JP2007205809A - トルク検出装置 - Google Patents

トルク検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007205809A
JP2007205809A JP2006023774A JP2006023774A JP2007205809A JP 2007205809 A JP2007205809 A JP 2007205809A JP 2006023774 A JP2006023774 A JP 2006023774A JP 2006023774 A JP2006023774 A JP 2006023774A JP 2007205809 A JP2007205809 A JP 2007205809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
cylindrical magnet
molded
magnetic
magnetic flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006023774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4969110B2 (ja
Inventor
Yoshitomo Tokumoto
欣智 徳本
慎吾 ▲高▼山
Shingo Takayama
Mikio Nozaki
幹央 野▲崎▼
Naoki Nakane
中根  直樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
JTEKT Corp
Original Assignee
Denso Corp
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, JTEKT Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2006023774A priority Critical patent/JP4969110B2/ja
Priority to CN200710004707.XA priority patent/CN101013055B/zh
Priority to EP07101341.1A priority patent/EP1813925B1/en
Priority to US11/669,509 priority patent/US7500408B2/en
Publication of JP2007205809A publication Critical patent/JP2007205809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4969110B2 publication Critical patent/JP4969110B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L5/00Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes
    • G01L5/22Apparatus for, or methods of, measuring force, work, mechanical power, or torque, specially adapted for specific purposes for measuring the force applied to control members, e.g. control members of vehicles, triggers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L3/00Measuring torque, work, mechanical power, or mechanical efficiency, in general
    • G01L3/02Rotary-transmission dynamometers
    • G01L3/04Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft
    • G01L3/10Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating
    • G01L3/101Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating involving magnetic or electromagnetic means
    • G01L3/104Rotary-transmission dynamometers wherein the torque-transmitting element comprises a torsionally-flexible shaft involving electric or magnetic means for indicating involving magnetic or electromagnetic means involving permanent magnets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

【課題】成形により回転体に固定する筒形磁石が成形圧により割れるのを防ぐことができるトルク検出装置を提供する。
【解決手段】第1の回転体1に設けられる筒形磁石2及び該筒形磁石2の外周りに配置され、第1の回転体1に連結される第2の回転体と一体に回転する磁性環を有する磁気回路形成部材と、該磁気回路形成部材が発生した磁束を集める集磁環部と、該集磁環部が集めた磁束の密度に基づいて第1の回転体1に加わったトルクを検出する検出部とを備え、第1の回転体1の外周部に成形され、前記筒形磁石2の長手方向両側に接合して該筒形磁石2を回転体に固定する成形体10,11を備える構成とし、筒形磁石2が成形されるときの成形圧が筒形磁石2の長手方向に加わるようにした。
【選択図】図5

Description

本発明は回転体に加わるトルクを検出するトルク検出装置に関する。
トルク検出装置としては、例えば特許文献1に記載されている。特許文献1のトルク検出装置は、トーションバーにより連結された入力軸及び出力軸の一方に設けられる筒形磁石及び該筒形磁石の外周りに配置され、前記入力軸及び出力軸の他方と一体に回転する磁性環を有する磁気回路形成部材と、該磁気回路形成部材が発生した磁束を集める集磁環部と、該集磁環部が集めた磁束の密度に基づいて前記回転体に加わったトルクを検出する検出部とを備えている。
このように構成されたトルク検出装置は車両用の電動パワーステアリング装置に組み込まれている。電動パワーステアリング装置はステアリングホイールに繋がる前記入力軸と、該入力軸を収容支持するハウジングと、前記出力軸に減速機構を介して繋がる電動モータと、該電動モータの駆動回路及び前記検出部に接続され、マイクロプロセッサを用いてなる制御部とを備えており、ステアリングホイールを操舵することにより入力軸に加わる回転トルクを前記トーションバーに生じる捩れによって検出部が検出し、検出トルクに基づいて前記電動モータを駆動制御するように構成されている。
ところで、特許文献1の筒形磁石は、フェライト粉を筒形に焼結してなるが、焼結された筒形磁石は入力軸に外嵌固定するとき、該筒形磁石の内周側に発生する径方向の内圧により割れが発生し易い。このため特許文献1では筒形磁石を予め合成樹脂材料によりモールドし、このモールドされた筒形磁石を、外周部にローレットを有する入力軸の前記ローレット部分に外嵌固定することにより、筒形磁石の組立て時における割れを防ぐように構成してある。
特開2005−69994号公報
ところが、特許文献1のようにモールドされた筒形磁石を入力軸に外嵌固定するように構成されたトルク検出装置にあっては、モールドする工程と、嵌合固定する工程とが必要であるため、組立作業性の改善が要望されていた。
図9は改善したトルク検出装置の構成を示す一部を拡大した断面図である。そこで、本発明の出願人は図9に示すように入力軸100と、フェライト粉を筒形に焼結してなる筒形磁石101とを成形型のキャビティに保持し、該キャビティに溶融合成樹脂材料を注入することにより筒形磁石101の内周側をモールドし、これのモールド層102により入力軸100の外周部に筒形磁石101を固定するように構成したトルク検出装置を開発した。
このように構成されたトルク検出装置によれば、筒形磁石101の組立て工程を低減できる。しかし、キャビティで成形するとき、キャビティに注入された溶融合成樹脂材料の成形圧が筒形磁石101の内周面に加わり、該成形圧により筒形磁石101に割れが発生する可能性があり、さらなる改善策が要望されていた。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、主たる目的は成形により回転体に固定する筒形磁石が成形圧により割れるのを防ぐことが可能なトルク検出装置を提供することにある。
第1発明に係るトルク検出装置は、第1の回転体に外嵌固定される筒形磁石及び該筒形磁石の外周りに配置され、前記第1の回転体に連結される第2の回転体と一体に回転する磁性環を有する磁気回路形成部材と、該磁気回路形成部材が発生した磁束を集める集磁環部と、該集磁環部が集めた磁束の密度に基づいて前記回転体に加わったトルクを検出する検出部とを備えるトルク検出装置において、前記第1の回転体の外周部に成形され、前記筒形磁石の少なくとも長手方向一側に接合して該筒形磁石を前記第1の回転体に固定する成形体を備えることを特徴とする。
第2発明に係るトルク検出装置は、前記成形体は前記筒形磁石の長手方向両側に成形されていることを特徴とする。
第3発明に係るトルク検出装置は、前記筒形磁石の端部の外縁は面取りされており、面取りされた部分に前記成形体が接合されていることを特徴とする。
第1発明にあっては、回転体の外周部に成形体が成形され、該成形体が筒形磁石の少なくとも長手方向一側に接合して該筒形磁石を固定しているため、成形型のキャビティで筒形磁石を回転体に固定するとき、キャビティの成形圧を筒形磁石の長手方向端部に加えつつ成形体を成形することができる。従って、成形圧により筒形磁石に割れが発生するのを防ぐことが可能である。また、筒形磁石の内周部がモールドされるものに比べて成形材料を低減することができ、コストの低減を図ることができる。
第2発明にあっては、筒形磁石の両側に成形体が成形されているため、筒形磁石の長手方向への移動を禁止するストッパを回転体に設けることなく筒形磁石を所定の位置に固定することができ、回転体の構造を簡素にでき、コストの低減を図ることができる。
第3発明にあっては、成形型のキャビティで筒形磁石を回転体に固定するとき、キャビティの成形圧を筒形磁石の長手方向一端及び/又は他端と、外縁の面取りされた部分とに加えることができる。従って、筒形磁石に加わる成形圧を、長手方向及び長手方向と交差する方向で、且つ径方向内方とに分散することができ、成形圧による筒形磁石の割れをより一層発生し難くできる。
以下本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。
実施の形態1
図1は本発明に係るトルク検出装置がハウジング内に装着された状態の断面図、図2はトルク検出装着の斜視図、図3は模式的分解斜視図、図4は回転体が一方向に回転した場合に発生する磁気回路の説明図、図5は要部の拡大断面図である。
トルク検出装置は、第1の回転体1の外周部に外嵌固定される筒形磁石2及び該筒形磁石2の外周りに配置され、トーションバー3により第1の回転体1に同軸的に連結された第2の回転体4と一体に回転する二つの磁性環5,5を有する磁気回路形成部材6と、該磁気回路形成部材6が発生した磁束を集める集磁環部7と、該集磁環部7が集めた磁束の密度に基づいて第1の回転体1に加わったトルクを検出する検出部8とを備えている。
第1の回転体1の外周部には、筒形磁石2が外嵌される第1の嵌合部1aと、該嵌合部1aの両側で軸線と平行的に凹凸条が周設された第1及び第2の回止部1b,1cと、第2の回止部1cに径方向の段部を経て連なる第2の嵌合部1dとを有する。
筒形磁石2は複数の周方向位置にN極とS極とが交互に着磁された多極着磁の円筒形になっている。筒形磁石2はフェライト粉を筒形に焼結してなり、この筒形磁石2を回転体1の嵌合部1aに外嵌し、この回転体1を成形型のキャビティに収容保持した状態で該キャビティに溶融合成樹脂材料を充填することにより筒形磁石2の長手方向両側に第1及び第2の成形体10,11を成形する。この成形体10,11は筒形磁石2の両端部に接合され、さらに、回転体1の回止部1b,1cに結合され、筒形磁石2及び回転体1と一体になる。この後、上述のように着磁される。
磁性環5,5は第2の回転体4の軸線方向に離隔して向き合う2つの環板部51,51及び環板部51,51の内周部から互いに接近する方向へ延出された複数の櫛歯52,52を有しており、筒形磁石2と相対回転することにより磁性環5,5間の磁束密度が変化するように構成されている。また、櫛歯52,52は周方向に交互に噛み合うように等間隔に配置されており、櫛歯52,52が交互に噛み合う状態で磁性環5,5が合成樹脂材料によりモールドされ、モールド体になっている。
集磁環部7は、軸線方向へ離隔して配置された二つの集磁環71,71と、各集磁環71,71をモールドすることにより保持した保持環72とを備える。集磁環71,71は周方向の1個所から径方向外側へ延出され、検出部8の両側に配置された凸片71a,71aを有する円筒形をなしており、凸片71a,71aに磁束が集まるように構成されている。また、集磁環71,71は鉄板等の磁性板を成形してなる。
保持環72は集磁環71,71の内周面に対応する貫通孔72aを有し、集磁環71,71が内嵌固定された環体72bと、該環体72bの外周部一箇所に突設された取着部72cとを有しており、環体72b及び取着部72cが合成樹脂材料により一体成形されている。環体72bは図1のように静止部材としてのハウジング9内に配置され、取着部72cはハウジング9の外部に配置され、該ハウジング9の取着座92に取着される。
取着部72cは、環体72bの接線方向に突設されたフランジ72dを有し、検出部8に接続された検出回路基板12が内部に収容されている。フランジ72dには小ねじ用の挿通孔72e,72eが設けられている。
検出部8は集磁環71,71の凸片71a,71a間に発生する磁束密度の変化に応じて電気的特性(抵抗)が変化するホール素子からなり、集磁環71,71の凸片71a,71a間に発生する磁束密度の変化に応じて検出信号が変わるように構成されており、検出信号は検出回路基板12に与えられている。尚、検出部8はホール素子を有する他、磁気抵抗効果素子(MR素子)等、磁界の作用により電気的特性(抵抗)が変化する感磁素子を有しておればよく、ホール素子に制限されない。
ハウジング9は磁気回路形成部材6を取り囲む円筒部91と、該円筒部91の外周部一個所に突設され、保持環72を取着するための取着座92と、該取着座92を径方向に貫通し、集磁環71,71及び環体72bを円筒部91内に配置するための断面矩形をなす貫通孔93と、該貫通孔93に連なり、保持環72の環体72bに対応して湾曲する嵌合溝94とを有する。
取着座92は角形の環状に形成され、フランジ72dと対向している。この取着座92に、挿通孔72e,72eに対応する二つの螺子孔が設けられている。
以上のように構成されたトルク検出装置は、ハウジング9の円筒部91を径方向に貫通する貫通孔93から円筒部91内に保持環72の環体72bを挿入し、該環体72bを嵌合溝94に係合させることにより、集磁環71,71の円筒部91内での位置を決め、保持環72のフランジ72dを取着座92に小螺子により取着する。この後、筒形磁石2を保持した第1の回転体1と、磁性環5を保持した第2の回転体4とを円筒部91の軸線方向から円筒部91内に挿入し、筒形磁石2及び磁性環5を集磁環部7の内側に配置する。
実施の形態2
図6は本発明に係るトルク検出装置の構成を示す要部の拡大断面図である。このトルク検出装置は、筒形磁石2の両端部の外縁を面取りして面取部分2a,2aを設け、この二つの面取部分2a,2aに第1及び第2の成形体10,11を接合させたものである。
実施の形態2にあっては、キャビティの成形圧を筒形磁石2の長手方向両端部及び外縁の面取部分2a,2aに加えることができるため、筒形磁石2に加わる成形圧を、長手方向及び長手方向と交差する方向で、且つ径方向内方に分散することができ、成形圧による筒形磁石2の割れをより一層発生し難くできる。
その他の構成及び作用は実施の形態1と同じであるため、共通部品については同じ符号を付し、その詳細な説明及び作用効果の説明を省略する。
実施の形態3
図7は本発明に係るトルク検出装置の構成を示す要部の拡大断面図である。このトルク検出装置は、実施の形態1の第2の回止部1c及び第2の成形体11をなくし、筒形磁石2の長手方向一側に第1の成形体10を設け、筒形磁石2の他端部を第2の嵌合部1dの段部に当接させたものである。
実施の形態3にあっては、キャビティの成形圧を筒形磁石2の長手方向一側に加えることができ、筒形磁石2に加わる成形圧を低減でき、筒形磁石2の成形圧による割れをより一層低減できる。
その他の構成及び作用は実施の形態1と同じであるため、共通部品については同じ符号を付し、その詳細な説明及び作用効果の説明を省略する。
実施の形態4
図8は本発明に係るトルク検出装置の構成を示す要部の拡大断面図である。このトルク検出装置は、第1の嵌合部1aに、軸線と平行的に凹凸条が周設された第3の回止部1eを設け、筒形磁石2の全体を、機械的強度及び成形性に優れた熱可塑性の合成樹脂材料によりモールドしてモールド層13を設け、このモールドされた筒形磁石2及び第1の回転体1を成形型のキャビティに保持し、該キャビティに、耐熱性及び寸法安定性に優れた熱可塑性の溶融合成樹脂材料を注入することにより、予めモールドされている筒形磁石2の内周側をモールドし、これのモールド部14により筒形磁石2を第3の嵌合部1eに固定するようにものである。
実施の形態4にあっては、筒形磁石2の全体がモールドされているため、組立時等に外部から筒形磁石2に衝撃力が加わった場合に筒形磁石2が割れるのをより一層割れ難くすることができ、また、仮に筒形磁石2に割れが発生した場合でも磁石の飛散をなくすることができ、磁気特性の変化を防ぐことができる。また、筒形磁石2の全体は機械的強度及び成形性に優れた熱可塑性の合成樹脂材料によりモールドしているため、モールド層を比較的薄くすることができ、しかも、筒形磁石2の固定は耐熱性及び寸法安定性に優れた熱可塑性の合成樹脂材料により成形しているため、トルク検出装置周辺の環境変化による影響を受け難くできる。
その他の構成及び作用は実施の形態1と同じであるため、共通部品については同じ符号を付し、その詳細な説明及び作用効果の説明を省略する。
本発明に係るトルク検出装置がハウジング内に装着された状態の断面図である。 本発明に係るトルク検出装置の斜視図である。 本発明に係るトルク検出装置の模式的分解斜視図である。 回転体が一方向に回転した場合に発生する磁気回路の説明図である。 本発明に係るトルク検出装置の要部の拡大断面図である。 本発明に係るトルク検出装置の構成を示す要部の拡大断面図である。 本発明に係るトルク検出装置の構成を示す要部の拡大断面図である。 本発明に係るトルク検出装置の構成を示す要部の拡大断面図である。 改善したトルク検出装置の構成を示す一部を拡大した断面図である。
符号の説明
1 第1の回転体,2 筒形磁石,2a 面取りされた部分,4 第2の回転体,5 磁性環,6 磁気回路形成部材,7 集磁環部,8 検出部,10,11 成形体

Claims (3)

  1. 第1の回転体に外嵌固定される筒形磁石及び該筒形磁石の外周りに配置され、前記第1の回転体に連結される第2の回転体と一体に回転する磁性環を有する磁気回路形成部材と、該磁気回路形成部材が発生した磁束を集める集磁環部と、該集磁環部が集めた磁束の密度に基づいて前記回転体に加わったトルクを検出する検出部とを備えるトルク検出装置において、前記第1の回転体の外周部に成形され、前記筒形磁石の少なくとも長手方向一側に接合して該筒形磁石を前記第1の回転体に固定する成形体を備えることを特徴とするトルク検出装置。
  2. 前記成形体は前記筒形磁石の長手方向両側に成形されている請求項1記載のトルク検出装置。
  3. 前記筒形磁石の端部の外縁は面取りされており、面取りされた部分に前記成形体が接合されている請求項1又は2記載のトルク検出装置。
JP2006023774A 2006-01-31 2006-01-31 トルク検出装置 Active JP4969110B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023774A JP4969110B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 トルク検出装置
CN200710004707.XA CN101013055B (zh) 2006-01-31 2007-01-26 扭矩检测装置
EP07101341.1A EP1813925B1 (en) 2006-01-31 2007-01-29 Torque Detection Device
US11/669,509 US7500408B2 (en) 2006-01-31 2007-01-31 Torque detection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023774A JP4969110B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 トルク検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007205809A true JP2007205809A (ja) 2007-08-16
JP4969110B2 JP4969110B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=37908261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006023774A Active JP4969110B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 トルク検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7500408B2 (ja)
EP (1) EP1813925B1 (ja)
JP (1) JP4969110B2 (ja)
CN (1) CN101013055B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012128059A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 カヤバ工業株式会社 トルクセンサ
WO2014046076A1 (ja) * 2012-09-18 2014-03-27 日立オートモティブシステムズステアリング株式会社 トルクセンサ
JP2021101601A (ja) * 2019-12-24 2021-07-08 日立金属株式会社 リング状ボンド磁石を用いた回転子及び回転子の製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008014985A1 (de) 2008-03-19 2009-09-24 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Magnetbaugruppe für eine Drehmoment- und/oder Drehwinkelsensoranordnung und Herstellungsverfahren
DE102008015274A1 (de) 2008-03-20 2009-09-24 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Sensorbaugruppe für eine Drehmoment- und/oder Drehwinkelsensoranordnung
DE102008047466A1 (de) * 2008-09-17 2010-04-15 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Magnetbaugruppe für eine Drehmoment- und/oder Drehwinkelsensoranordnung mit einem Magnetring und Herstellungsverfahren
DE102012200244A1 (de) * 2012-01-10 2013-07-11 Robert Bosch Gmbh Sensoranordnung
CN102589772B (zh) * 2012-03-21 2013-12-18 株洲易力达机电有限公司 一种新型的电动助力转向系统扭矩传感器
EP3196100A1 (en) * 2014-08-28 2017-07-26 LS Automotive Corp Torque sensor apparatus
DE102014018783A1 (de) * 2014-12-19 2016-06-23 Thyssenkrupp Ag Geberanordnung für einen Drehmoment- und/oder Winkelsensor

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493406A (en) * 1977-12-30 1979-07-24 Seikosha Kk Method of producing rotor
JPS58100470U (ja) * 1981-12-25 1983-07-08 松下電器産業株式会社 永久磁石回転子
JPH0180903U (ja) * 1987-11-19 1989-05-30
JPH07167674A (ja) * 1994-11-11 1995-07-04 Honda Motor Co Ltd 回転角センサ
JP2003194643A (ja) * 2001-10-15 2003-07-09 Denso Corp トルクセンサの組立方法
JP2005069994A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Koyo Seiko Co Ltd トルク検出装置
JP2005094979A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Yaskawa Electric Corp マイクロサーボモータ用回転子
JP2005321361A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Favess Co Ltd トルク検出装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930000718Y1 (ko) * 1987-01-10 1993-02-20 미쯔비시 덴끼 가부시끼 가이샤 전동식 동력 조향 장치의 토오크 검출기
FR2750180B1 (fr) * 1996-06-21 1998-07-31 Roulements Soc Nouvelle Arbre tournant incorporant un dispositif de mesure de couple de torsion
JP2003329523A (ja) * 2002-03-07 2003-11-19 Denso Corp トルクセンサ
JP3913657B2 (ja) * 2002-10-02 2007-05-09 株式会社日本自動車部品総合研究所 トルクセンサ
JP4190849B2 (ja) * 2002-10-07 2008-12-03 株式会社日本自動車部品総合研究所 トルクセンサ
JP2005326369A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Favess Co Ltd トルク検出装置
JP4812303B2 (ja) * 2005-01-20 2011-11-09 株式会社ジェイテクト トルク検出装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5493406A (en) * 1977-12-30 1979-07-24 Seikosha Kk Method of producing rotor
JPS58100470U (ja) * 1981-12-25 1983-07-08 松下電器産業株式会社 永久磁石回転子
JPH0180903U (ja) * 1987-11-19 1989-05-30
JPH07167674A (ja) * 1994-11-11 1995-07-04 Honda Motor Co Ltd 回転角センサ
JP2003194643A (ja) * 2001-10-15 2003-07-09 Denso Corp トルクセンサの組立方法
JP2005069994A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Koyo Seiko Co Ltd トルク検出装置
JP2005094979A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Yaskawa Electric Corp マイクロサーボモータ用回転子
JP2005321361A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Favess Co Ltd トルク検出装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012128059A1 (ja) * 2011-03-18 2012-09-27 カヤバ工業株式会社 トルクセンサ
WO2014046076A1 (ja) * 2012-09-18 2014-03-27 日立オートモティブシステムズステアリング株式会社 トルクセンサ
JP5837699B2 (ja) * 2012-09-18 2015-12-24 日立オートモティブシステムズステアリング株式会社 トルクセンサ
US9448129B2 (en) 2012-09-18 2016-09-20 Hitachi Automotive Systems Steering, Ltd. Torque sensor unit
JP2021101601A (ja) * 2019-12-24 2021-07-08 日立金属株式会社 リング状ボンド磁石を用いた回転子及び回転子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070186695A1 (en) 2007-08-16
EP1813925B1 (en) 2016-10-12
JP4969110B2 (ja) 2012-07-04
CN101013055B (zh) 2010-12-01
US7500408B2 (en) 2009-03-10
CN101013055A (zh) 2007-08-08
EP1813925A1 (en) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4969110B2 (ja) トルク検出装置
JP5401902B2 (ja) モータ
US7509883B2 (en) Torque detecting apparatus and manufacturing method thereof
JP2007212198A (ja) トルク検出装置及びこれの製造方法
JP4794262B2 (ja) トルク検出装置及びこれを用いた電動パワーステアリング装置
JP5562532B2 (ja) 電動パワーステアリング装置のウォームホイール、電動パワーステアリング装置
JP4877715B2 (ja) トルク検出装置及びこれを用いた電動パワーステアリング装置
EP1808681A2 (en) Magnetic torque detection device
JP2007187480A (ja) トルク検出装置
JP4543306B2 (ja) 円筒型カバー付きエンコーダ
CN108474699A (zh) 定子保持器,定子组件,用于组装定子组件的方法,具有定子组件和定子保持器的扭矩传感器装置,以及具有扭矩传感器装置的机动车辆
JP2007187481A (ja) トルク検出装置
JP2009042060A (ja) 磁石モールド軸材
JP2007218631A (ja) トルク検出装置
JP2008157762A (ja) トルク測定器
JP6882112B2 (ja) センサマグネットおよびモータ
JP2008245414A (ja) ブラシレスモータ
JP2009232583A (ja) 電動モータ、および電動モータの製造方法
JPH0882639A (ja) 電磁的検出装置のためのセンサアセンブリの製造方法およびその方法を用いて製造されるセンサアセンブリ
JP2009092463A (ja) トルク検出装置、電動パワーステアリング装置、およびトルク検出装置の製造方法
JP2005321361A (ja) トルク検出装置
JP4549095B2 (ja) トルク検出装置
JP2018059741A (ja) トルクセンサの製造方法
WO2023181116A1 (ja) センサ装置
JP4986473B2 (ja) トルク検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4969110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150