JP2007231006A - 光学活性なアルコール化合物の製造方法およびそれに用いる不斉錯体 - Google Patents
光学活性なアルコール化合物の製造方法およびそれに用いる不斉錯体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007231006A JP2007231006A JP2007022851A JP2007022851A JP2007231006A JP 2007231006 A JP2007231006 A JP 2007231006A JP 2007022851 A JP2007022851 A JP 2007022851A JP 2007022851 A JP2007022851 A JP 2007022851A JP 2007231006 A JP2007231006 A JP 2007231006A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- optically active
- tert
- bis
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 CICc1c(*P)c(*N)c(*[Cn])c(I)c1** Chemical compound CICc1c(*P)c(*N)c(*[Cn])c(I)c1** 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】式(1)
(式中、R1〜R8はそれぞれ同一または相異なってアルキル基等を表すか、または隣接する二つの基が結合してベンゼン環とともにナフタレン環を形成する。R9およびR10は、そのいずれか一方が水素原子を表し、他方が、置換されていてもよいフェニル基等を表すか、または、異なる炭素原子に結合したR9とR10からなる対のうち、いずれか一対が結合してテトラメチレン基を形成する。Qは、単結合もしくは炭素数1〜4のアルキレン基を表す。Mは金属イオンを表し、金属イオンのイオン価と配位子の配位数が同一のときAは存在せず、前記イオン価と配位数が相異なるときAは対イオン等を表す。)
で示される光学活性な金属錯体とZrまたはHfのアルコキシドとを反応せしめてなる不斉錯体。
【選択図】なし
Description
(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8はそれぞれ同一または相異なって、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、ハロアルキル基、ハロアルコキシ基、置換されていてもよいアリール基、アラルキル基、水酸基、ニトロ基、アミノ基、カルバモイル基、カルボキシル基またはシリル基を表すか、またはR1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8のうち、隣接する二つの基が結合して、それらが結合するベンゼン環とともに環を形成し、ナフタレン環を表す。R9およびR10は、そのいずれか一方が水素原子を表し、他方が、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数1〜4のアルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数1〜4のアルコキシ基およびハロゲン原子からなる群から選ばれる少なくとも一つで置換されていてもよいフェニル基またはナフチル基を表すか、または、異なる炭素原子に結合したR9とR10からなる対のうち、いずれか一対が結合してテトラメチレン基を形成し、他方の対がそれぞれ水素原子を表す。Qは、単結合もしくは炭素数1〜4のアルキレン基を表す。また、
で示される基で、2,2’−ビナフチル基を表してもよい。ここで、・は窒素原子との結合部位を示す。Mは金属イオンを表し、金属イオンのイオン価と配位子の配位数が同一のとき、Aは存在せず、前記イオン価と配位数が相異なるとき、Aは対イオンまたは配位子を表す。)
で示される光学活性な金属錯体とジルコニウムアルコキシドまたはハフニウムアルコキシドとを反応せしめてなる不斉錯体、および、その存在下に、環状エ−テル化合物とフェノ−ル類とを反応させることを特徴とする光学活性なアルコ−ル化合物の製造方法を提供するものである。
で示される基で、2,2’−ビナフチル基を表してもよい。ここで、・は窒素原子との結合部位を示す。炭素数1〜4のアルキレン基としては、例えばメチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基等が挙げられる。
(式中、R11は水素原子を、R12は水素原子あるいは置換されていてもよいアルキル基を表すか、またはR11とR12が結合して炭素数2〜6のアルキレン基を表す。R13は置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいアリール基または置換されていてもよいアラルキル基を表す。nは、0または1を表す。)
で示される環状エーテル化合物(以下、環状エーテル化合物(2)と略記する。)が挙げられる。
(式中、Xは酸素原子または硫黄原子を表し、R14、R15、R16、R17およびR18は、それぞれ同一または相異なって、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいアルコキシ基または置換されていてもよいフェノキシ基を表す。)
で示されるフェノール類(以下、フェノール類(3)と略記する。)が挙げられる。
(式中、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、Xおよびnは、それぞれ上記と同一の意味を表し、*は不斉炭素原子を表す。)
で示される光学活性なアルコール化合物が得られる。
窒素置換したフラスコに、(R,R)−(−)−N,N’−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルサリチリデン)−1,2−シクロヘキサンジアミノコバルト(II)150.9mgおよびtert−ブチルメチルエーテル9.25mLを仕込み、0.25Mのヨウ素/tert−ブチルメチルエーテル溶液0.5mLを加え、室温にて30分間攪拌した。さらに、1.0Mテトラ(tert−ブトキシ)ジルコニウム/tert−ブチルメチルエーテル溶液0.25mLを加えて30分間攪拌し、触媒液を調製した。該触媒液を5℃まで冷却し、フェノール4.81gおよびプロピレンオキシド8.71gを加え、同温度で20時間攪拌し、反応させた。反応終了後、tert−ブチルメチルエーテルを留去して、1−フェノキシ−2−プロパノールを含む油状物を得た。
収率:99%(フェノール基準)、光学純度:97.4%e.e.(S体)
窒素置換したフラスコに、(R,R)−(−)−N,N’−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルサリチリデン)−1,2−シクロヘキサンジアミノコバルト(II)150.9mgおよびtert−ブチルメチルエーテル9.0mLを仕込み、0.25Mのヨウ素/tert−ブチルメチルエーテル溶液0.5mLを加え、室温にて30分間攪拌した。さらに、0.5Mテトラ(tert−ブトキシ)ハフニウム/tert−ブチルメチルエーテル溶液0.5mLを加えて30分間攪拌し、触媒液を調製した。該触媒液を5℃まで冷却し、フェノール4.71gおよびプロピレンオキシド6.39gを加え、同温度で20時間攪拌し、反応させた。反応終了後、tert−ブチルメチルエーテルを留去して、 1−フェノキシ−2−プロパノールを含む油状物を得た。
収率:87%(フェノール基準)、光学純度:94.9%e.e.(S体)
窒素置換したフラスコに、(R,R)−(−)−N,N’−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルサリチリデン)−1,2−シクロヘキサンジアミノコバルト(II)150.9mgおよびtert−ブチルメチルエーテル9.25mLを仕込み、0.25Mのヨウ素/tert−ブチルメチルエーテル溶液0.5mLを加え、室温にて30分間攪拌した。さらに、1.0Mテトライソプロポキシチタン/tert−ブチルメチルエーテル溶液 0.25mLを加えて30分間攪拌し、触媒液を調製した。該触媒液を5℃まで冷却し、フェノール4.71gおよびプロピレンオキシド8.71gを加え、同温度で20時間攪拌し、反応させた。反応終了後、tert−ブチルメチルエーテルを留去して、1−フェノキシ−2−プロパノールを含む油状物を得た。
収率:82%(フェノール基準)、光学純度:97.2%e.e.(S体)
窒素置換したフラスコに、(R,R)−(−)−N,N’−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルサリチリデン)−1,2−シクロヘキサンジアミノコバルト(II)301.9mgおよびtert−ブチルメチルエーテル9.0mLを仕込み、0.25Mのヨウ素/tert−ブチルメチルエーテル溶液1.0mLを加え、室温にて30分間攪拌した。さらに、テトライソプロポキシジルコニウム164mgを加えて30分間攪拌し、触媒液を調製した。該触媒液を5℃まで冷却し、フェノール4.71gおよびプロピレンオキシド8.71gを加え、同温度で20時間攪拌し、反応させた。反応終了後、tert−ブチルメチルエーテルを留去して、1−フェノキシ−2−プロパノールを含む油状物を得た。
収率:96%(フェノール基準)、光学純度:97.8%e.e.(S体)
窒素置換したフラスコに、(R,R)−(−)−N,N’−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルサリチリデン)−1,2−シクロヘキサンジアミノコバルト(II)301.9mgおよびtert−ブチルメチルエーテル2.0mLを仕込み、0.25Mのヨウ素/tert−ブチルメチルエーテル溶液1.0mLを加え、室温にて30分間攪拌した。さらに、0.5Mテトラ(tert−ブトキシ)ジルコニウム/tert−ブチルメチルエーテル溶液2.0mLを加えて30分間攪拌し、触媒液を調製した。該触媒液を5℃まで冷却し、3−メトキシフェノール3.10gおよび2−クロロメチルオキシラン6.94gを加え、同温度で28時間攪拌し、反応させた。反応終了後、tert−ブチルメチルエーテルを留去して、1−クロロ−3−(3−メトキシフェノキシ)−2−プロパノールを含む油状物を得た。
収率:89%(3−メトキシフェノール基準)、光学純度:98.0%e.e.(S体)
実施例4において、3−メトキシフェノールに代えて、4−メトキシフェノールを用いる以外は、実施例4と同様に実施し、1−クロロ−3−(4−メトキシフェノキシ)−2−プロパノールを含む油状物を得た。
収率:99%(4−メトキシフェノール基準)、光学純度:97.6%e.e.(S体)
窒素置換したフラスコに、(R,R)−(−)−N,N’−ビス(3,5−ジ−tert−ブチルサリチリデン)−1,2−シクロヘキサンジアミノコバルト(II)301.9mgおよびtert−ブチルメチルエーテル3.0mLを仕込み、0.25Mのヨウ素/tert−ブチルメチルエーテル溶液1.0mLを加え、室温にて30分間攪拌した。さらに、1.0Mテトライソプロポキシチタン/tert−ブチルメチルエーテル溶液 1.0mLを加えて30分間攪拌し、触媒液を調製した。該触媒液を5℃まで冷却し、 3−メトキシフェノール1.24gおよび2−クロロメチルオキシラン2.78gを加え、同温度で20時間攪拌し、反応させた。反応終了後、tert−ブチルメチルエーテルを留去して、1−クロロ−3−(3−メトキシフェノキシ)−2−プロパノールを含む油状物を得た。
収率:81%(3−メトキシフェノール基準)、光学純度:98.6%e.e.(S体)
比較例2において、3−メトキシフェノールに代えて、4−メトキシフェノールを用いる以外は、比較例2と同様に実施し、1−クロロ−3−(4−メトキシフェノキシ)−2−プロパノールを含む油状物を得た。
収率:97%(4−メトキシフェノール基準)、光学純度:93.0%e.e.(S体)
実施例1において、フェノールに代えて、4−フェノキシフェノールを用いる以外は、実施例1と同様に実施することにより、光学活性な1−(4−フェノキシフェノキシ)−2−プロパノールを含む油状物を得ることができる。
実施例2において、フェノールに代えて、4−フェノキシフェノールを用いる以外は、実施例2と同様に実施することにより、光学活性な1−(4−フェノキシフェノキシ)−2−プロパノールを含む油状物を得ることができる。
Claims (11)
- 式(1)
(式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8はそれぞれ同一または相異なって、水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、ハロアルキル基、ハロアルコキシ基、置換されていてもよいアリール基、アラルキル基、水酸基、ニトロ基、アミノ基、カルバモイル基、カルボキシル基またはシリル基を表すか、またはR1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8のうち、隣接する二つの基が結合して、それらが結合するベンゼン環とともに環を形成し、ナフタレン環を表す。R9およびR10は、そのいずれか一方が水素原子を表し、他方が、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数1〜4のアルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよい炭素数1〜4のアルコキシ基およびハロゲン原子からなる群から選ばれる少なくとも一つで置換されていてもよいフェニル基またはナフチル基を表すか、または、異なる炭素原子に結合したR9とR10からなる対のうち、いずれか一対が結合してテトラメチレン基を形成し、他方の対がそれぞれ水素原子を表す。Qは、単結合もしくは炭素数1〜4のアルキレン基を表す。また、
で示される基で、2,2’−ビナフチル基を表してもよい。ここで、・は窒素原子との結合部位を示す。Mは金属イオンを表し、金属イオンのイオン価と配位子の配位数が同一のとき、Aは存在せず、前記イオン価と配位数が相異なるとき、Aは対イオンまたは配位子を表す。)
で示される光学活性な金属錯体とジルコニウムアルコキシドまたはハフニウムアルコキシドとを反応せしめてなる不斉錯体の存在下に、環状エ−テル化合物とフェノ−ル類とを反応させることを特徴とする光学活性なアルコ−ル化合物の製造方法。 - 式(1)で示される光学活性な金属錯体とジルコニウムアルコキシドまたはハフニウムアルコキシドとを反応せしめてなる不斉錯体。
- 式(1)で示される光学活性な金属錯体とジルコニウムアルコキシドまたはハフニウムアルコキシドとを反応せしめてなる光学活性なアルコ−ル化合物製造用不斉錯体触媒。
- 環状エ−テル化合物が、式(2)
(式中、R11は水素原子を、R12は水素原子あるいは置換されていてもよいアルキル基を表すか、またはR11とR12が結合して炭素数2〜6のアルキレン基を表す。R13は置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいアリール基または置換されていてもよいアラルキル基を表す。nは、0または1を表す。)
で示される化合物であり、
フェノ−ル類が、式(3)
(式中、Xは酸素原子または硫黄原子を表し、R14、R15、R16、R17およびR18は、それぞれ同一または相異なって、水素原子、ハロゲン原子、ニトロ基、置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいアルコキシ基または置換されていてもよいフェノキシ基を表す。)
で示される化合物であり、
光学活性なアルコ−ル化合物が、式(4)
(式中、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、Xおよびnは、それぞれ上記と同一の意味を表し、*は不斉炭素原子を表す。)
で示される化合物である請求項1に記載の製造方法。 - 式(3)において、R14、R15、R16、R17およびR18からなる群から選ばれる少なくとも1つの置換基が、置換されていてもよいアルキル基、置換されていてもよいアルコキシ基または置換されていてもよいフェノキシ基であることを特徴とする請求項4に記載の製造方法。
- 式(1)において、Mで示される金属イオンがコバルトイオン、クロムイオンまたはマンガンイオンである請求項1に記載の製造方法。
- 式(1)において、Mで示される金属イオンがコバルトイオン、クロムイオンまたはマンガンイオンである請求項2に記載の不斉錯体。
- 式(1)において、Mで示される金属イオンがコバルトイオン、クロムイオンまたはマンガンイオンである請求項3に記載の光学活性なアルコ−ル化合物製造用不斉錯体触媒。
- 式(1)において、Aで示される対イオンまたは配位子がハロゲン化物イオンである請求項1に記載の製造方法。
- 式(1)において、Aで示される対イオンまたは配位子がハロゲン化物イオンである請求項2に記載の不斉錯体。
- 式(1)において、Aで示される対イオンまたは配位子がハロゲン化物イオンである請求項3に記載の光学活性なアルコ−ル化合物製造用不斉錯体触媒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007022851A JP5211495B2 (ja) | 2006-02-01 | 2007-02-01 | 光学活性なアルコール化合物の製造方法およびそれに用いる不斉錯体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006024213 | 2006-02-01 | ||
JP2006024213 | 2006-02-01 | ||
JP2007022851A JP5211495B2 (ja) | 2006-02-01 | 2007-02-01 | 光学活性なアルコール化合物の製造方法およびそれに用いる不斉錯体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007231006A true JP2007231006A (ja) | 2007-09-13 |
JP5211495B2 JP5211495B2 (ja) | 2013-06-12 |
Family
ID=38551950
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007022851A Expired - Fee Related JP5211495B2 (ja) | 2006-02-01 | 2007-02-01 | 光学活性なアルコール化合物の製造方法およびそれに用いる不斉錯体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5211495B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011013795A1 (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-03 | 住友化学株式会社 | 金属錯体、それを含む組成物及びそれを用いた発光素子 |
JP2012184229A (ja) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Procos Spa | ランジオロールのエナンチオ選択的合成のためのプロセス |
CN103804404A (zh) * | 2014-02-25 | 2014-05-21 | 山西大学 | 一种非对称多齿氮杂环金属配合物及其合成方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11335384A (ja) * | 1998-05-22 | 1999-12-07 | Nissan Chem Ind Ltd | 光学活性マンガン錯体及び不斉エポキシ化反応 |
JP2002513734A (ja) * | 1998-05-01 | 2002-05-14 | プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ | 主族金属に基づく不斉触媒、およびその応用 |
JP2003002854A (ja) * | 2001-04-18 | 2003-01-08 | Sumitomo Chem Co Ltd | 光学活性アルコール誘導体の製造方法およびその触媒 |
JP2003073325A (ja) * | 2001-09-04 | 2003-03-12 | Kyushu Univ | 分子状酸素と光活性化型触媒とを用いる第1級アルコールの酸化方法 |
-
2007
- 2007-02-01 JP JP2007022851A patent/JP5211495B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002513734A (ja) * | 1998-05-01 | 2002-05-14 | プレジデント・アンド・フェロウズ・オブ・ハーバード・カレッジ | 主族金属に基づく不斉触媒、およびその応用 |
JPH11335384A (ja) * | 1998-05-22 | 1999-12-07 | Nissan Chem Ind Ltd | 光学活性マンガン錯体及び不斉エポキシ化反応 |
JP2003002854A (ja) * | 2001-04-18 | 2003-01-08 | Sumitomo Chem Co Ltd | 光学活性アルコール誘導体の製造方法およびその触媒 |
JP2003073325A (ja) * | 2001-09-04 | 2003-03-12 | Kyushu Univ | 分子状酸素と光活性化型触媒とを用いる第1級アルコールの酸化方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011013795A1 (ja) * | 2009-07-31 | 2011-02-03 | 住友化学株式会社 | 金属錯体、それを含む組成物及びそれを用いた発光素子 |
JP2012184229A (ja) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Procos Spa | ランジオロールのエナンチオ選択的合成のためのプロセス |
CN103804404A (zh) * | 2014-02-25 | 2014-05-21 | 山西大学 | 一种非对称多齿氮杂环金属配合物及其合成方法 |
CN103804404B (zh) * | 2014-02-25 | 2016-02-10 | 山西大学 | 一种非对称多齿氮杂环金属配合物及其合成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5211495B2 (ja) | 2013-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Kumatabara et al. | Triethylamine hydroiodide as a simple yet effective bifunctional catalyst for CO2 fixation reactions with epoxides under mild conditions | |
Chen et al. | Modified BINOL ligands in asymmetric catalysis | |
Miceli et al. | Vanadium (V) catalysts with high activity for the coupling of epoxides and CO2: characterization of a putative catalytic intermediate | |
Enthaler | Rise of the zinc age in homogeneous catalysis? | |
Huang et al. | Chemical fixation of carbon dioxide by NaI/PPh3/PhOH | |
Brunelli et al. | Cooperative catalysis with acid–base bifunctional mesoporous silica: impact of grafting and co-condensation synthesis methods on material structure and catalytic properties | |
KR102239682B1 (ko) | 고리형 카보네이트의 연속적 제조 방법 | |
JP2004521740A (ja) | 新しいキラルサレン触媒及びこれを利用したラセミックエポキシ化合物からキラル化合物を製造する方法 | |
JP5211495B2 (ja) | 光学活性なアルコール化合物の製造方法およびそれに用いる不斉錯体 | |
JP2008296066A (ja) | 環状炭酸エステルの合成のための固定化触媒に用いる触媒架橋剤の製造方法、及びその固定化触媒の製造方法、及びその固定化触媒に用いる触媒架橋剤、及びその固定化触媒 | |
US8217184B2 (en) | Process for producing optically active cis-silyl olefin oxide compound | |
Farwell et al. | Synthesis and structures of some sterically hindered zinc complexes containing 6-membered and rings | |
JP5211496B2 (ja) | 光学活性なアルコール化合物の製造法およびそれに用いる不斉錯体 | |
Shao et al. | Facile syntheses of TiCl2 (TADDOLate)(L2), efficient asymmetric ethylation of PhCHO, and an unexpected rearrangement of the tetramethyl analogue of the TADDOL ligand | |
CN1663978A (zh) | 光学活性聚碳酸酯的制备方法 | |
JP4305018B2 (ja) | アルコール化合物の製造方法 | |
US7906667B2 (en) | Method for producing optically active alcohol compound | |
US7728179B2 (en) | Method for producing optically active alcohol compound | |
JP4321005B2 (ja) | 光学活性アルコール誘導体の製造方法およびその触媒 | |
JP2003176246A (ja) | アルコール誘導体の製造方法およびその触媒 | |
KR100838139B1 (ko) | 착물 촉매, 착물 촉매의 제조방법, 및 착물 촉매를 사용한알콜 유도체의 제조방법 | |
Kawthekar et al. | Asymmetric ring opening of epoxides catalyzed by novel heterobimetallic Schiff-bases containing transition metal salts | |
JP4239622B2 (ja) | 不斉エポキシ触媒及びそれを用いた光学活性エポキシドの製造方法 | |
Lee et al. | Synthesis of Chiral Intermediates Catalyzed by New Chiral Polymeric (Salen) Cobalt Complexes Bearing Lewis Acidic Metal Halides. | |
JPH11279100A (ja) | 光学活性な1−置換−2−プロパノールの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20080204 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20080516 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130211 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |