JP3070846B1 - 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム - Google Patents

緊急通報システム端末機器および緊急通報システム

Info

Publication number
JP3070846B1
JP3070846B1 JP11030202A JP3020299A JP3070846B1 JP 3070846 B1 JP3070846 B1 JP 3070846B1 JP 11030202 A JP11030202 A JP 11030202A JP 3020299 A JP3020299 A JP 3020299A JP 3070846 B1 JP3070846 B1 JP 3070846B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
emergency call
main battery
emergency
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11030202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000227984A (ja
Inventor
岡 健 司 吉
間 保 利 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP11030202A priority Critical patent/JP3070846B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3070846B1 publication Critical patent/JP3070846B1/ja
Publication of JP2000227984A publication Critical patent/JP2000227984A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 事故発生時にメインバッテリーが故障した場
合に電源供給を補助バッテリーに切り替える緊急通報シ
ステム端末機器において、従来はメインバッテリーから
直接供給される電源+Bのみを監視していたため、メン
テナンス時にメインバッテリーを交換した場合にも、メ
インバッテリーが破損または断線したものと判断して、
補助バッテリーへの切り替えを行うため、補助バッテリ
ーを無駄に消費してしまう。 【解決手段】 メインバッテリー7から補助バッテリー
19への電源切り替えを、メインバッテリー7から直接
供給される電源+Bの電源供給路9と、車両のキースイ
ッチ8をアクセサリーに回した場合に供給される電源A
CCの電源供給路10の両方を監視し、両者が同時にま
たは+Bのみ電源停止の場合に、メインバッテリー7が
故障したものと判断して、補助バッテリー19へ切り替
える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車などの車両
に搭載されて、交通事故、急病などの緊急時に、警察、
緊急通報センターなどに、現在の車両の位置情報、登録
車両などのデータを送信する緊急通報システム端末機器
および緊急通報システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車などの車両に搭載され
て、警察、緊急通報センターなどの緊急通報システムを
管轄するセンターに通信事業者の基地局などを経由して
電話発信処理を行う緊急通報連絡手段を備えた緊急通報
システム端末機器が知られている。緊急通報システム端
末機器は、通常は車両のメインバッテリーから電源の供
給を受けているが、交通事故などにより車両が衝突した
場合、メインバッテリーそのものが破損したり、メイン
バッテリーから電源供給を行う配線が断線したりして、
電源の供給が不可能になった場合には、メインバッテリ
ーの代わりに補助バッテリーから電源供給を受けるため
の電源制御装置を備えている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
緊急通報システム端末機器における電源制御装置は、メ
インバッテリーから補助バッテリーへの切り替えを、メ
インバッテリーから緊急通報システム端末機器へ直接供
給される電源+Bの電源経路を監視していたため、メイ
ンバッテリー交換などのメンテナンス時において、メイ
ンバッテリーを車両から取り外した場合にも、メインバ
ッテリーが破損または断線したものと判断して、メイン
バッテリーから補助バッテリーへの電源切り替えを行う
ため、補助バッテリーを無駄に消費してしまうという問
題点があった。
【0004】本発明は、このような従来の技術における
課題を解決するものであり、メインバッテリー交換時な
どにおける補助バッテリーの電源消費を防止することの
できる緊急通報システム端末機器および緊急通報システ
ムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の緊急通報システム端末機器は、メインバッ
テリーから補助バッテリーへの電源供給の切り替えを、
メインバッテリーから直接供給される電源+Bと、車両
のキースイッチをアクセサリーに回した場合に供給され
る電源ACCの両方を監視することにより行うものであ
る。これにより、車両のキースイッチをオフにしてエン
ジンを停止した状態でメインバッテリーの交換を行って
いる場合には、+BとACCの電源供給路の両方が供給
