JP5566501B2 - 特にマイクロリソグラフィ投影露光装置の光学系 - Google Patents

特にマイクロリソグラフィ投影露光装置の光学系 Download PDF

Info

Publication number
JP5566501B2
JP5566501B2 JP2013097929A JP2013097929A JP5566501B2 JP 5566501 B2 JP5566501 B2 JP 5566501B2 JP 2013097929 A JP2013097929 A JP 2013097929A JP 2013097929 A JP2013097929 A JP 2013097929A JP 5566501 B2 JP5566501 B2 JP 5566501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
optical system
optical
plate
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013097929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013243357A (ja
Inventor
ゼンガー インゴ
Original Assignee
カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー filed Critical カール・ツァイス・エスエムティー・ゲーエムベーハー
Publication of JP2013243357A publication Critical patent/JP2013243357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5566501B2 publication Critical patent/JP5566501B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70058Mask illumination systems
    • G03F7/70191Optical correction elements, filters or phase plates for controlling intensity, wavelength, polarisation, phase or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/28Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
    • G02B27/281Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for attenuating light intensity, e.g. comprising rotatable polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70566Polarisation control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

本発明は、特にマイクロリソグラフィ投影露光装置の光学系に関する。特に本発明は、マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明デバイス又は投影レンズにおける使用に適し、タンジェンシャル/ラジアル混合偏光分布を含む異なる偏光分布の柔軟な設定を可能にする偏光影響光学装置を有する光学系に関する。
マイクロリソグラフィは、例えば、集積回路又はLCDのような微細構造化構成要素を生成するのに使用される。マイクロリソグラフィ処理は、照明デバイス及び投影レンズを含むいわゆる投影露光装置において実施される。この場合、マスク構造を基板の感光コーティングに転写するために、照明デバイスを用いて照明されるマスク(=レチクル)の像が、感光層(フォトレジスト)で被覆されて投影レンズの像平面に配置された基板(例えば、シリコンウェーハ)上に投影される。
高コントラスト結像の目的で、照明デバイスと投影レンズの両方においてタンジェンシャル偏光分布を設定することは既存の慣習である。「タンジェンシャル偏光」(又は「TE偏光」)は、個々の直線偏光光線の電界強度ベクトルの振動平面の向きが、光学系軸に向く円の半径に対してほぼ垂直に定められる偏光分布を意味すると理解すべきである。それとは対照的に「ラジアル偏光」(又は「TM偏光」)は、個々の直線偏光光線の電界強度ベクトルの振動平面の向きが、ほぼ光学系軸に対する半径方向に定められる偏光分布を意味すると理解すべきである。それに応じて、準タンジェンシャル偏光分布又は準ラジアル偏光分布は、上述の基準が少なくとも近似的に満たされる偏光分布を意味すると理解すべきである。
更に、照明デバイスの瞳にわたって変化する更に別の偏光分布を設定する必要もある。
従来技術に関しては、純粋に例示的な意味でWO 2005/069081 A2、US 2006/0055909 A1、WO 03/077011 A1、及びDE 10 2009 055 184 B4を参照されたい。
WO 2005/069081 A2 US 2006/0055909 A1 WO 03/077011 A1 DE 10 2009 055 184 B4 DE 10 2007 059 258 A1 WO 2005/026843 A2
本発明の目的は、タンジェンシャル/ラジアル混合偏光分布を含む異なる偏光分布の柔軟な設定を可能にする特にマイクロリソグラフィ投影露光装置の光学系を提供することである。
特にマイクロリソグラフィ投影露光装置の光学系は、偏光影響光学装置を含み、この偏光影響光学装置は、光学結晶軸を有する光学活性材料から構成され、光学結晶軸の方向に変化する厚みプロファイルを有する少なくとも1つの偏光影響光学要素と、少なくとも1つのλ/2板と、回転子上に入射する光の偏光方向の一定の偏光回転角の回転をもたらす少なくとも1つの回転子と、少なくとも1つのλ/2板及び少なくとも1つの回転子を互いに独立して光学ビーム経路の内側の位置と光学ビーム経路の外側の位置との間で移動することができるアクチュエータ装置とを含む。
本発明は、特に、厚みが変化し、光学活性材料から作られた偏光影響光学要素と、回転子と、λ/2板とで構成される偏光影響装置を用いて、λ/2板及び/又は回転子の光学ビーム経路内への選択的導入により、異なる出力偏光分布の間で選択又は切り換えを柔軟に行うことができ、特にタンジェンシャル/ラジアル混合偏光分布を生成することができるという概念に基づいている。
これ以降の本文では、そのような「タンジェンシャル/ラジアル混合偏光分布」(TE/TM偏光分布又はTM/TE偏光分布とも呼ぶことができる)は、タンジェンシャル偏光分布とラジアル偏光分布の間に(連続的又は段階的)遷移を有する偏光分布を意味するものと理解すべきである。言い換えれば、そのような偏光分布は、瞳内で個々の直線偏光光線の電界強度ベクトルの振動平面の向きが、光学系軸に向く円の半径に対してほぼ垂直に定められた点と、個々の直線偏光光線の電界強度ベクトルの振動平面の向きが、光学系軸に向く円の半径に対してほぼ平行に定められた点の間の遷移において、電界強度ベクトルの振動平面が、これら2つの「極端な」位置の間に位置し、瞳にわたってタンジェンシャルアラインメントからラジアルアラインメントに連続的又は段階的に遷移する点を有する。
本発明による偏光影響光学装置に存在する偏光影響光学要素に対する付加的な構成要素、すなわち、λ/2板及び回転子を選択的に互いに独立して光学ビーム経路に導入するか又は光学ビーム経路から取り出すことができるように構成することにより、ビーム経路に置かれたこれらの構成要素の組合せに基づいて、異なる出力偏光分布の間で柔軟な方式で切り換えを行うことができる。この場合、アクチュエータ装置は、偏光影響光学装置のそれぞれの上述の構成要素に関連付けられた個々のアクチュエータを有することができる。
本発明の範囲で、上述の「タンジェンシャル/ラジアル混合偏光分布」は、特に、変化する厚みプロファイルを有する光学活性材料で作られるWO 2005/069081 A2等から公知の偏光影響光学要素の効果をλ/2板によって得られる「対称性破壊」と組み合わせることによって得られる。これは、偏光影響光学要素が、以下により詳細に説明するように、例えば、最初にタンジェンシャル偏光分布又は準タンジェンシャル偏光分布を生成することができるのに対して、偏光影響光学装置内のλ/2板の結果として、タンジェンシャル偏光分布又は準タンジェンシャル偏光分布をタンジェンシャル/ラジアル混合偏光分布に変換することにより、最終的に得られる出力偏光分布を更に修正することができることによる。この場合、λ/2板の偏光影響効果は、λ/2板の光学結晶軸上に入射する光の選定された偏光方向の鏡像反転に対応する。更に、この偏光影響効果は、λ/2板の回転実施形態(以下により詳細に説明する)の場合に更に柔軟に修正することができる(光学系軸の回り、又は光伝播方向と平行な軸の回りの回転可能性により)。
上述のタンジェンシャル/ラジアル混合偏光分布を含む異なる偏光分布への本発明による切り換えは、この場合は特に偏光影響光学要素の回転又は偏光影響光学要素の交換を必要とすることなく実施することができ、従って、一般的に制限を受ける利用可能設置空間の場合(例えば、偏光影響光学要素の交換又は回転に十分ではない)にも達成することができる。
本発明による偏光影響光学装置内に更に設けられる好ましくは90°回転子として構成することができる回転子は、必要に応じて、上述のTE/TM出力偏光分布又はTM/TE出力偏光分布の代わりに、タンジェンシャル偏光分布とラジアル偏光分布との間で前と同じく連続的又は段階的であるが、90°回転子によって導入される選定された偏光方向の回転の結果として、上述の例がラジアル偏光を有していたまさにその位置にタンジェンシャルに延びる選定された偏光方向を有し、その逆も同様である遷移が存在することを可能にする。更に、λ/2板が、光学ビーム経路の外側に配置される場合には、回転子は、例えば、偏光影響光学要素によって生成されたタンジェンシャル偏光分布をラジアル偏光分布に変換することができ、又はその逆も同様である。
本発明の実施形態において、回転子も同じくλ/2板として具現化されるか又は少なくとも1つのλ/2板を含むことができる。
一実施形態により、アクチュエータ装置は、更に偏光影響光学要素をλ/2板及び回転子とは独立して、光学ビーム経路の内側の位置と光学ビーム経路の外側の位置との間で移動するのに使用することができる。
一実施形態により、光学系は光軸を有し、生成される出力偏光分布を更に柔軟な方式で変更するために、λ/2板は、光軸又はそれと平行な軸の回りに回転可能に構成される。回転可能なλ/2板を有する光学系のこの実施形態は、偏光影響光学装置内に回転子が存在する上述の概念とは独立して更に有利である。
従って、更に別の態様により、本発明の開示は、光軸及び偏光影響光学装置を有する特にマイクロリソグラフィ投影露光装置の光学系に関し、この偏光影響光学装置は、光学結晶軸を有する光学活性材料から構成されて光学結晶軸の方向に変化する厚みプロファイルを有する少なくとも1つの偏光影響光学要素と、少なくとも1つのλ/2板とを含み、λ/2板は、光軸の回り又はそれと平行な軸の回りに回転可能に構成される。
一実施形態により、光学系は、λ/2板及び偏光影響光学要素を互いに独立して光学ビーム経路の内側の位置と光学ビーム経路の外側の位置との間で移動することができるアクチュエータ装置を更に含む。
一実施形態により、λ/2板は、光学的に正の単軸結晶材料の少なくとも1つの第1の部分要素と、光学的に負の単軸結晶材料の少なくとも1つの第2の部分要素とを有する。λ/2板のこの実施形態(それ自体DE 10 2007 059 258 A1から公知)は、特に、光線が互いに全て平行なわけではなく角度分布を有するマイクロリソグラフィ投影露光装置の平面内でλ/2板の入射角に依存しない偏光影響効果を保証することを可能にする。特に、偏光の入射角に依存しない設定は、瞳平面に一致しない平面内、又は他に光伝播方向に視野生成光学要素の下流に配置され、従って、光が異なる角度で通過する瞳平面に相当する平面内のいずれかで行うことができる。
この場合、これ以降の本文において、光学的に正の単軸結晶材料(又は光学的に正の性質を有する複屈折材料)は、従来の術語に従って異常屈折率neが正常屈折率noよりも大きい光学的単軸結晶材料を意味すると理解すべきである。それに応じて、光学的に負の単軸結晶材料(又は光学的に負の性質を有する複屈折材料)は、異常屈折率neが正常屈折率noよりも小さい光学的単軸結晶材料を意味すると理解すべきである。一例として、適切な光学的に正の材料は、結晶石英(SiO2)及びフッ化マグネシウム(MgF2)である。一例として、適切な光学的に負の材料は、サファイア(Al23)及びフッ化ランタン(LaF3)である。λ/2板に対応する効果を生成するのに適する部分要素の厚みに関する例示的な量的仕様に関しては、DE 10 2007 059 258 A1を参照されたい(この文献内の表1及びそれ以降を参照されたい)。
上述の位置のうちの1つにおける(すなわち、第1の瞳平面に対して下流の位置における)λ/2板の配列は、特に、そのような位置決めが、リターデーション補償効果を得ることができる点で有利とすることができ、これは、柔軟な偏光設定という最初に得ようとした本発明による効果を凌ぐ。光学系に存在し、照明デバイスのうちでλ/2板の光伝播方向に関して先行する(「第1の」)部分の内部に生成又は集積される望ましくない偏光楕円度は、λ/2板の効果によって反転されるので(すなわち、右回り楕円から左回り楕円に変更されるか、又はその逆も同様である)、照明デバイスのうちで光伝播方向に関してλ/2板に対してその後の(「第2の」)部分の内部で生成又は集積される偏光楕円度の得られる望ましくない系リターデーションの少なくとも部分的な補償を得ることができる。原理的に、この補償は、偏光影響光学装置の構成要素としての上述の90°回転子(同じくλ/2板として具現化することができる)によってもたらすことができる。
この態様により、本発明により利用されるλ/2板は、この点に関して、第1に望ましい偏光分布のターゲットを定めた生成に役立つか又は寄与し、第2に望ましくない系リターデーションの少なくとも部分的な補償ももたらすので二重の機能を受け持つ。
本発明は、更に、マイクロリソグラフィ投影露光装置と、微細構造化構成要素のマイクロリソグラフィ製造の方法とに関する。
本発明の更に別の実施形態は、本明細書及び従属請求項から得ることができる。
本発明を添付図面に示す例示的な実施形態に基づいて以下により詳細に説明する。
本発明の実施形態による偏光影響光学装置を有するマイクロリソグラフィ投影露光装置の設計を説明するための概略図である。 本発明の実施形態による偏光影響光学装置の設計を説明するための概略図である。 本発明による偏光影響光学装置内に設けられた偏光影響光学要素の例示的な実施形態を説明するための概略図である。 本発明による偏光影響光学装置内に設けられた偏光影響光学要素の例示的な実施形態を説明するための概略図である。 本発明による偏光影響光学装置内に設けられた偏光影響光学要素の例示的な実施形態を説明するための概略図である。 本発明による偏光影響光学装置内に設けられた偏光影響光学要素の例示的な実施形態を説明するための概略図である。 本発明の範囲で生成することができる異なる出力偏光分布の概略図である。 本発明の範囲で生成することができる異なる出力偏光分布の概略図である。 本発明による偏光影響光学装置内に設けられたλ/2板の更に別の態様を説明するための概略図である。 本発明の更に別の実施形態を説明するための概略図である。 本発明の更に別の実施形態を説明するための概略図である。 本発明の更に別の実施形態を説明するための概略図である。 本発明の更に別の実施形態を説明するための概略図である。
図1は、光源ユニット101と、照明デバイス110と、結像される構造を有するマスク125と、投影レンズ130と、露光される基板140とを有するマイクロリソグラフィ投影露光装置100の概略図を示している。光源として、光源ユニット101は、DUVレーザ又はVUVレーザ、例えば、193nmのためのArFレーザ、157nmのためのF2レーザ、126nmのためのAr2レーザ、又は109nmのためのNe2レーザと、平行光ビームを生成するビーム成形光学ユニットとを含む。光ビーム内の光線は、直線偏光分布を有し、個々の光線の電界ベクトルの振動平面は、均一な方向に延びている。
平行光ビームは、発散増大光学要素111上に入射する。一例として、回折格子要素又は屈折格子要素で作られた格子板を発散増大光学要素111として使用することができる。各格子要素は、光線ペンシルを生成し、その角度分布は、格子要素の広がり及び焦点距離によって決定される。格子板は、その後のレンズ112の物体平面又はその近くに位置する。レンズ112は、可変直径を有する平行光ビームを生成するズームレンズである。平行光ビームは、偏向ミラー113を用いて、アキシコン115を含む光学ユニット114にもたらされる。ズームレンズ112をアキシコン115と併用することにより、ズーム設定とアキシコン要素の位置とに依存して異なる照明構成が瞳平面116内に生成される。
更に別の実施形態において、異なる照明構成を生成するための照明デバイスは、(発散増大光学要素111、及びアキシコン115と併用されるズームレンズ112の代わりに)互いに独立して調節することができる複数のミラー要素を含み、例えば、WO 2005/026843 A2から公知のミラー配列を有することができる。これらのミラー要素は、各場合に−2°から+2°まで、特に−5°から+5°まで、更に特定的には−10°から+10°までの角度範囲で個々に傾斜させることができる。ミラー配列内のミラー要素の適切な傾斜配列を使用することにより、予め均一化及び平行化されたレーザ光を各場合に望ましい照明設定に依存してミラー要素によって対応する方向に偏向することで、瞳平面116内に望ましい光分布、例えば、輪帯照明設定、又は他に二重極設定又は四重極設定を同じく形成することができる。
瞳平面116又はその直近には、図2及びそれ以降を参照して以下の本文でより詳細に以下に説明する偏光影響光学装置が存在する。
光学ユニット114には、レチクルマスキング系(REMA)118が続き、レチクルマスキング系(REMA)118は、REMAレンズ119を用いて構造担持マスク(レチクル)125上に結像され、その結果、レチクル125上の照明領域の境界を定める。構造担持マスク125は、投影レンズ130を用いて感光基板140上に結像される。投影レンズ130の最後の光学要素135と感光基板140の間には、空気とは異なる屈折率を有する液浸液136を置くことができる。
図2により、偏光影響光学装置150は、光伝播方向(矢印「L」で表す)に連続して、回転子240、図3a〜図3dを参照して以下により詳細に説明する偏光影響光学要素200、及びλ/2板250を有する。この場合、回転子240自体を(更に別の)λ/2板として具現化することができ、又は少なくとも1つのλ/2板を含むことができる。更に、λ/2板250も、λ/2板として任意的に実施される回転子240と同様に、回転軸の回りに回転させることができるように実施することができ(図8を参照して以下により詳細に説明するように)、この回転軸は光学系軸に沿って、又はそれと平行に延びている。
偏光影響光学要素200は、光学活性材料、特に石英で作られ、光学結晶軸の方向に変化する厚みプロファイルを有する。光学活性結晶及びそのような結晶で作られた偏光影響光学要素の一般的な作動モードを図3dに例示している。光学的に、活性結晶は、結晶構造によって規定される少なくとも1つの光学結晶軸CAを有する。直線偏光光が、この光学結晶軸CAに沿って伝播する場合には、電界ベクトル281の振動平面は、結晶280を通じて進む距離dに比例する回転角βだけ回転される。対応する比例定数は、固有光学回転αであり、材料上に放射される波長に依存する材料特定の変数を構成する。一例として、180nmの波長において、石英の固有光学回転は(325.2±0.5)°/mmと求められた。
図3aは、そのような偏光影響光学要素200の特定の例示的な実施形態を示している。この例示的な実施形態において、偏光影響光学要素200の厚みプロファイルは、要素200が、要素200を通過する光ビームの光ビーム断面にわたって一定の選定された偏光方向を有する直線偏光分布をタンジェンシャル偏光分布に変換するようなものである。この例示的な実施形態において、偏光影響光学要素200は、円形平面として具現化された底面区域303と、それと反対に位置する区域305と、更に製造の理由から中心孔11とを有する円筒形状を有し、この要素は部分要素210、220から構成される。
例示的な実施形態において、偏光影響光学要素200は、要素軸と交わり、方位角θに対する基準軸として機能する基準軸RAと角度θを構成する要素軸EAに対して垂直な半径Rに沿って一定の厚みを有する。従って、図3bに示す厚みプロファイルは、方位角θにしか依存しない。図3a、図3bの例示的な実施形態において、厚みプロファイルd(r,θ)を通る方位角切断面d(r=定数,θ)は、方位角10°<θ<170°(より特定的には0°<θ<180°)及び方位角190°<θ<350°(より特定的には180°<θ<360°)、並びに要素軸からの一定の距離rにおいて方位角θの線形関数であり、この線形関数は、αが光学活性結晶の固有光学回転である時に、少なくとも近似的に勾配|m|=180°/απrを有する。
偏光影響光学要素200の実施形態に関して、本発明は、図3aに示す厚みプロファイルに限定されず、部分要素210、220内で方位角の関数として連続して変化する。図3cの上面図に示す更に別の例示的な実施形態により、偏光影響光学要素230のセグメントは、段階的プロファイルを有するか又は個々のそれぞれ平行平面円弧形の要素231で構成することができる。この場合、それぞれ90°の偏光回転角をもたらす2つの互いに反対のそれぞれ平行平面の板のみを用いて偏光影響光学要素を設計することにより、準タンジェンシャル偏光分布を得ることができる。
ここで、本発明は、厚みが変化し、光学活性材料から構成される上述の偏光影響光学要素200をλ/2板250及び(好ましくは、90°)回転子240と組み合わせることにより、図2及びそれ以降を参照して以下の本文で説明するように、λ/2板250及び/又は回転子240を光学ビーム経路に選択的に導入するか又はそこから取り出すことができることにより、柔軟な方式で異なる偏光分布を設定することを可能にする。
λ/2板250及び回転子240を光学ビーム経路に選択的に配置するために、偏光影響光学装置150は、λ/2板250と回転子240とを互いに独立して共通の進行方向に(示す例示的な実施形態では示す座標系のy方向に沿って)移動し、このようにしてこれらの構成要素を光学ビーム経路に選択的に位置決めするために、例えば、収縮器として具現化することができる適切なアクチュエータを有する。構成要素240、250及び要素200の可動性も、図2に示す双方向矢印で表現している。
再度図2を参照すると、最初に回転子240が、回転子240上に入射する光の偏光方向の一定の偏光回転角の回転をもたらし、例示的な実施形態では、この偏光回転角は、ビーム内の各個々の直線偏光光線の電界強度ベクトルの振動平面が90°だけ回転されることによって90°である。
更に別の例示的な実施形態において、回転子240は、光伝播方向に関して偏光影響光学要素200の下流に配置することができる。回転子240の1つの可能な実施形態は、光学活性結晶から構成される平行平面板をビーム経路に設けることであり、この平行平面板の厚みは、αPが、光学活性結晶の固有光学回転を示す時に約90°/αPであり、この平行平面板の光学結晶軸は、その要素軸及び光学系軸と平行に延びている。更に別の例示的な実施形態により、回転子240は、複屈折結晶で作られた2つのλ/2板で構成することができる。これらのλ/2板は、低屈折率方向に延びる遅軸と、それに対して垂直な、高屈折率方向に延びる速軸とをそれぞれ有する。この場合、2つのλ/2板は、その遅軸又は速軸それぞれが45°の角度を構成するように互いに対して回転される。
更に、回転子240は、それ自体λ/2板として具現化することができる。この場合、単に一例として、図2の配列から進めて、λ/2板として具現化された回転子240を用いた瞳に依存しない偏光方向の回転、偏光影響光学要素200を用いたタンジェンシャル偏光分布への変換、最終的に(更に別の)λ/2板250を用いたタンジェンシャル/ラジアル混合偏光分布への変換を与えることができる。
更に別の実施形態において、複数の異なる回転子(互いに異なる偏光回転角を有する)のうちの1つを適切なアクチュエータを用いて光学ビーム経路から押し出す、又はビーム経路に押し込むために交換装置を使用することができる。単に一例として、この交換装置は、適切な回転機構及び任意的に一体化されたモータが装備されたれ回転式交換装置とすることができる。
図4a〜図4cの概略図は、偏光影響光学要素200とλ/2板250との相互作用によって達成することができる出力偏光分布を示すように機能する。この場合、図4bに示す偏光分布P401は、一定の直線入力偏光分布の場合に、偏光影響光学要素200によって得られるタンジェンシャル偏光分布に対応する。
λ/2板250は、λ/2板250の光学結晶軸上で入射光の選定された偏光方向の鏡像反転をもたらし、この光学結晶軸の位置を図4cに描き、「fa」で表しており、光学結晶軸は、図示の座標系内のy方向に延びている。更に別の例示的な実施形態において、生成される出力偏光分布を柔軟な方式で更に変更するために、λ/2板250を光学系軸OA又は光伝播方向(矢印「L」で表す)と平行な軸の回りに回転可能に設計することができる。λ/2板250は、適切な複屈折材料、例えば、光伝播方向又は光学系軸(示す座標系内のz方向に延びる)に対して垂直な光学結晶軸の向きを有する結晶石英で作ることができ、この場合、λ/2リターデーションを提供するのに数マイクロメートル(μm)という比較的薄い厚みしか必要とされない。
偏光分布P401からλ/2板250の下流で得られる出力偏光分布P402を図4cに例示しており、この出力偏光分布P402は、選定された偏光方向又は電界強度ベクトルの振動方向が、「12時」、「3時」、「6時」、及び「9時」で表される位置において接線方向に延び、x軸又は光学系軸OAの回りにこれらの位置に対して45°だけ回転された位置において半径方向に延びるようなものである。これらの位置の間では、瞳にわたって振動方向がタンジェンシャルアラインメントからラジアルアラインメントに連続して遷移することにより、これらの「極端」の間に連続する遷移がある。従って、偏光影響光学要素200とλ/2板250との相互作用によって生成される出力偏光分布は、タンジェンシャル偏光分布とラジアル偏光分布との間で連続する遷移を有し、従って、「タンジェンシャル/ラジアル混合偏光分布」を構成する。図4cに示すこの偏光分布をTE/TM偏光分布又はTM/TE偏光分布と呼ぶことができる。
偏光影響光学要素200、λ/2板250、及び任意的に回転子240から構成される本発明による偏光影響光学装置150は、図5a〜図5dを参照して説明するように、異なる偏光分布を柔軟に設定するために使用することができる。
偏光影響光学要素200及びλ/2板250との組合せ使用の場合に回転子240が達成することができることは、偏光影響光学装置150が、図5aにも再度概略的に例示し、「P501」で表す図4cに記載のタンジェンシャル/ラジアル混合出力偏光分布の代わりに、優先的な偏光方向又は電界強度ベクトルの振動方向が、「12時」、「3時」、「6時」、及び「9時」で表される位置において半径方向に延び、x軸又は光学系軸OAの回りにこれらの位置に対して45°だけ回転された位置において接線方向に延びる図5bに示す出力偏光分布を生成することである。この出力偏光分布P502もまた、タンジェンシャル偏光分布とラジアル偏光分布との間で連続する遷移を有し、同じくタンジェンシャル/ラジアル混合偏光分布を構成する。
更に、偏光影響光学装置150は、図5dに記載のタンジェンシャル出力偏光分布(回転子240とλ/2板250の両方が光学ビーム経路の外側に配置された場合)又は準タンジェンシャル出力偏光分布(偏光影響光学要素200の実施形態に依存して)、又は他に図5cに記載のラジアル出力偏光分布(回転子240が光学ビーム経路に配置され、λ/2板250が光学ビーム経路の外側に配置された場合)又は準ラジアル出力偏光分布(偏光影響光学要素200の実施形態に依存して)を生成することができる。
要約すると、図2に示す偏光影響光学装置150は、個々の構成要素240、200、及び250を光学ビーム経路に選択的に導入することにより、異なる出力偏光分布の間で柔軟な方式で切り換えるために使用することができ、特に、図5a〜図5dに概略的にしか例示していない出力偏光分布、すなわち、上述のタンジェンシャル/ラジアル混合偏光分布P501及びP502(図5a及び図5bに記載の)に加えて、ラジアル偏光分布P503(図5c)及びタンジェンシャル偏光分布P504(図5d)を設定することができる。
λ/2板250は、図1に基づいて説明した配列では、光学ビーム経路内のその位置に関して偏光影響光学装置150の残りの構成要素と一所に照明装置110の第1の瞳平面に配置されるが、本発明は、これに限定されない。代替的に、更に別の実施形態において、λ/2板250を照明デバイスの第1の瞳に対して下流の位置に配置することができる。この場合、特に、λ/2板250の適切な位置決めにより、リターデーション補償効果を得ることができ、これは、最初に得ようとした本発明による柔軟な偏光設定の作用を凌ぎ、これに対して、図6a〜図6cを参照して以下の本文で説明する。
かなり簡略化した概略図6aでは、ブロック「I」は、照明デバイスのうちで光伝播方向にλ/2板250の上流に配置された区画を表し、ブロック「II」は、照明デバイスのうちで光伝播方向にλ/2板250の下流に配置された区画を表している。図6b、図6cに更に略示すように、λ/2板250は、照明デバイスのうちで光伝播方向に関してλ/2板250に先行する部分(ブロック「I」)内で望ましくなく生成又は集積された偏光楕円度の反転をもたらす。この場合、図6bに示す偏光分布は、光学系内で、例えば、レンズのような光学構成要素の材料内の例えば、複屈折の速軸のラジアル分布又はタンジェンシャル分布によってもたらされる場合がある。
λ/2板250によってもたらされる偏光楕円度の反転の結果として、照明デバイスのうちで光伝播方向に関してλ/2板250に続く部分(ブロック「II」)内で生成又は集積された偏光楕円度により、望ましくない系リターデーションの少なくとも部分的な補償を得ることができる。この場合、本発明により利用されるλ/2板250は、第1に(図4〜図5に基づいて上述のように)望ましい偏光分布のターゲットを定めた生成に寄与し、第2に望ましくない系リターデーションの少なくとも部分的な補償ももたらすことから二重の機能を受け持つ。
上述の補償原理は、一定の直線(意図された)偏光分布の場合の望ましくない系リターデーションの補償に限定されず、他のより複雑な(意図された)偏光分布に関連して達成することができる。この場合、上述の補償効果の最適な実現のために、光学系内で生成される特定の(意図された)偏光分布に基づいて、単一のλ/2板の代わりに複数のλ/2板の配列を使用することができ、このλ/2板配列では、複屈折の速軸のアラインメントは変化することができ、特に各場合に個々のλ/2板内の各瞳点における偏光方向に対して理想的には垂直又は平行に延びている。
更に、上述の補償原理を提供するのに利用されるλ/2板(又は複数のλ/2板の配列)は、原理的に、光線が互いに対して全て平行なわけではないが角度分布を有する位置、すなわち、例えば、瞳平面に一致しない平面内、又は他に光伝播方向に視野生成光学要素の下流に配置され、従って、光が異なる角度で通過する瞳平面に相当する平面内のいずれかに配置することができる。
そのような状況においても、λ/2板による(又は複数のλ/2板の配列による)偏光の入射角に依存しない設定を提供するために、λ/2板(又は対応する配列のλ/2板)は、それ自体DE 10 2007 059 258 A1から公知の方式で、このλ/2板又はこれらのλ/2板が、光学的に正の単軸結晶材料から構成される第1の部分要素と、光学的に負の単軸結晶材料の少なくとも1つの第2の部分要素とを有するように設計することができる。一例として、適切な光学的に正の材料は、結晶石英(SiO2)及びフッ化マグネシウム(MgF2)である。一例として、適切な光学的に負の材料は、サファイア(Al23)及びフッ化ランタン(LaF3)である。リターデーション要素のうちの1つの内部にそれぞれ存在する部分要素に関する例示的な量的仕様に関して、特にλ/2板に対応する効果を生成するのに適切な厚みに関しては、DE 10 2007 059 258 A1を参照されたい(この文献内の表1及びそれ以降を参照されたい)。原理的には、そのような実施形態において本発明により利用されるλ/2板(又は対応する配列のλ/2板)は、照明デバイス内のどこかに配置することができ、好ましくは、λ/2板又はλ/2板配列上に入射する光線の入射角は、40°よりも大きくない。
図7〜図10は、本発明の更に別の例示的な実施形態を説明するための概略図を示している。最初に図7a−図7lは、表形式を用いて、表の先頭の列(すなわち、図7a、図7c、図7e、図7g、図7i、及び図7k)に列記した図2に記載の設計における本発明による偏光影響光学装置150内に含まれる構成要素240、200、及び250の光学ビーム経路の内外のそれぞれの位置の概略図のそれぞれ隣にある表の第2の列(すなわち、図7b、図7d、図7f、図7h、図7j、及び図7l)に、それぞれ得ることができる偏光分布を示している。この場合、配列150上にそれぞれ入射する光は、図7a〜図7bから分るように、y方向に偏光され、λ/2板250は、複屈折の速軸の向きが、x方向又はy方向のいずれかに定められるように配置される。
図7の例にある偏光影響光学要素200は、それぞれ図3a〜図3bに基づいて説明した厚みプロファイルを伴って実施されるが(すなわち、一定の選定された直線偏光方向を少なくとも近似的にタンジェンシャルな偏光分布に変換するために)、本発明は、これに限定されず、従って、それぞれ望ましい偏光分布を生成するために、更に別の実施形態では偏光影響光学要素200の異なる厚みプロファイルを選択することができる。
図10a〜図10bは、単に一例として、偏光影響光学要素200の更に可能な厚みプロファイル及びその効果を説明している。図10aに示すこの厚みプロファイルは、図3bに記載の厚みプロファイルに対して正確に反転されたものであるように選択され、その結果、一定の直線入力偏光分布(y方向に延びる偏光方向を有する)から、タンジェンシャル偏光分布ではなく、図10に示すタンジェンシャル/ラジアル混合出力偏光分布が生成される。更に別の実施形態において、偏光影響光学要素200を右手又は左手のあらゆる光学活性の結晶石英で作ることができる。
本発明の発展形態では、既に上述し、図8及び図9を参照して以下の本文で説明するように、1つの偏光影響光学要素200(例えば、図3又は図10で上述したように実施されるもの)は、好ましくは、光学系の光軸OAの回り又はそれと平行な軸の回りに回転可能に設計されたλ/2板250としか併用しない場合がある。それによって例えば図8a〜図8cに示すように、偏光影響光学要素200を用いて最初に生成されたタンジェンシャル偏光分布をλ/2板250内の複屈折の速軸の向きに基づいて、異なるタンジェンシャル/ラジアル混合偏光分布に変換することが可能になる。更に、この場合、図9a〜図9lに示すように、偏光影響光学要素200及びλ/2板250をそれぞれ生成される出力偏光分布を変更するために、好ましくは、光学ビーム経路の内外に選択的に互いに独立して移動することができる。更に、図9gに示すように、偏光影響光学要素200とλ/2板250との順序を入れ替えることができる(すなわち、λ/2板250が、光伝播方向に偏光影響光学要素200の上流に配置される)。偏光影響光学要素の上述の実施形態に対して、図9a〜図9lは、ここでもまた、表形式を用いて、配列内に含まれる構成要素200及び250において得られる光学ビーム経路の内外の個々の異なる位置(図9a、図9c、図9e、図9g、図9i、及び図9k)の隣にある適切な第2の列に、それぞれ得ることができる偏光分布(図9b、図9d、図9f、図9h、図9j、及び図9l)を示している。
本発明を特定的な実施形態に基づいて説明したが、当業者には、例えば、個々の実施形態の特徴の組合せ及び/又は入れ替えにより、多くの変形及び別の実施形態が明らかであろう。従って、当業者には、そのような変形及び別の実施形態が、本発明によって付随的に含まれ、本発明の範囲が、特許請求の範囲及びその均等物の意味の範囲でのみ限定されることは明らかである。
150 偏光影響光学装置
200 偏光影響光学要素
240 回転子
250 λ/2板
L 矢印、光伝播方向

Claims (19)

  1. 偏光影響光学装置を有する光学系であって、
    この偏光影響光学装置(150)が、
    光学結晶軸を有する光学活性材料から構成され、かつ該光学結晶軸の方向に変化する厚みプロファイルを有する少なくとも1つの偏光影響光学要素(200,230)と、
    少なくとも1つのλ/2板(250)と、
    回転子(240)上に入射する光の偏光方向の一定の偏光回転角の回転をもたらす少なくとも1つの回転子(240)と、
    前記少なくとも1つのλ/2板(250)及び前記少なくとも1つの回転子(240)を互いに独立して光学ビーム経路の内側の位置と該光学ビーム経路の外側の位置との間で移動することができるアクチュエータ装置と、
    を含み、
    前記回転子(240)は、光学活性材料で作られかつ前記光学系の光軸(OA)と平行に延びる光学結晶軸を有する、
    ことを特徴とする光学系。
  2. 前記アクチュエータ装置は、更に、前記偏光影響光学要素(200,230)を前記λ/2板(250)及び前記回転子(240)とは独立して前記光学ビーム経路の内側の位置と該光学ビーム経路の外側の位置との間で移動するのに使用することができることを特徴とする請求項1に記載の光学系。
  3. 前記回転子(240)は、該回転子(240)上に入射する光の偏光方向の90°の偏光回転角の回転をもたらすことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の光学系。
  4. 更に、前記回転子(240)を異なる偏光回転角を有する回転子で置換するための交換装置が具備されることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の光学系。
  5. 前記少なくとも1つのλ/2板(250)は、前記光軸(OA)又はそれと平行な軸の回りに回転可能に構成される、
    ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の光学系。
  6. 前記偏光影響光学要素(200,230)は、該偏光影響光学要素(200,230)を通過する光ビームの光ビーム断面にわたって一定の選定された偏光方向を有する直線偏光分布を少なくとも近似的にタンジェンシャルな偏光分布に変換するように構成されることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の光学系。
  7. 前記偏光影響光学要素(200,230)は、該偏光影響光学要素(200,230)を通過する光ビームの光ビーム断面にわたって一定の選定された偏光方向を有する直線偏光分布をタンジェンシャル/ラジアル混合偏光分布に変換するように構成されることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の光学系。
  8. 前記偏光影響光学要素(200,230)は、要素軸(EA)を有し、前記厚みプロファイルは、方位角(θ)だけに依存し、
    前記方位角は、前記要素軸(EA)に対して垂直で該要素軸と交わる基準軸(RA)に対するものである、
    ことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の光学系。
  9. 前記光学活性材料は、結晶石英であることを特徴とする請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の光学系。
  10. 前記少なくとも1つのλ/2板(250)は、前記光学ビーム経路内のその位置に関して、光伝播方向に関して前記偏光影響光学要素(200,230)の下流に配置されることを特徴とする請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の光学系。
  11. 前記少なくとも1つのλ/2板(250)は、光学的に正の単軸結晶材料の少なくとも1つの第1の部分要素と、光学的に負の単軸結晶材料の少なくとも1つの第2の部分要素とを有することを特徴とする請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の光学系。
  12. 前記少なくとも1つのλ/2板(250)は、前記光伝播方向に関して照明デバイスの第1の瞳平面の下流に配置されることを特徴とする請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の光学系。
  13. 前記光伝播方向に関して前記少なくとも1つのλ/2板(250)の上流の光学系に発生する系リターデーションが、該光伝播方向に関して該少なくとも1つのλ/2板(250)の下流の光学系に発生する系リターデーションによって少なくとも部分的に補償されることを特徴とする請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の光学系。
  14. 前記偏光影響光学装置(150)は、複数のλ/2板の配列を含むことを特徴とする請求項1から請求項13のいずれか1項に記載の光学系。
  15. 複屈折の速軸のアラインメントが、λ/2板のこの配列内で変化することを特徴とする請求項14に記載の光学系。
  16. 各瞳点において、λ/2板のこの配列内の前記複屈折の前記速軸は、各場合にこの瞳点での望ましい偏光方向に対して垂直又は平行に延びることを特徴とする請求項14又は請求項15に記載の光学系。
  17. 光学系が、マイクロリソグラフィ投影露光装置の光学系であることを特徴とする請求項1から請求項16のいずれか1項に記載の光学系。
  18. 照明デバイスと投影レンズとを有するマイクロリソグラフィ投影露光装置であって、
    照明デバイス(110)及び/又は投影レンズ(130)が、請求項1から請求項17のいずれか1項に記載の光学系を含む、
    ことを特徴とするマイクロリソグラフィ投影露光装置。
  19. 微細構造化構成要素のマイクロリソグラフィ製造の方法であって、
    感光材料の層が少なくとも部分的にその上に付加された基板(140)を準備する段階と、
    結像される構造を有するマスク(125)を準備する段階と、
    請求項18に記載のマイクロリソグラフィ投影露光装置(100)を準備する段階と、 前記投影露光装置(100)を用いて前記マスク(125)の少なくとも一部を前記層のある一定の領域上に投影する段階と、
    を含むことを特徴とする方法。
JP2013097929A 2012-04-16 2013-04-16 特にマイクロリソグラフィ投影露光装置の光学系 Active JP5566501B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012206150.9 2012-04-16
DE102012206150A DE102012206150B9 (de) 2012-04-16 2012-04-16 Optisches System, insbesondere einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013243357A JP2013243357A (ja) 2013-12-05
JP5566501B2 true JP5566501B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=49029799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013097929A Active JP5566501B2 (ja) 2012-04-16 2013-04-16 特にマイクロリソグラフィ投影露光装置の光学系

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8891060B2 (ja)
JP (1) JP5566501B2 (ja)
DE (1) DE102012206150B9 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012200368A1 (de) 2012-01-12 2013-07-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Polarisationsbeeinflussende optische Anordnung, insbesondere in einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
KR102102020B1 (ko) 2013-08-09 2020-04-17 케이엘에이 코포레이션 향상된 검출 감도를 위한 멀티 스팟 조명
US9519093B2 (en) 2013-08-23 2016-12-13 Kla-Tencor Corporation Broadband and wide field angle compensator
CN114355731A (zh) * 2020-10-13 2022-04-15 中国科学院微电子研究所 晶圆边缘曝光系统及方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6680798B2 (en) 2000-04-25 2004-01-20 Asml Holding N.V. Optical reduction system with control of illumination polarization
WO2003077011A1 (en) 2002-03-14 2003-09-18 Carl Zeiss Smt Ag Optical system with birefringent optical elements
TW200412617A (en) * 2002-12-03 2004-07-16 Nikon Corp Optical illumination device, method for adjusting optical illumination device, exposure device and exposure method
EP1668421A2 (en) 2003-09-12 2006-06-14 Carl Zeiss SMT AG Illumination system for a microlithography projection exposure installation
CN101726863B (zh) 2004-01-16 2012-08-29 卡尔蔡司Smt有限责任公司 偏振调制光学元件
US8270077B2 (en) * 2004-01-16 2012-09-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Polarization-modulating optical element
US20070019179A1 (en) * 2004-01-16 2007-01-25 Damian Fiolka Polarization-modulating optical element
TWI395068B (zh) * 2004-01-27 2013-05-01 尼康股份有限公司 光學系統、曝光裝置以及曝光方法
TWI366219B (en) * 2004-02-06 2012-06-11 Nikon Corp Polarization changing device, optical illumination apparatus, light-exposure apparatus and light-exposure method
EP1621930A3 (en) 2004-07-29 2011-07-06 Carl Zeiss SMT GmbH Illumination system for a microlithographic projection exposure apparatus
JP2008047673A (ja) * 2006-08-14 2008-02-28 Canon Inc 露光装置及びデバイス製造方法
DE102007059258A1 (de) 2007-01-22 2008-07-24 Carl Zeiss Smt Ag Mikrolithographische Projektionsbelichtungsanlage
US8023104B2 (en) 2007-01-22 2011-09-20 Carl Zeiss Smt Gmbh Microlithographic projection exposure apparatus
DE102009055184B4 (de) 2009-12-22 2011-11-10 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System, insbesondere einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage
DE102010029905A1 (de) 2010-06-10 2011-12-15 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System einer mikrolithographischen Projektionsbelichtungsanlage

Also Published As

Publication number Publication date
US8891060B2 (en) 2014-11-18
JP2013243357A (ja) 2013-12-05
DE102012206150B3 (de) 2013-09-12
DE102012206150B9 (de) 2014-06-12
US20130271741A1 (en) 2013-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5066611B2 (ja) マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム
KR101522146B1 (ko) 광학 시스템, 특히 마이크로리소그래피 투영 노광 장치의 조명 시스템 또는 투영 대물렌즈
KR101491229B1 (ko) 마이크로리소그래픽 투영 노광 장치의 광학 시스템
KR101074995B1 (ko) 마이크로리소그래피 투영 노광 장치의 광학계
KR101450362B1 (ko) 광학계, 특히 마이크로리소그래픽 투영 노광장치의 조명 장치 또는 투영 대물렌즈
US8035803B2 (en) Subsystem of an illumination system of a microlithographic projection exposure apparatus
JP5566501B2 (ja) 特にマイクロリソグラフィ投影露光装置の光学系
JP2016186642A (ja) 特にマイクロリソグラフィ投影露光装置における偏光影響光学配置
US20110194093A1 (en) Polarization-influencing optical arrangement and an optical system of a microlithographic projection exposure apparatus
KR20100106971A (ko) 마이크로리소그래픽 투사 노출 장치의 조명 시스템
JP2008277815A (ja) マイクロリソグラフィ投影露光装置の照明システム
KR101980939B1 (ko) 마이크로리소그래픽 투영 노광 장치의 광학 시스템
JP5861897B2 (ja) マイクロリソグラフィ投影露光装置のための光学系
US9588433B2 (en) Optical system, in particular of a microlithographic projection exposure apparatus
US8922753B2 (en) Optical system for a microlithographic projection exposure apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5566501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250