JP2007208954A - ビデオ再生装置及びその制御方法 - Google Patents

ビデオ再生装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007208954A
JP2007208954A JP2006254694A JP2006254694A JP2007208954A JP 2007208954 A JP2007208954 A JP 2007208954A JP 2006254694 A JP2006254694 A JP 2006254694A JP 2006254694 A JP2006254694 A JP 2006254694A JP 2007208954 A JP2007208954 A JP 2007208954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
video stream
video
sub
playback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006254694A
Other languages
English (en)
Inventor
Jong Hee Yun
鐘熙 尹
Kil Soo Jung
吉洙 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007208954A publication Critical patent/JP2007208954A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/40Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless involving thermal treatment, e.g. evaporation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/07Stirrers characterised by their mounting on the shaft
    • B01F27/072Stirrers characterised by their mounting on the shaft characterised by the disposition of the stirrers with respect to the rotating axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C15/00Disintegrating by milling members in the form of rollers or balls co-operating with rings or discs
    • B02C15/06Mills with rollers forced against the interior of a rotary ring, e.g. under spring action
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D88/00Large containers
    • B65D88/26Hoppers, i.e. containers having funnel-shaped discharge sections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440263Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by altering the spatial resolution, e.g. for displaying on a connected PDA
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • G09G2340/125Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels wherein one of the images is motion video

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】一つのディスプレイ装置の全体画面にメーンビデオストリーム及びサブビデオストリームを別個のディスプレイウィンドウを通して同時にディスプレイするとき、全体画面の使用効率を上昇し、使用者による別途の操作なしに一層便利な画面構成を提供する。
【解決手段】メーンビデオストリーム及びサブビデオストリームを同時かつ非同期的に再生し、該当ディスプレイウィンドウの位置及び大きさ情報を制御するビデオデータ処理部300と、前記ビデオデータ処理部300で再生される前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームのうち何れか一つの再生が先に終了すると、再生が終了していない残りのビデオストリームのディスプレイウィンドウを全体画面の大きさに拡大するように前記ビデオデータ処理部300を制御するビデオ出力制御部312と、を含んでビデオ再生装置を構成する。
【選択図】図4

Description

本発明は、ビデオ再生装置及びその制御方法に関するもので、詳しくは、それぞれ異なる複数個のビデオストリームを別個のディスプレイウィンドウを通してディスプレイ装置の画面にディスプレイするとき、各ディスプレイウィンドウを制御する装置及び方法に関するものである。
それぞれ異なる複数個のビデオストリームを再生し、別個のディスプレイウィンドウを通してディスプレイ装置の全体画面にディスプレイするモードには、PIP(Picture In Picture)モード及びPOP(Picture Out Picture)モードが挙げられる。
図1(A)及び図1(B)は、従来のPIP形式ディスプレイ画面の特徴を示した図で、図2(A)乃至図2(C)は、従来のPOP形式ディスプレイ画面の特徴を示した図である。図1(A)に示すように、PIPモードは、全体画面102をメーンディスプレイウィンドウ104に設定し、このメーンディスプレイウィンドウ104にメーンビデオストリームの映像をディスプレイする。また、メーンディスプレイウィンドウ104より小さいサブディスプレイウィンドウ106をメーンディスプレイウィンドウ104内に構成し、サブディスプレイウィンドウ106にサブビデオストリームの映像をディスプレイする。これと異なって、図2(A)に示したPOPモードは、ディスプレイ装置の全体画面202にメーンディスプレイウィンドウ204及びサブディスプレイウィンドウ206を構成し、各ディスプレイウィンドウ204,206にそれぞれ異なるビデオストリームの映像をディスプレイする。
TVの場合、使用者は、PIPモードやPOPモードを用いてそれぞれ異なるチャネルの放送番組を同時に視聴できる。例えば、使用者は、メーンディスプレイウィンドウを通してショープログラムを視聴すると同時に、サブディスプレイウィンドウを通して他のチャネルのスポーツ試合を視聴できる。
他の例として、記憶媒体に保存されたビデオコンテンツデータを再生・ディスプレイするとき、主コンテンツを含むメーンビデオストリームの映像をメーンディスプレイウィンドウを通してディスプレイし、主コンテンツに関連した補助情報を含むサブビデオストリームの映像をサブディスプレイウィンドウを通してディスプレイする方法がある。この映像ディスプレイ方法は、コンテンツデータ内の再生制御情報に含まれた設定情報によって、PIPモード、POPモード及びその他のディスプレイモードのうち何れか一つに設定される。再生制御情報は、ビデオストリームの再生順序、ウィンドウの大きさ情報及びウィンドウの位置情報などを含む。
上記のように、一つのディスプレイ装置に同時かつ非同期的に再生されるメーンビデオストリーム及びサブビデオストリームは、それぞれの再生時点が同一であっても、その再生長さが異なるので、サブビデオストリームの再生が先に終了するか、または、メーンビデオストリームの再生が先に終了する。図1(B)、図2(B)、図2(C)に示すように、メーンビデオストリーム及びサブビデオストリームのうち何れか一つの再生が終了した後、各ビデオストリームのディスプレイウィンドウの大きさ及び位置情報を変更するための新しい再生制御情報が入力されないと、PIPモードの場合、メーンビデオストリームの再生が先に終了したにもかかわらず、サイズの小さいサブディスプレイウィンドウを通してサブビデオストリームの映像が継続してディスプレイされ(図1(B)または図2(C)を参照)、POPモードの場合、サブビデオストリームの再生が先に終了したにもかかわらず、サブディスプレイウィンドウが全体画面202上に空白で残ると同時に、メーンディスプレイウィンドウが全体画面202より小さい従来の大きさで維持される(図2(B)を参照)。
本発明の目的は、一つのディスプレイ装置の全体画面にメーンビデオストリーム及びサブビデオストリームを別個のディスプレイウィンドウを通して同時にディスプレイするとき、メーンビデオストリーム及びサブビデオストリームのうち何れか一つの再生が先に終了すると、終了していない残りのビデオストリームのディスプレイウィンドウを全体画面の大きさに自動に拡大することで、全体画面の使用効率を向上し、使用者による別途の操作なしに一層便利な画面構成を提供することにある。
上記の目的を達成するための本発明に係るビデオ再生装置は、メーンビデオストリーム及びサブビデオストリームを同時かつ非同期的に再生し、該当ディスプレイウィンドウの位置及び大きさ情報を制御するビデオデータ処理部と、前記ビデオデータ処理部で再生される前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームのうち何れか一つの再生が先に終了すると、再生が終了していない残りのビデオストリームのディスプレイウィンドウを全体画面の大きさに拡大するように前記ビデオデータ処理部を制御するビデオ出力制御部と、を含む。
また、前記メーンビデオストリームのビデオデータ及び前記サブビデオストリームのビデオデータが前記ビデオデータ処理部に入力されているかどうかを検出し、その検出結果を前記ビデオ出力制御部に提供するデコーダ入力検出部をさらに含み、前記ビデオ出力制御部は、前記デコーダ入力検出部の検出結果に基づいて、前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームのうち再生が先に終了するビデオストリームを判断し、判断されたビデオストリームの再生終了時点を判断する。
また、前記ビデオ出力制御部は、前記メーンビデオストリームの総再生時間情報及び前記サブビデオストリームの総再生時間情報に基づいて、前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームのうち再生が先に終了するビデオストリームを判断し、判断されたビデオストリームの再生終了時点を判断する。
また、前記ビデオデータ処理部は、前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームのビデオデータ入力を受け、前記入力されたビデオデータをデコーディングするデコーダと、前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームに付加された再生制御情報に基づいて、前記ディスプレイ装置の全体画面上に形成されるメーンディスプレイウィンドウ及びサブディスプレイウィンドウの大きさ及び位置情報を制御するスケーラーと、前記スケーラーで大きさ及び位置が決定された前記メーンビデオストリーム及びサブビデオストリームのビデオデータを混合し、一つのビデオデータを生成するブレンダーと、を含む。
また、前記ビデオ出力制御部は、前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームのうち何れか一つの再生が先に終了すると、再生が終了したビデオストリームのディスプレイウィンドウを前記ディスプレイ装置の画面から除去するように前記スケーラーを制御する。
また、前記ビデオ出力制御部は、前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームがPIPモードで再生されるとき、前記メーンビデオストリームの再生が先に終了すると、前記サブビデオストリームのディスプレイウィンドウを前記ディスプレイ装置の全体画面の大きさに拡大するように前記スケーラー及び前記ブレンダーを制御する。
また、前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームがPOPモードで再生されるとき、前記ビデオ出力制御部は、前記メーンビデオストリームの再生が先に終了すると、前記メーンビデオストリームのディスプレイウィンドウを除去し、前記サブビデオストリームのディスプレイウィンドウを前記ディスプレイ装置の全体画面の大きさに拡大するように前記スケーラー及び前記ブレンダーを制御し、前記サブビデオストリームの再生が先に終了すると、前記サブビデオストリームのディスプレイウィンドウを除去し、前記メーンビデオストリームのディスプレイウィンドウを前記ディスプレイ装置の全体画面の大きさに拡大するように前記スケーラー及び前記ブレンダーを制御する。
上記の目的を達成するための本発明に係るビデオ再生装置の制御方法は、メーンビデオストリーム及びサブビデオストリームを同時かつ非同期的に再生する段階と、前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームのうち何れか一つの再生が先に終了するかを検出する段階と、前記再生が終了していない残りのビデオストリームのディスプレイウィンドウを前記ディスプレイ装置の全体画面の大きさに拡大する段階と、を含む。
また、前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームのうち何れか一つの再生が先に終了すると、再生が終了したビデオストリームのディスプレイウィンドウを前記ディスプレイ装置の画面から除去する段階をさらに含む。
また、前記メーンビデオストリームのビデオデータ及び前記サブビデオストリームのビデオデータがデコーダに入力されているかを検出する段階と、前記検出結果に基づいて、前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームのうち再生が先に終了するビデオストリームを判断し、判断されたビデオストリームの再生終了時点を判断する段階と、をさらに含む。
また、前記メーンビデオストリームの総再生時間情報及び前記サブビデオストリームの総再生時間情報を受信する段階と、前記総再生時間情報に基づいて、前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームのうち再生が先に終了するビデオストリームを判断し、判断されたビデオストリームの再生終了時点を判断する段階と、をさらに含む。
また、前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームがPIPモードで再生されるとき、前記メーンビデオストリームの再生が先に終了すると、前記サブビデオストリームのディスプレイウィンドウを前記ディスプレイ装置の全体画面の大きさに拡大する段階をさらに含む。
また、前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームがPOPモードで再生されるとき、前記メーンビデオストリームの再生が先に終了すると、前記メーンビデオストリームのディスプレイウィンドウを除去し、前記サブビデオストリームのディスプレイウィンドウを前記ディスプレイ装置の全体画面の大きさに拡大する段階と、前記サブビデオストリームの再生が先に終了すると、前記サブビデオストリームのディスプレイウィンドウを除去し、前記メーンビデオストリームのディスプレイウィンドウを前記ディスプレイ装置の全体画面の大きさに拡大する段階と、をさらに含む。
上記の目的を達成するための本発明に係る記録及び/または再生装置は、少なくとも一つの第1ストリーム及び少なくとも一つの第2ストリームを再生し、前記第1及び第2ストリームのディスプレイウィンドウの該当位置及び大きさ情報を制御するデータ処理部と、ディスプレイ装置の画面にディスプレイするために、終了していない前記少なくとも一つの第1ストリームまたは前記少なくとも一つの第2ストリームのうち何れか一つのディスプレイウィンドウを選択された大きさに拡大するように前記データ処理部を制御する出力制御部と、を含む。
上記の目的を達成するための本発明に係る記録及び/または再生装置の制御方法は、前記少なくとも一つの第1ストリーム及び前記少なくとも一つの第2ストリームを再生し、前記第1または第2ストリームのディスプレイウィンドウの該当位置及び大きさ情報を制御する段階と、前記少なくとも一つの第1ストリーム及び前記少なくとも一つの第2ストリームが終了したかどうかを判断する段階と、ディスプレイ装置の画面にディスプレイするために、終了していない前記少なくとも一つの第1ストリームまたは前記少なくとも一つの第2ストリームのうち何れか一つのディスプレイウィンドウを選択された大きさに拡大する段階と、を含む。
本発明に係るビデオ再生装置及びその制御方法においては、同時かつ非同期的に再生されるメーンビデオストリーム及びサブビデオストリームのうち何れか一つの再生が先に終了する場合、残りのビデオストリームのディスプレイウィンドウを全体画面の大きさに拡大しかつ、拡大されたディスプレイウィンドウをディスプレイすることで、全体画面の使用効率を上昇し、使用者による別途の操作なしに一層便利な画面構成を提供する。
以下、本発明の好ましい実施の形態を、図3乃至図7に基づいて説明する。図3は、本発明の実施形態に係るビデオ再生装置を示したブロック図である。図3に示すように、ナビゲーション制御部302は、ビデオストリームの付加情報としての再生制御情報を解析し、ディスプレイ装置(図示せず)の画面に所定の大きさのディスプレイウィンドウを形成し、再生された映像がディスプレイウィンドウを通してディスプレイされるようにビデオデータ処理部300を制御する。再生制御情報は、ビデオストリームの再生順序、該当ディスプレイウィンドウの大きさ及び位置情報を含む。
ビデオデータ処理部300は、メーンビデオストリーム及びサブビデオストリームを再生し、該当ディスプレイウィンドウの位置及び大きさを制御するもので、デコーダ304、スケーラー306及びブレンダー308を含む。デコーダ304は、エンコーディングされたビデオストリームをデコーディングするもので、メーンビデオストリームをデコーディングするためのメーンデコーダ304aと、サブビデオストリームをデコーディングするためのサブデコーダ304bとを含む。全ての実施形態で要求されるわけではないが、再生制御情報、メーンビデオストリーム及び/またはサブビデオストリームは、一つ以上の記憶媒体から読まれ、一つ以上の放送に入力され、ネットワークを通してまたは任意の組み合わせによって入力される。
スケーラー306は、再生制御情報に定義されたディスプレイウンドウの大きさ及び位置情報に基づいて、メーンビデオストリームの映像がディスプレイされるメーンディスプレイウィンドウの大きさ及び位置を制御し、サブビデオストリームの映像がディスプレイされるサブディスプレイウィンドウの大きさ及び位置を制御する。スケーラー306は、メーンディスプレイウィンドウを制御するためのメーンスケーラー306aと、サブディスプレイウィンドウを制御するためのサブスケーラー306bとを含む。メーンスケーラー306aには、メーンデコーダ304aでデコーディングされたビデオデータが入力され、サブスケーラー306bには、サブデコーダ304bでデコーディングされたビデオデータが入力される。本発明の一実施形態において、メーンまたはサブビデオストリームの数は、1個に限定される必要はなく、デコーダ304及びスケーラー306は、それぞれ複数のメーンまたはサブデコーダ304a,304b及び/またはスケーラー306a,306bを含む。また、メーン及び/またはサブビデオは、静止画像、テキスト、その他のデータなどの他の種類のディスプレイされた情報でもある。
ブレンダー308は、メーンビデオストリームのビデオデータとサブビデオストリームのビデオデータとを混合するものである。図示したように、メーンビデオストリーム及びサブビデオストリームは、デコーダ304でデコーディングされ、スケーラー306で決定された大きさ及び位置情報を含む。ブレンダー308の出力信号は、ビデオ出力信号としてディスプレイ装置(図示せず)に伝送される。
デコーダ入力検出部310は、同時かつ非同期的に再生されるメーンビデオストリーム及びサブビデオストリームがデコーダ304に入力されるかどうかを検出し、メーンビデオストリーム及びサブビデオストリームのうち何れか一つがデコーダ304に入力されない状態が検出されると、この状態をナビゲーション制御部302を通してビデオ出力制御部312に通報する。ビデオ出力制御部312は、メーンビデオストリーム及びサブビデオストリームのうち何れか一つがそれ以上デコーダ304に入力されないと、該当ビデオストリームの再生が終了したと判断し、該当の終了したビデオストリームのディスプレイウィンドウをディスプレイ装置の全体画面から除去し、再生が終了していない他のディスプレイウィンドウの大きさを全体画面の大きさに拡大するように、スケーラー306及びブレンダー308を制御する。
図4は、本発明の一実施形態によって二つのビデオストリームをPIPモードで再生するときのビデオ再生装置の制御方法を示したフローチャートで、図5(A)乃至図5(C)は、図4に示した制御方法に基づくディスプレイ画面映像の特徴を示した図である。図3の装置は、図4の方法及び図5(A)乃至図5(C)の特徴を実行するために用いられるが、このような使用が要求されるのではない。また、全ての実施形態で要求されるわけではないが、方法の各要素は、一つ以上のプロセッサと一緒に用いるためのソフトウェア及び/またはファームウェアとして実行される。
図4、図5(A)乃至図5(C)に示すように、ナビゲーション制御部302は、再生制御情報を解析し、デコーダ304に入力されるメーンビデオストリーム及びサブビデオストリームがPIPモードで非同期に再生されるべきと認知し、PIPモードの非同期再生が開始したことをデコーダ入力検出部310に通報する(S402)。ナビゲーション制御部302からPIPモードの非同期再生が開始したとの通報を受けたデコーダ入力検出部310は、メーンデコーダ304a及びサブデコーダ304bにメーンビデオストリーム及びサブビデオストリームが入力されているかどうかを検出し、ビデオストリームの存在可否を検出する(S404)。ここで、メーンビデオストリーム及びサブビデオストリームがデコーダ304に入力されているかどうかを検出する理由は、メーンビデオストリームの再生及びサブビデオストリームの再生のうち何れか一つが先に終了することを検出するためである。以下、先に終了したビデオストリームは、最初に終了したビデオストリームともいう。
メーンビデオストリーム及びサブビデオストリームのうち何れか一つの再生が先に終了すると(S406)、デコーダ入力検出部310は、該当ビデオストリームの再生が最初に終了したと判断し、ディスプレイ装置502の全体画面を一層効率的に活用するために次のように制御する。なお、ビデオストリームが先に終了する現象は、信号損失などのビデオストリームの損失があるとき、ビデオクリップが終了した場合、ゲームが終了した場合(例えば、一つのプレーヤーが終了するマルチプレーヤーゲーム)に発生する。
すなわち、本発明の一実施形態において、サブビデオストリームの入力が最初に終了すると、デコーダ入力検出部310は、サブビデオストリームの入力(再生)が終了したことをナビゲーション制御部302を通してビデオ出力制御部312に通報する(S408)。デコーダ入力検出部310から通報を受けたビデオ出力制御部312は、ディスプレイ装置の全体画面502からサブディスプレイウィンドウ506を除去することをブレンダー308に通報する(S410)。この通報に応答して、ブレンダー308は、図5(A)のサブディスプレイウィンドウ506をディスプレイ装置の全体画面502から除去し、よって、ディスプレイ装置の全体画面502をメーンディスプレイウィンドウ504として活用できるようになる。しかし、画質の低下を防止するために、一層小さい大きさが予め設定されるか、画像から検出される。
その反対に、メーンビデオストリームの入力が最初に終了すると、デコーダ入力検出部310は、メーンビデオストリームの入力が終了したことをナビゲーション制御部302を通してビデオ出力制御部312に通報する(S412)。デコーダ入力検出部310から通報を受けたビデオ出力制御部312は、ディスプレイ装置の全体画面502におけるサブディスプレイウィンドウ506の大きさを全体画面502大きさに拡大することをスケーラー306及びブレンダー308に通報する(S414)。この通報に応答して、スケーラー306は、図5(C)のようにサブディスプレイウィンドウ506を拡大し、よって、ディスプレイ装置の全体画面502をサブディスプレイウィンドウ506として活用できるようになる。しかし、画質の低下を防止するために、一層小さい大きさが予め設定されるか、画像から検出される。
図6は、本発明の他の実施形態によって二つのビデオストリームをPOPモードで同時かつ非同期的に再生するときのビデオ再生装置の制御方法を示したフローチャートで、図7(A)乃至図7(C)は、図6に示した制御方法に基づくディスプレイ画面映像の特徴を示した図である。図3の装置は、図6の方法及び図7(A)乃至図7(C)の特徴を実行するために用いられるが、このような使用が要求されるのではない。さらに、図6の各要素は、一つ以上のプロセッサと一緒に用いるためのソフトウェア及び/またはファームウェアとして実行される。
図6、図7(A)乃至図7(C)に示すように、ナビゲーション制御部302は、再生制御情報を解析し、デコーダ304に入力されるメーンビデオストリーム及びサブビデオストリームがPIPモードで非同期に再生されるべきと認知し、POPモードの非同期再生が開始したことをデコーダ入力検出部310に通報する(S602)。ナビゲーション制御部302からPOPモードの非同期再生が開始したとの通報を受けたデコーダ入力検出部310は、メーンデコーダ304a及びサブデコーダ304bにメーンビデオストリーム及びサブビデオストリームが入力されているかどうかを検出し、ビデオストリームの存在可否を検出する(S604)。ここで、メーンビデオストリーム及びサブビデオストリームがデコーダ304で入力されているかどうかを検出する理由は、メーンビデオストリームの再生及びサブビデオストリームの再生のうち何れか一つが先に終了することを検出するためである。
メーンビデオストリーム及びサブビデオストリームのうち何れか一つの再生が先に終了すると(S606)、デコーダ入力検出部310は、該当ビデオストリームの再生が最初に終了したと判断し、ディスプレイ装置702の全体画面を一層効率的に活用するために次のように制御する。なお、ビデオストリームが先に終了する現象は、信号損失などのビデオストリームの損失があるときに発生する。
すなわち、本発明の一実施形態において、サブビデオストリームの入力が最初に終了すると、デコーダ入力検出部310は、サブビデオストリームの入力(再生)が終了したことをナビゲーション制御部302を通してビデオ出力制御部312に通報する(S608)。デコーダ入力検出部310から通報を受けたビデオ出力制御部312は、ディスプレイ装置の全体画面702からサブディスプレイウィンドウ706を除去し、メーンディスプレイウィンドウ704の大きさを全体画面702の大きさに拡大することをスケーラー306及びブレンダー308に通報する(S610)。この通報に応答して、ブレンダー308が図7(A)のサブビデオディスプレイ706をディスプレイ装置の全体画面702から除去し、スケーラー306が図7(A)のメーンディスプレイウィンドウ704を全体画面702の大きさに拡大することで、ディスプレイ装置の全体画面702をメーンディスプレイウィンドウ704として活用できるようになる。しかし、画質の低下を防止するために、一層小さい大きさが予め設定されるか、画像から検出される。
その反対に、メーンビデオストリームの入力が最初に終了すると、デコーダ入力検出部310は、メーンビデオストリームの入力が終了したことをナビゲーション制御部302を通してビデオ出力制御部312に通報する(S612)。デコーダ入力検出部310から通報を受けたビデオ出力制御部312は、ディスプレイ装置の全体画面702からメーンディスプレイウィンドウ704を除去し、サブディスプレイウィンドウ706の大きさを全体画面の大きさに拡大することをスケーラー306及びブレンダー308に通報する(S614)。この通報に応答して、ブレンダー308がメーンディスプレイウィンドウ704を除去し、スケーラー308がサブディスプレイウィンドウ706を拡大することで、ディスプレイ装置の全体画面702をサブディスプレイウィンドウ706として活用できるようになる(図7(C)を参照)。しかし、画質の低下を防止するために、一層小さい大きさが予め設定されるか、画像から検出される。
本発明の他の実施形態では、ナビゲーション制御部302に入力される再生制御情報にメーンビデオストリームの総再生時間情報及びサブビデオストリームの総再生時間情報が含まれると、この再生制御情報を通して、先に再生が終了するビデオストリーム及びビデオストリームの終了時点を検出し、図4乃至図7に示すように、ディスプレイウィンドウの大きさは、後で終了するビデオストリームのディスプレイウィンドウを拡大するように制御される。本発明の一実施形態において、メーンビデオストリーム及びサブビデオストリームのうち何れの再生が先に終了するかに対する判断は、メーンビデオストリームの総再生時間情報及びサブビデオストリームの総再生時間に基づく。前記判断は、判断されたビデオストリームの再生終了時間を判断するのに用いられる。また、本発明の一実施形態において、前記判断は、メーンストリームの総再生時間情報とサブビデオストリームの総再生時間情報との比較に基づく。
すなわち、メーンビデオストリームの総再生時間情報及びサブビデオストリームの総再生時間情報を用いる場合、デコーダ入力検出部310が省略される。再生時間情報は、各ビデオストリームの終了時刻及び/または各ビデオストリームの終了前の再生持続時間を示す使用者によって選択された時間間隔である。
また、本発明の実施形態において、二つのビデオストリームを同時かつ非同期的に再生することは、DVDコンテンツの再生及び/またはTV放送受信に限定されず、インターネットストリーミングサービスを通して互いに異なる二つ以上のビデオ映像をリアルタイムで再生する方法と、TV受信機能を備えたコンピュータでTV放送データを受信・再生すると同時に、インターネットストリーミングサービスを通して他のビデオ映像をリアルタイムで再生する方法などの多様な対象を含み、メーン及びサブビデオストリームは、データまたはコンテンツの任意の組み合わせでもある。また、ビデオデータは、他の多様なビデオフォーマットを含み、他の媒体は、DVDに加えて、または、DVDの代りに、ハードドライブ、磁気記憶媒体及び光媒体などの一つ以上のビデオストリームを含む。
なお、本発明の実施形態は、ビデオ再生装置の観点で記載されたが、追加的に記録される装置を含むこともある。
従来のPIP形式ディスプレイ画面の特徴を示した図である。 従来のPOP形式ディスプレイ画面の特徴を示した図である。 本発明の一実施形態に係るビデオ再生装置を示したブロック図である。 本発明の一実施形態によって二つのビデオストリームをPIPモードで再生するときのビデオ再生装置の制御方法を示したフローチャートである。 図4に示した制御方法に基づくディスプレイ画面映像の特徴を示した図である。 本発明の他の実施形態によって二つのビデオストリームをPOPモードで再生するときのビデオ再生装置の制御方法を示したフローチャートである。 図6に示した制御方法に基づくディスプレイ画面映像の特徴を示した図である。
符号の説明
102,202,502,702 ディスプレイ装置の全体画面
104,204,504,704 メーンディスプレイウィンドウ
106,206,506,706 サブディスプレイウィンドウ
300 ビデオデータ処理部
302 ナビゲーション制御部
304a メーンデコーダ
304b サブデコーダ
306a メーンスケーラー
306b サブスケーラー
308 ブレンダー
310 デコーダ入力検出部
312 ビデオ出力制御部

Claims (32)

  1. メーンビデオストリーム及びサブビデオストリームを同時かつ非同期的に再生し、該当ディスプレイウィンドウの位置及び大きさ情報を制御するビデオデータ処理部と、
    前記ビデオデータ処理部で再生される前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームのうち何れか一つの再生が先に終了すると、再生が終了していない残りのビデオストリームのディスプレイウィンドウを全体画面の大きさに拡大するように前記ビデオデータ処理部を制御するビデオ出力制御部と、を含むことを特徴とするビデオ再生装置。
  2. 前記メーンビデオストリームのビデオデータ及び前記サブビデオストリームのビデオデータが前記ビデオデータ処理部に入力されているかどうかを検出し、その検出結果を前記ビデオ出力制御部に提供するデコーダ入力検出部をさらに含み、
    前記ビデオ出力制御部は、前記デコーダ入力検出部の検出結果に基づいて、前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームのうち再生が先に終了するビデオストリームを判断し、前記判断されたビデオストリームの再生終了時点を判断することを特徴とする請求項1に記載のビデオ再生装置。
  3. 前記ビデオ出力制御部は、
    前記メーンビデオストリームの総再生時間情報及び前記サブビデオストリームの総再生時間情報に基づいて、前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームのうち再生が先に終了するビデオストリームを判断し、前記判断されたビデオストリームの再生終了時点を判断することを特徴とする請求項1に記載のビデオ再生装置。
  4. 前記ビデオデータ処理部は、
    前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームのビデオデータ入力を受け、前記入力されたビデオデータをデコーディングするデコーダと、
    前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームに付加された再生制御情報に基づいて、前記ディスプレイ装置の全体画面上に形成されるメーンディスプレイウィンドウ及びサブディスプレイウィンドウの大きさ及び位置情報を制御するスケーラーと、
    前記スケーラーで大きさ及び位置が決定された前記メーンビデオストリーム及びサブビデオストリームのビデオデータを混合し、一つのビデオデータを生成するブレンダーと、を含むことを特徴とする請求項1に記載のビデオ再生装置。
  5. 前記ビデオ出力制御部は、
    前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームのうち何れか一つの再生が先に終了すると、再生が終了したビデオストリームのディスプレイウィンドウを前記ディスプレイ装置の画面から除去するように前記スケーラーを制御することを特徴とする請求項4に記載のビデオ再生装置。
  6. 前記ビデオ出力制御部は、
    前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームがPIPモードで再生されるとき、前記メーンビデオストリームの再生が先に終了すると、前記サブビデオストリームのディスプレイウィンドウを前記ディスプレイ装置の全体画面の大きさに拡大するように前記スケーラー及び前記ブレンダーを制御することを特徴とする請求項4に記載のビデオ再生装置。
  7. 前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームがPOPモードで再生されるとき、前記ビデオ出力制御部は、
    前記メーンビデオストリームの再生が先に終了すると、前記メーンビデオストリームのディスプレイウィンドウを除去し、前記サブビデオストリームのディスプレイウィンドウを前記ディスプレイ装置の全体画面の大きさに拡大するように前記スケーラー及び前記ブレンダーを制御し、
    前記サブビデオストリームの再生が先に終了すると、前記サブビデオストリームのディスプレイウィンドウを除去し、前記メーンビデオストリームのディスプレイウィンドウを前記ディスプレイ装置の全体画面の大きさに拡大するように前記スケーラー及び前記ブレンダーを制御することを特徴とする請求項4に記載のビデオ再生装置。
  8. メーンビデオストリーム及びサブビデオストリームを同時かつ非同期的に再生する段階と、
    前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームのうち何れか一つの再生が先に終了するかを検出する段階と、
    前記再生が終了していない残りのビデオストリームのディスプレイウィンドウを前記ディスプレイ装置の全体画面の大きさに拡大する段階と、を含むことを特徴とするビデオ再生装置の制御方法。
  9. 前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームのうち何れか一つの再生が先に終了すると、再生が終了したビデオストリームのディスプレイウィンドウを前記ディスプレイ装置の画面から除去する段階をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載のビデオ再生装置の制御方法。
  10. 前記メーンビデオストリームのビデオデータ及び前記サブビデオストリームのビデオデータがデコーダに入力されているかを検出する段階と、
    前記検出結果に基づいて、前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームのうち再生が先に終了するビデオストリームを判断し、前記判断されたビデオストリームの再生終了時点を判断する段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載のビデオ再生装置の制御方法。
  11. 前記メーンビデオストリームの総再生時間情報及び前記サブビデオストリームの総再生時間情報を受信する段階と、
    前記総再生時間情報に基づいて、前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームのうち再生が先に終了するビデオストリームを判断し、前記判断されたビデオストリームの再生終了時点を判断する段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載のビデオ再生装置の制御方法。
  12. 前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームがPIPモードで再生されるとき、前記メーンビデオストリームの再生が先に終了すると、前記サブビデオストリームのディスプレイウィンドウを前記ディスプレイ装置の全体画面の大きさに拡大する段階をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載のビデオ再生装置の制御方法。
  13. 前記メーンビデオストリーム及び前記サブビデオストリームがPOPモードで再生されるとき、
    前記メーンビデオストリームの再生が先に終了すると、前記メーンビデオストリームのディスプレイウィンドウを除去し、前記サブビデオストリームのディスプレイウィンドウを前記ディスプレイ装置の全体画面の大きさに拡大する段階と、
    前記サブビデオストリームの再生が先に終了すると、前記サブビデオストリームのディスプレイウィンドウを除去し、前記メーンビデオストリームのディスプレイウィンドウを前記ディスプレイ装置の全体画面の大きさに拡大する段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載のビデオ再生装置の制御方法。
  14. 少なくとも一つの第1ストリーム及び少なくとも一つの第2ストリームを再生し、前記第1または第2ストリームのディスプレイウィンドウの該当位置及び大きさ情報を制御するデータ処理部と、
    ディスプレイ装置の画面にディスプレイするために、終了していない前記少なくとも一つの第1ストリームまたは前記少なくとも一つの第2ストリームのうち何れか一つのディスプレイウィンドウを選択された大きさに拡大するように前記データ処理部を制御する出力制御部と、を含むことを特徴とする記録及び/または再生装置。
  15. 前記少なくとも一つの第1ストリームの第1データ及び前記少なくとも一つの第2ストリームの第2データが前記データ処理部に入力されるかどうかを判断し、前記判断結果を前記出力制御部に伝送するデコーダ入力検出部をさらに含み、
    前記出力制御部は、前記少なくとも一つの第1ストリームまたは前記少なくとも一つの第2ストリームのうち何れが、前記デコーダ入力検出部の判断結果によって終了するかを判断することを特徴とする請求項14に記載の記録及び/または再生装置。
  16. 前記ビデオデータ処理部は、
    前記少なくとも一つの第1ストリームの第1データ及び前記少なくとも一つの第2ストリームの第2データの入力を受け、前記入力された第1データ及び第2データをデコーディングするデコーダと、
    前記少なくとも一つの第1ストリーム及び前記少なくとも一つの第2ストリームに付加された再生制御情報に基づいて、前記ディスプレイ装置に形成される前記少なくとも一つの第1ストリーム及び前記少なくとも一つの第2ストリームの該当ディスプレイウィンドウの大きさ及び位置情報を制御するスケーラーと、
    前記スケーラーで大きさ及び位置が決定された前記少なくとも一つの第1ストリーム及び前記少なくとも一つの第2ストリームの第1データ及び第2データを混合し、ディスプレイされる一つのデータを生成するブレンダーと、を含むことを特徴とする請求項15に記載の記録及び/または再生装置。
  17. 前記出力制御部は、終了した前記少なくとも一つの第1ストリーム及び前記少なくとも一つの第2ストリームのディスプレイウィンドウを前記ディスプレイ装置の画面から除去するように前記スケーラーを制御することを特徴とする請求項16に記載の記録及び/または再生装置。
  18. 前記選択された大きさは、前記ディスプレイ装置の全体画面の大きさであることを特徴とする請求項14に記載の記録及び/または再生装置。
  19. 前記少なくとも一つの第1ストリームまたは前記少なくとも一つの第2ストリームは、該当ストリームが損失されたときに終了することを特徴とする請求項14に記載の記録及び/または再生装置。
  20. 前記少なくとも一つの第1ストリームまたは前記少なくとも一つの第2ストリームは、完全に再生されたときに終了することを特徴とする請求項14に記載の記録及び/または再生装置。
  21. 前記少なくとも一つの第1ストリームまたは前記少なくとも一つの第2ストリームは、選択された時間後に終了することを特徴とする請求項14に記載の記録及び/または再生装置。
  22. 前記選択された時間は、ユーザー設定時間周期及び時刻のうち少なくとも一つであることを特徴とする請求項21に記載の記録及び/または再生装置。
  23. 前記少なくとも一つの第1ストリーム及び前記少なくとも一つの第2ストリームを再生し、前記第1または第2ストリームのディスプレイウィンドウの該当位置及び大きさ情報を制御する段階と、
    前記少なくとも一つの第1ストリーム及び前記少なくとも一つの第2ストリームが終了したかどうかを判断する段階と、
    ディスプレイ装置の画面にディスプレイするために、終了していない前記少なくとも一つの第1ストリームまたは前記少なくとも一つの第2ストリームのうち何れか一つのディスプレイウィンドウを選択された大きさに拡大する段階と、を含むことを特徴とする記録及び/または再生装置の制御方法。
  24. 前記少なくとも一つの第1ストリームの第1データ及び前記少なくとも一つの第2ストリームの第2データが入力されたかどうかを判断し、前記判断結果を伝送する段階と、
    前記少なくとも一つの第1ストリームまたは前記少なくとも一つの第2ストリームのうち何れが、前記伝送された判断結果によって終了するかを判断する段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項23に記載の記録及び/または再生装置の制御方法。
  25. 前記少なくとも一つの第1ストリームの第1データ及び前記少なくとも一つの第2ストリームの第2データの入力を受け、前記入力された第1データ及び第2データをデコーディングする段階と、
    前記少なくとも一つの第1ストリーム及び前記少なくとも一つの第2ストリームに付加された再生制御情報に基づいて、前記ディスプレイ装置に形成された前記少なくとも一つの第1ストリーム及び前記少なくとも一つの第2ストリームの該当ディスプレイウィンドウの大きさ及び位置情報を制御する段階と、
    大きさ及び位置が決定された前記少なくとも一つの第1ストリーム及び前記少なくとも一つの第2ストリームの第1データ及び第2データを混合し、ディスプレイされる一つのデータを生成する段階と、をさらに含むことを特徴とする請求項23に記載の記録及び/または再生装置の制御方法。
  26. 前記終了したストリームのディスプレイウィンドウを前記ディスプレイ装置の画面から除去する段階をさらに含むことを特徴とする請求項23に記載の記録及び/または再生装置の制御方法。
  27. 前記選択された大きさは、前記ディスプレイ装置の全体画面の大きさであることを特徴とする請求項23に記載の記録及び/または再生装置の制御方法。
  28. 前記終了したストリームのディスプレイウィンドウを除去する段階をさらに含むことを特徴とする請求項23に記載の記録及び/または再生装置の制御方法。
  29. 前記少なくとも一つの第1ストリームまたは前記少なくとも一つの第2ストリームは、該当ストリームが損失されたときにそれぞれ終了することを特徴とする請求項23に記載の記録及び/または再生装置の制御方法。
  30. 前記少なくとも一つの第1ストリームまたは前記少なくとも一つの第2ストリームは、完全に再生されたときにそれぞれ終了することを特徴とする請求項23に記載の記録及び/または再生装置の制御方法。
  31. 前記少なくとも一つの第1ストリームまたは前記少なくとも一つの第2ストリームは、選択された時間後に終了することを特徴とする請求項23に記載の記録及び/または再生装置の制御方法。
  32. 前記選択された時間は、ユーザー設定時間周期及び時刻のうち少なくとも一つであることを特徴とする請求項30に記載の記録及び/または再生装置。
JP2006254694A 2006-02-01 2006-09-20 ビデオ再生装置及びその制御方法 Pending JP2007208954A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060009723A KR101224393B1 (ko) 2006-02-01 2006-02-01 비디오 재생 장치 및 그 제어 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007208954A true JP2007208954A (ja) 2007-08-16

Family

ID=37402558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006254694A Pending JP2007208954A (ja) 2006-02-01 2006-09-20 ビデオ再生装置及びその制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7948561B2 (ja)
EP (1) EP1816862B1 (ja)
JP (1) JP2007208954A (ja)
KR (1) KR101224393B1 (ja)
CN (1) CN101014106A (ja)
DE (1) DE602006014648D1 (ja)
TW (1) TWI329453B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100111497A1 (en) * 2006-09-06 2010-05-06 Zhikai Song Media playing tool with a multiple media playing model
KR20090054836A (ko) * 2007-11-27 2009-06-01 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어방법
US8472779B2 (en) * 2008-06-17 2013-06-25 Microsoft Corporation Concurrently displaying multiple trick streams for video
US9113136B2 (en) 2010-07-15 2015-08-18 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Video processing apparatus and method for simultaneously displaying a plurality of video signals on display device
KR20120008114A (ko) * 2010-07-16 2012-01-30 (주)휴맥스 타 영상 소스를 모니터링하는 방법 및 장치
JP5460530B2 (ja) * 2010-09-06 2014-04-02 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 表示システム、表示装置、及び中継装置
US8989499B2 (en) * 2010-10-20 2015-03-24 Comcast Cable Communications, Llc Detection of transitions between text and non-text frames in a video stream
JP5950693B2 (ja) * 2011-05-27 2016-07-13 京セラ株式会社 携帯電子機器及び文字入力方法
JP5894499B2 (ja) 2011-05-27 2016-03-30 京セラ株式会社 携帯電子機器及び入力方法
DE202012103911U1 (de) * 2011-12-30 2012-12-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Vorrichtung zum Anzeigen von Videodarstellungen
US9386066B2 (en) * 2012-03-13 2016-07-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mixing of encoded video streams
US11315604B2 (en) * 2015-05-29 2022-04-26 Adobe Inc. Thumbnail video player for video scrubbing
US10038859B2 (en) 2015-12-04 2018-07-31 Opentv, Inc. Same screen, multiple content viewing method and apparatus
CN111229390B (zh) * 2020-03-05 2021-10-22 兰溪诸葛南方水泥有限公司 一种可回料的立磨式选粉机

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920002047B1 (ko) 1988-12-24 1992-03-10 삼성전자 주식회사 전채널 탐색방법
US5432561A (en) * 1992-03-27 1995-07-11 North American Philips Corporation System for automatically activating picture-in-picture when an auxiliary signal is detected
JPH05276459A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Sanyo Electric Co Ltd テレビジョン受像機
KR970019489A (ko) * 1995-09-30 1997-04-30 배순훈 2-튜너식 텔레비전의 다화면 제어장치
US5995160A (en) 1996-12-19 1999-11-30 Thomson Consumer Electronics, Inc. Video signal processing system providing independent image modification in a multi-image display
JP3512969B2 (ja) 1997-01-29 2004-03-31 シャープ株式会社 サブピクチャ表示装置
KR19990005754A (ko) 1997-06-30 1999-01-25 배순훈 Dvd의 pip 표시 장치
JP2001211422A (ja) 2000-01-26 2001-08-03 Sanyo Electric Co Ltd 画像再生装置
KR20020005937A (ko) * 2000-07-11 2002-01-18 윤종용 다기능 디스플레이 장치의 전력 절감 장치 및 방법
JP2002091409A (ja) 2000-09-19 2002-03-27 Toshiba Corp 副映像処理機能付き再生装置
US6697123B2 (en) 2001-03-30 2004-02-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Adaptive picture-in-picture
JP2003125365A (ja) 2001-10-10 2003-04-25 Minolta Co Ltd 制御装置、プログラム、および記録媒体
KR100504471B1 (ko) 2002-08-08 2005-08-03 엘지전자 주식회사 비디오 디코딩 시스템
KR100580245B1 (ko) 2003-06-26 2006-05-16 삼성전자주식회사 동시화면을 디스플레이 하는 장치 및 방법
KR100512616B1 (ko) 2003-07-18 2005-09-05 엘지전자 주식회사 화면 비율 가변 기능을 갖는 영상표시기기 및 그 제어방법
KR100580246B1 (ko) 2003-07-26 2006-05-16 삼성전자주식회사 보조화면의 주화면 전환 장치 및 방법
JP2005130083A (ja) 2003-10-22 2005-05-19 Canon Inc 表示装置、表示制御方法及び情報提示方法
JP2005223690A (ja) 2004-02-06 2005-08-18 Noritsu Koki Co Ltd 写真処理装置
TWM271216U (en) 2004-06-29 2005-07-21 Polaris Wireless System Co Ltd Electronic security apparatus for monitoring purpose

Also Published As

Publication number Publication date
DE602006014648D1 (de) 2010-07-15
CN101014106A (zh) 2007-08-08
KR20070079194A (ko) 2007-08-06
US20070189717A1 (en) 2007-08-16
KR101224393B1 (ko) 2013-01-22
US7948561B2 (en) 2011-05-24
EP1816862B1 (en) 2010-06-02
TW200731785A (en) 2007-08-16
EP1816862A1 (en) 2007-08-08
TWI329453B (en) 2010-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007208954A (ja) ビデオ再生装置及びその制御方法
RU2367012C2 (ru) Носитель данных для хранения потока интерактивных графических данных, активизируемый в ответ на пользовательскую команду, и устройство для его воспроизведения
JP3938368B2 (ja) 動画像データの編集装置および動画像データの編集方法
RU2317653C1 (ru) Способ воспроизведения видеоданных и графических данных с носителя данных
JP2007295519A (ja) マルチメディアコンテンツの複数の映像角度を表示装置で同時に再生するシステム及び方法
JP2007028311A (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
RU2295781C2 (ru) Носитель данных, содержащий интерактивный графический поток для изменения состояния воспроизведения аудио/видео данных, способ и устройство воспроизведения
JP2007089012A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム
KR20090074864A (ko) 디스플레이장치 및 광고 스킵 방법
JP2006109113A (ja) 画像再生装置及び画像再生方法
JP2008042333A (ja) 映像再生方法及び装置
JP2009027430A (ja) 動画再生装置
JP2009171277A (ja) 情報データストリームの記録装置、及び方法
JP2007124583A (ja) パーソナルコンピュータ、及びパーソナルコンピュータを制御するプログラム
JP2007013359A (ja) 放送受信端末および放送番組再生方法
US20080204597A1 (en) Method and apparatus for reproducing moving picture data having sub-screen picture data
JP2009005125A (ja) 映像再生装置及び放送記録再生装置
JP2010166352A (ja) ダビング装置
JP2005045833A (ja) デジタル放送受信機及びデジタル放送受信方法
JP2009044528A (ja) コンテンツ切替装置、コンテンツ切替方法およびプログラム
JP2005086355A (ja) 再生装置
JP2009146472A (ja) 音声処理装置および音声処理方法
JP2006190348A (ja) 再生装置
JP2006041715A (ja) ハードディスクレコーダおよび情報記録再生装置
JP2008011447A (ja) 映像再生装置、映像再生方法および映像表示システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309