JPH01249424A - チューブラ法二軸延伸フィルムの製造法および製造装置 - Google Patents
チューブラ法二軸延伸フィルムの製造法および製造装置Info
- Publication number
- JPH01249424A JPH01249424A JP63079286A JP7928688A JPH01249424A JP H01249424 A JPH01249424 A JP H01249424A JP 63079286 A JP63079286 A JP 63079286A JP 7928688 A JP7928688 A JP 7928688A JP H01249424 A JPH01249424 A JP H01249424A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- distribution
- stretched film
- temperature distribution
- thickness distribution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 122
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 21
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 53
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 10
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 10
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 230000005250 beta ray Effects 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 1
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、例えば包装用フィルム等の製造に好適なチュ
ーブラ法二軸延伸フィルムの製造方法および製造装置に
関する。
ーブラ法二軸延伸フィルムの製造方法および製造装置に
関する。
この種のフィルム製造方法および製造装置では、周速度
の異なる2組のニップロール間で加熱された熱可塑性樹
脂内に空気等の気体を吹き込んでチューブをバブル状に
膨張させ、同時に二軸延伸することによりフィルムを製
造している。
の異なる2組のニップロール間で加熱された熱可塑性樹
脂内に空気等の気体を吹き込んでチューブをバブル状に
膨張させ、同時に二軸延伸することによりフィルムを製
造している。
第3図には従来のチューブラ法二軸延伸フィルムの製造
装置が模式的に示されており、同図において、ホッパ1
から押出機3へ入れられた熱可塑性樹脂は、押出[3に
より加熱・溶融されて環状押出ダイ5から押し出される
。その押出ダイ5の外周には押し出される溶融樹脂の温
度を制御するためのヒータが設けられている。
装置が模式的に示されており、同図において、ホッパ1
から押出機3へ入れられた熱可塑性樹脂は、押出[3に
より加熱・溶融されて環状押出ダイ5から押し出される
。その押出ダイ5の外周には押し出される溶融樹脂の温
度を制御するためのヒータが設けられている。
さらに、押出ダイ5には押出ダイ5がら吐出される環状
の溶融樹脂内に気体(例えば空気)を吹き込むための気
体吹出部が設けられており、その気体は図示しないポン
プ等から圧送される。
の溶融樹脂内に気体(例えば空気)を吹き込むための気
体吹出部が設けられており、その気体は図示しないポン
プ等から圧送される。
そして、押出ダイ5から次々と溶融環状樹脂が押し出さ
れてくるとともに前記気体吹込部がら環状樹脂内に気体
が吹き込まれると、環状樹脂は押出ダイ5からチューブ
状となって押し出される。
れてくるとともに前記気体吹込部がら環状樹脂内に気体
が吹き込まれると、環状樹脂は押出ダイ5からチューブ
状となって押し出される。
一方、チューブ状樹脂が押出ダイ5がら押し出される方
向位置には、押出ダイ5と所定間隔を介してニアリング
7と、所望温度の冷却水が供給される冷却装置9が各々
所定間隔を介して配設されており、このため押し出され
たチューブはニアリング7および冷却装置9の水により
冷却されて所定の厚み外径を有するチューブ状原反フィ
ルムとされる。
向位置には、押出ダイ5と所定間隔を介してニアリング
7と、所望温度の冷却水が供給される冷却装置9が各々
所定間隔を介して配設されており、このため押し出され
たチューブはニアリング7および冷却装置9の水により
冷却されて所定の厚み外径を有するチューブ状原反フィ
ルムとされる。
冷却装置9を通過したチューブはチューブ状原反フィル
ムA1内に封止される。
ムA1内に封止される。
ニップロール13に挿通した後のバブル状原反フィルム
A1は2枚重ねの折り畳み原反フィルムA3とされてお
り、ガイドロール15.17を介してニップロール19
へ移送される。
A1は2枚重ねの折り畳み原反フィルムA3とされてお
り、ガイドロール15.17を介してニップロール19
へ移送される。
ニップロール19を挿通された折り畳み原反フィルムA
、の移送ライン上位置には、必要により設けられる予備
加熱用ヒータ21.ニアリング23および加熱用リング
ヒータ25が各々所定の間隔を介して配設されており、
ニップロール19に挿通された折り畳み原反フィルムA
、は加熱されるとともに所望量の気体が圧入されてバブ
ル状に膨張されるとともに、引取ニップロール29によ
り、幅方向および送り方向へ同時に二軸延伸される。こ
の際ニアリング23から噴出する空気は延伸開始点を安
定させるとともに、延伸バブルの安定、冷却を行う。
、の移送ライン上位置には、必要により設けられる予備
加熱用ヒータ21.ニアリング23および加熱用リング
ヒータ25が各々所定の間隔を介して配設されており、
ニップロール19に挿通された折り畳み原反フィルムA
、は加熱されるとともに所望量の気体が圧入されてバブ
ル状に膨張されるとともに、引取ニップロール29によ
り、幅方向および送り方向へ同時に二軸延伸される。こ
の際ニアリング23から噴出する空気は延伸開始点を安
定させるとともに、延伸バブルの安定、冷却を行う。
このようにして、所望の硬度と外径を得、その膨張する
方向位置における先端部近傍は偏平ガイドロール27に
ガイドされて引取ニップロール29へ挿通される。
方向位置における先端部近傍は偏平ガイドロール27に
ガイドされて引取ニップロール29へ挿通される。
その結果、内部に気体が封止されたバブル状延伸フィル
ムA2が形成される。
ムA2が形成される。
引取ニップロール29に挿通されたバブル状延伸フィル
ムA!は2枚重ねの折り畳み原反フィルムA4となって
送りロール31を介して熱処理炉35内へ導入され、最
終的な処理が行われて送りロール33に挿通された後、
延伸フィルムBとされ、通常両端部を切り開いて例えば
巻取ロールに巻き取られて収納される。
ムA!は2枚重ねの折り畳み原反フィルムA4となって
送りロール31を介して熱処理炉35内へ導入され、最
終的な処理が行われて送りロール33に挿通された後、
延伸フィルムBとされ、通常両端部を切り開いて例えば
巻取ロールに巻き取られて収納される。
なお、ニアリング23から噴出される空気はバブル状延
伸フィルムA2の中心軸に対して角度αをなす方向とさ
れており、これによりバブル状延伸フィルムAtの延伸
等が適正に行われるように構成されている。
伸フィルムA2の中心軸に対して角度αをなす方向とさ
れており、これによりバブル状延伸フィルムAtの延伸
等が適正に行われるように構成されている。
ところで、延伸フィルムBの厚さが均一とされるために
は、チューブ状原反フィルムA、 とバブル状延伸フ
ィルムAtが各々均一な厚みを有しでいることが要求さ
れ、そのため、従来では押出ダイ5に設けられたリップ
、すなわち溶融環状樹脂の吐出口の開口幅を可変とし、
その幅(リップ開度)を数多くの調整ボルトにより調整
する構成が採用されている。
は、チューブ状原反フィルムA、 とバブル状延伸フ
ィルムAtが各々均一な厚みを有しでいることが要求さ
れ、そのため、従来では押出ダイ5に設けられたリップ
、すなわち溶融環状樹脂の吐出口の開口幅を可変とし、
その幅(リップ開度)を数多くの調整ボルトにより調整
する構成が採用されている。
しかしながら、押出ダイ5は環状であるため、前記調整
ボルトでは部分的な調整が困難である。
ボルトでは部分的な調整が困難である。
すなわち、ある部分のリップ幅を狭くすれば、必然的に
他の部分が広くなり、全体に影響しないようには調整で
きない。
他の部分が広くなり、全体に影響しないようには調整で
きない。
一方、チューブ状原反フィルムA、はバブル状延伸フィ
ルムA2へ膨張されるため、押出ダイ5での微細な調整
は拡大されてバブル状延伸フィルムA2の厚み分布に1
.5〜4倍に増幅されて影響するので、最終製品である
延伸フィルムBの厚み分布の均一化が困難であった。
ルムA2へ膨張されるため、押出ダイ5での微細な調整
は拡大されてバブル状延伸フィルムA2の厚み分布に1
.5〜4倍に増幅されて影響するので、最終製品である
延伸フィルムBの厚み分布の均一化が困難であった。
その結果、得られた二軸延伸フィルムを長尺のロール状
に巻き取った場合の巻き姿の不良、印刷、ラミネート、
製袋等の二次加工時の不良発生等包装用、工業用フィル
ムとしての利用上大きな問題となっている。
に巻き取った場合の巻き姿の不良、印刷、ラミネート、
製袋等の二次加工時の不良発生等包装用、工業用フィル
ムとしての利用上大きな問題となっている。
このため、チェーブラ法二軸延伸法は、延伸のタテ、ヨ
コの均一性に優れるという大きな特徴を有しながら、そ
の偏肉精度不良の点−でその利用は大きく制限されてい
る。
コの均一性に優れるという大きな特徴を有しながら、そ
の偏肉精度不良の点−でその利用は大きく制限されてい
る。
加えて、前記調整ボルトの調整は製造装置全体の運転情
況等、作業環境によって各々異なるため、熟練者の人手
にたよらざるを得す、そのため自動化が困難で作業性が
悪いという問題があった。
況等、作業環境によって各々異なるため、熟練者の人手
にたよらざるを得す、そのため自動化が困難で作業性が
悪いという問題があった。
本発明の目的は、最終的製品である延伸フィルムの厚み
分布が優れた均一性を有する延伸フィルムの製造が可能
とされたチューブラ法二軸延伸フィルム製造方法を提供
することにある。
分布が優れた均一性を有する延伸フィルムの製造が可能
とされたチューブラ法二軸延伸フィルム製造方法を提供
することにある。
さらに、本発明の他の目的は、チューブラ法二軸延伸フ
ィルムの製造方法により得られる延伸フィルムの製造時
における厚み分布の調整・管理を自動化させることにあ
る。
ィルムの製造方法により得られる延伸フィルムの製造時
における厚み分布の調整・管理を自動化させることにあ
る。
前記目的を達成するために、本発明に係るチューブラ法
二軸延伸フィルムの製造法では、周方向における各部位
の温度分布が可変とされた環状押出ダイから押し出され
た溶融状態の熱可塑性樹脂が2冷されてなるチューブ状
原反フィルムが、周速度の異なる211の二・ンプロー
ル間で加熱されるとともに、内部に圧入・封止された気
体の圧力により同時に二軸延伸された後熱処理が行なわ
れる二軸延伸フィルムの製造法において、前記原反フィ
ルムおよび/または二軸延伸フィルムの厚み分布が検出
されるとともに、それら各厚み分布に対応する押出ダイ
の前記温度分布が検出され、それら各厚み分布と温度分
布との相関関係に基づい一ζ、押出ダイの温度分布が変
化されることにより、原反フィルムおよび/または二軸
延伸フィルムの厚み分布が均一化される、ことを特徴と
する。
二軸延伸フィルムの製造法では、周方向における各部位
の温度分布が可変とされた環状押出ダイから押し出され
た溶融状態の熱可塑性樹脂が2冷されてなるチューブ状
原反フィルムが、周速度の異なる211の二・ンプロー
ル間で加熱されるとともに、内部に圧入・封止された気
体の圧力により同時に二軸延伸された後熱処理が行なわ
れる二軸延伸フィルムの製造法において、前記原反フィ
ルムおよび/または二軸延伸フィルムの厚み分布が検出
されるとともに、それら各厚み分布に対応する押出ダイ
の前記温度分布が検出され、それら各厚み分布と温度分
布との相関関係に基づい一ζ、押出ダイの温度分布が変
化されることにより、原反フィルムおよび/または二軸
延伸フィルムの厚み分布が均一化される、ことを特徴と
する。
また、本発明に係るチューブラ法二軸延伸フィルムの製
造装置では、 周方向における各部位の温度分布が可変とされた環状押
出ダイから押し出された溶融状態の熱可塑性樹脂が急冷
されてなるチューブ状原反フィルムが、周速度の異なる
2組のニップロール間で加熱されるとともに、内部に圧
入・封止された気体の圧力により同時に二軸延伸されて
延伸フィルムが形成される延伸フィルム形成手段と、形
成された延伸フィルムの熱処理が行なわれる熱処理手段
と、 原反フィルムおよび/または延伸フィルムの厚み分布が
検出される厚み分布検出手段と、押出ダイの前記温度分
布が検出される温度分布検出手段と、 原反フィルムおよび/または延伸フィルムの厚み分布と
押出ダイの前記温度分布とが検出されるのに応答して、
原反フィルムおよび/または延伸フィルムの厚み分布と
前記温度分布との相関関係が演算される演算手段と、 演算された相関関係に基づいて、前記押出ダイの温度分
布が調整・変化可能に構成された温度調整装置へ、原反
フィルムおよび/または延伸フィルムの厚み分布を均一
化させる指示が与えられる温度分布指示手段と、 を存することを特徴とする。
造装置では、 周方向における各部位の温度分布が可変とされた環状押
出ダイから押し出された溶融状態の熱可塑性樹脂が急冷
されてなるチューブ状原反フィルムが、周速度の異なる
2組のニップロール間で加熱されるとともに、内部に圧
入・封止された気体の圧力により同時に二軸延伸されて
延伸フィルムが形成される延伸フィルム形成手段と、形
成された延伸フィルムの熱処理が行なわれる熱処理手段
と、 原反フィルムおよび/または延伸フィルムの厚み分布が
検出される厚み分布検出手段と、押出ダイの前記温度分
布が検出される温度分布検出手段と、 原反フィルムおよび/または延伸フィルムの厚み分布と
押出ダイの前記温度分布とが検出されるのに応答して、
原反フィルムおよび/または延伸フィルムの厚み分布と
前記温度分布との相関関係が演算される演算手段と、 演算された相関関係に基づいて、前記押出ダイの温度分
布が調整・変化可能に構成された温度調整装置へ、原反
フィルムおよび/または延伸フィルムの厚み分布を均一
化させる指示が与えられる温度分布指示手段と、 を存することを特徴とする。
本発明に係るチューブラ法二軸延伸フィルムの製造法お
よび製造装置では、前記原反フィルムの厚み分布および
/または前記延伸フィルムの厚み分布並びに押出ダイの
前記温度分布が検出されて所定の演算が行なわれ、その
演算結果に基づいて、原反フィルムの厚み分布および/
または延伸フィルムの厚み分布が均一化されるように、
押出ダイの温度分布が調整・変化される。
よび製造装置では、前記原反フィルムの厚み分布および
/または前記延伸フィルムの厚み分布並びに押出ダイの
前記温度分布が検出されて所定の演算が行なわれ、その
演算結果に基づいて、原反フィルムの厚み分布および/
または延伸フィルムの厚み分布が均一化されるように、
押出ダイの温度分布が調整・変化される。
以下、本発明に係るチューブラ法二軸延伸フィルムの製
造法および製造装置の好適な実施例を図面に基づいて説
明する。
造法および製造装置の好適な実施例を図面に基づいて説
明する。
第1図には本発明に係るチューブラ法二軸延伸フィルム
の製造装置(以下、単に製造装置と略称する)2の概略
図が示されている。
の製造装置(以下、単に製造装置と略称する)2の概略
図が示されている。
なお、従来例を示す第3図と同一部分には同一符号を付
し、その説明は省略する。
し、その説明は省略する。
第1図において、環状押出ダイ4には、第2図から理解
されるように、その外周側面にそって8個のヒータ4A
が各々所定間隔を介して配設されている。
されるように、その外周側面にそって8個のヒータ4A
が各々所定間隔を介して配設されている。
それらヒータ4Aは、押出機3から押し出された溶融樹
脂を温度を制御するためのものであり、各々のヒータ4
Aは互いに独立した設定温度で発熱可能とされており、
このため、押出ダイ4の周方向における温度分布は適宜
可変とされている。
脂を温度を制御するためのものであり、各々のヒータ4
Aは互いに独立した設定温度で発熱可能とされており、
このため、押出ダイ4の周方向における温度分布は適宜
可変とされている。
さらに、押出ダイ4には、押出ダイ4の周方向温度(ヒ
ータ4Aのヒータ温度)ヒータ4Aのヒータ温度を各々
独立して検出可能とされた温度検出器(′a度骨分布検
出手段4Bが設けられており、その温度検出器4Bで得
られた8つの温度検出信号は、後述する制御部12へ取
りこまれており、その結果、押出ダイ4の周方向におけ
る温度分布が得られる。
ータ4Aのヒータ温度)ヒータ4Aのヒータ温度を各々
独立して検出可能とされた温度検出器(′a度骨分布検
出手段4Bが設けられており、その温度検出器4Bで得
られた8つの温度検出信号は、後述する制御部12へ取
りこまれており、その結果、押出ダイ4の周方向におけ
る温度分布が得られる。
なお、本実施例では、熱処理手段である熱処理炉35で
熱固定された延伸フィルムBはプレスロール33を挿通
された後にカッタ34により、2枚の延伸フィルムB、
、Btに分割され、延伸フィルムB1 はガイドロール
42,37.39を介して巻取ロール41へ巻き取られ
て収納されるとともに、延伸フィルムB2はガイドロー
ル43゜45.47を介して巻取ロール49に巻き取ら
れて収納される。なお、2枚の延伸フィルムへの分割は
、熱処理炉35の前で行ってもよい。
熱固定された延伸フィルムBはプレスロール33を挿通
された後にカッタ34により、2枚の延伸フィルムB、
、Btに分割され、延伸フィルムB1 はガイドロール
42,37.39を介して巻取ロール41へ巻き取られ
て収納されるとともに、延伸フィルムB2はガイドロー
ル43゜45.47を介して巻取ロール49に巻き取ら
れて収納される。なお、2枚の延伸フィルムへの分割は
、熱処理炉35の前で行ってもよい。
以上の説明で理解されるように、本実施例では押出機3
からニップロール29へ至る各構成要素が、延伸フィル
ム形成手段の構成要素として機能している。
からニップロール29へ至る各構成要素が、延伸フィル
ム形成手段の構成要素として機能している。
ここで、チューブ状原反フィルムA1の径方向にはチュ
ーブ状原反フィルムA、の外周方向における厚みを検出
するβ線、γ線等の放射線厚み計等の厚み分布検出器(
厚み分布検出手段)6が配置されており、また、延伸フ
ィルムB1及び延伸フィルムB2の移送ラインと直交す
る方向位置には、延伸フィルムB、と延伸フィルムB2
の幅方向における厚み分布を個別に検出するβ線等の厚
み計等の厚み分布検出器(厚み分布検出手段)8゜10
が各々配設されている。
ーブ状原反フィルムA、の外周方向における厚みを検出
するβ線、γ線等の放射線厚み計等の厚み分布検出器(
厚み分布検出手段)6が配置されており、また、延伸フ
ィルムB1及び延伸フィルムB2の移送ラインと直交す
る方向位置には、延伸フィルムB、と延伸フィルムB2
の幅方向における厚み分布を個別に検出するβ線等の厚
み計等の厚み分布検出器(厚み分布検出手段)8゜10
が各々配設されている。
そして、厚み分布検出器6の検出信号は原反フィルム厚
み分布記憶部14(RAM等で構成される)へ前記制御
部を介して記憶される一方、厚み分布検出器8,100
検出信号は延伸フィルム厚み分布記憶部16(RAM等
で構成される)へ前記制御部12を介して記憶される。
み分布記憶部14(RAM等で構成される)へ前記制御
部を介して記憶される一方、厚み分布検出器8,100
検出信号は延伸フィルム厚み分布記憶部16(RAM等
で構成される)へ前記制御部12を介して記憶される。
厚み分布検出器6,8.10の各検出信号及び押出ダイ
4の温度検出器4Bの各検出信号は、演算手段と温度分
布指示手段とを兼ね備えた制御部12へ取り込まれてお
り、制御部12では取り込まれた各検出信号に応答して
、バブル状原反フィルムA、の厚み分布と押出ダイ4の
周方向における温度分布との相関関係および/または延
伸フィルムB、 、B、の幅方向における厚み分布と押
出ダイ4の前記温度分布との相関関係が演算される。
4の温度検出器4Bの各検出信号は、演算手段と温度分
布指示手段とを兼ね備えた制御部12へ取り込まれてお
り、制御部12では取り込まれた各検出信号に応答して
、バブル状原反フィルムA、の厚み分布と押出ダイ4の
周方向における温度分布との相関関係および/または延
伸フィルムB、 、B、の幅方向における厚み分布と押
出ダイ4の前記温度分布との相関関係が演算される。
そして、制御部12からは、その演算結果に基づいて、
押出ダイ4の周方向における温度分布の調整・変化を行
なわせる指示が温度調整指示装置18へ与えられる。
押出ダイ4の周方向における温度分布の調整・変化を行
なわせる指示が温度調整指示装置18へ与えられる。
一方、温度調整指示装置18は、前述したように、各ヒ
ータ4Aのヒータ温度が独立して別個に設定される機能
を備えているので、ヒータ4Aが別個のヒータ温度とさ
れることにより押出ダイ4の周方向における温度分布が
決定される。
ータ4Aのヒータ温度が独立して別個に設定される機能
を備えているので、ヒータ4Aが別個のヒータ温度とさ
れることにより押出ダイ4の周方向における温度分布が
決定される。
次に、製造装置2を用いて、延伸フィルムB1、Btを
製造する方法を第1図に基づいて説明する。
製造する方法を第1図に基づいて説明する。
まず、従来と同様にチューブ状原反フィルムA、を形成
する。この時、従来通り調整ボルトによってリップ開度
調整を行ない、チューブ状原反フィルムA、の厚みが均
一になるように調整する。
する。この時、従来通り調整ボルトによってリップ開度
調整を行ない、チューブ状原反フィルムA、の厚みが均
一になるように調整する。
次に、ニップロール13により押圧・変形されて2枚重
ねとなった折り畳み原反フィルムA、をニップロール1
9へ移送する。
ねとなった折り畳み原反フィルムA、をニップロール1
9へ移送する。
そして、ニップロール19に挿通させた折り畳み原反フ
ィルムA、内に気体を圧入・封止させることにより、バ
ブル状延伸フィルムA!を形成し、そのバブル状延伸フ
ィルムA2をニップロール29に押通させることにより
2枚重ねの折り畳み原反フィルムA、を形成する。
ィルムA、内に気体を圧入・封止させることにより、バ
ブル状延伸フィルムA!を形成し、そのバブル状延伸フ
ィルムA2をニップロール29に押通させることにより
2枚重ねの折り畳み原反フィルムA、を形成する。
続いて、折り畳み原反フィルムA、が熱処理炉35によ
り熱処理されて得られた2枚重ねの延伸フィルムBをカ
ッタ34により2枚の延伸フィルムB+、B□に分別さ
せて、各々巻取ロール41゜49に巻き取らせる。
り熱処理されて得られた2枚重ねの延伸フィルムBをカ
ッタ34により2枚の延伸フィルムB+、B□に分別さ
せて、各々巻取ロール41゜49に巻き取らせる。
そして、厚み分布検出器6および/または厚み分布検出
器8.10から出力される検出信号と、押出ダイ4の温
度分布を与える検出信号とが検出されるのに応答して、
制御部12では、チューブ状原反フィルムA、および/
または延伸フィルムB、B、と押出ダイ4の前記温度分
布との相関関係が演算される。
器8.10から出力される検出信号と、押出ダイ4の温
度分布を与える検出信号とが検出されるのに応答して、
制御部12では、チューブ状原反フィルムA、および/
または延伸フィルムB、B、と押出ダイ4の前記温度分
布との相関関係が演算される。
続いて、演算された相関関係に基づいて押出ダイ4の各
ヒータ4Aのヒータ温度を調整・変化させることにより
、押出ダイの温度分布を変化させ、この温度分布により
樹脂の粘度を変化させて、周方向の厚みを制御するため
に、原反フィルムA1および/または延伸フィルムB、
、B、の厚み分布を均一化させる指示が温度調整指示装
置18へ与えられる。この指示に基づいて、環状ダイ4
の周方向の温度を例えば電圧を調整する等して制御する
。
ヒータ4Aのヒータ温度を調整・変化させることにより
、押出ダイの温度分布を変化させ、この温度分布により
樹脂の粘度を変化させて、周方向の厚みを制御するため
に、原反フィルムA1および/または延伸フィルムB、
、B、の厚み分布を均一化させる指示が温度調整指示装
置18へ与えられる。この指示に基づいて、環状ダイ4
の周方向の温度を例えば電圧を調整する等して制御する
。
以上のようにして、得られた延伸フィルムB1、BZは
各々巻取ロール41.49により連続して巻取られてい
く。
各々巻取ロール41.49により連続して巻取られてい
く。
なお、本実施例では、熱可塑性樹脂として、相対粘度3
.7のポリアミド樹脂(ナイロン−6)を直径601m
の押出ダイ4から押出させ、冷却装置9の冷却水は40
°Cとし、この冷却水で急冷した。
.7のポリアミド樹脂(ナイロン−6)を直径601m
の押出ダイ4から押出させ、冷却装置9の冷却水は40
°Cとし、この冷却水で急冷した。
また、押出ダイ4は、前述のように周方向に独立して温
度制御できる8個のヒータ4Aを有している。
度制御できる8個のヒータ4Aを有している。
その結果、チューブ状原反フィルムA、は直径80mm
で厚み100μのチューブ状となった。
で厚み100μのチューブ状となった。
また、バブル状延伸フィルムAtを形成するためのリン
グヒータ25は赤外線ヒータとされるとともに、ニアリ
ング23から噴出する空気は、バブル状延伸フィルムA
2の中心軸とのなす角αが45度とされ、噴出した空気
がバブル状延伸フィルムA、に衝突する部位がバブル状
延伸フィルムA!の延伸開始点となし、延伸倍率は、M
D/TD =3.0/3.2とされた。
グヒータ25は赤外線ヒータとされるとともに、ニアリ
ング23から噴出する空気は、バブル状延伸フィルムA
2の中心軸とのなす角αが45度とされ、噴出した空気
がバブル状延伸フィルムA、に衝突する部位がバブル状
延伸フィルムA!の延伸開始点となし、延伸倍率は、M
D/TD =3.0/3.2とされた。
その結果、押出ダイ4の前記温度分布を一定とした場合
の延伸フィルムB、、Bχの精度が±8゜5%であるの
に対して、本実施例では±4.Q%に向上された。
の延伸フィルムB、、Bχの精度が±8゜5%であるの
に対して、本実施例では±4.Q%に向上された。
以上説明したように本実施例では、チューブ状原反フィ
ルムA、の厚み分布を厚み分布検出器6で検出するとと
もに、延伸フィルムB1 と延伸フィルムB2の幅方向
における厚み分布を各々厚み分布検出器8.10で検出
し、かつ8個のヒータ4A部のダイ温度を温度検出器4
Bで独立して個別に検出して制御部12へ取り込むこと
により、各厚み分布と押出ダイ4の前記温度分布との相
関関係が演算される。
ルムA、の厚み分布を厚み分布検出器6で検出するとと
もに、延伸フィルムB1 と延伸フィルムB2の幅方向
における厚み分布を各々厚み分布検出器8.10で検出
し、かつ8個のヒータ4A部のダイ温度を温度検出器4
Bで独立して個別に検出して制御部12へ取り込むこと
により、各厚み分布と押出ダイ4の前記温度分布との相
関関係が演算される。
そして、チューブ状原反フィルムA1.延伸フィルムB
1及び延伸フィルムB2の厚み分布が均一となるように
ヒータ4Aのヒータ温度を温度調整指示装置18により
調整・変化させるので、最終製品である延伸フィルムB
+、Bt は、厚み分布の均一性が極めて優れる。
1及び延伸フィルムB2の厚み分布が均一となるように
ヒータ4Aのヒータ温度を温度調整指示装置18により
調整・変化させるので、最終製品である延伸フィルムB
+、Bt は、厚み分布の均一性が極めて優れる。
そのため、延伸フィルムB、、B、の長尺のロール巻状
の巻姿は良好であるとともに、このふいるむへの印刷、
コーティング、他のフィルムとのラミネート、製袋等の
二次加工性に優れ、物性の均一性とともに包装用、工業
用としてその応用範囲が拡大される。
の巻姿は良好であるとともに、このふいるむへの印刷、
コーティング、他のフィルムとのラミネート、製袋等の
二次加工性に優れ、物性の均一性とともに包装用、工業
用としてその応用範囲が拡大される。
また、押出ダイ4の周方向における温度分布は制御部1
2により自動的に制御されるので、製造作業能率が高く
、製造コストを廉価にすることが可能となる。
2により自動的に制御されるので、製造作業能率が高く
、製造コストを廉価にすることが可能となる。
なお、本実施例では、厚み分布検出器6.8゜10によ
りチューブ状原反フィルムAIの周方向における厚み分
布と、延伸フィルムB+ 、BzO幅方向における厚み
分布とがともに検出される構成とされているが、どちら
か一方の厚み分布のみを検出する構成も好適である。
りチューブ状原反フィルムAIの周方向における厚み分
布と、延伸フィルムB+ 、BzO幅方向における厚み
分布とがともに検出される構成とされているが、どちら
か一方の厚み分布のみを検出する構成も好適である。
加えて、延伸フィルムB、、B、ではなく、バブル状延
伸フィルムAtの厚み分布を検出する構成でも良い。
伸フィルムAtの厚み分布を検出する構成でも良い。
また、押出ダイ4に設けられるヒータ4Aを8個とした
が、4個ないし20個にすることも好適であり、ヒータ
4Aとしてはペルチェ素子等を用いる構成とすることに
より、加熱だけでなく、冷却を組み合わせた制御を行う
ことも可能である。
が、4個ないし20個にすることも好適であり、ヒータ
4Aとしてはペルチェ素子等を用いる構成とすることに
より、加熱だけでなく、冷却を組み合わせた制御を行う
ことも可能である。
さらに、厚み分布検出器6と厚み分布検出器8゜10か
ら出力される全ての検出信号が制御部12に取り込まれ
るのを待って押出ダイ4の温度分布を調整する構成とし
たが、厚み検出器6の検出信号と、厚み分布検出器8お
よび10の出力信号の各々に対応して制御部12が温度
調整指示装置18を制j!Iする手順とすることも好適
である。
ら出力される全ての検出信号が制御部12に取り込まれ
るのを待って押出ダイ4の温度分布を調整する構成とし
たが、厚み検出器6の検出信号と、厚み分布検出器8お
よび10の出力信号の各々に対応して制御部12が温度
調整指示装置18を制j!Iする手順とすることも好適
である。
そして、制御部12での演算結果を例えばCRT表示器
へ表示させ、それを目視することにより温度調整指示装
置18を手動により調整する構成とし、製造装置2の簡
素化を図ることも好適である。
へ表示させ、それを目視することにより温度調整指示装
置18を手動により調整する構成とし、製造装置2の簡
素化を図ることも好適である。
なお、本発明において用いられる樹脂は、前記実施例の
ようにポリアミド樹脂に限らず、ポリプロピレン樹脂(
P、P)等のポリオレフィン類、ポリエチレンテレフタ
レート樹脂(PET)、さらにはポリ塩化ビニリデン樹
脂エチレン・ビニルアルコール共重合樹脂およびその共
重合体やポリスチレン樹脂等についても適用できる。こ
れらのフィルムはこれら樹脂の単層フィルム、多層フィ
ルム、さらにはポリエチレン、EVA、アイオノマー等
の他の樹脂との多層フィルムでもよい。
ようにポリアミド樹脂に限らず、ポリプロピレン樹脂(
P、P)等のポリオレフィン類、ポリエチレンテレフタ
レート樹脂(PET)、さらにはポリ塩化ビニリデン樹
脂エチレン・ビニルアルコール共重合樹脂およびその共
重合体やポリスチレン樹脂等についても適用できる。こ
れらのフィルムはこれら樹脂の単層フィルム、多層フィ
ルム、さらにはポリエチレン、EVA、アイオノマー等
の他の樹脂との多層フィルムでもよい。
[発明の効果]
以上の説明で理解されるように、本発明に係るチューブ
ラ法二軸延伸フィルムの製造法および製造装置では、押
出ダイの円周方向における温度分布と、原反フィルムの
厚み分布および/または延伸フィルムの厚み分布との相
関関係に基づいて前記押出ダイの温度分布が制御される
。
ラ法二軸延伸フィルムの製造法および製造装置では、押
出ダイの円周方向における温度分布と、原反フィルムの
厚み分布および/または延伸フィルムの厚み分布との相
関関係に基づいて前記押出ダイの温度分布が制御される
。
従って最終製品である延伸フィルムは、厚み分布が極め
て小さく、均一性が優れる。
て小さく、均一性が優れる。
第1図は、本発明に係るチューブラ法二軸延伸フィルム
の製造装置の好適な実施例を示す全体概略図、第2図は
、第1図における■矢視を示し、前記製造装置に用いら
れる押出ダイに設けられたヒータの説明図、第3図は、
従来のチューブラ法二軸延伸フィルムの製造装置の全体
概略図である。 2・・・製造装置、4・・・押出ダイ、4A・・・ヒー
タ、4B・・・温度検出器(温度検出手段)、6・・・
厚み分布検出器(厚み分布検出手段)、I3・・・ニッ
プロール、19・・・ニップロール、29・・・ニップ
ロール、A、・・・チューブ状原反フィルム、A、・・
・バブル状延伸フィルム、A、・・・折り畳み原反フィ
ルム、A4・・・折り畳み延伸フィルム、B、B、、B
t・・・延伸フィルム、8,10・・・厚み分布検出器
(厚み分布検出手段)、12・・・制御部(演算手段お
よび温度分布指示手段)、14・・・原反フィルム厚み
分布記憶部、16・・・延伸フィルム厚み分布記憶部、
18・・・温度調整指示装置。
の製造装置の好適な実施例を示す全体概略図、第2図は
、第1図における■矢視を示し、前記製造装置に用いら
れる押出ダイに設けられたヒータの説明図、第3図は、
従来のチューブラ法二軸延伸フィルムの製造装置の全体
概略図である。 2・・・製造装置、4・・・押出ダイ、4A・・・ヒー
タ、4B・・・温度検出器(温度検出手段)、6・・・
厚み分布検出器(厚み分布検出手段)、I3・・・ニッ
プロール、19・・・ニップロール、29・・・ニップ
ロール、A、・・・チューブ状原反フィルム、A、・・
・バブル状延伸フィルム、A、・・・折り畳み原反フィ
ルム、A4・・・折り畳み延伸フィルム、B、B、、B
t・・・延伸フィルム、8,10・・・厚み分布検出器
(厚み分布検出手段)、12・・・制御部(演算手段お
よび温度分布指示手段)、14・・・原反フィルム厚み
分布記憶部、16・・・延伸フィルム厚み分布記憶部、
18・・・温度調整指示装置。
Claims (2)
- (1)周方向における各部位の温度分布が可変とされた
環状押出ダイから押し出された溶融状態の熱可塑性樹脂
が急冷されてなるチューブ状原反フィルムが、周速度の
異なる2組のニップロール間で加熱されるとともに、内
部に圧入・封止された気体の圧力により同時に二軸延伸
された後熱処理が行なわれる二軸延伸フィルムの製造法
において、前記原反フィルムおよび/または二軸延伸フ
ィルムの厚み分布が検出されるとともに、それら各厚み
分布に対応する押出ダイの前記温度分布が検出され、そ
れら各厚み分布と温度分布との相関関係に基づいて、押
出ダイの温度分布が変化されることにより、原反フィル
ムおよび/または二軸延伸フィルムの厚み分布が均一化
される、 ことを特徴とするチューブラ法二軸延伸フィルムの製造
法。 - (2)周方向における各部位の温度分布が可変とされた
環状押出ダイから押し出された溶融状態の熱可塑性樹脂
が急冷されてなるチューブ状原反フィルムが、周速度の
異なる2組のニップロール間で加熱されるとともに、内
部に圧入・封止された気体の圧力により同時に二軸延伸
されて延伸フィルムが形成される延伸フィルム形成手段
と、形成された延伸フィルムの熱処理が行なわれる熱処
理手段と、 原反フィルムおよび/または延伸フィルムの厚み分布が
検出される厚み分布検出手段と、押出ダイの前記温度分
布が検出される温度分布検出手段と、 原反フィルムおよび/または延伸フィルムの厚み分布と
押出ダイの前記温度分布とが検出されるのに応答して、
原反フィルムおよび/または延伸フィルムの厚み分布と
前記温度分布との相関関係が演算される演算手段と、 演算された相関関係に基づいて、前記押出ダイの温度分
布が調整・変化可能に構成された温度調整装置へ、原反
フィルムおよび/または延伸フィルムの厚み分布を均一
化させる指示が与えられる温度分布指示手段と、 を有することを特徴とするチューブラ法二軸延伸フィル
ムの製造装置。
Priority Applications (16)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63079286A JPH01249424A (ja) | 1988-03-31 | 1988-03-31 | チューブラ法二軸延伸フィルムの製造法および製造装置 |
AU31788/89A AU610366B2 (en) | 1988-03-31 | 1989-03-29 | Method of and apparatus for manufacturing biaxially oriented film |
NZ238421A NZ238421A (en) | 1988-03-31 | 1989-03-30 | Trapped bubble stretching of tubular plastics film: width of film controlled by adjusting distance between bubble nip rollers |
NZ238422A NZ238422A (en) | 1988-03-31 | 1989-03-30 | Heat treatment of trapped bubble biaxially oriented tubular film cut into webs with air interposed therebetween |
US07/331,624 US4978484A (en) | 1988-03-31 | 1989-03-30 | Method of and apparatus for manufacturing biaxially oriented film |
NZ228530A NZ228530A (en) | 1988-03-31 | 1989-03-30 | Trapped bubble stretching of tubular plastics film: temperature distribution around tube is controlled to minimise thickness variations |
DE68926590T DE68926590T2 (de) | 1988-03-31 | 1989-03-30 | Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von biaxial ausgerichteten Folien |
DK154389A DK154389A (da) | 1988-03-31 | 1989-03-30 | Fremgangsmaade og apparat til fremstilling af en biaksialt orienteret film |
AT89105673T ATE138847T1 (de) | 1988-03-31 | 1989-03-30 | Verfahren und vorrichtung zum herstellen von biaxial ausgerichteten folien |
CA000595210A CA1333001C (en) | 1988-03-31 | 1989-03-30 | Method of and apparatus for manufacturing biaxially oriented film |
EP89105673A EP0335411B1 (en) | 1988-03-31 | 1989-03-30 | Method of and apparatus for manufacturing biaxially oriented film |
KR1019890004263A KR920005556B1 (ko) | 1988-03-31 | 1989-03-31 | 2축 연신 필름의 제조 방법 및 그 장치 |
AU71104/91A AU633401B2 (en) | 1988-03-31 | 1991-02-15 | Method of and apparatus for manufacturing biaxially oriented film |
AU71105/91A AU7110591A (en) | 1988-03-31 | 1991-02-15 | Method of and apparatus for manufacturing biaxially oriented film |
AU53805/94A AU5380594A (en) | 1988-03-31 | 1994-01-14 | Method of and apparatus for manufacturing biaxially oriented film |
AU61922/96A AU686513B2 (en) | 1988-03-31 | 1996-08-05 | Method of and apparatus for manufacturing biaxially oriented film |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63079286A JPH01249424A (ja) | 1988-03-31 | 1988-03-31 | チューブラ法二軸延伸フィルムの製造法および製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01249424A true JPH01249424A (ja) | 1989-10-04 |
JPH0535668B2 JPH0535668B2 (ja) | 1993-05-27 |
Family
ID=13685625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63079286A Granted JPH01249424A (ja) | 1988-03-31 | 1988-03-31 | チューブラ法二軸延伸フィルムの製造法および製造装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01249424A (ja) |
AU (4) | AU633401B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007245546A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Yokogawa Electric Corp | インフレーション装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2688773A (en) * | 1951-12-26 | 1954-09-14 | Dow Chemical Co | Dimensional stabilization of oriented thermoplastic films |
US3499064A (en) * | 1965-05-19 | 1970-03-03 | Kohjin Co | Process and apparatus for producing biaxially oriented thermoplastic tubular films |
DE1911220A1 (de) * | 1968-03-05 | 1969-09-25 | Kob 2Unshi Kako Kenkyujo Kk | Verfahren fuer die Waermebehandlung von biaxial gestreckten synthetischen Harzfilmen |
US4734245A (en) * | 1985-01-30 | 1988-03-29 | Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. | Method of producing biaxially oriented film of thermoplastic resin |
-
1988
- 1988-03-31 JP JP63079286A patent/JPH01249424A/ja active Granted
-
1991
- 1991-02-15 AU AU71104/91A patent/AU633401B2/en not_active Ceased
- 1991-02-15 AU AU71105/91A patent/AU7110591A/en not_active Abandoned
-
1994
- 1994-01-14 AU AU53805/94A patent/AU5380594A/en not_active Abandoned
-
1996
- 1996-08-05 AU AU61922/96A patent/AU686513B2/en not_active Ceased
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007245546A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Yokogawa Electric Corp | インフレーション装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU7110591A (en) | 1991-05-16 |
AU6192296A (en) | 1996-10-03 |
JPH0535668B2 (ja) | 1993-05-27 |
AU633401B2 (en) | 1993-01-28 |
AU5380594A (en) | 1994-05-05 |
AU7110491A (en) | 1991-05-16 |
AU686513B2 (en) | 1998-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3337665A (en) | Method for the production of thermoplastic film | |
US4749531A (en) | Method and apparatus of extruding a plastic pipe under control of the wall thickness of the extruded plastic pipe | |
US4978484A (en) | Method of and apparatus for manufacturing biaxially oriented film | |
US3544667A (en) | Process for biaxially stretching thermoplastic tubular film | |
US2862234A (en) | Apparatus for introducing fluid pressure into continuously advancing tubular film | |
US3659000A (en) | Process for production of longitudinally oriented thermoplastic film | |
GB943350A (en) | Improvements in or relating to thermoplastic film manufacture | |
US5076977A (en) | Process for controlling curl in polyester film | |
US2559386A (en) | Manufacture of lay flat tubing | |
US3486196A (en) | Apparatus for the production of multilayer tubes from thermoplastics | |
US4443399A (en) | Method of producing biaxially oriented sheet or film and apparatus therefor | |
US3814785A (en) | Heat stabilization of oriented thermoplastic films | |
US11584058B2 (en) | Method and device for the production control of an extruded plastic product and extrusion system for extruding such a plastic product | |
US4034055A (en) | Tubular film of polyethylene terephthalate and process for the production thereof | |
JPH01249424A (ja) | チューブラ法二軸延伸フィルムの製造法および製造装置 | |
US3142865A (en) | Method and apparatus for producing thermoplastic tubing and sheeting | |
US3296352A (en) | Tubular film manufacture | |
JPH03189125A (ja) | 管状フィルムのフィルム厚みの制御方法 | |
IE34293L (en) | Tubular thermoplastic films | |
JPH01301229A (ja) | 管状二軸延伸フィルムの製造方法および装置 | |
US3231643A (en) | Heater concentricity in the extrusions of thermoplastic to make tubular film | |
US3231652A (en) | Extrusion process for making thermoplastic tubular film | |
JPS5852822B2 (ja) | 二軸延伸ポリビニルアルコ−ルフイルムの製造法 | |
GB1107354A (en) | Improvements in and relating to biaxially oriented film | |
JPH058119Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |