JP2007245546A - インフレーション装置 - Google Patents

インフレーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007245546A
JP2007245546A JP2006072507A JP2006072507A JP2007245546A JP 2007245546 A JP2007245546 A JP 2007245546A JP 2006072507 A JP2006072507 A JP 2006072507A JP 2006072507 A JP2006072507 A JP 2006072507A JP 2007245546 A JP2007245546 A JP 2007245546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blown film
folded
pinch roll
sensors
ring die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006072507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4894061B2 (ja
Inventor
Kazumi Kobayashi
一三 小林
Noboru Shinoda
登 篠田
Yoshihiko Ohigata
祐彦 大日方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2006072507A priority Critical patent/JP4894061B2/ja
Priority to DE102007012802A priority patent/DE102007012802A1/de
Priority to CNB2007100874405A priority patent/CN100537193C/zh
Publication of JP2007245546A publication Critical patent/JP2007245546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4894061B2 publication Critical patent/JP4894061B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92076Position, e.g. linear or angular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92114Dimensions
    • B29C2948/92152Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92428Calibration, after-treatment, or cooling zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92438Conveying, transporting or storage of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/9258Velocity
    • B29C2948/926Flow or feed rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • B29C2948/92647Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0019Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by flattening, folding or bending
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/28Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of blown tubular films, e.g. by inflation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

【課題】プロフィール表示の高速化とピンチロールが360度回転しない場合でも全幅の測定を可能としたインフレーション装置を実現することを目的とする。
【解決手段】リングダイで成形されたブローンフィルムをピンチロールで折り畳み、折り畳んだブローンフィルムを巻取り機によって巻き取るインフレーション装置において、前記リングダイもしくは前記ピンチロールの少なくとも一方を回動する回動手段と、前記回動手段によって回動されると共に、折り畳まれて合わされたブローンフィルムの特性値を測定するセンサ第1,第2センサと、これら第1,第2センサで得られた特性値と前記ブローンフィルムを折り畳んだ位置情報から、前記ブローンフィルムのプロファイルを演算する演算手段と、を設けた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、中空のブローンフィルムを成膜するインフレーション装置に関し、さらに詳しくは、オンラインで正確にブローンフィルムの特性値(例えば厚さ)プロファイルを測定し、均一なブローンフィルムを成膜するインフレーション装置に関するものである。
このようなインフレーションに関する先行技術としては、例えば下記のようなものがある。
特開平2004−001379号公報
図7は、上記特許文献に開示された従来のインフレーション装置の基本構成図である。図7において、押出機1から押し出されたプラスティック原料は、リングダイ2で円筒状に成膜されたブローンフィルム3aに成形される。4は給排気装置である。
この円筒状のブローンフィルムはピンチロール5で折り畳まれる。折り畳まれて2枚重ねにフラット化されたブローンフィルム3bは、適当な定置ロール6を経由してP方向に移送され、巻取り機(図示省略)に巻取られる。
このような円筒状のブローンフィルムの膜厚を均一に制御するためには、膜の厚さを測定しなければならない。厚さ測定は、ブローンフィルムの長さ方向だけでなく、幅方向、すなわち円筒の円周方向に対しても行わなければならない。
厚さを測定するために、厚さを測定するセンサを所定の位置に設置する。従来はピンチロール5(又はリングダイ2)を用いて、例えば360度の時計方向に回転させるときに所定の角度(例えば90度)ごとに等分した仮想的なゾーンを形成する。この形式においては所定角度90°を4回(例えば360゜)時計方向(矢印R)に回転させた後、反時計方向(矢印R´)の同一角度回転させる反転往復させることにより各ゾーンの所定位置で畳まれて合わされるブローンフィルムの特性値をセンサで測定していた。
そのため、各ゾーンにおけるブローンフィルムの特性値をセンサで測定する位置を、折り畳まれたブローンフィルムのエッジ部の所定位置Sにおいて、2枚重ねの特性(厚さ)を測定していた。
図7において、10はオッシレーション位置情報部であり、ピンチロール5の回動情報を保持する。11は折り畳み位置情報部であり、回動情報に基づいてブローンフィルムの折り畳まれる仮想的なゾーン情報を保持する。
12は演算部であり、折り畳まれるゾーン情報と、折り畳まれたブローンフィルムのエッジ部Sにおける2枚重ねの測定値Eiを1/2する演算によりエッジ部の特性値を演算し、円周方向の特性値を推定演算する。この推定演算を全ゾーンにおいて実行し、その統計処理(例えば平均値)で、ブローンフィルム3aの円周方向の特性値を演算している。
図8は円筒状のブローンフィルム3aの断面を示したものであり、ピンチロール5(又はリングダイ2)を時計方向(矢印R)、反時計方向(矢印R´)に反転往復させてブローンフィルムの円周を4等分(90°づつ回転)した仮想的なゾーンZ1,Z2,Z3,Z4を形成させた例を示している。
ゾーンZ1からZ4までの測定後、ピンチロールの反転でゾーンZ4からZ1の順で測定が実行され、この測定パターンが周期的に繰り返され、各ゾーンの特性値のプロファイル測定が行われる。
ところで、このような構成のインフレーション装置においては、厚さを測定するためのセンサが一つしかないため、ブローンフィルム3aの全幅を測定するためにはピンチロール5の回転角度が360度反復回転する必要があった。
また、ピンチロールが360度回転しないと全幅の測定ができないので時間がかかるという問題があった。
さらに、インフレーション装置の種類によってはピンチロール5の回転角度が360度まで回転せず例えば180度や270度程度しか回転しないものもあり、その場合は全幅の測定ができないという問題があった。
従って本発明が解決しようとする課題は、センサをブローンフィルムの両端に2個設けることによりプロフィール表示の高速化とピンチロールが360度回転しない場合でも全幅の測定を可能としたインフレーション装置を実現することにある。
このような課題を達成するために、本発明のうち請求項1記載のインフレーション装置の発明は、 リングダイで成形されたブローンフィルムをピンチロールで折り畳み、折り畳んだブローンフィルムを巻取り機によって巻き取るインフレーション装置において、前記リングダイもしくは前記ピンチロールの少なくとも一方を回動する回動手段と、前記回動手段によって回動されると共に、折り畳まれて合わされたブローンフィルムの特性値を測定するセンサ第1,第2センサと、これら第1,第2センサで得られた特性値と前記ブローンフィルムを折り畳んだ位置情報から、前記ブローンフィルムのプロファイルを演算する演算手段と、を設けたことを特徴とする。
請求項2においては、請求項1に記載のインフレーション装置において、
前記回動手段は、前記リングダイもしくは前記ピンチロールを時計方向(反時計方向)に所定角度回動せしめた後反時計方向(時計方向)に戻す回動をすることを特徴とする。
請求項3においては、請求項1又は2に記載のインフレーション装置において、
前記第1,第2センサは、前記折り畳んだブローンフィルムの両端に配置したことを特徴とする。
請求項4においては、請求項1乃至3のいずれかに記載のインフレーション装置において、
前記第1,第2センサの測定する領域が、前記折畳んだ後のブローンフィルムのエッジ部であることを特徴とする。
本発明の請求項1乃至4によれば、インフレーション装置において、リングダイもしくはピンチロールの少なくとも一方を回動する回動手段と、回動手段によって回動されると共に、折り畳まれて合わされたブローンフィルムの特性値を測定するセンサ第1,第2センサと、これら第1,第2センサで得られた特性値と前記ブローンフィルムを折り畳んだ位置情報から、前記ブローンフィルムのプロファイルを演算する演算手段と、を設けたので、プロフィール表示の高速化とピンチロールが360度回転しない場合でも全幅の測定が可能となる。
以下本発明を図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明に係るインフレーション装置の一例を示す要部構成図である。 図1において、なお、図7で説明した従来装置と同じ要素には同一符号を付し、説明を省略する。
本発明の特徴部の第1は、各ゾーンにおけるブローンフィルムの特性値を測定する位置を、折り畳まれたブローンフィルムのエッジ部の両端のエッジに配置し、2枚重ねの特性(厚さ)を2個のセンサで測定する点にある。そして、ピンチロール5(又はリングダイ2)を例えば270度時計方向(矢印R)に回転させた後、反時計方向(矢印R´)の同一角度回転させる反転往復させることにより、各ゾーンの所定位置で畳まれて合わされるブローンフィルムの特性値をセンサで測定する点にある。
本発明の特徴部の第2は、ピンチロール5(又はリングダイ2)の回転が例えば270度あっても360度回転した場合と同様のプロファイルが作成できる点にある。
図1において、10はオッシレーション位置情報部であり、ピンチロール5の回動情報を保持する。11は折り畳み位置情報部であり、回動情報に基づいてブローンフィルムの折り畳まれる仮想的なゾーン情報を保持する。
12は演算部であり、折り畳まれるゾーン情報と、折り畳まれたブローンフィルムのエッジ部Sにおける2枚重ねの測定値Ei1及びEi2を1/2する演算によりエッジ部の特性値を演算し、円周方向の特性値を推定演算する。この推定演算を270度のゾーンにおいて実行し、その統計処理(例えば平均値)で、ブローンフィルム3aの円周方向の特性値を演算する。
図2は折り畳まれた各ゾーンにおける測定領域S1と第1センサ16および測定領域S2と第2センサ17の相対関係を示す模式図ある。(A)ではゾーンZ1の中央部位置の折り畳みエッジ部S1でセンサ16による2枚重ねの特性値測定が実行され、ゾーンZ3の中央部位置の折り畳みエッジ部S2でセンサ17による2枚重ねの特性値測定が実行される。
そして(B)ではピンチロール5の反時計方向の回転操作でゾーンZ2のエッジ部S1でセンサ16による2枚重ねの特性値測定が実行され、ゾーンZ4のエッジ部S2でセンサ17による2枚重ねの特性値測定が実行される。
次に、第1センサでゾーンZ3の特性値測定が実行され、第2センサでゾーンZ1の特性値測定が実行される。
上述のように第1センサ16でゾーンZ1,Z2,Z3が測定され、第2センサ17でゾーンZ3,Z4,Z1が測定された後、ピンチロールの反転でゾーンZ4からZ1の順で測定が実行され、この測定パターンが周期的に繰り返され、各ゾーンの特性値のプロファイル測定が行われる。
図3(a〜c)は上述の関係をターンテーブル15の回転角を用いて示す説明図である。図(a,b)において、点線aは第1センサ16の測定点1の軌跡であり、−90度から180度まで270度回転した後反転する。また、点線bは第2センサ17の測定点2の軌跡であり、−180度から90度まで270度回転した後反転し、このような回転および反転動作を繰り返している。
図3(c)は測定点1の軌跡である点線aに対して測定点2の軌跡である点線bの−90度から0度までの測定値であるZ4のゾーンの測定値を測定点1の軌跡に取り込んだ状態を示している。
このように第1センサでは測定できないゾーンの測定を第2センサでの測定結果で補完することにより実際には270度の回転しかしないにもかかわらず360度回転した場合と同じ測定結果を得ることができ、更に270度の回転で90度分早い段階でプロフアァイルを得ることができる。更にZ1とZ3のゾーンでは2つのセンサの測定結果が得られるので、平均化やスムージングの演算を行うことにより、より正確な測定結果を得ることができる。
以上の実施例では、回動手段のオッシレーションによりピンチロール5を往復反転又は一方向連続回転させて複数のゾーンを形成する場合を説明したが、リングダイ2側を回動するようにしてもよい。一般的にはピンチロールでは往復回転、リングダイは一方向の回転形態が採用される。
ブローンフィルムの特性値としては、実施例のようにフィルム厚さ測定が一般であるが、それ以外のフィルム特性値、例えば色、地合、透過率等も同様の方法でプロファイル測定が可能である。
なお、本発明が適用されるブローンフィルムの原材料は、ポリプロピレン、ポリエチレンで代表されるポリオレフィンが一般的であるが、吹き上げ法により中空のチューブを成膜することができる原材料であれば他の原材料であってもよい。
ところで、図1に示すようなインフレーションマシンでは、図4に示すように、回転するアクチュエータ(ダイ)から筒状に原料を吐出し、エアーを使って風船状にし、その筒状のものを重ねて製品を製造している。
その場合、原料の吹き出し口はリングダイ2上に円環状に多数のノズル(図示省略)が配置されており、ノズルからの噴出量は装置本体とは別に設けた制御装置からケーブル回線を介して制御されている。
そのため従来では、リングダイ2がピンチロール5の回転に伴って回転し、その回転によってケーブルも動くので配線が困難となりプロファイル制御が行われにくいという問題があった。
図5はこのような問題点を解決したもので、インフレーションマシンのリングダイ2に直接制御ユニットと無線LANをつけることによりケーブル配線をなくした概略構成図である。図5において20はn点のノズルの噴出口から原量の噴出し量を制御する噴出し制御手段であり、その制御信号は本体装置とは別に設けた制御用パソコン21から無線により出力される。
図6はプロファイルデータに基づいてノズル噴出し量の制御を無線により行う1つでもよい)で検出されたフィルムの厚さは制御用パソコン21に送られる。
制御用パソコン21では測定されたデータを時系列に並べてプロファイルデータを作成する。このデータは制御手段20に送信されてプロファイル制御が行われる。また、アドバンス制御手段22によって適応制御を行うことによりリングダイ2の回転によりねじれた位置が動的に補正されて自動位置補正が実現される。このプロファイルデータ、補正された位置対応データは無線インターフェース23を介して制御手段20に送信される。
制御手段20ではPI制御/ファジー制御/有限制定制御のいずれかの出力演算を行ってノズルの噴出口からの原量の噴出し量を制御する。
このような構成とすることにより、配線が不要な制御が可能となりケーブルの絡みなどのトラブルのないインフレーション装置を実現することができる。
以上の説明は、本発明の説明および例示を目的として特定の好適な実施例を示したに過ぎない。従って本発明は、上記実施例に限定されることなく、その本質から逸脱しない範囲で更に多くの変更、変形を含むものである。
本発明に係るインフレーション装置の一実施例を示す構成図である。 折り畳まれた各ゾーンにおける測定領域S1と第1センサおよび測定領域S2と第2センサの相対関係を示す模式図ある。 各ゾーンと第1,第2センサの関係をターンテーブルの回転角を用いて示す説明図である。 原料の噴出し制御の従来例を示す図である。 無線通信を用いた制御の一例を示す概略構成図である。 無線通信を用いた制御の一例を示すブロック構成図である。 ブローンフィルムを作成する従来のインフレーション装置の基本構成図である。 円筒状のブローンフィルムの断面を示したものである。
符号の説明
1 押出機
2 リングダイ
3a ブローンフィルム(円筒状)
3b ブローンフィルム(2枚重ね)
4 給排気装置
5 ピンチロール
6 定置ロール
8 センサ
10 オッシレーション位置情報部
11 折り畳み位置情報部
12 演算部
16 第1センサ
17 第2センサ
20 噴出し量制御手段
21 制御用パソコン
22 アドバンス制御手段
23 無線インターフェース

Claims (4)

  1. リングダイで成形されたブローンフィルムをピンチロールで折り畳み、折り畳んだブローンフィルムを巻取り機によって巻き取るインフレーション装置において、前記リングダイもしくは前記ピンチロールの少なくとも一方を回動する回動手段と、前記回動手段によって回動されると共に、折り畳まれて合わされたブローンフィルムの特性値を測定するセンサ第1,第2センサと、これら第1,第2センサで得られた特性値と前記ブローンフィルムを折り畳んだ位置情報から、前記ブローンフィルムのプロファイルを演算する演算手段と、を設けたことを特長とするインフレーション装置。
  2. 前記回動手段は、前記リングダイもしくは前記ピンチロールを時計方向(反時計方向)に所定角度回動せしめた後反時計方向(時計方向)に戻す回動をすることを特徴とする請求項1記載のインフレーション装置。
  3. 前記第1,第2センサは、前記折り畳んだブローンフィルムの両端に配置したことを特徴とする請求項1又は2に記載のインフレーション装置。
  4. 前記第1,第2センサの測定する領域が、前記折畳んだ後のブローンフィルムのエッジ部であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のインフレーション装置。
JP2006072507A 2006-03-16 2006-03-16 インフレーション装置 Expired - Fee Related JP4894061B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006072507A JP4894061B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 インフレーション装置
DE102007012802A DE102007012802A1 (de) 2006-03-16 2007-03-16 Aufblasvorrichtung
CNB2007100874405A CN100537193C (zh) 2006-03-16 2007-03-16 充气设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006072507A JP4894061B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 インフレーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007245546A true JP2007245546A (ja) 2007-09-27
JP4894061B2 JP4894061B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=38375158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006072507A Expired - Fee Related JP4894061B2 (ja) 2006-03-16 2006-03-16 インフレーション装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4894061B2 (ja)
CN (1) CN100537193C (ja)
DE (1) DE102007012802A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012024941A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Hosokawa Alpine Ag 延伸されたブロー成形フィルムの厚さ制御のための方法
CN111452341A (zh) * 2020-04-09 2020-07-28 陈倩倩 一种塑料生产用吹膜机

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9050760B2 (en) * 2011-12-15 2015-06-09 Ndc Technologies, Inc. Blown film scanning method
CN109605719B (zh) * 2017-12-27 2021-02-12 广东金明精机股份有限公司 旋转牵引吹膜生产工艺

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01249424A (ja) * 1988-03-31 1989-10-04 Idemitsu Petrochem Co Ltd チューブラ法二軸延伸フィルムの製造法および製造装置
JPH01275123A (ja) * 1988-04-28 1989-11-02 Sekisui Chem Co Ltd インフレーション成形における成形物のサイズ替えシステム
JPH01301229A (ja) * 1988-05-30 1989-12-05 Idemitsu Petrochem Co Ltd 管状二軸延伸フィルムの製造方法および装置
JPH10100261A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Kuinraito Denshi Seiko Kk 合成樹脂フィルム溶着部の検査装置
JP2004001379A (ja) * 2002-04-19 2004-01-08 Yokogawa Electric Corp インフレーション装置
JP2004025767A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Yokogawa Electric Corp インフレーション装置
JP2004276505A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Yokogawa Electric Corp ブローンフィルム製造装置
JP2004347558A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Yokogawa Electric Corp 幅方向プロファイル測定方法およびその装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01249424A (ja) * 1988-03-31 1989-10-04 Idemitsu Petrochem Co Ltd チューブラ法二軸延伸フィルムの製造法および製造装置
JPH01275123A (ja) * 1988-04-28 1989-11-02 Sekisui Chem Co Ltd インフレーション成形における成形物のサイズ替えシステム
JPH01301229A (ja) * 1988-05-30 1989-12-05 Idemitsu Petrochem Co Ltd 管状二軸延伸フィルムの製造方法および装置
JPH10100261A (ja) * 1996-09-30 1998-04-21 Kuinraito Denshi Seiko Kk 合成樹脂フィルム溶着部の検査装置
JP2004001379A (ja) * 2002-04-19 2004-01-08 Yokogawa Electric Corp インフレーション装置
JP2004025767A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Yokogawa Electric Corp インフレーション装置
JP2004276505A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Yokogawa Electric Corp ブローンフィルム製造装置
JP2004347558A (ja) * 2003-05-26 2004-12-09 Yokogawa Electric Corp 幅方向プロファイル測定方法およびその装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012024941A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Hosokawa Alpine Ag 延伸されたブロー成形フィルムの厚さ制御のための方法
CN111452341A (zh) * 2020-04-09 2020-07-28 陈倩倩 一种塑料生产用吹膜机

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007012802A1 (de) 2007-09-20
CN101037021A (zh) 2007-09-19
CN100537193C (zh) 2009-09-09
JP4894061B2 (ja) 2012-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101954734B (zh) 用于拉伸的吹塑薄膜的厚度调节方法
JP4894061B2 (ja) インフレーション装置
JP5036069B2 (ja) タイヤの測定方法、同測定装置及びタイヤ成形装置
US20240083083A1 (en) Method for starting or terminating production of a film in a film manufacturing machine, film manufacturing machine and computer program product
JP2007303979A (ja) フィルム特性測定装置
JP4103041B2 (ja) インフレーション装置
US9731929B2 (en) Method for determining the winding quality of a film roll
JP2012162026A (ja) インフレーションフィルムの製造方法
JPH09142707A (ja) 偏心原反ロールの等速巻出し駆動制御方法
US5951926A (en) Process for controlling the film thickness in a blown film extrusion line
JP3687787B2 (ja) 中空状物体の特性値測定方法およびそれを用いた特性値測定装置
JP2004018192A (ja) 断裁位置制御装置
JP2006298636A (ja) 搬送コンベア制御装置、及び、搬送コンベア制御方法
JP7249192B2 (ja) インフレーション成形装置
JP7045242B2 (ja) フィルム成形装置および制御装置
JP4379909B2 (ja) 幅方向プロファイル測定方法およびその装置
US8740130B2 (en) Alternative method for reducing web feed rate variations induced by parent roll geometry variations
EP2790893B1 (en) Blown film scanning method
US8757535B2 (en) Method for reducing web feed rate variations induced by parent roll geometry variations
JP6758220B2 (ja) 帯状ゴム部材の巻付け方法および装置
JP2005288941A (ja) タイヤ成形方法
JP2009137034A (ja) ストリップゴム押出装置及びストリップゴム押出方法
JP2005000879A (ja) 塗工方法および装置
JP2003315169A (ja) プロファイル測定装置
JP2024045995A (ja) 装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees