JP2007216178A - メタノール合成用触媒及び当該触媒の製造方法、並びにメタノールの製造方法 - Google Patents

メタノール合成用触媒及び当該触媒の製造方法、並びにメタノールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007216178A
JP2007216178A JP2006041575A JP2006041575A JP2007216178A JP 2007216178 A JP2007216178 A JP 2007216178A JP 2006041575 A JP2006041575 A JP 2006041575A JP 2006041575 A JP2006041575 A JP 2006041575A JP 2007216178 A JP2007216178 A JP 2007216178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
methanol
alkali metal
formate
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006041575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5127145B2 (ja
Inventor
Kenichiro Fujimoto
健一郎 藤本
Noriyuki Yamane
典之 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006041575A priority Critical patent/JP5127145B2/ja
Application filed by Nippon Steel Corp, Nippon Steel Engineering Co Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to RU2008134236/04A priority patent/RU2008134236A/ru
Priority to KR1020087020064A priority patent/KR20080101918A/ko
Priority to US12/224,001 priority patent/US20100228059A1/en
Priority to CNA2007800057169A priority patent/CN101384362A/zh
Priority to CA002642387A priority patent/CA2642387A1/en
Priority to EP07714413A priority patent/EP1987879A4/en
Priority to PCT/JP2007/052883 priority patent/WO2007094468A1/ja
Publication of JP2007216178A publication Critical patent/JP2007216178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5127145B2 publication Critical patent/JP5127145B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24
    • B01J31/28Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24 of the platinum group metals, iron group metals or copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/132Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group
    • C07C29/136Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH
    • C07C29/147Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof
    • C07C29/149Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of an oxygen containing functional group of >C=O containing groups, e.g. —COOH of carboxylic acids or derivatives thereof with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/78Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/04Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing carboxylic acids or their salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/15Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively
    • C07C29/151Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • C07C29/153Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases characterised by the catalyst used
    • C07C29/154Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases characterised by the catalyst used containing copper, silver, gold, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/36Preparation of carboxylic acid esters by reaction with carbon monoxide or formates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/30Addition reactions at carbon centres, i.e. to either C-C or C-X multiple bonds
    • B01J2231/34Other additions, e.g. Monsanto-type carbonylations, addition to 1,2-C=X or 1,2-C-X triplebonds, additions to 1,4-C=C-C=X or 1,4-C=-C-X triple bonds with X, e.g. O, S, NH/N
    • B01J2231/3491,2- or 1,4-additions in combination with further or prior reactions by the same catalyst, i.e. tandem or domino reactions, e.g. hydrogenation or further addition reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/10Complexes comprising metals of Group I (IA or IB) as the central metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/10Complexes comprising metals of Group I (IA or IB) as the central metal
    • B01J2531/13Potassium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】製造原料中に水、二酸化炭素等が少量存在しても活性低下の度合いが低く、低温、低圧で、連続反応において安定的にメタノールを得る。
【解決手段】一酸化炭素、二酸化炭素のいずれか、及び水素を含む原料ガスを反応させてメタノールを製造する方法であって、アルカリ金属ギ酸塩に加えて、Cu、Mg、Naを同時に含有する触媒、及びアルコール類の存在下に反応を行い、メタノールを得ることを特徴とするメタノールの製造方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、メタノール合成用触媒、及び該触媒の製造方法、並びにメタノールの製造方法に関する。さらに詳しくは、一酸化炭素、二酸化炭素のいずれかの炭素源と水素からメタノールを製造する際に、活性の高い触媒及びこれを用いて高効率で生成物を得る方法に関する。
一般的に、工業的にメタノールを合成する際には、メタンを主成分とする天然ガスを水蒸気改質して得られる一酸化炭素と水素(合成ガス)を原料とし、銅・亜鉛系等の触媒を用いて固定床気相法にて、200〜300℃、5〜25MPaという厳しい条件で合成される(非特許文献1)。反応機構としては以下に示すように、二酸化炭素の水素化により、メタノール、水が生成し、次いで生成水が一酸化炭素と反応し二酸化炭素と水素が生成(水性ガスシフト反応)する逐次反応であるとする説が一般的に受け入れられている。
Figure 2007216178
本反応は発熱反応であるが、気相法では熱伝導が悪いために、効率的な抜熱が困難であることから、反応器通過時の転化率を低く抑えて、未反応の高圧原料ガスをリサイクルするという効率に難点のあるプロセスとなっている。しかし、合成ガス中に含まれる、水、二酸化炭素による反応阻害は受けにくいという長所を活かして、様々なプラントが稼働中である。
一方、液相でメタノールを合成して、抜熱速度を向上させる様々の方法が検討されている。中でも、低温(100〜180℃程度)で活性の高い触媒を用いる方法は、熱力学的にも生成系に有利であり、注目を集めている(非特許文献2等)。使用される触媒はアルカリ金属アルコキサイドであるが、これらの方法では、合成ガス中に必ず含有される水、二酸化炭素による活性低下が報告され、何れも実用には至っていない(非特許文献3)。これは活性の高いアルカリ金属アルコキサイドが反応中に、低活性で安定なギ酸塩等に変化するためである。活性低下を防ぐためにはppbオーダーまで、原料ガス中の水、二酸化炭素を除去する必要があるが、そのような前処理を行うとコストが高くなり現実的ではない。
本発明者らはこれまでに、水、二酸化炭素による活性低下が小さい触媒として、アルカリ金属アルコキサイドを除くアルカリ金属系触媒とアルカリ土類金属系触媒の一方又は双方を水素化分解触媒と共存させて使用する系を見出している(特許文献1)。本特許では、水素化分解触媒としてはCu/Mn、Cu/Re等が有効であると記載されている。しかし、その後の検討において、Cu/MgOが特に高い活性を示すことを見出したが、活性の経時劣化があることも併せて判明した。
特開2001-862701 J. C. J. Bart et al., Catal. Today, 2, 1 (1987) 大山聖一, PETROTECH, 18(1), 27 (1995) S. Ohyama, Applied Catalysis A: General, 180, 217 (1999)
本発明は、上記の課題を解決することを目的とするものであり、メタノールの合成原料ガス中に二酸化炭素、水等が少量混在しても触媒の活性低下の度合いが低く、かつ、低温、低圧でギ酸エステル及びメタノールを合成することが可能な触媒及び該触媒の製造方法、並びに該触媒を用いた液相でのメタノールの合成方法を提供するものである。
本発明の特徴とするところは、以下に記す通りである。
(1) 一酸化炭素、二酸化炭素の少なくともいずれか、及び水素を含む原料ガスと溶媒としてのアルコールの存在下で反応を行うギ酸エステルを経由するメタノール合成用触媒であって、アルカリ金属ギ酸塩に加えて、Cu、Mg、Naを含有することを特徴とするメタノール合成用触媒。
(2) 前記アルカリ金属ギ酸塩がギ酸カリウムであることを特徴とする(1)に記載のメタノール合成用触媒。
(3) 一酸化炭素、二酸化炭素の少なくともいずれか、及び水素を含む原料ガスと溶媒としてのアルコールの存在下で反応を行うギ酸エステルを経由するメタノール合成用触媒において、アルカリ金属ギ酸塩に変化し得るアルカリ金属系触媒に加えて、Cu、Mg、Naを含有することを特徴とするメタノール合成用触媒。
(4) 前記アルカリ金属ギ酸塩に変化し得るアルカリ金属系触媒が、アルカリ金属炭酸塩であることを特徴とする(3)に記載のメタノール合成用触媒。
(5) 前記Naが炭酸塩又はギ酸塩としてCu/MgOの固体触媒に担持されることを特徴とする(1)〜(4)のいずれかに記載のメタノール合成用触媒。
(6) (5)に記載のメタノール合成用触媒の製造方法であって、前記Cu/MgOの固体触媒を調製した後、該固体触媒にNaを担持することを特徴とするメタノール合成用触媒の製造方法。
(7) (5)に記載のメタノール合成用触媒の製造方法であって、前記Cu/MgOを共沈法で調製した後、Cu/MgOにNaを含浸法で担持することを特徴とするメタノール合成用触媒の製造方法。
(8) (5)に記載のメタノール合成用触媒の製造方法であって、前記Cu/MgOを共沈法においてpH=8〜11の範囲で一定に保ちながら調製することを特徴とするメタノール合成用触媒の製造方法。
(9) 一酸化炭素、二酸化炭素の少なくともいずれか、及び水素を含む原料ガスを反応させてメタノールを製造する方法であって、アルカリ金属ギ酸塩に加えて、Cu、Mg、Naを含有する固体触媒、及びアルコール類の存在下に反応を行い、ギ酸エステル及びメタノールを生成すると共に、生成したギ酸エステルを水素化してメタノールを製造することを特徴とするメタノールの製造方法。
(10) 一酸化炭素、二酸化炭素の少なくともいずれか、及び水素を含む原料ガスをアルカリ金属ギ酸塩に加えて、Cu、Mg、Naを含有する固体触媒、及びアルコール類の存在下に反応を行うことで得られた生成物を反応系から分離した後、該生成物中のギ酸エステルを水素化分解触媒で水素化してメタノールを製造することを特徴とするメタノールの製造方法。
(11) 前記アルカリ金属ギ酸塩に替えて、反応中にアルカリ金属ギ酸塩に変化し得るアルカリ金属系触媒を用いることを特徴とする(9)又は(10)に記載のメタノールの製造方法。
(12) 前記アルカリ金属ギ酸塩がギ酸カリウムであることを特徴とする(9)〜(11)のいずれかに記載の製造方法。
(13) 前記反応中にアルカリ金属ギ酸塩に変化し得るアルカリ金属系触媒がアルカリ炭酸塩であることを特徴とする(12)記載のメタノールの製造方法。
(14) 前記アルコール類が第一級アルコールであることを特徴とする(9)〜(13)のいずれかに記載のメタノールの製造方法。
本発明における、アルカリ金属ギ酸塩に加えて、Cu、Mg、Naを含有する触媒を共存させた系で、合成原料ガスである、一酸化炭素、二酸化炭素の少なくともいずれか及び水素から溶媒アルコールの存在下でメタノールを製造すると、低温、低圧で連続反応において安定的にメタノールを高効率で合成することが可能となった。また、合成原料ガス中に水、二酸化炭素等が少量混在しても触媒の活性低下の度合いが低いため安価でメタノールを製造することが可能となった。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明者らは、鋭意検討した結果、触媒及び溶媒を反応器に仕込み原料ガスを供給する半回分式の連続反応においてアルカリ金属ギ酸塩に加えて、Cu、Mg、Naを含有する触媒を用いると、一酸化炭素、二酸化炭素の少なくともいずれか、及び水素とアルコール類からメタノールの製造において、高収率で製造可能であることを見出し、本発明に至った。
例えば、図1に示すような反応プロセスで連続的にメタノールを製造し得る。半回分式反応器2にアルカリ金属ギ酸塩に加えて、Cu、Mg、Naを含有する固体触媒を溶媒アルコールと共に仕込み、合成ガス1を供給する。反応器出口の生成物(ギ酸エステル、メタノール)、未反応ガスの混合物3を冷却器4で冷却し、未反応ガス5、ギ酸エステルとアルコールの液体混合物6に分離する。後者は次段に設置した蒸留塔7においてギ酸エステル8、メタノール9に分離する。転化率が低い場合は未反応ガス5を再度半回分式反応器2に供給することも可能であるが、高収率で得られる場合は未反応ガスを合成ガス製造の熱源(燃料)として利用する。
アルカリ金属ギ酸塩としてはギ酸カリウム、ギ酸ナトリウム、ギ酸セシウム、ギ酸ルビジウム等が挙げられる。特にギ酸カリウムを用いると触媒活性が高くなり好ましい。
また、アルカリ金属ギ酸塩に替えて、反応中にギ酸塩の形態を取り得るアルカリ金属系触媒を用いても良く、反応仕込み時の形態は特に限定されない。
このようなアルカリ金属系触媒としては、例えば炭酸カリウムやカリウムメトキサイドが挙げられる。炭酸カリウムを用いた場合、以下に示す反応でギ酸カリウムに変化していると推察される。他の形態で仕込んだ場合も、安定なギ酸塩に変化するものと推察される。
Figure 2007216178
上記アルカリ金属ギ酸塩あるいはアルカリ金属ギ酸塩に変化し得るアルカリ金属系触媒と共存させる固体触媒は、具体的にはCu/MgOX/Na(Xは化学的に許容し得る値)であり、例えば、Cu/MgOX/HCOONa(Xは化学的に許容し得る値)である。Cu/MgOXの調製は、含浸法、沈殿法、ゾルゲル法、共沈法、イオン交換法、混練法、蒸発乾固法などの通常の方法によれば良く、特に限定されるものではないが、共沈法によると好結果が得られやすい。共沈法で調製する際に一定に保つpHによって、CO転化率は大きく異なる。Cu/MgOXを調製する際のpHは8〜11が好ましく、より好ましくは8.5〜10.5であり、更に好ましくは9〜10である。pHが11を超える範囲については、高アルカリ雰囲気に保持する為に沈殿剤として使用するアルカリ性化合物の使用量が著しく増加する為、経済的でない。Cu/MgOXへのNa塩の担持方法は、上記の通常の方法によれば良く、特に限定されるものではないが、含浸法又は蒸発乾固法によると好結果が得られやすい。Cu/MgOXに対するNaの担持量は、効果を発現する最低量以上であり、特に限定されることは無いが、0.1〜60mass%の範囲が好ましく、より好ましくは1〜40mass%であり、更に好ましくは3〜30mass%である。また、担持するNa塩としてはギ酸ナトリウム、炭酸ナトリウムなどが好ましい。Na塩を担持しないCu/MgOXでは活性は高いものの、連続反応において活性の経時劣化が見られる。一方、これらのNa塩を担持することでCu/MgOXにおいて問題となっていた経時的な活性低下を抑制することができる。また、Na塩の担持によって活性はわずかに向上する。よって、アルカリ金属炭酸塩の添加効果は、活性低下抑制と活性向上にある。
上述のCu、Mg、Naを含有する固体触媒は、主に生成ギ酸エステルの水素化分解において触媒作用を示すが、溶媒アルコールへのCO挿入反応にも触媒作用を示す。
反応に用いるアルコール類としては、鎖状または脂環式炭化水素類に水酸基が付いたものの他、フェノール及びその置換体、更には、チオール及びその置換体でも良い。これらアルコール類は、第1級、第2級および第3級のいずれでもよいが、反応効率等の点からは第1級アルコールが好ましく、メチルアルコール、エチルアルコール等の低級アルコールが最も一般的である。
反応は、液相、気相のいずれでも行うことができるが、温和な条件を選定しうる系を採用することができる。具体的には、温度70〜250℃、圧力3〜100気圧が好適な条件であり、より好ましくは温度120〜200℃、圧力15〜80気圧であるが、これらに限定されない。アルコール類は、反応が進行する程度の量があればよいが、それ以上の量を溶媒として用いることもできる。また、上記反応に際してアルコール類の他に、適宜有機溶媒を併せて用いることができる。
得られるギ酸エステルは、蒸留等の常法により精製することができるが、そのままメタノールの製造に供することもできる。すなわち、ギ酸エステルを水素化分解してメタノールを製造しうる。
水素化分解には水素化分解触媒が用いられ、たとえばCu、Pt、Ni、Co、Ru、Pd系の一般的な水素化分解触媒を用いることができるが、本発明のCu/MgOX/Naを使用することもできる。原料ガスとアルコール類からギ酸エステルとメタノールを生成させる前記反応系にこれらの一般的な水素化分解触媒を共存させておくことにより、メタノール選択率を増加させ効率良くメタノールを製造することも可能である。
また、ギ酸エステル選択率が高い反応条件において、一段階でメタノールを製造することが困難な場合は、反応で得られた生成物を反応系から蒸留法等で分離した後、該生成物中のギ酸エステルを水素化分解触媒および水素を共存させて、水素化分解してメタノールを得ることも可能である。
本発明の触媒を用いた方法では、原料ガス中の炭素源としてはCO2のみでもメタノールを得ることができるが、COのみの場合と比較すると活性は低い。また、炭素源としてCOを主成分とする原料ガス中に含有されるCO2、H2O濃度は、低いほど高収率でメタノールを得ることができるが、それぞれ1%程度含有しても、CO転化率、メタノール収率はほとんど影響を受けない。しかし、それ以上の濃度で含有するとCO転化率、メタノール収率は低下する。
本発明におけるギ酸エステル、そしてメタノールの製造方法は、次の反応式に基づくものと推定される(アルコール類が鎖状または脂環式炭化水素類に水酸基が付いたものである場合を例にとって示す)。
Figure 2007216178
したがって、メタノールの製造原料は、一酸化炭素と水素、二酸化炭素と水素の、少なくともいずれかであり、アルコール類は回収、再利用しうる。本発明方法によれば、原料ガス中に水、二酸化炭素が、少量存在していても、触媒の活性低下は小さい。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されない。
以下の実施例、比較例に記載した、CO転化率は次に示す式により算出した。
CO転化率(%)=[1−(反応後に回収されたCOモル数)/(仕込んだCOモル数)]×100
実施例1
内容積100mlのオートクレーブを用い、溶媒としてメタノール27.8mlに、ギ酸カリウム10mmolと炭酸カルシウム2mmol、水素化分解触媒としてCu(NO3)2・3H2O、Mg(NO3)2・6H2Oを原料として、pH=10.0に保ちながら共沈法によりCu/MgOx(Xは化学的に許容し得る値)を調製し、これにCu/MgOXに対してNa2CO3を9.0mass%となるように含浸担持したCu/MgOX/Na2CO3(Xは化学的に許容し得る値)を3g添加し、合成ガス(CO 30.0vol%、H2 60.0vol%、Arバランス)を60ml/minで供給し、160℃-3.5MPaの条件で連続反応を行った。反応生成物はガスクロマトグラフで分析した。CO転化率の経時変化を図2に示す。比較例1に示すNa2CO3を担持しないCu/MgOXを使用した場合と比較して、CO転化率は安定した結果が得られた。
比較例1
水素化分解触媒としてCu/MgOX/Na2CO3の代わりにNa2CO3を担持しないCu/MgOXを添加する他は、実施例1に記載の方法で反応を行った。CO転化率の経時変化を図2に示す。CO転化率は時間の経過と共に減少する傾向を示した。
比較例2
水素化分解触媒としてCu/MgOX/Na2CO3の代わりにCu/MnOXを添加する他は、実施例1に記載の方法で反応を行った。CO転化率の経時変化を図3に示す。Cu/MgOX系触媒と比較するとCO転化率は低く、時間の経過と共に減少する傾向を示した。
上記の実施例、比較例より、Cu/MgOXはCu/MnOXと比較して活性が高いものの、時間の経過と共に活性は低下する。一方、Cu/MgOXにNa2CO3を担持したCu/MgOX/Na2CO3では活性低下は無いため、当該触媒を使用することで触媒コストを減少することができ、安価にメタノールを製造することが可能となった。
本発明の低温液相メタノール合成を実施する反応装置である。 実施例1に記載の反応におけるCO転化率の経時変化である。 比較例1に記載の反応におけるCO転化率の経時変化である。 比較例2に記載の反応におけるCO転化率の経時変化である。
符号の説明
1 合成ガス
2 半回分式反応器
3 生成物、未反応ガスの混合物
4 冷却器
5 未反応ガス
6 ギ酸エステルとメタノールの液体混合物
7 蒸留塔
8 ギ酸エステル
9 メタノール

Claims (14)

  1. 一酸化炭素、二酸化炭素の少なくともいずれか、及び水素を含む原料ガスと、溶媒としてのアルコールの存在下で反応を行うギ酸エステルを経由するメタノール合成用触媒であって、アルカリ金属ギ酸塩に加えて、Cu、Mg、Naを含有することを特徴とするメタノール合成用触媒。
  2. 前記アルカリ金属ギ酸塩がギ酸カリウムであることを特徴とする請求項1に記載のメタノール合成用触媒。
  3. 一酸化炭素、二酸化炭素の少なくともいずれか、及び水素を含む原料ガスと溶媒としてのアルコールの存在下で反応を行うギ酸エステルを経由するメタノール合成用触媒において、アルカリ金属ギ酸塩に変化し得るアルカリ金属系触媒に加えて、Cu、Mg、Naを含有することを特徴とするメタノール合成用触媒。
  4. 前記アルカリ金属ギ酸塩に変化し得るアルカリ金属系触媒が、アルカリ金属炭酸塩であることを特徴とする請求項3に記載のメタノール合成用触媒。
  5. 前記Naが炭酸塩又はギ酸塩としてCu/MgOの固体触媒に担持されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のメタノール合成用触媒。
  6. 請求項5に記載のメタノール合成用触媒の製造方法であって、Cu/MgOの固体触媒を調製した後、該固体触媒にNaを担持することを特徴とするメタノール合成用触媒の製造方法。
  7. 請求項5に記載のメタノール合成用触媒の製造方法であって、前記Cu/MgOを共沈法で調製した後、Cu/MgOにNaを含浸法で担持することを特徴とするメタノール合成用触媒の製造方法。
  8. 請求項5に記載のメタノール合成用触媒の製造方法であって、前記Cu/MgOを共沈法においてpH=8〜11の範囲で一定に保ちながら調製することを特徴とするメタノール製造用触媒の製造方法。
  9. 一酸化炭素、二酸化炭素の少なくともいずれか、及び水素を含む原料ガスを反応させてメタノールを製造する方法であって、アルカリ金属ギ酸塩に加えて、Cu、Mg、Naを含有する固体触媒、及びアルコール類の存在下に反応を行い、ギ酸エステル及びメタノールを生成すると共に、生成したギ酸エステルを水素化してメタノールを製造することを特徴とするメタノールの製造方法。
  10. 一酸化炭素、二酸化炭素の少なくともいずれか、及び水素を含む原料ガスを、アルカリ金属ギ酸塩に加えて、Cu、Mg、Naを含有する固体触媒、及びアルコール類の存在下に反応を行うことで得られた生成物を反応系から分離した後、該生成物中のギ酸エステルを水素化分解触媒で水素化してメタノールを製造することを特徴とするメタノールの製造方法。
  11. 前記アルカリ金属ギ酸塩に替えて、反応中にアルカリ金属ギ酸塩に変化し得るアルカリ金属系触媒を用いることを特徴とする請求項9又は10に記載のメタノールの製造方法。
  12. 前記アルカリ金属ギ酸塩がギ酸カリウムであることを特徴とする請求項9〜11のいずれか1項に記載のメタノールの製造方法。
  13. 前記反応中にアルカリ金属ギ酸塩に変化し得るアルカリ金属系触媒がアルカリ炭酸塩であることを特徴とする請求項12記載のメタノールの製造方法。
  14. 前記アルコール類が第一級アルコールであることを特徴とする請求項9〜13のいずれか1項に記載のメタノールの製造方法。
JP2006041575A 2006-02-17 2006-02-17 メタノール合成用触媒及び当該触媒の製造方法、並びにメタノールの製造方法 Expired - Fee Related JP5127145B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006041575A JP5127145B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 メタノール合成用触媒及び当該触媒の製造方法、並びにメタノールの製造方法
KR1020087020064A KR20080101918A (ko) 2006-02-17 2007-02-16 메탄올 합성용 촉매 및 해당 촉매의 제조 방법 및 메탄올의제조 방법
US12/224,001 US20100228059A1 (en) 2006-02-17 2007-02-16 Catalyst for Methanol Synthesis and Production Method Thereof, and Method for Producing Methanol
CNA2007800057169A CN101384362A (zh) 2006-02-17 2007-02-16 甲醇合成用催化剂、该催化剂的制造方法以及甲醇的制造方法
RU2008134236/04A RU2008134236A (ru) 2006-02-17 2007-02-16 Катализатор для синтеза метанола, способ его получения и способ получения метанола
CA002642387A CA2642387A1 (en) 2006-02-17 2007-02-16 Catalyst for methanol synthesis and production method thereof, adn method for producing methanol
EP07714413A EP1987879A4 (en) 2006-02-17 2007-02-16 METHANOL SYNTHESIS CATALYST, PROCESS FOR PRODUCING SUCH CATALYST, AND PROCESS FOR PRODUCING METHANOL
PCT/JP2007/052883 WO2007094468A1 (ja) 2006-02-17 2007-02-16 メタノール合成用触媒及び当該触媒の製造方法、並びにメタノールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006041575A JP5127145B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 メタノール合成用触媒及び当該触媒の製造方法、並びにメタノールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007216178A true JP2007216178A (ja) 2007-08-30
JP5127145B2 JP5127145B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=38371644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006041575A Expired - Fee Related JP5127145B2 (ja) 2006-02-17 2006-02-17 メタノール合成用触媒及び当該触媒の製造方法、並びにメタノールの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20100228059A1 (ja)
EP (1) EP1987879A4 (ja)
JP (1) JP5127145B2 (ja)
KR (1) KR20080101918A (ja)
CN (1) CN101384362A (ja)
CA (1) CA2642387A1 (ja)
RU (1) RU2008134236A (ja)
WO (1) WO2007094468A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012211100A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Nippon Steel Corp メタノールの製造方法およびメタノール製造用触媒

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019193483A1 (en) * 2018-04-06 2019-10-10 Kamal Pharmachem Inc. Catalytic conversion of carbon dioxide to methanol
CN109731596B (zh) * 2019-01-18 2020-07-10 厦门大学 一种糠醛加氢制糠醇的改性铜基催化剂制备方法
CN109759105B (zh) * 2019-03-08 2020-12-08 宁夏大学 一种甲醇合成催化剂
US20230166242A1 (en) * 2020-04-24 2023-06-01 The Chugoku Electric Power Co., Inc. Carbon dioxide reduction catalyst and carbon dioxide reduction method

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5585530A (en) * 1978-12-19 1980-06-27 Inst Francais Du Petrole Manufacture of alcohols
JPS5695137A (en) * 1979-12-19 1981-08-01 Union Carbide Corp Manufacture of methanol from synthetic gas by use of palladiummcalcium catalyst
JPS5998024A (ja) * 1982-11-29 1984-06-06 Res Assoc Petroleum Alternat Dev<Rapad> 混合アルコ−ルの合成方法
JPS59116238A (ja) * 1982-08-04 1984-07-05 インペリアル・ケミカル・インダストリ−ズ・ピ−エルシ− メタノール製造方法
JPH06319999A (ja) * 1993-05-07 1994-11-22 Exxon Res & Eng Co 一酸化炭素及び水素からイソ−アルコールを合成するための触媒
JPH0987217A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Tsushosangyosho Kiso Sangyokyokucho エタノールの製造方法
JPH09509881A (ja) * 1994-03-04 1997-10-07 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー 銅触媒
WO2001062701A1 (fr) * 2000-02-25 2001-08-30 Nippon Steel Corporation Procede de preparation d'esters de formate ou de methanol et catalyseur destine a cet effet
JP2005095872A (ja) * 2003-08-19 2005-04-14 Nippon Steel Corp ギ酸エステル及びメタノール合成用触媒とギ酸エステル及びメタノールの製造方法
JP2005126427A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Nippon Steel Corp ギ酸エステル及びメタノールの製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0117944B1 (en) * 1982-12-13 1990-06-20 Imperial Chemical Industries Plc Methanol synthesis and catalyst therefor
US5221652A (en) * 1991-03-26 1993-06-22 The University Of Pittsburgh Methanol synthesis using a catalyst combination of alkali or alkaline earth salts and reduced copper chromite for methanol synthesis
JP3292989B2 (ja) * 1991-05-10 2002-06-17 ズードケミー触媒株式会社 蟻酸メチル製造用触媒
US5663458A (en) * 1994-12-02 1997-09-02 Sumitomo Chemical Company, Limited. Process for producing α-phenylethyl alcohol
CN100402149C (zh) * 2006-07-07 2008-07-16 宁夏大学 一种浆态相低温合成甲醇的催化剂及其制备方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5585530A (en) * 1978-12-19 1980-06-27 Inst Francais Du Petrole Manufacture of alcohols
JPS5695137A (en) * 1979-12-19 1981-08-01 Union Carbide Corp Manufacture of methanol from synthetic gas by use of palladiummcalcium catalyst
JPS59116238A (ja) * 1982-08-04 1984-07-05 インペリアル・ケミカル・インダストリ−ズ・ピ−エルシ− メタノール製造方法
JPS5998024A (ja) * 1982-11-29 1984-06-06 Res Assoc Petroleum Alternat Dev<Rapad> 混合アルコ−ルの合成方法
JPH06319999A (ja) * 1993-05-07 1994-11-22 Exxon Res & Eng Co 一酸化炭素及び水素からイソ−アルコールを合成するための触媒
JPH09509881A (ja) * 1994-03-04 1997-10-07 インペリアル・ケミカル・インダストリーズ・ピーエルシー 銅触媒
JPH0987217A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Tsushosangyosho Kiso Sangyokyokucho エタノールの製造方法
WO2001062701A1 (fr) * 2000-02-25 2001-08-30 Nippon Steel Corporation Procede de preparation d'esters de formate ou de methanol et catalyseur destine a cet effet
JP2005095872A (ja) * 2003-08-19 2005-04-14 Nippon Steel Corp ギ酸エステル及びメタノール合成用触媒とギ酸エステル及びメタノールの製造方法
JP2005126427A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Nippon Steel Corp ギ酸エステル及びメタノールの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010066465; 新倉康幸他: 'ギ酸エステルを経由する合成ガスからの低温メタノール合成' 第85回触媒討論会A予稿集 , 20000324, 第74頁 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012211100A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Nippon Steel Corp メタノールの製造方法およびメタノール製造用触媒

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080101918A (ko) 2008-11-21
CA2642387A1 (en) 2007-08-23
JP5127145B2 (ja) 2013-01-23
EP1987879A4 (en) 2009-07-29
WO2007094468A1 (ja) 2007-08-23
RU2008134236A (ru) 2010-02-27
US20100228059A1 (en) 2010-09-09
EP1987879A1 (en) 2008-11-05
CN101384362A (zh) 2009-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5067996B2 (ja) メタノールの製造方法ならびにその合成触媒
US8729141B2 (en) Method for methanol synthesis using synthesis gas generated by combined reforming of natural gas with carbon dioxide
JP4963112B2 (ja) メタノール合成用触媒の製造方法、及びメタノールの製造方法
JP5127145B2 (ja) メタノール合成用触媒及び当該触媒の製造方法、並びにメタノールの製造方法
JP5264084B2 (ja) メタノール合成用触媒及び当該触媒の製造方法、並びにメタノールの製造方法
JP5264083B2 (ja) メタノール合成用触媒及び当該触媒の製造方法、並びにメタノールの製造方法
JP5626077B2 (ja) メタノールの製造方法およびメタノール製造用触媒
JP4845530B2 (ja) メタノール合成用触媒及び当該触媒の製造方法、並びにメタノールの製造方法
JP5464339B2 (ja) メタノール合成用触媒の製造方法及びメタノールの製造方法
JP2005126427A (ja) ギ酸エステル及びメタノールの製造方法
JP4990125B2 (ja) ギ酸エステル及びメタノールの製造方法、メタノール製造用触媒、並びに当該触媒の製造方法
JP2005095872A (ja) ギ酸エステル及びメタノール合成用触媒とギ酸エステル及びメタノールの製造方法
JP2011083724A (ja) メタノール製造用触媒、及びメタノールの製造方法
JP2005246261A (ja) ギ酸エステル及びメタノール合成用触媒とギ酸エステル及びメタノールの製造方法
CN101384363A (zh) 甲醇合成用催化剂、该催化剂的制造方法以及甲醇的制造方法
JP2010215543A (ja) メタノールの製造方法
JP5843250B2 (ja) メタノールの製造方法
JP5777043B2 (ja) メタノールの製造方法
WO2005030686A1 (ja) 有機化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees