JPH01153793A - アルミニウム成形加工用潤滑油 - Google Patents

アルミニウム成形加工用潤滑油

Info

Publication number
JPH01153793A
JPH01153793A JP62313780A JP31378087A JPH01153793A JP H01153793 A JPH01153793 A JP H01153793A JP 62313780 A JP62313780 A JP 62313780A JP 31378087 A JP31378087 A JP 31378087A JP H01153793 A JPH01153793 A JP H01153793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
oil
lubricating oil
carbon atoms
fatty acids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62313780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH057439B2 (ja
Inventor
Kunihiro Fumimura
文村 邦浩
Hisatomi Muraki
村木 久富
Takashi Atsumi
渥美 孝
Eizo Isoyama
礒山 永三
Masao Yokoyama
横山 政雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAKUTOU KAGAKU KK
Altemira Co Ltd
Original Assignee
HAKUTOU KAGAKU KK
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAKUTOU KAGAKU KK, Showa Aluminum Corp filed Critical HAKUTOU KAGAKU KK
Priority to JP62313780A priority Critical patent/JPH01153793A/ja
Publication of JPH01153793A publication Critical patent/JPH01153793A/ja
Publication of JPH057439B2 publication Critical patent/JPH057439B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、アルミニウム(この明細書において「アル
ミニウム」とはアルミニウム合金をも含むことを意味す
る。)製の感光ドラムや罐などの製造に当りアルミニウ
ムにしごき加工、絞り加工、引抜き加工などの加工を施
す際に使用されるアルミニウム成形加工用潤滑油に関す
る。
従来技術およびその問題点 従来、この種の潤滑油としては、粘性の高い合成油をベ
ースにしたものや、鉱物油をベースにしたものなどが提
案されている。
しかし、前者の潤滑油を用いると、潤滑不足に起因する
焼付きが発生し、また後者の潤滑油を用いると、オイル
ピットの発生が避けられず、いずれの場合も製品に高精
度の寸法精度および表面平滑性が要求される場合には、
これらの潤滑油は使用できなかった。
この発明は上記の点に鑑み、アルミニウムの成形加工の
際に製品に高精度の寸法精度および表面平滑性を付与し
、かつ高い加工率での加工を可能にするとともに、難加
工材の加工を容易ならしめる潤滑油を提供することを目
的とする。
問題点の解決手段 この発明のアルミニウム成形加工用潤滑油は、A)炭素
数12以上の脂肪酸およびこれらのエステルならびに金
属塩;炭素数12以上の脂肪族アルコール;動植物油;
エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチ
レングリコール、プロピレングリコールと炭素数6〜1
2の脂肪酸とのジエステルのうちの1種または2種以上
を2〜50重量%、 B)炭素数8〜9のアルキル基を有するポリオキシアル
キレンアルキルフェニルエーテル(重合度=2〜15)
のモノないしジ燐酸エステルおよびこれらのアルカリ金
属塩のうちの1種または2種以上を0.5〜30重量%
、C)アミン類、アルカノールアミン類、チアゾール化
合物およびトリアゾール化合物のうちの1種または2種
以上を0.05〜15重量%、D)非イオン性活性剤お
よびアニオン性活性剤のうちの1種または2種以上を0
.1〜15重量%、 E)合成油を2〜50重量% を含有し、残部を鉱物油として全量を100重量%とし
たことを特徴とする。
成分A)は潤滑油に優れた油性向上作用を付与するもの
であり、被加工アルミニウムに強い吸着性を示す。成分
A)の含有量が2重量%未満では上記作用が十分に発揮
されない。
成分A)のうち、炭素数12以上の脂肪酸の代表的な例
としては、オレイン酸、リノール酸、ステアリン酸、リ
ルン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、ラウリン酸など
が挙げられる。またこれらの脂肪酸のエステルないし金
属塩の例としては、ブチルエステル、亜鉛塩などが挙げ
られる。
成分A)のうち、炭素数12以上の脂肪族アルコールの
代表例としては、ラウリルアルコール、ミリスチルアル
コール、セチルアルコール、ステアリルアルコールなど
が挙げられる。
成分A)のうち、動植物油の代表例としては、大豆油、
菜種油、ヤシ油、ラード浦、牛脂油などが挙げられる。
成分A)のうち、ジエステル代表例としては、トリエチ
レングリコールカプレートカプリレートが挙げられる。
成分B)の燐酸エステルは、 −へ   − 一般式 %式% (式中、Rは炭素数8〜9の同一または異なるアルキル
基を有するアルキルフェニル基、R−はエチレン基また
はプロピレン基、mおよびnは2〜15の整数をそれぞ
れ意味する。)で表わされる。
上記アルキルフェニル基としては、ノニルフェニル基、
オクチルフェニル基がある。
成分B)の燐酸エステルの代表例としては、ポリオキシ
エチレンノニルフェニルエーテルのモノおよびジ燐酸エ
ステル混合物、上記エステルのナトリウム塩、トリオレ
イルホスフェート、トリクレジルホスフェートなどが挙
げられる。
成分B)は極圧性能に優れ、被加工アルミニウムとダイ
スの間に高温高圧条件でも安定かつ強固な潤滑油皮膜を
形成するのに顕著な効果を示す。またこれは分子中のエ
チレンオキサイドまたはプロピレンオキサイドの作用に
よって被加工アルミニウムおよびダイスに対する潤滑油
のヌレ性を改善する役目も果たす。成分B)の含有量が
0.5重量%未満では、上記の如き作用効果は発揮され
ない。
成分C)は被加工アルミニウムおよびダイスの両方に対
して防錆効果を有する。成分C)の含有量が0.05重
量%未満では、上記効果は発揮されない。
成分C)のうち、アミン類の代表例としては、モルホリ
ン、エチレンジアミン、ジエチレントリアミンなどが挙
げられる。
成分C)のうち、アルカノールアミン類の代表例として
は、モノエタノールアミン、ジェタノールアミン、トリ
エタノールアミンなどが挙げられる。
成分C)のうち、チアゾール化合物の代表例としては、
ベンゾチアゾール、N−メルカプトベンゾチアゾールが
挙げられる。
成分Cンのうち、トリアゾール化合物の代表例としては
、トリルトリアゾールが挙げられる。
成分D)は界面活性作用を有し、被加工アルミニウムお
よびダイスに対する潤滑油のヌレ性を向上させる。成分
D)の含有量が0.1重量%未満では、上記効果は発揮
されない。
成分D)のうち、非イオン性活性剤の代表例としては、
ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチ
レンステアレート、ポリエチレングリコールモノオレエ
ートなどが挙げられる。
成分D)のうち、アニオン性活性剤の代表例トシては、
脂肪酸石鹸、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、
ジオクチルスルホコハク酸ナトリウムなどが挙げられる
成分E)は油性向上作用を有する。成分E)の含有量が
2重量%未満では、上記作用は発揮されない。
成分E)の合成油の代表例としては、ポリブテン、α−
オレフィンオリゴマー、ポリグリコール、二塩基酸のジ
エステルなどが挙げられる。
発明の効果 この発明は以上のとおり構成されているので、成形時の
発熱に伴なう潤滑油の粘度低下およびオイルピットの発
生をなくして、広い温度範囲で潤滑性の劣化を防止し、
被加工アルミニウムおよびダイスに対する潤滑油のヌレ
性を改善し、潤滑油を常に高い清浄度に保つことができ
る。
したがって、この発明によれば、高精度の寸法精度およ
び表面平滑性を有する製品を製造することができ、かつ
高い加工率での加工を行なうことができるとともに、難
加工材の加工を容易ならしめることができる。
実施例 9一 つぎに、上述の効果を実証するために、この発明の実施
例を示す。
成分A)、B)、C)、D)およびE)としてそれぞれ
下記表に示す物質を所要量ずつ用いて、潤滑油を得た。
これら潤滑油の動粘度を測定した。各測定値を下記表に
示す。
これらの潤滑油を用いて、外径44 mm x内径37
 ++++n X長さ150 mmのA3003アルミ
ニウム筒材にしごき加工(しごき率:約57%、加工温
度:40℃、100℃)を施して、それぞれ外径40 
mm X内径37 mm X長さ350 mmの製品を
得た。
こうして得られたアルミニウム製品につい゛て、寸法精
度および表面平滑性を調べた。これらの評価の結果を同
じく下記表に示す。
この結果から明らかなように、実施例の潤滑油を用いた
場合、比較例の潤滑油を用いた場合に比べて、寸法精度
および表面平滑性のいずれの点においても優れた製品が
得られる。
aニオレイン酸 b=大豆油 Cニラウリルアルコール dニトリエチレングリコールカプレートカプリレート eニオレイン酸ブチル fニオレイン酸亜鉛 g:ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルのモノ
およびジ燐酸エステル混合物(エチレンオキサイド付加
モル数=10) h:gのナトリウム塩 iニトリオレイルホスフェート jニトリクレジルホスフェート に:モルホリン にN−メルカプトベンゾチアゾール m:ポリエチレングリコールモノオレエート(HLB 
: 11.6) n:ポリオキシエチレンラウリルエーテル(HLB :
 9.6) 0ニジオクチルスルホコハク酸ナトリウムp:ポリブテ
ン(分子量:350) q:ポリブテン(分子量+2400) 成形性の評価 ◎二寸法精度が非常に良好である、破断なしO:寸法精
度が良好である、破断なし △:寸法精度が不良である、破断なし X:破断が生じる 表面平滑性の評価 イ)焼付き ◎:焼付きが全く発生しない 〇二焼付きが局部的に弱く発生する Δ:焼付きが局部的に明瞭に発生゛する×:焼付きが全
面的に発生する 口)光沢 ◎:光沢が非常に良好である O:光沢が良好である Δ:光沢がやや不良である ×:光沢が不良である 以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 A)炭素数12以上の脂肪酸およびこれらのエステルな
    らびに金属塩;炭素数12以上の脂肪族アルコール;動
    植物油;エチレングリコール、ジエチレングリコール、
    トリエチレングリコール、プロピレングリコールと炭素
    数6〜12の脂肪酸とのジエステルのうちの1種または
    2種以上を2〜50重量%、 B)炭素数8〜9のアルキル基を有するポリオキシアル
    キレンアルキルフェニルエーテル(重合度:2〜15)
    のモノないしジ燐酸エステルおよびこれらのアルカリ金
    属塩のうちの1種または2種以上を0.5〜30重量%
    、 C)アミン類、アルカノールアミン類、チアゾール化合
    物およびトリアゾール化合物のうちの1種または2種以
    上を0.05〜15重量%、D)非イオン性活性剤およ
    びアニオン性活性剤のうちの1種または2種以上を0.
    1〜15重量%、 E)合成油を2〜50重量% を含有し、残部を鉱物油として全量を100重量%とし
    たことを特徴とするアルミニウム成形加工用潤滑油。
JP62313780A 1987-12-10 1987-12-10 アルミニウム成形加工用潤滑油 Granted JPH01153793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62313780A JPH01153793A (ja) 1987-12-10 1987-12-10 アルミニウム成形加工用潤滑油

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62313780A JPH01153793A (ja) 1987-12-10 1987-12-10 アルミニウム成形加工用潤滑油

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01153793A true JPH01153793A (ja) 1989-06-15
JPH057439B2 JPH057439B2 (ja) 1993-01-28

Family

ID=18045435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62313780A Granted JPH01153793A (ja) 1987-12-10 1987-12-10 アルミニウム成形加工用潤滑油

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01153793A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08337787A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk 金属加工油組成物
US6179257B1 (en) 1997-12-30 2001-01-30 Yasunaga Ueno Supporting element for instruments or speakers
KR100391164B1 (ko) * 1994-12-22 2003-10-17 카오 가부시키가이샤 알루미늄 및 알루미늄합금판의 저온성형용 윤활제
JP2006022281A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 冷間圧延潤滑油
JP2006143937A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Sumitomo Light Metal Ind Ltd フィンプレス用潤滑油及びプレートフィンの製造方法
JP2006257335A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム板矯正用潤滑油及びアルミニウム板の矯正方法
JP2007154035A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Sumitomo Light Metal Ind Ltd タッピング加工用潤滑油及びタッピング加工方法
JP2007246837A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Sumitomo Light Metal Ind Ltd プレコートアルミニウム合金板用のプレス用潤滑油及びそれを用いたプレコートアルミニウム合金板のプレス方法
JP2009029913A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム管抽伸潤滑油、及びそれを用いたアルミニウム管の抽伸方法
JP2009536254A (ja) * 2006-05-05 2009-10-08 アンガス ケミカル カンパニー 中和された脂肪酸を含む金属加工液
JP2013087220A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Cosmo Oil Lubricants Co Ltd 水系潤滑液組成物
JP2013173842A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Jx Nippon Oil & Energy Corp 塑性加工用潤滑油組成物
JP2018538424A (ja) * 2015-11-04 2018-12-27 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA 脂肪酸および脂肪酸グリセリドに基づく粉末潤滑剤ならびにその使用
JP2019210313A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 Jxtgエネルギー株式会社 インパクト加工用潤滑油組成物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436303A (en) * 1977-08-27 1979-03-17 Nippon Keikinzoku Sougou Kenki Lubricant for processing aluminium
JPS5626997A (en) * 1979-08-09 1981-03-16 Showa Alum Corp Lubricating oil for aluminum working
US4260502A (en) * 1979-06-07 1981-04-07 Nalco Chemical Company Synthetic drawing and ironing lubricant
JPS56127690A (en) * 1980-02-11 1981-10-06 Berol Kemi Ab Mechanical working of metal and lubricant concentrate used therein
JPS6191296A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Hitachi Ltd アルミニウム又はアルミニウム合金の塑性加工用潤滑剤及びそれを用いた該金属の塑性加工方法
JPS62190294A (ja) * 1986-02-17 1987-08-20 Hitachi Ltd 自動車用ピニオン

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5436303A (en) * 1977-08-27 1979-03-17 Nippon Keikinzoku Sougou Kenki Lubricant for processing aluminium
US4260502A (en) * 1979-06-07 1981-04-07 Nalco Chemical Company Synthetic drawing and ironing lubricant
JPS5626997A (en) * 1979-08-09 1981-03-16 Showa Alum Corp Lubricating oil for aluminum working
JPS56127690A (en) * 1980-02-11 1981-10-06 Berol Kemi Ab Mechanical working of metal and lubricant concentrate used therein
JPS6191296A (ja) * 1984-10-11 1986-05-09 Hitachi Ltd アルミニウム又はアルミニウム合金の塑性加工用潤滑剤及びそれを用いた該金属の塑性加工方法
JPS62190294A (ja) * 1986-02-17 1987-08-20 Hitachi Ltd 自動車用ピニオン

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100391164B1 (ko) * 1994-12-22 2003-10-17 카오 가부시키가이샤 알루미늄 및 알루미늄합금판의 저온성형용 윤활제
JPH08337787A (ja) * 1995-06-13 1996-12-24 Cosmo Sogo Kenkyusho:Kk 金属加工油組成物
US6179257B1 (en) 1997-12-30 2001-01-30 Yasunaga Ueno Supporting element for instruments or speakers
US6523794B2 (en) 1997-12-30 2003-02-25 Yasunaga Ueno Supporting element for instruments or speakers
JP4741816B2 (ja) * 2004-07-09 2011-08-10 住友軽金属工業株式会社 冷間圧延潤滑油
JP2006022281A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 冷間圧延潤滑油
JP2006143937A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Sumitomo Light Metal Ind Ltd フィンプレス用潤滑油及びプレートフィンの製造方法
JP2006257335A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム板矯正用潤滑油及びアルミニウム板の矯正方法
JP2007154035A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Sumitomo Light Metal Ind Ltd タッピング加工用潤滑油及びタッピング加工方法
JP2007246837A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Sumitomo Light Metal Ind Ltd プレコートアルミニウム合金板用のプレス用潤滑油及びそれを用いたプレコートアルミニウム合金板のプレス方法
JP2009536254A (ja) * 2006-05-05 2009-10-08 アンガス ケミカル カンパニー 中和された脂肪酸を含む金属加工液
JP2009029913A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム管抽伸潤滑油、及びそれを用いたアルミニウム管の抽伸方法
JP2013087220A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Cosmo Oil Lubricants Co Ltd 水系潤滑液組成物
JP2013173842A (ja) * 2012-02-24 2013-09-05 Jx Nippon Oil & Energy Corp 塑性加工用潤滑油組成物
JP2018538424A (ja) * 2015-11-04 2018-12-27 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA 脂肪酸および脂肪酸グリセリドに基づく粉末潤滑剤ならびにその使用
JP2019210313A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 Jxtgエネルギー株式会社 インパクト加工用潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH057439B2 (ja) 1993-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3945930A (en) Water-soluble metal working lubricants
JPH01153793A (ja) アルミニウム成形加工用潤滑油
US4654155A (en) Microemulsion lubricant
US8309500B2 (en) Food grade lubricant compositions
EP0426153B1 (en) Use of glycol ether carbonate as refrigeration lubricant
JP3354024B2 (ja) アルミニウム及びアルミニウム合金板の低温成形用潤滑剤
US3169923A (en) Oil of lubricating viscosity
US4289636A (en) Aqueous lubricant compositions
JP2007238764A (ja) 潤滑油組成物
US3634245A (en) Water soluble lubricant
US3798164A (en) Polyoxyalkylene bis-thiourea extreme pressure agents and methods of use
JP3133141B2 (ja) 金属加工油組成物
US5055325A (en) Aqueous blanking solution for solid film prelube forming operations
JPH0229714B2 (ja) Soseikakoyojunkatsuzaioyobisoreomochiitasoseikakohoho
JP2007100201A (ja) 成形用アルミニウム合金板及びその製造方法、並びに成形用アルミニウム合金板の加工方法
US2981686A (en) Metal working lubricants
JPH01153794A (ja) アルミニウム冷間加工用潤滑油
JPH01254798A (ja) アルミニウム冷間加工用潤滑油
JP5284578B2 (ja) プレコートアルミニウム合金板用のプレス用潤滑油及びそれを用いたプレコートアルミニウム合金板のプレス方法
JP4970775B2 (ja) タッピング加工用潤滑油及びタッピング加工方法
US2512784A (en) Lubricant
JPH02248497A (ja) プランジャチップ用潤滑剤
JP2010065134A (ja) ステンレス合金板あるいは鋼板のプレス加工用潤滑油、及びそれを用いたステンレス合金板あるいは鋼板のプレス加工方法。
GB615188A (en) Lubricating grease compositions
JP2020105450A (ja) アルミニウム用熱間圧延油組成物及びアルミニウムの熱間圧延方法