停止状態になっているので、このような場合には、メイ
ンバッテリーから補助バッテリーへの電源切り替えを行
わないことにより、補助バッテリーの無駄な電源消費を
防止することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、緊急事態が発生して、車両に関するデータを緊急通
報センターへ通報する際に、車両に搭載されたメインバ
ッテリーからの電源供給が不可能な場合、電源供給をメ
インバッテリーから補助バッテリーに切り替える電源制
御装置を備えた緊急通報システム端末機器において、メ
インバッテリーから補助バッテリーへの電源供給の切り
替えを、メインバッテリーから直接供給される電源+B
と、車両のキースイッチをアクセサリーに回した場合に
供給される電源ACCの両方を監視することにより行う
緊急通報システム端末機器であり、従来のようなメイン
バッテリーから直接供給される電源+Bのみの監視に比
べて、メインバッテリーが故障したのか、メンテナンス
により取り外されたのかを容易に区別することができ、
補助バッテリーの無駄な電源消費を防止することができ
るという作用を有する。
【0007】本発明の請求項2に記載の発明は、メイン
バッテリーから補助バッテリーへの電源供給の切り替え
を、+BとACCの両方が同時に電源供給を停止した場
合に行うことを特徴とする請求項1記載の緊急通報シス
テム端末機器であり、+BとACCの両方が同時に電源
供給を停止した場合は、メインバッテリーの故障と判断
することができるので、メインバッテリーから補助バッ
テリーへ電源切り替えを行うことにより、緊急通報セン
ターへ確実に通報することができるという作用を有す
る。
【0008】本発明の請求項3に記載の発明は、メイン
バッテリーから補助バッテリーへの電源供給の切り替え
を、ACCが電源供給を継続している時に+Bのみが電
源供給を停止した場合に行うことを特徴とする請求項1
記載の緊急通報システム端末機器であり、ACCが電源
供給を継続している時に+Bのみが電源供給を停止した
場合は、メインバッテリーの故障と判断することができ
るので、メインバッテリーから補助バッテリーへ電源切
り替えを行うことにより、緊急通報センターへ確実に通
報することができるという作用を有する。
【0009】本発明の請求項4に記載の発明は、メイン
バッテリーから補助バッテリーへの電源供給の切り替え
を、一方の電源供給が停止してから一定時間内に他方の
電源供給が停止した場合に行うことを特徴とする請求項
1記載の緊急通報システム端末機器であり、一方の電源
供給が停止したから一定時間内に他方の電源供給が停止
した場合は、メインバッテリーの故障と判断することが
できるので、メインバッテリーから補助バッテリーへ電
源切り替えを行うことにより、緊急通報センターへ確実
に通報することができるという作用を有する。
【0010】本発明の請求項5に記載の発明は、請求項
1から4のいずれかに記載の緊急通報システム端末機器
と、システムを統括して、前記緊急通報システム端末機
器からの緊急通報発信信号を受信して緊急出動を発動す
る緊急通報センターとを含む緊急通報システムであり、
補助バッテリーの電力消費を抑えて、緊急通報発信時に
は、補助バッテリーにより確実に緊急通報発信ができる
という作用を有する。
【0011】次に、本発明の実施の形態について図面を
参照して詳細に説明する。 (実施の形態)図1は本発明の実施の形態における緊急
通報システム端末機器の構成を示すブロック図である。
図1において、1は緊急通報システム端末機器であり、
自動車などの車両に搭載されて、交通事故、急病などの
緊急時に、警察、緊急通報センターなどに、現在の車両
の位置情報、登録車両などのデータを送信して緊急車両
出動を要請するものである。2は通信アンテナであり、
緊急通報連絡手段11からの発信信号を通信事業者の基
地局に発信する処理を行うと共に、通信事業者からの受
信信号を緊急通報連絡手段11に出力する処理を行う、
3は緊急通報発信釦であり、利用者が、交通事故、急病
などの緊急時に押下し、発信処理を開始するための操作
信号を生成する。4はGPSアンテナであり、GPS衛
星からの位置データや時間データを受信する。5はマイ
クであり、ハンズフリー通話を行う際に、緊急通報シス
テム端末機器1を搭載する車両に乗車する利用者の送信
音声信号を入力する。6はスピーカであり、ハンズフリ
ー通話を行う際に、警察、緊急通報センターなどからの
受信音声信号の鳴音を行う。7はメインバッテリーであ
り、緊急通報システム端末機器1を搭載する車両の電装
機器および緊急通報システム端末機器1に電源の供給を
行うものであり、メインバッテリー7から直接緊急通報
システム端末機器1に電源+Bを供給する電源供給路9
と、メインバッテリー7から車両のキースイッチ8を介
して緊急通報システム端末機器1にアクセサリ電源AC
Cを供給する電源供給路10とを有する。
【0012】緊急通報システム端末機器1において、1
1は緊急通報連絡手段であり、制御部12からの発信要
求信号に対し、制御部12から入力した電話番号によ
り、通信事業者の基地局などを経由してその電話番号に
該当する通話相手に電話発信処理を開始すると共に、通
話相手からの発信応答、もしくは通話中信号などの通話
中に移行する信号を受信した場合、通話状態に移行した
ことを認識し、音声通話制御、もしくはデータ通信制御
に移行すると共に、通話中に移行したことを知らせる信
号を制御部12に出力し、さらに、制御部12から入力
した、車両の進行方向、向きなどの情報、および位置情
報などのデータを、通信事業者の基地局などを経由して
当該電話番号に対応する通話相手である警察、緊急通報
センターなどに発信する処理を行う。
【0013】12は制御部であり、緊急通報発信釦3か
らの操作信号により緊急通報要求があったことを認識
し、緊急通報処理を開始するために、位置情報取得処理
部14に現在の位置情報を要求する信号を出力すると共
に、位置情報取得処理部14より、車両の進行方向、向
きなどの情報、および位置情報などのデータを入力し、
さらに、記憶部15から、警察、緊急通報センターなど
の電話番号を取得すると共に、その電話番号を用いて緊
急通報連絡手段11に電話の発信要求を行い、さらに、
緊急通報連絡手段11から、その電話番号に該当する通
話相手からの発信応答、もしくは通話中信号などの通話
中に移行する信号を受信した場合、通話状態に移行した
と認識し、位置情報取得処理部14から入手した車両の
進行方向、向きなどの情報、および位置情報などのデー
タを、通信事業者の基地局などを経由して当該電話番号
に対応する通話相手である警察、緊急通報センターなど
に発信するための信号を緊急通報連絡手段11に出力す
る処理を行う。
【0014】13はジャイロセンサであり、車両の進行
方向、向きなどの情報を生成する。14は位置情報取得
処理部であり、制御部12からの位置情報要求信号に対
し、ジャイロセンサ13からのデータを入力すると共
に、GPS受信機17がGPSアンテナ4から受信した
データより生成した位置情報などのデータを入力し、さ
らに、ジャイロセンサ13から入力した車両の進行方
向、向きなどのデータと、GPS受信機17から入力し
た位置情報などのデータを、制御部12に出力する処理
を行う。
【0015】15は記憶部であり、警察、緊急通報セン
ターなどの電話番号、および緊急通報システム端末機器
1を搭載する車両の登録ナンバー、および登録者などの
情報を格納すると共に、制御部12からの要求信号によ
り、該当する警察、緊急通報センターなどの電話番号、
および緊急通報システム端末機器1を搭載する車両の登
録ナンバー、および登録者などの情報を出力する処理を
行う。16はハンズフリーシステムであり、警察、緊急
通報センターなどと、緊急通報システム端末機器1を搭
載する車両に乗車する利用者との間でハンズフリー通話
を行うために、エコーキャンセル機能、ハウリング防止
機能などを有する。17はGPS受信機であり、GPS
アンテナ4から入力したデータより、位置情報などのデ
ータを位置情報取得処理部14に出力する処理を行う。
【0016】18は電源制御装置であり、車両に搭載さ
れるメインバッテリー7の電源供給路9および10にお
ける電圧値または電流値の変動を監視し、交通事故など
によりメインバッテリー7が破損し、緊急通報システム
端末機器1への電源供給が不可能になった場合、メイン
バッテリー7からの電源供給が不可能になったことを検
知し、電源供給を補助バッテリー19から行うように切
り替える制御を行う。19は補助バッテリーであり、交
通事故などによりメインバッテリー7からの電源供給が
不可能な場合、メインバッテリー7からの電源の代わり
に緊急通報システム端末機器1に動作電源を供給する。
【0017】次に、本実施の形態の動作について説明す
る。図1において、緊急通報発信処理以外の通常時、位
置情報取得処理部14は、定期的に経度、緯度などの位
置情報を生成するナビゲーション装置などの外部機器か
ら車両の現在位置情報を取得する。または、車両の進行
方向、向きなどの情報を生成するジャイロセンサ13か
らのデータを入力すると共に、GPS受信機17がGP
Sアンテナ4から受信したデータ、車輪が回転した回数
に応じた出力される車速パルス信号データなどにより位
置情報を生成する処理を行う。
【0018】交通事故、急病などの緊急時、利用者は緊
急通報発信釦3を押下する。緊急通報発信釦3は、利用
者の押下操作により、押下されたことを示す操作信号を
制御部12に出力する。制御部12は、位置情報取得処
理部14に現在の位置情報を要求する信号を出力する。
位置情報取得処理部14は、制御部12からの位置情報
要求信号に対し、車両の進行方向、向きなどの情報を生
成するジャイロセンサ13からのデータを入力すると共
に、GPS受信機17がGPSアンテナ4から受信した
データより生成した位置情報などのデータを入力する。
位置情報取得処理部14は、ジャイロセンサー13から
入力した車両の進行方向、向きなどのデータと、GPS
受信機17から入力した位置情報などのデータを、制御
部12に出力する。
【0019】制御部12は、記憶部15から、警察、緊
急通報センターなどの電話番号を取得すると共に、その
電話番号を用いて緊急通報連絡手段11に電話発信など
の発信要求を行う。緊急通報連絡手段11は、通信アン
テナ2を用いて、通信事業者の基地局などを経由してそ
の電話番号に該当する通話相手に電話発信処理を開始す
る。緊急通報連絡手段11は、通話相手からの発信応
答、もしくは通話中信号などの通話中に移行する信号を
受信した場合、通話状態に移行したと認識し、音声通話
制御、もしくはデータ通信制御に移行すると共に、通話
中に移行したことを知らせる信号を制御部12に出力す
る。制御部12は、通話に成功したと判断し、位置情報
取得処理部14から入手した車両の進行方向、向きなど
の情報、および位置情報などのデータを、通信事業者の
基地局などを経由して当該電話番号に対応する通話相手
である警察、緊急通報センターなどに発信する処理を行
う。
【0020】制御部12は、位置情報などのデータを警
察、緊急通報センターなどに転送するデータ通信処理を
終了すると、ハンズフリーシステム16を通じて音声通
話に移行する。音声通話に移行する場合、緊急通報連絡
手段11からの受信音声信号は、ハンズフリーシステム
16によりエコーキャンセルなどの処理を行い、スピー
カ6から音声として出力される。また、マイク5からの
入力した音声信号は、ハンズフリーシステム16により
エコーキャンセルなどの処理を行い、緊急通報連絡手段
に送信音声信号として出力される。音声通話時は、利用
者と警察、緊急通報センターのオペレータとの間で音声
通話を行い、事故状況などの報告を音声により実行す
る。
【0021】一方、緊急通報システム端末機器1の電源
供給を制御する電源制御装置18は、メインバッテリー
7からの電源供給路9および10を監視し、正常に電源
が供給されている場合、メインバッテリー7からの電源
供給により緊急通報システム端末機器1を駆動する。ま
た、交通事故によるメインバッテリー7の破損などによ
り、メインバッテリー7からの電源供給が不可能な場
合、電源供給先を補助バッテリー19に切り替える。
【0022】電源制御装置18は、電源供給路9と10
における電圧または電流の変動を監視し、+BとACC
の電源供給路9と10の両方が同時に電圧低下または電
流低下を示した場合、またはACCの電源供給路10は
正常であり、+Bの電源供給路9のみが電圧低下または
電流低下を示した場合、または一方の電源供給路の電圧
または電流が低下してから一定時間内に他方の電源供給
路の電圧または電流が低下した場合は、メインバッテリ
ー7の故障と判断して、メインバッテリー7から補助バ
ッテリー19へ電源を切り替えることにより、緊急通報
センターへ確実に通報することができる。
【0023】このように、本実施の形態によれば、メイ
ンバッテリー7から補助バッテリーへ19の電源供給の
切り替えを、メインバッテリー7から直接供給される電
源+Bの電源供給路9と、車両のキースイッチ8をアク
セサリーに回した場合に供給される電源ACCの電源供
給路10の両方を監視して行うので、従来のようなメイ
ンバッテリーから直接供給される電源+Bのみの監視に
比べて、メインバッテリーが故障したのか、メンテナン
スにより取り外されたのかを容易に区別することがで
き、補助バッテリーの無駄な電源消費を防止することが
できる。
【0024】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の緊急通報システム端末機器は、メインバッテリーから
補助バッテリーへの電源供給の切り替えを、メインバッ
テリーから直接供給される電源+Bと、車両のキースイ
ッチをアクセサリーに回した場合に供給される電源AC
Cの両方を監視することにより行うので、車両のキース
イッチをオフにしてエンジンを停止した状態でメインバ
ッテリーの交換を行っている場合には、+BとACCの
電源供給路の両方が供給停止状態になっているので、こ
のような場合には、メインバッテリーから補助バッテリ
ーへの電源切り替えを行わないことにより、補助バッテ
リーの無駄な電源消費を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における緊急通報システム
端末機器の構成を示すブロック図
【符号の説明】
1 緊急通報システム端末機器 2 通信アンテナ 3 緊急通報発信釦 4 GPSアンテナ 5 マイク 6 スピーカ 7 メインバッテリー 8 キースイッチ 9 電源+Bの電源供給路 10 電源ACCの電源供給路 11 緊急通報連絡手段 12 制御部 13 ジャイロセンサ 14 位置情報取得処理部 15 記憶部 16 ハンズフリーシステム 17 GPS受信機 18 電源制御装置 19 補助バッテリー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08B 23/00 530 G08B 25/10 H02J 9/06 502 H04M 11/04

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 緊急事態が発生して、車両に関するデー
    タを緊急通報センターへ通報する際に、車両に搭載され
    たメインバッテリーからの電源供給が不可能な場合、電
    源供給をメインバッテリーから補助バッテリーに切り替
    える電源制御装置を備えた緊急通報システム端末機器に
    おいて、メインバッテリーから補助バッテリーへの電源
    供給の切り替えを、メインバッテリーから直接供給され
    る電源+Bと、車両のキースイッチをアクセサリーに回
    した場合に供給される電源ACCの両方を監視すること
    により行う緊急通報システム端末機器。
  2. 【請求項2】 メインバッテリーから補助バッテリーへ
    の電源供給の切り替えを、+BとACCの両方が同時に
    電源供給を停止した場合に行うことを特徴とする請求項
    1記載の緊急通報システム端末機器。
  3. 【請求項3】 メインバッテリーから補助バッテリーへ
    の電源供給の切り替えを、ACCが電源供給を継続して
    いる時に+Bのみが電源供給を停止した場合に行うこと
    を特徴とする請求項1記載の緊急通報システム端末機
    器。
  4. 【請求項4】 メインバッテリーから補助バッテリーへ
    の電源供給の切り替えを、一方の電源供給が停止したか
    ら一定時間内に他方の電源供給が停止した場合に行うこ
    とを特徴とする請求項1記載の緊急通報システム端末機
    器。
  5. 【請求項5】 請求項1から4のいずれかに記載の緊急
    通報システム端末機器と、システムを統括して、前記緊
    急通報システム端末機器からの緊急通報発信信号を受信
    して緊急出動を発動する緊急通報センターとを含む緊急
    通報システム。
JP11030202A 1999-02-08 1999-02-08 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム Expired - Fee Related JP3070846B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11030202A JP3070846B1 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11030202A JP3070846B1 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3070846B1 true JP3070846B1 (ja) 2000-07-31
JP2000227984A JP2000227984A (ja) 2000-08-15

Family

ID=12297166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11030202A Expired - Fee Related JP3070846B1 (ja) 1999-02-08 1999-02-08 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3070846B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002118685A (ja) * 2000-08-04 2002-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002118685A (ja) * 2000-08-04 2002-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000227984A (ja) 2000-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4483061B2 (ja) 車両追跡用車載装置及び車両追跡システム
JP2000295669A (ja) 車載端末装置と情報転送システムと緊急通報システム
JP4747125B2 (ja) 移動体搭載装置
US6721553B2 (en) Emergency alarm terminal and emergency alarm system
JP3070842B1 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3070850B1 (ja) 緊急通報システム端末装置および緊急通報システム
JP3522573B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3687466B2 (ja) 車両位置通報装置および車両位置通報システム
JP3070846B1 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3338031B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3070851B1 (ja) 緊急通報システム端末装置および緊急通報システム
JP3070845B1 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3416575B2 (ja) 緊急通報システム端末装置および緊急通報システム
JP2001088631A (ja) 車載通信端末装置
JP3142265B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3255622B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3260125B2 (ja) 緊急通報システム端末装置および緊急通報システム
JP3225233B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3070844B1 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP2002183865A (ja) 緊急通報システム端末装置および緊急通報システム
JPH10313484A (ja) ハンズフリー装置の制御方法
JP3313702B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3262119B1 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3070847B1 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JPH10322440A (ja) 車両用通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees