JP2007228199A - 車載無線通信装置 - Google Patents

車載無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007228199A
JP2007228199A JP2006046097A JP2006046097A JP2007228199A JP 2007228199 A JP2007228199 A JP 2007228199A JP 2006046097 A JP2006046097 A JP 2006046097A JP 2006046097 A JP2006046097 A JP 2006046097A JP 2007228199 A JP2007228199 A JP 2007228199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
battery
state
auxiliary battery
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006046097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4538420B2 (ja
Inventor
Masayuki Takada
雅行 高田
Toyota Honda
豊太 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006046097A priority Critical patent/JP4538420B2/ja
Publication of JP2007228199A publication Critical patent/JP2007228199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4538420B2 publication Critical patent/JP4538420B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】車載無線通信装置においては、自動車の駐車時の盗難防止サービスにおける利用が高まっており、駐車時における通信装置の待機時間が長いことへの要望が高まっている。しかしながら、従来の車載型無線通信装置における補助電池においては、車両のエンジン停止が長くなり補助電池を放電してしまうと通信装置が使用できなくなってしまう。
【解決手段】装置に電源を供給する補助電池101と、車両に搭載された車載電池201からの供給電源を入力する車載電源入力部と、車両の状態、補助電池101の充電状態、及び車載電池201の充電状態に基づいて、車載電池201から補助電池101への充電動作のON/OFFと、補助電池101からの電源供給または車載電源201からの電源供給を、互いに独立に切り替える。
【選択図】図1

Description

本発明は、車載無線通信装置に係り、特にその電源供給に関する。
従来の車載無線通信装置では、その電源供給方式として、車載電池と、無線通信装置に内蔵された補助電池を切り替えて使用し、車両の駐車中などのエンジン停止時には補助電池を使用し、車両走行時には車載電池を使用しながら補助電池を充電することによって通信回路に対して安定した電源を供給するものがある。
このような車載無線装置においては、無線通信装置が車両に接続され、イグニッションスイッチのONが検出されると、電源を車載電池に切り替え、補助電池は充電回路を介して電源が供給されることにより充電される。また、車両が停車しイグニッションスイッチがOFFになると、電源を補助電池に切り替わるとともに車載電池からの電源を遮断し、車載電池の消耗を防ぐ(例えば特許文献1参照)。
特開平7−273717号公報
車載無線通信装置においては、自動車の駐車時の盗難防止サービスにおける利用が高まっており、駐車時における通信装置の待機時間の長時間化が望まれている。しかしながら、従来の車載型無線通信装置における補助電池においては、車両のエンジン停止が長くなり補助電池を放電してしまうと通信装置が使用できないという課題がある。
本発明は、車両の状態、補助電池の充電状態、及び車載電池の充電状態に基づいて、車載電池から補助電池への充電動作のON/OFFと、補助電池からの電源供給または車載電源からの電源供給を、互いに独立に切り替える手段を有するものである。
車載無線通信装置の駐車時の通信回路の待機時間を長くすることが可能になる。
図1は、本発明の一実施形態をなす車載無線通信装置の構成図を示す。
自動車200は、車載電池201,イグニッションスイッチ202を有する。イグニッションスイッチ202は走行時にONになる。車載情報装置210は、たとえば車載のナビゲーションシステムなどであるが、無線通信装置100を使用することで情報通信サービスが提供可能なものである。尚、イグニッションスイッチ202からは、図示しない車両状態入力部(例えばアンテナやコネクタ)を介して無線通信装置内部に車両状態情報が入力される。
無線通信装置100は、無線通信装置用の補助電池101,通信回路110と電源制御回路120に電源を供給する電源回路1(102)、車載電池201からの電源を無線通信装置の電圧に変換し供給する電源回路2(103)、補助電池への充電を行う充電回路(104),電源回路1(102)への電源の供給を車載電池201と補助電池101で切り替えるためのスイッチ105,充電回路104への電源の供給を切り替えるスイッチ106を有する。尚、車載電池201からは、図示しない車載電源入力部(例えば電源コネクタ等)を介して無線通信装置100内部へ電源が供給される。
通信回路110はナビゲーションシステムなどの車載情報装置210と接続して、自動車の運転中に情報通信サービスの提供に利用される。通信にはRS232CやUSB、車載ネットワークなどの通信手段が用いられる。また、盗難防止センサ等と接続して、自動車の駐車中に盗難を管理者に通知したり、管理者からの車両位置情報の要求を受信して自車位置情報を通知するために使用される。通信回路110は携帯電話をもとにした通信回路が主であるが、これに限定したものではなく無線LANやDSRC等、およびこれらを組み合わせた回路も使用可能である。尚、車載情報装置210からは、通信方式に応じた図示しない車載情報入力部(例えばアンテナやコネクタ)を介して無線通信装置内部へ情報が伝達される。
電源制御回路120には202のイグニッションスイッチの状態を検出する電圧検出手段1(121),車載電池の充電状態を検出するための電圧検出手段2(122),補助電池の充電状態を検出するための電圧検出手段3(123)を有し、それらの状態に応じて充電切り替え制御手段(124)により充電回路用スイッチ106を切り替え、電源切り替え制御手段125により電源切り替えスイッチ105を切り替える。また通信回路電力モード切り替え制御手段126により通信回路110の電力消費モードを切り替えるとともに、通知出力手段127により通信回路110を使用して管理者に車載電池および補助電池の状況を通知する。イグニッションスイッチの状態の検出には電圧の検出に限定するものではなくスイッチ入力回路や、図には記載されていないが、車両の発電機の発電状態の検出手段を用いてもよい。また、電池の充電状態の検出には電圧の検出に限るものではなく、充電残容量を検出する手段を用いてもよい。
次にこの実施例の動作について図2および図3を用いて説明する。
図2は、図1の例における電源制御回路の状態遷移を示す。図3は、図2における状態の説明および各状態における電源制御回路120の動作説明図を示す。
S0は、自動車の走行状態であり、イグニッションスイッチ(IGN_SW)がONである。切り替えスイッチ105は車載電池側となり、電源回路1(102)には車載電池201から電源回路2(103)を介して電源が供給される。また、切り替えスイッチ
106はONとなり充電回路104を介して補助電池101が充電される。なお充電回路104は補助電池101が満充電の場合は充電を停止してもよい。
S1は、自動車が停止しイグニッションスイッチがOFFとなった場合である。この状態では車載電池201と補助電池101の充電状態によりS2からS6の5つの状態から選択される。
S2は、車載電池201および補助電池101がともに基準電圧よりも高い場合である。切り替えスイッチ105は補助電池側となり、電源回路1(102)には補助電池101から電源が供給される。また、切り替えスイッチ106はOFFとなり、補助電池101への充電は行われない。ここで車載電池の基準電圧とはエンジンを起動するために十分な余裕を持った状態であり、補助電池の基準電圧は、通信を行うために必要な限界の状態とする。
S3は、車載電池201が基準電圧より高い状態で補助電池101が基準電圧より低い場合である。切り替えスイッチ105は車載電池側となり、電源回路1(102)には車載電池201から電源回路2(103)を介して電源が供給される。また、切り替えスイッチ106は一定時間ONとなり、充電回路104を介して補助電池101が充電されるがその後OFFとなり充電は停止する。ここで補助電池101が基準電圧よりも高くなってもS2の状態には戻らない。また、通信回路110を介して管理者に補助電池101の電圧低下を通知する。さらに、通信回路110の通信モードを省電力モードに切り替えることで電力消費を少なくし、待機時間を長くする。通信回路110の省電力モードとは、たとえば受信回路の電源を一定時間ごとにOFFにすることで実現する。この場合でも、補助電池電圧低下時の管理者への通知時に受信のスケジュールを通知することで任意のタイミングでの通信は制限されるが管理者からの受信機能を使用することは可能となる。
S4は、車載電池201が基準電圧よりも低下した場合である。切り替えスイッチ105は補助電池側となり電源回路1(102)には補助電池101から電源が供給される。また、切り替えスイッチ(106)はOFFとなり補助電池101への充電は行われない。また、通信回路110を介して管理者に車載電池201の電圧低下を通知する。さらに、通信回路110の通信モードを省電力モードに切り替えることで電力消費を少なくし、待機時間を長くする。
S5は、補助電池101の電圧が0となり補助電池101がはずされたと検出された場合である。切り替えスイッチ105は車載電池側となり電源回路1(102)には車載電池201から電源回路2(103)を介して電源が供給される。また、切り替えスイッチ106はOFFとなり補助電池101への充電は行われない。この状態は車両の盗難などの恐れがあるため、通信回路110を介して管理者に補助電池101の取り外しを通知する。
S6は、車載電池201の電圧が0(ゼロ)となり車載電池201が外されたと検出された場合である。切り替えスイッチ105は補助電池側となり電源回路1(102)には補助電池101から電源が供給される。また、切り替えスイッチ106はOFFとなり補助電池101への充電は行われない。この状態は車両の盗難などの恐れがあるため、通信回路110を介して管理者に車載電池201の取り外しを通知する。なお本実施例では電池の取り外しを電圧検出によって行っているが、この手段に限定されるものではなく、たとえば電池の取り付け部位にスイッチを設け、電池の取り外しによってスイッチが切り替わることを検出するような構成としてもよい。
S5およびS6の状態では、異常状態のため通信に制限を行う省電力モードにはしない。
S2からS6の状態すなわちS1で、イグニッションスイッチがONに切り替わると
S0の状態に戻り、切り替えスイッチ105は車載電池側となり電源回路1(102)には車載電池201から電源回路2(103)を介して電源が供給される。また、切り替えスイッチ106はONとなり充電回路104を介して補助電池101が充電される。
また、電源制御回路120は通信回路110を介して管理者からの指示によりS2,
S3の状態において切り替えスイッチ106をONにして104の充電回路により補助電池101を充電することができる。長期間の駐車後に自動車を短時間運転するような自動車の使用形態においては補助電池101が運転中に十分に充電されない恐れがある。このような場合に管理者が通知することで車載電池201から補助電池101を充電することで、自動車の運転中に車載電池201と補助電池101の両方を充電することで短時間の運転でも充電効率を高めることが可能となる。
図4は、本発明の他の実施形態をなす車載無線通信装置の構成図を示す。
自動車200は、車載電池201,イグニッションスイッチ202を有し、イグニッションスイッチ202は走行時にONになる。車載情報装置210は、たとえば車載のナビゲーションシステムなどであるが、無線通信装置100を使用することで情報通信サービスが提供可能なものである。
無線通信装置300は携帯電話モジュール310と通信アダプタ320より構成されている。
携帯電話モジュールは310,携帯電話制御回路311,携帯電話電源回路312,通信回路313,充電回路314,携帯電話内蔵電池315より構成される。
携帯電話制御回路311は、携帯電話内蔵電池315の充電状態と通知回路333から受け取る、車載電池充電状態検出回路332で検出した車載電池201の充電状態と、車両状態入力回路331に入力されたイグニッションスイッチ202の状態および携帯電話内蔵電池315の充電状態により、携帯電話電源回路312および充電回路314を制御し携帯電話310の電源供給と充電を制御する。また、通知回路333を介して受け取る車載情報装置210のデータを通信回路313により通信を行う。
通信アダプタ320において、電源回路321は携帯電話モジュール310と通信アダプタ制御回路330に電源を供給する。
電源制御回路330にはイグニッションスイッチ202の状態を検出する車両状態入力回路331,車載電池201の充電状態を検出するための車載電池状態検出回路332,それらの状態を車載情報装置210からの通信信号に重畳あるいは切り替えて携帯電話モジュール310に通知する通知回路333より構成される。
図5は、図4の携帯電話制御回路311の動作説明図を示す。
状態として、携帯電話モジュール310が通信アダプタ320との接続状態として接続されているか(OK)接続されていないか(NG)、携帯電話内蔵電池315の充電状態が通信に十分な状態(OK)または通信不可(NG)であるか、通信アダプタ制御回路
330の車両状態入力回路331で検出したイグニッションスイッチ202の状態を通知回路335から通知された情報としてON状態かOFF状態か、また、車載電池状態検出回路332で検出した車載電池201の状態が通信に十分な状態(OK)か通信可能電圧より下回ったか(NG)かにより、通信回路313を使用した管理者への通知、携帯電話電源回路312で通信アダプタ電源回路321を介した車載電池201からの電源と、携帯電話内蔵電池315のどちらを電源供給に使用するか、充電回路314を介した携帯電話内蔵電池315への充電を行うか否か通信回路313による通信の省電力設定を行うかという制御内容を決める。
アダプタ接続状態OK,内蔵電池状態OK,車両状態ONでは、走行中正常状態として通知は行わず、電源供給は車載電池側、内蔵電池充電は行い、省電力設定無しとする。
アダプタ接続状態OK,内蔵電池状態OK,車両状態OFF,車載電池状態OKでは、駐車中正常状態として通知は行わず、電源供給は内蔵電池側、内蔵電池充電は無し、省電力設定無しとする。
アダプタ接続状態OK,内蔵電池状態OK,車両状態OFF,車載電池状態NGでは、車載電池電圧低下として通知を行い、電源供給は内蔵電池側、内蔵電池充電は無し、省電力設定有りとする。
アダプタ接続状態OK,内蔵電池状態NG,車両状態ONでは、走行中内蔵電池劣化として通知を行い、電源供給は車載電池側、内蔵電池充電は無し、省電力設定無しとする。
アダプタ接続状態OK,内蔵電池状態NG,車両状態OFF,車載電池状態OKでは、駐車中内蔵電池低下として通知を行い、電源供給は車載電池側、内蔵電池充電はこの状態になって一定時間のみ充電を行いその後走行状態まで充電を行わなずまた、この充電によって内蔵電池状態が回復しても内蔵電池状態はNGとしてその後走行状態での充電まで状態を維持し車載電池状態NGやアダプタ接続状態NGへの遷移の場合の通知に備えることとし、省電力設定有りとする。
アダプタ接続状態OK,内蔵電池状態NG,車両状態OFF,車載電池状態NGでは、使用できる電源がないため動作不可となる。この状態は内蔵電池状態または車載電池状態のいずれかがNG状態で通知を行った後に遷移するため管理者側は状態を把握できていることになる。なお、内蔵電池状態NGであっても、内蔵電池が利用できる場合はさらに管理者への通知を行う。
アダプタ接続状態NG、内蔵電池状態OKでは、盗難等異常時として通知を行い、電源供給は内蔵電池側、内蔵電池充電は無し、省電力設定無しとする。
アダプタ接続状態NG、内蔵電池状態NGでは、使用できる電源がないため動作不可となる。この状態はアダプタ接続状態または内蔵電池状態のいずれかがNG状態で通知を行った後に遷移するため管理者側は状態を把握できていることになる。なお、内蔵電池状態NGであっても、内蔵電池が利用できる場合はさらに管理者への通知を行う。
本実施例のように、通信機能として携帯電話モジュールを使用することにより、異なる携帯電話の通信事業者への対応や携帯電話の通信方式が変更になった場合、国ごとに異なる通信方式への対応が携帯電話モジュールの交換で可能となる。また、携帯電話と無線
LANのハイブリッドなど新規の通信機能への対応も容易に行うことが可能となる。
このように、車載無線通信装置の電源供給方式を車載電池と補助電池の状態に応じて電源の供給と補助電池の充電を制御することで駐車時の通信回路の待機時間を長くすることが可能となる。
また、車載電池と補助電池の状態により通信回路の電力消費制御を切り替えることで駐車時の待機を長くすることが可能となる。
また、車載電池と補助電池の状態変化を通信回路を介して管理者に通知することで通信不可になる前に管理者に自動車を運転し電池を充電することを促すことができる。
また、通信回路を介した管理者からの指示により駐車時に車載電池から補助電池に充電を行うことで運転時の充電効率を高めることを可能とする。
尚、上記では、イグニッションスイッチ202のON/OFF信号で車両状態(例えば走行中か否か)を判断したが、車速信号,アクセル信号,ギアポジション信号,ブレーキ信号,パーキングブレーキ信号,駐車場に車両が位置していることを示す外部からの信号など、他の信号であっても良い。
本発明の一実施形態をなす車載無線通信装置の構成図を示す。 図1の例における電源制御回路の状態遷移を示す。 図2における状態の説明および各状態における電源制御回路120の動作説明図を示す。 本発明の他の実施形態をなす車載無線通信装置の構成図を示す。 図4の携帯電話制御回路311の動作説明図を示す。
符号の説明
100…無線通信装置、101…補助電池、102…電源回路1、103…電源回路2、104…充電回路、105,106…スイッチ、110…通信回路、120…電源制御回路、200…自動車、201…車載電池、202…イグニッションスイッチ、210…車載情報装置。

Claims (7)

  1. 装置に電源を供給する補助電池と、
    車両に搭載された車載電池からの供給電源を入力する車載電源入力部と、
    前記車両の状態、前記補助電池の充電状態、及び前記車載電池の充電状態に基づいて、前記車載電池から前記補助電池への充電動作のON/OFFと、前記補助電池からの電源供給または前記車載電源からの電源供給を、互いに独立に切り替える手段を有する車載無線通信装置。
  2. 請求項1記載の車載無線通信装置であって、
    前記車載電源入力部を介して前記車載電池から前記補助電池に電源を供給し、前記補助電池を充電する充電回路と、
    前記車載電池から前記充電回路への電源供給のON/OFFを切り替える第1スイッチと、
    装置の電源供給を、前記補助電池と、前記車載電源入力部との間で切り替える第2スイッチと、
    前記車両の状態情報を入力する車両状態入力部と、
    前記車両状態入力部から入力した車両状態情報、前記補助電池の充電状態を示す補助電池充電状態情報、及び前記車載電源入力部に入力された前記車載電池の供給電圧を示す車載電池状態情報を入力し、前記車両状態情報、前記補助電池充電状態情報、及び前記車載電池状態情報に基づいて、前記第1スイッチ及び前記第2スイッチを制御する電源制御回路と、
    を有する車載無線通信装置。
  3. 請求項1記載の車載無線通信装置であって、
    前記車両の駐車時に前記補助電池が所定の充電量以上である場合は、前記補助電池から電源を供給し、前記車両の駐車時に前記補助電池が所定の充電量以下の場合は、前記車載電池から電源を供給するように電源を切り替える車載無線通信装置。
  4. 請求項1記載の車載無線通信装置であって、
    前記車両の駐車時に前記補助電池が所定の充電量以下の場合は、一定時間のみ前記補助電池を前記車載電池により充電する車載無線通信装置。
  5. 請求項1記載の車載無線通信装置であって、
    前記車載電池または前記補助電池が所定の充電量以下の場合は、装置の通信回路の通信モードを切り替える車載無線通信装置。
  6. 請求項1記載の車載無線通信装置であって、
    前記車載電池または前記補助電池が所定の充電量以下の場合、若しくは前記車載電池または前記補助電池が取り外された場合、装置の通信回路を介して当該状態を外部に通知する手段を有する車載無線通信装置。
  7. 請求項1記載の車載無線通信装置であって、
    通信回路を介した外部からの信号により、前記補助電池を充電状態に切り替える車載無線通信装置。
JP2006046097A 2006-02-23 2006-02-23 車載無線通信装置 Expired - Fee Related JP4538420B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006046097A JP4538420B2 (ja) 2006-02-23 2006-02-23 車載無線通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006046097A JP4538420B2 (ja) 2006-02-23 2006-02-23 車載無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007228199A true JP2007228199A (ja) 2007-09-06
JP4538420B2 JP4538420B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=38549570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006046097A Expired - Fee Related JP4538420B2 (ja) 2006-02-23 2006-02-23 車載無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4538420B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013061859A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Denso Corp 車両位置通報装置
JP2015020497A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 矢崎エナジーシステム株式会社 車載用通信端末
CN109050445A (zh) * 2018-08-29 2018-12-21 河南信安通信技术股份有限公司 一种便携车载式通信设备固定集成装置
CN109188961A (zh) * 2018-08-23 2019-01-11 江西博能上饶客车有限公司 汽车充放电车载控制终端
JP2020063007A (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 株式会社豊田自動織機 車両用バックアップ電源装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340637A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Toshiba Corp 自動車電話装置
JPH0340638A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Toshiba Corp 自動車電話装置
JPH04107944U (ja) * 1991-03-04 1992-09-17 株式会社東芝 移動体に搭載される無線機およびその電源供給システム
JPH06261452A (ja) * 1993-03-04 1994-09-16 Jeol Ltd 蓄電電源装置
JPH07273717A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Nec Corp 車載型携帯無線電話機の電源供給方式
JPH09107639A (ja) * 1995-08-07 1997-04-22 Sawafuji Electric Co Ltd バッテリアイソレータ
JP2001088631A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載通信端末装置
JP2002118685A (ja) * 2000-08-04 2002-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP2005094497A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Denso Corp 車両用通信装置、及び、データ通信システム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340637A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Toshiba Corp 自動車電話装置
JPH0340638A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Toshiba Corp 自動車電話装置
JPH04107944U (ja) * 1991-03-04 1992-09-17 株式会社東芝 移動体に搭載される無線機およびその電源供給システム
JPH06261452A (ja) * 1993-03-04 1994-09-16 Jeol Ltd 蓄電電源装置
JPH07273717A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Nec Corp 車載型携帯無線電話機の電源供給方式
JPH09107639A (ja) * 1995-08-07 1997-04-22 Sawafuji Electric Co Ltd バッテリアイソレータ
JP2001088631A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載通信端末装置
JP2002118685A (ja) * 2000-08-04 2002-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP2005094497A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Denso Corp 車両用通信装置、及び、データ通信システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013061859A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Denso Corp 車両位置通報装置
JP2015020497A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 矢崎エナジーシステム株式会社 車載用通信端末
CN109188961A (zh) * 2018-08-23 2019-01-11 江西博能上饶客车有限公司 汽车充放电车载控制终端
CN109050445A (zh) * 2018-08-29 2018-12-21 河南信安通信技术股份有限公司 一种便携车载式通信设备固定集成装置
CN109050445B (zh) * 2018-08-29 2023-09-22 河南信安通信技术股份有限公司 一种便携车载式通信设备固定集成装置
JP2020063007A (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 株式会社豊田自動織機 車両用バックアップ電源装置
JP7107159B2 (ja) 2018-10-19 2022-07-27 株式会社豊田自動織機 車両用バックアップ電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4538420B2 (ja) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2284052B1 (en) Anti-theft device and vehicle including the same
CN102107632B (zh) 在can网络中作为网络节点的车辆电控单元的状态控制方法
JP2004328263A (ja) Dsrc車載器
JP5522115B2 (ja) 充電制御装置
WO2014092113A1 (ja) 車載器、車両管理システム、記録媒体、及び、車両管理方法
JP4538420B2 (ja) 車載無線通信装置
JP4735728B2 (ja) 車載無線通信装置
JP2000295669A (ja) 車載端末装置と情報転送システムと緊急通報システム
CN105008171A (zh) 车载器以及ev管理系统
JP2007131134A (ja) 車両用電源装置
JP2014050116A (ja) 充放電システム
CN112208467B (zh) 车载网络系统
KR20060016457A (ko) 차량 도난 방지 시스템 및 도난 방지 방법
JPWO2007086271A1 (ja) 自動車
JP2008015750A (ja) 車両管理システム
JP2006290089A (ja) 車載通信装置および方法
KR101684113B1 (ko) Plc 제어 시스템 및 방법
JP2010204042A (ja) 充電ポイント登録装置
JP3901566B2 (ja) 充電装置及び盗難防止装置
KR101168398B1 (ko) 다양한 외부 장치들과의 다중 인터페이스가 가능한 텔레매틱스 장치
JP2004280294A (ja) 車載用電源管理装置
JP2007112326A (ja) 高度道路交通システムの狭域通信用車載器
KR100974739B1 (ko) 하이브리드차량의 시동시스템
JP2010200447A (ja) 車両用電源システム
JP2003293914A (ja) 車載電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080422

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4538420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees