JP3262119B1 - 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム - Google Patents

緊急通報システム端末機器および緊急通報システム

Info

Publication number
JP3262119B1
JP3262119B1 JP2000263473A JP2000263473A JP3262119B1 JP 3262119 B1 JP3262119 B1 JP 3262119B1 JP 2000263473 A JP2000263473 A JP 2000263473A JP 2000263473 A JP2000263473 A JP 2000263473A JP 3262119 B1 JP3262119 B1 JP 3262119B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emergency call
power supply
emergency
system terminal
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000263473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002074553A (ja
Inventor
健司 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2000263473A priority Critical patent/JP3262119B1/ja
Priority to DE10137687A priority patent/DE10137687B4/de
Priority to US09/922,392 priority patent/US7034705B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3262119B1 publication Critical patent/JP3262119B1/ja
Publication of JP2002074553A publication Critical patent/JP2002074553A/ja
Priority to US11/284,245 priority patent/US7088225B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 緊急通報システム端末機器において、異常発
生時の電源遮断機能により、ショートなどの異常時にお
いても、緊急通報システム端末機器の動作を継続する。 【解決手段】 緊急通報システム端末機器1は、緊急通
報発信釦3などの外部接続機器8に電源供給を行うに際
し、それぞれ独立し、電流制限の機能を有する電源によ
り供給を行う。交通事故などにより、緊急通報システム
端末機器1の外部に接続する緊急通報発信釦3等に電源
を供給する電源供給ラインが短絡した場合は、一定の電
流の流出制限、もしくは電源供給の遮断を行を行い緊急
通報に必要なシステムの電源を確保する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、緊急通報センタ
ー、緊急通報システム端末機器に関し、特に、車両に搭
載されて、緊急時にセンターに車両の位置情報などのデ
ータを送信する緊急通報システム端末機器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車などの車両に搭載され
て、警察、緊急通報センターなどの緊急通報システムを
管轄するセンターに通信事業者の基地局などを経由して
電話発信処理を行う緊急通報連絡手段を備えた緊急通報
システム端末機器が知られている。
【0003】従来の緊急通報システム端末機器は、前記
緊急通報システム端末機器内の電源回路で各ブロックの
供給電源を生成し、内部回路に供給すると共に、外部機
器への供給を行っていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
緊急通報システム端末機器では、内部への供給電源と、
外部機器への供給電源を同一の電源により供給していた
ため、前記外部の機器の故障、電源供給ラインの断線に
よる短絡など、大電流を消費する異常を発生し、前記電
源の電圧降下が発生した場合、前記電源供給ラインに接
続する内部回路への電源供給ラインも同様に電圧降下を
起こし、前記緊急通報システム端末機器の動作を維持で
きないなどの問題点を有していた。
【0005】本発明は、上記従来の問題を解決して、外
部機器へ電源を供給する電源回路と、緊急通報システム
端末機器の内部へ電源を供給する電源回路の各々を具備
することにより、前記外部機器が故障、電源供給ライン
の短絡などの異常時においても、緊急通報システム端末
機器の動作を継続することが可能になる。
【0006】このような構成にしたことにより、交通事
故などの異常時に、緊急通報システム端末機器の外部の
異常に依存することなく緊急通報システム端末機器の動
作を維持することが可能になり、連絡通報連絡処理を行
うことが可能になる。
【0007】また外部機器へ電源を供給する電源回路に
大電流、もしくは電圧降下により電源の遮断を行う回路
を具備する。
【0008】このような構成にしたことにより、交通事
故などの異常時に、前記外部機器が故障、電源供給ライ
ンのショートなどの緊急通報システム端末機器の外部の
異常に依存することなく緊急通報システム端末機器の動
作を維持することが可能になり、緊急通報連絡処理を行
うことが可能になる。
【0009】
【課題を解決するための手段】車両に搭載されて、搭乗
者の緊急通報発振釦押下または緊急通報発信動作または
事故検出手段により、緊急通報システムを管轄するセン
ターに自動的に緊急発信を行う緊急通報システム端末機
器において、緊急通報システム端末機器外部の機器に供
給している電源に、一定以上の電流が流れると電源供給
を遮断する制御を行う電源制御部を備え、前記電源制御
部は、外部の機器への電源供給経路に低インピーダンス
の抵抗を直列に付加し、前記抵抗の両端の電圧差がある
一定以上なった場合、過電流と判断し、電源供給を遮断
する制御を行う。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図1〜図3を参照しながら詳細に説明する。
【0011】(第1の実施の形態) 本発明の第1の実施の形態は、緊急通報システム端末機
器の内部回路に電源を供給する電源回路と、外部機器へ
の電源回路を分離することにより、前記外部機器の故
障、もしくは外部機器への電源供給ラインの短絡などに
より一定以上の電流の流出、もしくは電圧降下が発生し
た場合においても、緊急通報システム端末機器内部への
電源電圧の降下を防ぐことにより、動作を維持すること
が可能な緊急通報システム端末機器である。
【0012】図1は、本発明の第1の実施の形態におけ
る緊急通報システム端末機器の構成を示すブロック図で
ある。図1において、自動車などの車両に搭載されて、
交通事故、急病などの緊急時に、警察や緊急通報センタ
ーなどの緊急通報システムを管轄するセンターに、現在
の車両の位置情報や登録車両などのデータを送信して、
緊急車両出動要請を行う緊急通報システム端末機器1
は、通信アンテナ2により、緊急通報連絡手段11からの
発信信号を、通信事業者の基地局に発信すると共に、通
信事業者からの受信信号を緊急通報連絡手段11に出力す
る処理を行う。緊急通報発信釦3は、利用者が交通事故
や急病時などの緊急時に押下し、緊急通報発信処理を開
始するための信号を生成する釦である。GPSアンテナ
4は、GPS衛星からのデータを受信するアンテナであ
る。メインバッテリー5は、車両の電装機器に電源を供
給すると共に、緊急通報システム端末機器1に電源供給
を行うバッテリーである。マイクモジュール6は、緊急
通報連絡処理の音声通話連絡時に、利用者の音声を緊急
通報システム端末機器1に出力する処理を行うマイク、
および増幅回路などを内蔵したマイクモジュールであ
る。スピーカ7は、前記音声通話連絡時に、緊急通報セ
ンターからの受信音声信号を鳴音するためのスピーカで
ある。緊急通報連絡処理時以外の通常時音声通話を行う
ためのハンドセット電話機を外部接続機器8として示
す。この外部接続機器8は緊急通報システム端末機器1
からの電源供給により動作を行う。
【0013】緊急通報システム端末機器1において、緊
急通報連絡手段11は、制御部12からの発信要求信号に対
し、前記制御部12から入力した電話番号により通信事業
者の基地局などを経由して、その電話番号に該当する通
話相手に電話発信処理を開始する手段である。通話相手
からの発信応答、もしくは通話中信号などの通話中に移
行する信号を受信した場合、音声通話制御、もしくはデ
ータ通信制御に移行すると共に、通話中に移行したこと
を知らせる信号を制御部12に出力する。さらに制御部12
から入力した、車両の進行方向や向きなどの情報、およ
び位置情報などのデータを、通信事業者の基地局などを
経由して、その電話番号に該当する通話相手である警
察、緊急通報センターなどの緊急通報システムを管轄す
るセンターに発信する処理を行う。
【0014】制御部12は、位置情報取得処理部14より取
得した位置情報などのデータを、記憶部15に記録する制
御を行う手段である。さらに緊急通報発信釦3からの操
作信号などにより、緊急通報要求があったことを認識
し、緊急通報連絡処理を開始するために、位置情報取得
処理部14より入手し記憶部15などに記録した位置情報な
どのデータを入力する。さらに、記憶部15から、警察、
緊急通報センターなどの緊急通報システムを管轄するセ
ンターの電話番号を取得する。その電話番号を用いて緊
急通報連絡手段11に電話の発信要求を行う。さらに、緊
急通報連絡手段11から、その電話番号に該当する通話相
手からの応答信号、もしくは通話中信号などの通話中に
移行する信号を受信した場合、通話状態に移行したこと
を認識する。位置情報取得処理部14から入手した位置情
報履歴データを通信事業者の基地局などを経由して当該
電話番号に対応する通話相手である警察、緊急通報セン
ターなどの緊急通報システムを管轄するセンターに発信
するための信号を緊急通報連絡手段11に出力する処理を
行う。
【0015】ジャイロセンサ13は、車両の進行方向や向
きなどの情報を生成する手段である。位置情報取得処理
部14は、制御部12に対し、ジャイロセンサ13からのデー
タ、GPS受信機16がGPSアンテナ4から受信したデ
ータなどにより生成した位置情報などのデータを、制御
部12に出力する手段である。記憶部15は、警察、緊急通
報センターなどの緊急通報システムを管轄するセンター
の電話番号、および緊急通報システム端末機器1を搭載
する車両の登録ナンバー、位置情報取得処理部14で生成
した位置情報などの情報を記録するメモリである。制御
部12からの要求信号により記録したデータを出力する処
理を行う。GPS受信機16は、GPSアンテナ4から入
手したデータにより、位置情報などのデータを位置情報
取得処理部14に出力する処理を行う装置である。ハンズ
フリー装置17は、緊急通報連絡処理時のハンズフリー音
声通話を実現するために、音声通話時に利用者からの送
信音声信号、および緊急通報センターからの受信音声信
号の音声信号に対して、エコーキャンセル処理、ハウリ
ング制御処理を行う信号処理装置である。
【0016】第1電源制御装置18は、緊急通報システム
端末機器1の内部回路へ電源を供給する電源回路であ
る。第2電源制御装置19は、前記緊急通報システム端末
機器1に接続する緊急通報発信釦3の照明装置へ電源を
供給する電源回路であり、一定電流以上流れた場合、も
しくは一定電圧以下に降下した場合、異常と判断し、電
源の遮断を行う機能を有する。第3電源制御装置20は、
前記緊急通報システム端末機器1に接続するマイクモジ
ュール6へ電源を供給する電源回路であり、一定電流以
上流れた場合、もしくは一定電圧以下に降下した場合異
常と判断し、電源の遮断を行う機能を有する。第4電源
制御装置21は、前記緊急通報システム端末機器1に接続
する外部接続機器8へ電源を供給する電源回路であり、
一定電流以上流れた場合、もしくは一定電圧以下に降下
した場合異常と判断し、電源の遮断を行う機能を有す
る。
【0017】上記のように構成された本発明の第1の実
施形態における緊急通報システム端末機器の動作を説明
する。図1において、位置情報取得処理部14は、ジャイ
ロセンサ13からのデータ、GPS受信機16がGPSアン
テナ4から受信したデータなどにより、位置情報データ
を生成する。制御部12は、位置情報取得処理部14より定
期的に位置情報などのデータを取得し、記憶部15に記録
する処理を行う。
【0018】利用者は、交通事故、急病などの緊急時
に、緊急通報発信釦3を押下する。緊急通報発信釦3
は、利用者の押下により、押下されたことを示す信号を
制御部12に出力する。制御部12は、緊急通報発信釦3か
らの操作信号により、緊急通報発信要求があったことを
認識し、緊急通報連絡処理を開始する。
【0019】制御部12は、記憶部15から蓄積した位置情
報などのデータ、および警察、緊急通報センターなどの
緊急通報システムを管轄するセンターの電話番号を取得
すると共に、その電話番号を用いて緊急通報連絡手段11
に電話の発信要求を行う。緊急通報連絡手段11は、通信
アンテナ2を用いて、通信事業者の基地局などを経由し
てその電話番号に該当する通話相手に電話発信処理を開
始する。
【0020】緊急通報連絡手段11は、通話相手からの発
信応答、もしくは通話中信号などの通話中に移行する信
号を受信した場合、通話状態に移行したと認識し、音声
通話制御、もしくはデータ通信制御に移行すると共に、
通話中に移行したことを知らせる信号を制御部12に出力
する。制御部12は、通話に成功したと判断し、位置情報
などのデータを通信事業者の基地局などを経由して当該
電話番号に対応する通話相手である警察、緊急通報セン
ターなど緊急通報システムを管轄するセンターに位置デ
ータなどを送信する処理を行う。
【0021】前記緊急通報センターなどの緊急通報シス
テムを管轄するセンターは、緊急通報システム端末機器
1からの位置情報データを全て受信した場合、音声通話
に切替える処理を行う。緊急通報システム端末機器1に
内蔵する緊急通報連絡手段11は、音声通話に移行したこ
とを示す信号を受信した場合、前記音声通話に移行した
ことを示す信号を、制御部12に出力する。前記制御部12
は、音声通話に移行したことを示す信号を受信した場
合、緊急通報連絡手段11と、ハンズフリー装置17の音声
経路を接続する制御を行い、音声通話連絡処理に移行す
る。
【0022】音声通話連絡処理時、緊急通報連絡手段11
は、緊急通報センターなどの緊急通報システムを管轄す
るセンターからの受信音声信号をハンズフリー装置17に
出力する。ハンズフリー装置17は、前記受信音声信号に
エコーキャンセル処理、ハウリング防止制御などを行
い、さらに信号レベルを増幅し、スピーカ7に出力す
る。スピーカ7は、前記ハンズフリー装置17から入力し
た受信音声信号を鳴音する処理を行い、利用者に伝達す
る。
【0023】マイクモジュール6は、利用者からの音声
より送信音声信号を生成し、ハンズフリー装置17に出力
する。ハンズフリー装置17は、前記送信音声信号にエコ
ーキャンセル処理、ハウリング防止制御などを行い、緊
急通報連絡手段11に出力する。緊急通報連絡手段11は、
前記ハンズフリー装置17からの送信音声信号を受信し、
緊急通報センターなどの緊急通報システムを管轄するセ
ンターに送信する処理を行う。
【0024】また、緊急通報システム端末機器1は、緊
急通報発信釦3、マイクモジュール6、ハンドセットな
どの外部接続機器8に電源供給を行う。電源供給は、緊
急通報システム端末機器1に電源供給を行う第1電源制
御装置18とは別に、第2電源制御装置19から第4電源制
御装置21を有し、第2電源制御装置19から緊急通報発信
釦3に、第3電源制御装置20からマイクモジュール6
に、第4電源制御装置21から外部接続機器8に電源の供
給を行う。
【0025】交通事故、故障などにより、緊急通報シス
テム端末機器1の外部に接続する緊急通報発信釦3、マ
イクモジュール6、外部接続機器8に電源を供給する電
源供給ラインが短絡異常などの場合、第2電源制御装置
19から電源制御装置21により、一定電流の流出で制
限をかける、もしくは電源供給の遮断を行うなどの処理
を行う。
【0026】上記のように、緊急通報システム端末機器
1の内部への電源供給と、前記緊急通報システム端末機
器1の外部に接続する外部機器への電源供給を分けるこ
とにより、交通事故などの異常時に、前記外部機器への
電源供給ラインが短絡しても、緊急通報システム端末機
器1への電源供給は継続することが可能になり、外部
機器の異常に依存することなく前記緊急通報システム
端末機器1の動作を維持し、緊急通報連絡処理を行うこ
とが可能になる。
【0027】(第2の実施の形態) 本発明の第2の実施の形態は、緊急通報システム端末機
器の外部に接続する外部接続機器に電源を供給する電源
供給ラインが、交通事故、故障などの異常により短絡し
た場合に電源の遮断を行う機能について説明する。
【0028】図2は、緊急通報システム端末機器の、外
部接続機器に電源を供給する第4電源制御装置の構造を
示すブロック図である。
【0029】図2において、緊急通報システム端末機器
1は、図1記載の緊急通報システム端末機器1と同様の
緊急通報システム端末機器である。メインバッテリー5
は、図1記載のメインバッテリー5と同様のメインバッ
テリーである。外部接続機器8は、図1記載の外部接続
機器8と同様の外部接続機器である。
【0030】図2において、第4電源制御装置21は、
図1記載の第4電源制御装置21である。第1トランジ
スタ211は、メインバッテリー5からの電源を外部接
続機器8に出力するトランジスタである。電流を検出す
る抵抗212は、供給電圧の電源降下を考慮し、比較的
低い抵抗値を用いることが多い。またスイッチ221を
オンすると、第1トランジスタ211のベースは抵抗器
220によりプルダウンされる。メインバッテリー5
は、第1トランジスタ211のエミッタ端子に電源を供
給すると共に、抵抗212の一端に電源を供給する。
トランジスタ211は、ベース端子のプルダウンによ
り、エミッタ端子に電源を出力し、外部接続機器8に電
源の供給を行う。ハンドセットなどの外部接続機器8
は、この電源供給により動作を行うことが可能になる。
【0031】また、前記外部接続機器8への電源供給ラ
インが短絡などの異常を発生した場合は、抵抗212に
大電流が流れることになり、抵抗212の両端に電位が
発生する。大電流の流出により、抵抗212による電圧
降下が、第2トランジスタ219のベース端子電位を
さげ、第2トランジスタ219がオンされる。この第2
トランジスタ219のオンにより第1トランジスタ21
1のベースがプルアップされ、第1トランジスタ211
のコレクタ端子と、エミッタ端子が遮断され、外部接続
機器8への電源供給を遮断することが可能になる。な
お、抵抗213はメインバッテリーと第1トランジスタ
211のベースをつなぐ抵抗である。
【0032】上記のように、交通事故などの異常時に、
外部接続機器への電源供給ラインが短絡しても、電源を
遮断することにより緊急通報システム端末機器への電源
供給に影響を及ぼすことを防止することが可能になるた
め、前記緊急通報システム端末機器の動作を維持し、緊
急通報連絡処理を行うことが可能になる。
【0033】(第3の実施の形態) 本発明の第3の実施の形態は、緊急通報システム端末機
器の外部に接続する外部接続機器に電源を供給する電源
供給ラインが、交通事故、故障など異常時により短絡し
た場合に電源の遮断を行う他の機能を説明する。
【0034】図3は、緊急通報システム端末機器の、マ
イクモジュール6に電源を供給する第2電源制御装置1
9、及び緊急通報発信釦3を照明する照明機器に電源を
供給する第3電源制御装置20の構造を示すブロック図
である。
【0035】図3において、緊急通報発信釦3は、図1
に示す緊急通報発信釦3とである。メインバッテリー5
は、図1と同様のメインバッテリー5である。マイクモ
ジュール6は、図1記載のマイクモジュール6と同様の
マイクモジュールである。
【0036】第2電源制御装置19は、図1記載の第2
電源制御装置19と同様の電源制御装置である。第3
源制御装置20は、図1記載の第3電源制御装置20と
同様の電源制御装置である。
【0037】第2電源制御装置19、および第3電源制
御装置20は、それぞれ内部に低電流型の第1レギュレ
ータ191、および第2レギュレータ201を有する。
この第1レギュレータ191より緊急通報発信釦3を照
明する釦照明機器に電源を供給している。また第2レギ
ュレータ201よりマイクモジュール6に電源の供給を
行い、ハンズフリー音声通話時に前記マイクモジュール
6からの音声信号の取得する。さらに前記緊急通報発信
釦3、およびマイクモジュール6への電源供給ラインが
交通事故、故障などにより短絡した場合において、第1
レギュレータ191、第2レギュレータ201は、ある
一定の電流のみを出力する。これによりメインバッテリ
ー5の電位が下がることを防止することが可能になるた
めに、緊急通報システム端末機器1の動作を維持するこ
とが可能になる。また第1レギュレータ191、第2
ギュレータ201に、サーマルシャット機能を有するレ
ギュレータを使用することにより、電流の異常出力によ
り前記レギュレータが発熱した場合は自己の発熱により
電源の遮断を行うことができる。これによりメインバッ
テリー5は出力が短絡されることなく、そのの電位は確
保され、緊急通報システム端末機器1の動作を維持する
ことが可能になる。
【0038】以上のように、緊急通報システム端末機器
の内部に供給する電源と、緊急通報発信釦、マイクなど
の外部機器に供給する電源を分離し、前記外部機器に供
給する電源制御装置に、異常時における電源遮断機能を
有することにより、前記外部機器が故障、電源供給ライ
ンのショートなどの異常に依存することなく緊急通報シ
ステム端末機器の動作を維持することが可能になり、緊
急通報連絡処理を行うことが可能になる。
【0039】
【発明の効果】以上のことから明らかなように、本発明
によれば、外部機器へ電源を供給する電源制御装置と、
緊急通報システム端末機器の内部へ電源を供給する電源
制御装置の各々を具備し、さらに外部機器へ電源を供給
する電源制御装置に異常時における電源遮断機能を有す
ることにより、前記外部機器が故障、電源供給ラインの
ショートなどの異常時においても、緊急通報システム端
末機器の動作を継続することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における緊急通報シ
ステム端末機器の構成を示すブロック図
【図2】本発明の第2の実施の形態における緊急通報シ
ステム端末機器の、外部機器に電源を供給する電源制御
装置の構造を示すブロック図
【図3】本発明の第3の実施の形態における緊急通報シ
ステム端末機器の、マイクモジュール、緊急通報発信釦
に有する照明機器に電源を供給する電源制御装置の構造
を示すブロック図
【符号の説明】
1 緊急通報システム端末機器 2 通信アンテナ 3 緊急通報発信釦 4 GPSアンテナ 5 メインバッテリー 6 マイクモジュール 7 スピーカ 8 外部接続機器 11 緊急通報連絡手段 12 制御部 13 ジャイロセンサ 14 位置情報取得処理部 15 記憶部 16 GPS受信機 17 ハンズフリー制御装置 18 第1電源制御装置 19 第2電源制御装置 20 第3電源制御装置 21 第4電源制御装置 191 第1レギュレータ 201 第2レギュレータ 211 第1トランジスタ 212 抵抗 213 抵抗 219 第2トランジスタ 220 抵抗 221 スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H04M 11/04 H04B 7/26 L (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08B 23/00 530 G08B 25/04 G08G 1/13 H04B 7/26 H04M 1/00 H04M 11/04

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載されて、搭乗者の緊急通報発
    振釦押下または緊急通報発信動作または事故検出手段に
    より、緊急通報システムを管轄するセンターに自動的に
    緊急発信を行う緊急通報システム端末機器において、緊
    急通報システム端末機器外部の機器に供給している電源
    に、一定以上の電流が流れると電源供給を遮断する制御
    を行う電源制御部を備え、前記電源制御部は、外部の機
    器への電源供給経路に低インピーダンスの抵抗を直列に
    付加し、前記抵抗の両端の電圧差がある一定以上なった
    場合、過電流と判断し、電源供給を遮断することを特徴
    とする緊急通報システム端末機器。
  2. 【請求項2】 車両に搭載されて、緊急通報発信釦押下
    などにより、緊急通報システムを管轄するセンターに自
    動的に緊急通報連絡処理を行う緊急通報システム端末機
    器において、電源供給源から、電源供給経路に第1のト
    ランジスタと低インピーダンスの抵抗を直列に接続する
    ことにより、外部機器への電源供給を行う信号経路を具
    備し、前記抵抗の両端の電圧差に応じてオンオフする第
    2のトランジスタを備え、前記抵抗の両端に一定以上の
    電位差が生じた場合に前記第2のトランジスタをオン
    し、前記第1のトランジスタをオフすることにより、前
    記外部機器への電源遮断を行うことを特徴とする緊急通
    報システム端末機器。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の緊急通
    報システム端末機器と、緊急通報システムを統括して、
    前記緊急通報システム端末機器から緊急通報発信信号を
    受信する緊急通報センターとを含む緊急通報システム。
JP2000263473A 2000-08-04 2000-08-31 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム Expired - Lifetime JP3262119B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263473A JP3262119B1 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
DE10137687A DE10137687B4 (de) 2000-08-04 2001-08-01 Notfallinformationsendgerät und Notfallinformationssystem mit Endgerät
US09/922,392 US7034705B2 (en) 2000-08-04 2001-08-03 Emergency information terminal and emergency information system including terminal
US11/284,245 US7088225B2 (en) 2000-08-04 2005-11-21 Emergency information terminal and emergency information system including terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000263473A JP3262119B1 (ja) 2000-08-31 2000-08-31 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3262119B1 true JP3262119B1 (ja) 2002-03-04
JP2002074553A JP2002074553A (ja) 2002-03-15

Family

ID=18751016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000263473A Expired - Lifetime JP3262119B1 (ja) 2000-08-04 2000-08-31 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3262119B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102487243B (zh) * 2010-12-03 2014-05-07 台达电子工业股份有限公司 电源供应器以及具有多个电源供应器的供电系统
KR101274545B1 (ko) 2012-02-22 2013-06-13 동국대학교 경주캠퍼스 산학협력단 사고·공사현장에 대한 위치기반 알림시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002074553A (ja) 2002-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3328269B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
US6721553B2 (en) Emergency alarm terminal and emergency alarm system
US7016656B2 (en) Wireless terminal for mobile unit
JP3070850B1 (ja) 緊急通報システム端末装置および緊急通報システム
JP3070842B1 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3260127B2 (ja) 車載端末装置および緊急通報システム
JP3812435B2 (ja) 車両用緊急通報装置
JP3262119B1 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3338031B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3432501B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
KR100395387B1 (ko) 긴급 통보 장치 및 긴급 통보 시스템
US7146173B2 (en) Method and network for answering calls to mobile terminals according to user-defined response modes
KR100268127B1 (ko) 차량사고 자동 전송장치
JP3070851B1 (ja) 緊急通報システム端末装置および緊急通報システム
JP3416575B2 (ja) 緊急通報システム端末装置および緊急通報システム
JP2001088631A (ja) 車載通信端末装置
JP4310903B2 (ja) 緊急通報システム端末機器
JP3225233B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3115283B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3882660B2 (ja) 車両用無線電話装置
JPH10313484A (ja) ハンズフリー装置の制御方法
JP2938059B1 (ja) 携帯電話機の車載用呼び出し装置及び呼び出し方法
JP3298865B2 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
JP3070846B1 (ja) 緊急通報システム端末機器および緊急通報システム
KR200229978Y1 (ko) 핸즈프리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3262119

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term