第1の光伝導性増大部材から離れている面に配置されている。
ある実施形態では、第2の光混合デバイスはインテグレータロッドである。
ある実施形態では、第2の光混合デバイスは複数のインテグレータロッドを含む。これらのインテグレータロッドは、光伝播方向において連続的に配置されており、これらの間に光伝導性増大部材が各ケースにおいて配置されている。
ある実施形態では、第1のインテグレータロッドの少なくとも1つのインテグレータロッド、第2のインテグレータロッドおよびさらなるインテグレータロッドが複屈折材料、殊にクォーツ(SiO)、フッ化マグネシウム(MgF)、フッ化ランタン(LaF)およびサファイア(Al)から製造される。
本発明は、回折性光学部材にも関する。この回折性光学部材は少なくとも1つの第1のブレーズ格子と第2のブレーズ格子を含む。ここでこの第2のブレーズ格子は、第1のブレーズ格子の光出射表面上に重ねられており、連続的にリブが付けられた構造体の配列を有している。この構造体は、回折性光学部材(DOE)が設計された動作波長よりも小さい。ここでこの回折性光学部材が光学的単軸結晶材料を有していることを特徴とする。この結晶材料の光学結晶軸は、第1および/または第2のブレーズ格子の格子構造に対して実質的に平行であるかまたは実質的に垂直である。
ある実施形態では、光学的単軸結晶材料はフッ化化合物を含む。
ある実施形態では、光学的単軸結晶材料は窒化物化合物を含む。
ある実施形態では、光学的単軸結晶材料は非半導体酸化物化合物を有している。
ある実施形態では、光学システムが設計されている動作波長で、光学的単軸結晶材料は少なくとも1.6の屈性率nを有する。
本発明は、回折性光学部材、マイクロリソグラフィ投影露光装置、マイクロ構造化コンポーネントのマイクロリソグラフィによる製造方法およびマイクロ構造化コンポーネントにも関する。
さらに本発明の構造は、明細書および従属請求項から統合されてよい。
本発明を以下で、添付された図面に示された実施例に基づいてより詳細に説明する。
有利な実施例の詳細な説明
図1は、本発明の第1の実施例に相応した、光伝導性増大部材100を示している。
部材100は図1では、支持板110から形成されている。この支持板は光学的単軸複屈折性結晶材料から成る。これはこの実施例ではフッ化マグネシウム(MgF)である。
支持板110の光出射表面上には複数のビーム偏光構造120が配置されている。これらのビーム偏光構造はこの実施例では、円柱レンズ121を次のように配列することによって形成されている。すなわち、この円柱レンズ121の長手軸の方向(図1では「D」によってあらわされている)が相互に平行であり、かつ支持板110の光学的単軸結晶材料の光学結晶軸(「oa」によってあらわされている)に対しても平行であるように配列することによって形成されている。
この部材100の円柱レンズ121は、同じく光学的単軸結晶材料上に製造される。すなわち、この実施例では、フッ化マグネシウム(MgF)から成る。Mが使用される代わりに、他の適切な光学的単軸結晶材料を、支持板110または円柱レンズ121に対して使用することもできる。これは、例えばクリスタル・クォーツ(SiO)、フッ化ランタン(LaF)およびサファイア(Al)である。
クリスタル・クォーツを使用している場合には、光学活性が考慮されなければならない。結晶軸が板または基板面において配向され、この板または基板面に対して垂直に視準されて照明に影響が与えられる場合には影響はない。全ての他のケースでは、左旋性石英および右旋性石英を組み合わせることによって悪影響が生じる恐れがある。
支持板110および円柱レンズ121は同じ結晶材料を含んでいても、他の異なる結晶材料を含んでいてもよい。さらに、円柱レンズ121は図1に示されている面に対する凸形状の代わりに、凹形状を有していてよく、さらに択一的に支持板110の光入射表面に配置されてよい。
図1に示された部材100は、光学システム、殊にマイクロリソグラフィ投影露光装置の照明デバイス(図1には示されていない)において使用され、部材100に入射する光の光伝播方向は図1において矢印130に基づいて示されている。さらに、矢印131は、光の偏光の優先方向をあらわすのに使用される。すなわち、直線偏光された光の場合には、電界ベクトルEの振動の方向である。この実施例では、偏光の優先方向は結晶軸「oa」に対して平行に延在する。同じように有利な実施形態では、点線で描かれた矢印132によって示されているように、偏光の方向が結晶軸「oa」に対して垂直に配向されてもよい。
図2に示されている光伝導性増大光学部材200は、図1に示された部材100に相応しており、相応する部材は100足された参照番号で示されている。部材200は、次の点においてのみ部材100と異なる。すなわち支持板210の材料の光学結晶軸「oa」が、円柱レンズ221の長手方向軸の方向(「D」によってあらわされている)に対して垂直に延在しているという点においてのみ部材100と異なる。
図3では、光学システム300は本発明の別の有利な実施形態に相応して、第1の光伝導性増大部材300a(この実施例においてその構造は、図1に示されたものに相応する)対して付加的に、第2の光伝導性増大部材300bを含む。支持板310の光出射表面に配置された第1の部材300aは、複数の円柱レンズ321を有している。この円柱レンズの長手方向軸(図3において「D1」によってあらわされている)は、図1と同じように、支持板310の結晶材料の光学結晶軸「oa−1」に対して平行である。第1の光伝導性増大部材300aと同じように、第2の光伝導性増大部材300bは、支持板330を含む。この支持板は光学的単軸結晶材料から成る(例えばM)。この材料の結晶軸「oa−2」は、第1の支持板310の結晶材料の光学結晶軸「oa−1」に対して平行である。
第2の部材300bの支持板330の光出射表面に円柱レンズ341の配列340が設けられている。ここでこの円柱レンズ341の長手方向軸の配向(図3において「D2」によってあらわされている)は円柱レンズ321の配向「D1」に対して垂直である。従って、光学システム300は殊に、円柱レンズ321および341の相互に交差した配列320および340を含む。これによってそれぞれ、同じように図3に示されているように、光伝導性が2つの相互に垂直な空間方向において(図面に示された座標軸のx方向およびy方向において)増大される。
しかし配列320の円柱レンズ321とは対称的に、配列340の円柱レンズ341は光学的単軸結晶材料を含んでおらず、むしろ光学的等方性材料、殊に立方体結晶材料(cubically crystalline material)から成る。この実施例では、この光学的等方性材料はフッ化カルシウム(CaF)であるが、動作波長において透過性である他の材料を使用することもできる。これは例えばフッ化ストロンチウム(SrF)または酸化マグネシウム(MgO)またはYAGである。さらに、択一的な実施形態では、アモルファス材料、殊に石英ガラスも光学的等方性材料として使用可能である。
当然ながら、円柱レンズ321および341の配列320および340をそれぞれ択一的に、各支持板310および330の光入射表面に設けてもよい。
図4に示されたさらなる実施形態では、円柱レンズ421と431を有している交差した円柱レンズ配列420と430が、それぞれ、共通の支持板410上に形成されている。支持板410の材料は同じように光学的単軸結晶材料(例えばMgF)であり、この実施例において光学結晶軸「oa」は、円柱レンズ421の長手方向軸の配向「D1」に対して平行であり、円柱レンズ431の長手方向軸の配向「D2」に対して垂直である。図3と同じように、第1の配列420の円柱レンズ421は、光学的単軸の結晶材料から製造される。ここで第2の配列430を形成している円柱レンズ431は光学的等方性材料から製造される。
図5では、本発明に相応する光学システム500の別の実施例において、第1の光伝導性増大部材500aが、インテグレータロッド520の光入射表面に配置されており、第2の光伝導性増大部材500bがインテグレータロッド520の光出射表面に配置されている。第1の光伝導性増大部材と第2の光伝導性増大部材の構造は、それぞれ、図3に示された第1の光伝導性増大部材300aと第2の光伝導性増大部材300bの構造に相当する。従ってここでは詳細に説明しない。
インテグレータロッド520は光学的単軸結晶材料から製造されている。これは例えばMgFである。
図5に相応した配列では、第1の光伝導性増大部材500aは、第1の空間方向において光伝導性における増大をもたらす。すなわち、示された座標系における正および負のy方向において増大をもたらす。インテグレータロッド520を用いて、光混合に同じようにy方向において影響が与えられる。従って、インテグレータロッド520の2つのラテラル表面(図5における上方表面と下方表面)のみが光学的に面平行になるように機械加工されればよい。第2の光伝導性増大部材500bは、第1の空間方向に対して垂直である第2の空間方向(図5では正および負のx方向)において、光伝導性における増大およびインテグレータロッド520から生じる光の混合を生じさせる。
(図示されていない)さらなる実施形態では、別の光伝導性増大部材が図5に示された光伝導性増大部材500bの下流に配置される。このさらなる光伝導性増大部材は、第2の部材500bから生じる光をさらに混合させる。
図6では、本発明に相応する光学システム600のさらなる実施例において、第1の光伝導性増大部材610が第1のインテグレータロッド620の光入射表面に配置されており、第2の光伝導性増大部材630がインテグレータロッド620の光出射表面に配置されている。第1の光伝導性増大部材610は、図平面に対して垂直に(図に示された座標系では正および負のx方向において)延在しており、第2の光伝導性増大部材630は図平面において(すなわち、正および負のy方向において)アパーチャ生成(aperture generation)になる。第3の光伝導性増大部材640、第2のインテグレータロッド650、第4の光伝導性増大部材670および第3のインテグレータロッド660は連続して、光伝播方向(x方向)において、第2の光伝導性増大部材630の下流に配置されている。図6の配列の普遍化において、第2の光伝導性増大部材620の下流に配置された光混合デバイスは複数のインテグレータロッド650、660・・・を含んでいる。これらのインテグレータロッドは、光伝播方向に連続して配置されており、これらのインテグレータロッドの間には、さらなる光伝導性増大部材670・・・が各ケースにおいて配置されている。図6の配列では、インテグレータロッド620は同じように有利には、光学的単軸結晶材料(例えばMgF)から製造されており、光学結晶軸「oa」は、図5の実施例と同じように、第1の光伝導性増大部材610のビーム偏光構造の優先方向に対して平行であり、第2の光伝導性増大部材630のビーム偏光構造の優先方向に対して垂直である(またはその逆)。しかし、上述した実施例とは異なり、光伝導性増大部材610、630、640および670は図6では、回折性光学部材(DOEs)として形成されている。したがって、ビーム回折構造の各優先方向はそれぞれのケースにおいて、前記DOE上の線形構造の延在方向に相当する。
インテグレータロッド620とは異なり、インテグレータロッド650および660は光学的等方性材料から形成されている。これはこの実施例ではMgAlである。択一的に、次のことも可能である。すなわち、別の立方体結晶材料または他のアモルファス材料(例えば石英ガラス)を光学的等方性材料として使用することも可能である。
図6に示されている光学システム600は有利には、マイクロリソグラフィ投影装置の照明デバイスにおいてREMA対物レンズの入力側の上流に配置されている。
円柱レンズ配列は光伝導性増大部材として設けられている上述した実施例において、択一的なDOEが配列されてもよい。またその逆もある。
図7と相応に、例えば図3に示された実施例と同じように、第1の支持部711上に配列された第1のDOE712と第2の支持部713上に配列された第2のDOE714を含む、相応する配列710を設けることが可能である。第2のDOEは光伝播方向において下流に配置されており、DOE712および714は各ケースにおいて相互に垂直な空間方向において光伝導性を増大させる。
DOEは、公知のように、支持部上に光不透過構造体を形成することによって形成されるか、または屈折率の変化および/または幾何学的形状の厚さの変化を伴い、光透過性構造体を特定の領域に形成することによって形成される。DOEのこのような構造化は例えば、光学的単軸結晶材料から成る支持体板において相応する材料を除去することによって行われる。さらなる実施例では、石英ガラスから成るアモルファス層が、光学的単軸結晶材料から成る支持板上に蒸着されてもよい。この層内ではエッチングによってパターニングが連続的に導入される。後者の実施例は次のような利点を有している。すなわち、結晶支持板を直接的にパターニングする場合よりも、アモルファス層をパターンニングする場合においては、構造体内のエッジのより多い統一形状が可能であるという利点を有している。
図7aの配列710では、支持部711(ひいてはDOEが組み込まれている形状の場合には、DOE712の構造)は、光学的単軸結晶材料(例えばMgF)から製造される。第2の光伝導性増大部材が組み込まれている形状の場合(支持部713において材料を除去することによってDOE714を形成することによって)には、有利には支持部713は、図3の実施例と同じように光学的等方性材料から製造される。すなわち、立方体結晶性材料またはアモルファス材料(例えば石英ガラス)から製造される。しかし1つの有利な実施形態では、第2の支持部713は、第1の支持部と同じように光学的単軸結晶材料から製造され、DOE714は蒸着および、殊に石英ガラスから成るアモルファス層の連続するエッチングによって製造される。
当然ながらDOE712、714が、支持部711および713の各光入射表面上に配置されてもよい。
さらに図7bに相応して、DOE722および723を共通の支持部721上に配置することも可能である。この配列720では、支持部721は光学的単軸結晶材料(例えばMgF)から製造され、支持部721の光出射表面に配置されたDOE723は上述のように、蒸着および例えば石英ガラスから成るアモルファス層をエッチングすることによって形成される。支持部721の光入射表面に配列されたDOE722が随意に光学的単軸結晶材料から形成され(すなわち殊に相応する材料を除去することによって支持板721と一体化し)てもよく、または同じように、蒸着および例えば石英ガラスから成るアモルファス層をエッチングすることによって形成されてもよい。
さらに、図7cに示されているように、より複雑なDOE構造732を、支持部731(同じように光学的単軸結晶材料から成る)上の任意の空間方向における偏光によって形成することが可能である。この構造は同じように、蒸着および例えば石英ガラスから成るアモルファス層のエッチングによって形成される。
別の有利な実施形態では、上述したように光学的単軸結晶材料を有している本発明に相応して使用されている回折性光学部材(DOE)に、所望のように放射強度を所望の次の回折(殊に、例えば1次の回折)に向けるために、ブレーズ効果が付与される。このために、それ自体公知の方法で、各DOEは典型的に、図8aの概略的に例示された配列800において示されているように、相応する周期的な構造体801、802、803・・・等を伴う鋸歯状プロファイルまたは階段状プロファイルとともに形成される。
別の有利な実施形態では、本発明に相応するDOEは光学的単軸結晶材料を有し、上述のように偏光選択形式で次のように形成されている。すなわち、相互に直交している2つの偏光状態(殊にs偏光とp偏光)のうちの1つの偏光状態に対して、他方の偏光状態に対するよりも高いブレーズ効果が生じるように形成されている。例えばDOEは次のように形成されている。すなわち、DOEに入射する光のs偏光された成分が主に±1次の回折に向けられ、DOEに入射する光のp偏光された成分が主に0次の回折に向けられるように形成される。
図8bでは、回折性光学部材は第1のブレーズ格子810と、この第1のブレーズ格子810の光出射面に重畳された第2のブレーズ格子820を有している。この場合には、第2のブレーズ格子820は構造体820a〜820eの配列を有している。これらの構造体は、櫛の歯形状またはリブ付けされたものとして示されている。個々の構造体820a〜820e(これらは概略的に示されているだけであり、典型的に、より多数である)は、DOEが設計されている(例えばλ=193nmの)動作波長よりも小さい。
図8bの実施例では、サブ構造体820a〜820eのサブ波長構造を有するブレーズ格子820において、充填比は、左から右へブレーズ格子820の延在方向「D」に沿って低減している。この場合には「充填比」とは、サブ波長構造を有するブレーズ格子820の周期「g」に相対する、延在方向「D」におけるサブ構造体820a〜820eの寸法の比である。従って第1の回折格子810の各周期内でのサブ構造体820a〜820eの幅は、延在方向「D」において、左から右へ、所与の相応する最適化において低減する。これは次のような効果を得るためである。すなわち、DOEに入射する光のs偏光された成分が主に1次回折に向けられ、DOEに入射する光のp偏光された成分が主に0次回折に向けられるという効果を得るためである。
相互に直交する2つの偏光状態のうちの1つの偏光状態に対してのみブレーズ効果を最適化するために、偏光選択作用と組み合わされたブレーズ効果を伴ってDOEを形成することは、概略的に図8bで示された配列850に限定されるものではない。従ってサブ構造体820a〜820eを統一して(すなわち、一定の幅および長さで)、第2のブレーズ格子820の周期にわたって、それ自体公知の方法で、所望の所与の相応する最適化において形成することも可能である。これによって、例えば(±1次)の回折に向かったs偏光された成分の偏光が得られる。さらに、図8bに示された配列の変形において、サブ構造体820a〜820eを一定の幅と可変の長さ(すなわち、ブレーズ格子820の延在方向「D」に対して垂直に可変に延在する)を以て形成することもできる。例えば、左から右へ、延在方向「D」において第1の回折格子810の各周期内で低減する長さで以て形成することもできる。
本発明に相応するDOEの別の可能な実施形態の構造は概略的に図8c〜eに示されている。
図8cに相応して、例えば、DOEの部分領域860に基づいて示されているように、典型的なDOE構造体861、862および863は、例えばクォーツまたはサファイア(Al)から成る結晶基板材料における相応する材料除去によって形成される。図8dは、さらなるDOEの部分領域870に基づいて、DOE構造体872、873および874を示している。これらの構造体は、クリスタル・クォーツまたはサファイア(Al)から成る基板871上に被着されており、複数の層から成る多層構造を含む。ここでこれらの層はそれぞれ、酸化物化合物またはフッ化物化合物(例えばMgFまたはAl)を含む。図8eは、DOEの部分領域880に基づいて、一体化されたDOE構造体882、883および884を示している。これらの構造体は、例えばクリスタル・クォーツまたはサファイア(Al)から成る基板881上に被着されており、各ケースにおいて、酸化物化合物またはフッ化物化合物、例えばフッ化カルシウム(CaF)を含む。
それぞれ使用されている光学的単軸結晶材料の光学結晶軸は、殊に基板(すなわち例えばクリスタル・クォーツ)において、基板表面に対して平行である。有利には、それぞれ基板において使用されている光学的単軸結晶材料の光学結晶軸は、さらに、ビーム偏光構造体の優先方向に対して平行であるかまたは垂直であり、さらに、光伝導性増大部材に入射する光の偏光の優先方向に対して平行であるか、または垂直である。さらに、基板は有利には、使用されている動作波長(例えば193nmまたは157nm)の整数倍の厚さを有している。
図9は、計算機ホログラム(CGH)900として実現されている、本発明に相応する光伝導性増大部材を説明するための概略図を示している。CGH900は、自身の光出射面901上にファセット領域のアレイを含む(図示されていない)。これらのファセット領域はそれぞれ構造体を含む。この構造体は、計算機によって計算され、それぞれ所望のビーム回折作用が得られるまたは角度展開が得られる。
CGH900は、入射光910aに対して所望の二次元強度分布を形成する。この二次元強度分布は図9に相応して四重極分布920である。これは、各ビーム回折構造によって定められた角度放射特性による。
計算機ホログラム(CGH)は基板902も含む。この基板は複屈折性の、光学単軸材料から成る。これは例えばクリスタル・クォーツ(SiO)、フッ化マグネシウム(MgF)、フッ化ランタン(LaF)またはサファイア(Al)である。CGH900として実現される場合には、光伝導性増大部材の優先方向に関して言えば、この優先方向はここで照明デバイスの光軸(これは図9では、CGH900の中心を通って、z方向に沿って延在する)から、二次元強度分布の極に向かって(すなわち、図9の例においては四重極分布920の中心から四重極分布920の4つの極の1つへ)配向されている方向として定められる。すなわち四重極分布920によって定められた正方形内の対角線に沿っている。
基板902の結晶材料の光学結晶軸は実質的にこの優先方向に平行であるか、または実質的に垂直である。基板902の光学単軸材料における光学結晶軸oaの可能な配向は、図9において斜めの矢印によって示されている。別の可能な配向は、xーy面における図示された配向に対して垂直である。
ある実施形態では、ファセット領域のアレイは次のように形成される。すなわち、前記計算機ホログラム(CGH)の構造が、隣接するファセット領域との間の境界にわたって不連続性を有していないように形成される。換言すれば、計算機ホログラム(CGH)の個々のファセット領域内に設けられた構造は、隣接するファセット領域間の領域にわたって実質的に連続的に機能する。隣接するファセット領域間の不連続性(例えばエッジ、破断部等)を回避することによって、隣接するファセット領域の間の境界で、位相機能の連続する移行が得られる。これによって、このような境界で強度変化が生じることが阻止される。
別の実施形態では、ファセット領域のアレイは次のように形成される。すなわち、この計算機ホログラムの構造が、隣接するファセット領域の間の境界にわたって不連続性を含むように形成される。これはより大きい設計の自由性を得るのに有利である。
さらに、ファセット領域のアレイは次のように形成される。すなわち、計算機ホログラム(CGH)の構造がファセット領域のうちの1つのファセット領域において模写されるように形成される。これは、異なるファセット領域に属する構造の相互作用によって繰り返される不所望な強度変化を回避するのに有利である。択一的にファセット領域のアレイは次のように形成される。すなわち、計算機ホログラム(CGH)の構造がこのファセット領域の少なくとも1つのファセット領域において模写されるように形成される。
図10は概略図において、マイクロリソグラフィ投影露光装置133を示している。これは光源ユニット135と、照明デバイス139と、構造搬送マスク153と、投影対物レンズ155と露光される基板159を含む。光源ユニット135は光源として、例えば、193nmの動作波長に対するArFレーザを含み、平行光束を形成するビーム形成光学系も含む。
この実施例では、平行光束は最初に光伝導性増大部材137に入射する。ここでこの光伝導性増大部材は、所望の強度分布を形成する。これは例えば二重極分布または四重極分布である。これは、瞳面145内の個々の回折性または屈折性のビーム回折構造を用いて行われる。この光伝導性増大部材は、上述の実施形態において記述されたように構成されている。ズーム対物レンズ140は、光伝播方向において光伝導性増大部材137の下流に配置され、可変の直径を有する平行光束を形成する。平行光束は偏光ミラー141によって光学ユニット142に向けられ、この光学ユニットはアキシコン143を有する。上流の光伝導性増大部材137およびアキシコン143と関連するズーム対物レンズ140によって、ズームセッティングおよびアキシコン部材の位置に依存して、瞳面145において異なった照明構造が形成される。光学ユニット142はアキシコン143の下流で、瞳面145の領域内に配置されている光混合システム148を含む。この光混合システムはこのケースではそれ自体公知の様式で、光混合を得るのに適したマイクロ光学部材(図10において部材146および147によってあらわされている)の配列を有している。
光混合システム148は択一的に、フライズアイコンデンサまたはロッドインテグレータであってよい。これは、動作波長を有する光を透過する材料から成る。これは例えば石英ガラスまたは他の結晶性フッ化カルシウムである。光学ユニット142にはレチクルマスキングシステム(REMA)149が続く。これは、REMA対物レンズ151によって構造搬送マスク(レチクル)153上に結像され、これによってレチクル153上の照明された領域に境界が定められる。構造搬送マスク153は、投影対物レンズ155によって感光基板159上に結像される。図示された実施例では、空気とは異なる屈折率を有する液浸液161が、投影対物レンズ155の最後の光学部材157と感光基板159の間に配置されている。
本発明を、特定の実施例に基づいて説明したが、当業者によって、例えば各実施形態の特徴を組み合わせるおよび/または交換することによって、種々の変更および択一的な実施例を導出することができる。従ってこのような変更および択一的な実施形態も本発明に含まれることは当業者にとって自明のことであり、本発明の範囲は添付された特許請求範囲およびそれに相当するものによってのみ制限される。
本発明の第1の実施例に相応した光伝導性増大部材を示す図 本発明の別の実施例に相応した光伝導性増大部材を示す図 1つの有利な実施形態に相応する、第1および第2の光伝導性増大部材を含む、本発明に相応した配列を示す図 第1の光伝導性増大部材と第2の光伝導性増大部材が共通の支持部上に配置されている、別の実施形態を示す図 第1の光伝導性増大部材と第2の光伝導性増大部材の間に配置されたインテグレータロッドを伴う、本発明に相応した光学システムを示す図 連続して配置された複数の光伝導性増大部材およびインテグレータロッドを伴う、別の実施例を示す図 DOEを使用した本発明に相応する光学システムの有利な実施形態を説明する概略図 本発明と相応に使用されるDOEの可能な構造を説明するための概略図 CGHとして実現された、本発明に相応する光伝導性増大部材を説明するための概略図 本発明に相応する光学システムが使用されている、マイクロリソグラフィ投影露光装置の構造を示す図
符号の説明
100、200、300a、400、500a、610、900 第1の光伝導性増大部材、 D1 第1の優先方向、 110、210、310、330 支持板、 120 ビーム偏光構造体、 121、221、321、421、431、511 円柱レンズ、 300b、500b、630 第2の光伝導性増大部材、 320、340、410、420、430 円柱レンズ配列、 500、600 光学システム、 520、620、650、660 インテグレータロッド、 640 第3の光伝導性増大部材、 670 第4の光伝導性増大部材、 710、720、730、800 配列、 711、721、731 支持部、 712、714、722、723 DOE、 801、802、803 構造体、 810 第1のブレーズ格子、 820 第2のブレーズ格子、 820a〜820e サブ構造体、 860、870、880 DOE、 861、862、863、872、873、874、882、883、884 DOEの部分領域、 871、881 基板、 901 光出射面、 902 基板、 920 四重極分布、 133 マイクロリソグラフィ投影露光装置、 135 光源ユニット、 139 照明デバイス、 153 構造搬送マスク、 155 投影対物レンズ、 159 基板、 137 光伝導性増大部材、 145 瞳面、 140 ズーム対物レンズ、 141 偏光ミラー、 142 光学ユニット、 143 アキシコン、 146、147 マイクロ光学部材、 148 光混合システム、 149 レチクルマスキングシステム(REMA)、 151 REMA対物レンズ、 153 構造搬送マスク(レチクル)、 155 投影対物レンズ、 159 感光基板、 161 液浸液、 157 投影対物レンズの最後の光学部材

Claims (44)

  1. マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明デバイスの光学システムであって、当該光学システムは、
    ・少なくとも1つの第1の光伝導性増大部材(100、200、300a、400、500a、900)を含み、当該第1の光伝導性増大部材は複数の回折性または屈折性ビーム偏光構造体を有しており、当該構造体は共通の第1の優先方向(D1)に延在しており;
    ・前記光伝導性増大部材は光学的単軸結晶材料を有しており、当該結晶材料の光学結晶軸は、前記第1の優先方向(D1)に対して実質的に平行であるか、または実質的に垂直である、
    ことを特徴とする、マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明デバイスの光学システム。
  2. 前記光学結晶軸が、前記光伝導性増大部材に入射する光の偏光の優先方向に対して、実質的に平行であるか、または実質的に垂直であるように前記光伝導性増大部材が配置されている、請求項1記載の光学システム。
  3. 前記ビーム偏光構造体が基板上に形成されており、当該基板は光学的単軸結晶材料から成り、
    当該結晶材料の光学結晶軸は前記基板の表面に対して実質的に平行に配向されている、請求項1または2記載の光学システム。
  4. 前記第1の光伝導性増大部材の複数のビーム偏光構造体は、円柱レンズ(121、221、321、421、511)の配列によって形成されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の光学システム。
  5. 前記第1の光伝導性増大部材の複数のビーム偏光構造体は、回折性光学部材(DOE)によって形成されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の光学システム。
  6. 前記回折性光学部材(DOE)は計算機ホログラム(CGH)である、請求項5記載の光学システム。
  7. 前記計算機ホログラム(CGH)はファセット領域のアレイを含んでいる、請求項6記載の光学システム。
  8. 前記計算機ホログラム(CGH)のビーム偏光構造が隣接するファセット領域の間の境界にわたって非連続性を含むように前記ファセット領域のアレイは形成されている、請求項7記載の光学システム。
  9. 前記計算機ホログラム(CGH)のビーム偏光構造が隣接するファセット領域の間の境界にわたって非連続性を含まないように前記ファセット領域のアレイは形成されている、請求項7記載の光学システム。
  10. 前記計算機ホログラム(CGH)のビーム偏光構造が前記ファセット領域の少なくとも1つのファセット領域において模写されるように、前記ファセット領域のアレイは形成されている、請求項7から9までのいずれか1項記載の光学システム。
  11. 前記計算機ホログラム(CGH)のビーム偏光構造が前記ファセット領域のいずれのファセット領域においても模写されないように、前記ファセット領域のアレイは形成されている、前記請求項7から9までのいずれか1項記載の光学システム。
  12. 前記ファセット領域は多角形形状を有しており、相互に隣接して対になって配置されている、請求項7から11までのいずれか1項記載の光学システム。
  13. 前記多角形形状は、三角形、長方形、正方形および六角形から成るグループから選択される、請求項12記載の光学システム。
  14. 前記ファセット領域は相互に隣接しており、その断面に関して類似している、請求項7から13までのいずれか1項記載の光学システム。
  15. 前記ファセット領域は相互に隣接しており、異なる断面を有している、請求項7から13までのいずれか1項記載の光学システム。
  16. 前記回折性光学部材(DOE)は少なくとも1つのブレーズ格子を有している、請求項5記載の光学システム。
  17. 相互に直交する2つの偏光状態のうちの1つに対して、他方の偏光状態に対してよりも、ブレーズ作用がより大きくなるように前記回折性光学部材(DOE)は形成されている、請求項16記載の光学システム。
  18. 前記回折性光学部材(DOE)は第1のブレーズ格子(810)および少なくとも1つの第2のブレーズ格子(820)を有しており、
    当該ブレーズ格子のうちの少なくとも1つの格子構造は、回折性光学部材(DOE)が設計されている動作波長よりも小さい、請求項16または17記載の光学システム。
  19. 前記第2のブレーズ格子(820)の格子構造は、前記第1のブレーズ格子(810)上に形成されている、請求項18記載の光学システム。
  20. 前記第2のブレーズ格子(820)は、前記第1のブレーズ格子(810)の光出射表面上に重畳されている、請求項19記載の光学システム。
  21. 前記ブレーズ格子の少なくとも1つ(820)は実質的にリブが付けられた構造を有している、請求項18から20までのいずれか1項記載の光学システム。
  22. 前記第1のブレーズ格子(810)は実質的には階段状の幾何学的形状を有しているか、または実質的に鋸歯状の幾何学的形状を有している、請求項18から21までのいずれか1項記載の光学システム。
  23. 前記第2のブレーズ格子(820)はサブ構造体(820a〜820e)から形成されており、当該サブ構造体は相互に並んで延在方向(D)に沿って配列されており、前記回折性光学部材(DOE)が設計されている動作波長よりも小さい、請求項18から22までのいずれか1項記載の光学システム。
  24. 前記サブ構造体(820a〜820e)は、前記第1のブレーズ格子(810)の実質的に階段状の領域または実質的に鋸の歯状の領域上に形成されている、請求項23記載の光学システム。
  25. 前記サブ構造体(820a〜820e)の配列は、前記延在方向(D)において変化する、請求項23または24記載の光学システム。
  26. 前記サブ構造体(820a〜820e)の配置は、前記延在方向(D)に対して垂直に変化する、請求項23から25のうちのいずれか1項記載の光学システム。
  27. 前記サブ構造体(820a〜820e)の充填比は前記延在方向(D)に沿って一定である、請求項23から26までのいずれか1項記載の光学システム。
  28. 第2の光伝導性増大部材(300b,500b)は光伝播方向において前記第1の光伝導性増大部材(300a,500a)の下流に配置されており、
    複数の回折性または屈折性のビーム偏光構造を有しており、
    当該ビーム偏光構造は第2の優先方向に延在しており、当該第2の優先方向は第1の優先方向とは異なっている、請求項1から27までのいずれか1項記載の光学システム。
  29. 前記第2の優先方向(D2)は、前記第1の優先方向(D1)に対して実質的に垂直である、請求項28記載の光学システム。
  30. 前記第2の光伝導性増大部材(300b,500b)は少なくともビーム偏光構造体の領域において、光学的等方性材料から製造されている、請求項28または29記載の光学システム。
  31. 前記第2の光伝導性増大部材(300b,500b)のビーム偏光構造体は、光学的単軸結晶材料から成る基板(530)上に形成されている、請求項28から30までのいずれか1項記載の光学システム。
  32. 前記第2の光伝導性増大部材の結晶材料の光学結晶軸は前記第2の優先方向に対して実質的に平行であるか、または実質的に垂直である、請求項28から31までのいずれか1項記載の光学システム。
  33. 第1の光混合デバイスが、前記第1の光伝導性増大部材(500a)と前記第2の光伝導性増大部材(500b)の間に配置されている、請求項28から32までのいずれか1項記載の光学システム。
  34. 少なくとも1つの第2の光混合デバイスが、前記第2の光伝導性増大部材の、前記第1の光伝導性増大部材から離れている面に配置されている、請求項33記載の光学システム。
  35. 当該光学システムが設計されている動作波長は250nmを下回り、有利には200nmを下回り、さらに有利には160nmを下回る、請求項1から34までのいずれか1項記載の光学システム。
  36. 少なくとも1つの光伝導性増大部材は、光学的単軸結晶材料から成る基板を有しており、
    当該基板は、使用されている動作波長の整数倍の厚さを有している、請求項1から36までのいずれか1項記載の光学システム。
  37. 回折性光学部材であって、
    当該回折性光学部材は少なくとも1つの第1のブレーズ格子(810)と第2のブレーズ格子(820)を含み、
    当該第2のブレーズ格子(820)は前記第1のブレーズ格子(810)の光出射表面上に重畳しており、実質的にリブが付けられたサブ構造体(820a、820e)の配列を有しており、
    当該サブ構造体は、回折性光学部材(DOE)が設計されている動作波長よりも小さい形式のものにおいて、
    前記回折性光学部材は光学的単軸結晶材料を有しており、当該結晶材料の光学結晶軸は、第1および/または第2のブレーズ格子の格子構造に対して実質的に平行であるか、または実質的に垂直である、
    ことを特徴とする回折性光学部材。
  38. 前記光学システムが設計されている動作波長で、光学的単軸結晶材料は少なくとも1.6の屈性率nを有する、請求項37記載の回折性光学部材。
  39. 回折性光学部材であって、
    当該回折性光学部材は少なくとも1つの第1のブレーズ格子(810)と第2のブレーズ格子(820)を含み、
    当該第2のブレーズ格子(820)は前記第1のブレーズ格子(810)の光出射表面上に重畳しており、実質的にリブが付けられたサブ構造体(820a〜820e)の配列を有しており、
    当該サブ構造体は、回折性光学部材(DOE)が設計されている動作波長よりも小さい形式において、
    前記回折性光学部材は光学的単軸結晶材料を有しており、当該結晶材料はフッ化マグネシウム(MgF)、フッ化ランタン(LaF)およびサファイア(Al)を含むグループから選択される、
    ことを特徴とする回折性光学部材。
  40. 回折性光学部材であって、
    当該回折性光学部材は少なくとも1つの第1のブレーズ格子(810)と第2のブレーズ格子(820)を含み、
    当該第2のブレーズ格子(820)は前記第1のブレーズ格子(810)の光出射表面上に重畳しており、実質的にリブが付けられたサブ構造体(820a〜820e)の配列を有しており、
    当該サブ構造体は、回折性光学部材(DOE)が設計されている動作波長よりも小さい形式において、
    前記回折性光学部材は、元来複屈折の、非光学活性結晶材料を有している、
    ことを特徴とする回折性光学部材。
  41. マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明デバイスであって、
    請求項1から36のいずれか1項に記載された光学システムおよび/または請求項37から40のいずれか1項記載の回折性光学部材を有している、
    ことを特徴とする、マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明デバイス。
  42. 請求項41に記載された照明デバイス(139)を有している、マイクロリソグラフィ投影露光装置(133)。
  43. マイクロ構造化コンポーネントのマイクロリソグラフィ製造のための方法であって、当該方法は以下のステップを有しており、すなわち:
    ・感光性材料から成る層が少なくとも部分的に加えられている基板(159)を設けるステップと;
    ・結像される構造を有するマスク(153)を設けるステップと;
    ・請求項42記載の投影露光装置(133)を設けるステップと;
    ・前記投影露光装置(133)を用いて、前記層の領域上に前記マスク(153)の少なくとも一部分を投影するステップとを有する、マイクロ構造化コンポーネントのマイクロリソグラフィ製造のための方法。
  44. 請求項43に記載された方法によって製造された、マイクロ構造化コンポーネント。
JP2007064831A 2006-03-14 2007-03-14 投影露光装置の照明デバイスの光学システム Active JP5179077B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78208906P 2006-03-14 2006-03-14
US60/782089 2006-03-14
DE102006012034A DE102006012034A1 (de) 2006-03-14 2006-03-14 Optisches System, insbesondere in einer Beleuchtungseinrichtung einer Projektionsbelichtungsanlage
DE102006012034.5 2006-03-14

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007258709A true JP2007258709A (ja) 2007-10-04
JP2007258709A5 JP2007258709A5 (ja) 2010-04-30
JP5179077B2 JP5179077B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=38374829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007064831A Active JP5179077B2 (ja) 2006-03-14 2007-03-14 投影露光装置の照明デバイスの光学システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8068279B2 (ja)
EP (1) EP1835312B1 (ja)
JP (1) JP5179077B2 (ja)
DE (2) DE102006012034A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009302155A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Canon Inc 計算機ホログラム、露光装置及びデバイスの製造方法
JP2009302156A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Canon Inc 計算機ホログラム、露光装置及びデバイスの製造方法
JP2011133640A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Dainippon Printing Co Ltd 透過型ホログラムの製造方法
WO2020153504A1 (ja) * 2019-01-25 2020-07-30 大日本印刷株式会社 回折光学素子、照明装置、投射装置、投射型表示装置および要素回折光学素子の製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI545352B (zh) 2006-02-17 2016-08-11 卡爾蔡司Smt有限公司 用於微影投射曝光設備之照明系統
KR101306503B1 (ko) * 2006-02-17 2013-09-09 칼 짜이스 에스엠티 게엠베하 마이크로리소그래피 투영 노광 장치의 조명 시스템용 광 인터그레이터
DE102009016608A1 (de) 2008-05-21 2009-11-26 Carl Zeiss Smt Ag Beleuchtungsoptik für eine Mikrolithographie-Projektionsbelichtungsanlage
JP5849954B2 (ja) * 2010-08-06 2016-02-03 旭硝子株式会社 回折光学素子及び計測装置
US8902485B2 (en) 2012-11-29 2014-12-02 Christie Digital Systems Usa, Inc. Contrast enhancing system
EP2754524B1 (de) 2013-01-15 2015-11-25 Corning Laser Technologies GmbH Verfahren und Vorrichtung zum laserbasierten Bearbeiten von flächigen Substraten, d.h. Wafer oder Glaselement, unter Verwendung einer Laserstrahlbrennlinie
EP2781296B1 (de) 2013-03-21 2020-10-21 Corning Laser Technologies GmbH Vorrichtung und verfahren zum ausschneiden von konturen aus flächigen substraten mittels laser
US9517963B2 (en) 2013-12-17 2016-12-13 Corning Incorporated Method for rapid laser drilling of holes in glass and products made therefrom
US11556039B2 (en) 2013-12-17 2023-01-17 Corning Incorporated Electrochromic coated glass articles and methods for laser processing the same
US9815144B2 (en) 2014-07-08 2017-11-14 Corning Incorporated Methods and apparatuses for laser processing materials
TWI659793B (zh) * 2014-07-14 2019-05-21 美商康寧公司 用於使用可調整雷射束焦線來處理透明材料的系統及方法
KR102546692B1 (ko) 2015-03-24 2023-06-22 코닝 인코포레이티드 디스플레이 유리 조성물의 레이저 절단 및 가공
US10730783B2 (en) 2016-09-30 2020-08-04 Corning Incorporated Apparatuses and methods for laser processing transparent workpieces using non-axisymmetric beam spots
KR102428350B1 (ko) 2016-10-24 2022-08-02 코닝 인코포레이티드 시트형 유리 기판의 레이저 기반 기계 가공을 위한 기판 프로세싱 스테이션
CN106647179A (zh) * 2016-11-25 2017-05-10 天津津芯微电子科技有限公司 复眼匀光系统、光学引擎及光源优化装置
CN114137649A (zh) * 2020-09-04 2022-03-04 宁波舜宇光电信息有限公司 用于ar设备的光波导装置及其制造方法和ar设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000206321A (ja) * 1999-01-19 2000-07-28 Canon Inc 回折光学素子、回折光学素子を備えた光学系、回折光学素子の製造方法、回折光学素子を備えた光学系を含む露光装置、及び露光装置を用いたデバイスの製造方法
JP2003035822A (ja) * 2001-05-22 2003-02-07 Carl Zeiss Semiconductor Manufacturing Technologies Ag 偏光器および偏光器を備えたマイクロリソグラフィー投影システム
JP2003090959A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Ricoh Co Ltd レーザ照明光学系、該光学系を用いた露光装置、レーザ加工機、及び投射装置
JP2005032909A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Fuji Photo Film Co Ltd 照明光学系およびそれを用いた露光装置
WO2005026822A2 (en) * 2003-09-15 2005-03-24 Carl Zeiss Smt Ag Fly's eye condenser and illumination system therewith
JP2005268489A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Canon Inc 照明装置、露光装置及びデバイス製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5850300A (en) * 1994-02-28 1998-12-15 Digital Optics Corporation Diffractive beam homogenizer having free-form fringes
US5610733A (en) * 1994-02-28 1997-03-11 Digital Optics Corporation Beam-homogenizer
JP2001343512A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Canon Inc 回折光学素子及びそれを有する光学系
JP4310080B2 (ja) * 2002-06-17 2009-08-05 キヤノン株式会社 回折光学素子およびこれを備えた光学系、光学装置
GB2403815A (en) * 2003-07-10 2005-01-12 Ocuity Ltd Birefringent lens array structure
US20070019179A1 (en) * 2004-01-16 2007-01-25 Damian Fiolka Polarization-modulating optical element
WO2005121900A1 (de) * 2004-06-10 2005-12-22 Carl Zeiss Smt Ag Beleuchtungssystem einer mikrolithographischen projektionsbelichtungsanlage
DE102005030543A1 (de) * 2004-07-08 2006-02-02 Carl Zeiss Smt Ag Polarisatoreinrichtung zur Erzeugung einer definierten Ortsverteilung von Polarisationszuständen
DE102005039519A1 (de) 2005-08-20 2007-02-22 Carl Zeiss Smt Ag Projektionsbelichtungsanlage

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000206321A (ja) * 1999-01-19 2000-07-28 Canon Inc 回折光学素子、回折光学素子を備えた光学系、回折光学素子の製造方法、回折光学素子を備えた光学系を含む露光装置、及び露光装置を用いたデバイスの製造方法
JP2003035822A (ja) * 2001-05-22 2003-02-07 Carl Zeiss Semiconductor Manufacturing Technologies Ag 偏光器および偏光器を備えたマイクロリソグラフィー投影システム
JP2003090959A (ja) * 2001-09-17 2003-03-28 Ricoh Co Ltd レーザ照明光学系、該光学系を用いた露光装置、レーザ加工機、及び投射装置
JP2005032909A (ja) * 2003-07-10 2005-02-03 Fuji Photo Film Co Ltd 照明光学系およびそれを用いた露光装置
WO2005026822A2 (en) * 2003-09-15 2005-03-24 Carl Zeiss Smt Ag Fly's eye condenser and illumination system therewith
JP2007506262A (ja) * 2003-09-15 2007-03-15 カール・ツァイス・エスエムティー・アーゲー フライアイコンデンサ及びそれを用いた照明系
JP2005268489A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Canon Inc 照明装置、露光装置及びデバイス製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009302155A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Canon Inc 計算機ホログラム、露光装置及びデバイスの製造方法
JP2009302156A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Canon Inc 計算機ホログラム、露光装置及びデバイスの製造方法
JP2011133640A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Dainippon Printing Co Ltd 透過型ホログラムの製造方法
WO2020153504A1 (ja) * 2019-01-25 2020-07-30 大日本印刷株式会社 回折光学素子、照明装置、投射装置、投射型表示装置および要素回折光学素子の製造方法
JPWO2020153504A1 (ja) * 2019-01-25 2021-09-09 大日本印刷株式会社 回折光学素子、照明装置、投射装置および投射型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE602007014285D1 (de) 2011-06-16
US8068279B2 (en) 2011-11-29
EP1835312A3 (en) 2007-10-10
EP1835312B1 (en) 2011-05-04
US20070217013A1 (en) 2007-09-20
DE102006012034A1 (de) 2007-09-20
JP5179077B2 (ja) 2013-04-10
EP1835312A2 (en) 2007-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5179077B2 (ja) 投影露光装置の照明デバイスの光学システム
TWI293696B (en) Optical system for spatially controlling ligth polarization and method for manufacturing the same
US7916391B2 (en) Apparatus for providing a pattern of polarization
KR101522146B1 (ko) 광학 시스템, 특히 마이크로리소그래피 투영 노광 장치의 조명 시스템 또는 투영 대물렌즈
US7548370B2 (en) Layered structure for a tile wave plate assembly
JP2007258709A5 (ja)
JP2006041540A (ja) マイクロリソグラフィ用投影露光装置のための照明システム
JP5173309B2 (ja) ホログラム、露光装置及びデバイス製造方法
US7916390B2 (en) Monolithic polarization controlled angle diffusers, associated methods and lithographic systems incorporating controlled angle diffusers
JP4879348B2 (ja) 特にマイクロリソグラフィ投影露光装置の光学系
KR20060039925A (ko) 조명 광학 장치, 노광 장치 및 노광 방법
US8437058B2 (en) Computer generated hologram and exposure apparatus to suppress an illumination variation and loss in light
JP2005303313A (ja) マイクロリソグラフィ用投影露光装置の光学システム
KR20100085974A (ko) 조명 광학 장치, 및 노광 방법 및 장치
JP2016186642A (ja) 特にマイクロリソグラフィ投影露光装置における偏光影響光学配置
JP2006003479A (ja) 光学素子及び照明光学系
US8576378B2 (en) Illumination optical system, exposure apparatus, and device manufacturing method
JP5566501B2 (ja) 特にマイクロリソグラフィ投影露光装置の光学系
JP2005116831A (ja) 投影露光装置、露光方法、及びデバイス製造方法
JP2008047673A (ja) 露光装置及びデバイス製造方法
KR101551991B1 (ko) 마이크로리소그래픽 투사 노출 장치의 조명 시스템
JP4692745B2 (ja) マスク基板、フォトマスク、露光方法、露光装置の管理方法、及びデバイス製造方法
JP2005141228A (ja) マイクロリソグラフィ投影露光装置に使用されるマスク

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080828

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080911

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5179077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250