JP2001088631A - 車載通信端末装置 - Google Patents

車載通信端末装置

Info

Publication number
JP2001088631A
JP2001088631A JP27075499A JP27075499A JP2001088631A JP 2001088631 A JP2001088631 A JP 2001088631A JP 27075499 A JP27075499 A JP 27075499A JP 27075499 A JP27075499 A JP 27075499A JP 2001088631 A JP2001088631 A JP 2001088631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
signal
terminal device
circuit unit
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27075499A
Other languages
English (en)
Inventor
健司 ▲吉▼岡
Kenji Yoshioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27075499A priority Critical patent/JP2001088631A/ja
Publication of JP2001088631A publication Critical patent/JP2001088631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ACC電源遮断時に、車載端末機器の出力信
号を遮断して漏れ電流を防ぎ、消費電力を削減する。 【解決手段】 ACC電源供給時、制御部11および無線
通信部12への電源供給を行う。信号遮断装置14は、制御
部11からの信号を無線通信部12に出力する。ACC電源
遮断時、無線通信部12への電源は遮断されると同時に、
制御部11は、信号遮断装置14に対して、制御部11から無
線通信部12への信号を遮断する制御信号を出力する。信
号遮断装置14は、制御信号によりOFF状態に移行し、
制御部11から無線通信部12への漏れ電流を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車載通信端末装置
に関し、特に、車両からデータや音声の送受信を行うた
めの無線機を搭載した車載端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車などに搭載されて、携帯電
話などの無線機を接続することにより音声通話やデータ
通信など、車両の外部と無線通信を行う車載端末装置が
知られている。
【0003】車載端末装置は、車両に既設のメインバッ
テリーからの電源供給により動作し、エンジン停止時な
どには電源の消費を抑えるために、全ての回路に対し電
源を遮断する構成になっている。一部の回路はスリープ
モードなどの暗電流状態に移行し、別の一部の回路は電
源を遮断する状態に移行する構成のものもある。通常動
作状態や暗電流状態の各々のモードへの移行は、車両の
電装機器に電源を供給するアクセサリー電源(ACC電
源)のオンオフにより実現していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
車載端末装置では、ACC電源遮断による低消費電力モ
ードに移行している状態において、電源供給を継続して
いる回路部からの出力信号が有効になっている状態が存
在し、電源を遮断している回路部に接続されている信号
線への漏れ電流が発生している状態が存在していた。
【0005】漏れ電流はわずかではあるものの、エンジ
ン停止時でメインバッテリーに充電されていない状態に
おいて、漏れ電流を長時間放置するとメインバッテリー
の電源容量を減少させるという問題がある。
【0006】本発明は、上記従来の問題を解決して、A
CC電源が遮断されている状態において、電源供給を継
続している回路部から、電源を遮断している回路部への
信号線を遮断することにより、電源を継続している回路
部に有する、有効となっている出力信号からの漏れ電流
を完全に遮断し、低消費電力モードにおいて消費電力の
削減を実現する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明では、車両からデータや音声の送受信を行
うための無線機を搭載した車載端末装置に、車両の電装
機器に電源を供給するアクセサリー電源の切断時にも電
源が供給される第1の回路部と、アクセサリー電源の切
断時には電源が供給されない第2の回路部と、アクセサ
リー電源の切断時に第1の回路部から第2の回路部への
信号を遮断する手段とを備えた構成とした。
【0008】このように構成したことにより、エンジン
停止時などのバッテリーへの充電がされていない状態に
おいて、漏れ電流による電源消費を抑えることができ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1〜図5を参照しながら詳細に説明する。
【0010】(第1の実施の形態)本発明の第1の実施
の形態は、アクセサリー電源の切断時に電源が供給され
る第1の回路部から、電源が供給されない第2の回路部
への信号を遮断する車載端末装置である。
【0011】図1は、本発明の第1の実施の形態におけ
る車載端末装置の構成を示すブロック図である。図1に
おいて、車載端末装置1は、車両から携帯電話などの無
線機を用いて外部とデータ通信や音声通話を行う装置で
ある。通信アンテナ2は、無線通信部12からの発信信号
を外部の無線装置に発信すると共に、外部の無線装置か
らの受信信号を無線通信部12に出力するアンテナであ
る。メインバッテリー3は、車両に既設のバッテリーで
あり、車載端末装置1及び車両に搭載されている電装機
器に電源を供給する。
【0012】車載端末装置1において、制御部11は、車
載端末装置1全体の制御を行う手段である。利用者の発
信操作などにより、該当する電話番号などを用いて無線
通信部12に発信要求を行う。さらに、無線通信部12か
ら、その電話番号に該当する通話相手からの発信応答も
しくは通話中信号などの通話中に移行する信号を受信し
た場合、通話状態に移行したと認識し、データ通信や音
声通話処理を行う。無線通信部12は、制御部11からの発
信要求信号に対し、制御部11から入力した電話番号によ
り、通信事業者の基地局などを経由して、その電話番号
に該当する通話相手に電話発信処理を開始する。通話相
手からの発信応答もしくは通話中信号などの通話中に移
行する信号を受信した場合、音声通話制御もしくはデー
タ通信制御に移行し、通話中に移行したことを知らせる
信号を制御部11に出力する。さらに、制御部11から入
力したデータを、通信事業者の基地局などを経由して、
その電話番号に該当する通話相手に発信する処理を行
う。電源制御装置13は、メインバッテリー3からの電源
供給により、車載端末装置1を駆動するに必要な電圧に
変換し、電源供給を行う。
【0013】上記のように構成された本発明の第1の実
施の形態における車載端末装置の動作について説明す
る。図1において、電源制御装置13は、メインバッテリ
ー3からの電源供給およびアクセサリー電源(ACC電
源)により、車載端末装置1の内部に電源供給制御を行
う。ACC電源遮断時は、制御部11に電源供給を行うと
共に、無線通信部12への電源供給を遮断する。また、A
CC電源供給時は、制御部11に電源供給を継続すると共
に、無線通信部12への電源供給を行う。ACC電源供給
状態において、データ通信を実行する場合、制御部11
は、無線通信部12に電話番号を出力すると共に、電話発
信信号を出力する。無線通信部12は、電話番号に該当す
る通信相手に対して電話発信処理を出力する。通信相手
から通話中などの通話に移行する信号を受信した場合、
通話に移行したことを示す信号を制御部11に出力する。
制御部11は、通話に移行したことを認識した場合、デー
タ通信処理に移行すると共に、目的のデータの入出力処
理を行う。
【0014】ACC電源遮断時、電源制御装置13は、制
御部11に対してACC電源が遮断したことを示す信号を
出力すると共に、無線通信部12への電源供給を遮断する
制御を行う。制御部11は、ACC遮断を示す信号を受信
した場合、無線通信部12への出力信号を遮断する制御を
行うと共に、スリープモードなどの低消費電力モードに
移行する。
【0015】ACC遮断時に制御部11の電源も遮断する
場合について説明する。ACC電源遮断時、電源制御装
置13は、無線通信部12への電源を遮断すると共に、制御
部11のへ電源を遮断する。さらに電源制御装置13は、制
御部11への出力信号を遮断し、電源制御装置13から制御
部11への漏れ電流を防止することにより、消費電力の削
減を行う。
【0016】このように、ACC電源が遮断されている
状態において、電源供給を継続している回路部から、電
源を遮断している回路部への信号線を遮断することによ
り、電源を継続している回路部に有する、有効となって
いる出力信号からの漏れ電流を完全に遮断し、低消費電
力モードにおいて消費電力の削減を実現する。
【0017】上記のように、本発明の第1の実施の形態
では、車載端末装置を、アクセサリー電源の切断時に、
電源が供給される第1の回路部から、電源が供給されな
い第2の回路部への信号を遮断する構成としたので、漏
れ電流による電力消費を抑えることができる。
【0018】(第2の実施の形態)本発明の第2の実施
の形態は、ACC電源からの電源供給が遮断された場
合、制御部への電源供給を継続すると共に、無線通信部
への電源を遮断する車載端末装置である。
【0019】図2は、本発明の第2の実施の形態におけ
る車載端末装置の信号を遮断する回路構成の具体例を示
す図である。図2において、制御部11は、図1に示す制
御部11と同様の制御部であり、無線通信部12は、図1に
示す無線通信部12と同様の無線通信部である。電源遮断
装置14は、スイッチ素子などで構成される電源遮断装置
であり、制御部11からの制御信号により信号の接続、遮
断制御を行う。
【0020】図2に示す信号を遮断する回路構成におい
て、ACC電源供給時、制御部11および無線通信部12へ
の電源供給を行う。この状態において、制御部11は、信
号遮断装置14に対して、制御部11から無線通信部12への
信号を有効にする制御信号を出力する。信号遮断装置14
は、制御信号によりON状態に移行し、制御部11からの
信号を無線通信部12に出力することが可能になる。AC
C電源遮断時、無線通信部12への電源は遮断されると同
時に、制御部11は信号遮断装置14に対して、制御部11か
ら無線通信部12への信号を遮断する制御信号を出力す
る。信号遮断装置14は、制御信号によりOFF状態に移
行し、制御部11から無線通信部12への漏れ電流を防止す
る。
【0021】上記のように、本発明の第2の実施の形態
では、車載端末装置を、ACC電源からの電源供給が遮
断された場合、制御部への電源供給を継続すると共に、
無線通信部への電源を遮断する構成としたので、漏れ電
流による電力消費を抑えることができる。
【0022】(第3の実施の形態)本発明の第3の実施
の形態は、ACC電源からの電源供給が遮断された場
合、制御部への電源を遮断する車載端末装置である。
【0023】図3は、本発明の第3の実施の形態におけ
る車載端末装置の信号を遮断する回路構成の別の具体例
を示す図である。図3において、制御部11は、図1に示
す制御部11と同様の制御部であり、電源制御装置13は、
図1に示す電源制御装置13と同様の電源制御装置であ
る。信号遮断装置15は、トランジスタと抵抗により構成
される信号遮断装置であり、電源制御装置13からの制御
信号により信号の接続、遮断制御を行う。
【0024】図3に示す信号を遮断する回路構成におい
て、ACC電源供給時、制御部11への電源供給を行う。
この状態において、電源制御装置13は、信号遮断装置15
に対して、電源制御装置13から制御部11への信号を有効
にする制御信号を出力する。信号遮断装置15は、制御信
号によりON状態に移行し、電源制御装置13からの信号
を制御部11に出力することが可能になる。ACC電源遮
断時、制御部11への電源は遮断されると同時に、電源制
御装置13は信号遮断装置15に対して、制電源制御装置13
から制御部11への信号を遮断する制御信号を出力する。
信号遮断装置15は、制御信号によりOFF状態に移行
し、電源制御装置13から制御部11への漏れ電流を防止す
る。本回路は、図2の回路と異なり、比較的ドライブ能
力を必要とする信号に有効である。
【0025】上記のように、本発明の第3の実施の形態
では、車載端末装置を、ACC電源からの電源供給が遮
断された場合、制御部への電源を遮断する構成としたの
で、漏れ電流による電力消費を抑えることができる。
【0026】(第4の実施の形態)本発明の第4の実施
の形態は、アクセサリー電源の切断時に、電源が供給さ
れる第1の回路部から、電源が供給されない第2の回路
部への信号を遮断する緊急通報システム端末機器であ
る。
【0027】図4は、本発明の第4の実施の形態におけ
る緊急通報システム端末機器の構成を示すブロック図で
ある。図4において、緊急通報システム端末機器21は、
自動車などの車両に搭載されて、交通事故や急病などの
緊急時に、警察や緊急通報センターなどの緊急通報シス
テムを管轄するセンターに、現在の車両の位置情報や登
録車両などのデータを送信して、緊急車両出動要請を行
う装置である。通信アンテナ22は、緊急通報連絡手段21
1からの発信信号を通信事業者の基地局に発信すると共
に、通信事業者からの受信信号を緊急通報連絡手段211
に出力する。緊急通報発信釦23は、利用者が交通事故や
急病などの緊急時に押下し、発信処理を開始するための
信号を生成するボタンである。GPSアンテナ24は、G
PS衛星からのデータを受信するアンテナである。メイ
ンバッテリー25は、車両の電装機器に電源を供給すると
共に、緊急通報システム端末機器21に電源供給を行う。
【0028】緊急通報システム端末機器21において、緊
急通報連絡手段211は、制御部212からの発信要求信号に
対し、制御部212から入力した電話番号により、通信事
業者の基地局などを経由して、その電話番号に該当する
通話相手に電話発信処理を開始する装置である。通話相
手からの発信応答もしくは通話中信号などの通話中に移
行する信号を受信した場合、音声通話制御もしくはデー
タ通信制御に移行すると共に、通話中に移行したことを
知らせる信号を制御部212に出力する。さらに、制御部2
12から入力した、車両の進行方向や向きなどの情報およ
び位置情報などのデータを、通信事業者の基地局などを
経由して、その電話番号に該当する通話相手である警察
や緊急通報センターなどの緊急通報システムを管轄する
センターに発信する処理を行う。
【0029】制御部212は、位置情報取得処理部214より
取得した位置情報などのデータを、記憶部215に記録す
る制御を行う。緊急通報発信釦23からの操作信号によ
り、緊急通報要求があったことを認識する。緊急通報連
絡処理を開始するために、位置情報取得処理部214より
入手し記憶部215などに蓄積した位置情報履歴などのデ
ータを入力する。さらに、記憶部215から、警察や緊急
通報センターなどの緊急通報システムを管轄するセンタ
ーの電話番号を取得すると共に、その電話番号を用い
て、緊急通報連絡手段211に電話の発信要求を行う。さ
らに、緊急通報連絡手段211から、その電話番号に該当
する通話相手からの発信応答もしくは通話中信号などの
通話中に移行する信号を受信した場合、通話状態に移行
したと認識する。位置情報取得処理部214から入手した
位置情報履歴データを、通信事業者の基地局などを経由
して、当該電話番号に対応する通話相手である警察や緊
急通報センターなどの緊急通報システムを管轄するセン
ターに発信するための信号を、緊急通報連絡手段211に
出力する処理を行う。
【0030】ジャイロセンサ213は、車両の進行方向や
向きなどの情報を生成する手段である。位置情報取得処
理部214は、制御部212に対し、ジャイロセンサ213から
のデータ、GPS受信機216がGPSアンテナ24から受
信したデータなどにより生成した位置情報などのデータ
を出力する。記憶部215は、警察や緊急通報センターな
どの緊急通報システムを管轄するセンターの電話番号お
よび緊急通報システム端末機器21を搭載する車両の登録
ナンバー、位置情報取得処理部214で生成した位置情報
などの情報を格納すると共に、制御部212からの要求信
号により記録したデータを出力する処理を行う。GPS
受信機216は、GPSアンテナ24から入手したデータに
より、位置情報などのデータを位置情報取得処理部214
に出力する処理を行う。
【0031】電源制御装置217は、メインバッテリー25
からの供給電源電圧を監視する装置である。メインバッ
テリー25からの供給電源電圧が降下した場合、補助バッ
テリー218からの電源供給に切り替え、緊急通報システ
ム端末機器21の動作を維持する。補助バッテリー218
は、交通事故などによりメインバッテリー25が破損し、
メインバッテリー25からの電源供給が途絶えた場合、メ
インバッテリー25の代りに緊急通報システム端末機器21
に電源を供給する。
【0032】上記のように構成された本発明の第4の実
施の形態における緊急通報システム端末機器の動作につ
いて説明する。図4において、位置情報取得処理部214
は、ジャイロセンサ213からのデータ、GPS受信機216
がGPSアンテナ24から受信したデータなどにより位置
情報データを生成する。制御部212は、位置情報取得処
理部214より定期的に位置情報などのデータを取得し、
記憶部215に記録する処理を行う。
【0033】利用者は、交通事故、急病などの緊急時に
緊急通報発信釦23を押下する。緊急通報発信釦23は、利
用者の押下により、押下されたことを示す信号を制御部
212に出力する。制御部212は、緊急通報発信釦23からの
操作信号により緊急通報発信要求があったことを認識
し、緊急通報処理を開始する。制御部212は、記憶部215
から蓄積した位置情報などのデータ、および警察、緊急
通報センターなどの緊急通報システムを管轄するセンタ
ーの電話番号を取得すると共に、その電話番号を用いて
緊急通報連絡手段211に電話の発信要求を行う。緊急通
報連絡手段211は、通信アンテナ22を用いて、通信事業
者の基地局などを経由してその電話番号に該当する通話
相手に電話発信処理を開始する。緊急通報連絡手段211
は、通話相手からの発信応答、もしくは通話中信号など
の通話中に移行する信号を受信した場合、通話状態に移
行したと認識し、音声通話制御、もしくはデータ通信制
御に移行すると共に、通話中に移行したことを知らせる
信号を、制御部212に出力する。制御部212は、通話に成
功したと判断し、位置情報などのデータを通信事業者の
基地局などを経由して当該電話番号に対応する通話相手
である警察、緊急通報センターなど緊急通報システムを
管轄するセンターに送信する処理を行う。
【0034】ACC電源供給が遮断された場合、電源制
御装置217は、制御部212、緊急通報連絡手段211などへ
の電源を遮断する制御を行うと共に、電源制御装置217
から制御部212への出力信号を遮断する制御を行う。
【0035】上記のように、本発明の第4の実施の形態
では、緊急通報システム端末機器を、アクセサリー電源
の切断時に、電源が供給される第1の回路部から、電源
が供給されない第2の回路部への信号を遮断する構成と
したので、漏れ電流による電力消費を抑えることができ
る。
【0036】(第5の実施の形態)本発明の第5の実施
の形態は、メインバッテリーからの電源電圧を検知する
ための信号、もしくは補助バッテリーからの電源電圧信
号を検知するための信号などを遮断制御する緊急通報シ
ステム端末機器である。
【0037】図5は、本発明の第5の実施の形態におけ
る緊急通報システム端末機器の図である。図5におい
て、制御部212は、図4の制御部212と同様の制御部、電
源制御装置217は、図4の電源制御装置217と同様の電源
制御装置である。信号遮断装置219は、トランジスタと
抵抗により構成される信号遮断装置であり、電源制御装
置217からの制御信号により信号の接続、遮断制御を行
う。信号抑圧装置220は、メインバッテリー25からの電
源電圧信号、もしくは補助バッテリー218からの電源電
圧信号などを減圧する制御を行う装置である。
【0038】図5に示す信号を遮断する回路構成におい
て、ACC電源供給時、制御部212への電源供給を行
う。この状態において、電源制御装置217は、信号遮断
装置219に対して、電源制御装置217から制御部212への
信号を有効にする制御信号を出力する。信号遮断装置21
9は、制御信号によりON状態に移行し、電源制御装置2
17からの信号を制御部212に出力することが可能にな
る。電源電圧信号などの場合、電源制御装置217から出
力されたバッテリー電圧信号、もしくはACC電圧信号
などは、信号遮断装置219を通過し、信号抑圧装置220に
より減圧されて制御部212に入力する。
【0039】ACC電源遮断時、制御部212への電源は
遮断されると同時に、電源制御装置217は信号遮断装置2
19に対して、電源制御装置217から制御部212への信号を
遮断する制御信号を出力する。信号遮断装置219は、制
御信号によりOFF状態に移行し、電源制御装置217か
ら制御部212への漏れ電流を防止する。ACC電源信号
などの場合、信号遮断装置219により、制御部212への出
力を防止することが可能になり、制御部212を介しての
漏れ電流などの電力消費を防止することが可能になる。
【0040】上記のように、本発明の第5の実施の形態
では、緊急通報システム端末機器を、メインバッテリー
からの電源電圧を検知するための信号、もしくは補助バ
ッテリーからの電源電圧信号を検知するための信号など
を遮断制御する構成としたので、漏れ電流による電力消
費を抑えることができる。
【0041】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
では、車両からデータや音声の送受信を行うための無線
機を搭載した車載端末装置に、車両の電装機器に電源を
供給するアクセサリー電源の切断時にも電源が供給され
る第1の回路部と、アクセサリー電源の切断時には電源
が供給されない第2の回路部と、アクセサリー電源の切
断時に第1の回路部から第2の回路部への信号を遮断す
る手段とを備えた構成としたので、電源供給が継続して
いる回路の出力信号からの漏れ電流を完全に遮断し、漏
れ電流による電力消費を抑えることができるという効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における緊急通報シ
ステム端末機器の構成を示すブロック図、
【図2】本発明の第2の実施の形態における緊急通報シ
ステム端末機器の信号を遮断する回路構成図、
【図3】本発明の第3の実施の形態における緊急通報シ
ステム端末機器の信号を遮断する回路構成図、
【図4】本発明の第4の実施の形態における緊急通報シ
ステム端末機器の構成を示すブロック図、
【図5】本発明の第5の実施の形態における緊急通報シ
ステム端末機器の電源電圧を遮断制御する回路構成図で
ある。
【符号の説明】
1 車載端末装置 2 通信アンテナ 3 メインバッテリー 11 制御部 12 無線通信部 13 電源制御装置 14、15 信号遮断装置 21 緊急通報システム端末機器 22 通信アンテナ 23 緊急通報発信釦 24 GPSアンテナ 25 メインバッテリー 211 緊急通報連絡手段 212 制御部 213 ジャイロセンサ 214 位置情報取得処理部 215 記憶部 216 GPS受信機 217 電源制御装置 218 補助バッテリー 219 信号遮断装置 220 信号抑圧装置

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両からデータや音声の送受信を行うた
    めの無線機を搭載した車載端末装置において、車両の電
    装機器に電源を供給するアクセサリー電源の切断時にも
    電源が供給される第1の回路部と、前記アクセサリー電
    源の切断時には電源が供給されない第2の回路部と、前
    記アクセサリー電源の切断時に前記第1の回路部から前
    記第2の回路部への信号を遮断する手段とを具備するこ
    とを特徴とする車載端末装置。
  2. 【請求項2】 前記アクセサリー電源の切断時には暗電
    流状態に移行する第3の回路部と、前記アクセサリー電
    源の切断時に前記第3の回路部から前記第2の回路部へ
    の信号を遮断する手段とを設けたことを特徴とする請求
    項1記載の車載端末装置。
  3. 【請求項3】 前記アクセサリー電源の供給時に前記第
    2の回路部に電源を供給する手段と、前記アクセサリー
    電源の供給時に前記第1の回路部から前記第2の回路部
    への信号を有効にする手段とを設けたことを特徴とする
    請求項1記載の車載端末装置。
  4. 【請求項4】 前記アクセサリー電源の供給時に前記第
    3の回路部を通常動作状態に戻すとともに前記第2の回
    路部に電源を供給する手段と、前記アクセサリー電源の
    供給時に前記第1、第3の回路部から前記第2の回路部
    への信号を有効にする手段とを設けたことを特徴とする
    請求項2記載の車載端末装置。
  5. 【請求項5】 前記アクセサリー電源が供給状態から切
    断状態に変化した時に、前記第1の回路部から前記第2
    の回路部への信号を再度遮断する手段を設けたことを特
    徴とする請求項1記載の車載端末装置。
  6. 【請求項6】 前記アクセサリー電源の制御をするため
    のACC信号を用いて、前記第1、第3の回路部から前
    記第2の回路部への信号を遮断したり有効にする制御を
    行なう遮断制御手段を設けたことを特徴とする請求項1
    〜5記載の車載端末装置。
  7. 【請求項7】 前記遮断制御手段に、前記ACC信号を
    抑圧した信号を用いることを特徴とする請求項6記載の
    車載端末装置。
  8. 【請求項8】 前記ACC信号を抑圧する定電圧生成回
    路を設けたことを特徴とする請求項7記載の車載端末装
    置。
  9. 【請求項9】 前記遮断制御手段を、トランジスタと抵
    抗を用いた回路で構成したことを特徴とする請求項1〜
    8記載の車載端末装置。
  10. 【請求項10】 前記遮断制御手段を、スイッチ素子を
    用いた回路で構成したことを特徴とする請求項1〜8記
    載の車載端末装置。
  11. 【請求項11】 車両に搭載されて、無線機を介して緊
    急通報センターに自動的に緊急発信をおこなう緊急通報
    システム端末機器において、車両の電装機器に電源を供
    給するアクセサリー電源の切断時にも電源が供給される
    第1の回路部と、前記アクセサリー電源の切断時には電
    源が供給されない第2の回路部と、前記アクセサリー電
    源の切断時に前記第1の回路部から前記第2の回路部へ
    の信号を遮断する手段とを具備することを特徴とする緊
    急通報システム端末機器。
  12. 【請求項12】 前記アクセサリー電源の供給時に、前
    記第1の回路部から前記第2の回路部への信号を有効に
    する手段を設けたことを特徴とする請求項11記載の緊
    急通報システム端末機器。
  13. 【請求項13】 車両の電源を制御する電源制御装置か
    ら前記第2の回路部へ出力される車載メインバッテリー
    の電圧検出信号を、前記アクセサリー電源の切断時に遮
    断し、前記アクセサリー電源の供給時に有効にする手段
    を設けたことを特徴とする請求項12記載の緊急通報シ
    ステム端末機器。
  14. 【請求項14】 前記電源制御装置から前記第2の回路
    部へ出力される補助バッテリーの電圧検出信号を、前記
    アクセサリー電源の切断時に遮断し、前記アクセサリー
    電源の供給時に有効にする手段を設けたことを特徴とす
    る請求項12記載の緊急通報システム端末機器。
  15. 【請求項15】 請求項11〜14記載の緊急通報シス
    テム端末機器と、前記緊急通報システム端末機器から緊
    急通報発信信号を受信する緊急通報センターとを含むこ
    とを特徴とする緊急通報システム。
JP27075499A 1999-09-24 1999-09-24 車載通信端末装置 Pending JP2001088631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27075499A JP2001088631A (ja) 1999-09-24 1999-09-24 車載通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27075499A JP2001088631A (ja) 1999-09-24 1999-09-24 車載通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001088631A true JP2001088631A (ja) 2001-04-03

Family

ID=17490528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27075499A Pending JP2001088631A (ja) 1999-09-24 1999-09-24 車載通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001088631A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228199A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Hitachi Ltd 車載無線通信装置
JP2011055206A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Mitsubishi Electric Corp 車載用デジタルテレビ放送受信機
JP2011108235A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh 周辺機器、スイッチング・デバイスのための省電力回路及び動作方法
JP2015075961A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 株式会社デンソー 電子制御装置
JP2015532478A (ja) * 2012-09-28 2015-11-09 グーグル インコーポレイテッド 指定の電子デバイスの電源モードを管理するためのシステム及び方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007228199A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Hitachi Ltd 車載無線通信装置
JP4538420B2 (ja) * 2006-02-23 2010-09-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載無線通信装置
JP2011055206A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Mitsubishi Electric Corp 車載用デジタルテレビ放送受信機
JP2011108235A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh 周辺機器、スイッチング・デバイスのための省電力回路及び動作方法
US8527798B2 (en) 2009-11-12 2013-09-03 Fujitsu Technology Solutions Intellectual Property Gmbh Energy-saving circuit for a peripheral device, peripheral device, switching device and method of operation
JP2015532478A (ja) * 2012-09-28 2015-11-09 グーグル インコーポレイテッド 指定の電子デバイスの電源モードを管理するためのシステム及び方法
US9939871B2 (en) 2012-09-28 2018-04-10 Google Llc System and method for managing a power mode of a designated electronic device
JP2015075961A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 株式会社デンソー 電子制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4483061B2 (ja) 車両追跡用車載装置及び車両追跡システム
JP4367736B2 (ja) ハンズフリー型車載電話装置及びその制御方法並びに移動通信システム
JPH11168767A (ja) 自動車内無線電話システム
JP2000295669A (ja) 車載端末装置と情報転送システムと緊急通報システム
KR910005474B1 (ko) 자동차전화장치
JP2001196998A (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3260127B2 (ja) 車載端末装置および緊急通報システム
JP3687466B2 (ja) 車両位置通報装置および車両位置通報システム
JP2001088631A (ja) 車載通信端末装置
JP3522573B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3338031B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3812435B2 (ja) 車両用緊急通報装置
JP3070851B1 (ja) 緊急通報システム端末装置および緊急通報システム
JP2004312439A (ja) 携帯通信装置
JP3416575B2 (ja) 緊急通報システム端末装置および緊急通報システム
JP3070846B1 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3262119B1 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP2000108822A (ja) 自動緊急通報装置
JP3070845B1 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
KR20030041041A (ko) 무선통신 단말기와 운송기기를 연동시키기 위한 크래들장치 및 그 방법과 그를 위한 텔레매틱스용 무선통신단말기 및 그 방법
JP2845810B2 (ja) 携帯電話機
JP2003293914A (ja) 車載電子装置
JP2785377B2 (ja) 自動車電話装置
JP3070844B1 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3313702B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805