JP2007251681A - 小型ディスプレイ - Google Patents

小型ディスプレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2007251681A
JP2007251681A JP2006073524A JP2006073524A JP2007251681A JP 2007251681 A JP2007251681 A JP 2007251681A JP 2006073524 A JP2006073524 A JP 2006073524A JP 2006073524 A JP2006073524 A JP 2006073524A JP 2007251681 A JP2007251681 A JP 2007251681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
main body
attached
support member
small display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2006073524A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Nakazawa
泰宏 中澤
Takeshi Yahata
岳士 矢幡
Takeshi Suzuki
猛 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arisawa Mfg Co Ltd
Original Assignee
Arisawa Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arisawa Mfg Co Ltd filed Critical Arisawa Mfg Co Ltd
Priority to JP2006073524A priority Critical patent/JP2007251681A/ja
Priority to US11/686,361 priority patent/US7410255B2/en
Priority to KR1020070026172A priority patent/KR20070094562A/ko
Publication of JP2007251681A publication Critical patent/JP2007251681A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/02Viewing or reading apparatus
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C9/00Attaching auxiliary optical parts
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0176Head mounted characterised by mechanical features

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】小型ディスプレイを眼鏡に固定したときに視界の妨げになりにくい。
【解決手段】眼鏡500における片眼に取り付けられる小型ディスプレイ11であって、ディスプレイ本体部40と、ディスプレイ本体部40における水平方向の略中央に取り付けられて鉛直方向に延伸する鉛直延伸部100と、一端が眼鏡500のブリッジ510に接続されるとともに他端が眼鏡500の智541、543に接続され、鉛直延伸部100を水平方向に摺動可能に保持する水平延伸部70とを備える小型ディスプレイ11が提供される。
【選択図】図1

Description

本発明は、連結部及び画像形成装置に関する。本発明は、特に、眼鏡に小型ディスプレイを取り付ける連結部、及び、当該小型ディスプレイを用いた画像形成装置に関する。
図6は、公知の小型ディスプレイ10が眼鏡500に取り付けられた状態を示す斜視図を示す。図7は、小型ディスプレイ10を使用する場合に用いる眼鏡500の斜視図を示す。図6に示すように、小型ディスプレイ10は、眼鏡500を掛けた使用者に対して画像を生成して表示する。小型ディスプレイ10は、画像情報を生成する画像情報生成部30と、画像情報生成部30が生成した画像情報を表示するディスプレイ本体部40とを備える。
画像情報生成部30は、生成部本体32及びこの生成部本体32とディスプレイ本体部40とを電気的に接続するケーブル34とを有する。生成部本体32は、記憶媒体に記憶された画像を読み出して画像情報を生成して、この画像情報をケーブル34を介してディスプレイ本体部40に送る。
ディスプレイ本体部40は、ディスプレイ部42および本体部44を有する。ディスプレイ部42は、例えば1インチの液晶パネルとレンズとを有し、生成部本体32から送られた画像情報を表示する。本体部44は、その外側に固定金具52が取り付けられており、固定金具52の端部54は、本体部44の横側に突き出ている。また、この端部54の上面および下面には、鉛直方向に貫通したネジ穴が形成されたネジ螺合部56を有する。鉛直位置調整ネジ62は、このネジ穴に螺合しており、その一端は摺動部材64とアーム66で接続している。摺動部材64は、一対の向かい合う面間を貫通する貫通穴を有する。水平延伸部70は、摺動部材64の貫通穴を貫通して配され、摺動部材64を摺動可能に保持する。また、水平延伸部70の両端には磁石82および磁石84が配されている。
図7に示すように、眼鏡500は、ブリッジ510、リム521、523、レンズ531、533、智541、543、蝶番551、553およびテンプル561、563を有する。ブリッジ510上面の両側には、磁石面571、573が形成されている。また、智541、543の上面には、磁石面575、577が形成されている。
小型ディスプレイ10は、眼鏡500のレンズ531またはレンズ533の一方の側に取り付けられる。図6に示すように、小型ディスプレイ10がレンズ531の側に取り付けられる場合、水平延伸部70の一端の磁石82は、眼鏡500のブリッジ510上面におけるレンズ531の側に形成された磁石面571と当接して磁力により接着する。また、水平延伸部70の他端の磁石84は、眼鏡500の智541上面に形成された磁石面575と当接して磁力により接着する。したがって、水平延伸部70は、レンズ531の上部に架け渡されるとともに、水平延伸部70が貫通する摺動部材64と鉛直位置調整ネジ62および固定金具52を介して接続する小型ディスプレイ10は、レンズ531の外側に配される。このとき、ディスプレイ部42は、画像情報を表示する面がレンズ531と対向する向きに配されるので、使用者は、眼鏡500を掛けた状態で、レンズ531を通してディスプレイ部42に表示される画像情報を見ることができる。
上記小型ディスプレイ10は、レンズ533の側に取り付けられる場合、水平延伸部70の一端の磁石82は、眼鏡500のブリッジ510上面におけるレンズ533の側に形成された磁石面573と当接して磁力により接着する。また、水平延伸部70の他端の磁石84は、眼鏡500の智543上面に形成された磁石面577と当接して磁力により接着する。ディスプレイ本体部40は、レンズ531またはレンズ533の側に取り付けられた状態で、水平延伸部70上において摺動部材64を略水平に動かすことで、レンズ531またはレンズ533における水平方向の所望の位置へ移動させることができる。また、ディスプレイ本体部40は、鉛直位置調整ネジ62におけるネジ螺合部56の位置を調整することで、レンズ531またはレンズ533における鉛直方向の所望の位置へ移動させることができる。
以上において説明した小型ディスプレイ10は、図6に示すように、ディスプレイ本体部40の横側に、固定金具52の端部54、ネジ螺合部56および鉛直位置調整ネジ62が配されている。したがって、とりわけ使用者がディスプレイ本体部40をレンズ531またはレンズ533におけるブリッジ510の側(眼鏡500の中央側)に配置した場合において、使用者がディスプレイ部42に表示される画像情報から眼をそらしたときに、固定金具52の端部54、ネジ螺合部56および鉛直位置調整ネジ62が視界を妨げる。また、ディスプレイ本体部40をレンズ531またはレンズ533に取り付けたままではディスプレイ本体部40を鉛直方向に移動させることができない。したがって、ディスプレイ本体部40を鉛直方向に移動させる場合には、ディスプレイ本体部40を眼鏡500から外してから鉛直位置調整ネジ62におけるネジ螺合部56の位置を調整しなければならない。さらに、ディスプレイ本体部40がレンズ531またはレンズ533に取り付けられているときに、使用者がディスプレイ本体部40を一時的に視界の邪魔にならない場所に移動させる場合は、ディスプレイ本体部40とともに水平延伸部70および鉛直位置調整ネジ62なども眼鏡500から取り外す必要があった。
ところで、眼鏡に拡大鏡を取り付ける取り付け具が知られている(例えば、特許文献1を参照)。この取り付け具は、眼鏡の一部を挟むクリップ部と、拡大鏡が取り付けられた軸棒とが二段のリンクにより連結されている。
特開2003−295128号公報
上記特許文献1に開示されている拡大鏡の取り付け具は、リンクを動かすことでクリップ部およびアームを眼鏡から外すことなく拡大鏡を使用者の視界の外へ移動させることができる。しかしながら、この取り付け具を用いて上記ディスプレイ本体部40を眼鏡に取り付けると、使用者がディスプレイ本体部40のディスプレイ部42に表示される画像情報から眼をそらしたときに、クリップ部から左右に延びるアームが視界を妨げる場合がある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態においては、眼鏡における片眼に取り付けられる小型ディスプレイであって、ディスプレイ本体部と、ディスプレイ本体部における水平方向の略中央に取り付けられて鉛直方向に延伸する鉛直延伸部と、一端が眼鏡のブリッジに接続されるとともに他端が眼鏡の智に接続され、鉛直延伸部を水平方向に摺動可能に保持する水平延伸部とを備える小型ディスプレイが提供される。これにより、ディスプレイ本体部の横に鉛直延伸部が配される場合と比べて、小型ディスプレイを眼鏡に固定したときに視界の妨げになりにくい。
上記小型ディスプレイは、ディスプレイ本体部が少なくとも鉛直面内で回動するジョイント部をさらに備えてもよい。これにより、小型ディスプレイを眼鏡から外すことなくディスプレイ本体部を視界の外へ動かすことができる。
上記小型ディスプレイにおいて、鉛直延伸部は、ディスプレイ本体部に取り付けられてディスプレイ本体を支持する第1支持部材、水平延伸部に取り付けられて、第1支持部材を鉛直方向に摺動可能に支持する第2支持部材、および、第1支持部材を第2支持部材に対して鉛直方向について固定する固定部を有してもよい。これにより、小型ディスプレイを眼鏡から外すことなくディスプレイ本体部を鉛直方向の所望の位置に移動させることができる。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る小型ディスプレイ11が眼鏡500に取り付けられた状態を示す斜視図を示す。図2は、小型ディスプレイ11におけるディスプレイ本体部40と水平延伸部70とが接続する部分の拡大図を示す。図1および図2において、図6および図7に示す小型ディスプレイ10と同じ符号を付したものについては、同じ構成であり説明を省略する。小型ディスプレイ11は、本体部44の外側に固定金具152が取り付けられている。固定金具152の端部154は、本体部44の上面における水平方向の略中央にあり、上側に突き出ている。この端部154は、水平方向に貫通穴が空けられており、図1および図2に示すように、鉛直延伸部100の一端と接続されてネジ158およびナット159で固定されている。
鉛直延伸部100は、図1および図2に示すように、ディスプレイ本体部40における水平方向の略中央において固定金具152の端部154に取り付けられており、鉛直方向に延伸している。また、鉛直延伸部100は、鉛直延伸部100における端部154に取り付けられている側とは反対側の端部にボール112が形成される。このボール112は、摺動部材164から延伸するアーム166の先端に形成された受け114に回動可能に嵌め込まれてボールジョイントを成す。これらボール112および受け114は、本発明のジョイント部の具体的形態を示す一例である。摺動部材164は、上記小型ディスプレイ10の摺動部材64と同様の形状であり、その貫通穴には水平延伸部70が貫通しており、水平延伸部70に摺動可能に保持される。
上記小型ディスプレイ11のディスプレイ本体部40は、ディスプレイ本体部40上部における水平方向の略中央に取り付けられて鉛直方向に延伸する鉛直延伸部100を介して水平延伸部70と接続している。したがって、小型ディスプレイ11が例えば眼鏡500のレンズ531の側に取り付けられた(図1)状態で、上記小型ディスプレイ10のようにディスプレイ本体部40の横に鉛直延伸部100が配される形態と比べて、視界の妨げになりにくい。また、この状態において、ディスプレイ本体部40は、ボール112の表面に沿って、鉛直かつレンズ531と直交する面内、レンズ531と平行な面内、および、水平面内で回転することができる。さらに、図2に示すように、受け114には、溝116が形成される。これにより、小型ディスプレイ11を眼鏡500から外すことなく、鉛直かつレンズ531と直交する面内においてディスプレイ本体部40を視界の妨げにならない位置まで移動することができる。
図3は、本発明の第2の実施形態に係る小型ディスプレイ12が眼鏡500に取り付けられた状態を示す斜視図を示す。図4は、小型ディスプレイ12におけるディスプレイ本体部40と水平延伸部70とが接続する部分の拡大図を示す。図3および図4において、図6および図7に示す小型ディスプレイ10と同じ符号を付したものについては、同じ構成であり説明を省略する。また、以下において、図3に示すように小型ディスプレイ12が眼鏡500のレンズ531の側に取り付けられている場合について小型ディスプレイ12の具体的な構成についてさらに説明する。
小型ディスプレイ12は、本体部44の外側に固定金具252が取り付けられている。固定金具252の端部254は、本体部44の上面における水平方向の略中央にあり、上側に突き出ている。また、端部254は、水平方向に貫通したネジ穴が形成されたネジ螺合部256を有し、図3および図4に示すように、第1支持部材200の一端と接続されてネジ258およびナット259で固定される。
第1支持部材200は、図3および図4に示すように、ディスプレイ本体部40における水平方向の略中央において固定金具252の端部254に取り付けられており、鉛直方向に延伸している。第2支持部材210は、アーム266を介して摺動部材264と接続している。また、第2支持部材210は、その上面および下面に、第1支持部材200の断面と略同じ形状および面積の穴212が空けられている。図3および図4に示すように、第1支持部材200は、これらの穴212を貫通しており、第2支持部材210に鉛直方向に摺動可能に支持されている。摺動部材264は、上記小型ディスプレイ10の摺動部材64および小型ディスプレイ11の摺動部材164と同様の形状であり、その貫通穴には水平延伸部70が貫通しており、水平延伸部70に摺動可能に保持される。
図5は、第2支持部材210の内部構造を示す断面図を示す。図5に示すように、第1支持部材200は、第2支持部材210の外殻211の鉛直方向における中心を貫通している。また、第2支持部材210の外殻211の内側には、当接部材222および板バネ223を含む固定部220が配される。板バネ223は、その一端が当接部材222の一の面と当接しており、当接部材222に対して第1支持部材200と当接する方向に常時付勢力を与えている。したがって、第1支持部材200の側面が当接部材222と当接している状態では、第1支持部材200は、第2支持部材210に対して鉛直方向について動くことなく固定される。
図5に示すように、当接部材222における板バネ223と当接する面には引っ掛かり224が設けられる。また、第2支持部材210は、外殻211に設けられた開口225から外側に突出するレバー227、および、開口225において鉛直方向に掛け渡された回動軸226を有する。回動軸226の鉛直方向の両端は、外殻211に固定される。レバー227はこの回動軸226を中心に回動する。また、レバー227の回動軸226に対して反対側、すなわちレバー227における第2支持部材210の外殻211の内側には、引っ掛かり228が形成される。
ここで、図5に示す矢印aの方向にレバー227を動かすと、引っ掛かり228は、当接部材222の引っ掛かり224を引っ掛けて、当接部材222を図5に示す矢印bの方向に動かす。これにより、当接部材222は第1支持部材200の側面から離れるので、第1支持部材200は第2支持部材210に対して鉛直方向に自由に動くことができる。また、レバー227が図5に示す矢印aの方向に動いた状態でレバー227を離すと、レバー227は直ちに図5に示す位置に戻るとともに、当接部材222は第1支持部材200の側面と当接する。したがって、第1支持部材200は第2支持部材210に対して鉛直方向について動くことなく固定される。
例えば小型ディスプレイ12が取り付けられた眼鏡500を掛けた使用者がディスプレイ本体部40を鉛直方向に動かしたいときは、使用者は、上記レバー227の操作により、第1支持部材200に支持されるディスプレイ本体部40を鉛直方向の所望の位置に移動させることができる。したがって、小型ディスプレイ12を眼鏡500から外すことなくディスプレイ本体部40を鉛直方向の所望の位置に移動させることができる。また、第1支持部材200は、端部254に取り付けられている側とは反対側の端部に、ストッパー202が取り付けられる。したがって、例えば使用者がレバー227の操作を誤った場合など、第2支持部材210が第1支持部材200の一番上まで移動したときに、第2支持部材210はストッパー202に当接して止まるので、第2支持部材210が第1支持部材200から抜けてディスプレイ本体部40が落下することがない。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることができることは当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
本発明の第1の実施形態に係る小型ディスプレイ11が眼鏡500に取り付けられた状態を示す斜視図を示す。 小型ディスプレイ11におけるディスプレイ本体部40と水平延伸部70とが接続する部分の拡大図を示す。 本発明の第2の実施形態に係る小型ディスプレイ12が眼鏡500に取り付けられた状態を示す斜視図を示す。 小型ディスプレイ12におけるディスプレイ本体部40と水平延伸部70とが接続する部分の拡大図を示す。 第2支持部材210の内部構造を示す断面図を示す。 公知の小型ディスプレイ10が眼鏡500に取り付けられた状態を示す斜視図を示す。 小型ディスプレイ10を使用する場合に用いる眼鏡500の斜視図を示す。
符号の説明
10、11、12 小型ディスプレイ
30 画像情報生成部
32 生成部本体
34 ケーブル
40 ディスプレイ本体部
42 ディスプレイ部
44 本体部
52 固定金具
54 端部
56 ネジ螺合部
62 鉛直位置調整ネジ
64 摺動部材
66 アーム
70 水平延伸部
82 磁石
84 磁石
100 鉛直延伸部
112 ボール
114 受け
116 溝
152 固定金具
154 端部
158 ネジ
159 ナット
164 摺動部材
166 アーム
200 第1支持部材
202 ストッパー
210 第2支持部材
211 外殻
212 穴
220 固定部
222 当接部材
223 板バネ
224 引っ掛かり
225 開口
226 回動軸
227 レバー
228 引っ掛かり
252 固定金具
254 端部
256 ネジ螺合部
258 ネジ
259 ナット
264 摺動部材
266 アーム
500 眼鏡
510 ブリッジ
521、523 リム
531、533 レンズ
541、543 智
551、553 蝶番
561、563 テンプル
571、573、575、577 磁石面

Claims (3)

  1. 眼鏡における片眼に取り付けられる小型ディスプレイであって、
    ディスプレイ本体部と、
    前記ディスプレイ本体部における水平方向の略中央に取り付けられて鉛直方向に延伸する鉛直延伸部と、
    一端が前記眼鏡のブリッジに接続されるとともに他端が前記眼鏡の智に接続され、前記鉛直延伸部を水平方向に摺動可能に保持する水平延伸部と
    を備える小型ディスプレイ。
  2. 前記ディスプレイ本体部が少なくとも鉛直面内で回動するジョイント部をさらに備える請求項1に記載の小型ディスプレイ。
  3. 前記鉛直延伸部は、前記ディスプレイ本体部に取り付けられて前記ディスプレイ本体を支持する第1支持部材、前記水平延伸部に取り付けられて、前記第1支持部材を鉛直方向に摺動可能に支持する第2支持部材、および、前記第1支持部材を前記第2支持部材に対して鉛直方向について固定する固定部を有する請求項1または請求項2に記載の小型ディスプレイ。
JP2006073524A 2006-03-16 2006-03-16 小型ディスプレイ Ceased JP2007251681A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073524A JP2007251681A (ja) 2006-03-16 2006-03-16 小型ディスプレイ
US11/686,361 US7410255B2 (en) 2006-03-16 2007-03-15 Microdisplay
KR1020070026172A KR20070094562A (ko) 2006-03-16 2007-03-16 소형 디스플레이

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073524A JP2007251681A (ja) 2006-03-16 2006-03-16 小型ディスプレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007251681A true JP2007251681A (ja) 2007-09-27

Family

ID=38517496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006073524A Ceased JP2007251681A (ja) 2006-03-16 2006-03-16 小型ディスプレイ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7410255B2 (ja)
JP (1) JP2007251681A (ja)
KR (1) KR20070094562A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006253902A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Arisawa Mfg Co Ltd 取り付け具及び画像形成装置
JP4531002B2 (ja) * 2006-03-16 2010-08-25 三洋電機株式会社 映像付与装置
US9720231B2 (en) 2012-09-26 2017-08-01 Dolby Laboratories Licensing Corporation Display, imaging system and controller for eyewear display device
US9436009B1 (en) * 2013-06-28 2016-09-06 Google Inc. Modular accessories for head-mountable device
WO2018222892A1 (en) * 2017-06-01 2018-12-06 Pogotec Inc. Releasably attachable augmented reality system for eyewear
CN108873333A (zh) * 2018-05-24 2018-11-23 成都理想境界科技有限公司 一种显示模组位置调节装置及显示设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07140432A (ja) * 1993-11-12 1995-06-02 Seiko Epson Corp 情報表示装置及び眼鏡及び視機能保護具
JP2003046903A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2003295128A (ja) * 2002-04-04 2003-10-15 Fukui Gankyo Co Ltd メガネに取付ける拡大器
JP2006253902A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Arisawa Mfg Co Ltd 取り付け具及び画像形成装置
JP2007148918A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kazuyuki Hogo 画像表示システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6034653A (en) * 1997-08-01 2000-03-07 Colorado Microdisplay, Inc. Head-set display device
US6222677B1 (en) * 1999-04-12 2001-04-24 International Business Machines Corporation Compact optical system for use in virtual display applications

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07140432A (ja) * 1993-11-12 1995-06-02 Seiko Epson Corp 情報表示装置及び眼鏡及び視機能保護具
JP2003046903A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2003295128A (ja) * 2002-04-04 2003-10-15 Fukui Gankyo Co Ltd メガネに取付ける拡大器
JP2006253902A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Arisawa Mfg Co Ltd 取り付け具及び画像形成装置
JP2007148918A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kazuyuki Hogo 画像表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
US7410255B2 (en) 2008-08-12
KR20070094562A (ko) 2007-09-20
US20070217016A1 (en) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9841603B2 (en) Electronic eyewear viewing device
JP5023755B2 (ja) 画像表示装置
JP2007251681A (ja) 小型ディスプレイ
EP1544665A1 (en) Image display device
KR20070049205A (ko) 화상 표시 장치
JP2008067285A (ja) ヘッドマウント型表示装置、及び画像表示装置
JP2003046903A (ja) 表示装置
JP2010231119A (ja) 眼鏡型の画像表示装置
KR20060134106A (ko) 화상 표시 장치
KR100837287B1 (ko) 장착 기구 및 영상 형성 장치
CN1725062A (zh) 眼镜框和镜片架
JP3214278U (ja) 眼鏡状のフレーム
JP2006317817A (ja) 多焦点用眼鏡フレーム
WO2009084657A1 (ja) 単眼型画像形成装置
JP3134235U (ja) 遠近両用眼鏡
JP2008107396A (ja) メガネフレームのツル継手構造
JP4436299B2 (ja) 一眼眼鏡
JPH05183838A (ja) 眼鏡型映像表示装置
JP3223568U (ja) 眼鏡型拡大鏡
JP6727167B2 (ja) 表示装置
JP2009163046A (ja) バネによる跳ね上げフレーム。
JP2009104115A (ja) 眼鏡のつる着脱装置
JP2008022238A (ja) ヘッドマウントディスプレイ
JP2001350123A (ja) 拡大鏡付きメガネ
KR200394467Y1 (ko) 흡착판이 구비된 안경집

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080714

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20101026