JP2007246837A - プレコートアルミニウム合金板用のプレス用潤滑油及びそれを用いたプレコートアルミニウム合金板のプレス方法 - Google Patents

プレコートアルミニウム合金板用のプレス用潤滑油及びそれを用いたプレコートアルミニウム合金板のプレス方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007246837A
JP2007246837A JP2006075141A JP2006075141A JP2007246837A JP 2007246837 A JP2007246837 A JP 2007246837A JP 2006075141 A JP2006075141 A JP 2006075141A JP 2006075141 A JP2006075141 A JP 2006075141A JP 2007246837 A JP2007246837 A JP 2007246837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressing
aluminum alloy
precoated aluminum
alloy plate
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006075141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5000905B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Hosomi
和弘 細見
Takamichi Watanabe
貴道 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP2006075141A priority Critical patent/JP5000905B2/ja
Publication of JP2007246837A publication Critical patent/JP2007246837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5000905B2 publication Critical patent/JP5000905B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

【課題】プレコートアルミニウム合金板をプレス加工する際に、優れた潤滑性、磨耗粉の分散性、及び被洗浄性を有するプレス用潤滑油を提供すること。
【解決手段】プレコートアルミニウム合金板をプレス加工する際に用いられるプレス用潤滑油である。アルキルスルホン酸塩を0.1〜5.0%(重量%、以下同じ)含有する。残部に、基油を含有する。プレス用潤滑油の動粘度が、1.1〜100cSt(at40℃)である。基油は、ポリイソブチレン、全炭素数が14〜18であるαオレフィン、及び精製鉱油の1種あるいは2種以上からなることが好ましい。プレコートアルミニウム合金板のプレス方法であって、プレコートアルミニウム合金板のプレス加工時に、プレス用潤滑油を用いる。
【選択図】なし

Description

本発明は、プレコートアルミニウム合金板をプレス加工する際に供給する、プレス用潤滑油に関する。
一般に、プレコートアルミニウム板は、圧延で製造されたアルミニウム合金板を、任意の洗浄あるいは化成処理を施し、ロールコーター等によって、両面あるいは片面に樹脂塗料を塗装し、100℃以上の加熱炉にて、焼付けして樹脂皮膜を形成し製造される。プレコートアルミニウム板の特徴は、その樹脂皮膜に機能物質を含有させることによって、導電性、高反射性、高潤滑性、耐指紋性等、様々な機能を持たせている。
プレコートアルミニウム合金板をプレス加工する際、プレス潤滑油が供給されるが、そのプレス潤滑油は、プレコートアルミニウム合金板の潤滑性を補助する目的のほか、金型の冷却、磨耗粉等の清浄化の目的で使用される。このため、プレコートアルミニウム合金板のプレス用潤滑油には、後工程である洗浄工程にて容易に除去される性質が要求されるため、添加剤としては、高級アルコールやエステル等の脱脂し易い油性剤がよく使用されている。しかしながら、このような従来技術では、プレス加工時の条件にもよるが、金型と樹脂塗膜との接触により、樹脂塗膜が微量に磨耗して磨耗粉が発生し、プレス回数とともに、その磨耗粉が金型に付着堆積し、結果としてプレス成形品の寸法誤差を大きくしたり、表面に傷をつけるという問題がある。
特開2000−280400号公報 特開2000−327989号公報 特開平10−88364号公報
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたもので、プレコートアルミニウム合金板をプレス加工する際に、優れた潤滑性、磨耗粉の分散性、及び被洗浄性を有するプレス用潤滑油を提供しようとするものである。なお、本明細書中の「アルミニウム合金板」は、アルミニウムを主体とする金属板及び合金板の総称であり、いわゆるアルミニウム合金の板だけでなく、純アルミニウムの板を含む概念である。
第1の発明は、プレコートアルミニウム合金板をプレス加工する際に用いられるプレス用潤滑油であって、
アルキルスルホン酸塩を0.1〜5.0%(重量%、以下同じ)含有し、
残部に、基油を含有し、
上記プレス用潤滑油の動粘度が、1.1〜100cSt(at40℃)であることを特徴とするプレス用潤滑油にある(請求項1)。
本発明のプレコートアルミニウム合金板用のプレス用潤滑油は、アルキルスルホン酸塩を含有し、動粘度を上記特定の範囲に調整することにより、プレコートアルミニウム合金板をプレス加工する際に、優れた潤滑性、磨耗粉の分散性、及び被洗浄性を有するものとなる。
第2の発明は、プレコートアルミニウム合金板のプレス加工時に、第1の発明のプレス用潤滑油を用いることを特徴とするプレコートアルミニウム合金板のプレス方法にある(請求項3)。
本発明のプレコートアルミニウム合金板のプレス方法は、プレコートアルミニウム合金板のプレス加工時に、第1の発明のプレス用潤滑油を用いるため、磨耗粉の分散性が優れ、磨耗粉が金型に堆積付着し難くなり、寸法誤差や、板表面に傷をつけることなくプレス加工を行うことができる。
第1の発明のプレス用潤滑油においては、上述したように、アルキルスルホン酸塩を0.1〜5.0%(重量%、以下同じ)含有する。
これにより、磨耗粉を分散させるという分散効果に優れ、磨耗粉が金型に堆積付着し難くなるという効果を得ることができる。
上記アルキルスルホン酸塩の含有量が0.1%未満の場合には、上記分散効果が乏しくなるという問題があり、一方、上記アルキルスルホン酸塩の含有量が5.0%を超える場合には、上記分散効果に向上が見られず、コストアップにつながるという問題がある。
上記アルキルスルホン酸塩としては、具体的に、例えば、アルキルアリルスルホン酸、アミドスルホン酸塩、ジアルキルスルホこはく酸ナトリウムなどが挙げられる。特に、工業的に安価なジアルキルスルホこはく酸ナトリウムが好ましい。また、上記アルキルスルホン酸塩のアルキル基の炭素数は4〜18であることが好ましい。
上記アルキルスルホン酸塩のアルキル基の炭素数が3以下である場合には、潤滑油への溶解性が低下し、析出するおそれがあり、一方、上記アルキル基の炭素数が19以上である場合には、温度が低下した場合に、固化、析出するおそれがある。
また、上記プレス用潤滑油は、残部に、基油を含有する。
また、上記基油の含有量は、基本的に、上記添加剤の含有量が確保できる範囲とし、潤滑不足を防ぎ、適正な成形性を確保する。
また、上記プレス用潤滑油の動粘度は1.1〜100cSt(at40℃)である。
これにより、洗浄工程にて容易に除去される優れた被洗浄性、及び優れた取り扱い性を得ることができる。
上記動粘度が1.1cSt未満の場合には、油の導入量が少なくなり、焼き付きが発生したり、磨耗粉を除去し難くなるという問題があり、一方、上記動粘度が100cStを超える場合には、取り扱いが困難になるという問題がある。
上記動粘度は、JIS K 2283の「原油及び石油製品の動粘度試験方法」に準拠して40℃における動粘度を測定し、測定器具としては、JIS K 2839の「石油類試験用ガラス器具」のキャノン−フェンスケ動粘度計を用いて測定することができる。
なお、必須成分としてアルキルスルホン酸塩のみを含有する場合、上記基油の合計含有量は、95〜99.9%の範囲となる。アルキルスルホン酸塩と基油との合計が100%となるように、基油の合計含有量が変化する。
また、本発明の銅管加工用潤滑油は、上記アルキルスルホン酸塩と上記基油とにより100%になるものであるが、実使用に際して、上述の優れた効果を安定的に操業するために、上記100%の外に、必要に応じて、酸化防止剤、錆止め剤、腐食防止剤、消泡剤等の一種又は二種以上をさらに添加することも勿論可能である。
上記酸化防止剤としては、例えば、DBPC(2,6−ジターシャリーブチル−P−クレゾール)等のフェノール系化合物、フェニル−α−ナフチルアミン等の芳香族アミン、ソルビタンモノオレート等の多価アルコールの部分エステル、リン酸エステル及びその誘導体等が挙げられる。
上記錆止め剤としては、例えば、ジノニルナフタレンスルホン酸バリウム等が挙げられる。
上記腐食防止剤としては、例えば、ベンゾトリアゾール等が挙げられる。
上記消泡剤としては、例えば、シリコン系のものが挙げられる。
上記基油は、ポリイソブチレン、全炭素数が14〜18であるαオレフィン、及び精製鉱油の1種あるいは2種以上からなることが好ましい(請求項2)。
上記ポリイソブチレンを使用する場合には、高圧粘度が比較的高くなり、粘度のわりに洗浄性に優れた潤滑油を得ることができる。
上記αオレフィンを使用する場合には、揮発性や、金属金型との摩擦潤滑性が向上するという効果を得ることができる。
上記αオレフィンの全炭素数が14未満である場合には、潤滑性が低下するというおそれがあり、一方、上記αオレフィンの全炭素数が18を超える場合には、冬季に固化し易くなるおそれや、取り扱いが困難になるというおそれがある。
また、上記精製鉱油としては、環境の観点から、ノンアロマ鉱油やパラフィン鉱油であることが好ましい。
上記基油は、被洗浄性、油導入性、環境を考慮して選択することができる。
本発明のプレス用潤滑油にかかる実施例について説明する。
本例では、表1及び表2に示すごとく、本発明の実施例として、複数種類のプレス用潤滑油(試料E1〜試料E8)と、比較例として複数種類のプレス用潤滑油(試料C1〜C4)を作製し、各種性能の比較試験を行った。
各試料E1〜E8及び試料C1〜C4のプレス用潤滑油について、基油、アルキルスルホン酸塩、動粘度等を、表1及び表2にそれぞれ示す。
Figure 2007246837
Figure 2007246837
表1及び表2の記号を説明する。
A1:動粘度0.6cSt(at40℃)のパラフィン系鉱油
A2:動粘度1.3cSt(at40℃)のパラフィン系鉱油
A3:動粘度39.8cSt(at40℃)のパラフィン系鉱油
A4:動粘度99.7cSt(at40℃)のパラフィン系鉱油
A5:動粘度140cSt(at40℃)のパラフィン系鉱油
B1:動粘度2.7cSt(at40℃)のポリイソブチレン
B2:動粘度95cSt(at40℃)のポリイソブチレン
B3:動粘度205cSt(at40℃)のポリイソブチレン
C1:直鎖オレフィン(炭素数16及び18の等量混合物)
作製した供試油を用い、以下の試験を行った。
<成形高さ評価>
供試材として、住友軽金属工業製プレコートアルミニウム板TY−ライトシルバー(板厚1mm、φ50mm)を用い、φ50mm、R=25の球頭ポンチ、成形速度2.0mm/sにて張出成形を行い、材料に割れが生じた高さを成形高さとした。上記供試油は、600mg/m2を供試材表面に均一に供給した。
(評価基準)
成形高さが16mm以上の場合を合格、成形高さが16mm未満の場合を不合格とした。
<分散性評価>
供試材として、住友軽金属工業製プレコートアルミニウム板TY−ライトシルバー(板厚1mm、φ50mm)を用い、ピンオンディスク型試験機において、回転数400rpmでA1070アルミニウムピン(5mmL×φ5.0mm、3本をφ23mmに配列)と、摩擦試験を5min間実施した。得られた磨耗粉を回収し、10mLの供試油を入れた試験管内に10mLの供試油と回収した磨耗粉とを混合し、スターラーにて5分間攪拌した後に、室温にて5分間静置し、外管を観察し、分散性を評価した。
(評価基準)
○:供試油の透明度が低い場合
×:磨耗粉の大部分が神殿している場合
評価結果が○を合格とし、×を不合格とした。
<被洗浄性評価>
供試材として、住友軽金属工業製プレコートアルミニウム板TY−ライトシルバー(板厚1mm、φ50mm)を用い、供試材の片面に供試油200mg/m2を塗布し、脱脂試験に供した。脱脂試験は、ガラス製5Lビーカーに純水を入れ、60℃に加温した状態でスターラーにて攪拌し、供試材を5min浸漬した後、エアーブローにて乾燥後の供試油残留重量を測定した。
(評価基準)
供試油残留重量が多くなるほど、被洗浄性が低下し、180g/m2以下を合格、180g/m2を超える場合を不合格とした。
<取り扱い性評価>
供試材として、住友軽金属工業製プレコートアルミニウム板TY−ライトシルバー(板厚1mm、φ50mm)を使用し、供試油を50mg/m2塗布した供試板を2枚重ね合わせて、室温で、1°/secの速度にて、圧延方向を軸として回転させ、板同士がずれはじめた角度を計測し、供試油の取り扱い性を評価した。
(評価基準)
ずれ始めた角度が大きくなるほど、取り扱い性が低下し、90°を下回る場合を合格、90°以上を不合格とした。
これらの評価結果を表3及び表4に示す。
Figure 2007246837
Figure 2007246837
表3より知られるごとく、本発明の実施例である試料E1〜試料E8は、成形高さ、分散性、被洗浄性、取り扱い性のいずれの項目においても良好な結果を示した。
表4より知られるごとく、本発明の比較例である試料C1は、アルキルスルホン酸塩を含有していないため、分散効果が乏しくなり、分散性が不合格であった。
また、本発明の比較例である試料C2は、潤滑油全体の動粘度が本発明の下限を下回るため、潤滑油の導入量が減少し、成形高さが不合格であった。
また、本発明の比較例である試料C3及び試料C4は、潤滑油全体の動粘度が本発明の上限を上回るため、取り扱いが困難になり、被洗浄性及び取り扱い性が不合格であった。

Claims (3)

  1. プレコートアルミニウム合金板をプレス加工する際に用いられるプレス用潤滑油であって、
    アルキルスルホン酸塩を0.1〜5.0%(重量%、以下同じ)含有し、
    残部に、基油を含有し、
    上記プレス用潤滑油の動粘度が、1.1〜100cSt(at40℃)であることを特徴とするプレス用潤滑油。
  2. 請求項1において、上記基油は、ポリイソブチレン、全炭素数が14〜18であるαオレフィン、及び精製鉱油の1種あるいは2種以上からなることを特徴とするプレス用潤滑油。
  3. プレコートアルミニウム合金板のプレス加工時に、請求項1又は2に記載のプレス用潤滑油を用いることを特徴とするプレコートアルミニウム合金板のプレス方法。
JP2006075141A 2006-03-17 2006-03-17 プレコートアルミニウム合金板用のプレス用潤滑油及びそれを用いたプレコートアルミニウム合金板のプレス方法 Active JP5000905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006075141A JP5000905B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 プレコートアルミニウム合金板用のプレス用潤滑油及びそれを用いたプレコートアルミニウム合金板のプレス方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006075141A JP5000905B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 プレコートアルミニウム合金板用のプレス用潤滑油及びそれを用いたプレコートアルミニウム合金板のプレス方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007246837A true JP2007246837A (ja) 2007-09-27
JP5000905B2 JP5000905B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=38591470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006075141A Active JP5000905B2 (ja) 2006-03-17 2006-03-17 プレコートアルミニウム合金板用のプレス用潤滑油及びそれを用いたプレコートアルミニウム合金板のプレス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5000905B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011252100A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Sumitomo Light Metal Ind Ltd プレス用潤滑油及びそれを用いたプレコートアルミニウム合金板のプレス方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58132089A (ja) * 1981-09-21 1983-08-06 ザ・ルブリゾ−ル・コ−ポレ−シヨン 金属加工中に金属を潤滑するための方法
JPS61163998A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷間圧延油組成物
JPH01153793A (ja) * 1987-12-10 1989-06-15 Hakutou Kagaku Kk アルミニウム成形加工用潤滑油
JPH01207394A (ja) * 1988-02-15 1989-08-21 Mitsubishi Alum Co Ltd 潤滑剤
JPH05214356A (ja) * 1992-02-03 1993-08-24 Nippon Light Metal Co Ltd アルミニウムの冷間圧延用潤滑油
JP2002322487A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 金属加工用潤滑油組成物
JP2004263056A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Sumitomo Light Metal Ind Ltd フィンプレス用潤滑剤

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58132089A (ja) * 1981-09-21 1983-08-06 ザ・ルブリゾ−ル・コ−ポレ−シヨン 金属加工中に金属を潤滑するための方法
JPS61163998A (ja) * 1985-01-16 1986-07-24 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷間圧延油組成物
JPH01153793A (ja) * 1987-12-10 1989-06-15 Hakutou Kagaku Kk アルミニウム成形加工用潤滑油
JPH01207394A (ja) * 1988-02-15 1989-08-21 Mitsubishi Alum Co Ltd 潤滑剤
JPH05214356A (ja) * 1992-02-03 1993-08-24 Nippon Light Metal Co Ltd アルミニウムの冷間圧延用潤滑油
JP2002322487A (ja) * 2001-04-26 2002-11-08 Idemitsu Kosan Co Ltd 金属加工用潤滑油組成物
JP2004263056A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Sumitomo Light Metal Ind Ltd フィンプレス用潤滑剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011252100A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Sumitomo Light Metal Ind Ltd プレス用潤滑油及びそれを用いたプレコートアルミニウム合金板のプレス方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5000905B2 (ja) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100765685B1 (ko) 수지 피복 금속판 및 수지 조성물
JP5352107B2 (ja) 水溶性金属加工用潤滑剤
CN103725378B (zh) 拉拔高光洁度铝及铝合金管的润滑剂
JP2012177000A (ja) 金属材料の水性塑性加工用潤滑剤組成物
WO2005095563A1 (ja) 塑性加工用潤滑剤組成物
CN103695126A (zh) 拉拔波莫合金不锈钢板的润滑剂
JPH02270975A (ja) 表面処理鋼板用防錆油組成物
JP4787625B2 (ja) 潤滑組成物被覆金属板
JP4242610B2 (ja) 水溶性潤滑剤組成物
CN102559350A (zh) 高速铜管拉拔润滑油及其制备方法
JP2008189876A (ja) 鋼材用熱間圧延油及び鋼材の熱間圧延方法
JP5000905B2 (ja) プレコートアルミニウム合金板用のプレス用潤滑油及びそれを用いたプレコートアルミニウム合金板のプレス方法
JP5481158B2 (ja) 極圧潤滑剤組成物
CN110923046A (zh) 一种冲压润滑防锈油及其制备方法
CN103725379B (zh) 高速拉拔小直径铝及铝合金管的润滑剂
CN108350385B (zh) 基于脂肪酸和脂肪酸甘油酯的粉末润滑剂及其用途
JP2007098582A (ja) プレコートアルミニウム合金板及びプレス成形品の製造方法
JP2006052382A (ja) 金属板成形加工性向上用処理液
CN107312590B (zh) 用于冷轧钢板的平整防锈油及其制备方法
CN104962344A (zh) 冷旋压锆合金管润滑剂组合物
JP3536489B2 (ja) 深絞り性および耐カジリ性に優れた脱膜型潤滑鋼板
JP2001200287A (ja) 鋼板用潤滑剤
JP4579791B2 (ja) プレコートアルミニウム合金板及びプレス成形品の製造方法
JPH04300997A (ja) 鋼帯のプレス加工油
JPS61253128A (ja) 金属表面の潤滑処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5000905

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250