JP2007252189A - 電荷をコンデンサからバッテリに回収するための装置及び方法 - Google Patents

電荷をコンデンサからバッテリに回収するための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007252189A
JP2007252189A JP2007062794A JP2007062794A JP2007252189A JP 2007252189 A JP2007252189 A JP 2007252189A JP 2007062794 A JP2007062794 A JP 2007062794A JP 2007062794 A JP2007062794 A JP 2007062794A JP 2007252189 A JP2007252189 A JP 2007252189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charge
capacitor
battery
signal
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007062794A
Other languages
English (en)
Inventor
William Robert Haas
ウィリアム・ロバート・ハース
Kirk Steven Tecu
カーク・スティーブン・テク
John Mark Carleton
ジョン・マーク・カールトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2007252189A publication Critical patent/JP2007252189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/26Power supplies; Circuitry or arrangement to switch on the power source; Circuitry to check the power source voltage

Abstract

【課題】バッテリ寿命を延ばすこと
【解決手段】コンデンサ(4)から電荷を回収するための装置(100)が提供される。装置(100)は、コンデンサ(4)から電荷が回収されるべき時を示す信号(108)を生成するように構成された電荷回収コントローラ(120)と、信号(108)の受信時に、電荷をコンデンサ(4)からバッテリ(2)に移すように構成された電荷回収回路(110)とを含む。
【選択図】図1

Description

何年にもわたって改善及び改良され続けてきた結果として、現在では、デジタルカメラは、主に価格が手頃であること、使いやすいこと、解像度が高いこと、画像記憶容量が大きいこと、及び他の要因に起因して、写真用フィルムカメラに代わる、魅力的な手段を提供する。それにもかかわらず、デジタルカメラの製造業者間の競争が激化しているために、現在のデジタルカメラ製品を改善しようとする流れは、一向に衰えていない。競争が続けられている中で、デジタルカメラによってもたらされる任意の潜在的な利点が顧客のためになるなら、結果として売上が伸びていき、それ故に、製造業者がさらなる収益を上げることができる。
デジタルカメラにおいて、多くの場合に改善目標に挙げられる1つの具体的な一面として、バッテリ寿命がある。デジタルカメラに電力を供給するために設けられるバッテリは、多くの場合に充電式バッテリからなるので、大抵の顧客にとって、充電サイクル間の時間を延ばすことが望ましい。例えば、充電式バッテリは、外部電源を利用することが制限される、船旅、登山等の多くの環境において実用的ではない。
バッテリ寿命を延ばすことに対する多くの努力が、バッテリの充電容量を高めること、及び特に画像取り込み、光学ズーム等の種々の機能を実行する際に、カメラ自体の電力効率を高めることに向けられてきた。そのような努力は、現時点までバッテリ寿命の大幅な増大をもたらしたが、これらの同じ、又は類似の方法を用いて、さらに係る改善をしようとしても、劇的な改善はあまり見込めない。
従って、本発明の課題は、上述した技術的な問題を克服、又は少なくとも緩和することにある。
本発明の一態様によれば、コンデンサから電荷を回収するための装置が提供される。その装置は、コンデンサから電荷が回収されるべき時を示す信号を生成するように構成された電荷回収コントローラと、前記信号の受信時に、電荷をコンデンサからバッテリに移すように構成された電荷回収回路とを含む。
また、本発明の一態様によれば、コンデンサから電荷を回収するための方法が提供される。その方法は、電荷が回収されるべき時を示す信号を生成し、その信号の生成時に、電荷をコンデンサからバッテリに移すことを含む。
本発明によれば、デジタルカメラ等において、起動手順の一部としてバッテリを介してフラッシュコンデンサが付勢された後に、フラッシュを使用しない状況が生じた際に、不要になったコンデンサの電荷をバッテリに戻すことが可能になり、結果としてバッテリ寿命を延ばすことが可能になる。
バッテリ寿命をさらに延ばすことができる1つの特定の方法は、コンデンサの機能が直ぐには必要とされない場合に、コンデンサ内に蓄積された電荷をバッテリ内に戻すように回収することによる。本発明の一実施形態では、この役割を果たすための装置100が、図1の簡単なブロック図に示される。装置100には、電荷回収回路110及び電荷回収コントローラ120が含まれており、それぞれさらに詳細に後述される。
図1の具体的な実施形態では、回収されるべき電荷を蓄積しているコンデンサ4は、閃光電球6に電気エネルギーを供給するために、デジタルカメラ等のカメラ内で用いられるストロボ(又はフラッシュ)コンデンサである。付勢される場合、閃光電球6は、画像として取り込まれるべき被写体を照明するためのフラッシュを生成する。具体的には、制御電極8が励起される際に、フラッシュコンデンサ4に蓄積された電荷が閃光電球6に急速に放電され、それによりフラッシュが生じる。他の実施形態では、コンデンサ4は、他の目的のために後に回収されることができる大量の電荷を蓄積することができる任意のコンデンサとすることができる。
また、図1には、コンデンサ4から回収される電荷を受け取るためのバッテリ2も示される。一実施形態では、バッテリ2は、デジタルカメラにおいて一般的に利用される充電式バッテリであるが、他の実施形態では、他のタイプの充電式バッテリを用いることもできる。一例では、コンデンサ4に蓄積される電荷は、図1に示されないコンデンサ充電回路を介してバッテリ2から来る。
装置100を参照すると、電荷回収コントローラ120は、コンデンサ4から電荷が回収されるべきである時を示す信号108を生成するように構成される。一実施形態では、信号108は、デジタルカメラのような、装置100を備えるデバイスが、オフに切り替えられる際に生成される。一般に、起動手順の一部として、デジタルカメラによって、バッテリ2を介してフラッシュコンデンサ4が付勢されるであろう。カメラがオフに切り替えられたなら、コンデンサ4は充電された状態のままである必要がなくなり、漏れ電流が長時間にわたってコンデンサ4から電荷を徐々に枯渇させる傾向があるので、電荷が浪費される。従って、カメラがオフに切り替えられた際に、コンデンサ4からの電荷の少なくとも一部をバッテリ2に戻すように移すことが望ましい。
別の実施形態では、信号108は、カメラが、「非フラッシュ」モードに入った際に生成される。そのようなモードは、例えば、カメラが暗い部屋から、屋外のような明るく照らされた場所に持ち出され、フラッシュの必要性が減るか、又はなくなる際に生じる可能性がある。別の例では、非フラッシュモードは、長い露出時間、低速度撮影及び他の撮影用途に使用され得る。
電荷回収コントローラ120は、多くの形態のうちのいずれかをとることができる。1つの具現化形態では、電荷回収コントローラ120は、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ又は類似のアルゴリズム処理ユニットのような、プロセッサで実行可能なソフトウエア命令とすることができる。別の例では、電荷回収コントローラ120は、信号108を生成するための、特定用途向け集積回路(ASIC)内に見られるような電子ハードウェアである。さらに別の実施形態では、電荷回収コントローラ120を設けるために、ソフトウエア及びハードウエアの組み合わせを用いることができる。
図1の電荷回収回路110は、電荷回収コントローラ120から信号108を受信した際に、電荷をコンデンサ4からバッテリ2に移すように構成される。その電荷は、電荷回収回路110を通って、コンデンサ4からバッテリ2まで進む。
電荷回収回路110の一実施形態が、図2に示される電荷回収回路210である。電荷回収回路210の端子202、204、206はそれぞれ、図1の電荷回収回路110の同じように列挙された端子102、104、106に対応する。電荷回収回路210は、端子206におけるコンデンサ4(図1に示す)の両端にかかる第1の電圧を、第2の電圧に変換するように構成された電圧コンバータ212を含む。この例では、電圧コンバータ212は、直流/直流(DC/DC)コンバータであり、コンデンサ4の高い電圧を、バッテリ2に関連付けられる相対的に低い電圧に変換する。例えば、高い電圧は、閃光電球6がフラッシュを生成する際に使用するために、コンデンサ4によって達成できる約300ボルト(V)とすることができる。低い電圧は、フル充電された場合のバッテリ2の電圧に対応する、約4Vとすることができる。別の例では、低い電圧は、フル充電されたバッテリ2によって示される電圧より小さいが、少なくともカメラの十分な動作をサポートするだけの大きさの電圧とすることができる。
電圧コンバータ212とバッテリ2(図1に示す)との間に配置されるスイッチ214は、信号108が受信される際に、電圧コンバータ212をバッテリ2に電気的に結合するように構成され、それにより、コンデンサ4の電荷が電圧コンバータ212を通ってバッテリ2に移され、結果として、バッテリ2に少なくとも部分的に電荷が補給される。図2の特定の例では、スイッチ214は、n−p−nバイポーラトランジスタであり、そのコレクタが電圧コンバータ212の出力に結合され、そのエミッタがバッテリ2に結合され、そのベースが信号108によって駆動される。他の実現可能なスイッチ212は、他のバイポーラトランジスタ及び電界効果トランジスタ(FET)を含む。
図3は、図2の電荷回収回路210を利用する際の、図1の装置100の動作の概要を示す簡単なタイミング図を表す。図3には、電荷回収動作の時間中の電荷回収回路210の各端子202、204、206の電圧が示される。時刻tでは、信号108が電荷回収コントローラ120によって生成され、この場合には、その信号は、コンデンサ4内に蓄積された電荷のうちのできる限り多くの電荷をバッテリ2に移すために、少なくとも必要とされる時間長にわたってスイッチ214を閉じた状態に維持することができるほど十分な持続時間を有するパルスである。そのパルスの前で、スイッチ214が開いている間に、コンデンサ4は相対的に高い電圧Vまで充電される。その充電時間中に、バッテリ2の両端にかかる電圧Vは通常の動作電圧であり、それは一般に、高いコンデンサ電圧Vよりもはるかに低い。
信号108のパルスがtにおいて開始する場合、スイッチ214が閉じて、コンデンサ4からの電荷が電圧コンバータ212及びスイッチ214を横切ってバッテリ2に移され、それにより、バッテリ2(端子204)の両端にかかる電圧が、
最初に通常の動作電圧Vよりも高く上昇し、それにより、バッテリ2に電荷が蓄積される。電荷がコンデンサ4からバッテリ2まで移されるにつれて、コンデンサ4からそれ以上の電荷がもたらされなくなるまで、関連する端子206、204の電圧が減少する。それ以降の或る時点において、信号108のパルスを終了して、それにより再びスイッチ214を開くことができる。
特定の構成の電荷回収回路110、210が与えられた場合、そうでなければコンデンサ4の漏れ電流を通じて浪費されていた電荷の少なくとも一部が、コンデンサ4の電荷が不要であるときに、バッテリ4に移されて戻される。カメラの特定の例では、カメラがオフに切り替えられるとき、又は非フラッシュモードに入るときのように、取り付けられた閃光電球が動作されなくなる際に、コンデンサ内の電荷が不要になる。カメラが長い一連の画像にわたって各画像を取り込む間でオフに切り替えられるときのような、カメラの使用に応じて、回収される電荷の総量がかなり多くなることもある。
本発明の別の実施形態では、コンデンサから電荷を回収するための方法400が、図4の流れ図において示される。方法400は装置100によって実行されてもよいが、本明細書において具体的に説明されない他の装置を用いて、代替的な実施形態において方法400を実行してもよい。方法400では、電荷がコンデンサから回収されるべき時を示す信号が生成される(動作402)。その信号が生成されると、電荷がコンデンサからバッテリに移される(動作404)。
方法400の1つの特定の実施形態では、電荷を移すことは、信号の生成に応答して、電荷の結果としてのコンデンサからの第1の電圧を、バッテリに適合する第2の電圧に変換すること、及び電圧コンバータをバッテリに電気的に結合することによって達成される。1つの特定の具現化形態では、上述のように、第2の電圧は、フル充電された状態のバッテリの電圧よりも高い。
信号を生成することは、カメラのような、コンデンサを組み込むデバイスがオフに切り替えられる際に行うことができる。別の具現化形態では、その信号は、カメラが非フラッシュモードに入る際に生成される。
本明細書において、本発明のいくつかの実施形態が説明されてきたが、本発明の範囲によって包含される他の実施形態も実現可能である。例えば、本発明のいくつかの実施形態は、これまでデジタルカメラに関連して説明されてきたが、通常の写真用フィルムカメラのような他のタイプのカメラ、及び充電式バッテリから電力を取り出す他のタイプの携帯機器も、先に提示されたような、種々の実施形態の応用形態又は適用形態から利益を享受することもできる。さらに、1つの実施形態の複数の態様を、代替的な実施形態の複数の態様と組み合わせて、本発明のさらに別の具現化形態を生み出すこともできる。従って、本発明は特定の実施形態に関連して説明されてきたが、そのような説明は、例示のために与えられており、限定するものではない。従って、本発明の適切な範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ定められる。
コンデンサから電荷を回収するためにデジタルカメラ内で用いることができる、本発明の一実施形態による回路の簡単な略図である。 本発明の一実施形態による、図1の回路内で用いることができる電荷回収回路の略図である。 本発明の一実施形態による、図2の電荷回収回路の動作を概略的に示す簡単なタイミング図である。 本発明の別の実施形態による、コンデンサから電荷を回収するための方法の流れ図である。
符号の説明
2 バッテリ
4 コンデンサ
6 閃光電球
8 制御電極
100 装置
110 電荷回収回路
120 電荷回収コントローラ
212 電圧コンバータ
214 スイッチ

Claims (10)

  1. コンデンサ(4)から電荷を回収するための装置(100)であって、
    前記コンデンサ(4)から前記電荷が回収されるべき時を示す信号(108)を生成するように構成された電荷回収コントローラ(120)と、
    前記信号(108)の受信時に、前記電荷を前記コンデンサ(4)からバッテリ(2)に移すように構成された電荷回収回路(110、210)とを含む、コンデンサから電荷を回収するための装置(100)。
  2. 前記電荷回収回路(110、210)が、
    前記コンデンサ(4)の両端にかかる第1の電圧を、前記バッテリ(2)に適合する第2の電圧に変換するように構成された電圧コンバータ(212)と、
    前記信号(108)が受信される際に、前記電圧コンバータ(212)を前記バッテリ(2)に電気的に結合するように構成されたスイッチ(214)とを含む、請求項1に記載の装置(100)。
  3. 前記第2の電圧が、フル充電状態の前記バッテリ(2)の電圧よりも高い、請求項2に記載の装置(100)。
  4. 前記スイッチ(214)がトランジスタからなる、請求項2に記載の装置(100)。
  5. 前記電荷回収コントローラ(120)が、プロセッサ及び電子回路上で実行可能なソフトウエア命令のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の装置(100)。
  6. カメラであって、
    請求項1に記載の装置(100)と、
    コンデンサ(4)と、
    前記コンデンサ(4)から前記電荷を受け取り、フラッシュを生成するように構成された閃光電球(6)とを含む、カメラ。
  7. コンデンサから電荷を回収するための方法(400)であって、
    前記電荷が回収されるべき時を示す信号を生成(402)し、及び
    前記信号の生成時に、前記電荷を前記コンデンサからバッテリに移す(404)ことを含む、コンデンサから電荷を回収するための方法(400)。
  8. 前記電荷を移すことが、
    前記電荷の結果としての前記コンデンサからの第1の電圧を、前記バッテリに適合する第2の電圧に変換し、及び
    前記信号の生成に応答して、前記電圧コンバータを前記バッテリに電気的に結合することを含む、請求項7に記載の方法(400)。
  9. 前記信号を生成することは、カメラがオフにされる際に行われる、請求項7に記載の方法(400)。
  10. 前記信号を生成することは、カメラが非フラッシュモードに入る際に行われる、請求項7に記載の方法(400)。
JP2007062794A 2006-03-14 2007-03-13 電荷をコンデンサからバッテリに回収するための装置及び方法 Pending JP2007252189A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/374,948 US20070217779A1 (en) 2006-03-14 2006-03-14 Recapture of electrical charge from a capacitor to a battery

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007252189A true JP2007252189A (ja) 2007-09-27

Family

ID=38517947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007062794A Pending JP2007252189A (ja) 2006-03-14 2007-03-13 電荷をコンデンサからバッテリに回収するための装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070217779A1 (ja)
JP (1) JP2007252189A (ja)
TW (1) TW200740077A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012179661A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Hitachi Koki Co Ltd 電動式打込機及び留め具の打込み方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10938294B1 (en) * 2018-04-02 2021-03-02 Amazon Technologies, Inc. Doorbell circuit architecture

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4156565A (en) * 1978-03-23 1979-05-29 Polaroid Corporation Control system for flash-illuminated automatic focusing camera
JPS5645826U (ja) * 1979-09-11 1981-04-24
US4295719A (en) * 1980-01-25 1981-10-20 Balda-Werke Battery conservation by control of the charging circuit for a built-in electronic flash
US4348087A (en) * 1981-04-03 1982-09-07 Polaroid Corporation Photographic system for automatically charging electronic flash
US4367025A (en) * 1981-08-07 1983-01-04 Eastman Kodak Company Battery-power distribution apparatus
US4460264A (en) * 1981-09-01 1984-07-17 W. Haking Enterprises, Ltd. Electronic camera with automatic battery shutdown
GB2230663B (en) * 1989-03-15 1994-07-06 Asahi Optical Co Ltd Strobe control apparatus
USRE36239E (en) * 1989-03-15 1999-06-29 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Strobe control apparatus
US5260738A (en) * 1990-11-15 1993-11-09 Canon Kabushiki Kaisha Camera device and method for supplying a reduced level of energy to a charging device while energy is supplied to a secondary device
JP3203188B2 (ja) * 1996-09-03 2001-08-27 三洋電機株式会社 電子スチルカメラ
US5761541A (en) * 1997-02-07 1998-06-02 Eastman Kodak Company Single use camera with flash charging circuit
US6054814A (en) * 1998-09-08 2000-04-25 Eastman Kodak Company Camera flash charging apparatus for low cost single use camera
JP4058846B2 (ja) * 1999-06-25 2008-03-12 富士フイルム株式会社 ストロボ装置付きカメラ
EP1083458A3 (en) * 1999-09-07 2005-07-27 Konica Corporation Lens-fitted film unit with strobe circuit
US6505000B2 (en) * 2000-07-13 2003-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Camera including electronic flash, camera shake detecting system, and power supply control function for same
US6826365B1 (en) * 2003-10-06 2004-11-30 Eastman Kodak Company Battery saving flash charger control

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012179661A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Hitachi Koki Co Ltd 電動式打込機及び留め具の打込み方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070217779A1 (en) 2007-09-20
TW200740077A (en) 2007-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1576805A1 (en) Illumination apparatus and illumination method for an imaging apparatus
US20220037905A1 (en) Electronic device and control method
JP2013240267A (ja) 電源切換装置および電子機器
JP4957122B2 (ja) 電源回路、および撮像装置
JP2007252189A (ja) 電荷をコンデンサからバッテリに回収するための装置及び方法
JP2014209705A (ja) 撮像装置、カメラボディ、撮像装置の制御方法
JP3497190B2 (ja) 撮像装置のストロボ充電回路
JP2013081329A (ja) 電源供給装置および電源供給方法ならびに撮像装置
JP6057594B2 (ja) 発光装置、その制御方法、および制御プログラム
JP2007507749A (ja) バッテリー節約可能なフラッシュ充電制御
JP2004080285A (ja) デジタルカメラ
TW200419287A (en) Flash device, camera device with flash device, and method and program thereof
JP3921045B2 (ja) 撮像装置、光蓄電装置及び充電方法
US8350956B2 (en) Method of economizing power in image pickup system and image pickup system using the method
JP3110575B2 (ja) 撮像装置
JP2013195644A (ja) 撮像装置、照明制御方法及びプログラム
JP2003069891A (ja) 電子カメラ
JP2010117630A (ja) 電子カメラ
JP2009055389A (ja) 撮像装置
JP5047465B2 (ja) 携帯機器用デジタルカメラ
JP4253089B2 (ja) 撮像装置
JP4321168B2 (ja) 電池容量表示装置およびカメラ
JP2008276041A (ja) 撮影装置、撮影制御プログラム及び撮影制御方法
JP2003295280A (ja) カメラ
JP2021110848A (ja) 撮像装置、制御方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080610