JP2007241286A - ディスプレイバックライティングの同期動作のための方法と回路 - Google Patents

ディスプレイバックライティングの同期動作のための方法と回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2007241286A
JP2007241286A JP2007055945A JP2007055945A JP2007241286A JP 2007241286 A JP2007241286 A JP 2007241286A JP 2007055945 A JP2007055945 A JP 2007055945A JP 2007055945 A JP2007055945 A JP 2007055945A JP 2007241286 A JP2007241286 A JP 2007241286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
lcd
frame
data
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007055945A
Other languages
English (en)
Inventor
Hyoung-Rae Kim
亨 來 金
Dong-Youl Lee
東 烈 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007241286A publication Critical patent/JP2007241286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/064Adjustment of display parameters for control of overall brightness by time modulation of the brightness of the illumination source

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】ディスプレイから発生するフリッカを除去するためのディスプレイバックライティングの方法と回路とを提供する。
【解決手段】液晶表示装置(LCD)のバックライティングを制御する方法は、LCDに供給されるデータのフレームに同期してLCDのためのバックライトを活性化させるオンタイム信号を発生させる。
【選択図】図3

Description

本発明は、電子工学分野に係り、特に、電子ディスプレイ(elecrtonic displays)を駆動する方法と回路とに関する。
一般的に、“バックライティング”は、液晶表示装置(LCD)のようなディスプレイのための光を提供するものとして知られている。あるアプリケーション(applications)において、特にLCDがラップトップ(laptop)コンピュータのようなモバイル(mobile)装置に使われるアプリケーションにおいて、バックライティングは照明を受けてLCDを介して光を放射する発光装置に提供される。携帯用装置のバッテリ(battery)寿命の敏感性のために、バックライティングと関連した電力消費が研究の目的になって来た。特に、LCDバックライティングによって消費電力を減らすための試みにおいて、バックライティングをスイッチオン(switch on)/オフ(Off)するものが知られている。
また、このような携帯用装置の電力を減らすための試みとして、バックライティングの強さを減らすことも知られている。例えば、理想的な条件の下にある時、観察者は固定された周波数で多少短い時間間隔で提供された、多少高強度の光と、固定された周波数でさらに長い時間間隔でさらに低い強度で提供されたバックライトとを区別することができないことがある。したがって、LCDバックライティングの電力消費をさらに減らすために、さらに長い時間の間に減少した強度でバックライティングをスイッチオン/オフするものが知られている。
バックライティング制御を提供する一つの方法は、図1Aと図1Bとに図示される。図1A及び図1Bを参照すれば、パルス(pulse)幅変調(PWM)信号はPWM信号が活性化される時、スイッチオン(on)される対応するLEDに接続されたスイッチのバンク(bank)に提供される。結局LEDは、LCDのためのバックライティングを提供する。また、PWM信号が非活性化される時(例えば、図1Bに図示されたtoff)、スイッチのバンクはLEDと接続が切られ、それによってバックライトを遮断する。
前述した方法は、所望しない映像結果をもたらすことがある。具体的に、人間の目は、LCDがデータアップデートされる時の周波数とバックライティングが提供される周波数との間の相互作用に特に敏感である。ディスプレイの輝度の変化が明白な二個の相異なる周波数の間での干渉パターン(pattern)によって招来されるこの現象は普通“フリッカ(flicker)”といわれている。さらに、人間の目は、輝度と明るさとの間の関係が極端に非線形な関係を有する相対的に低い輝度レベルでのフリッカにさらに敏感である。
フリッカを減少させるのに使われた一つの方法は、一つのフレームの間に定期的に追加的なバックライトに起因して全体輝度レベルが減少することによって相当な量のフリッカを発生させうるある干渉を減少させるために、バックライトがスイッチオン/オフされる周波数を増加させることである。
このような方法は、相対的にバックライティングによる高いレベルの電力消費をもたらすという問題点が発生する。LCDバックライティングの他の方法は、例えば、特許文献1乃至5に開示されている。
特開平11−003039 米国特許公開US 2003/0178951 米国特許公開US 2005/0242756 米国特許公開US 2005/0062681 米国特許公開US 2006/0139289
本発明が解決しようとする技術的な課題は、 ディスプレイから発生するフリッカを除去するためのディスプレイバックライティングの方法と回路とを提供することである。
本発明の実施形態による液晶表示装置(Liquid Crystal Display:LCD)のバックライティング制御方法は、LCDに提供されるデータのフレームに同期してLCDのためのバックライト(backlight)を活性化させるためのオンタイム信号を発生させる段階を含む。前記LCDのバックライティング制御方法は、前記LCDに提供される前記データのフレーム内でデータのラインに同期して前記オンタイム信号を発生させる段階をさらに含む。前記LCDに提供される前記データのフレーム内でデータのラインに同期して前記オンタイム信号を発生させる段階は、フレーム開始信号の活性化に同期して前記オンタイム信号を活性化する段階と、前記データのフレーム内でライン開始信号の活性化、または連続して発生したフレーム開始信号の活性化に同期して前記オンタイム信号を非活性化する段階と、を含む。
前記オンタイム信号を非活性化する段階は、前記フレーム開始信号に連続して発生した複数のライン開始信号のうちから何れか一つを選択する段階をさらに含み、前記オンタイム信号は、前記LCDのバックライティングを調整するために前記選択されたライン開始信号に同期して非活性化される。前記LCDに提供された光量を増加させるかまたは減少させるために前記オンタイム信号を非活性化させるための命令を受信する段階をさらに含む。
前記オンタイム信号を発生させる段階は、前記フレームの開始を指示する第1信号を受信する段階と、データのラインに連関した時間を指示する第2信号を受信する段階と、前記第1信号と前記第2信号とに応答してパルス幅変調PWM信号を提供する段階と、を含む。前記第1信号及び前記第2信号のそれぞれは、垂直同期信号と水平同期信号である。
前記LCDのバックライティング制御方法は、前記LCDの認知された輝度を修正するために前記オンタイム信号の持続期間を修正する段階をさらに含む。前記持続期間を修正する段階は、プロセッサから出力された命令に応答して前記オンタイム信号の持続期間を修正する。前記命令は、SPI(Serial Peripheral Interface)を介して提供される。前記パルス幅変調PWM信号は、フレーム開始信号の周波数の倍数である周波数を有する。
本発明の実施形態によるLCDのバックライティング制御方法は、データのフレームが液晶表示装置に提供されるフレーム時間に同期し、前記フレーム時間内で変動できるデューティサイクル(variable duty cycle)を有し、複数のフレーム時間の間に実質的に一定した周波数を有するオンタイム信号を発生させる段階を含む。本発明の実施形態によるLCDのバックライティング制御方法は、データのフレームをLCDパネルに提供するものと同期し、前記データのフレーム内でデータのラインを前記LCDパネルに提供するものと同期して前記LCDパネルのためのバックライトを制御するためのパルス幅変調信号を発生させる段階を含む。
本発明の実施形態によるLCDのバックライティング制御方法は、データのフレーム内でデータのラインを液晶表示装置(LCD)に提供するものと同期してオンタイム信号を発生させる段階を含む。本発明の実施形態によるLCDのバックライティング制御方法は、LCDに供給されるオンタイム信号がデータの隣接したフレームにかけて活性化されることを防止するためにLCDドライバICから出力されたクロックに同期して前記オンタイム信号を発生させる段階を含む。
本発明の実施形態によるLCDパネルのインターフェースは、プロセッサから伝送された複数の信号を含み、前記複数の信号は、前記LCDパネルのバックライトのためにオンタイムを制御するように構成された専用のパルス幅変調制御信号と独立的である。
本発明の実施形態による回路は、クロック信号に同期してデータをLCDパネルに提供し、前記クロック信号に同期してオンタイム信号を提供するLCDドライバICを含む。前記回路は、前記クロック信号に同期して前記オンタイム信号のアクティブ(active)時間を修正するように構成されたパルス幅変調信号発生回路をさらに含む。
前記回路は、SPI(Serial Peripheral Interface)、またはRGB(Red−Green−Blue)インターフェースを介してアプリケーション(application)プロセッサまたはベースバンド(baseband)プロセッサとインターフェースするように構成され、前記LCDパネルのためのデータラインの開始時間を指示するラインクロック信号を提供し、前記LCDパネルのためのデータのフレームの開始時間を指示するフレーム開始信号を提供するように構成されたタイミングコントローラをさらに含む。
前記タイミングコントローラは、前記RGBインターフェースを介してインターフェースするように構成され、前記回路は、前記LCDパネル上でディスプレイのためのデータを保存するように具現されたフレームバッファと独立的である。前記クロック信号は、前記LCDドライバICによって発生する。前記回路は、前記LCDドライバICから出力された前記パルス幅変調信号を受信するように構成されたLEDドライバ回路をさらに含む。前記タイミングコントローラは、前記オンタイム信号のデューティサイクルを制御するための前記アプリケーションプロセッサまたは前記ベースバンドプロセッサから出力された命令を受信するために前記SPIを介してインターフェースするように構成される。
前記パルス幅変調発生回路は、前記フレーム開始信号の活性化に同期して前記オンタイム信号を活性化するように構成され、前記データのフレーム内でライン開始信号の活性化に同期して前記オンタイム信号を非活性化するかまたは連続して発生したフレーム開始信号の活性化に同期して前記オンタイム信号を非活性化するように構成される。
前記アプリケーションプロセッサまたは前記ベースバンドプロセッサは、前記連続して発生したフレーム開始信号の複数のライン開始信号のうちから何れか一つと関連した時間を選択するように構成され、前記オンタイム信号は、前記選択されたライン開始信号に同期して非活性化され、前記パルス幅変調信号発生回路は、前記LCDのバックライトを調節するために前記選択されたライン開始信号に応答して前記オンタイム信号を非活性化するように構成される。前記回路は、前記LCDに提供された光量を増加させるか減少させるために前記オンタイム信号を非活性化する命令を受信する。前記回路は、携帯電話機、TV、PDA、またはコンピュータディスプレイに含まれた回路である。
本発明によるLCDのバックライティングを制御する装置は、フリッカを完全に除去できる。
したがって、本発明によるLCDのバックライティングを制御する装置を含むディスプレイ装置の画質が改善される。
前記技術的課題を果たすための本発明と本発明の動作上の利点及び本発明の実施によって達成される目的を十分に理解するためには、本発明の望ましい実施形態を例示する添付図面及び添付図面に記載された内容を参照しなければならない。以下、添付した図面を参照して、本発明の望ましい実施形態を説明することによって、本発明を詳しく説明する。各図面に付された同一参照符号は、同一部材を表わす。
図2は、本発明の実施形態によるバックライティングドライバICによって提供されたバックライティングと同期したデータ、すなわち、バックライティングLCDドライバICによって提供されたデータを有するLCDパネルを表わすブロック図である。図2に図示されたように、プロセッサ回路110は、ディスプレイシステム100に含まれたLCDドライバIC104にデータDATAと複数の制御信号CTRLとを提供する。例えば、データDATAと複数の制御信号CTRLとは、水平同期信号、及び/または垂直同期信号のようなLCDシステム100の動作のための一般的なタイミングパラメータはもちろん、LCDパネル102を駆動するデータをも含むことができる。
本発明の実施形態によって、プロセッサ回路110は、携帯電話機、ラップトップコンピュータ、または他の移動装置で同一の動作を実行できるアプリケーションプロセッサまたはベースバンドプロセッサであっても良い。
図2に図示されたように、LCDドライバIC104は、オンタイム(on−time)信号PWMをバックライトドライバIC106に提供する。本発明の実施形態によって、オンタイム信号PWMは、LCDパネル102に提供されるデータに同期してバックライトドライバIC106によって発生する。プロセッサ回路110によってLCDドライバIC104に提供されるデータDATAと複数の制御信号CTRLとは、LCDパネル102のバックライティングを制御するために使われた専用のオンタイム信号PWMと独立的である。これはLCDドライバIC104がバックライトドライバIC106にオンタイム信号PWMを提供できるため可能となる。
本発明の実施形態によって、LCDドライバIC104からLCDパネル102に提供されるデータは、LCDパネル102上でディスプレイされるデータ、及びLCDパネル102に提供されるデータのフレームの開始を指示できるフレーム開始信号のようなタイミング信号を含む。
したがって、LCDドライバIC104によってバックライトドライバIC106に提供されるオンタイム信号PWMは、LCDディスプレイ102に提供されるフレーム開始信号に同期して発生する。
図3は、LCDパネル102にデータを提供するだけでなく、データをLCパネル上でディスプレイするためのタイミング制御信号を提供するために使われたICを表わすブロック図である。また、LCDドライバIC104は、フレーム開始信号に同期してバックライトドライバIC106にオンタイム信号PWMを提供するように構成可能である。
図3に図示されたように、データ/複数の制御信号は、プロセッサ回路110によってSPI、並列インターフェース、またはディスプレイシステム100を制御するためにプロセッサ回路110によって使用可能な他のタイプ(type)のインターフェースを介してLCDドライバIC104に提供される。
具体的に、制御信号CTRL中の制御信号CTRL1は、フレーム開始信号の動作のための一般的なタイミングパラメータをLCDドライバIC104に指示できる。制御信号CTRLの中の制御信号CTL2は、バックライトドライバIC106に提供されたオンタイム信号に割り当てられたデューティサイクル(duty cycle)を指示できる。
さらに具体的に、LCDドライバIC104は、データDATAと制御信号CTRL1とを受信し、電圧発生器118によって提供されたバイアシング(biasing)に基づいてパネル105の活性化を制御するゲートドライバ回路116のためのフレーム開始信号STVを発生させるタイミングコントローラ回路120を含む。また、タイミングコントローラ回路120は、イメージを提供するLCD112を駆動するソースドライバ114にデータを提供する。
本発明の実施形態において、構成要素(または、機能)のうち一部はディスプレイパネル102外のシステムまたは装置に含まれるとしても、ソースドライバ114、ゲートドライバ回路116、及び電圧発生器118は、LCDドライバIC104から独立してディスプレイパネル102に含まれる。また、タイミングコントローラ回路120は、クロック信号CLとディスプレイパネル102とに提供されるデータの単一フレームの開始を指示するタイミング信号FLMをパルス幅変調発生回路122に提供する。
パルス幅変調発生回路122は、データのフレームの開始を指示するタイミング信号FLMに同期したオンタイム信号PWMを発生させる。具体的に、本発明の実施形態において、パルス幅変調発生回路122は、タイミング信号FLMの活性化エッジに応答してバックライトドライバIC106に提供されるオンタイム信号PWMを活性化させることができ、データのフレーム内でデータの特定ラインのためのタイミングを指示するデータのフレーム内のクロック信号CLの特定エッジに応答するオンタイム信号PWMを非活性化させることができる。
図3に図示されたように、オンタイム信号PWMは、LCD112をバックライトするために光源を活性化させるバックライトドライバIC106内のライトソースドライバ(light source driver)124に提供される。
図4は、図3に図示されたLCDドライバIC104の動作を説明するタイミング図である。具体的に、タイミング信号FLMは、タイミングコントローラ回路120によってディスプレイパネル102に提供されるデータのフレームの開始を指示する。したがって、タイミング信号FLMの周期は、ディスプレイパネル102上でディスプレイされるデータの単一フレームのためのタイミングに対応する。
図4に図示されたように、オンタイム信号PWM1−5のうちの何れのものもオンタイム信号の活性化をタイミング信号FLMの活性化に応答させるためにタイミング信号FLMに同期して提供される。
例えば、オンタイム信号PWM1−5のうちの何れのものもローレベルからハイレベルに遷移するタイミング信号PWMに応答してローレベルからハイレベルに遷移できる。また、オンタイム信号PWM1−5の非活性化は、LCD112を明るくする望ましい光量を提供するように調節されるディスプレイパネル102に提供されるデータラインの非活性化に同期する。
例えば、オンタイム信号PWMは、タイミング信号FLMの上昇エッジに応答して活性化され、クロック信号CLの二番目のサイクルの上昇エッジ(すなわち、前記ディスプレイパネル102に提供されたデータの二番目のラインの開始)に応答して非活性化される。図示のオンタイム信号PWMは、ディスプレイパネル102に提供されたデータの三番目のラインの開始を指示するクロック信号CLの活性化に応答して非活性化される。オンタイム信号PWMは、ディスプレイパネル102に提供されたデータの四番目のラインの開始に応答して非活性化される。同様に、オンタイム信号PWMは、ディスプレイパネル102に提供されたデータの五番目のラインの開始に応答して非活性化される。
最後に、オンタイム信号PWMは、ディスプレイパネル102に提供されたデータの次のフレームの開始を指示するタイミング信号PWMのローレベルからハイレベルへの遷移の開始に応答して非活性化されることを示す。
図4に図示されたように、LCD112を照明するために提供されたバックライティングの活性化は、ディスプレイでフリッカが明白なデータの隣接したフレームに二回も及ぶ可能性を減らすためにディスプレイの照明は、ディスプレイパネル112にデータのフレームを提供するために同期的に調節される。
本発明の実施形態によれば、ディスプレイパネル112のバックライティングは、 0.0nits(Candela per square meter)から望ましい最大輝度まで制御されうる。例えば、本発明の実施形態によれば、ディスプレイパネル112のバックライティングは、0.0nitsから約300 nitsまで制御可能である。本発明の実施形態によれば、ディスプレイパネル112のバックライティングは、0.0nitsから約400nitsまで制御可能である。
図5は、オンタイム信号がディスプレイに提供されるデータに同期して提供される相異なるバックライティングスキーム(schemes)の概略図である。図5に図示されたように、データが約60Hzのレートでディスプレイに提供され、バックライティングはディスプレイで約60Hzの周波数で作動される。本発明の実施形態によれば、バックライトによる照明は、それぞれのデータのフレーム(すなわち、第1フレームないし第10フレーム)内で一回のオンタイムで制限される。さらに、それぞれのフレームで提供されるバックライティングの量は実質的に同一なので、認知できるフリッカは減少する。
図5に図示されたように、本発明の実施形態によれば、データの単一フレーム内でバックライトが二回活性化されるためにバックライティングの周波数は120Hzに増加する。さらに、図5に図示されたように、それぞれのフレームで提供されるバックライティングの量は同一であり、さらに、120Hzで提供されたバックライティングの量と60Hzで提供された光量とは実質的に同一である。
図5に図示されたように、本発明の実施形態によれば、バックライトがデータの単一フレーム内で約4回程度活性化されるために、バックライティングの周波数は 240Hzで提供される。図5によれば、それぞれのフレームで提供される光量は実質的には同一である。さらに、240Hzでデータの単一フレームに提供された前記光量は、120Hzでデータの単一フレームに提供された光量と実質的に同一であり、60Hzでデータの単一フレームに提供された光量とも実質的に同一である。
したがって、従来のスキームではフリッカがさらに明らかであったディスプレイの輝度が部分的に低いかまたは相対的に高速の動き(motion)を含むデータとともに提供された状況で認知できるフリッカを減少させて実質的に一定した照明を提供するために、オンタイム信号PWMの周波数は、バックライティングがそれぞれのフレーム時間の間に同期的に複数回スイッチオン/オフさせるために選択することができる。
図6は、本発明の実施形態によるLCDドライバIC104を表わすブロック図である。図6に図示されたように、ディスプレイドライバIC104に提供されるインターフェースは、水平同期信号Hsync、垂直同期信号Vsync、及びドットクロックDOTCLKがLCDドライバIC104に提供されるRGBフォーマット(format)による。
図6によれば、タイミングコントローラ回路120は、ディスプレイパネル112上でディスプレイされるデータのフレームの活性化のためにゲートドライバ回路116に提供されるフレーム開始信号STVを発生させるために制御信号、すなわち、水平同期信号Hsync、垂直同期信号Vsync、及びドットクロック信号DOTCLKを使用する。また、タイミングコントローラ回路120は、垂直同期信号Vsync、及びLCD112上でディスプレイされるデータのそれぞれのラインの開始を指示するクロック信号に応答してクロック信号CL及びタイミング信号FLMを発生させる。
PWM発生回路122は、ディスプレイパネル102に提供されるデータに同期してオンタイム信号PWMを提供するために、クロック信号CL及びタイミング信号FLMを使用する。特に、PWM発生回路122は、タイミング信号FLMの活性化に応答してオンタイム信号PWM1−5を活性化させ、ディスプレイパネル102に提供されたデータの特定ラインの開始を指示するクロック信号CLのうち何れかに応答してオンタイム信号PWM1−5を非活性化させるか、または選択的に次のタイミング信号FLMの活性化に応答してオンタイム信号PWM1−5を非活性化させる。
図7は、本発明の実施形態による図6に図示されたLCDドライバIC104の動作を表わすタイミング図である。図7に図示されたように、フレーム時間は、垂直同期信号Vsyncによって提供(または、指示)することができる。一方、データの特定ラインのための時間は、水平同期信号Hsyncによって指示される。
タイミング信号FLMは、受信された垂直同期信号Vsvncに基づくことができ、ディスプレイ112にデータの特定ラインの開始を指示するクロック信号CLは、水平同期信号Hyncに基づくことができる。
図8A及び図8Bは、それぞれ従来の方法と本発明の実施形態とによるLCDバックライティングの概略図である。図8Aによれば、フレームバッファを含む従来のディスプレイは、60Hzで提供される四つの隣接したフレームのそれぞれでディスプレイを照明する。図8Aに図示されたところによって、フレームバッファは、一つおきのフレーム(every other frame)ごとにイメージ(image)を提供し、中間に挟まれたフレームごとにブラックデータを含む。
しかし、バックライトは、単にブラックデータのみ提供するフレームを含むそれぞれのフレームのためにスイッチオンされる。したがって、このような方法によって作動するディスプレイの輝度は正常輝度の約半分になり、約250mWの電力を消費する。一方、本発明の実施形態による図8Bは、データがディスプレイされない時、バックライティングはターンオフされることを示す。したがって、このようなディスプレイは、約130mWの電力で正常輝度の50%以上の輝度を提供できる。
前述したように、LCDパネルのためのバックライトの活性化を制御するのに使われるオンタイム信号は、LCDパネルに提供されるデータのフレームに同期して発生する。例えば、本発明の実施形態によれば、オンタイム信号は、データのフレーム内で一つのデータラインに提供されるのに使われた信号に同期して発生する。本発明の他の実施形態によれば、オンタイム信号は、LCDパネルに提供されるフレーム開始信号の活性化に同期して活性化され、フレーム間にLCDパネルに提供されたライン開始信号の活性化に同期して非活性化される。または、選択的に連続して発生したフレーム開始信号の活性化に同期して非活性化される。
本発明の実施形態によるオンタイム信号の活性化は、フレーム開始信号のローレベルからハイレベルへの遷移に応答してローレベルからハイレベルに遷移するオンタイム信号のそれぞれの遷移、例えば、ライン開始信号に同期する。
本発明によるバックライティング制御方法と回路は、例えば、携帯電話機、TV、PDA、またはコンピュータディスプレイに使用することができる。
従来のバックライト制御回路の概略図である。 図1Aに図示された従来のバックライト制御回路の動作を表わすタイミング図である。 本発明の実施形態によるバックライティングの同期的な動作のための方法と回路とを表わすブロック図である。 本発明の実施形態によるディスプレイドライバICにオンタイム信号を提供するLCDドライバICを表わすブロック図である。 本発明の実施形態による図3に図示されたLCDドライバ集積回路の動作を表わすタイミング図である。 本発明の実施形態によるLCDパネルに提供されるデータのフレームの開始に同期してバックライトのためのオンタイム信号の発生を表わす概略図である。 本発明の実施形態によるオンタイム信号をバックライティング回路に供給するLCDドライバ集積回路の回路と方法とを表わすブロック図である。 本発明の実施形態による図6に図示されたLCDドライバ集積回路の動作を表わすタイミング図である。 Aは、従来の方法によるLCDバックライティングの概略図であり、Bは、本発明の実施形態によるLCDバックライティングの概略図である。
符号の説明
100:LCDシステム
102:LCDパネル
104:LCDドライバ
105:パネル
106:バックライトドライバ
110:プロセッサ回路
112:LCD
114:ソースドライバ
116:ゲートドライバ回路
118:電圧発生器
120:タイミングコントローラ回路
122:パルス幅変調発生回路
124:ライトソースドライバ
126:ライトソース

Claims (27)

  1. 液晶表示装置(Liquid Crystal Display;LCD)に提供されるデータのフレームに同期して前記LCDのためのバックライトを活性化させるためのオンタイム信号を発生させる段階を含むことを特徴とするLCDのバックライティング制御方法。
  2. 前記LCDのバックライティング制御方法は、前記LCDに提供される前記データのフレーム内でデータのラインに同期して前記オンタイム信号を発生させる段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のLCDのバックライティング制御方法。
  3. 前記LCDに提供される前記データのフレーム内でデータのラインに同期して前記オンタイム信号を発生させる段階は、
    フレーム開始信号の活性化に同期して前記オンタイム信号を活性化する段階と、
    前記データのフレーム内でライン開始信号の活性化、または連続して発生したフレーム開始信号の活性化に同期して前記オンタイム信号を非活性化する段階と、を含むことを特徴とする請求項2に記載のLCDのバックライティング制御方法。
  4. 前記オンタイム信号を非活性化する段階は、
    前記フレーム開始信号に連続して発生した複数のライン開始信号のうちから何れか一つを選択する段階をさらに含み、
    前記オンタイム信号は、前記LCDのバックライティングを調整するために前記選択されたライン開始信号に同期して非活性化されることを特徴とする請求項3に記載のLCDのバックライティング制御方法。
  5. 前記LCDに提供された光量を増加させるかまたは減少させるために前記オンタイム信号を非活性化させるための命令を受信する段階をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載のLCDのバックライティング制御方法。
  6. 前記オンタイム信号を発生させる段階は、
    前記フレームの開始を指示する第1信号を受信する段階と、
    データのラインに連関した時間を指示する第2信号を受信する段階と、
    前記第1信号と前記第2信号とに応答してパルス幅変調(PWM)信号を提供する段階と、を含むことを特徴とする請求項1に記載のLCDのバックライティング制御方法。
  7. 前記第1信号及び前記第2信号のそれぞれは、垂直同期信号と水平同期信号であることを特徴とする請求項6に記載のLCDのバックライティング制御方法。
  8. 前記LCDのバックライティング制御方法は、前記LCDの認知された輝度を修正するために前記オンタイム信号の持続期間を修正する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のLCDのバックライティング制御方法。
  9. 前記持続期間を修正する段階は、プロセッサから出力された命令に応答して前記オンタイム信号の持続期間を修正することを特徴とする請求項8に記載のLCDのバックライティング制御方法。
  10. 前記命令は、SPI(Serial Peripheral Interface)を介して提供されることを特徴とする請求項9に記載のLCDのバックライティング制御方法。
  11. 前記パルス幅変調(PWM)信号は、フレーム開始信号の周波数の倍数である周波数を有することを特徴とする請求項6に記載のLCDのバックライティング制御方法。
  12. データのフレームが液晶表示装置に提供されるフレーム時間に同期し、前記フレーム時間内で変動できるデューティサイクル(variable duty cycle)を有し、複数のフレーム時間の間に実質的に一定した周波数を有するオンタイム信号を発生させる段階を含むことを特徴とするLCDのバックライティング制御方法。
  13. データのフレームをLCDパネルに提供するものと同期し、前記データのフレーム内でデータのラインを前記LCDパネルに提供するものと同期して前記LCDパネルのためのバックライトを制御するためのパルス幅変調信号を発生させる段階を含むことを特徴とするLCDのバックライティング制御方法。
  14. データのフレーム内でデータのラインをLCDに提供するものと同期してオンタイム信号を発生させる段階を含むことを特徴とするLCDのバックライティング制御方法。
  15. LCDに供給されるオンタイム信号がデータの隣接したフレームにかけて活性化されることを防止するためにLCDドライバICから出力されたクロックに同期して前記オンタイム信号を発生させる段階を含むことを特徴とするLCDのバックライティング制御方法。
  16. LCDパネルのインターフェースにおいて、前記インターフェースは、
    プロセッサから伝送された複数の信号を含み、前記複数の信号は、前記LCDパネルのバックライトのためにオンタイムを制御するように構成された専用のパルス幅変調制御信号と独立的であることを特徴とするLCDパネルのインターフェース。
  17. クロック信号に同期してデータをLCDパネルに提供し、前記クロック信号に同期してオンタイム信号を提供するLCDドライバICを含むことを特徴とする回路。
  18. 前記回路は、前記クロック信号に同期して前記オンタイム信号のアクティブ(active)時間を修正するように構成されたパルス幅変調信号発生回路をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の回路。
  19. 前記回路は、SPI、またはRGB(Red−Green−Blue)インターフェースを介してアプリケーション(application)プロセッサまたはベースバンド(baseband)プロセッサとインターフェースするように構成され、前記LCDパネルのためのデータラインの開始時間を指示するラインクロック信号を提供し、前記LCDパネルのためのデータのフレームの開始時間を指示するフレーム開始信号を提供するように構成されたタイミングコントローラをさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の回路。
  20. 前記タイミングコントローラは、前記RGBインターフェースを介してインターフェースするように構成され、前記回路は、前記LCDパネル上でディスプレイのためのデータを保存するように構成されたフレームバッファと独立的であることを特徴とする請求項19に記載の回路。
  21. 前記クロック信号は、前記LCDドライバICによって発生することを特徴とする請求項17に記載の回路。
  22. 前記回路は、前記LCDドライバICから出力された前記パルス幅変調信号を受信するように構成されたLEDドライバ回路をさらに含むことを特徴とする請求項17に記載の回路。
  23. 前記タイミングコントローラは、前記オンタイム信号のデューティサイクルを制御するための前記アプリケーションプロセッサまたは前記ベースバンドプロセッサから出力された命令を受信するために前記SPIを介してインターフェースするように構成されたことを特徴とする請求項19に記載の回路。
  24. 前記パルス幅変調信号発生回路は、
    前記フレーム開始信号の活性化に同期して前記オンタイム信号を活性化するように構成され、前記データのフレーム内でライン開始信号の活性化に同期して前記オンタイム信号を非活性化するかまたは連続して発生したフレーム開始信号の活性化に同期して前記オンタイム信号を非活性化するように構成されたことを特徴とする請求項18に記載の回路。
  25. 前記アプリケーションプロセッサまたは前記ベースバンドプロセッサは、前記連続して発生したフレーム開始信号の複数のライン開始信号のうちから何れか一つと連関した時間を選択するように構成され、前記オンタイム信号は前記選択されたライン開始信号に同期して非活性化され、前記パルス幅変調信号発生回路は前記LCDのバックライトを調節するために前記選択されたライン開始信号に応答して前記オンタイム信号を非活性化するように構成されたことを特徴とする請求項19に記載の回路。
  26. 前記回路は、前記LCDに提供された光量を増加させるか減少させるために前記オンタイム信号を非活性化する命令を受信することを特徴とする請求項25に記載の回路。
  27. 前記回路は、携帯電話機、TV、PDA、またはコンピュータディスプレイに含まれたことを特徴とする請求項17に記載の回路。
JP2007055945A 2006-03-10 2007-03-06 ディスプレイバックライティングの同期動作のための方法と回路 Pending JP2007241286A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060022797A KR100791841B1 (ko) 2006-03-10 2006-03-10 프레임 신호에 동기된 백라이트 신호를 발생하기 위한장치와 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007241286A true JP2007241286A (ja) 2007-09-20

Family

ID=38478442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007055945A Pending JP2007241286A (ja) 2006-03-10 2007-03-06 ディスプレイバックライティングの同期動作のための方法と回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070211014A1 (ja)
JP (1) JP2007241286A (ja)
KR (1) KR100791841B1 (ja)
TW (1) TWI380257B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009086621A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Samsung Electronics Co Ltd バックライトドライバ及びこれを含む液晶表示装置
WO2009093508A1 (ja) * 2008-01-22 2009-07-30 Nec Corporation 端末装置、端末装置における表示器の制御方法、および表示器用制御プログラムを記録した記録媒体
WO2010044301A1 (ja) 2008-10-14 2010-04-22 シャープ株式会社 点灯制御方法、クロック生成方法、クロック生成回路、光源制御回路および表示装置
JP2012108237A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Toshiba Mobile Display Co Ltd 表示装置
JP2013195825A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2016033672A (ja) * 2015-10-07 2016-03-10 セイコーエプソン株式会社 プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法
KR20180098384A (ko) * 2016-02-05 2018-09-03 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 Spi 기반 헤드업 디스플레이의 백라이트 제어 방법

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5211732B2 (ja) * 2008-02-14 2013-06-12 ソニー株式会社 点灯期間設定方法、表示パネルの駆動方法、点灯条件設定装置、半導体デバイス、表示パネル及び電子機器
KR101461019B1 (ko) * 2008-04-14 2014-11-14 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치의 구동장치 및 구동방법
TWI396165B (zh) * 2008-04-22 2013-05-11 Au Optronics Corp 液晶顯示器及其背光模組驅動裝置與方法
TWI399732B (zh) * 2008-08-13 2013-06-21 Sitronix Technology Corp And a control chip for a color order type liquid crystal display device
KR101501481B1 (ko) 2008-12-24 2015-03-30 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이장치, 백라이트 유닛 및 상기 디스플레이 장치의구동 방법
KR20100133185A (ko) * 2009-06-11 2010-12-21 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 이의 구동방법
TWI424417B (zh) * 2009-09-03 2014-01-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 顯示裝置及其背光控制方法
KR101318444B1 (ko) * 2009-11-23 2013-10-16 엘지디스플레이 주식회사 픽셀 데이터 보상 방법과 이를 이용한 액정표시장치
KR100958916B1 (ko) 2010-01-26 2010-05-19 (주)다윈텍 발광 제어 장치 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
TWI424782B (zh) 2010-11-12 2014-01-21 Au Optronics Corp 光源系統與發光二極體驅動方法
KR101308479B1 (ko) * 2010-12-31 2013-09-16 엘지디스플레이 주식회사 입출력 동기 신호의 동기화 방법 및 회로와, 그를 이용한 액정 표시 장치의 백라이트 드라이버 및 그 구동 방법
KR20120082206A (ko) * 2011-01-13 2012-07-23 삼성모바일디스플레이주식회사 광원 구동 회로 및 이를 포함하는 표시 장치
KR101963784B1 (ko) * 2011-07-20 2019-08-01 엘지디스플레이 주식회사 백 라이트 구동 장치 및 구동 방법, 이를 이용한 액정 표시 장치 및 그의 구동 방법
US9153179B2 (en) 2012-08-17 2015-10-06 Apple, Inc. Display systems with handshaking for rapid backlight activation
KR20150139105A (ko) 2014-06-02 2015-12-11 삼성디스플레이 주식회사 광원 구동 방법, 이 방법을 수행하는 광원 구동 장치 및 이 광원 구동 장치를 포함하는 표시 장치
KR102306396B1 (ko) * 2015-01-16 2021-10-01 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 그것을 포함하는 표시 장치
KR102510446B1 (ko) * 2016-01-15 2023-03-15 삼성전자주식회사 외부 클락을 이용하여 비디오 동기 신호를 발생시키는 디스플레이 컨트롤러, 이를 포함하는 애플리케이션 프로세서, 및 이를 포함하는 전자 시스템
CN106981272B (zh) 2017-05-26 2019-08-23 京东方科技集团股份有限公司 显示面板的背光驱动方法、装置和显示面板
CN107195275B (zh) * 2017-07-27 2019-09-06 青岛海信电器股份有限公司 一种多分区动态背光驱动方法及电视
CN107424573B (zh) * 2017-07-31 2019-09-10 明基智能科技(上海)有限公司 显示影像的方法及显示系统
US10692443B2 (en) * 2017-11-30 2020-06-23 Novatek Microelectronics Corp. Synchronous backlight device and operation method thereof
US10665177B2 (en) * 2017-11-30 2020-05-26 Novatek Microelectronics Corp. Circuit arrangement for controlling backlight source and operation method thereof
US10726797B2 (en) * 2018-02-27 2020-07-28 Nvidia Corporation Techniques for updating light-emitting diodes in synchrony with liquid-crystal display pixel refresh
US11043172B2 (en) 2018-02-27 2021-06-22 Nvidia Corporation Low-latency high-dynamic range liquid-crystal display device
US11636814B2 (en) 2018-02-27 2023-04-25 Nvidia Corporation Techniques for improving the color accuracy of light-emitting diodes in backlit liquid-crystal displays
US10607552B2 (en) 2018-02-27 2020-03-31 Nvidia Corporation Parallel pipelines for computing backlight illumination fields in high dynamic range display devices
US10909903B2 (en) 2018-02-27 2021-02-02 Nvidia Corporation Parallel implementation of a dithering algorithm for high data rate display devices
CN108597464B (zh) * 2018-03-26 2021-08-06 昆山龙腾光电股份有限公司 用于液晶显示器的控制装置及控制方法
CN109152163B (zh) * 2018-06-26 2020-06-02 珠海全志科技股份有限公司 一种非实时系统中呼吸灯的控制方法及装置
CN109151538B (zh) * 2018-09-17 2021-02-05 深圳Tcl新技术有限公司 图像显示方法、装置、智能电视及可读存储介质
CN111081191B (zh) * 2018-10-18 2021-06-15 联咏科技股份有限公司 控制背光源的电路装置及其操作方法
TWI723819B (zh) * 2020-03-26 2021-04-01 聚積科技股份有限公司 顯示器的背光驅動方法
CN111599318B (zh) * 2020-05-29 2021-05-14 上海天马微电子有限公司 显示装置及其驱动方法
CN112992028A (zh) * 2021-03-05 2021-06-18 海信视像科技股份有限公司 一种显示设备及消除屏幕显示水波纹的控制方法
TWI759206B (zh) * 2021-05-13 2022-03-21 聚積科技股份有限公司 掃描式顯示器的背光驅動方法及背光驅動裝置
CN113450727B (zh) * 2021-06-25 2022-11-11 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置的驱动电路及驱动方法
CN115565498B (zh) * 2022-11-09 2023-03-28 惠科股份有限公司 驱动方法、驱动装置、显示面板及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002014662A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Casio Comput Co Ltd バックライト制御装置およびそのプログラム記録媒体
JP2002156950A (ja) * 2000-09-08 2002-05-31 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2003330424A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2004061779A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Yoshio Monjo プロジェクタ
JP2004126567A (ja) * 2002-09-04 2004-04-22 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置用インバータ
JP2005122061A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5939830A (en) * 1997-12-24 1999-08-17 Honeywell Inc. Method and apparatus for dimming a lamp in a backlight of a liquid crystal display
JP3688574B2 (ja) * 1999-10-08 2005-08-31 シャープ株式会社 液晶表示装置および光源装置
JP4519251B2 (ja) * 1999-10-13 2010-08-04 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその制御方法
JP3824459B2 (ja) * 1999-11-08 2006-09-20 富士通株式会社 液晶表示装置
KR100687542B1 (ko) * 1999-12-11 2007-02-27 삼성전자주식회사 액정 표시 장치의 구동 회로
JP2001306033A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
KR100751191B1 (ko) * 2000-12-29 2007-08-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 강유전성 액정표시장치및 그의 구동방법
KR100494707B1 (ko) * 2002-03-20 2005-06-13 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 표시 장치에 사용되는 저잡음의 백라이트 시스템 및 이를구동하는 방법
JP4540605B2 (ja) * 2002-12-06 2010-09-08 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4299622B2 (ja) * 2003-09-24 2009-07-22 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置及び該液晶表示装置に用いられる駆動方法
KR20050045433A (ko) * 2003-11-11 2005-05-17 삼성전자주식회사 표시장치
JP2005316298A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Nec Lcd Technologies Ltd 液晶表示装置、該液晶表示装置に用いられる光源駆動回路及び光源駆動方法
WO2007032054A1 (ja) * 2005-09-12 2007-03-22 Fujitsu Limited 表示方法及び表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002014662A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Casio Comput Co Ltd バックライト制御装置およびそのプログラム記録媒体
JP2002156950A (ja) * 2000-09-08 2002-05-31 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2003330424A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2004061779A (ja) * 2002-07-26 2004-02-26 Yoshio Monjo プロジェクタ
JP2004126567A (ja) * 2002-09-04 2004-04-22 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置用インバータ
JP2005122061A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Fujitsu Display Technologies Corp 液晶表示装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009086621A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Samsung Electronics Co Ltd バックライトドライバ及びこれを含む液晶表示装置
WO2009093508A1 (ja) * 2008-01-22 2009-07-30 Nec Corporation 端末装置、端末装置における表示器の制御方法、および表示器用制御プログラムを記録した記録媒体
JP2013167882A (ja) * 2008-01-22 2013-08-29 Nec Corp 端末装置、端末装置における表示器の制御方法、および表示器用制御プログラムを記録した記録媒体
JPWO2009093508A1 (ja) * 2008-01-22 2011-05-26 日本電気株式会社 端末装置、端末装置における表示器の制御方法、および表示器用制御プログラムを記録した記録媒体
US8441429B2 (en) 2008-10-14 2013-05-14 Sharp Kabushiki Kaisha Clock generation circuit, light source control circuit, and display device
JPWO2010044301A1 (ja) * 2008-10-14 2012-03-15 シャープ株式会社 点灯制御方法、クロック生成方法、クロック生成回路、光源制御回路および表示装置
WO2010044301A1 (ja) 2008-10-14 2010-04-22 シャープ株式会社 点灯制御方法、クロック生成方法、クロック生成回路、光源制御回路および表示装置
JP2012108237A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Toshiba Mobile Display Co Ltd 表示装置
JP2013195825A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2016033672A (ja) * 2015-10-07 2016-03-10 セイコーエプソン株式会社 プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法
KR20180098384A (ko) * 2016-02-05 2018-09-03 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 Spi 기반 헤드업 디스플레이의 백라이트 제어 방법
KR102096200B1 (ko) 2016-02-05 2020-04-01 콘티넨탈 오토모티브 게엠베하 Spi 기반 헤드업 디스플레이의 백라이트 제어 방법
US10852536B2 (en) 2016-02-05 2020-12-01 Continental Automotive Gmbh SPI-based head-up display backlight control method

Also Published As

Publication number Publication date
US20070211014A1 (en) 2007-09-13
TWI380257B (en) 2012-12-21
KR100791841B1 (ko) 2008-01-07
TW200735000A (en) 2007-09-16
KR20070092533A (ko) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007241286A (ja) ディスプレイバックライティングの同期動作のための方法と回路
EP2149872B1 (en) Method and apparatus for driving a backlight assembly
JP4272595B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法及び駆動装置
US9019195B2 (en) Apparatus and method for driving backlight using scanning backlight scheme, liquid crystal display device and its driving method using scanning backlight scheme
TWI475553B (zh) 背光控制模組及背光控制方法
EP2819120B1 (en) Display device, electronic device comprising same, and drive method for display device
CN110827768A (zh) 背光源装置及具有该背光源装置的显示装置
JP2010152337A (ja) 表示装置、およびその表示装置の駆動方法
EP3648095A1 (en) Display method and display system for reducing a double image effect
KR20180076490A (ko) 유기발광표시장치와 유기발광표시장치의 구동 방법
US11651746B2 (en) Backlight driving device and operating method thereof
US20130342434A1 (en) Liquid crystal display device capable of reducing residual images and related method thereof
KR20040091415A (ko) 전원 공급 장치, 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101897002B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동 방법
US20120306941A1 (en) Method and Device for Controlling Signal-Processing of the Backlight Module of the Display Device
KR20100133185A (ko) 액정 표시 장치 및 이의 구동방법
KR102135912B1 (ko) 백 라이트 유닛과 이를 이용한 액정 표시장치 및 그의 구동방법
US11631375B2 (en) Display equipment and operation method thereof and backlight control device that solves flicker phenomenon of variable refresh rate video frame
KR102115463B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 구동방법
KR102458604B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
KR101296568B1 (ko) 휘도 조정 장치, 그 조정 방법 및 이를 구비한액정표시모듈
KR102332278B1 (ko) 액정표시장치와 이의 구동방법
US11521567B2 (en) Display device supporting local dimming and motion blur reduction
US11443704B1 (en) Backlight dimming method and control circuit for variable refresh rate display, and display apparatus using same
KR101585691B1 (ko) 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130520

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130527

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130614