JP2007219104A - 蓄光性テープ及びシート - Google Patents

蓄光性テープ及びシート Download PDF

Info

Publication number
JP2007219104A
JP2007219104A JP2006038691A JP2006038691A JP2007219104A JP 2007219104 A JP2007219104 A JP 2007219104A JP 2006038691 A JP2006038691 A JP 2006038691A JP 2006038691 A JP2006038691 A JP 2006038691A JP 2007219104 A JP2007219104 A JP 2007219104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
tape
phosphorescent
pattern
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006038691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4982089B2 (ja
Inventor
Hiroshi Okuaki
博 奥秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURAKO KK
Original Assignee
KURAKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURAKO KK filed Critical KURAKO KK
Priority to JP2006038691A priority Critical patent/JP4982089B2/ja
Publication of JP2007219104A publication Critical patent/JP2007219104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4982089B2 publication Critical patent/JP4982089B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

【課題】 発光作用が比較的に穏和であり、利用者に不安感を惹起させることがなく、意匠性を保有させることもでき、暖かい有機質感をも惹起させることができる蓄光性テープ及びシートを提供する。
【解決手段】 蓄光顔料を含有するインキを合成樹脂製テープ又はシート3の一面にパターン印刷することによって蓄光性テープ及びシート1を構成する。さらに、合成樹脂製テープ又はシート3の他面に粘着剤を塗布してもよい。パターン印刷の印刷方式としてスクリーン印刷を採用し、印刷パターンとして星空模様を採用するのが好ましい。
【選択図】 図1

Description

本発明は、適宜場所、物体等に貼着され、夜間等において発光する蓄光性テープ及びシートに関する。
例えば、住宅、病院、学校等の建築物に設置される階段にあっては、それ程明るい照明が設置させていない場合が多いため、夜間において、踏板の位置が確認し難く、階段を上り下りするには注意する必要があり、十分に注意していないと、踏板を踏み外して転げ落ちる虞があった。
又、停電が発生した場合には、踏板の位置どころか、階段そのものの存在すら確認できなくなるため、階段を上り下りするのが困難になったり、踏板を踏み外して転げ落ち、大怪我をする虞もあった。
そこで、従来、階段の手摺、踏板等の一部に蓄光性テープ又はシートを貼着し、夜間又は停電が発生した場合に、手摺、踏板等の一部が発光するようにして、階段の存在を明確にし、踏板の位置を確認し易くするようにして、踏板を踏み外すことなく、確実に上り下りできるようにしていた。
このような蓄光性テープ又はシートとして、従来、蓄光顔料を含有する合成樹脂材料から成形してなるテープの裏面に粘着剤を塗布したもの(例えば、特許文献1参照。)、合成樹脂製テープ又はシートの表面に蓄光塗液を塗布すると共に裏面に粘着剤を塗布したもの(例えば、特許文献2参照。)が知られている。
特開平09−071756号公報 特開平11−241052号公報
しかし、従来の蓄光性テープ又はシートにあっては、表面全体に一様に、いわゆるベタ状態で、蓄光顔料が含有されていたり、蓄光塗液が塗布されていたから、蓄光性テープ又はシートを手摺、踏板等の一部に貼着した場合に、発光作用は比較的に強烈であり、利用者に不安感を惹起させるものであった。又、表面全体に一様に発光するため、冷たい無機質感を惹起させるものであった。
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みて為されたものであり、発光作用が比較的に穏和であり、利用者に不安感を惹起させることがなく、意匠性を保有させることもでき、暖かい有機質感をも惹起させることができる蓄光性テープ及びシートを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の蓄光性テープ及びシートは、蓄光顔料を含有するインキを合成樹脂製テープ又はシートの一面にパターン印刷してなることを特徴とする。
さらに、前記合成樹脂製シートの他面に粘着剤を塗布して蓄光性テープ及びシートを構成してもよい。
又、前記インキは、さらに、蛍光顔料を含有するものであってもよい。
前記パターン印刷の印刷方式としては、スクリーン印刷を採用するのが好ましい。
又、印刷パターンとしては、星空模様を採用するのが好ましい。
以下、本発明の蓄光性テープ及びシートの好適な実施形態について、図面を参照して具体的に説明する。
尚、本発明においては、テープとは、比較的に幅が狭く、長さが長い帯状のものを意味し、シートとは、比較的に縦横が広い板状のものを意味するものとする。
本発明の蓄光性テープ及びシート1は、図1及び2に示すように、蓄光材層2、基材層3、粘着剤層4及び剥離紙5から構成される。
蓄光材層2は、蓄光顔料を含有するインキを基材層3の一面にパターン印刷して形成したものである。
蓄光顔料は、昼間において、太陽光線等から光エネルギーを吸収、蓄積しておき、夜間において、蓄積した光エネルギーを放出することによって発光する顔料であり、アルミン酸ストロンチューム、ユーロピュームジスプロシューム等を成分とするものを使用することができる。
又、本実施例においては、蓄光顔料の粒径として、1〜5μm、特には2〜4μmのものを使用するのが好ましい。
尚、蓄光顔料には、さらに、酸化チタン、カーボンブラック等の着色剤を添加させてもよい。
本実施例においては、インキとして紫外線硬化型インキを使用しており、インキの主成分は、前記蓄光顔料に加えて、光重合性プレポリマー、光重合性モノマー及び光重合開始剤である。
光重合性プレポリマーは、紫外線硬化樹脂の主成分であって、エポキシアクリレート、ウレタンアクリレート、不飽和ポリエステル等を使用することができる。
光重合性モノマーは、樹脂の粘度調整をする反応性希釈剤であって、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、メチレンビスアクリルアマイド、ペンタエリスリトールジアクリレート等を使用することができる。
光重合開始剤は、紫外線を照射されると光重合反応を開始する化合物であって、カルボニル化合物、イオウ化合物、アゾ化合物等を使用することができる。
本実施例においては、インキの各成分の重量比は、好適なものとして、蓄光顔料を約40部、光重合性プレポリマーを約40部、光重合性モノマーを約20部のものを採用したが、これに限定されるものではない。
基材層3は、蓄光顔料を含有するインキを担持するものであって、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート等の合成樹脂製フィルムから構成される。
合成樹脂製フィルムの膜厚としては、10〜500μm、特には20〜100μmのものを使用するのが好ましい。
粘着剤層4は、蓄光材層2及び基材層3を適宜場所、物体に貼着する役割を果たすものであって、アクリル樹脂系、シリコーン樹脂系等の有機粘着剤から構成される。
尚、蓄光性テープ及びシート1の使用時に粘着剤を塗布する場合には、予め粘着剤層4を形成しておく必要はなく、剥離紙5も不要である。
本発明の蓄光性テープ及びシート1を製造するには、先ず、基材層3を構成する前記合成樹脂製フィルムの一面に前記蓄光顔料を含有するインキをパターン印刷する。
ここで、印刷方式としては、グラビア印刷、オフセット印刷、スクリーン印刷等を採用することができるが、特には、スクリーン印刷を採用するのが好ましい。
スクリーン印刷によれば、インキの膜厚を10〜30μm程度と厚くすることが可能であり、それだけ発光輝度を高く、残光時間を長くすることができるので、好ましい。
次に、蓄光顔料を含有するインキをパターン印刷した合成樹脂製フィルムに高圧水銀ランプ等によって紫外線を照射する。
これによって、蓄光顔料を含有するインキは、瞬時に、すなわち0.1〜0.5秒程度で硬化し、基材層3の一面にパターン印刷された蓄光材層2が形成され、本発明の蓄光性テープ及びシート1が製造される。
本実施例においては、印刷パターンとして星空模様を採用している。ここで、星空模様とは、図1に示すように、蓄光顔料を含有するインキが固化した蓄光材aが基材層3上に点状に散在している模様を意味する。
この印刷パターンを採用すれば、図3に示すように、階段11の手摺12、踏板13等の一部に蓄光性テープ又はシート1を貼着しておけば、夜間又は停電が発生した場合に、手摺、踏板等の一部が発光するから、階段11の存在は明確となり、踏板13の位置を確認し易く、踏板13を踏み外すこともなく、確実に上り下りすることができる。
しかも、蓄光材aが基材層3上に点状に散在しているため、発光作用が比較的に穏和であり、利用者に不安感を惹起させることはなく、意匠性をも保有しており、暖かい有機質感をも惹起させることができる。
尚、印刷パターンとしては、前記星空模様に限定されるものではなく、適宜文字パターン、記号パターンとしてもよく、さらには、子供等に好まれるキャラクターの図案を採用してもよい。
又、本発明の蓄光性テープ及びシート1は、基材層3を構成する合成樹脂製フィルムの一面に蓄光顔料を含有するインキをパターン印刷したものであり、インキが付着し、固化した部分、すなわち、蓄光材aが存在する部分だけ、微小ながらも凸部が形成されることになる。
よって、盲目者、弱視者等にとっては、蓄光性テープ又はシート1の表面を手で触れることによって、階段11の手摺12等が存在することを容易に認識できるという効果も奏する。
本発明の蓄光性テープ及びシート1によれば、幅2cm程度の細長い蓄光性テープ1から、縦90cm、横180cm程度の大面積の蓄光性シート1を提供することができる。
上記実施例においては、蓄光性テープ又はシート1を階段11の手摺12、踏板13等の一部に貼着する場合について説明したが、これらに限らず、適宜場所、物体等に貼着することができ、その場合にも、上記と同様の作用、効果を奏する。
さらには、前記蓄光顔料を含有するインキは、さらに蛍光顔料を含有するものであってもよい。
蛍光顔料は、紫外線が当たった時に可視光を発する顔料であって、カルシウム、バリウム、マグネシウム、カドミウム等の酸化物、硫化物、珪酸塩、燐酸塩、タングステン酸塩等を主成分とするものを使用することができる。
蓄光顔料に加えて蛍光顔料を含有するインキを使用すれば、夜間又暗所において、より鮮明な発光を期待することができる。
本発明の蓄光性シートの平面図である。 本発明の蓄光性シートの断面図である。 本発明の蓄光性テープ又はシートを貼着した階段の外観斜視図である。
符号の説明
1 蓄光性テープ及びシート
2 蓄光材層
3 基材層
4 粘着剤層
a 蓄光材

Claims (6)

  1. 蓄光顔料を含有するインキを合成樹脂製テープの一面にパターン印刷したことを特徴とする蓄光性テープ。
  2. 前記合成樹脂製テープの他面に粘着剤を塗布したことを特徴とする請求項1に記載の蓄光性テープ。
  3. 前記インキは、さらに蛍光顔料を含有するものであることを特徴とする請求項1又は2に記載の蓄光性テープ。
  4. 前記パターン印刷の印刷方式は、スクリーン印刷であることを特徴とする請求項1乃至3何れか1項に記載の蓄光性テープ。
  5. 前記印刷パターンは、星空模様であることを特徴とする請求項1乃至4何れか1項に記載の蓄光性テープ。
  6. 前記合成樹脂製テープに代えて合成樹脂製シートに印刷したことを特徴とする請求項1乃至5何れか1項に記載の蓄光性シート。
JP2006038691A 2006-02-15 2006-02-15 蓄光性テープ及びシート Active JP4982089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006038691A JP4982089B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 蓄光性テープ及びシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006038691A JP4982089B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 蓄光性テープ及びシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007219104A true JP2007219104A (ja) 2007-08-30
JP4982089B2 JP4982089B2 (ja) 2012-07-25

Family

ID=38496492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006038691A Active JP4982089B2 (ja) 2006-02-15 2006-02-15 蓄光性テープ及びシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4982089B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014015782A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Kyushu Precision Co Ltd 手摺用蓄光標識体
JP2016174634A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 株式会社グリーンライフ 屋内用フェンス

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154799A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Kokando Co Ltd 光変換性記録カード
JPH08194Y2 (ja) * 1989-08-25 1996-01-10 住江織物株式会社 車輌の美匠内装装置
JPH1031440A (ja) * 1996-07-12 1998-02-03 Koji Yamada 表示体及びその製造方法
JPH11241052A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Sliontec Corp 蓄光発光性粘着テープおよびシート
JPH11249606A (ja) * 1998-02-26 1999-09-17 Kurietec:Kk 合成樹脂発光シート及びその取付け方法
JP2005262452A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Jujo Chemical Kk 樹脂成形品

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01154799A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Kokando Co Ltd 光変換性記録カード
JPH08194Y2 (ja) * 1989-08-25 1996-01-10 住江織物株式会社 車輌の美匠内装装置
JPH1031440A (ja) * 1996-07-12 1998-02-03 Koji Yamada 表示体及びその製造方法
JPH11241052A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Sliontec Corp 蓄光発光性粘着テープおよびシート
JPH11249606A (ja) * 1998-02-26 1999-09-17 Kurietec:Kk 合成樹脂発光シート及びその取付け方法
JP2005262452A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Jujo Chemical Kk 樹脂成形品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014015782A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Kyushu Precision Co Ltd 手摺用蓄光標識体
JP2016174634A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 株式会社グリーンライフ 屋内用フェンス

Also Published As

Publication number Publication date
JP4982089B2 (ja) 2012-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1723624B1 (en) Emergency information sign
EP2531655B1 (en) A photo luminescent decal device for light marking
JP4094410B2 (ja) 標識装置
JP3195061U (ja) 高輝度の蓄光式標識
JP4982089B2 (ja) 蓄光性テープ及びシート
JP2007183375A (ja) バックライト方式の表示パネル、誘導灯、紫外線硬化型蓄光インキ用のメジューム
JP2008165203A (ja) 案内標識
JP2008096589A (ja) エッジライト式表示装置
JP2007216129A (ja) 蓄光性テープ及びシートの製造方法
JP6306982B2 (ja) 蓄光シリコーンゲルシート
JP2003025793A (ja) 蓄光転写フィルム
JP2009229803A (ja) 透過性発光シート
JP3482407B2 (ja) 蓄光機能を有する表示部材
JP2019038986A (ja) 蓄光フィルム及びその製造方法
JP2008280720A (ja) 凹凸ブロックの凹部貼付用積層シート
CN2770962Y (zh) 发光膜
JP2007322585A (ja) 誘導シール及び誘導シールの製造方法
JP3133838U (ja) 蓄光機能を有する触知可能な表示板
JP2011164559A (ja) 蓄光式誘導シート
JPH08326254A (ja) すべり止めシート及びその製造方法
JPWO2005050600A1 (ja) 発光表示体及び表示構造体
JP2009214427A (ja) 加飾方法及び加飾部材
JP3161203U (ja) 蓄光式表示板及び屋内設置機器
KR20060062806A (ko) 안내표시구의 제조방법
JP2006293168A (ja) 蓄光式表示体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111027

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120327

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4982089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250