JP3110575B2 - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JP3110575B2
JP3110575B2 JP04309755A JP30975592A JP3110575B2 JP 3110575 B2 JP3110575 B2 JP 3110575B2 JP 04309755 A JP04309755 A JP 04309755A JP 30975592 A JP30975592 A JP 30975592A JP 3110575 B2 JP3110575 B2 JP 3110575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
battery
voltage
circuit
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04309755A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06141213A (ja
Inventor
正範 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP04309755A priority Critical patent/JP3110575B2/ja
Publication of JPH06141213A publication Critical patent/JPH06141213A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3110575B2 publication Critical patent/JP3110575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】この発明は,一つのバッテリィを光源装置
と撮影回路が共用する撮像装置に関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】スチル・ビデオ・カメラ,ム
ービ・ビデオ・カメラのような撮像装置を用いて被写体
の撮影を行う場合,暗い場所では照度不足,蛍光灯光源
下では輝度フリッカ,色フリッカ等が発生する。したが
って,上述のような悪条件下ではストロボ発光装置,ビ
デオ・ライト等の光源を用いて被写体の撮影を行なう必
要がある。
【0003】ビデオ・カメラのような撮像装置におい
て,一つのバッテリィを,ストロボ発生装置,ビデオ・
ライト等の光源装置と撮影のための回路(撮影回路)と
の共通の電源とする場合,たとえばストロボ発光装置が
ストロボ発光するときに光源装置がバッテリィから大電
流を吸込み,バッテリィの出力電圧に電圧降下が発生す
る。一方,撮影回路はある一定電圧以上の動作電圧が印
加されていなければ正常に動作せず,印加される動作電
圧すなわちバッテリィの出力電圧が一定電圧以下になる
と,撮影回路はシステム・ダウンすることがある。
【0004】したがって,バッテリィをまだ充分使える
にもかかわらず,光源装置の使用によってバッテリィの
出力電圧が一時的に一定電圧以下に降下して撮影回路が
システム・ダウンするという問題点があった。
【0005】さらに,バッテリィとして充電可能な電
池,たとえばニッケル・カドミウム蓄電池を用いた場
合,撮影回路がシステム・ダウンしたことによって利用
者がバッテリィを完全に消費したものと誤認し,そこで
バッテリィを再充電するとバッテリィのメモリ効果(バ
ッテリィが完全に放電しないうちに再充電するとバッテ
リィの充電容量が小さくなること)を誘発するという問
題点があった。
【0006】
【発明の開示】この発明は,撮影回路がシステム・ダウ
ンすることなく,バッテリィの容量を有効に使うことが
できる撮像装置を提供することを目的としている。
【0007】この発明による撮影装置は,一つのバッテ
リィを光源装置と撮影回路とに共用する撮像装置におい
て,上記バッテリィの出力電圧を所定のしきい値電圧と
比較し,出力電圧がしきい値電圧以下になったときに切
替信号を発生するバッテリィ電圧検出回路,上記バッテ
リィと上記光源装置との間に設けられ,制限電流につい
て大きさの異なる第1および第2の切替可能なしきい値
電流を有し,上記バッテリィから上記光源装置に流入す
る電流を,選択されたしきい値電流に制限する電流制限
回路,および通常は制限電流の大きな第1のしきい値電
流を選択し,上記バッテリィ電圧検出回路から切替信号
が与えられたときに制限電流の小さな第2のしきい値電
流を選択する切替手段を備えている。
【0008】通常,バッテリィから光源装置に流入する
電流は制限電流が大きな第1のしきい値電流に制限さ
れ,バッテリィの出力電圧が所定のしきい値電圧以下に
なると制限電流が小さな第2のしきい値電流に制限され
る。
【0009】この発明の撮像装置によれば,バッテリィ
から光源装置に流入する電流を第1のしきい値電流に制
限することで,バッテリィの電圧降下が小さくなる。し
たがって,バッテリィの出力電圧は撮影回路が動作可能
な一定電圧以下になることがなくなり,撮影回路のシス
テム・ダウンを防止することができる。
【0010】また,バッテリィの出力電圧が所定のしき
い値電圧(上述の撮影回路のための一定電圧よりも大き
い電圧)を下回ると,バッテリィから光源装置に流入す
る電流がより小さな第2のしきい値電流に制限されるの
で,バッテリィの容量を充分に消費することができる。
【0011】
【実施例】図1は撮像装置の電気的構成の一部を示すブ
ロック図である。
【0012】バッテリィ10と光源装置20との間に電流制
限回路30が設けられている。光源装置20としてストロボ
発光装置が用いられた場合,ストロボ発光装置を充電す
るとき光源装置20がバッテリィ10から大電流を吸込もう
とするので,この電流を電流制限回路30によって制限す
る。光源装置20は撮像装置のケース内に固定的に設けら
れていてもよいし,着脱自在でもよい。
【0013】撮像装置電源回路40は例えばスイッチング
・レギュレータであり,撮影回路(図示略)を含む撮像
装置の回路(光源装置20を除く)へ一定電圧電源を供給
するものである。
【0014】バッテリィ電圧検出回路11はバッテリィ10
の出力電圧を検出し,その電圧に応じて電流値切替信号
を発生するものである。バッテリィ10の出力電圧は図3
に示されるようにバッテリィ10を充電したときが最大
で,バッテリィ10を消費するにつれて滑らかに低下し,
バッテリィ10が完全に放電する直前に急激に低下する。
バッテリィ電圧検出回路11はバッテリィ10の出力電圧が
しきい値電圧Vthよりも高い場所にはLレベルの電流値
切替信号を発生し,しきい値電圧Vthよりも低くなると
Hレベルの電流値切替信号を発生する。
【0015】図2は電流制限回路30の具体的回路例を示
すものである。この電流制限回路30は電流値設定用トラ
ンジスタ31,電流制限用トランジスタ32および電流値切
替用トランジスタ33,ならびに電流値切替用抵抗34,電
流値設定用抵抗35および電流制限用抵抗36によって構成
されている。電流値設定用トランジスタ31のエミッタは
バッテリィ10の出力端子に接続されている。電流値設定
用トランジスタ31のベースと電流制限用トランジスタ32
のエミッタ,電流値設定用トランジスタ31のコレクタと
電流制限用トランジスタ32のベースとがそれぞれ接続さ
れ,電流値設定用トランジスタ31のエミッタとベースと
の間に電流値切替用抵抗34および電流値設定用抵抗35,
電流制限用トランジスタ32のベースとグランドとの間に
電流制限用抵抗36が挿入されている。これらの回路素子
により,バッテリィ10から光源装置20に流れる電流Iが
制限される。また,電流値切替用抵抗34の両端にエミッ
タとコレクタとが接続され,ベースに電流値切替信号が
与えられている電流値切替用トランジスタ33によって,
与えられる電流値切替信号に基づいて電流Iの最大値が
切替えられる。
【0016】バッテリィ電圧検出回路11から与えられる
電流値切替信号がLレベルのとき,電流制限用トランジ
スタ33はオン状態である。電流値切替用抵抗34がショー
トされる。このとき,電流値設定用トランジスタ31のベ
ース・エミッタ間電圧VBE1は,電流値設定用抵抗35の
抵抗値をR1 とすると,そのとき流れる電流Iを用いて
式(1) で表わせる。
【0017】
【数1】VBE1 =I・R1 (1)
【0018】電流Iが比較的小さく,式(1) で表わされ
る電流値設定用トランジスタ31のベース・エミッタ間電
圧VBE1 がトランジスタがオン状態となる電圧Von(〜
0.7V)よりも小さいときには,電流値設定用トランジ
スタ31はオフ状態である。したがって,電流制限用抵抗
36には電流値設定用トランジスタ31のコレクタ電流は流
込まず,電流制限用トランジスタ32のベース電位は低い
ので,電流制限用トランジスタ32はオンの状態に保たれ
る。
【0019】電流Iが大きくなって式(1) で表わされる
電圧VBE1 が電圧Vonを超えると,電流値設定用トラン
ジスタ31がオフ状態からオン状態に遷移し,電流値設定
用トランジスタ31のコレクタ電流が電流制限用抵抗36に
流込む。このため,電流制限用トランジスタ32のベース
電位が上昇し,電流制限用トランジスタ32がオン状態か
らオフ状態へ遷移し,電流Iが減少する。そうなると電
圧VBE1 は電圧Vonよりも小さくなり,電流値設定用ト
ランジスタ31は再びオン状態からオフ状態に遷移する。
したがって,電流制限用トランジスタ32はオフ状態から
オン状態に遷移する。上述の動作を繰返すことによっ
て,電流Iの最大値が次の式(2) で表わされる電流値I
1 に制限される。
【0020】
【数2】I1 =Von/R1 (2)
【0021】また電流値切替信号がHレベルになると,
電流値切替用トランジスタ33がオフ状態になるので電流
値切替用抵抗34はショートされず,電流Iは電流値切替
用抵抗34および電流値設定用抵抗35を流れる。このとき
に流れる電流Iの最大値は,電流値切替用抵抗34の抵抗
値をR2 とすると,式(3) で表わされる電流値I2 に制
限される。
【0022】
【数3】I2 =Von/(R1 +R2 ) (3)
【0023】最大電流値I1 およびI2 は式(2) および
(3) から分かるように抵抗値R1 およびR2 により決定
される。
【0024】結局,電流制限回路30はバッテリィ10の出
力電圧がしきい値電圧Vthよりも高いと光源装置20に流
込む電流Iを値I1 に制限し,低いと値I2 (<I1
に制限する。
【0025】また,この電流制限回路30は,ビデオ・ラ
イトなど他の光源装置20を用いた場合にも有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】撮像装置の一部の電気的構成を示すブロック図
である。
【図2】電流制限回路の具体的な回路例を示すものであ
る。
【図3】バッテリィの出力電圧を示すグラフである。
【符号の説明】
10 バッテリィ 20 光源装置 30 電流制限回路 31〜33 トランジスタ 34〜36 抵抗 40 撮像装置電源回路

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一つのバッテリィを光源装置と撮影回路
    とに共用する撮像装置において,上記 バッテリィの出力電圧を所定のしきい値電圧と比較
    し,出力電圧がしきい値電圧以下になったときに切替信
    号を発生するバッテリィ電圧検出回路,上記 バッテリィと上記光源装置との間に設けられ,制限
    電流について大きさの異なる第1および第2の切替可能
    なしきい値電流を有し,上記バッテリィから上記光源装
    置に流入する電流を,選択されたしきい値電流に制限す
    る電流制限回路,および通常は制限電流の大きな第1の
    しきい値電流を選択し,上記バッテリィ電圧検出回路か
    ら切替信号が与えられたときに制限電流の小さな第2の
    しきい値電流を選択する切替手段, を備えた撮像装置。
JP04309755A 1992-10-26 1992-10-26 撮像装置 Expired - Fee Related JP3110575B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04309755A JP3110575B2 (ja) 1992-10-26 1992-10-26 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04309755A JP3110575B2 (ja) 1992-10-26 1992-10-26 撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06141213A JPH06141213A (ja) 1994-05-20
JP3110575B2 true JP3110575B2 (ja) 2000-11-20

Family

ID=17996900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04309755A Expired - Fee Related JP3110575B2 (ja) 1992-10-26 1992-10-26 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3110575B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4790069B2 (ja) * 2010-01-25 2011-10-12 オリンパス株式会社 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06141213A (ja) 1994-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8698460B2 (en) Charger that charges rechargeable battery arranged in electronic device and charging method for rechargeable battery arranged in electronic device
EP0828383A2 (en) Electronic camera and battery voltage controlling method employed therein
CN104849944A (zh) 发光装置及其控制方法和摄像设备
US20060049806A1 (en) Capacitor charging apparatus, semiconductor integrated circuit therefor, and capacitor charging-discharging system
JP3497211B2 (ja) ストロボ充電制御回路
JP3110575B2 (ja) 撮像装置
US10284778B2 (en) Electronic device capable of displaying updated voltages of power sources, method for controlling electronic device, and storage medium
US20050088569A1 (en) External strobe device
US8289003B2 (en) Discharge apparatus, method of controlling discharge apparatus, and imaging apparatus
JP3463650B2 (ja) 携帯機器及びそれに使用されるバッテリーパック
US20070217779A1 (en) Recapture of electrical charge from a capacitor to a battery
US20190097276A1 (en) Charging device and electronic device
JP2006025287A (ja) 画像記録装置
JP3384035B2 (ja) ランプ駆動装置
JP3645165B2 (ja) 給電制御装置
JP3140524B2 (ja) 給電制御装置
JP3720503B2 (ja) ストロボ装置
KR200149625Y1 (ko) 스트로보 장치
KR940003225B1 (ko) 축전지의 과충전 방지회로
JP3197683B2 (ja) 充電器
JP4253089B2 (ja) 撮像装置
JPH0544654B2 (ja)
JPH1187082A (ja) ストロボ装置
KR19990024342U (ko) 캠코더베터리의 효율향상 및 수명연장을 위한 장치
JP2000206596A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees