JP2007254580A - 粘着シート及び剥離シート - Google Patents

粘着シート及び剥離シート Download PDF

Info

Publication number
JP2007254580A
JP2007254580A JP2006080333A JP2006080333A JP2007254580A JP 2007254580 A JP2007254580 A JP 2007254580A JP 2006080333 A JP2006080333 A JP 2006080333A JP 2006080333 A JP2006080333 A JP 2006080333A JP 2007254580 A JP2007254580 A JP 2007254580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sheet
sensitive adhesive
release
release agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006080333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5063016B2 (ja
Inventor
Osamu Takeuchi
理 竹内
Takuo Nishida
卓生 西田
Tomomi Fukaya
知巳 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2006080333A priority Critical patent/JP5063016B2/ja
Priority to TW096109122A priority patent/TW200743661A/zh
Priority to US11/687,792 priority patent/US8110271B2/en
Priority to CN2007100894288A priority patent/CN101041765B/zh
Priority to KR1020070028713A priority patent/KR101368182B1/ko
Publication of JP2007254580A publication Critical patent/JP2007254580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5063016B2 publication Critical patent/JP5063016B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/02Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber with fibres or particles being present as additives in the layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/16Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising polydienes homopolymers or poly-halodienes homopolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • B32B27/205Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents the fillers creating voids or cavities, e.g. by stretching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B43/00Operations specially adapted for layered products and not otherwise provided for, e.g. repairing; Apparatus therefor
    • B32B43/006Delaminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • C09J7/401Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the release coating composition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/28Multiple coating on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2405/00Adhesive articles, e.g. adhesive tapes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/412Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components presence of microspheres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/6834Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to protect an active side of a device or wafer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1142Changing dimension during delaminating [e.g., crushing, expanding, warping, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1476Release layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

【課題】トンネリング及び被貼付体の反りを防止するための粘着シートを提供する。
【解決手段】粘着シート10は基材シート11の上に、粘着剤層12、剥離シート13がこの順に積層されて構成される。剥離シート13は、粘着層12側から粘着剤層12に接着する剥離剤層14と、剥離シート13を支持する支持体15が積層されて構成される。剥離剤層14は剥離剤に膨張性微粒子が含有されて構成される。剥離剤層14は外部刺激が与えられた粘着剤層12に対する剥離力が低下する。
【選択図】図1

Description

本発明は粘着シート及び剥離シートに関し、特にセラミックコンデンサー、ハードディスクドライブ、半導体装置などの精密電子機器の製造工程で使用される電子材料用粘着シート、及び剥離シートに関する。
基材シートの上に、粘着剤層、剥離シートが積層されて構成される粘着シートが広く知られている。この粘着シートは特に電子材料用途で広く使用され、セラミックコンデンサー、ハードディスクドライブ、半導体装置などの精密電子機器の製造工程において、種々の形式で使用されている。
電子材料用途で使用される粘着シートは、ウエハを研削する工程でウエハの回路面の汚染を防ぐ目的で、ウエハに貼りあわせられて使用される場合がある。ここで、粘着シートは例えば、ロールからロールに送られつつ、剥離シートが剥離された後、ウエハに貼付されるので、粘着シートは、引っ張られて伸長した状態でウエハに貼付される。この場合、粘着シートの伸びが大きすぎると、粘着シートは貼付された後その伸びた分収縮しようとするので、その収縮によりウエハに反りが生じてしまう場合がある。特に、近年ウエハが薄層化されつつあり、反りが発生しやすくなってきている。
したがって、上記製造工程では、粘着シートは、あまり伸長させないでウエハに貼付する必要があるが、剥離シートの剥離力が大きいと、粘着シートから剥離シートを剥離する際に、粘着シートが大きく伸長するので、ウエハに反りが発生しやすくなる。すなわち、上記製造工程においては、粘着シートの伸長を抑えるために、剥離シートの剥離力を低下させる必要がある。
しかし、上記製造工程で使用される粘着シートは通常ロール状に保管されているが、剥離シートの剥離力が低いと、保管される際に剥離シートの一部が粘着シートから剥がれ、いわゆるトンネリングが発生する場合がある。
また、精密電子機器の製造工程で使用される粘着シートにおいては、特許文献1に記載されるように、非シリコーン系剥離剤が使用されることが知られている。剥離剤として非シリコーン系化合物が使用されると、シリコーン化合物が不純物として電子部品に付着することが防止されるので、電子機器に生じるトラブルを軽減させることができる。
非シリコーン系の剥離剤は一般的に剥離力が高く、また剥離力を低く設定しようとすると、剥離経時安定性に劣るが、特許文献1に記載されるように剥離剤として1,4−ポリブタジエンを用いると、剥離力が比較的低く、かつ剥離経時安定性に優れた剥離シートを得ることができる。
さらに特許文献2に記載されるように、精密電子機器の製造工程で使用される剥離シートには、刺激により気体が発生する気体発生剤が、剥離剤層に含有されていることが知られている。この剥離シートにおいては、気体発生剤が刺激を与えられることにより、気体を発生し、剥離シートの剥離力を低下させることができる。
特開2005−205813号公報 特開2004−182836号公報
しかし、特許文献1に記載されるように、剥離剤に1,4−ポリブタジエンを用いても、剥離力は充分に低下させることができず、粘着シートが貼付されるウエハの反りを充分に抑制することができない。また、シリコーン系の剥離剤を用いて剥離力を低く設定し、ウエハの反りを抑制できたとしても、剥離力を変化させることができなければ、使用前の剥離力を高くすることができないので、保管時のトンネリングの発生を防止することはできない。なお、特許文献2に記載された剥離シートは剥離力を変化させることができるが、膨張性微粒子や発泡性微粒子について開示されているわけではない。
そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、被貼付体であるウエハに反りを発生させず、かつロール状に保管されているときトンネリングが発生しない粘着シートを提供することを目的とする。
本発明に係る粘着シートは、基材シートの上に、粘着剤層、剥離シートがこの順に積層される粘着シートであって、剥離シートは粘着剤層側から剥離剤層と支持体とが積層されて構成され、剥離剤層は、外部刺激を受けることにより、剥離シートの粘着剤層に対する剥離力を低下させるように形成されることを特徴とする。
剥離剤層は、剥離剤と、外部刺激により膨張する膨張性微粒子又は外部刺激によりガスを放出する発泡性微粒子とを含有し、膨張性微粒子の膨張又は発泡性微粒子のガスの放出により、剥離シートの粘着剤層に対する剥離力が低下させられることが好ましい。この場合、膨張性微粒子は、殻壁と、殻壁内に内包され、所定温度以上に加熱されると気化し殻壁を外部に向けて膨張させる膨張性物質とを有していても良い。
膨張性微粒子又は発泡性微粒子の平均粒径は、剥離剤層の平均層厚の3倍以下である。膨張性微粒子又は発泡性微粒子は、剥離剤100重量部に対して、5〜50重量部含有されることが好ましい。
剥離剤層と剥離シートの間には、さらにプライマー層が積層され、剥離剤層とプライマー層の多層積層構造が、膨張性微粒子又は発泡性微粒子を含有しても良い。
剥離剤層の平均層厚は、0.1〜20μmであることが好ましい。外部刺激は、例えば熱または活性エネルギー線の少なくともいずれかである。
本発明に係る剥離シートは、支持体に、粘着体に接着するための剥離剤層が積層されて構成される剥離シートであって、剥離剤層が、外部刺激を受けることにより、粘着体に対する剥離力を低下させるように形成されることを特徴とする。
本発明に係る電子材料用粘着シートは、基材シートの上に、粘着剤層、剥離シートがこの順に積層される粘着シートであって、剥離シートは粘着剤層側から剥離剤層と支持体とが積層されて構成され、剥離剤層は、外部刺激を受けることにより、剥離シートの粘着剤層に対する剥離力を低下させるように形成されるとともに、粘着剤層及び剥離剤層それぞれを構成する粘着剤及び剥離剤は非シリコーン系であることを特徴とする。
本発明に係る電子材料用剥離シートは、支持体に、粘着体に接着するための剥離剤層が積層されて構成される剥離シートであって、剥離剤層が、外部刺激を受けることにより、粘着体に対する剥離力を低下させるように形成されるとともに、剥離剤層を構成する剥離剤が非シリコーン系であることを特徴とする。
本発明に係る粘着シートの貼付方法は、基材シートの上に、粘着剤層、剥離シートがこの順に積層され、ロール状に巻き取られた粘着シートを、被貼付体に貼付する粘着シートの貼付方法である。この貼付方法で使用される粘着シートにおいて、剥離シートは粘着剤層側から剥離剤層と支持体とが積層されて構成されるとともに、剥離剤層は、外部刺激が与えられることにより、剥離シートの粘着剤層に対する剥離力を低下させるように形成される。そして、本発明に係る粘着シートの貼付方法は、ロール状に巻き取られた粘着シートをシート状に繰り出す第1工程と、シート状に繰り出された粘着シートに外部刺激を与え、剥離力を低下させる第2工程と、剥離力が低下した剥離シートを粘着シートから剥離させ、粘着剤層を露出させる第3工程と、露出した粘着剤層に被貼付体を貼り合わせる第4工程とを備える。
本発明に係る粘着シートの貼付方法において、シート状に繰り出された粘着シートは、例えば剥離ロールに供給され、剥離ロールにおいて、剥離シートが粘着シートから剥離させられる。
本発明に係る粘着シートは、外部刺激を与えることにより、剥離シートの剥離力が低下するので、剥離力が低下した状態で、剥離シートを粘着シートから剥離することができる。したがって、剥離シートを剥離するとき粘着シートはあまり伸長されず、その伸長されない状態で、被貼付体に粘着シートを貼付することができる。これにより、被貼付体に不要な収縮力が作用されないので、被貼付体に反りが発生しにくくなる。また、外部刺激を与える前、剥離シートの剥離力は相対的に高く設定されるので、保管される際、剥離シートの一部が粘着シートから剥がれることはなく、トンネリング等も発生することがない。さらに、本発明において粘着剤及び剥離剤に非シリコーン系のものが用いられる場合、電子部品に不純物としてシリコーン化合物が付着することが防止される。
図1は、本願発明の第1の実施形態に係る粘着シートを示す模式的な断面図である。図2は剥離シートの模式的な断面図である。図1に示すように、粘着シート10は基材シート11の上に、粘着剤層12、剥離シート13がこの順に積層されて構成される。剥離シート13は、粘着剤層12側から粘着剤層12に接着するための剥離剤層14と、剥離シート13を支持する支持体15が積層されて構成される。
剥離シート13における剥離剤層14は、図2に示すように剥離剤に膨張性微粒子又は発泡性微粒子20が含有されて構成される。剥離剤層14を構成する剥離剤には、非シリコーン系の剥離剤が使用され、具体的には、1,4−ポリブタジエン等の重合体であるゴム系樹脂、アルキルアクリレート等の重合体である長鎖アルキル系樹脂、アルキド樹脂等が使用される。上記1,4−ポリブタジエンは、重合の際に不可避的に生成する1,2−結合以外は、1,4−結合のみから構成されるポリブタジエンである。また、1,4−ポリブタジエンとしては、シス構造、トランス構造の何れでも良く、任意のシス含量のものを使用することができる。また上記アルキルアクリレートは、例えば炭素数8、好ましくは炭素数10以上のアルキルアクリレートの重合体や共重合体である。例えば、ステアリルアクリレートと2−(パーフルオロオクチル)エチルアクリレートの共重合体などを挙げることができる。なお、アルキルアクリレートの水素原子は、フッ素原子等のハロゲン原子に適宜置換されていても良い。また、剥離剤には必要に応じて各種添加剤が配合されていても良い。
剥離剤層14における膨張性微粒子は、例えば熱可塑性樹脂から形成される殻壁と、殻壁内に内包される熱膨張性物質または活性エネルギー線膨張性物質から成る。熱膨張性物質は、例えばブタン、ペンタン、ヘキサン等の低沸点炭化水素を用いる物理発泡剤、重炭酸ナトリウム、炭酸アンモニウム、重炭酸アンモニウム等の無機発泡剤、 2,2'-アゾビス(4-メトキシ-2,4-ジメチルバレロニトリル)、2,2'-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)、2,2'-アゾビス(2-メチルプロピオニリル)、2,2'-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)、 1,1'-アゾビス(シクロヘキサノン-1-カルボニトリル)、1-[(1-シアノ-1-メチルエチル)アゾ]ホルムアミド、2-フェニルアゾ-4-メトキシ-2,4-ジメチルバレロニトリルなどのアゾニトリル系化合物、2,2'-アゾビス(2-メチル-N-フェニルプロピオン−アミジン)ジヒドロクロライド、2,2'-アゾビス[N-(4-クロロフェニル)-2-メチルプロピオンアミジン)、2,2'-アゾビス[N-(4-ヒドロキシフェニル)-2-メチルプロピオンアミジン]ジヒドロクロライド、2,2'-アゾビス[2-メチル-N-(フェニルメチル)-プロピオンアミジン]ジヒドロクロライド、2,2'-アゾビス[2-メチル-N-(2-プロペニル)プロピオンアミジン]ジヒドロクロライド、2,2'-アゾビス(2-メチルプロピオンアミジン)ジヒドロクロライド、2,2'-アゾビス[N-(2-ヒドキシエチル)-2-メチルプロピオンアミジンなどのアゾアミジン系化合物、2,2'-アゾビス[2-(5-メチル-2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]ジハイドロクロライド、2,2'-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]ジハイドロクロライド、2,2'-アゾビス[2-(4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-1,3-ジアゼピン-2-イル)プロパン]ヒドロクロライド、2,2'-アゾビス[2-(3,4,5,6-テトラヒドロピリミジン-2- イル)プロパン]ジハイドロクロライド、2,2'-アゾビス[2-(5-ヒドロキシ-3,4,5,6- テトラヒドロピリミジン-2-イル)プロパン]ジハイドロクロライド、2,2'-アゾビス{2-[1-(2-ヒドロオキシエチル)-2-イミダゾリン-2-イル]プロパン}ジハイドロクロライド、2,2'-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]などのシクロアゾアミジン系化合物、2,2'-アゾビス{2-メチル-N-[1,1-ビス(ヒドロキシメチル)-2-ヒドロキシエチル]ピロピオンアミド}、2,2'-アゾビス{2-メチル-N-[1,1-ビス(ヒドロキシメチル)エチル]ピロピオンアミド}、2,2'-アゾビス[2-メチル-N-(2-ヒドロキシエチル)-プロピオンアミド]、2,2'-アゾビス(2-メチルプロピオンアミド)ジハイドレイトなどのアゾアミド系化合物、2,2'-アゾビス(2,4,4-トリメチルペンテン)、2,2'-アゾビス(2-メチルプロパン)などのアルキルアゾ系化合物、その他ジメチル2,2'-アゾビス(2- メチルプロピオネート)、4,4'-アゾビス(4-シアメバレリックアシド)、2,2'-アゾビス[2-(ヒドロキシメチル)プロピオンニトリル、ジニトロソペンタメチレンテトラミン、アゾジカルボンアミド、パラトルエンスルフロォニルヒドラジッド、パラトルエンスルホニルアセトンヒドラゾーン、4,4'-オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジッド)等の有機発泡剤である。これらを1種または2種以上組み合わせて用いることができる。熱膨張性微粒子は、熱膨張開始温度以上の所定温度に加熱されると、熱膨張性物質が気化されるか、または分解してガスを発生することにより、殻壁が外側に向けて膨張させられる。
また、活性エネルギー線膨張性物質は、例えば紫外線、電子線等により分解しガスを発生する光分解化合物である。光分解化合物としては例えば、アジド基またはジアゾ基をもつ化合物などが挙げられる。アジド基をもつ化合物としては、p-アジドベンズアルデヒド、p-アジドアセトフェノン、p-アジド安息香酸、p-アジドベンズアルデヒド-2-スルホン酸ナトリウム、p-アジドベンザルアセトフェノン、4,4-ジアジドカルコン、2,6-ビス(4'-アジドベンザル)シクロヘキサノン、2,6-ビス(4'-アジドベンザル)4-メチルシクロヘキサノン、1,3-ビス(4'-アジドベンザル)-2-プロパノン、p-アジドベンザルアセトン、p-アジドベンザルアセトン-2-スルホン酸ナトリウム、1,3-ビス(4'-アジドシンナミリデン)-2-プロパノン、1,3-ビス(4'-アジドベンザル)-2-プロパノン2'-スルホン酸、4,4'-ジアジドスチルベン-2,2'-ジスルホン酸、4,4'-ジアジドスチルベン-2,2'-ジスルホン酸ナトリウム、1,3-ビス(4'-アジドベンザル)-2-プロパノン2,2'-ジスルホン酸,1,3-ビス(4'-アジドベンザル)-2-プロパノン2,2'-ジスルホン酸ナトリウム、2,6-ビス(4'-アジドベンザル)シクロヘキサノン-2,2'-ジスルホン酸、2,6-ビス(4'-アジドベンザル)シクロヘキサノン-2,2-ジスルホン酸ナトリウム、2,6-ビス(4'-アジドベンザル)メチルシクロヘキサノン-2,2-ジスルホン酸、2,6-ビス(4'-アジドベンザル)メチルシクロヘキサノン-2,2-ジスルホン酸ナトリウム、1-アジドピレン、3-スルホニルアジド安息香酸、4-スルホニルアジド安息香酸、2,6-ジクロル-4-ニトロアジドベンゼン、アジドジフェニルアミンなどが挙げられる。ジアゾ基をもつ化合物としては、p-ジアゾジフェニルアミン、1,2-ナフトキノン-2-ジアジド-5-スルホン酸イソブチルエステル、2,3,4-トリオキシベンゾフェノン3,4-ビス(ナフトキノン-1,2-ジアジド-5-スルホン酸)エステル、2-(ナフトキノン-1,2-ジアジド-5-スルホニルオキシ)-7-オキシナフタリン、ナフトキノン1,2-ジアジド-5-スルファニリド、ナフトキノン-1,2-ジアジド-5-スルホン酸ノボラックエステルなどが挙げられる。これらを1種または2種以上組み合わせて用いることができる。活性エネルギー線膨張性微粒子は、所定の強さの活性エネルギー線を受けると、ガスが発生し、殻壁が外側に向けて膨張させられる。
剥離剤層14における発泡性微粒子は、例えば熱可塑性樹脂から形成される殻壁と、殻壁内に内包される内包物質を有し、所定温度に加熱されると、殻壁が破壊され、気化又は分解された内包物質がガスとして外部に放出される。勿論、発泡性微粒子は、所定の強さの活性エネルギー線を受けることにより、殻壁が破壊され、気化又は分解等された内包物質がガスとして外部に放出されても良い。内包物質は上述した膨張性微粒子に使用される熱膨張性物質や活性エネルギー線膨張性微粒子と同様の物質が使用されても良い。なお、以下の説明では、粘着シートにおいて膨張性微粒子が用いられる場合の構成を説明するが、発泡性微粒子が用いられる場合も同様の構成であっても良い。
剥離剤層14は、支持体15に剥離剤液が塗工された後、加熱乾燥されることにより形成される。剥離剤液には、上記剥離剤及び膨張性微粒子がトルエンやメチルエチルケトン(MEK)等の有機溶剤に溶解又は分散されて、剥離剤液として構成される。剥離剤液には剥離剤及び膨張性微粒子以外に適宜、酸化防止剤等の各種添加剤が配合されていても良い。剥離剤液の支持体15への塗工は、例えばバーコート法、リバースロールコート法、ナイフコート法、ロールナイフコート法、グラビアコート法、エアドクターコート法、ドクターブレードコート法など、従来公知の塗工方法により行なわれる。
膨張性微粒子が熱膨張性微粒子である場合、上記加熱乾燥における加熱温度は、熱膨張性微粒子の膨張開始温度より低く設定される。また、剥離剤層14の剥離剤が熱重合型又は熱架橋型である場合、上記加熱乾燥において、重合または架橋させられても良く、この場合加熱乾燥における加熱温度は、重合または架橋開始温度より高く膨張開始温度より低く設定される。さらに、剥離剤層14の剥離剤が光重合型又は光架橋型である場合、加熱乾燥後、紫外線等所定の活性エネルギー線を照射して、重合または架橋させられても良い。
剥離剤層14の平均層厚(乾燥後の剥離剤層14の平均塗工厚)は0.1μm〜20μm、好ましくは1〜15μmである。膨張性微粒子の平均粒径は、剥離剤層14の平均層厚に対して3倍以下であり、好ましくは0.5〜2倍である。上記の平均粒径が剥離剤層の平均層厚に対して3倍の大きさを超えると、膨張性微粒子を剥離剤層14に定着させることが難しくなる。膨張性微粒子の平均粒径は、剥離剤層14の平均層厚以下であっても良いし、平均層厚より大きくても良い。ただし、膨張性微粒子20の平均粒径が剥離剤層14の平均層厚以下であるとき、膨張性微粒子20は、剥離剤層14内に埋設されるので、剥離剤層14と粘着剤層12の界面を平滑にすることができる。
膨張性微粒子は、剥離剤100重量部に対して、5〜50重量部含有されることが好ましい。5重量部未満であると、膨張性微粒子が膨張したとき、剥離力を充分に低下させることができない。一方、50重量部を越えると、剥離シート13の支持体15上において、剥離剤を重合または架橋させる場合、重合または架橋ができない等の不都合が生じる。
剥離シート13における支持体15としては、特に制限はなく、従来剥離シートの支持体として知られている公知の支持体の中から、適宜選択して用いることができる。そのような支持体としては、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートなどのポリエステルフィルム、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリ塩化ビニリデンフィルム、ポリビニルアルコールフィルム、エチレン−酢酸ビニル共重合体フィルム、ポリスチレンフィルム、ポリカーボネートフィルム、ポリメチルペンテンフィルム、ポリスルホンフィルム、ポリエーテルエーテルケトンフィルム、ポリエーテルスルホンフィルム、ポリフェニレンスルフィドフィルム、ポリエーテルイミドフィルム、ポリイミドフィルム、フッ素樹脂フィルム、ポリアミドフィルム、アクリル樹脂フィルム、ノルボルネン系樹脂フィルム、シクロオレフィン樹脂フィルム等を挙げることができる。
粘着シートの基材となる基材シート11は、特に制限はなく、塩化ビニルシート、ポリオレフィンシート等のプラスチックフイルムが用いられる。粘着剤層12は、特に制限はなく、公知の種々の粘着剤が用いられる。特に電子材料用粘着シートの場合には、非シリコーン粘着剤が使用され、具体的には、例えばゴム系、アクリル系、ポリエステル系、ウレタン系等の粘着剤が使用される。粘着剤層12は、例えば支持体15上に形成された剥離剤層14の上に、粘着剤が塗工された後、加熱乾燥されることにより形成される。また、粘着剤層12の上にはさらに基材シート11が貼り合わせられ、これにより粘着シート10が形成される。
剥離剤層14において、膨張性微粒子20が外部刺激により膨張すると、粘着剤層12に対する膨張性微粒子の接触面積が増大し、これにより、粘着剤層12に対する剥離剤の接触面積が減少する。ここで、粘着剤層12に対する剥離剤の接触面積の減少は、剥離シート13の粘着剤層12に対する剥離力を低下させることになる。すなわち、粘着シート10においては、外部刺激が与えられて、剥離シート13の剥離力が低下させられることにより、剥離シート13を粘着剤層12から容易に剥離させることができる。
図3は、本発明に係る粘着シートの使用例を説明するための図であって、ラミネート機30を模式的に示した図である。本使用例は、粘着シート10が電子材料用途で使用される使用例であって、粘着シート10がラミネート機30を用いてウエハ(被貼付体)に貼付される例である。本使用例について以下さらに詳細に説明する。なお、以下の説明においては剥離剤層14には加熱により膨張する膨張性微粒子20が含有される場合について説明する。
本使用例では、粘着シート10は多重にロール状に巻き取られて使用され、このとき粘着シート10において剥離シート13はロールの内側にある。
ラミネート機30において、ロール状に巻き取られた粘着シート10は繰り出し軸40に取り付けられている。粘着シート10はロールからシート状になるように繰り出された後、第1乃至第3の搬送ロール31、32、33を介して、第1及び第2の剥離ローラ35、36間に供給される。ここで、粘着シート10は、第2及び第3搬送ローラ32、33の間を通過するとき、加熱手段45によって、膨張開始温度より高い所定温度に加熱される。この加熱により、粘着シート10の剥離剤層14に含有された膨張性微粒子20は膨張し、剥離剤層14の粘着剤層12に対する剥離力が低下させられる。
第1及び第2の剥離ローラ35、36間に供給された粘着シート10は、その剥離シート13が第2剥離ローラ36に巻き回される一方、基材シート11が第1の剥離ローラ35に巻き回され、これにより剥離シート13が粘着シート10から剥離され、粘着剤層12が露出する。
粘着シート10から剥離された剥離シート13は、第2の剥離ローラ36から第4の搬送ローラ34を介して、巻き取りローラ41に巻き取られる。一方、剥離シート13が剥離され、粘着剤層12が露出した粘着シート10は、不図示の引っ張りローラや引っ張り機等によって引っ張られ、載置台42の上に供給される。載置台42の上には、ウエハ43が置かれており、載置台42の上に供給された粘着シート10はウエハ43の上面を覆い、露出した粘着剤層12がウエハ43に対向させられる。
ここで、所定長さの粘着シート10がウエハ43の上面を覆うと、粘着シート10の供給は停止される。粘着シート10の供給が停止されると、載置台42の上方に設けられた不図示の圧着ローラ等で粘着シート10は上方から押され、粘着剤層12がウエハ43に接着し、粘着シート10がウエハ43上に貼付される。以上のように所定長さの粘着シート10の貼付が終了すると、粘着シート10の供給は再開され、粘着シート10の貼付が繰り返される。なお、粘着シート10は、ウエハ43に貼付された後、上記所定長さ毎に切断されても良いし、貼付後ウエハ43の形状に合わせて切断されても良い。
以上説明したように、本使用例においては、剥離剤層14はロールから繰り出されシート状にして加熱されるので、ロール状に保管されているときは相対的に高い剥離力が維持されている。したがって、保管している間に剥離シート13が粘着剤層12から部分的に剥がれることはなく、いわゆるトンネリングが発生することはない。
一方、剥離シート13は粘着シート10から剥離する直前に加熱されるので、剥離シート13は、その剥離力が相対的に低い状態で、粘着シート10から剥離される。すなわち、剥離シート13は、比較的低い引張り力で粘着シート10から剥離されるので、剥離シート13の剥離時に粘着シート10が大きく伸長することはない。
本実施形態では、粘着シート10は、上述したように引っ張られた状態でウエハ43に貼付されるが、剥離時に大きく伸長していないので、貼付後粘着シート10が大きく収縮することはない。したがって、粘着シート10が貼付されたウエハ43に大きな反りが発生することはない。また、上述したように剥離シート13は、比較的低い引張り力で粘着シート10から剥離されるので、粘着剤が剥離シート13に転着する剥離不良も生じにくくなる。
また、本実施形態では、粘着剤層、剥離剤層はそれぞれ非シリコーン系の粘着剤、剥離剤によって構成されるので、ウエハ43には不純物としてシリコーン化合物が付着することがない。
なお、本使用例においては、膨張性微粒子は、熱により膨張する熱膨張性微粒子であったが、他の外部刺激により膨張する微粒子であっても良く、例えば活性エネルギー線によって膨張する微粒子であっても良い。この場合、ラミネート機30において加熱手段45の代わりに活性エネルギー線照射手段が設けられれば良い。さらに、本使用例では粘着シート10は電子材料用途に使用されたが、これ以外の用途に使用されても良い。
図4は本実施形態における剥離シート13の変形例を示す。図4に示すように、本実施形態では、剥離剤層14と支持体15の間にさらにプライマー層21が積層されていても良い。ここで、プライマー層21を構成するプライマーとしては、ポリアクリレート系樹脂、ポリウレタン系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリエーテル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ゴム系樹脂等が使用される。また、前記剥離剤として挙げた樹脂をプライマーとして用いても良い。プライマー層を有する場合、図4に示すように剥離剤層14とプライマー層21の多層積層構造が、外部刺激により膨張する膨張性微粒子20を含有・保持する。このようなプライマー層を設けることにより、支持体と剥離剤層との密着性を向上させることができる。
本変形例において、プライマー層21及び剥離剤層14は以下のように形成される。すなわち、まず、プライマー及び膨張性微粒子20が、トルエン、MEK等の有機溶媒に溶解または分散されたプライマー液が支持体15上に塗工された後、加熱乾燥されてプライマー層21が形成される。プライマー層21が形成された後、そのプライマー層21の上に膨張性微粒子20が含有されていない剥離剤液が塗工され、加熱乾燥されて剥離剤層14が形成される。なお、本変形例においても、プライマー層21及び剥離剤層14は、そのプライマー及び剥離剤の種類に応じて、プライマー等を重合等させるために加熱乾燥後適宜、所定の活性エネルギー線が照射されても良い。また、プライマー液、剥離剤液には適宜酸化防止剤等の各種添加剤が配合されていても良い。
なお、プライマー層21が設けられる場合、プライマー層21及び剥離剤層14の平均層厚の合計は0.1μm〜20μm、好ましくは1〜15μmである。膨張性微粒子の平均粒径は、プライマー層21及び剥離剤層14の平均層厚の合計に対して3倍以下、好ましくは0.5〜2倍である。また、膨張性微粒子は、プライマー100重量部に対して、5〜50重量部含有されることが好ましい。
本実施形態について、以下実施例を用いて説明するが、本発明は以下の実施例の構成に限定されるわけではない。
[実施例1]
剥離剤であるシス1,4−ポリブタジエン(JSR(株)製、商品名.JSR BR-10、シス1,4結合95%含有)100重量部に、熱膨張性微粒子(商品名.熱膨張性マイクロカプセルM330、大日精化(株)製)20重量部、及び金属触媒(商品名.SRX212、信越化学工業(株)製)1重量部を添加し、トルエンで希釈し固形分濃度20重量%の剥離剤液を用意した。熱膨張性微粒子は、平均粒径が11μmであり、膨張開始温度が104℃であった。この剥離剤液を厚さが38μmのポリエチレンテレフタレートフィルムから成る剥離シートの支持体に、乾燥後の層厚が10μmとなるように、ロールナイフコーターで塗工した後、乾燥温度90℃で1分間加熱乾燥した。次いで、フージョンHバルブ240W/cm 1灯付きベルトコンベヤー式紫外線照射装置により、コンベヤー速度40m/分の条件(紫外線照射量:22mJ/cm2)にて、塗工層に紫外線照射を行ない、塗工層を硬化させて、支持体上に剥離剤層が積層された剥離シートを得た。
次に、剥離シートの剥離剤層が形成された面に、アクリル樹脂系の粘着剤(商品名.BPS5127、東洋インキ(株)製)をロールナイフコーターにて乾燥後の層厚が30μmとなるように塗工した後、90℃で2分間乾燥し、粘着剤層を形成した。その後、厚さが70μmの塩化ビニルから成る基材シートを、粘着剤層の上に貼り合わせ、これにより粘着シートを得た。なお、本実施例では剥離シートを一旦ロール状にした後、再度シート状に繰り出して粘着シートを作成した。
[実施例2]
剥離剤であるステアリルアクリレートと2-(パーフルオロオクチル)エチルアクリレートの共重合体(配合重量比90:10)100重量部に、架橋剤としてトリメチロールプロパン(東京化成工業(株)製)1重量部、架橋剤としてTMPアダクトXDI(綜研化学(株)製、商品名.TD-75)5.2重量部、及び実施例1で用いたものと同じ熱膨張性微粒子(商品名.熱膨張性マイクロカプセルM330、大日精化(株)製)20重量部を添加し、トルエンで希釈し固形分濃度20重量%の剥離剤液を用意した。この剥離剤液を厚さが38μmのポリエチレンテレフタレートフィルムから成る剥離シートの支持体に、乾燥後の層厚が10μmとなるように、ロールナイフコーターで塗工した後、乾燥温度90℃で1分間加熱乾燥し、支持体上に剥離剤層が積層された剥離シートを得た。その後、実施例1と同様に、粘着剤層を形成した後、基材シートを貼り合わせ、これにより粘着シートを得た。
[実施例3]
プライマーであるシス1,4−ポリブタジエン(JSR(株)製、商品名.JSR BR-10、シス1,4結合95%含有)100重量部に、実施例1、2で用いたものと同じ熱膨張性微粒子(商品名.熱膨張性マイクロカプセルM330、大日精化(株)製)20重量部、及び金属触媒(商品名.SRX212、信越化学工業(株)製)1重量部を添加し、トルエンで希釈し固形分濃度20重量%のプライマー液を用意した。また、剥離剤であるステアリルアクリレートと2-(パーフルオロオクチル)エチルアクリレートの共重合体(配合重量比90:10)100重量部に、架橋剤としてトリメチロールプロパン(東京化成工業(株)製)1重量部、及び架橋剤としてTMPアダクトXDI(綜研化学(株)製、商品名.TD-75)5.2重量部を添加し、トルエンで希釈し固形分濃度1重量%の剥離剤液を用意した。
上記プライマー液を厚さが38μmのポリエチレンテレフタレートフィルムから成る剥離シートの支持体に、乾燥後の層厚が10μmとなるように、ロールナイフコーターで塗工した後、乾燥温度90℃で1分間加熱乾燥した。次いで、フージョンHバルブ240W/cm 1灯付きベルトコンベヤー式紫外線照射装置により、コンベヤー速度40m/分の条件(紫外線照射量:22mJ/cm2)にて、塗工層に紫外線照射を行ない、硬化させて、支持体上にプライマー層を形成した。プライマー層の上には、上記剥離剤液を乾燥後の層厚が0.1μmとなるように、マイヤーバーで塗工した後、乾燥温度90℃で1分間加熱し、これによりプライマー層の上に剥離剤層を形成し剥離シートを得た。その後、実施例1と同様に、粘着剤層を形成した後、基材シートを貼り合わせ、これにより粘着シートを得た。
[比較例1]
熱膨張性微粒子が配合されていない以外実施例1と同一の構成を有する剥離剤液を用意した。この剥離剤液を厚さが38μmのポリエチレンテレフタレートフィルムから成る支持体に、乾燥後の層厚が0.1μmとなるように、マイヤーバーで塗工した後、乾燥温度90℃で1分間加熱した。次いで、実施例1と同様の紫外線照射により塗工層を硬化させて、支持体上に剥離剤層が積層された剥離シートを得た。その後、実施例1と同様に、粘着剤層を形成した後、基材シートを貼り合わせ、これにより粘着シートを得た。
[比較例2]
ビニル基を官能基とするポリジメチルシロキサンを主成分とした熱硬化型シリコーン(東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)製、商品名.SRX211)100重量部に、金属触媒(東レ・ダウコーニング・シリコーン(株)製、商品名.SRX212)1重量部を添加し、トルエンで希釈し固形分濃度1重量%の剥離剤液を用意した。この剥離剤液を厚さが38μmのポリエチレンテレフタレートフィルムから成る剥離シートの支持体に、乾燥後の層厚が0.1μmとなるようにマイヤーバーで塗工し、乾燥温度90℃で1分間加熱乾燥し、支持体上に剥離剤層が積層された剥離シートを得た。その後、実施例1と同様に、粘着剤層を形成した後、基材シートを貼り合わせ、これにより粘着シートを得た。
(1)剥離力
剥離力の測定においては、幅20mm、長さ150mmの粘着シートを用いた。まず本測定では、各粘着シートを作成後23℃湿度50%の条件下、2時間放置した後、125℃で1分間加熱し、熱膨張性微粒子を膨張させ、剥離シートの粘着剤層に対する剥離力を測定した。また、粘着シートを、23℃湿度50%の条件下、2時間放置した後、加熱せずに(微粒子膨張前の)、剥離シートの粘着剤層に対する剥離力についても測定した。剥離力の測定においては、粘着シートの基材シートを固定し、剥離シートを剥離角180°、速度0.3m/分で剥離し、剥離シートの粘着剤層に対する剥離力を測定した。なお、剥離力は測定回数3回の平均により評価した。
(2)トンネリング試験
76mm径のコアに、幅320mm、長さ200mの粘着シートを巻き取り、ロール状の粘着シートを作製した。このロール状の粘着シートを、温度25℃、湿度50%の条件下で1週間放置し、剥離シートから粘着剤層が浮かないかを確認した。浮きがある場合表1中“×”、浮きが無い場合表1中“○”と記載する。
(3)ウエハの反り評価
上記(2)と同様に作成したロール状の粘着シートを、ラミネート機(リンテック(株)製、商品名.RAD-3500 F/12)を用いて、ロールから繰り出した後、粘着シートを125℃で1分間加熱し、熱膨張性微粒子を膨張させた。次いで剥離シートを剥離した後、粘着シートを試験用ウエハに貼り合せた。試験用ウエハとしては、ダミーウエハである直径20.3mm、厚さ100μmの円盤状のポリエチレンテレフタレートフィルムを用いた。なお、粘着シートは、ウエハに貼付した後、試験用ウエハの大きさに合わせて切断し、試験用ウエハの全面を覆うようにした。粘着シートが貼付された試験用ウエハの反りを確認し、ウエハの反りを評価した。試験用ウエハの中心の高さと端部の高さの差が10mm以上になる部分があれば、表1において“×”、10mm以上となる部分がなければ“○”とした。
(4)シリコーン量評価
剥離シートの剥離剤層が積層された面のシリコーン含有量をX線光電子分光法(XPS測定)により測定した。測定装置としては、ESCA 5600(商品名.パーキンエルマー社製)を用い、X線源はMg standard(15kv、400W)であった。取り出し角度は45°、測定時間は3分間、測定元素はケイ素(Si)及び炭素(C)とした。表1において、シリコーン量は、Si/(Si+C)の価に100を乗じて、「%」で表示した。
Figure 2007254580
以上のように、実施例1乃至3の粘着シートは、加熱前の剥離力が250mN/20mm以上と充分に高いため、ロール状に巻き取られてもトンネリングが発生しなかった。そして、加熱後の剥離力は200mN/20mm以下に低下したため、加熱後の粘着シートが貼付されたウエハは、反りが発生しなかった。
それに対して、比較例1及び2の粘着シートは、熱膨張性微粒子を含有していないため、加熱前及び加熱後の剥離力が変化しなかった。そして、比較例1においては、剥離力が300mN/20mmと高いため、トンネリングは発生しなかったが、粘着シートが貼付されたウエハには反りが発生した。一方、比較例2では剥離力が低いため、ウエハに反りは発生しなかったが、ロール状に巻き取られた粘着シートにはトンネリングが発生した。
また、実施例1乃至3では、剥離剤に非シリコーン系の化合物を使用したため、シリコーンが検出されなかったが、比較例2では剥離剤にシリコーン系の化合物を使用したため、シリコーンが多量に検出された。
以上のように本実施例では、剥離剤層に熱膨張性微粒子を含有することにより、トンネリングの発生を防止することができると共に、粘着シートが貼付されるウエハの反りの発生を防止することができた。また、粘着剤、剥離剤に非シリコーン系の化合物が用いられたため、粘着シートからシリコーンが検出されなかった。
本実施形態に係る粘着シートを示す模式的な断面図である。 本実施形態に係る剥離シートの構成を示すための模式的な断面図である。 本実施形態に係る粘着シートを貼付するためのラミネート機を示すための模式図である。 変形例の剥離シートの構成を示すための模式的な断面図である。
符号の説明
10 粘着シート
11 基材シート
12 粘着剤層
13 剥離シート
14 剥離剤層
15 支持体
20 膨張性微粒子
21 プライマー層

Claims (13)

  1. 基材シートの上に、粘着剤層、剥離シートがこの順に積層される粘着シートであって、
    前記剥離シートは前記粘着剤層側から剥離剤層と支持体とが積層されて構成され、
    前記剥離剤層は、外部刺激を受けることにより、前記剥離シートの前記粘着剤層に対する剥離力を低下させるように形成されることを特徴とする粘着シート。
  2. 前記剥離剤層は、剥離剤と、外部刺激により膨張する膨張性微粒子又は外部刺激によりガスを放出する発泡性微粒子とを含有し、
    前記膨張性微粒子の膨張又は前記発泡性微粒子のガスの放出により、前記剥離シートの前記粘着剤層に対する剥離力が低下させられることを特徴とする請求項1に記載の粘着シート。
  3. 前記膨張性微粒子は、殻壁と、殻壁内に内包され、所定温度以上に加熱されると気化し前記殻壁を外部に向けて膨張させる膨張性物質とを有することを特徴とする請求項2に記載の粘着シート。
  4. 前記膨張性微粒子又は発泡性微粒子の平均粒径は、前記剥離剤層の平均層厚の3倍以下であることを特徴とする請求項2に記載の粘着シート。
  5. 前記膨張性微粒子又は発泡性微粒子は、前記剥離剤100重量部に対して、5〜50重量部含有されることを特徴とする請求項2に記載の粘着シート。
  6. 前記剥離剤層と前記剥離シートの間には、さらにプライマー層が積層され、前記剥離剤層と前記プライマー層の多層積層構造が、前記膨張性微粒子又は前記発泡性微粒子を含有することを特徴とする請求項2に記載の粘着シート。
  7. 前記剥離剤層の平均層厚は、0.1〜20μmであることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の粘着シート。
  8. 前記外部刺激は、熱または活性エネルギー線の少なくともいずれかであることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の粘着シート。
  9. 支持体に、粘着体に接着するための剥離剤層が積層されて構成される剥離シートであって、
    前記剥離剤層が、外部刺激を受けることにより、前記粘着体に対する剥離力を低下させるように形成されることを特徴とする剥離シート。
  10. 基材シートの上に、粘着剤層、剥離シートがこの順に積層される粘着シートであって、
    前記剥離シートは前記粘着剤層側から剥離剤層と支持体とが積層されて構成され、
    前記剥離剤層は、外部刺激を受けることにより、前記剥離シートの前記粘着剤層に対する剥離力を低下させるように形成されるとともに、前記粘着剤層及び前記剥離剤層それぞれを構成する粘着剤及び剥離剤は非シリコーン系であることを特徴とする電子材料用粘着シート。
  11. 支持体に、粘着体に接着するための剥離剤層が積層されて構成される剥離シートであって、
    前記剥離剤層が、外部刺激を受けることにより、前記粘着体に対する剥離力を低下させるように形成されるとともに、前記剥離剤層を構成する剥離剤は非シリコーン系であることを特徴とする電子材料用剥離シート。
  12. 基材シートの上に、粘着剤層、剥離シートがこの順に積層され、ロール状に巻き取られ、前記剥離シートが前記粘着剤層側から剥離剤層と支持体とが積層されて構成されるとともに、前記剥離剤層が、外部刺激が与えられることにより、前記剥離シートの前記粘着剤層に対する剥離力を低下させるように形成される粘着シートを、被貼付体に貼付する粘着シートの貼付方法であって、
    前記ロール状に巻き取られた粘着シートをシート状に繰り出す第1工程と、
    前記シート状に繰り出された粘着シートに外部刺激を与え、前記剥離力を低下させる第2工程と、
    前記剥離力が低下した前記剥離シートを前記粘着シートから剥離させ、前記粘着剤層を露出させる第3工程と、
    前記露出した粘着剤層に前記被貼付体を貼り合わせる第4工程と
    を備える粘着シートの貼付方法。
  13. 前記シート状に繰り出された粘着シートは、剥離ロールに供給され、前記剥離ロールにおいて、前記剥離シートが前記粘着シートから剥離させられることを特徴とする請求項12に記載の粘着シートの貼着方法。
JP2006080333A 2006-03-23 2006-03-23 粘着シート及び剥離シート Expired - Fee Related JP5063016B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006080333A JP5063016B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 粘着シート及び剥離シート
TW096109122A TW200743661A (en) 2006-03-23 2007-03-16 Adhesive sheet and release sheet
US11/687,792 US8110271B2 (en) 2006-03-23 2007-03-19 Adhesive sheet and release sheet
CN2007100894288A CN101041765B (zh) 2006-03-23 2007-03-22 粘合片和脱离片
KR1020070028713A KR101368182B1 (ko) 2006-03-23 2007-03-23 점착 시트 및 박리 시트

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006080333A JP5063016B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 粘着シート及び剥離シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007254580A true JP2007254580A (ja) 2007-10-04
JP5063016B2 JP5063016B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=38533798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006080333A Expired - Fee Related JP5063016B2 (ja) 2006-03-23 2006-03-23 粘着シート及び剥離シート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8110271B2 (ja)
JP (1) JP5063016B2 (ja)
KR (1) KR101368182B1 (ja)
CN (1) CN101041765B (ja)
TW (1) TW200743661A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009256673A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Hitachi Chem Co Ltd 支持体付き接着フィルム
WO2012121547A3 (ko) * 2011-03-08 2012-11-15 (주)엘지하우시스 웨이퍼 가공 필름용 점착제 조성물
JP2013511415A (ja) * 2009-11-24 2013-04-04 フータマキ フィルムズ ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 泡状構造を有する剥離フィルム
JPWO2018181769A1 (ja) * 2017-03-31 2020-02-13 リンテック株式会社 粘着シート
US11443985B2 (en) 2018-03-29 2022-09-13 Lintec Corporation Discrete piece forming device and discrete piece forming method
WO2024128279A1 (ja) * 2022-12-15 2024-06-20 日産化学株式会社 光照射剥離用の剥離剤組成物、積層体、及び加工された半導体基板又は電子デバイス層の製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2009219126B2 (en) * 2008-02-27 2014-07-31 Kci Licensing Inc. System and method for healing a wound at a tissue site
GB0911163D0 (en) * 2009-06-29 2009-08-12 Th Group Ltd Improved adhesive sheeted roll
US20110005550A1 (en) * 2009-07-08 2011-01-13 Th Group Limited Adhesive sheeted roll
JP5580800B2 (ja) * 2010-10-29 2014-08-27 東京応化工業株式会社 積層体、およびその積層体の分離方法
DE102011117831A1 (de) * 2011-02-15 2012-08-16 Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Trennfolie mit rauher Oberflächenstruktur
JP5770038B2 (ja) * 2011-07-25 2015-08-26 リンテック株式会社 粘着シート
WO2014061264A1 (ja) * 2012-10-15 2014-04-24 東洋インキScホールディングス株式会社 巻取りロール
TWI582208B (zh) * 2012-10-19 2017-05-11 Lintec Corp Manufacturing method for adhesive sheet for electronic component processing and semiconductor device
JP6023737B2 (ja) * 2014-03-18 2016-11-09 信越化学工業株式会社 ウエハ加工体、ウエハ加工用仮接着材、及び薄型ウエハの製造方法
JP6285777B2 (ja) * 2014-03-31 2018-02-28 リンテック株式会社 セラミックグリーンシート製造工程用剥離フィルム
JP7493347B2 (ja) * 2020-02-12 2024-05-31 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 熱膨張性、且つ熱硬化性の接着シート
DE102021210563A1 (de) * 2021-09-22 2023-03-23 Tesa Se Primer zur Herstellung einer lösbaren Klebverbindung

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1143650A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Nitto Denko Corp 粘着テープ
JP2000290610A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Nitto Denko Corp 長鎖アルキル系剥離剤とその製造方法ならびにセパレ―タおよび背面剥離処理された粘着シ―ト類
JP2003027038A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Nitto Denko Corp 長鎖アルキルペンダント系剥離処理剤と剥離処理方法
JP2004182836A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Sekisui Chem Co Ltd 離型性物質、離型シート及びセラミックグリーンシートの転写方法
JP2004255699A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Teraoka Seisakusho:Kk 粘着シート用離型シート
JP2005146080A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Mitsubishi Chemicals Corp 離型フィルム及び積層体
JP2005199586A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Lintec Corp 剥離シート

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3308672B2 (ja) * 1993-02-26 2002-07-29 日東電工株式会社 接着シート
JP2000339895A (ja) * 1999-03-24 2000-12-08 Nitto Denko Corp 制振材およびそれを用いたヘッドサスペンション
JP3594853B2 (ja) * 1999-11-08 2004-12-02 日東電工株式会社 加熱剥離型粘着シート
AU1418501A (en) * 1999-11-22 2001-06-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Easily delaminatable laminate and resin composition for use therein
JP4768106B2 (ja) * 2000-07-31 2011-09-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 接着剤組成物及び熱剥離容易な接着構造
US6946177B2 (en) * 2000-07-31 2005-09-20 3M Innovative Properties Company Adhesive composition and adhered structure which thermally peeled with ease
KR100328236B1 (ko) * 2000-08-14 2002-03-16 서영옥 가열 박리형 점착제 및 점착필름
JP4703833B2 (ja) * 2000-10-18 2011-06-15 日東電工株式会社 エネルギー線硬化型熱剥離性粘着シート、及びこれを用いた切断片の製造方法
JP4651805B2 (ja) * 2000-11-08 2011-03-16 日東電工株式会社 加熱剥離型粘着シート
JP4047103B2 (ja) * 2002-08-29 2008-02-13 リンテック株式会社 貼着体
JP4566527B2 (ja) * 2003-08-08 2010-10-20 日東電工株式会社 再剥離型粘着シート
JP2005179496A (ja) 2003-12-19 2005-07-07 Nitto Denko Corp 加熱剥離型粘着シート
US7153629B2 (en) * 2004-01-16 2006-12-26 Lintec Corporation Releasing sheet
JP4523780B2 (ja) 2004-01-26 2010-08-11 リンテック株式会社 剥離シート
US7312293B2 (en) * 2004-05-24 2007-12-25 Lintec Corporation Release agent composition and release liner

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1143650A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Nitto Denko Corp 粘着テープ
JP2000290610A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Nitto Denko Corp 長鎖アルキル系剥離剤とその製造方法ならびにセパレ―タおよび背面剥離処理された粘着シ―ト類
JP2003027038A (ja) * 2001-07-17 2003-01-29 Nitto Denko Corp 長鎖アルキルペンダント系剥離処理剤と剥離処理方法
JP2004182836A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Sekisui Chem Co Ltd 離型性物質、離型シート及びセラミックグリーンシートの転写方法
JP2004255699A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Teraoka Seisakusho:Kk 粘着シート用離型シート
JP2005146080A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Mitsubishi Chemicals Corp 離型フィルム及び積層体
JP2005199586A (ja) * 2004-01-16 2005-07-28 Lintec Corp 剥離シート

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009256673A (ja) * 2008-03-28 2009-11-05 Hitachi Chem Co Ltd 支持体付き接着フィルム
JP2013511415A (ja) * 2009-11-24 2013-04-04 フータマキ フィルムズ ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 泡状構造を有する剥離フィルム
US9902877B2 (en) 2009-11-24 2018-02-27 Infiana Germany Gmbh & Co., Kg Separating film having a foamed structure
WO2012121547A3 (ko) * 2011-03-08 2012-11-15 (주)엘지하우시스 웨이퍼 가공 필름용 점착제 조성물
US9153471B2 (en) 2011-03-08 2015-10-06 Lg Hausys, Ltd. Adhesive composition for a wafer processing film
JPWO2018181769A1 (ja) * 2017-03-31 2020-02-13 リンテック株式会社 粘着シート
US11443985B2 (en) 2018-03-29 2022-09-13 Lintec Corporation Discrete piece forming device and discrete piece forming method
WO2024128279A1 (ja) * 2022-12-15 2024-06-20 日産化学株式会社 光照射剥離用の剥離剤組成物、積層体、及び加工された半導体基板又は電子デバイス層の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8110271B2 (en) 2012-02-07
CN101041765A (zh) 2007-09-26
US20070224378A1 (en) 2007-09-27
KR101368182B1 (ko) 2014-02-27
TW200743661A (en) 2007-12-01
KR20070096907A (ko) 2007-10-02
JP5063016B2 (ja) 2012-10-31
CN101041765B (zh) 2012-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5063016B2 (ja) 粘着シート及び剥離シート
JP4393934B2 (ja) 半導体加工用粘着シート
JP6614136B2 (ja) ガスバリア性フィルムおよびその製造方法、並びにこれを用いた電子デバイスおよびその製造方法
JPH0543851A (ja) 剥離性感圧接着剤及びその粘着部材
TWI749111B (zh) 兩面黏著片及半導體裝置的製造方法
JP2003261842A (ja) 半導体ウエハ加工用粘着シートおよびその使用方法
JP4671815B2 (ja) 加熱剥離型粘着シート用セパレータ及びセパレータ付き加熱剥離型粘着シート
JP7133355B2 (ja) 粘着シート
JP4273193B2 (ja) 両面密着シート
JP2004051914A (ja) 積層シートおよびその製造方法
JP5795984B2 (ja) 剥離シート
JP2007268723A (ja) 剥離シート
JP4836475B2 (ja) 基材レス両面粘着シート
JPH11300897A (ja) 粘着シート用離型フィルム
JP6204132B2 (ja) 剥離シートおよび粘着シート
JP4914241B2 (ja) 剥離シートおよび粘着体
JP3523939B2 (ja) ウェハ加工用粘着シートおよびその製造方法
WO2013145475A1 (ja) 剥離シート
JP2005193613A (ja) 剥離シート
JPS60233176A (ja) スポンジテ−プ
JP2023183754A (ja) レーザーダイシング用粘着テープ
JP2018187895A (ja) ゴム弾性部材の再生方法
JP2023183752A (ja) レーザーダイシング用粘着テープ
JPH0815961B2 (ja) 感圧性粘着テープ捲重体
JP2008150613A (ja) 積層シートおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5063016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees