JP2013240267A - 電源切換装置および電子機器 - Google Patents

電源切換装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2013240267A
JP2013240267A JP2013085112A JP2013085112A JP2013240267A JP 2013240267 A JP2013240267 A JP 2013240267A JP 2013085112 A JP2013085112 A JP 2013085112A JP 2013085112 A JP2013085112 A JP 2013085112A JP 2013240267 A JP2013240267 A JP 2013240267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch circuit
power supply
fet
battery
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013085112A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yamaguchi
俊 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013085112A priority Critical patent/JP2013240267A/ja
Publication of JP2013240267A publication Critical patent/JP2013240267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/26Power supplies; Circuitry or arrangement to switch on the power source; Circuitry to check the power source voltage
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • H02J1/108Parallel operation of dc sources using diodes blocking reverse current flow
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/007Details of energy supply or management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】電源供給の切換制御を行う制御部が異常状態にある場合においても、電源供給が正常に行われる電源切換装置を提供する。
【解決手段】電源切換装置は、第1電源および負荷部との間に設けられた第1スイッチ回路と、第2電源および負荷部との間に設けられた第2スイッチ回路と、第1電源および負荷部との間に第1スイッチ回路と直列に設けられた第3スイッチ回路と、第2電源および負荷部との間に第2スイッチ回路と直列に設けられた第4スイッチ回路と、第3スイッチ回路と並列に設けられ、第1電源への電流の流入を阻止する第1ダイオードと、第4スイッチ回路と並列に設けられ、第2電源への電流の流入を阻止する第2ダイオードと、第1スイッチ回路および第2スイッチ回路が共にオンであり、かつ、第3スイッチ回路および第4スイッチ回路のうち少なくともいずれか一方がオンである状態となることを阻止する論理回路と、を備える。
【選択図】図2

Description

本開示は、複数の電池を切り換えて使用するための切換制御を行う電源切換装置、および電源切換装置を備えた電子機器に関する。
従来のデジタルカメラのような電子機器において、複数の電池を備え、これらを切り換えていずれかの電池を使用することが可能なものがある。
例えば、特許文献1は、主電源および副電源を備え、主電源の電源供給状態の異常が検出された場合、主電源からの電源供給を所定時間継続した後に、主電源からの電源供給を遮断するとともに、副電源からの電源供給を開始する構成を開示している。
特開2007−89350号公報
このような従来の電子機器では、電源供給の切換制御を行う制御部(コントローラー、マイコン)がなんらかの理由により正常な動作を行えない状況となってしまった(暴走してしまった)ときに、複数の電池同士が直接接続されてしまう異常状態となるおそれがある。このため、一方の電池から他方の電池への充電動作が行われ、電池や電子機器本体に悪影響をおよぼす可能性があった。
本開示は、電源供給の切換制御を行う制御部が異常状態にある場合においても、電源供給が正常に行われる電源切換装置を提供することを目的とする。
本開示の電源切換装置は、負荷部へ駆動電圧を供給する電源を第1電源および第2電源のいずれに切り換える電源切換装置である。電源切換装置は、
第1電源および負荷部との間に設けられた第1スイッチ回路と、
第2電源および負荷部との間に設けられた第2スイッチ回路と、
第1電源および負荷部との間に前記第1スイッチ回路と直列に設けられた第3スイッチ回路と、
第2電源および負荷部との間に第2スイッチ回路と直列に設けられた第4スイッチ回路と、
第3スイッチ回路と並列に設けられ、第1電源から負荷部への電流を通過させるとともに、第1電源への電流の流入を阻止する第1ダイオードと、
第4スイッチ回路と並列に設けられ、第2電源から負荷部への電流を通過させるとともに、第2電源への電流の流入を阻止する第2ダイオードと、
第3および第4スイッチ回路を制御して、第1スイッチ回路および第2スイッチ回路が共にオンであり、かつ、第3スイッチ回路および第4スイッチ回路のうち少なくとも一方がオンとなる状態となることを阻止する論理回路と、
第1スイッチ回路、第2スイッチ回路および論理回路を制御する制御回路とを備える。
本開示にかかる電子機器は、上記の電源切換装置を備える。
本開示によれば、電源供給の切換制御を行う制御部が異常状態にあり、設計上使用しない組み合わせの制御信号が制御部から送られた場合であっても、電池同士を接続することをハードウェアレベルで防止できるため、電源供給が正常に行われる電源切換装置を提供することができる。
実施の形態1のデジタルカメラの構成図 デジタルカメラの切換回路の構成図 カメラコントローラから出力される制御信号のタイミングチャート(カメラ本体内の電池から電力が供給される場合) カメラコントローラから出力される制御信号のタイミングチャート(バッテリーグリップ内の電池から電力が供給される場合) カメラコントローラから出力される制御信号のタイミングチャート(カメラ本体内の電池からバッテリーグリップ内の電池への切換時) カメラコントローラから出力される制御信号のタイミングチャート(バッテリーグリップ内の電池からカメラ本体内の電池への切換時)
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。なお、発明者(ら)は、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面および以下の説明を提供するのであって、これらによって特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
以下、図面を用いて実施の形態を詳細に説明する。
(実施の形態1)
以下図面を用いて、一実施の形態であるデジタルカメラについて説明する。
1.構成
以下、図面を用いてデジタルカメラの構成を説明する。
図1は、実施の形態1に係るデジタルカメラの構成を示すブロック図である。デジタルカメラ100は、カメラボディ102と、カメラボディ102に装着可能な交換レンズ101と、カメラボディ102に装着可能なバッテリグリップ103とから構成される。交換レンズ101は、ズームレンズ駆動部113により駆動されるズームレンズ112を有している。カメラボディ102は、レンズコントローラ120を介してズームレンズ112を電気的に駆動することができる。すなわち、交換レンズ101は、電動ズームレンズである。カメラボディ102は、電源切換回路300aを有している。バッテリグリップ103は、電池202を装着可能であり、電源切換回路300bを有している。電源切換回路300aおよび電源切換回路300bは、電源切換回路300を構成する。カメラボディ102は、カメラコントローラ153により、電源切換回路300を制御できる。すなわち、カメラボディ102は、電池201と電池202のどちらを使用するかを選択することができる。
1−1.カメラ本体の構成
カメラボディ102は、CMOSイメージセンサ150と、液晶モニタ163と、画像処理部172と、タイミング発生器(TG)151と、カメラコントローラ153と、ボディマウント140と、レリーズ釦160と、操作部170と、電池201と、電源切換回路300aと、DRAM155と、フラッシュメモリ156と、カードスロット165とを備える。
カメラコントローラ153は、レリーズ釦160や操作部170等の操作部材からの指示に応じて、CMOSイメージセンサ150等の各部を制御することにより、デジタルカメラ100全体の動作を制御する。カメラコントローラ153は垂直同期信号をタイミング発生器151に送信する。これと並行して、カメラコントローラ153は、垂直同期信号に基づいて露光同期信号を生成する。カメラコントローラ153は、生成した露光同期信号を、ボディマウント140及びレンズマウント130を介して、レンズコントローラ120に周期的に繰り返して送信する。これにより、カメラコントローラ153は、露光のタイミングに同期するように、交換レンズ101内のフォーカスレンズ110等のレンズを制御することが可能となる。カメラコントローラ153は、制御動作や画像処理動作の際に、DRAM155をワークメモリとして使用する。カメラコントローラ153は、ハードワイヤードな電子回路で構成してもよいし、プログラムを用いたマイクロコンピュータなどで構成してもよい。また、画像処理部172やDRAM155とは同一の半導体チップで構成しても別個でもよい。
CMOSイメージセンサ150は、受光素子と、AGC(ゲイン・コントロール・アンプ)と、ADコンバータとを含んで構成される。受光素子は、交換レンズ101によって集光された光学的信号を電気信号に変換し、画像情報を生成する。またAGCは、受光素子から出力された電気信号を増幅する。ADコンバータは、AGCから出力された電気信号をデジタル信号に変換する。CMOSイメージセンサ150は、タイミング発生器151により制御されるタイミングで動作する。タイミング発生器151により制御されるCMOSイメージセンサ150の動作には、静止画像の撮像動作、スルー画像の撮像動作、データ転送動作、電子シャッタ動作等がある。スルー画像は主に動画像であり、静止画像の撮像のための構図を決めるために液晶モニタ163に表示されるものである。CMOSイメージセンサ150が生成した画像情報は、画像処理部172に供給される。なお、CMOSイメージセンサ150に代えて、NMOSイメージセンサやCCDイメージセンサ等の他の撮像素子を用いてもよい。
画像処理部172は、CMOSイメージセンサ150内のADコンバータによってデジタル信号に変換された画像データに、所定の画像処理を施す。所定の画像処理は、ガンマ補正処理、ホワイトバランス補正処理、キズ補正処理、YC変換処理、デジタルズーム処理、圧縮処理、伸張処理等を含むが、これに限られるものではない。
液晶モニタ163は、カメラボディ102の背面に配置される表示部である。液晶モニタ163は、画像処理部172で処理された表示用の画像情報が示す画像を表示する。液晶モニタ163は、動画像も静止画も選択的に表示可能である。また、画像の他、デジタルカメラ100の設定条件等の情報を表示可能である。本実施の形態では、表示部の一例として液晶モニタ163を示すが、表示部はこれに限らない。例えば、表示部として有機ELディスプレイを用いてもよい。
フラッシュメモリ156は、画像情報等を記憶するための内部メモリとして機能する。またカメラコントローラ153が制御を行う際に使用するプログラムやパラメータを保存する。
カードスロット165は、メモリカード164をカメラボディ102に装着可能な接続手段である。カードスロット165は、メモリカード164を電気的及び機械的に接続可能である。カードスロット165はメモリカード164を制御する機能を備えてもよい。
メモリカード164は、内部にフラッシュメモリ等の記憶素子を備えた外部メモリである。メモリカード164は、カメラコントローラ153で処理された画像情報等のデータを記憶可能である。また、メモリカード164は、内部に記憶する画像情報等のデータを出力可能である。メモリカード164から読み出された画像データは、カメラコントローラ153や画像処理部172で処理され、例えば液晶モニタ163で表示される。本実施形態では、外部メモリの一例としてメモリカード164を示すが、外部メモリはこれには限らない。例えば、光ディスクのような記録媒体を外部メモリとして使用することもできる。
ボディマウント140は、交換レンズ101のレンズマウント130(後述)と機械的及び電気的に接続可能である。ボディマウント140は、レンズマウント130を介して、カメラボディ102と交換レンズ101との間でデータを送受信可能である。ボディマウント140は、カメラコントローラ153から受信した露光同期信号やその他制御信号を、レンズマウント130を介してレンズコントローラ120に送信する。また、ボディマウント140は、レンズマウント130を介してレンズコントローラ120から受信した信号をカメラコントローラ153に送信する。
電池201は、デジタルカメラ100を駆動するための電力を供給する。電池201は、例えば乾電池であってもよいし、充電池であってもよい。また、電池201の代わりとして、電源コードにより外部から供給される電力をデジタルカメラ100に供給されるものであってもよい。デジタルカメラ100の電源は電源スイッチ152によりオン/オフされる。電源がオンされると、カメラコントローラ153は、カメラボディ102内の各部に電力を供給する。また、カメラコントローラ153は、ボディマウント140およびレンズマウント130を介して交換レンズ101にも電力を供給する。そして、交換レンズ101内では、レンズコントローラ120により交換レンズ101の各部に電力が供給される。
電源切換回路300aは、電源切換回路300の一部を構成する。電源切換回路300は、カメラボディ102が有する電池201と、バッテリグリップ103が有する電池202とのうちのいずれからデジタルカメラ100に電源を供給するかを切り替える(後述)。電源切換回路300は、選択した電池からの電力をDC/DCコンバータ154に出力する。電源切換回路300は、カメラコントローラ153により制御される。
DC/DCコンバータ154は、電源切換回路300からの電力を、デジタルカメラ100の各部(負荷部)へ供給する。DC/DCコンバータ154は、各部への電力供給にあたり、電池から供給される電圧を各部に適した電圧に変換する。
レリーズ釦160は、ユーザによる撮像指示またはオートフォーカス指示の操作を受け付ける。レリーズ釦160は半押しと全押しの二段階操作可能になっている。ユーザによるレリーズ釦160の半押し操作により、カメラコントローラ153はオートフォーカス動作を実行する。また、ユーザによるレリーズ釦160の全押し操作により、カメラコントローラ153は全押し操作のタイミングに応じて生成された画像データをメモリカード164に記録する。
操作部170は、上下左右方向の操作指示が可能な十字釦を含む。カメラボディ102に電動ズーム機能を有する交換レンズ101が装着されると、カメラコントローラ153は、操作部170の左右釦のそれぞれにズーム操作釦としての機能を割り当てる。例えば、カメラコントローラ153は、左釦にワイド端側方向のズーム操作釦としての機能を割り当て、右釦にテレ端側方向のズーム操作釦としての機能を割り当てる。なお、カメラボディ102に装着される電動ズーム機能を有する交換レンズ101が、ユーザがズーム操作を行うためのズームレバーを有するときは、必ずしも操作部170にズーム操作釦としての機能を割り当てる必要はない。
1−2.交換レンズの構成
交換レンズ101は、フォーカスレンズ110と、フォーカスレンズ駆動部111と、フォーカスリング114と、ズームレンズ112と、ズームレンズ駆動部113と、ズームリング115と、レンズコントローラ120と、DRAM121と、フラッシュメモリ122と、レンズマウント130とを備える。交換レンズ101は、図1に示すレンズに加えて手振れ補正用レンズをさらに備えてもよい。
レンズコントローラ120は交換レンズ101全体の動作を制御する。レンズコントローラ120は、ハードワイヤードな電子回路で構成してもよいし、プログラムを用いたマイクロコンピュータなどで構成してもよい。
DRAM121は、レンズコントローラ120が制御の際に用いるワークメモリとして機能する。フラッシュメモリ122は、レンズコントローラ120の制御の際に使用するプログラムやパラメータ、レンズデータを保存する。ここで、レンズデータは、レンズ名称、レンズID、シリアル番号、Fナンバー、焦点距離、など、交換レンズ101特有の特性値を含む。後述するように、レンズコントローラ120は、レンズデータをカメラコントローラ153に通知し、カメラコントローラ153はレンズデータに従って各種制御動作を実行することが可能となる。
ズームレンズ112は、交換レンズ101の光学系で形成される被写体像の倍率を変化させるためのレンズである。ズームレンズ112のレンズ構成は何枚でも何群でもよい。
ズームレンズ駆動部113は、ユーザによるズームリング115の操作に基づいて、ズームレンズ112を光学系の光軸に沿って移動させる機械的な機構である。ズームレンズ112の位置は随時ズームレンズ位置検出部113bにより検出され、レンズコントローラ120に通知される。
フォーカスレンズ110は、光学系から入射されCMOSイメージセンサ150上に形成される被写体像のフォーカス状態を変化させるためのレンズである。フォーカスレンズ110のレンズ構成は何枚でも何群でもよい。
フォーカスリング114は交換レンズ101の外装に設けられている。フォーカスリング114がユーザによって操作されると、フォーカスリング114の操作量に関する情報がレンズコントローラ120に通知される。レンズコントローラ120は、通知されたフォーカスリング114の操作量に関する情報に基づいて、フォーカスレンズ駆動部111にフォーカスレンズ110を駆動させる。このため、レンズコントローラ120はフォーカスレンズ110の位置を認識している。
フォーカスレンズ駆動部111は、レンズコントローラ120の制御に基づいてフォーカスレンズ110を光学系の光軸に沿って進退するように駆動する。フォーカスレンズ駆動部111は、例えばステッピングモータ、DCモータ、超音波モータ等により実現できる。
1−3.バッテリグリップの構成
バッテリグリップ103は、電池202と、電源切換回路300bと、レリーズ釦203と、操作部204とを備える。
電池202は、デジタルカメラ100を駆動するための電力を供給する。電地202は、例えば乾電池であってもよいし、充電池であってもよい。また、電池202の代わりとして、電源コードにより外部から供給される電力をデジタルカメラ100に供給されるものであってもよい。デジタルカメラ100の電源は電源スイッチ152によりオン/オフされる。電源がオンされると、カメラコントローラ153は、カメラボディ102内の各部に電力を供給する。また、カメラコントローラ153は、ボディマウント140およびレンズマウント130を介して交換レンズ101にも電力を供給する。そして、交換レンズ101内では、レンズコントローラ120により交換レンズ101の各部に電力が供給される。
電源切換回路300bは、電源切換回路300の一部を構成する。電源切換回路300は、カメラボディ102が有する電池201とバッテリグリップ103が有する電池202とのうち、いずれからデジタルカメラ100による電源を供給するかを切り替える(後述)。また、電源切換回路300bは、カメラコントローラ153により制御される。
レリーズ釦203は、ユーザによる撮像指示またはオートフォーカス指示の操作を受け付ける。レリーズ釦203は半押しと全押しの二段階操作可能になっている。ユーザによるレリーズ釦203の半押し操作により、カメラコントローラ153はオートフォーカス動作を実行する。また、ユーザによるレリーズ釦203の全押し操作により、カメラコントローラ153は全押し操作のタイミングに応じて生成された画像データをメモリカード164に記録する。
操作部204は、上下左右方向の操作指示が可能な十字釦を含む。カメラボディ102に電動ズーム機能を有する交換レンズ101が装着されると、カメラコントローラ153は、操作部204の左右釦のそれぞれにズーム操作釦としての機能を割り当てる。例えば、カメラコントローラ153は、左釦に、ワイド端側方向のズーム操作釦としての機能を割り当て、右釦に、テレ端側方向のズーム操作釦としての機能を割り当てる。なお、カメラボディ102に装着される電動ズーム機能を有する交換レンズ101が、ユーザがズーム操作を行うためのズームレバーを有するときは、必ずしも操作部204にズーム操作釦としての機能を割り当てる必要はない。
電池201は、第1電源の一例である。電池202は、第2電源の一例である。電源切換回路300は、電源切換装置の一例である。デジタルカメラ100は、電子機器の一例である。
1−4.電源切換回路の構成
図2を用いて電源切換回路300の詳細な構成を説明する。電源切換回路300は、カメラボディ102側に設けられた電源切換回路300aと、バッテリグリップ103側に設けられた電源切換回路300bとで構成される。
電源切換回路300は、電池201の接続及び遮断用のPチャンネルMOS FET301と、電池202の接続及び遮断用のPチャンネルMOS FET302とを含む。電源切換回路300はさらに、電池202から電池201への電流流入の遮断用のPチャンネルMOS FET303と、電池201から電池202への電流流入の遮断用のPチャンネルMOS FET304と、を含む。さらに、電源切換回路300は、FET301駆動用のNPN型トランジスタ305およびNPN型トランジスタ306と、FET302駆動用のNPN型トランジスタ307およびNPN型トランジスタ308と、を含む。さらに、電源切換回路300は、遮断用FET303を駆動するためのNPN型トランジスタ309と、遮断用FET304を駆動するためのNPN型トランジスタ310と、を含む。
FET301のソースは、電池201の正極と接続されている。FET301のドレインは、FET303のドレインと接続されている。FET301のゲートは、トランジスタ305のコレクタと接続されている。
FET302のソースは、電池202の正極と接続されている。FET302のドレインは、FET304のドレインと接続されている。FET302のゲートは、トランジスタ307のコレクタと接続されている。
FET303のソースは、FET304のソースおよびDC/DCコンバータ154と接続されている。FET303のゲートは、トランジスタ309のコレクタと接続されている。FET304のゲートは、トランジスタ310のコレクタと接続されている。
トランジスタ305のベースは、トランジスタ306のコレクタと接続されている。トランジスタ305のエミッタは、接地されている。
トランジスタ306のベースは、カメラコントローラ153の制御信号1の端子と接続されている。トランジスタ306のエミッタは、接地されている。
トランジスタ307のベースは、トランジスタ308のコレクタと接続されている。トランジスタ307のエミッタは、接地されている。
トランジスタ308のベースは、カメラコントローラ153の制御信号2の端子と接続されている。トランジスタ308のエミッタは、接地されている。
トランジスタ309のベースは、AND回路313の出力と接続されている。トランジスタ309のエミッタは、接地されている。
トランジスタ310のベースは、AND回路314の出力と接続されている。トランジスタ310のエミッタは、接地されている。
ここで、FET301、FET302、FET303、およびFET304は各々寄生ダイオードを含んでいる。図2においては、便宜的に寄生ダイオードを記載している。寄生ダイオードは、各FETのドレインからソースへの電流を通過させる。
なお、FET301のうち概念的に寄生ダイオードを除いたスイッチング動作を行う部分は、第1スイッチ回路の一例である。FET302のうち概念的に寄生ダイオードを除いたスイッチング動作を行う部分は、第2スイッチ回路の一例である。FET303のうち概念的に寄生ダイオードを除いたスイッチング動作を行う部分は、第3スイッチ回路の一例である。FET304のうち概念的に寄生ダイオードを除いたスイッチング動作を行う部分は、第4スイッチ回路の一例である。FET303の寄生ダイオードは、第1ダイオードの一例である。FET304の寄生ダイオードは、第2ダイオードの一例である。
また、電源切換回路300は、FET309の制御信号生成用のAND回路313と、FET310の制御信号生成用のAND回路314と、を有する。AND回路313は、カメラコントローラ153の制御信号3および制御信号2を入力とし、出力がトランジスタ309のベースに接続されている。AND回路314は、カメラコントローラ153の制御信号4および制御信号1を入力とし、出力がトランジスタ310のベースに接続されている。AND回路313及び314は、トランジスタ等により構成してもよい。
制御信号1は、FET301のオン(導通)/オフ(遮断オフ)を制御するための信号である。制御信号1は、Low(Lo)のときにFET301をオンして導通状態にさせ、High(Hi)のときにFET301をオフして遮断状態にさせる。制御信号2は、FET302のオン(導通)/オフ(遮断オフ)を制御するための信号である。制御信号2は、LowのときにFET302をオンして導通状態にさせ、HighのときにFET302をオフして遮断状態にさせる。
Figure 2013240267
制御信号3は、遮断用FET303を強制的に遮断状態(一方向導通状態)にさせるための信号であり、Lowのときに遮断用FET303をオフして遮断状態にさせる。制御信号4は、遮断用FET304を強制的に遮断状態(一方向導通状態)にさせるための信号であり、Lowのときに遮断用FET304をオフして遮断状態にさせる。
FET301は、カメラボディ102のカメラコントローラ153から出力される制御信号1がLo出力なら導通に、Hi出力なら遮断に制御される(表1参照)。詳細には、制御信号1がLo出力のとき、まずトランジスタ306が遮断となり、トランジスタ305のベースにHiが入力される。するとトランジスタ305が導通となり、FET301のゲートにLoが入力される。この結果、FET301は導通となる。一方、制御信号1がHi出力のとき、まずトランジスタ306が導通となり、トランジスタ305のベースにLoが入力される。するとトランジスタ305が遮断となり、FET301のゲートにHiが入力される。この結果、FET301は遮断となる。
FET302は、カメラボディ102のカメラコントローラ153から出力される制御信号2がLo出力なら導通に、Hi出力なら遮断に制御される(表1参照)。詳細には、制御信号2がLo出力のとき、まずトランジスタ308が遮断となり、トランジスタ307のベースにHiが入力される。するとトランジスタ307が導通となり、FET302のゲートにLoが入力される。この結果、FET302は導通となる。一方、制御信号2がHi出力のとき、まずトランジスタ308が導通となり、トランジスタ307のベースにLoが入力される。するとトランジスタ307が遮断となり、FET302のゲートにHiが入力される。この結果、FET302は遮断となる。
FET303は、カメラボディ102のカメラコントローラ153から出力される制御信号3がHi出力かつ制御信号2がHi出力で導通、制御信号3及び制御信号2の少なくともどちらか一方がLo出力であれば寄生ダイオードによる一方向導通(ダイオード状態)と制御される。詳細には、制御信号3および制御信号2が共にHiのとき、まずAND回路313の出力がHiとなり、トランジスタ309にHiが入力される。すると、トランジスタ309が導通となり、FET303のゲートにLoが入力される。この結果、FET303は導通となる。一方、制御信号3および制御信号2の少なくともどちらか一方がLoのとき、まずAND回路313の出力がLoとなり、トランジスタ309にLoが入力される。すると、トランジスタ309が遮断となり、FET303のゲートにHiが入力される。この結果、FET303は遮断となる。
FET304は、カメラボディ102のカメラコントローラ153から出力される制御信号4がHi出力かつ制御信号1がHi出力で導通に、制御信号4及び制御信号1の少なくともどちらか一方がLo出力であれば遮断に制御される。FET304は、遮断状態の場合、FET304の寄生ダイオードによる一方向導通〈ダイオード状態〉状態となる。詳細には、制御信号4および制御信号1が共にHiのとき、まずAND回路314の出力がHiとなり、トランジスタ310にHiが入力される。すると、トランジスタ310が導通となり、FET304のゲートにLoが入力される。この結果、FET304は導通となる。一方、制御信号4および制御信号1の少なくともどちらか一方がLoのとき、まずAND回路314の出力がLoとなり、トランジスタ310にLoが入力される。すると、トランジスタ310が遮断となり、FET304のゲートにHiが入力される。この結果、FET304は遮断となる。
カメラボディ102のカメラコントローラ153から出力される制御信号1、制御信号2、制御信号3および制御信号4はいずれも、デジタルカメラ100の電源スイッチ152がオフの時にLo出力であるものとする。よって、デジタルカメラ100に電池201及び電池202が装着されており、電源スイッチ152がオフの時、FET301及び302は導通し、FET303及びFET304は一方向導通である。この時、DC/DCコンバータ154には電池201と電池202からの電力供給がされている。ただし、電源スイッチ152がオフである時は、DC/DCコンバータ154から各部への電力供給は行われない。また、FET303及びFET304の一方向導通により、電池201と電池202が短絡することはない。
2.電源切換回路の動作
以下、図2を用いて、デジタルカメラ100の電源切換回路300全体の動作を説明する。
2−1.正常時の動作
デジタルカメラ100における正常時の動作として、まず電源オン時の動作を説明する。
ユーザによりデジタルカメラ100の電源スイッチ152がオンされると、電池201と電池202からの電源供給によりカメラコントローラ153が起動を開始し、デジタルカメラ100は起動する。カメラコントローラ153が起動した後、カメラコントローラ153は電圧モニタ1端子にて電池201の残電圧を確認する。同様に、カメラコントローラ153は電圧モニタ2端子にて電池202の残電圧を確認する。カメラコントローラ153は、電池201の残電圧を電池202の残電圧と比較し、より残電圧の高い電池から使用するように電源制御を行う。
電池201の残電圧の方が電池202の残電圧より高い場合、カメラコントローラ153は、電池201からの電力供給を行い、電池202からの電力供給は行わないように電源制御を行う。具体的には、図3示すように、カメラコントローラ153は、制御信号2をHi出力し、その後、FET302が導通状態から遮断状態となるのに十分な所定の待ち時間(Th)をおいて制御信号3をHi出力する。この時、制御信号1および制御信号4はLo出力のままである。よって、FET301とFET303は導通状態であり、FET302は遮断状態でFET304は一方向導通状態である。
一方、電池202の残電圧の方が電池201の残電圧より高い場合、カメラコントローラ153は、電池202からの電力供給を行い、電池201からの電力供給は行わないように電源制御を行う。具体的には、図4に示すように、カメラコントローラ153は、制御信号1をHi出力し、その後、FET301が導通状態から遮断状態となるのに十分な所定の待ち時間(Th)をおいて制御信号4をHi出力する。この時、制御信号2および制御信号3はLo出力のままである。よって、FET302とFET304は導通状態であり、FET301は遮断状態でFET303は一方向導通状態である。
デジタルカメラ100の起動後、ユーザは、電池201と電池202の使用の切り替えをデジタルカメラ100のメニュー画面などから任意に設定することができる。例えば、デジタルカメラ100の起動時に電池201の残電圧が電池202の残電圧より高い場合、前述の制御により電池201の使用が決定される。その後、ユーザにより、使用する電池の設定がなされた場合、電源切換回路300により適宜使用する電池が電池201と電池202のいずれかに切換えられる。
例えば、デジタルカメラ100の起動時に電池201が使用する電池として設定され、その後、ユーザにより電池202の使用が設定された場合、カメラコントローラ153は電池202への切換制御を行う。具体的には、カメラコントローラ153は、図5に示すように、制御信号3をLo出力し、所定の待ち時間(Th)を置いて制御信号2をLo出力する。この時点で、FET301及び302は導通状態で、FET303とFET304は一方向導通である。これにより、電池201及び電池202の双方から電力供給がなされる。よって電池切り替え中にデジタルカメラ100の電源がオフすることはない。また、FET303及びFET304が一方向導通のため、電池201と電池202とが短絡されることもない。その後、カメラコントローラ153は制御信号1をHi出力し、所定の待ち時間(Th)を置いて制御信号4をHi出力する。この時、FET301は遮断され、FET303は一方向導通である。また、FET302及びFET304は導通状態となる。これにより、電池202からの電力供給が行われ、電池201からは電力供給は行われなくなる。このようにして、電池201から電池202に切換えられる。また、電池201から電池202への切換の途中において、電池201及び電池202の双方から電力供給がなされる期間Tp(時刻t11〜t12)を設けている。よって、電池の切換え中にデジタルカメラ100の電源がオフすることがない。また、その期間Tp中、FET303及びFET304が一方向導通のため、電池201と電池202間で短絡されることもない。
また、電池202が使用する電池として設定されているときにユーザにより電池201の使用が設定された場合、図6に示すように、カメラコントローラ153は制御信号4をLo出力し、所定の待ち時間(Th)を置いて制御信号1をLo出力する。この時点で、FET301及び302は導通状態で、FET303とFET304は一方向導通であるため、電池201及び電池202の双方から電力が供給される。その後、カメラコントローラ153は制御信号2をHi出力し、所定の待ち時間(Th)を置いて制御信号3をHi出力する。この時、FET302は遮断され、FET304は一方向導通である。また、FET301及びFET303は導通状態となる。このため電池201からの電力供給がされ、電池202からは電力供給が行われなくなる。このようにして、電池202から電池201に切換えられる。また、電池202から電池201への切換の途中において、電池201及び電池202の双方から電力供給がなされる期間Tp(時刻t11〜t12)を設けている。よって、電池の切換え中にデジタルカメラ100の電源がオフすることはない。また、その期間Tp中、FET303及びFET304が一方向導通のため、電池201と電池202とが短絡されることもない。
2−2.異常時の動作
デジタルカメラ100における異常時の動作として、カメラコントローラ153が暴走し、正常な制御信号を出力できない場合の動作を説明する。
最初に、従来の電源切換回路の問題点を説明する。一般的な電源切換回路を使用した場合、電池201と電池202との短絡が懸念される。例えば、図2の回路構成において、AND回路313及びAND回路314がなく、制御信号3がHiのときにFET303が導通し、制御信号4がHiのときにFET304が導通するような電源切換回路を想定する。このような電源切換回路の場合、カメラコントローラ153が暴走し、正常な制御信号が出力できない場合、電池201と電池202が短絡する状態が発生する。以下、これを詳細に説明する。
例えば、カメラコントローラ153が暴走しており、制御信号1、制御信号2、および制御信号3をLo出力し、制御信号4をHi出力した場合、FET301、FET302およびFET304は導通状態、FET303は一方向導通となる。このため、電池201と電池202が短絡し、電池201から電池202への充電経路が発生する。
また、カメラコントローラ153が、制御信号1、制御信号2および制御信号4をLo出力し、制御信号3をHi出力した場合、FET301、FET302およびFET303は導通状態、FET304は一方向導通となる。このため、電池201と電池202が短絡し、電池202から電池201への充電経路が形成される。
また、カメラコントローラ153が、制御信号1及び制御信号2をLo出力し、制御信号3及び制御信号4をHi出力した場合、FET301、FET302,FET303、およびFET304は導通状態となり、電池201と電池202が短絡する。このため、電池201から電池202への充電経路、または電池202から電池201への充電経路が形成される。
これに対して、本実施の形態の電源切換回路300では、AND回路313及びAND回路314により、前述した状態になることはない。FET303は、カメラコントローラ153から出力される制御信号3がHiかつ制御信号2がHiであれば、導通に制御され、制御信号3及び制御信号2のどちらかがLo出力であれば、一方向導通に制御される。また、制御信号2は、FET302の制御信号であり、Hi出力であれば、FET302を遮断状態にする。よって、本実施形態の電源切換回路300は、AND回路313により、FET302を遮断してからでないとFET303が導通しない構成となっており、電池202から電池201への充電経路は形成されない。同様に、FET304は、カメラコントローラ153から出力される制御信号4がHiかつ制御信号1がHiであれば、導通に制御され、制御信号4及び制御信号1のどちらかがLo出力であれば一方向導通に制御される。また、制御信号1は、FET301の制御信号であり、Hiであれば、FET301を遮断状態に制御する。つまり、本実施形態の電源切換回路300は、AND回路314により、FET301を遮断してからでないとFET304が導通しない構成となっており、電池201から電池202への充電経路は形成されない。
このように、本実施の形態によれば、電池201及び電池202どちらかの使用時において、カメラコントローラ153の暴走等による正常な制御信号が出力できない場合であっても、電源切換回路300によって、電池201と電池202間で短絡することを防止でき、デジタルカメラ100の安全性が向上する。
3.まとめ
本実施の形態のデジタルカメラ100は、電源切換回路300を備えている。電源切換回路300は、デジタルカメラ100の各部(負荷部)へ駆動電圧を供給する電源を、電池201および電池202のうちのいずれに切り換える電源切換装置である。電源切換回路300は、電池201および負荷部との間に設けられたFET301(第1スイッチ回路)と、電池202および負荷部との間に設けられたFET302(第2スイッチ回路)と、電池201および負荷部との間にFET301と直列に設けられたFET303(第3スイッチ回路)と、電池202および負荷部との間にFET302と直列に設けられたFET304(第4スイッチ回路)と、FET303に並列に設けられ、電池201から負荷部への電流を通過させるとともに電池201への電流の流入を阻止するダイオード(FET303の寄生ダイオード)と、FET304に並列に設けられ、電池202から負荷部への電流を通過させるとともに電池202への電流の流入を阻止するダイオード(FET304の寄生ダイオード)と、FET303および304(第3および第4スイッチ回路)を制御して、FET301(第1スイッチ回路)およびFET302(第2スイッチ回路)が共にオンであり、かつ、FET303(第3スイッチ回路)およびFET304(第4スイッチ回路)のうち少なくとも一つがオンである状態となることを阻止するAND回路313および314と、を備える。
上記の構成により、カメラコントローラ153の暴走等による正常な制御信号が出力できない場合に、電池201と電池202間で短絡することを電源切換回路300によって防ぐことができ、デジタルカメラ100の安全性が向上する。
(他の実施形態)
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態1を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。また、上記実施の形態1で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。
そこで、以下、他の実施の形態を例示する。
上記の実施の形態では、電源切換回路300aをカメラボディ102に含み、電源切換回路300bをバッテリグリップ103に含んでおり、カメラボディ102にバッテリグリップ103を装着した時に、電源切換回路300として構成される。しかし、電源切換回路300を分割せずに、カメラボディ102またはバッテリグリップ103のどちらか片方に構成してもよい。また、カメラボディ102またはバッテリグリップ103の一方に(すなわち、1つの電子機器に)、電池201と電池202と電源回路300とを含めるようにしてもよい。
上記の実施形態では、FET303、304の寄生ダイオードを逆流防止用ダイオードとして用いたが、寄生ダイオードを用いなくてもよい。例えば、FET303、304とは別のダイオード素子を、FET303、304それぞれに並列に接続してもよい。
上記の実施の形態では、スイッチ回路と、スイッチ回路と並列に接続されたダイオードとをFET303及びFET304として構成しているが、それぞれリレーと、リレーと並列に接続されたダイオードとしても良い。
上記の実施の形態において、論理回路の一例として図2に示すようにAND回路を用いた例を示したが、論理回路の具体的な回路構成は図2に示す構成に限定されない。すなわち、論理回路は、FET301およびFET302が共にオンであり、かつ、FET303およびFET304のうち少なくとも一方がオンとなる状態となることを阻止するような回路であれば、任意の回路構成をとることができる。
上記の実施の形態において、所定の待ち時間(Th)は図4から図6の例において全て同じ値に設定したが、これに限定されない。それぞれの所定の待ち時間は適宜決定することができる。
本開示の思想は、デジタルカメラのみならず、ムービーカメラ、カメラ付き携帯電話、パーソナルコンピュータのような、複数の電池を接続可能な種々の電子機器に適用可能である。
以上のように、本開示における技術の例示として、実施の形態を説明した。そのために、添付図面および詳細な説明を提供した。
したがって、添付図面および詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。
また、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、特許請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。
本開示は、デジタルカメラ、ムービーカメラ、カメラ付き携帯電話等の、複数の電池を接続可能な電子機器に適用可能である。
100 デジタルカメラ
101 交換レンズ
102 カメラボディ
103 バッテリグリップ
110 フォーカスレンズ
111 フォーカスレンズ駆動部
112 ズームレンズ
113 ズームレンズ駆動部
114 フォーカスリング
115 ズームリング
120 レンズコントローラ
121 DRAM(レンズ側)
122 フラッシュメモリ(レンズ側)
130 レンズマウント
140 ボディマウント
150 CMOSイメージセンサ
151 TG
152 電源スイッチ
153 カメラコントローラ
155 DRAM(ボディ側)
156 フラッシュメモリ(ボディ側)
160 レリーズ釦(ボディ側)
163 液晶モニタ
164 メモリカード
165 カードスロット
170 操作部(ボディ側)
172 画像処理部
201 電池(ボディ側)
202 電池(バッテリグリップ側)
203 レリーズ釦(バッテリグリップ側)
204 操作部(バッテリグリップ側)
300 電源切換回路

Claims (10)

  1. 負荷部へ駆動電圧を供給する電源を第1電源および第2電源のいずれに切り換える電源切換装置であって、
    前記第1電源および前記負荷部との間に設けられた第1スイッチ回路と、
    前記第2電源および前記負荷部との間に設けられた第2スイッチ回路と、
    前記第1電源および前記負荷部との間に前記第1スイッチ回路と直列に設けられた第3スイッチ回路と、
    前記第2電源および前記負荷部との間に前記第2スイッチ回路と直列に設けられた第4スイッチ回路と、
    前記第3スイッチ回路と並列に設けられ、前記第1電源から前記負荷部への電流を通過させるとともに、前記第2電源から前記第1電源への電流の流入を阻止する第1ダイオードと、
    前記第4スイッチ回路と並列に設けられ、前記第2電源から前記負荷部への電流を通過させるとともに、前記第1電源から前記第2電源への電流の流入を阻止する第2ダイオードと、
    前記第3および第4スイッチ回路を制御して、前記第1スイッチ回路および前記第2スイッチ回路が共にオンであり、かつ、前記第3スイッチ回路および前記第4スイッチ回路のうち少なくとも一方がオンとなる状態となることを阻止する論理回路と、
    前記第1スイッチ回路、前記第2スイッチ回路および前記論理回路を制御する制御回路と、
    を備えた電源切換装置。
  2. 前記論理回路は、前記制御回路から前記第1および第2スイッチ回路を共にオンさせる信号が出力されたときに、前記第3および第4スイッチ回路を共にオフさせるように信号を出力する、請求項1記載の電源切換装置。
  3. 前記論理回路は、前記第1スイッチ回路をオフからオンにするときには前記第1スイッチ回路をオンにするのに先立って前記第4スイッチ回路をオフにし、前記第2スイッチ回路をオフからオンにするときには前記第2スイッチ回路をオンにするのに先立って前記第3スイッチ回路をオフにする、
    請求項1または2記載の電源切換装置。
  4. 前記第3スイッチ回路が第1FETによって構成され、前記第1ダイオードが前記第1FETの寄生ダイオードによって構成され、前記第4スイッチ回路が第2FETによって構成され、前記第2ダイオードが前記第2FETの寄生ダイオードによって構成される、
    請求項1または2記載の電源切換装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の電源切換装置を備えた電子機器。
  6. 交換レンズが装着可能なカメラ本体であって、第1電源および第2電源のすくなくともいずれかから電源が供給されるカメラ本体であって、
    前記第1電源および前記負荷部との間に設けられた第1スイッチ回路と、
    前記第2電源および前記負荷部との間に設けられた第2スイッチ回路と、
    前記第1電源および前記負荷部との間に前記第1スイッチ回路と直列に設けられた第3スイッチ回路と、
    前記第2電源および前記負荷部との間に前記第2スイッチ回路と直列に設けられた第4スイッチ回路と、
    前記第3スイッチ回路と並列に設けられ、前記第1電源から前記負荷部への電流を通過させるとともに前記第1電源への電流の流入を阻止する第1ダイオードと、
    前記第4スイッチ回路と並列に設けられ、前記第2電源から前記負荷部への電流を通過させるとともに前記第2電源への電流の流入を阻止する第2ダイオードと、
    前記第3および第4スイッチ回路を制御して、前記第1スイッチ回路および前記第2スイッチ回路が共にオンであり、かつ、前記第3スイッチ回路および前記第4スイッチ回路のうち少なくとも一方がオンとなる状態となることを阻止する論理回路と、
    前記第1スイッチ回路、前記第2スイッチ回路および前記論理回路を制御する制御回路と、
    を備えたカメラ本体。
  7. 前記論理回路は、前記制御回路から前記第1および第2スイッチ回路を共にオンさせる信号が出力されたときに、前記第3および第4スイッチ回路を共にオフさせるように信号を出力する、請求項6記載のカメラ本体。
  8. 前記第1電源はカメラ本体内部に収納され、前記第2電源はカメラ本体外部に設けられる、請求項6または7記載のカメラ本体。
  9. 前記第2電源は、前記カメラ本体に装着されるバッテリグリップ内に設けられた、請求項8記載のカメラ本体。
  10. 前記第2電源は、前記カメラ本体に接続された電源ケーブルを介して負荷部へ電源を供給する、請求項8記載のカメラ本体。
JP2013085112A 2012-04-17 2013-04-15 電源切換装置および電子機器 Pending JP2013240267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013085112A JP2013240267A (ja) 2012-04-17 2013-04-15 電源切換装置および電子機器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012093622 2012-04-17
JP2012093622 2012-04-17
JP2013085112A JP2013240267A (ja) 2012-04-17 2013-04-15 電源切換装置および電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013240267A true JP2013240267A (ja) 2013-11-28

Family

ID=49325179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013085112A Pending JP2013240267A (ja) 2012-04-17 2013-04-15 電源切換装置および電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9152012B2 (ja)
JP (1) JP2013240267A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10691555B2 (en) 2017-07-14 2020-06-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic Device
US10847848B2 (en) 2017-07-19 2020-11-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic device, electronic system, and method for switching battery used in electronic device
US10879725B2 (en) 2015-12-17 2020-12-29 Samsung Electronics Co., Ltd Electronic device, power supply device of electronic device, and power supply method

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017178060A1 (en) * 2016-04-14 2017-10-19 U-Blox Ag Power supply switching circuit
KR20180020787A (ko) * 2016-08-19 2018-02-28 삼성전자주식회사 전자 장치와 이의 동작 방법
JP6960598B2 (ja) * 2017-07-13 2021-11-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
TWI664785B (zh) * 2018-05-02 2019-07-01 晨星半導體股份有限公司 用於電子裝置的保護電路及相關的保護方法
WO2020121603A1 (ja) * 2018-12-12 2020-06-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2744066B2 (ja) 1989-05-26 1998-04-28 松下電工株式会社 充電制御回路
JP2708374B2 (ja) * 1994-07-26 1998-02-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション コンピュータ用バッテリ接続装置及びバッテリの切換方法
JPH08336243A (ja) 1995-04-06 1996-12-17 Seiko Epson Corp 電子装置及びその制御方法
US6879134B2 (en) * 2003-02-11 2005-04-12 O2Micro International Limited Selector circuit for power management in multiple battery systems
JP2007089350A (ja) 2005-09-26 2007-04-05 Hitachi Ltd 電源供給装置
JP4785708B2 (ja) 2006-11-09 2011-10-05 三洋電機株式会社 パック電池の制御方法
US8931311B2 (en) * 2011-04-26 2015-01-13 General Electric Company Additive dispenser for a washing machine
US8941264B2 (en) * 2011-06-20 2015-01-27 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Apparatus for bi-directional power switching in low voltage vehicle power distribution systems

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10879725B2 (en) 2015-12-17 2020-12-29 Samsung Electronics Co., Ltd Electronic device, power supply device of electronic device, and power supply method
US10691555B2 (en) 2017-07-14 2020-06-23 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic Device
US10847848B2 (en) 2017-07-19 2020-11-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic device, electronic system, and method for switching battery used in electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
US20130272691A1 (en) 2013-10-17
US9152012B2 (en) 2015-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013240267A (ja) 電源切換装置および電子機器
JP4476907B2 (ja) 携帯機器
JPWO2013099588A1 (ja) レンズ交換式カメラ、カメラ本体、レンズユニット及びビジー信号制御方法
JP5254101B2 (ja) 撮像装置
US20170134665A1 (en) Imaging device
WO2019017020A1 (ja) 電子機器及び電子システム
US9445000B2 (en) Communication apparatus, control method therefor, and program
US10104295B2 (en) Image pickup apparatus and control method for image pickup apparatus with display of crop area and grid lines
US9794487B2 (en) Imaging device, camera body, and method for controlling imaging device
JP2020043644A (ja) 受電装置およびその電力供給の切換方法
US9247135B2 (en) Electronic device and imaging apparatus
US11108956B2 (en) Imaging apparatus with high-load and low-load mode control
US20170324902A1 (en) Interchangeable lens operable in reduced power modes, image capturing apparatus and storage medium storing control program
JP2013098901A (ja) 撮像装置
JP2004080285A (ja) デジタルカメラ
JP2013012852A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
US20140209785A1 (en) Image Capture Device with Shared Image Sensing Element
US10121350B2 (en) Information device
US10447927B2 (en) Electronic device for detecting object proximity and controlling a display
JP2010190913A (ja) 自動合焦機能を有する撮像装置
JP7084799B2 (ja) 撮像装置およびその制御方法
US20240147045A1 (en) Control apparatus, flashlight apparatus, image pickup apparatus, control method, and storage medium
US20240061210A1 (en) Control apparatus, lens apparatus, image pickup apparatus, control method, and storage medium
JP2019009571A (ja) ログ装置
JP2014168153A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141006

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20141014