JP2015020497A - 車載用通信端末 - Google Patents

車載用通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2015020497A
JP2015020497A JP2013148591A JP2013148591A JP2015020497A JP 2015020497 A JP2015020497 A JP 2015020497A JP 2013148591 A JP2013148591 A JP 2013148591A JP 2013148591 A JP2013148591 A JP 2013148591A JP 2015020497 A JP2015020497 A JP 2015020497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
communication terminal
battery voltage
control unit
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013148591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6220176B2 (ja
Inventor
昭泰 大岩
Akiyasu Oiwa
昭泰 大岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Energy System Corp
Original Assignee
Yazaki Energy System Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Energy System Corp filed Critical Yazaki Energy System Corp
Priority to JP2013148591A priority Critical patent/JP6220176B2/ja
Publication of JP2015020497A publication Critical patent/JP2015020497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6220176B2 publication Critical patent/JP6220176B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】通信遮断の原因を通信相手である車両管理装置に知らせることができる車載用通信端末を提供する。
【解決手段】制御部11は、バッテリ電圧が閾値未満であるか否かを判別する(S2)。バッテリ電圧が閾値未満である場合、制御部11は、バッテリ電圧の情報を含む各種の車両情報を取得する(S3)。制御部11は、車載用通信端末10の電源の停止(オフ)に先立ち、この取得した車両情報を、ネットワーク網70を介して車両管理装置50に送信する(S4)。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両に搭載され、バッテリから電力供給されて動作する車載用通信端末に関する。
従来、車両診断機器として、バッテリ電圧を計測する車載器がある。
この種の先行技術として、バッテリの充電量が所定量以下となった場合、バッテリから電子機器への電源供給を切断する車両制御装置が知られている(特許文献1参照)。
また、バッテリ残量が少ない場合に、複数の処理部のうち、いずれかの処理部への電源電圧の供給を停止する車載器が知られている(特許文献2参照)。
特開2005−047342号公報 特開2011−2285号公報
しかしながら、テレマティクス端末の電源を、バッテリ電圧の低下により単に切断した場合、事務所側では、テレマティクス端末との通信が遮断し、この遮断の原因が通信状況の劣化によるものか、それともバッテリ電圧が低下して電源の切断によるものかを判断することができなかった。
また、テレマティクス端末に電流計を設け、その電流計をバッテリにハードウエア的に接続してバッテリ電圧を検出する場合、バッテリ電圧が低い状態では、バッテリにとって負荷として作用する電流計の影響を無視できない。このため、バッテリ電圧が低い状態では、テレマティクス端末の駆動が車両の動作に支障をきたす虞があった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、通信遮断の原因を通信相手である車両管理装置に知らせることができる車載用通信端末を提供することにある。また、本発明は、テレマティクス端末の駆動がバッテリに与える影響を軽減し、車両の動作に支障をきたすことを抑制することができる車載用通信端末を提供することを他の目的とする。
前述した目的を達成するために、本発明に係る車載用通信端末は、下記(1)〜(4)を特徴としている。
(1) 車両に搭載され、バッテリから電力供給されて動作する車載用通信端末であって、
前記車両内の通信線を介してバッテリ電圧を取得する取得部と、
車両管理装置と通信を行う通信部と、
当該車載用通信端末へ電源供給する電源部と、
前記電源部及び前記通信部を制御する制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記取得部によって取得されたバッテリ電圧が閾値未満である場合、前記車載用通信端末への電源供給を停止する前に、前記通信部によって前記バッテリ電圧の低下を表すデータを前記車両管理装置に送信する、
こと。
(2) 上記(1)の構成の車載用通信端末であって、
前記取得部は、さらに前記車両の運転データを取得し、
前記制御部は、前記バッテリ電圧の低下を表すデータ及び前記運転データを送信する、
こと。
(3) 上記(1)または(2)の構成の車載用通信端末であって、
前記通信部は、前記車両管理装置から前記閾値を設定するための所定値を受信し、
前記制御部は、前記車両管理装置から受信した所定値を前記閾値として設定する、
こと。
(4) 上記(1)から(3)のいずれか1つの構成の車載用通信端末であって、
前記制御部は、前記バッテリ電圧の低下を表すデータを送信した後、前記電源部による電源供給を停止する、
こと。
上記(1)の構成の車載用通信端末によれば、車載用通信端末の電源を停止する前にバッテリ電圧の低下を表すデータを車両管理装置に送信する。
上記(2)の構成の車載用通信端末によれば、車載用通信端末の電源を停止する前にバッテリ電圧の低下を表すデータの他に、運転データを車両管理装置に送信する。
上記(3)の構成の車載用通信端末によれば、バッテリ電圧の大小を判別するための閾値を、車両管理装置によって設定できる。
上記(4)の構成の車載用通信端末によれば、バッテリ電圧が低いときに当該車載用通信端末が負荷として作用しなくなる。
本発明によれば、車載用通信端末の電源を停止する前にバッテリ電圧の低下を表すデータを車両管理装置に送信するので、通信遮断の原因を通信相手である車両管理装置に知らせることができる。また、車載用通信端末の電源を停止した後は、車載用通信端末がバッテリの負荷として作用しなくなるので、車両の動作に支障をきたすことを抑制することができる。
また、車両内の通信線を介してバッテリ電圧を取得するので、本発明の車載用通信端末に電流計を設ける必要が無くなる。このため、バッテリ電圧を検出する際に本発明の車載用通信端末がバッテリにとっての負荷として作用することが無くなり、車両の動作に支障をきたすことが無くなる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、本発明の実施形態におけるテレマティクス端末を含むテレマティクスサービスシステムの構成を示すブロック図である。 図2(A)及び図2(B)は、バッテリ監視動作手順を示すフローチャートである。 図3は、本発明の実施形態におけるテレマティクス端末の表示部に表示される画面の一例を示す図である。 図4(A)及び図4(B)は、閾値設定動作手順を示すフローチャートである。
本発明の実施形態における車載用通信端末について図面を用いて説明する。以下では、本発明の車載用通信端末をテレマティクス端末に適用した形態について説明する。テレマティクス端末は、車両に搭載され、バッテリから電力供給されている間、常時起動している通信機能を持った車載器であり、車両管理装置との間で各種データの送受信を行う。
図1は実施形態におけるテレマティクス端末10を含むテレマティクスサービスシステム5の構成を示す図である。
テレマティクスサービスシステム5は、車両に搭載されたテレマティクス端末10が、ネットワーク網(広域通信網)70を介して、事務所に設置された車両管理装置50や事務所の管理者が所持する携帯端末60に接続可能な構成を有する。
テレマティクス端末10は、制御部11、通信制御部12、不揮発性メモリ13、揮発性メモリ17、GPS受信部14、外部インタフェース(I/F)15,18、表示部16、デジタル入力I/F19、回転I/F20、速度I/F21及び電源部22を有する。
制御部11は、テレマティクス端末10の全体を制御する。通信制御部12は、コネクタ23に接続された通信アンテナ31を介してネットワーク網70とデータ通信可能である。
不揮発性メモリ13には、制御プログラムの他、後述する閾値等が格納される。揮発性メモリ17はワークエリアとして使用される。
GPS受信部14は、コネクタ24に接続されたGPSアンテナ32を介して、GPS衛星から送信されるGPS信号を受信し、車両の現在位置を取得する。表示部16は各種情報を表示する。
外部I/F15には、コネクタ25を介して外部機器33が挿抜自在に接続される。外部機器33として、スイッチ、ハンディテンキー等が挙げられる。外部I/F18には、コネクタ26を介して他の外部機器34、35が挿抜自在に接続される。外部機器34として、加速度センサ等が接続される。
デジタル入力I/F19には、コネクタ27を介して車両情報取得部36が接続される。車両情報取得部36には、車載ネットワーク43を介して診断コネクタ45が接続されている。車載ネットワーク43としては、車両内の通信網であるCAN(Controller Area Network)やKライン等が用いられる。車両情報取得部36は、診断コネクタ45に接続されたバッテリ40等の診断情報を含むネットワーク情報(Kライン情報、CAN情報)を取得する。
回転I/F20には、コネクタ27を介してエンジン回転数センサ37が接続される。速度I/F21には、速度センサ38が接続される。
電源部22は、コネクタ27を介して車両電源39から電源供給を受け、テレマティクス端末10の各部に電源を供給する。車両電源39は、バッテリ40を電源とし、テレマティクス端末10の動作に適した電圧を供給する。また、電源部22の動作は、制御部11によって制御される。
一方、車両管理装置50は、管轄する区域内の複数の車両を管理するものであり、汎用のコンピュータで構成され、制御部51、通信部52、データベース(DB)53、表示部54、及び入力部(操作部を含む)55を有する。
制御部51は、車両管理装置50の全体を制御する。通信部52は、ネットワーク網70とデータ通信可能である。表示部54は各種の情報を画面に表示する。
データベース53には、車両ごとの車両情報が格納される。車両情報として、時系列の運転データの他、後述する閾値等が格納される。
また、携帯端末60は、事務所側の管理者によって所持される携帯電話やスマートフォンであり、ネットワーク網70とデータ通信可能である。
上記構成を有するテレマティクス端末10の動作を示す。図2(A)及び図2(B)はバッテリ電圧監視動作手順を示すフローチャートである。図2(A)はテレマティクス端末10の動作を示す。
まず、制御部11は、車両情報取得部36を介して、診断コネクタ45から得られる診断情報に含まれるバッテリ電圧Vを取得する(ステップS1)。
制御部11は、バッテリ電圧Vが閾値未満であるか否かを判別する(ステップS2)。この閾値は、バッテリ電圧の低下によりバッテリから電力供給されるテレマティクス端末の電源を停止する必要があるか否かを判定する際の電圧値として設定されている。この閾値の設定については後述する。
バッテリ電圧Vが閾値以上である場合、制御部11はステップS1の処理に戻る。一方、バッテリ電圧Vが閾値未満である場合、制御部11は、各種の車両情報(走行速度、エンジン回転数、加速度、現在位置等の運転データ)を速度センサ38、エンジン回転数センサ37、GPS受信部14等の各種のセンサから取得、または取得した信号を基に算出する(ステップS3)。また、この車両情報には、ステップS1で取得したバッテリ電圧情報も含まれる。
制御部11は、テレマティクス端末10の電源の停止(オフ)に先立ち、ステップS3で取得したバッテリ電圧等を含む車両情報を、ネットワーク網70を介して車両管理装置50に送信する(ステップS4)。
ここでは、車両管理装置50に送信する場合を示したが、車両管理装置50の代わりにあるいは車両管理装置50と共に携帯端末60に送信してもよいことは勿論である。
この後、制御部11は、電源部22を駆動し、テレマティクス端末10の、通信制御部12を含む各部に供給される電源をオフにする(ステップS5)。この後、制御部11は本動作を終了する。なお、このとき、制御部11は省電力モードに遷移してもよいし、電源部22が制御部11を含む全ての各部に供給される電源を停止してもよい。さらに、テレマティクス端末10以外の車載器、例えば外部機器35として接続される各種の電子機器の電源を同時にオフにしてもよい。これにより、バッテリ残量の低下を一層抑えることができる。
図2(B)は車両管理装置50の動作を示す。制御部51は、ネットワーク網70を介して、テレマティクス端末10からバッテリ電圧等を含む車両情報を受信するまで待つ(ステップS11)。車両情報を受信すると、制御部51は、受信した車両情報をもとに、表示部54の画面に各種情報を表示する(ステップS12)。この後、制御部51は本動作を終了する。
図3は表示部54の画面を示す図である。表示部54の画面には、各種の車両情報の他、「バッテリ電圧低下により車両aのテレマティクス端末との通信が遮断されます。」というメッセージが表示される。これにより、事務所側の管理者は、事前に車両aのテレマティクス端末10との通信断及びその原因を知ることができる。
図4(A)及び図4(B)は、閾値設定動作手順を示すフローチャートである。この閾値の設定動作は、定期的にあるいはバッテリ交換時等に行われる。図4(A)は車両管理装置50の動作を示す。制御部51は、バッテリの種類、使用年月、使用環境等に適した閾値を設定するための所定値を取得する(ステップS21)。この所定値は、あらかじめ記憶媒体に登録されたものであってもよいし、管理者が入力した値であってもよい。また、バッテリの種類は、事前に車両管理装置50に登録される。
制御部51は取得した所定値を、ネットワーク網70を介してテレマティクス端末10に送信する(ステップS22)。この後、制御部51は本動作を終了する。
図4(B)はテレマティクス端末10の動作を示す。制御部11は、ネットワーク網70を介して車両管理装置50から送信される閾値を設定するための所定値を受信するまで待つ(ステップS31)。制御部11は、所定値を受信すると、この所定値をバッテリ電圧と比較される閾値に設定し、不揮発性メモリ13に格納する(ステップS32)。この後、制御部11は本動作を終了する。
以上、本発明の実施形態のテレマティクス端末によれば、電源オフの直前に、バッテリ電圧を含む車両情報を送信するので、電源切断により通信が遮断した場合に通信相手の端末にその原因を知らせることができる。また、車両情報として、バッテリ電圧の他、運転データも送信されるので、通信相手である事務所側では、通信遮断直前の詳細なデータを得ることができ、状況が把握し易くなる。
また、本発明の実施形態のテレマティクス端末によれば、テレマティクス端末の電源を停止した後は、テレマティクス端末がバッテリの負荷として作用しなくなるので、車両の動作に支障をきたすことを抑制することができる。また、車載ネットワークからバッテリ電圧が取得されるので、バッテリ電圧を検出する際にバッテリへの負荷を軽減することができ、車両の動作に支障をきたすことを抑制できる。さらに、適切な閾値が自動設定されるので、バッテリの残容量を正確に判断することができる。
なお、本発明は、上記実施形態の構成に限られるものではなく、本実施形態の構成が持つ機能を達成できる構成であればどのようなものであっても適用可能である。
本発明の車載用通信端末は、テレマティクス端末に適用することができる。本発明が適用されたテレマティクス端末は、通信遮断の原因を通信相手である車両管理装置に知らせることができ有用である。
ここで、上述した本発明に係る車載用通信端末の実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]〜[4]に簡潔に纏めて列記する。
[1] 車両に搭載され、バッテリ(40)から電力供給されて動作する車載用通信端末(テレマティクス端末10)であって、
前記車両内の通信線を介してバッテリ電圧を取得する取得部(車両情報取得部36)と、
車両管理装置(50、60)と通信を行う通信部(通信制御部12)と、
当該車載用通信端末へ電源供給する電源部(22)と、
前記電源部(22)及び前記通信部を制御する制御部(11)と、
を備え、
前記制御部(11)は、
前記取得部によって取得されたバッテリ電圧が閾値未満である場合、前記車載用通信端末への電源供給を停止する前に、前記通信部によって前記バッテリ電圧の低下を表すデータを前記車両管理装置(50、60)に送信する、
ことを特徴とする車載用通信端末。
[2] 前記取得部は、さらに前記車両の運転データを取得し、
前記制御部(11)は、前記バッテリ電圧の低下を表すデータ及び前記運転データを送信する、
ことを特徴とする[1]に記載の車載用通信端末。
[3] 前記通信部は、前記車両管理装置(50、60)から前記閾値を設定するための所定値を受信し、
前記制御部(11)は、前記車両管理装置(50、60)から受信した所定値を前記閾値として設定する、
ことを特徴する[1]または[2]に記載の車載用通信端末。
[4] 前記制御部(11)は、前記バッテリ電圧の低下を表すデータを送信した後、前記電源部(22)による電源供給を停止する、
ことを特徴とする[1]から[3]のいずれか1項に記載の車載用通信端末。
5 テレマティクスサービスシステム
10 テレマティクス端末
11、51 制御部
12 通信制御部
13 不揮発性メモリ
14 GPS受信部
15、18 外部インタフェース(I/F)
16、54 表示部
17 揮発性メモリ
19 デジタル入力I/F
20 回転I/F
21 速度I/F
22 電源部
23、24、25、26、27 コネクタ
31 通信アンテナ
32 GPSアンテナ
33、34、35 外部機器
36 車両情報取得部
37 エンジン回転数センサ
38 速度センサ
39 車両電源
40 バッテリ
43 車載ネットワーク
45 診断コネクタ
50 車両管理装置
52 通信部
53 データベース(DB)
55 入力部
60 携帯端末
70 ネットワーク網(広域通信網)

Claims (4)

  1. 車両に搭載され、バッテリから電力供給されて動作する車載用通信端末であって、
    前記車両内の通信線を介してバッテリ電圧を取得する取得部と、
    車両管理装置と通信を行う通信部と、
    当該車載用通信端末へ電源供給する電源部と、
    前記電源部及び前記通信部を制御する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    前記取得部によって取得されたバッテリ電圧が閾値未満である場合、前記車載用通信端末への電源供給を停止する前に、前記通信部によって前記バッテリ電圧の低下を表すデータを前記車両管理装置に送信する、
    ことを特徴とする車載用通信端末。
  2. 前記取得部は、さらに前記車両の運転データを取得し、
    前記制御部は、前記バッテリ電圧の低下を表すデータ及び前記運転データを送信する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車載用通信端末。
  3. 前記通信部は、前記車両管理装置から前記閾値を設定するための所定値を受信し、
    前記制御部は、前記車両管理装置から受信した所定値を前記閾値として設定する、
    ことを特徴する請求項1または2に記載の車載用通信端末。
  4. 前記制御部は、前記バッテリ電圧の低下を表すデータを送信した後、前記電源部による電源供給を停止する、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の車載用通信端末。
JP2013148591A 2013-07-17 2013-07-17 車載用通信端末 Active JP6220176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013148591A JP6220176B2 (ja) 2013-07-17 2013-07-17 車載用通信端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013148591A JP6220176B2 (ja) 2013-07-17 2013-07-17 車載用通信端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015020497A true JP2015020497A (ja) 2015-02-02
JP6220176B2 JP6220176B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=52485356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013148591A Active JP6220176B2 (ja) 2013-07-17 2013-07-17 車載用通信端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6220176B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180042559A (ko) * 2016-10-18 2018-04-26 현대자동차주식회사 자동차 및 자동차의 제어 방법
KR101876166B1 (ko) * 2016-12-14 2018-07-09 주식회사 다산네트웍스 차량 통신 단말기 운영 장치 및 방법
CN115131949A (zh) * 2021-03-24 2022-09-30 本田技研工业株式会社 计算机可读存储介质、信息处理方法以及系统
JP7509021B2 (ja) 2020-12-14 2024-07-02 トヨタ自動車株式会社 車載システム、車載システム制御方法、及び車載システム制御プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005047342A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Fujitsu Ten Ltd 車両制御装置および車両制御システム
JP2005094092A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Toyota Motor Corp 遠隔サービス実行制御装置、車両用遠隔操作サービスシステム、遠隔操作サービス提供方法
JP2007228199A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Hitachi Ltd 車載無線通信装置
JP2007253868A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両搭載情報管理装置、携帯機、屋内設置情報管理装置、及び車両内利用情報管理システム
JP2007310892A (ja) * 1999-03-17 2007-11-29 Komatsu Ltd 建設機械の通信装置
JP2008059214A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 消し忘れ監視システム
JP2011002285A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 J&K Car Electronics Corp 車載器、制御方法及びプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310892A (ja) * 1999-03-17 2007-11-29 Komatsu Ltd 建設機械の通信装置
JP2005047342A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Fujitsu Ten Ltd 車両制御装置および車両制御システム
JP2005094092A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Toyota Motor Corp 遠隔サービス実行制御装置、車両用遠隔操作サービスシステム、遠隔操作サービス提供方法
JP2007228199A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Hitachi Ltd 車載無線通信装置
JP2007253868A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両搭載情報管理装置、携帯機、屋内設置情報管理装置、及び車両内利用情報管理システム
JP2008059214A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 消し忘れ監視システム
JP2011002285A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 J&K Car Electronics Corp 車載器、制御方法及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180042559A (ko) * 2016-10-18 2018-04-26 현대자동차주식회사 자동차 및 자동차의 제어 방법
KR102582743B1 (ko) 2016-10-18 2023-09-26 현대자동차주식회사 자동차 및 자동차의 제어 방법
KR101876166B1 (ko) * 2016-12-14 2018-07-09 주식회사 다산네트웍스 차량 통신 단말기 운영 장치 및 방법
JP7509021B2 (ja) 2020-12-14 2024-07-02 トヨタ自動車株式会社 車載システム、車載システム制御方法、及び車載システム制御プログラム
CN115131949A (zh) * 2021-03-24 2022-09-30 本田技研工业株式会社 计算机可读存储介质、信息处理方法以及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP6220176B2 (ja) 2017-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10083549B2 (en) Driver compliance machine for monitoring multiple operators
RU2659120C1 (ru) Беспроводная система контроля состояния шин
DE102015222975B4 (de) Verfahren und Vorrichtung zur automatischen Bluetooth-Verbindung unter Verwendung eines Bluetooth-Dual-Mode
US10075921B2 (en) Vehicle mounted communication unit and service provision system
JP5699893B2 (ja) 車載通信機
KR101612829B1 (ko) 차량의 전기 방전을 방지하는 텔레매틱스 단말, 텔레매틱스 센터 및 그 제어 방법
US11639142B2 (en) Electronic control module wake monitor
JP2017521025A (ja) 移動端末に基づく実時間車両運転監視システム及びその方法
US10615467B2 (en) Battery pack monitoring system
US11169797B2 (en) Vehicle controller configuration backup and restoration using data snapshots
US10168364B2 (en) Battery monitoring system for a vehicle and a method thereof
US20200114768A1 (en) Energy-consumption detection of vehicles in an off state
JP6220176B2 (ja) 車載用通信端末
CN109448157B (zh) 电动车故障的确定方法、系统、服务器和存储介质
KR20120129053A (ko) 무선통신망을 이용한 차량 진단 시스템 및 그 진단방법
JP4664799B2 (ja) 車両用電源管理システム、車載電源管理装置及び利用者端末装置
CN111284280A (zh) 车载tbox、车辆、胎压异常通知方法及系统
KR101565346B1 (ko) 차량 보안 서비스 제공 방법 및 시스템
KR20150090415A (ko) 차량관리 시스템
JP2016025390A (ja) 車載装置、連携システムおよび充電開始時刻報知方法
CN104899942A (zh) 一种自动门锁的控制装置
US20130244701A1 (en) Drive information notification system
KR20160060945A (ko) 텔레매틱스 단말, 텔레매틱스 센터 및 그 제어 방법
JP2007174829A (ja) 充電装置及び充電装置を備えた車両監視装置
CN206479834U (zh) 一种车辆检测设备

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20150123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6220176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250