JP2007243144A - 画素アレイ基板の製造方法 - Google Patents

画素アレイ基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007243144A
JP2007243144A JP2006299403A JP2006299403A JP2007243144A JP 2007243144 A JP2007243144 A JP 2007243144A JP 2006299403 A JP2006299403 A JP 2006299403A JP 2006299403 A JP2006299403 A JP 2006299403A JP 2007243144 A JP2007243144 A JP 2007243144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductive layer
optical mask
electrode
electrically connected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006299403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4833799B2 (ja
Inventor
Ming-Hung Shih
施明宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AU Optronics Corp
Original Assignee
AU Optronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AU Optronics Corp filed Critical AU Optronics Corp
Publication of JP2007243144A publication Critical patent/JP2007243144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4833799B2 publication Critical patent/JP4833799B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/136295Materials; Compositions; Manufacture processes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】画素アレイ基板の製造方法を提供する。
【解決手段】この方法は、基板上に複数のゲート電極、複数の走査線、複数のデータ線パターンおよび複数の画素電極パターンを形成し、それから各ゲート電極上のチャネル、およびデータ線パターンを露出させるための複数の接触窓開口部を形成し、データ線パターンと接続した複数の接触窓を形成し、それから接触窓に電気的に接続する複数の接触部、データ線パターンに電気的に接続する複数のソース電極、および画素電極に電気的に接続する複数のドレイン電極を形成することを含んでいる。各列におけるデータ線パターンは、接触部と接触窓を介して互いに電気的に接続し、データ線を構成する。
【選択図】図4F

Description

この発明は半導体素子基板の製造方法、特に画素アレイ基板の製造方法に関する。
遠距離通信および映像技術の発展に伴って、携帯電話、ノートブックコンピュータ、デジタルカメラ、携帯型情報端末(PDA)等では、多くの種類の表示装置が広く用いられている。このような表示装置の中では、軽量、薄型および低消費電力等の利点を備えた液晶表示装置(LCD)や有機発光ダイオード(OLED)表示装置が、表示装置市場の主流となっている。LCDまたはOLED表示装置では、半導体工程を用いた画素アレイ基板の製造が必要である。画像は、画素アレイ基板の異なる画素内に表示される色を対応して調整することで表示装置上に生成される。
図1は既存の画素アレイ基板の一部の平面図であり、図2A〜2Eは図1に示した画素アレイ基板を製造するステップフローを示す(図1に示したラインA−A’における)断面図である。図1を参照すると、既存の画素アレイ基板100は、基板110、複数の薄膜トランジスタ(TFT)120、複数の走査線130、複数のデータ線140、および複数の画素電極150を有する。TFT120は基板110上に配置し、各TFT120はゲート電極122、ソース電極124およびドレイン電極126を有し、各々対応する走査線130、データ線140および画素電極150に電気的に接続する。走査線130とデータ線140は一般に列および行方向に交互に構成し、複数の画素ユニット(図示せず)を規定する。特に、走査線130は行方向に配置し、データ線140は列方向に配置し、TFT120は走査線130とデータ線140の交差部の近傍に構成する。
TFT120は、走査線130によって提供された走査信号に従って、オンまたはオフを切り替えるように制御する。TFT120がオンになると、対応する画素電極150は対応するデータ線140からTFT120を介して、データ信号を受け取ることができる。従って、対応する画素は、表示すべき対応する色を調整できる。しかし、既存の工程によって制限され、データ線140の厚さは通常、走査線130の厚さより薄く、そのため、データ線140のシート抵抗は走査線130のシート抵抗より大きくなる。こうして、データ信号の送信遅延が発生し、画素アレイ基板100の表示品質を低下させる。特に、大型の画素アレイ基板がより一般的になっており、画素アレイ基板が大きくなるほど、遅延もさらに問題になる。
このような画素アレイ基板100の製造工程を以降に説明する。図2Aを参照すると、第一光学マスク工程を行って基板110上にゲート電極122を形成し、図1に示したように同時に走査線130を形成する。それから、図2Bを参照すると、基板100上に誘電体層160を形成してゲート電極122を被覆し、その後、第二光学マスク工程を行って、ゲート電極122上にチャネル128を形成する。図2Cを参照すると、第三光学マスク工程を行って、ソース電極124、ドレイン電極126およびデータ線140を形成し、ゲート電極122、ソース電極124、ドレイン電極126およびチャネル128は全体としてTFT120を構成する。図2Dを参照すると、それから保護層170を形成してTFT120を被覆し、その後、第四光学マスク工程を行って保護層170内に接触窓172を規定し、ドレイン電極126の一部を露出させる。図1と2Eを参照すると、最後に第五光学マスク工程を行って、保護層170上に画素電極150を形成し、画素電極150の一部は接触窓172内に充填し、画素電極150をドレイン電極126に電気的に接続する。これまでに、図1に示した画素アレイ基板100が製造される。
光学マスクの作製コストは、このような画素アレイ基板100を製造するためのかなりの費用の一つとなっている。残念ながら、上記の工程によると、このような画素アレイ基板100を製造するために、異なる五枚の光学マスクが必要とされる。従って、このような工程に対処する製造コストを低減することは難しい。特に、より大きな画素アレイ基板100を製造する場合、それに応じてより大きな光学マスクが必要となり、その結果、製造コストもさらに増大させなければならない。
この発明の目的は画素アレイ基板とその製造方法を提供することであり、それによって、それを製造するための製造コストを低減し、データ線遅延の問題を避けることができる。
以上の目的および他の目的を実現するために、この発明は、画素アレイ基板の製造方法を提供する。この方法は、まず基板上に透明導電層と第一導電層を順に形成してから、第一光学マスク工程を行って第一導電層と透明導電層をパターンニングし、複数のゲート電極、ゲート電極に電気的に接続した複数の走査線、複数のデータ線パターン、および複数の画素電極パターンを形成する。それから基板上に誘電体層と半導体層を順に形成し、第二光学マスク工程を行って誘電体層と半導体層をパターンニングし、各ゲート電極上のチャネル、およびデータ線パターンを露出させるための複数の接触窓開口部を形成し、その後、画素電極パターンの第一導電層を除去して複数の画素電極を形成する。それから基板上に第二導電層を形成し、接触窓開口部に第二導電層を充填し、データ線パターンに電気的に接続した複数の接触窓を形成してから、第三光学マスク工程を行って第二導電層をパターンニングし、接触窓に電気的に接続した複数の接触部、データ線パターンに電気的に接続した複数のソース電極、および画素電極に電気的に接続した複数のドレイン電極を形成し、その後、各画素電極上の第二導電層を除去することを含んでいる。各列におけるデータ線パターンは、接触部および接触窓を介して互いに電気的に接続し、データ線を構成する。
以上の目的および他の目的を実現するために、この発明はさらに、画素アレイ基板の製造方法を提供し、この方法は、まず基板上に透明導電層と第一導電層を順に形成してから、第一光学マスク工程を行って第一導電層と透明導電層をパターンニングし、複数のゲート電極、ゲート電極に電気的に接続した複数の走査線パターン、複数のデータ線、および複数の画素電極パターンを形成する。それから基板上に誘電体層と半導体層を順に形成し、第二光学マスク工程を行って誘電体層と半導体層をパターンニングし、各ゲート電極上のチャネル、および走査線パターンを露出させるための複数の接触窓開口部を形成し、その後、画素電極パターンの第一導電層を除去して複数の画素電極を形成する。それから基板上に第二導電層を形成し、接触窓開口部に第二導電層を充填し、走査線パターンに電気的に接続した複数の接触窓を形成し、それから第三光学マスク工程を行って第二導電層をパターンニングし、接触窓に電気的に接続した複数の接触部、データ線に電気的に接続した複数のソース電極、および画素電極に電気的に接続した複数のドレイン電極を形成し、その後、各画素電極上の第二導電層を除去することを含んでいる。各行における走査線パターンは、接触部および接触窓を介して互いに電気的に接続され、走査線を構成する。
この発明の一実施例によると、第三光学マスク工程はさらに、基板上に保護層とフォトレジスト層を順に形成し、ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極、走査線およびデータ線をマスクとして用いることによって背面露光工程を行い、それから現像工程を行ってパターンニングしたフォトレジスト層を形成し、パターンニングしたフォトレジスト層をマスクとして用いることによって、保護層をエッチングして画素電極を露出させ、パターンニングしたフォトレジスト層を最後に除去するステップを含んでいる。
この発明の一実施例によると、第一光学マスク工程はさらに、複数のパッドを形成し、対応する走査線またはデータ線の端部に各パッドを電気的に接続することを含んでいる。その上、第二光学マスク工程はさらに、パッド上の誘電体層と半導体層の一部を残し、パッドの第一導電層の一部を除去することを含んでいる。その上、第三光学マスク工程はさらに、パッド上の第二導電層の一部を除去することを含んでいる。
この発明の一実施例によると、第一光学マスク工程はさらに、複数の下側電極を形成することを含んでいる。その上、第二光学マスク工程はさらに、下側電極上に対応して配置した誘電体層と半導体層を残すことを含んでいる。その上、第三光学マスク工程はさらに、下側電極の一部の上の半導体層上に複数の上側電極を形成することを含んでいる。下側電極と上側電極は複数のコンデンサを構成し、前記下側電極は各々対応する走査線に電気的に接続し、上側電極は各々対応する画素電極に電気的に接続する。
この発明の一実施例によると、第三光学マスク工程はさらにチャネルの厚さの一部を除去することを含んでいる。
この発明の一実施例によると、半導体層はチャネル材料層とオーミック接触材料層を含んでいる。
この発明の一実施例によると、第一導電層の厚さは第二導電層より厚い。
要約すると、この発明の画素アレイ基板とその製造方法に従って、データ線パターンと走査線はどちらも第一導電層から得られ、その結果、同じ種類の材料から構成される。データ線は実質的に、データ線パターンから構成される。従って、データ線と走査線はほほ同じシート抵抗を備え、それによってデータ信号遅延を低減できる。さらに、五枚の光学マスクを必要とする既存の技術に比べて、この発明は、三枚の光学マスクだけを用いて画素アレイ基板を製造できる。従って、製造コストを低減できる。
新規であると思われる発明の特徴は、添付の請求項の特異性によって示される。この発明は、その目的および利点と共に、添付の図面と共に扱われる以降の説明を参照することによって最も理解され、その図面では同様の参照番号が同様の部材を識別する。
図3はこの発明の一実施例による画素アレイ基板の部分平面図であり、図4A〜4Fは図3に示したラインB−B’およびC−C’における各々の断面図であり、図3の画素アレイ基板を製造するためのステップフローを示している。図3に示したように、この発明による画素アレイ基板300は基板310、複数の能動素子320、複数の走査線330、複数のデータ線340、および複数の画素電極350を有する。能動素子320は基板310上に配置し、各能動素子320は対応する走査線330、対応するデータ線340および対応する画素電極350に電気的に接続する。各データ線340は、複数のデータ線パターンと複数の接触部344を有する。接触部344はデータ線パターン342に電気的に接続し、各接触部344は走査線330に電気的に接続されることなく、それと交差する。
詳細には、データ線340は、データ線パターン342から構成される。データ線パターン342は、走査線330と同じ材料から同時に形成される。走査線330とデータ線340の交差部において、それらの間の短絡を避けるために、接触部344は走査線330上を交差し、隣接するデータ線パターン342を電気的に接続する。データ線パターン342と走査線330は同じ電気的特性を有するので、データ線340と走査線330はほぼ同じシート抵抗を有し、それによってデータ信号遅延を低減できる。
この発明の一実施例によると、能動素子320は、ゲート電極322、ソース電極324およびドレイン電極326を備えたTFTである。ソース電極324は対応するデータ線340に電気的に接続し、ドレイン電極326は対応する画素電極350に電気的に接続する。一実施例によると、画素アレイ基板300はさらに、基板310上に配置した複数のコンデンサ360と複数のパッド370を有する。コンデンサは画素電極350上に安定な電圧を維持するように調整し、各パッド370は走査線330またはデータ線340の端部に接続する。
この発明の一実施例による画素アレイ基板300の製造方法をこれ以降に示す。図4Aを参照すると、基板310上に透明導電層510と第一導電層520を形成する。透明導電層510はインジウム錫酸化物(ITO)またはインジウム亜鉛酸化物(IZO)からなり、第一導電層520はAl、Mo、MoN、Ti、TiN、Cr、CrNからなるグループの一つ、およびそれらの組合せから選択した材料からなる。この実施例では、第一導電層520は好ましくは、四層のTiN/Al/Ti/TiN積層構造を有する。好ましくは、Al層の厚さは約500〜2000Åの範囲内であり、Ti層とTiN層の厚さは300〜1000Åの範囲内である。
よりよく図示するために、図4Bで示した工程の結果の平面図を図5Aに示す。図4Bと5Aを参照すると、第一光学マスク工程を行って透明導電層510と第一導電層520をパターンニングし、複数のゲート電極322、複数の走査線330、複数のデータ線パターン342および複数の画素電極パターン350’を形成し、各ゲート電極322は対応する走査線330に電気的に接続する。
この発明の一実施例によると、第一光学マスク工程は、フォトレジスト層(図示せず)を形成し、それから光学マスクを用いてフォトレジスト層上で露光および現像工程を行って、パターンニングしたフォトレジスト層(図示せず)を形成し、それからパターンニングしたフォトレジスト層をマスクとして用いることによって、透明導電層510と第一導電層520をエッチングし、上記のゲート電極322、走査線330、データ線パターン342および画素電極パターン350’を規定し、最後に、パターンニングしたフォトレジスト層を除去するステップを含んでいる。光学マスク工程の詳細は当業者はよく理解しているので、以降では繰り返さない。
この発明の一実施例によると、第一光学マスク工程を行うステップはさらに複数のパッド370と複数の下側電極362を形成することを含み、下側電極362はコンデンサ360の構成において重要である。各下側電極362は、対応する走査線330に電気的に接続する。別の実施例によると、画素アレイ基板300の開口率を改善するために、下側電極362を設けるための所定の領域を与えず、走査線330の一部を下側電極362として機能させる。
図4Cを参照すると、それから基板310上に誘電体層530と半導体層540を順に形成する。例えば、誘電体層530は、SiNx、SiOx、またはSiOxNyから選択した絶縁材料からなる。一実施例によると、半導体層540の電気的特性を改善するために、半導体層540はさらに、チャネル材料層542とオーミック接触層544を有する。例えば、チャネル材料層542はアモルファスシリコン、a−Siからなり、オーミック接触層544はn+添加アモルファスシリコンn+a−Siからなる。
よりよく図示するために、図4Dに示した工程の結果の平面図を図5Bに示す。図4Dと5Bを参照すると、第二光学マスク工程を行って、誘電体層530と半導体層540をパターンニングし、各ゲート電極322上にチャネル328を形成する。ここで、画素電極パターン350’の第一導電層520を同時に除去し、画素電極パターン350’の透明導電層510を露出させ、複数の画素電極350を構成する。当然のことながら、この発明によると、誘電体層と半導体層540内に複数の接触窓開口部532をさらに形成し、データ線パターン342を露出させ、接触窓開口部532はデータ線パターン342の両端の近傍に構成する。従って、同じ列におけるデータ線パターン342は、以降の工程で互いに電気的に接続され、データ線340を構成できる。
さらに、この発明の一実施例によると、第二光学マスク工程を行う上記のステップにおいて、パッド370上の誘電体層530と半導体層540の一部は残し、パッドの第一導電層520の一部は除去してパッド370の透明導電層510の一部を露出させる。さらに、下側電極362上の誘電体層530と半導体層540は残す。
それから、図4Eを参照すると、基板310上に第二導電層550を形成し、第二導電層550を接触窓開口部532内に充填し、データ線パターン342に電気的に接続する複数の接触窓346を構成する。第二導電層550は、Al、Mo、MoN、Ti、TiN、Cr、CrNから選択した材料、またはそれらの組合せからなる。この実施例では、第二導電層550は好ましくは、三層のTiN/Al/TiN積層構造を有する。好ましくは、Al層の厚さは約500〜2000Åの範囲内であり、Ti層とTiN層の厚さは300〜1000Åの範囲内である。さらに、第一導電層520の厚さは第二導電層550より厚い。
図3は、図4Fに示した工程から得られた画素アレイ基板の部分平面図である。図4F、3を参照すると、第三光学マスク工程を行って第二導電層550をパターンニングし、複数の接触部344を形成し、接触窓346に電気的に接続する。従って、同じ列におけるデータ線パターン342は対応する接触部344によって互いに電気的に接続され、データ線340を構成する。データ線340は実質的にデータ線パターン342からなり、データ線パターン342と走査線330はどちらも第一導電層520から得られる。従って、それらは同じ材料からなり、同等の電気的特性を有する。データ線340と走査線330はほぼ同じシート抵抗を有し、それによってデータ信号遅延を低減できる。
さらに、この実施例の形態によると、第三光学マスク工程を行う上記のステップにおいて、ソース電極324とドレイン電極326は同時に形成される。ドレイン電極326は対応する画素電極324に電気的に接続し、ソース電極324は対応するデータ線パターン342に電気的に接続する。言い換えると、ソース電極324は接触部344に電気的に接続し、それから接触窓346を介してデータ線パターン342に電気的に接続する。ゲート電極322、ソース電極324、ドレイン電極326およびチャネル328は、能動素子320を構成する。別の実施例によると、チャネル328の厚さの一部は除去する。つまり、チャネル328のオーミック接触層544の一部を除去することによって、チャネル328のチャネル材料層542の一部を露出させ、ソース電極324とドレイン電極326の間の短絡を避ける。
なお、上記のステップの後、画素アレイ基板300の製造が完了する。この発明による方法は、三ステップの光学マスク工程に対して三枚の光学マスクだけを用い、その結果、画素アレイ基板300の製造コストが低減される。
さらに、この発明の上記のステップにおいて、下側電極362の一部の上に対応して、半導体層540上に複数の上側電極364を形成し、対応する画素電極350に電気的に接続できる。こうして、下側電極362と対応する上側電極364はコンデンサ360を構成し、画素電極350上に印加される電圧を安定に維持する。また、当然のことながら、この発明の実施例によるとパッド370上の第二導電層550の一部を除去できる。この実施例で好まれるように、パッド370上の第二導電層550はこのステップで完全に除去できる。
さらに、画素アレイ基板300の特徴を改善するために、この発明の一実施例によると、その方法はさらに保護層560を形成し、その下部の部材が環境因子によって損傷されないようにすることを含んでいる。図4G〜4Jは、この発明の一実施例によって、画素アレイ基板上に保護層を形成するためのステップフローを示す断面図である。図4Gは、図4Fの次のフローを示している。図4Gを参照すると、基板310上に保護層560とフォトレジスト層570を形成する。保護層560は、その下部の部材を環境から遮断するために構成し、例えばSixNy、SiOまたはSiNxOyから選択した材料からなり、フォトレジスト層570は例えばポジ型のフォトレジストである。それから、ゲート電極322、ソース電極324、ドレイン電極326、走査線(図示せず)、データ線340および他の任意の遮光部材、例えば、コンデンサ360をマスクとして用いて、フォトレジスト層570に対して背面露光工程を行う。
図4Hに示したように、次に現像工程をフォトレジスト層570に行い、フォトレジスト層570の未露光部は現像されず、パターンニングしたフォトレジスト層572を形成する。上記のように、画素電極350は透明導電層510から得られ、その結果、露光工程によって画素電極350上に配置したフォトレジスト層570の一部を除去し、保護層560を露出させる。同様に、パッド370の一部の上には遮光部材がないので、その上の保護層の一部も露出される。
図4Iを参照すると、パターンニングしたフォトレジスト層572をマスクとして用いることによって、保護層560をエッチングし、画素電極350とパッド370の一部を露出させる。それから、図4Jを参照すると、剥離工程を行って、パターンニングしたフォトレジスト層572を除去し、それによって最終的に保護層560を備えた画素アレイ基板300が実現される。当然のことながら、画素アレイ基板300のそれらの遮光部材を光学マスクとみなすことによって、以上の背面露光工程を行うので、余分な光学マスクは必要とされない。従って、このような画素アレイ基板300の製造コストをそれに応じて低減できる。
上記のように、この画素アレイ基板300の実施例によると、データ線340は複数のデータ線パターンを電気的に接続することによって構成され、データ線340は走査線330とほぼ同じシート抵抗を有し、それによってデータ信号遅延を低減できる。しかし、この発明は、このような方法に限定されるものではない。例えば、この発明の原理によると、複数のデータ線パターンから各々構成したデータ線を用いる代わりに、画素アレイ基板300は、互いに電気的に接続した複数の走査線パターンからなる走査線を備えた同様の構造を用いることもできる。
図6は、この発明の別の実施例による画素アレイ基板600の部分平面図である。図6を参照すると、画素アレイ基板600は、上記の画素アレイ基板300と同様であるが、ただし、それは複数の走査線630を備え、各々が複数の走査線パターン632と複数の接触部634を有する。接触部634は走査線パターン632に電気的に接続し、各接触部634はデータ線640の一つに電気的に接続されることなく、それと交差する。
さらに、このような画素アレイ基板600の製造方法は、画素アレイ基板300のそれと同様である。違いについては、これ以降に示す。第一光学マスク工程を行う際、この実施例によると、複数の走査線パターン632と複数のデータ線640を形成する。第二光学マスク工程を行う際、この発明によると、走査線パターン632の一部の上に複数の接触窓開口部(図示せず)を形成し、走査線パターン632に電気的に接続するために、次に接触窓開口部の各々内に接触窓を形成する。第三光学マスク工程を行う際、この実施例によると、複数の接触部634を構成し、接触窓に電気的に接続する。このような方法では、同じ列における走査線パターン632は、対応する接触部634と接触窓によって互いに電気的に接続され、走査線630を構成する。当然のことながら、当業者は、図面と共にさらに詳しく示すことなく、上記の開示内容に従って、この発明を理解し適用できるに違いない。
さらに、当然のことながら、この発明の原理は、その分割したユニットからなるデータ線または走査線を用いるものに限定または規定すべきではない。この発明の原理によるこのような方法は、このようなラインが交互に構成され、ほぼ同じ電気的特性を必要とする限り、任意の異なる種類のライン、例えば、共通ライン、電源ライン、修正ラインに適用できる。対処する必要があるものは、ある種のラインを複数のラインパターンに分割し、その後、ラインパターンを電気的に接続するだけである。詳細は、上記の開示内容に従って、当業者には明確であり、よく理解されるに違いない。
要約すると、この発明による画素アレイ基板の製造方法は、少なくとも次の利点を有する。
1.この発明は画素アレイ基板の製造に三枚の光学マスクのみを必要とするが、既存の技術は五枚必要とし、それに対処する製造コストを低減できる。
2.この発明の方法は現在の既存の工程と互換性があり、余分な装置を必要としない。
3.データ線は主にデータ線パターンから構成され、データ線パターンと走査線は同じ材料で同時に形成されるので、同様の電気的特性を有し、その結果、データ線と走査線はほぼ同じシート抵抗を有し、それによってデータ信号遅延を低減できる。
当業者には明らかなように、発明の範囲または精神から逸脱することなく、この発明の構造に様々な修正および変形を行うことができる。以上の観点から、次の請求項およびそれらの等価物の範囲内にある限り、この発明はその修正および変形を含むものとする。
既存の画素アレイ基板の部分平面図である。 図1に示した画素アレイ基板を製造するためのステップフローを示す(図1に示したラインA−A’における)断面図である。 図1に示した画素アレイ基板を製造するためのステップフローを示す(図1に示したラインA−A’における)断面図である。 図1に示した画素アレイ基板を製造するためのステップフローを示す(図1に示したラインA−A’における)断面図である。 図1に示した画素アレイ基板を製造するためのステップフローを示す(図1に示したラインA−A’における)断面図である。 図1に示した画素アレイ基板を製造するためのステップフローを示す(図1に示したラインA−A’における)断面図である。 この発明の一実施例による画素アレイ基板の部分平面図である。 図3に示した画素アレイ基板を製造するためのステップフローを示す断面図である。 図3に示した画素アレイ基板を製造するためのステップフローを示す断面図である。 図3に示した画素アレイ基板を製造するためのステップフローを示す断面図である。 図3に示した画素アレイ基板を製造するためのステップフローを示す断面図である。 図3に示した画素アレイ基板を製造するためのステップフローを示す断面図である。 図3に示した画素アレイ基板を製造するためのステップフローを示す断面図である。 この発明の一実施例による画素アレイ基板上に保護層を形成するためのステップフローを示す断面図である。 この発明の一実施例による画素アレイ基板上に保護層を形成するためのステップフローを示す断面図である。 この発明の一実施例による画素アレイ基板上に保護層を形成するためのステップフローを示す断面図である。 この発明の一実施例による画素アレイ基板上に保護層を形成するためのステップフローを示す断面図である。 図4Bと4Dのステップからの結果を各々示す平面図である。 図4Bと4Dのステップからの結果を各々示す平面図である。 この発明の別の実施例による画素アレイ基板の部分平面図である。
符号の説明
100 画素アレイ基板
110 基板
122 ゲート電極
124 ソース電極
126 ドレイン電極
128 チャネル
130 走査線
140 データ線
150 画素電極
160 誘電体層
170 保護層
172 接触窓
300 画素アレイ基板
310 基板
320 能動素子
322 ゲート電極
324 ソース電極
326 ドレイン電極
328 チャネル
330 走査線
340 データ線
342 データ線パターン
344 接触部
346 接触窓
350 画素電極
350’ 画素電極パターン
360 コンデンサ
362 下側電極
364 上側電極
370 パッド
510 透明導電層
520 第一導電層
530 誘電体層
532 接触窓開口部
540 半導体層
542 チャネル材料層
544 オーミック接触層
550 第二導電層
560 保護層
570 フォトレジスト層
572 フォトレジスト層
600 画素アレイ基板
630 走査線
632 走査線パターン
634 接触部
640 データ線

Claims (14)

  1. 基板上に透明導電層と第一導電層を順に形成し、
    第一導電層と透明導電層をパターンニングし、複数のゲート電極、ゲート電極に電気的に接続した複数の走査線、複数のデータ線パターンおよび複数の画素電極パターンを形成する第一光学マスク工程を行い、
    基板上に誘電体層と半導体層を順に形成し、
    誘電体層と半導体層をパターンニングし、各ゲート電極上のチャネルと、データ線パターンを露出させる複数の接触窓開口部を形成し、画素電極パターンの第一導電層を除去して複数の画素電極を形成する第二光学マスク工程を行い、
    基板上に第二導電層を形成し、前記第二導電層を接触窓開口部に充填し、データ線パターンに電気的に接続した複数の接触窓を形成し、
    第二導電層をパターンニングし、接触窓に電気的に接続した複数の接触部、データ線パターンに電気的に接続した複数のソース電極、および画素電極に電気的に接続した複数のドレイン電極を形成し、各画素電極上の第二導電層を除去する第三光学マスク工程を行い、
    前記接触部と接触窓を介して、各列においてデータ線パターンを互いに電気的に接続して、データ線を構成することを含む画素アレイ基板の製造方法。
  2. 第三光学マスク工程を行った後、さらに、
    基板上に保護層とフォトレジスト層を順に形成し、
    ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極、走査線およびデータ線をマスクとして用いることによって背面露光工程を行い、それから現像工程を行ってパターンニングしたフォトレジスト層を形成し、
    パターンニングしたフォトレジスト層をマスクとして用いることによって、保護層をエッチングし、画素電極を露出させ、
    パターンニングしたフォトレジスト層を除去することを含む請求項1記載の方法。
  3. 第一光学マスク工程がさらに、複数のパッドを形成し、対応する走査線またはデータ線の端部に各パッドを電気的に接続することを含み、
    第二光学マスク工程がさらに、パッド上の誘電体層の一部と半導体層の一部を残し、パッドの第一導電層の一部を除去することを含み、
    第三光学マスク工程がさらに、パッド上の第二導電層の一部を除去することを含む請求項1記載の方法。
  4. 第一光学マスク工程がさらに、複数の下側電極を形成することを含み、
    第二光学マスク工程がさらに、下側電極上に対応して配置した誘電体層と半導体層を残すことを含み、
    第三光学マスク工程がさらに、下側電極の一部の上の半導体層上に複数の上側電極を形成することを含み、
    前記下側電極と上側電極が複数のコンデンサを構成し、各下側電極を対応する走査線に電気的に接続し、各上側電極を対応する画素電極に電気的に接続する請求項1記載の方法。
  5. 第三光学マスク工程がさらに、チャネルの厚さの一部を除去することを含む請求項1記載の方法。
  6. 半導体層が、チャネル材料層とオーミック接触材料層を有する請求項1記載の方法。
  7. 第一導電層の厚さが、第二導電層より厚い請求項1記載の方法。
  8. 基板上に透明導電層と第一導電層を順に形成し、
    第一導電層と透明導電層をパターンニングし、複数のゲート電極、ゲート電極に電気的に接続した複数の走査線パターン、複数のデータ線および複数の画素電極パターンを形成する第一光学マスク工程を行い、
    基板上に誘電体層と半導体層を順に形成し、
    誘電体層と半導体層をパターンニングし、各ゲート電極上のチャネルと、走査線パターンを露出させる複数の接触窓開口部を形成し、画素電極パターンの第一導電層を除去して複数の画素電極を形成する第二光学マスク工程を行い、
    基板上に第二導電層を形成し、前記第二導電層を接触窓開口部に充填し、走査線パターンに電気的に接続した複数の接触窓を形成し、
    第二導電層をパターンニングし、接触窓に電気的に接続した複数の接触部、データ線に電気的に接続した複数のソース電極、および画素電極に電気的に接続した複数のドレイン電極を形成し、各画素電極上の第二導電層を除去する第三光学マスク工程を行い、
    前記接触部と接触窓を介して、各行において走査線パターンを互いに電気的に接続して、走査線を構成することを含む画素アレイ基板の製造方法。
  9. 第三光学マスク工程を行った後、さらに、
    基板上に保護層とフォトレジスト層を順に形成し、
    ゲート電極、ソース電極、ドレイン電極、走査線およびデータ線をマスクとして用いることによって背面露光工程を行い、それから現像工程を行ってパターンニングしたフォトレジスト層を形成し、
    パターンニングしたフォトレジスト層をマスクとして用いることによって、保護層をエッチングし、画素電極を露出させ、
    パターンニングしたフォトレジスト層を除去することを含む請求項8記載の方法。
  10. 第一光学マスク工程がさらに、複数のパッドを形成し、対応する走査線またはデータ線の端部に各パッドを電気的に接続することを含み、
    第二光学マスク工程がさらに、パッド上の誘電体層の一部と半導体層の一部を残し、パッドの第一導電層の一部を除去することを含み、
    第三光学マスク工程がさらに、パッド上の第二導電層の一部を除去することを含む請求項8記載の方法。
  11. 第一光学マスク工程がさらに、複数の下側電極を形成することを含み、
    第二光学マスク工程がさらに、下側電極上に対応して配置した誘電体層と半導体層を残すことを含み、
    第三光学マスク工程がさらに、下側電極の一部の上の半導体層上に複数の上側電極を形成することを含み、
    前記下側電極と上側電極が複数のコンデンサを構成し、各下側電極を対応する走査線に電気的に接続し、各上側電極を対応する画素電極に電気的に接続する請求項8記載の方法。
  12. 第三光学マスク工程がさらに、チャネルの厚さの一部を除去することを含む請求項8記載の方法。
  13. 半導体層が、チャネル材料層とオーミック接触材料層を有する請求項8記載の方法。
  14. 第一導電層の厚さが、第二導電層より厚い請求項8記載の方法。
JP2006299403A 2006-03-07 2006-11-02 画素アレイ基板の製造方法 Active JP4833799B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW095107556 2006-03-07
TW095107556A TWI322288B (en) 2006-03-07 2006-03-07 Manufacture method of pixel array substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007243144A true JP2007243144A (ja) 2007-09-20
JP4833799B2 JP4833799B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=38532997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006299403A Active JP4833799B2 (ja) 2006-03-07 2006-11-02 画素アレイ基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7599014B2 (ja)
JP (1) JP4833799B2 (ja)
KR (1) KR100811685B1 (ja)
TW (1) TWI322288B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0925185A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Toshiba Ceramics Co Ltd 炭化珪素膜被覆部材及びその製造方法
JP2009124124A (ja) * 2007-10-23 2009-06-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置の作製方法
US7842528B2 (en) 2007-10-23 2010-11-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing an LCD device employing a reduced number of photomasks
WO2012046658A1 (ja) * 2010-10-07 2012-04-12 シャープ株式会社 半導体装置、表示装置、ならびに半導体装置および表示装置の製造方法
JP2013161090A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Samsung Display Co Ltd 薄膜トランジスター表示板及びその製造方法
JP2021076851A (ja) * 2011-11-11 2021-05-20 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100875101B1 (ko) * 2007-08-08 2008-12-19 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시장치 및 유기 발광 표시장치의 제조방법
JP5380037B2 (ja) * 2007-10-23 2014-01-08 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP5427390B2 (ja) * 2007-10-23 2014-02-26 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
KR101448903B1 (ko) 2007-10-23 2014-10-13 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치 및 그의 제작방법
KR101446249B1 (ko) * 2007-12-03 2014-10-01 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치 제조방법
EP2232561A4 (en) * 2007-12-03 2015-05-06 Semiconductor Energy Lab METHOD OF MANUFACTURING A THIN FILM TRANSISTOR AND METHOD OF MANUFACTURING A DISPLAY ARRANGEMENT
TWI371640B (en) 2008-01-25 2012-09-01 Au Optronics Corp Pixel structure and method for manufacturing the same
US8035107B2 (en) * 2008-02-26 2011-10-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing display device
WO2009107686A1 (en) 2008-02-27 2009-09-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method thereof, and electronic device
US8101442B2 (en) * 2008-03-05 2012-01-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing EL display device
US7749820B2 (en) * 2008-03-07 2010-07-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor, manufacturing method thereof, display device, and manufacturing method thereof
US7989275B2 (en) * 2008-03-10 2011-08-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor, manufacturing method thereof, display device, and manufacturing method thereof
US7883943B2 (en) 2008-03-11 2011-02-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing thin film transistor and method for manufacturing display device
US7985605B2 (en) 2008-04-17 2011-07-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device and manufacturing method thereof
KR101048927B1 (ko) * 2008-05-21 2011-07-12 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
US7790483B2 (en) * 2008-06-17 2010-09-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Thin film transistor and manufacturing method thereof, and display device and manufacturing method thereof
US20100138765A1 (en) * 2008-11-30 2010-06-03 Nokia Corporation Indicator Pop-Up
TWI392057B (zh) * 2009-01-23 2013-04-01 Au Optronics Corp 薄膜電晶體陣列基板及其製造方法
US8207026B2 (en) * 2009-01-28 2012-06-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of thin film transistor and manufacturing method of display device
JP5503995B2 (ja) * 2009-02-13 2014-05-28 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US7989234B2 (en) * 2009-02-16 2011-08-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing thin film transistor and method for manufacturing display device
US8202769B2 (en) 2009-03-11 2012-06-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP5539765B2 (ja) * 2009-03-26 2014-07-02 株式会社半導体エネルギー研究所 トランジスタの作製方法
KR101110239B1 (ko) * 2009-06-17 2012-05-30 (주)테스티안 포인트 접지체
TWI413041B (zh) * 2009-12-30 2013-10-21 Wintek Corp 顯示面板
US8927308B2 (en) * 2011-05-12 2015-01-06 Universal Display Corporation Method of forming bus line designs for large-area OLED lighting
KR101960813B1 (ko) * 2011-10-31 2019-03-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판 및 이의 제조 방법
TWI575577B (zh) * 2011-11-15 2017-03-21 友達光電股份有限公司 畫素結構及畫素結構的製造方法
US9704888B2 (en) * 2014-01-08 2017-07-11 Apple Inc. Display circuitry with reduced metal routing resistance
CN105137632B (zh) * 2015-09-08 2017-07-04 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及显示装置
US10032880B2 (en) * 2016-10-10 2018-07-24 Semiconductor Components Industries, Llc Method for forming ohmic contacts
TWI622834B (zh) * 2017-03-31 2018-05-01 友達光電股份有限公司 畫素陣列基板
CN107589606A (zh) * 2017-09-05 2018-01-16 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制作方法、显示装置
JP7256622B2 (ja) * 2018-09-26 2023-04-12 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR20210052635A (ko) * 2019-10-29 2021-05-11 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
CN111740001B (zh) * 2020-01-20 2022-09-09 绍兴中芯集成电路制造股份有限公司 压电器件及其形成方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01211730A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Nec Corp 薄膜電界効果型トランジスタ基板の製造方法
JPH07175088A (ja) * 1993-10-27 1995-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネル用基板とその製造方法
JP2002050763A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2005123438A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタの製造方法、および薄膜トランジスタアレイ、および表示装置、およびセンサー装置
JP2006053567A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Quanta Display Inc Tft−lcdの画素構造及びその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6255130B1 (en) * 1998-11-19 2001-07-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panel and a method for manufacturing the same
TW413844B (en) * 1998-11-26 2000-12-01 Samsung Electronics Co Ltd Manufacturing methods of thin film transistor array panels for liquid crystal displays and photolithography method of thin films
US6287899B1 (en) * 1998-12-31 2001-09-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Thin film transistor array panels for a liquid crystal display and a method for manufacturing the same
TW437097B (en) * 1999-12-20 2001-05-28 Hannstar Display Corp Manufacturing method for thin film transistor
TW573162B (en) 2000-05-05 2004-01-21 Chi Mei Optoelectronics Corp Active matrix liquid crystal device and method of making the same
KR100499371B1 (ko) 2002-04-17 2005-07-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 그 제조 방법
KR100556349B1 (ko) 2003-10-28 2006-03-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자용 어레이 기판의 제조방법
KR100648221B1 (ko) 2004-07-09 2006-11-24 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 박막트랜지스터 액정표시장치의 어레이 기판 제조방법
CN1313876C (zh) 2005-01-19 2007-05-02 广辉电子股份有限公司 薄膜晶体管液晶显示器的像素结构的制造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01211730A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Nec Corp 薄膜電界効果型トランジスタ基板の製造方法
JPH07175088A (ja) * 1993-10-27 1995-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネル用基板とその製造方法
JP2002050763A (ja) * 2000-08-02 2002-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2005123438A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜トランジスタおよび薄膜トランジスタの製造方法、および薄膜トランジスタアレイ、および表示装置、およびセンサー装置
JP2006053567A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Quanta Display Inc Tft−lcdの画素構造及びその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0925185A (ja) * 1995-07-13 1997-01-28 Toshiba Ceramics Co Ltd 炭化珪素膜被覆部材及びその製造方法
JP2009124124A (ja) * 2007-10-23 2009-06-04 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置の作製方法
US7842528B2 (en) 2007-10-23 2010-11-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing an LCD device employing a reduced number of photomasks
US8048697B2 (en) 2007-10-23 2011-11-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing an LCD device employing a reduced number of photomasks including bottom and top gate type devices
JP2014038337A (ja) * 2007-10-23 2014-02-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
WO2012046658A1 (ja) * 2010-10-07 2012-04-12 シャープ株式会社 半導体装置、表示装置、ならびに半導体装置および表示装置の製造方法
JP5275521B2 (ja) * 2010-10-07 2013-08-28 シャープ株式会社 半導体装置、表示装置、ならびに半導体装置および表示装置の製造方法
JP2021076851A (ja) * 2011-11-11 2021-05-20 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2013161090A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Samsung Display Co Ltd 薄膜トランジスター表示板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100811685B1 (ko) 2008-03-11
US20070222936A1 (en) 2007-09-27
JP4833799B2 (ja) 2011-12-07
TWI322288B (en) 2010-03-21
TW200734716A (en) 2007-09-16
KR20070092077A (ko) 2007-09-12
US7599014B2 (en) 2009-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4833799B2 (ja) 画素アレイ基板の製造方法
US10312268B2 (en) Display device
US9508747B2 (en) Thin film transistor array substrate
US8482710B2 (en) Liquid crystal display and fabrication method thereof
CN101114657B (zh) 显示面板、掩模及其制造方法
US11665940B2 (en) Display substrate for avoiding breaks and preparation method thereof, bonding method of display panel and display apparatus
US20090303423A1 (en) Liquid crystal display and a method for manufacturing the same
US8208085B2 (en) Liquid crystal display device and fabrication method thereof
EP4053904B1 (en) Display substrate and manufacturing method therefor, and display device
KR101658533B1 (ko) 산화물 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
US8045077B2 (en) Liquid crystal display device and fabrication method thereof
US20090121234A1 (en) Liquid crystal display device and fabrication method thereof
KR101141534B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2010061095A (ja) 薄膜トランジスタ表示板及びその製造方法
US8698148B2 (en) Display devices and fabrication methods thereof
WO2019061289A1 (en) NETWORK SUBSTRATE, DISPLAY APPARATUS, AND METHOD FOR MANUFACTURING NETWORK SUBSTRATE
US8314423B2 (en) Thin film transistor array substrate and manufacturing method thereof
US8357937B2 (en) Thin film transistor liquid crystal display device
US20120081273A1 (en) Pixel structure, pixel array and display panel
US8263447B2 (en) Pixel structure and manufacturing method thereof and display panel
KR101856209B1 (ko) 액정표시장치의 박막트랜지스터 및 그 제조방법
KR20070072204A (ko) 액정표시소자 및 제조방법
KR102098012B1 (ko) 액정표시장치
KR20130029568A (ko) 액정표시장치용 어레이기판의 제조방법
KR20070068921A (ko) 액정표시장치의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110912

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4833799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250