JP2007193302A - 画像形成装置、像形成構造体、像形成構造体の装着方法、及び像形成構造体の引き出し方法 - Google Patents

画像形成装置、像形成構造体、像形成構造体の装着方法、及び像形成構造体の引き出し方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007193302A
JP2007193302A JP2006296104A JP2006296104A JP2007193302A JP 2007193302 A JP2007193302 A JP 2007193302A JP 2006296104 A JP2006296104 A JP 2006296104A JP 2006296104 A JP2006296104 A JP 2006296104A JP 2007193302 A JP2007193302 A JP 2007193302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image
latent image
developer
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006296104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4577578B2 (ja
Inventor
Wataru Suzuki
渡 鈴木
Atsuyuki Kitamura
篤行 北村
Masahiro Sato
雅弘 佐藤
Shinichiro Fujimori
信一郎 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2006296104A priority Critical patent/JP4577578B2/ja
Priority to KR1020087014890A priority patent/KR101303772B1/ko
Priority to US12/158,619 priority patent/US7974550B2/en
Priority to CN2006800484431A priority patent/CN101341448B/zh
Priority to PCT/JP2006/325326 priority patent/WO2007072839A1/ja
Publication of JP2007193302A publication Critical patent/JP2007193302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4577578B2 publication Critical patent/JP4577578B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1884Projections on process cartridge for guiding mounting thereof in main machine

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】画像の位置ずれを低減することができる画像形成装置、像形成構造体、像形成構造体の装着方法、及び像形成構造体の引き出し方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、現像剤像を搬送する中間転写ベルト14と、中間転写ベルト14に転写される現像剤像を保持する感光体52と、感光体52に潜像を形成する潜像形成部材56と、感光体52に形成された潜像を現像する現像装置58と、感光体52に形成された現像剤像を転写する転写部材50とを有する。感光体52と潜像形成部材56とは像形成構造体48として一体化されていて、像形成構造体48は、側板88、90、ベアリング53、53、ばね100、100、突出部118によって、略水平方向、略垂直方向、及び回転方向の移動が規制されている。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成装置、像形成構造体、像形成構造体の装着方法、及び像形成構造体の引き出し方法に関する。
従来の画像形成装置として、本体フレームに画像形成用のサブユニットを位置決め装着する画像形成装置において、本体フレームに、サブユニットが位置決め支持せしめられる位置決め部を一体的に形成した画像形成装置が知られている(特許文献1)。
特開2001−142274号公報
本発明は、画像の位置ずれを低減することができる画像形成装置、像形成構造体、像形成構造体の装着方法、及び像形成構造体の引き出し方法を提供することを目的とする。
請求項1に係る本発明は、現像剤像又は現像剤像が転写される転写媒体を搬送する搬送手段と、前記搬送手段又は前記搬送手段が搬送する転写媒体に転写される現像剤像を保持する像保持手段と、前記像保持手段に潜像を形成する潜像形成手段と、前記像保持手段に形成された潜像を現像し、現像剤像を形成する現像剤像形成手段と、前記像保持手段に形成された現像剤像を転写する転写手段と、前記像保持体及び前記潜像形成手段の、少なくとも2方向及び回転方向の移動を規制する規制手段と、を有する画像形成装置である。
請求項2に係る本発明は、前記像保持手段、前記潜像形成手段、前記現像剤像形成手段、及び前記転写手段を、それぞれ複数有し、前記規制手段は、前記像保持体及び前記潜像形成手段各々の移動を規制する請求項1記載の画像形成装置である。
請求項3に係る本発明は、現像剤像又は現像剤像が転写される転写媒体を搬送する搬送部材と、前記搬送部材又は前記搬送手段が搬送する転写媒体に転写される現像剤像を保持する像保持体と、前記像担持体上に潜像を形成する露光装置と、前記像保持体上に形成された潜像を現像剤により現像する現像装置と、前記像保持体上に形成された現像剤像を転写する転写装置と、前記像保持体及び前記露光装置の少なくとも2方向の移動を規制する第1の規制部材と、前記像保持体及び前記露光装置の回転方向の移動を規制する第2の規制部材と、を有する画像形成装置である。
請求項4に係る本発明は、前記第2の規制部材は、前記像保持体の回転方向における下流側へ回転する方向への、前記露光装置の移動を規制する位置に設けられた請求項3記載の画像形成装置である。
請求項5に係る本発明は、少なくとも前記像保持体及び前記露光装置を収容する像形成構造体をさらに有する請求項3又は4記載の画像形成装置である。
請求項6に係る本発明は、前記像形成構造体を前記第2の規制部材に押圧する押圧部材をさらに有する請求項5記載の画像形成装置である。
請求項7に係る本発明は、前記像形成構造体を前記第1の規制部材に押圧する押圧部材をさらに有する請求項5又は6記載の画像形成装置である。
請求項8に係る本発明は、前記第2の規制部材は、前記第1の規制部材に設けられた請求項3乃至7いずれか記載の画像形成装置である。
請求項9に係る本発明は、前記第2の規制部材は、前記像形成構造体に設けられた請求項5乃至7いずれか記載の画像形成装置である。
請求項10に係る本発明は、前記搬送部材を収容する搬送構造体をさらに有し、前記第2の規制部材は前記搬送構造体に設けられた3乃至9いずれか記載の画像形成装置である。
請求項11に係る本発明は、搬送手段又は前記搬送手段が搬送する転写媒体に転写される現像剤像を保持し、潜像形成手段によって潜像が形成され、前記像形成手段によって形成された潜像が現像手段によって現像され、保持する現像剤像が転写手段によって転写される像保持手段と、前記潜像形成手段とを少なくとも有し、規制手段によって、少なくとも2方向及び回転方向の移動が規制されるように画像形成装置本体に装着される像形成構造体である。
請求項12に係る本発明は、搬送部材又は前記搬送部材が搬送する転写媒体に転写される現像剤像を保持し、露光装置によって潜像が形成され、前記露光装置によって形成された潜像が現像装置によって現像され、保持する現像剤像が転写装置によって転写される像保持体と、前記露光装置とを少なくとも有し、第1の規制部材によって少なくとも2方向の移動が規制され、第2の規制部材によって回転方向の移動が規制されるように画像形成装置本体に装着される像形成構造体である。
請求項13に係る本発明は、搬送手段又は前記搬送手段が搬送する転写媒体に転写される現像剤像を保持し、潜像形成手段によって潜像が形成され、前記潜像形成手段によって形成された潜像が現像手段によって現像され、保持する現像剤像が転写手段によって転写される像保持手段と、前記潜像形成手段とを少なくとも有する像形成構造体を画像形成装置本体内に挿入した後に、前記像形成構造体の少なくとも2方向及び回転方向の移動を規制手段により規制する像形成構造体の装着方法である。
請求項14に係る本発明は、搬送部材又は前記搬送部材が搬送する転写媒体に転写される現像剤像を保持し、露光装置によって潜像が形成され、前記露光装置によって形成された潜像が現像装置によって現像され、保持する現像剤像が転写装置によって転写される像保持体と、前記露光装置とを少なくとも有する像形成構造体を画像形成装置本体に挿入した後に、前記像形成構造体の少なくとも2方向の移動を第1の規制部材により規制し、前記像形成構造体の回転方向の移動を第2の規制部材により規制する像形成装置の装着方法である。
請求項15に係る本発明は、搬送手段又は前記搬送手段が搬送する転写媒体に転写される現像剤像を保持し、潜像形成手段によって潜像が形成され、前記潜像形成手段によって形成された潜像が現像手段によって現像され、保持する現像剤像が転写手段によって転写される像保持体と、前記潜像形成手段とを少なくとも有する像形成構造体を、画像形成装置本体内から引き出す前に、前記像形成構造体の少なくとも2方向及び回転方向の移動を規制する規制手段による規制を解除する像形成構造体の引き出し方法である。
請求項16に係る本発明は、搬送部材又は前記搬送部材が搬送する転写媒体に転写される現像剤像を保持し、露光装置によって潜像が形成され、前記露光装置によって形成された潜像が現像装置によって現像され、保持する現像剤像が転写装置によって転写される像保持体と、前記露光装置とを少なくとも有する像形成構造体を画像形成装置本体から引き出す前に、前記像形成構造体の少なくとも2方向の移動を規制する第1の規制部材による規制と、前記像形成構造体の回転方向の移動を規制する第2の規制部材による規制とを解除する像形成構造体の引き出し方法である。
請求項1に係る本発明によれば、像保持体及び潜像形成手段の2方向の移動しか規制しないものと比較して、像形保持体及び潜像形成手段が回転方向に移動しにくくなり、像形保持体及び潜像形成手段が回転方向に移動することに起因する画像の位置ずれを低減することができる画像形成装置を提供することができる。
請求項2に係る本発明によれは、請求項1に係る本発明の効果に加えて、複数の現像剤像間の位置ずれを低減することができる画像形成装置を提供することができる。
請求項3に係る本発明によれば、像保持体及び潜像形成手段の2方向の移動しか規制しないものと比較して、像形保持体及び潜像形成手段が回転方向に移動しにくくなり、像形保持体及び潜像形成手段が回転方向に移動することに起因する画像の位置ずれを低減することができる画像形成装置を提供することができる。
請求項4に係る本発明によれば、請求項3に係る本発明の効果に加えて、像保持体の回転に伴う露光装置の移動を防止することができる画像形成装置を提供することができる。
請求項5に係る本発明によれば、請求項3又は4に係る本発明の効果に加えて、像保持体及び露光装置を正確に位置決めすることができる画像形成装置を提供することができる。
請求項6に係る本発明によれば、請求項5に係る発明の効果に加えて、像形成構造体を正確に位置決めすることができる画像形成装置を提供することができる。
請求項7に係る本発明によれば、請求項5又は6に係る本発明の効果に加えて、像形成構造体を正確に位置決めすることができる画像形成装置を提供することができる。
請求項8に係る本発明によれば、請求項3乃至7いずれかに係る本発明の効果に加えて、本構成を有しない場合と比較して、構造を簡単にすることができる画像形成装置を提供することができる。
請求項9に係る本発明によれば、請求項5乃至7いずれかに係る本発明の効果に加えて、本構成を有しない場合と比較して、構造を簡単にすることができる画像形成装置を提供することができる。
請求項10に係る本発明によれば、請求項3乃至9いずれかに係る本発明の効果に加えて、本構成を有しない場合と比較して、構造を簡単にすることができる画像形成装置を提供することができる。
請求項11に係る本発明によれば、像保持体及び潜像形成手段の2方向の移動しか規制せずに、画像形成装置本体に装着されるものと比較して、像形保持体及び潜像形成手段が回転方向に移動しにくくなり、像形保持体及び潜像形成手段が回転方向に移動することに起因する画像の位置ずれを低減することができる像形成構造体を提供することができる。
請求項12に係る本発明によれば、像保持体及び潜像形成手段の2方向の移動しか規制せずに、画像形成装置本体に装着されるものと比較して、像形保持体及び潜像形成手段が回転方向に移動しにくくなり、像形保持体及び潜像形成手段が回転方向に移動することに起因する画像の位置ずれを低減することができる像形成構造体を提供することができる。
請求項13に係る本発明によれば、画像形成装置へ挿入した後に、像保持体及び潜像形成手段の2方向の移動しか規制しないものと比較して、像形保持体及び潜像形成手段が回転方向に移動しにくくなり、像形保持体及び潜像形成手段が回転方向に移動することに起因する画像の位置ずれを低減することができる像形成構造体の装着方法を提供することができる。
請求項14に係る本発明によれば、画像形成装置へ挿入した後に、像保持体及び潜像形成手段の2方向の移動しか規制しないものと比較して、像形保持体及び潜像形成手段が回転方向に移動しにくくなり、像形保持体及び潜像形成手段が回転方向に移動することに起因する画像の位置ずれを低減することができる像形成構造体の装着方法を提供することができる。
請求項15に係る本発明によれば、画像形成装置から引き出す前に、像保持体及び潜像形成手段の2方向の移動しか解除しないものと比較して、像形保持体及び潜像形成手段が回転方向に移動しにくくなり、像形保持体及び潜像形成手段が回転方向に移動することに起因する画像の位置ずれを低減することができる像形成構造体の引き出し方法を提供することができる。
請求項16に係る本発明によれば、画像形成装置から引き出す前に、像保持体及び潜像形成手段の2方向の移動しか解除しないものと比較して、像形保持体及び潜像形成手段が回転方向に移動しにくくなり、像形保持体及び潜像形成手段が回転方向に移動することに起因する画像の位置ずれを低減することができる像形成構造体の引き出し方法を提供することができる。
次に本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1には、本発明の実施形態に係る画像形成装置10が示されている。この画像形成装置10は、画像形成装置本体12を有し、画像形成装置本体12内に、搬送部材として用いられる中間転写ベルト14を有し、搬送手段として用いられる転写構造体15が装着されている。また、中間転写ベルト14に対して転写がなされる像を形成する像形成手段16が、例えば4個が並列配置された状態で画像形成装置本体12内に装着されていて、画像形成装置10はいわゆるタンデム方式となっている。4個の像形成手段16は、それぞれイエロー、マゼンダ、シアン、ブラックの各色のトナー像を形成する。
画像形成装置本体12の下部には用紙供給装置18が設けられている。用紙供給装置18は、転写媒体として用いられる用紙が積載される用紙積載装置20と、この用紙積載装置20に積載された用紙をピックするピックアップロール22と、用紙を捌きながら送り出すフィードロール24及びリタードロール26とを有する。用紙積載装置20は、図中手前方向に引き出すことができるように画像形成装置本体12に対して着脱可能に設けられており、例えば、普通紙、OHP用紙等の用紙が積層した状態で収納されている。
画像形成装置本体12の一端付近(図中左端付近)には、用紙供給路28が略鉛直方向に沿って設けられている。用紙供給路28には、搬送ロール29、レジストロール30、2次転写ロール32、定着装置34及び排出ロール36が設けられている。レジストロール30は、用紙供給路28へ送り出された用紙を一次停止させ、タイミングをとって2次転写ロール32へ送る。定着装置34は、加熱ロール34aと加圧ロール34bとからなり、加熱ロール34aと加圧ロール34bとの間を通過する用紙に熱と圧力を加えることにより用紙にトナー像を定着するようになっている。2次転写ロール32は、2次転写構造体33として、画像形成装置本体12に対して着脱可能であり、図1における手前方向に引き出すことができるようになっている。
画像形成装置本体12の上部には、排出部38が設けられている。前述した排出ロール36により排出部38へ現像剤像が定着された用紙が排出され、この排出部38に積層される。したがって、用紙積載装置20の用紙は、順次C字状のパスを通って排出部38に排出される。
画像形成装置本体12の他端側(図中右端側)には、例えば4つのトナーボトル40が設けられている。該トナーボトル40は、イエロー、マゼンダ、シアン、ブラックの各トナーが収容され、図示しないトナー供給路を介して像形成手段16にトナーを供給するようになっている。
複数の像形成手段16は、像形成構造体48としてそれぞれがユニットとして一つの構造となっていて、それぞれが独立して画像形成装置本体12内に着脱することができるようなっている。像形成構造体48は、例えば一度下方に移動させた後、図1中における手前方向に引き出すようにして画像形成装置本体12から引き出される。
転写構造体15は、先述のように中間転写ベルト14を有し、併せて、中間転写ベルト14を支持する複数の支持ロール42と、転写手段として用いられ、複数の像形成手段16で形成されたトナー像をそれぞれ中間転写ベルト14に転写し、例えば一次転写ロールからなる複数の転写部材50と、中間転写ベルト14の清掃を行う中間転写ベルト用清掃装置44とを有している。転写構造体15は、画像形成装置本体12に対して着脱可能であり、図1における手前方向に引き出すことができるようになっている。
中間転写ベルト14は、複数の支持ロール42に支持され、像形成手段16が配置されている側のベルト面が水平方向に対して斜めになっている。支持ロール42の一つが、2次転写ロール32のバックアップロールを構成している。また、中間転写ベルト14の上端近傍には、中間転写ベルト用清掃装置44が配置され、支持ロール42の他の一つが清掃装置44のバックアップロールとして用いられている。さらに中間転写ベルト14の上部には、テンションロール46が配置され、このテンションロール46が、中間転写ベルト14に対して適度なテンションを与えている。
図2乃至4には、像形成手段16及び転写構造体15が示されている。
像形成手段16は、前述のように像形成構造体48として一体化されていて、像形成構造体48内に、像保持体として用いられる感光体52と、帯電手段として用いられ感光体52を帯電させ、例えばロールから構成された帯電装置54と、潜像形成手段として用いられ、感光体52に光書き込みを行うことにより潜像を形成する潜像形成部材56と、潜像形成部材56によって感光体に書き込まれた潜像を現像し、現像剤像を形成する現像剤形成手段として用いられる現像装置58と、転写後に感光体52上に残ったトナーを清掃する清掃装置60とが装着されている。
像形成構造体48は、分離可能な感光体ユニット62と現像ユニット64とが結合されて構成されている。感光体ユニット62は、第1の筐体66に感光体52、帯電装置54、潜像形成部材56及び清掃装置60が収容されている。現像ユニット64は、第2の筐体68に現像装置58が収容されている。そして、第1の筐体66と第2の筐体68とが分離可能に結合されて像形成構造体48が構成されている。
この実施形態では、感光体52、帯電装置54、潜像形成部材56、現像装置58、及び清掃装置60が像形成構造体48として一体化されているが、感光体52及び潜像形成部材56が構造体として一体化されていれば良い。帯電装置54、現像装置58、及び清掃装置60は、必ずしも像形成構造体48として一体化しなくても良く、例えば画像形成装置本体12側に設ける等しても良い。
潜像形成部材56としては、例えばLED(light emitting diode:発光ダイオード)が用いられる。
感光体52は略円筒形状からなり、両端側に、支持部材として用いられるベアリング53、53がそれぞれ装着されている。ベアリング53、53は感光体52よりも大径であり、回転中心52aを中心に回転することができるように、感光体52を支持している。ベアリング53、53は、一部分が像形成構造体48の外側にはみ出すように、像形成構造体48に装着されている。
ベアリング53、53の一方には、感光体52と逆側の位置に、像形成構造体48の外側に配置されるように、感光体52に駆動を伝達する感光体ギア110が取り付けられている。感光体ギア110は、画像形成装置本体12の側板112に軸受114を用いて取り付けられた駆動ギア116からの駆動伝達を受けて、感光体52とともに回転する。
現像装置58は例えば2成分方式であり、トナーとキャリアからなる現像剤が用いられ、例えば水平方向に平行に配置された2本のオーガ70、72と、排出側のオーガ72の斜め上部に配置された現像ロール74と有し、現像剤をオーガ70、72により攪拌して現像ロール74に供給する。現像ロール74では、キャリアによる磁気ブラシが形成され、この磁気ブラシによりキャリアに付着したトナーを搬送し、感光体52上の潜像をトナーにより現像する。この実施形態のように、2成分方式の現像装置58にあって、オーガ70、72より上方に現像ロール74が配置されているので、現像剤が溜まるのを防止し、現像剤を均一に攪拌することができ、現像性能を維持することができる。
清掃装置60は、例えばブレードからなるトナー掻き落とし部76と、このトナー掻き落とし部76で掻き落とされたトナーを回収する回収部78とから構成されている。
像形成構造体48は、像形成構造体48が画像形成装置本体12内に装着された際に、押圧手段として用いられ、例えば弾性体からなるばね100によって、それぞれが、後述する転写構造体筺体86の方向に付勢され、転写構造体筺体86に押圧される。ばね100の一端部側は、画像形成装置本体12に固定されていて、他端部側は、直接又は他の部材を介して間接に像形成構造体48に接触するようになっている。
転写構造体15は、転写構造体筺体86有し、この転写構造体筺体86に、先述の支持ロール42、転写部材50、及びテンションロール46が回転できるように装着され、支持ロール42に中間転写ベルト14が支持されている。また、転写構造体15には中間転写ベルト用清掃装置44が、着脱可能に装着されている。
転写構造体筺体86は、図3における手前側の側板88と奥側の側板90とを有し、側板88と側板90とが天板92で連結されている。側板88及び側板90は、像形成構造体48の少なくとも2方向における移動を規制する第1の規制部材として用いられていて、転写構造体筺体86には下向きに開放部が形成され、この開放部から中間転写ベルト14の一部分を露出させる形状を有している。側板88には、像形成構造体48を配置するために4個の切欠き94が形成されている。側板90にも、側板88と同様に4個の切欠きが形成されている(不図示)。
側板88の切欠き94の部分には、第2の規制部材として用いられる下向きの突出部118が、画像形成に用いられる像形成構造体48の数と同数である4つ形成されている。側板90の切欠き部分にも、側板88と同様に突出部118が4つ形成されている。突出部118は、感光体52の回転中心52aに対して、感光体52の回転方向における下流に位置するように形成されている。すなわち、突出部118は、感光体52の回転方向における下流側へ回転する方向への像形成構造体48の移動を規制する位置に設けられている。
以上のように構成された転写構造体15及び像形成構造体48を、画像形成装置本体12内で位置決めするには、転写構造体15を画像形成装置本体12に対して位置決めし、位置決めされた転写構造体15に対して複数の像形成構造体48を位置決めする。転写構造体15の画像形成装置本体12に対する位置決めは、例えば画像形成装置本体12が有するフレーム(不図示)に対してなされる。
転写構造体15に対する像形成構造体48の位置決めは、先述のベアリング53、53を、それぞれ側板88、90に押圧するようにしてなされる。すなわち、ベアリング53、53の像形成構造体48からはみ出した部分が、それぞれ側板88、90の切欠き94接触する状態とし、この状態で、押圧手段として用いられるばね100、100を用いて像形成構造体48を側板88、90に押圧する。
以上のように、この実施形態では、複数の像形成構造体48、48、48、48は、一つの部材である転写構造体筺体86に対して押圧され、一つの部材である転写構造体筺体86に対して位置決めされている。
ばね100、100によって、像形成構造体48が転写構造体筺体86に押圧されると、ベアリング53、53は、それぞれ側板88、90に形成され略鉛直方向に延びる縁部104及び略水平方向に延びる縁部106の2点で、それぞれが接触した状態となり、像形成構造体48は、感光体52の回転中心52aの位置で側板88、90を基準として位置決めされる。
像形成構造体48が、転写構造体筺体86を介して画像形成装置本体12内で位置決めされると、感光体ギア110が駆動ギア116と噛み合った状態になり、駆動ギア116及び感光体ギア110を介して、感光体52に画像形成装置本体12側から回転駆動を伝達することができるようになる。
また、像形成構造体48が画像形成装置本体12内で位置決めされると、ベアリング53が、縁部104及び縁部106に接触した状態となるのみならず、像形成構造体48のベアリング53が位置する側と逆側の端部48aが、突出部118に接触した状態となる。これにより、像形成構造体48は、図3に示される手前側において、縁部104、縁部106及び突出部118の3箇所で側板88に接触した状態となる。また、図3に示される奥側においても、手前側と同様に、像形成構造体48は3箇所で側板90に接触した状態となる。
以上のように、転写構造体15及び各像形成構造体48が画像形成装置本体12内に装着された状態で、画像形成装置10は画像形成を行う。画像形成装置10が画像形成を行う際に、各感光体52は図2に矢印で示されるように、反時計回りの方向に回転する。このように感光体52が反時計回り方向に回転すること等を理由として、像形成構造体48に、像形成構造体48を、感光体52の回転中心52aを中心として反時計周りに回転させるような向きの力が加えられることがある。この場合、端部48aに接触した状態にある突出部118が、端部48aの移動を規制し、像形成構造体48の回転を規制する。
この実施形態では、転写構造体筺体86対して4個の像形成構造体48が押圧され、転写構造体15に対して4個の像形成構造体48が位置決めされているが、例えば画像形成装置本体12が有するフレーム等、画像形成装置本体12側に対して各像形成構造体48を位置決めしても良い。
この実施形態では、先述のように突出部118が、感光体52の回転中心を52a中心とする像形成構造体48の回転方向の移動を規制している。そして、像形成構造体48の回転方向の移動を規制することで、潜像形成部材56が感光体52に潜像の書き込みを行う書き込み位置aから、感光体52が保持するトナー像を転写部材50が用紙へと転写する転写位置bまでの、感光体52の表面に沿った距離Lの変化を、突出部118は規制している。
距離Lは、像形成構造体48が図中右回り(反時計回り)に回転すると短くなり、像形成構造体48が図中左回り(時計回り)に回転すると長くなる。そして、距離Lが短くなると、露光時を基準として、現像剤像は所定のタイミングよりも早く転写位置bに到達するようになる。一方、距離Lが長くなると、露光時を基準として、現像剤像は所定のタイミングよりも遅く転写位置に到達するようになる。そして、距離Lが長くなる場合も、距離Lが短くなる場合も、所定のタイミングとは異なるタイミングでトナー像が中間転写ベルト14に転写されることになり、最終的に用紙に形成される画像に色ずれ等の画像不良を発生させる原因となる。
以上のように、画像形成装置10では、側板88、90、突出部118、ベアリング53、53、ばね100、100が、規制手段として用いられていて、これらの部材が像形成構造体48の略垂直方向及び略水平方向の2方向の移動を規制するとともに、像形成構造体48における感光体52の回転方向の移動を規制している。
以上のように構成された画像形成装置10において、像形成構造体48を画像形成装置本体12から引き出すには、像形成構造体48を画像形成装置本体12から引き出す前に、ばね100、100によるベアリング53、53の側板88、90への押圧を解除する。また、突出部118と像形成構造体48とを離間させて、突出部118による像形成構造体48の回転の規制を解除するとともに、距離L(図2参照)の変動の規制を解除する。これらの押圧の解除は、像形成構造体48を、例えばリンク機構等からなる移動手段で、例えば下方に移動させることによりなされる。
一方、画像形成装置本体12内に像形成構造体48を装着するには、像形成構造体48を画像形成装置本体12内に挿入した後に、突出部118と像形成構造体48の端部48aとを接触した状態として、ばね100、100を用いて像形成構造体48を転写構造体筺体86へ押し付けた状態とする。この状態において、突出部118は像形成構造体の回転を規制するとともに、距離L(図2参照)の変動を規制する。像形成構造体48が突出部118に接触するように、像形成構造体48を画像形成装置本体12内で移動させるには、例えばリンク機構等からなる移動手段で、画像形成装置本体12に挿入された位置から、例えば上方に移動させることによりなされる。
図5及び6には、本発明の第2の実施形態に係る像形成手段16及び転写構造体15が示されている。先述の第1の実施形態では、転写構造体筺体86の側板88に突出部118、118、118、118が設けられ、これと同様に側板90に4つの突出部が設けられ、これらの突出部が、像形成構造体48の回転方向に移動を規制する第2の規制部材として用いられていた。これに対して、この第2の実施形態では、像形成構造体48の感光体52が位置するのと逆側に、突出部130が形成されていて、この突出部130が、第2の規制部材として用いられている。
突出部130は、各像形成構造体48に、例えば、感光体52の軸方向において図5における手前側に1個と奥側に1個の2個が設けられている。像形成構造体48が転写構造体筺体86に対した位置決めされた状態では、手前側の突出部130が手前側の側板88に接触し、奥側の突出部130が奥側の側板90に接触した状態となり、この状態でばね100、100によって、手前側の突出部130及び奥側の突出部130が、側板88及び側板90に押し付けられる。
図7及び8には、本発明の第2の実施形態において、潜像形成部材56を感光体52に対して位置決めする位置決め機構140、140が示されている。位置決め機構140は、潜像形成部材56の両端部側に1つずつ設けられていて、各位置決め機構140は、ベアリング53方向に向けて突出するように潜像形成部材56に設けられた突出部142を有する。突出部142は、潜像形成部材56と感光体52との距離dを規制する規制部材として用いられ、潜像形成部材56が像形成構造体48内に組み付けられると、先端部がベアリング53に接触する。
位置決め機構140は、それぞれ第1の付勢部材として用いられ、弾性体からなるばね144を有する。ばね144は、一端部が潜像形成部材56に、他端部が像形成構造体48の内壁に固定されていて、潜像形成部材56を感光体52の方向に向けて付勢する。潜像形成部材56が付勢されることで、突出部142、142がベアリング53、53に押し付けられる。
位置決め機構140は、ぞれぞれが第2の付勢部材として用いられ、弾性体からなるばね146を有する。ばね146は、潜像形成部材56のばね144が固定された面と略垂直な面に一端が固定され、他端が像形成構造体48の内側に固定されている。ばね146によって、潜像形成部材56は像形成構造体48の傾斜した状態にある内壁48bに押圧され、像形成構造体48に対して位置決めされる。
位置決め機構140、140によって位置決めされた状態において、潜像形成部材56の外側面には像形成構造体48や他の部材と接触していない部分があり、且つ潜像形成部材56の周囲には、他の部材により占有されていない空間148が形成されている。空間148は、例えば書き込みにより高熱となった潜像形成部材56を冷却するための空気を蓄えたり、潜像形成部材56を冷却する例えば空気等からなる冷却媒体を流す流路として用いたりすることができる。尚、第1の実施形態と同一部分については、図5乃至8に同一番号を付して説明を省略する。
図9には、本発明の第3の実施形態に用いられる転写構造体15が示されている。先述の第1の実施形態では、転写構造体筺体86の側板88に、一体として突出部118、118、118、118が形成され、これと同様に側板90に4つの突出部が一体として形成されていた。これに対して、この第3の実施形態においては、突出部118は側板88、側板90とは、それぞれが別部材からなり、側板88又は側板90に装着されている。尚、第1の実施形態と同一部分については、図9に同一番号を付して説明を省略する。
以上述べたように、本発明は複写機、ファクシミリ装置、プリンター等の画像形成装置、これらに用いられる像形成構造体、像形成構造体の装着方法、及び像形成構造体の引き出し方法に適用することができる。
本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置の概略構成を示す正面図である。 本発明の第1の実施形態に係る像形成構造体の構成を示す正面図である。 本発明の第1の実施形態に用いられる転写構造体の構成と、転写構造体に像形成構造体が位置決めされる状態とを示す正面図である。 本発明の実施形態に用いられる転写構造体の断面を示し、図3におけるA―A線断面を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る像形成構造体の構成を示す正面図である。 本発明の第2の実施形態に用いられる転写構造体の構成と、転写構造体に像形成構造体が位置決めされる状態とを示す正面図である。 本発明の第2の実施形態に用いられ、書き込み部材を像保持体に対して位置決めする位置決め機構を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に用いられ、書き込み部材を像保持体に対して位置決めする位置決め機構を示し、図7におけるB−B線断面を示す断面図である。 本発明の第3の実施形態に用いられる転写構造体の構成と、転写構造体に像形成構造体が装着される状態とを示す正面図である。
符号の説明
10 画像形成装置
12 画像形成装置本体
14 中間転写ベルト
15 転写構造体
48 像形成構造体
50 転写部材
52 感光体
53 ベアリング
56 潜像形成部材
86 転写構造体筺体
88 側板
90 側板
118 突出部
130 突出部
140 位置決め機構
142 突出部

Claims (16)

  1. 現像剤像又は現像剤像が転写される転写媒体を搬送する搬送手段と、
    前記搬送手段又は前記搬送手段が搬送する転写媒体に転写される現像剤像を保持する像保持手段と、
    前記像保持手段に潜像を形成する潜像形成手段と、
    前記像保持手段に形成された潜像を現像し、現像剤像を形成する現像剤像形成手段と、
    前記像保持手段に形成された現像剤像を転写する転写手段と、
    前記像保持体及び前記潜像形成手段の、少なくとも2方向及び回転方向の移動を規制する規制手段と、
    を有する画像形成装置。
  2. 前記像保持手段、前記潜像形成手段、前記現像剤像形成手段、及び前記転写手段を、それぞれ複数有し、
    前記規制手段は、前記像保持体及び前記潜像形成手段各々の移動を規制する請求項1記載の画像形成装置。
  3. 現像剤像又は現像剤像が転写される転写媒体を搬送する搬送部材と、
    前記搬送部材又は前記搬送手段が搬送する転写媒体に転写される現像剤像を保持する像保持体と、
    前記像担持体上に潜像を形成する露光装置と、
    前記像保持体上に形成された潜像を現像剤により現像する現像装置と、
    前記像保持体上に形成された現像剤像を転写する転写装置と、
    前記像保持体及び前記露光装置の少なくとも2方向の移動を規制する第1の規制部材と、
    前記像保持体及び前記露光装置の回転方向の移動を規制する第2の規制部材と、
    を有する画像形成装置。
  4. 前記第2の規制部材は、前記像保持体の回転方向における下流側へ回転する方向への、前記露光装置の移動を規制する位置に設けられた請求項3記載の画像形成装置。
  5. 少なくとも前記像保持体及び前記露光装置を収容する像形成構造体をさらに有する請求項3又は4記載の画像形成装置。
  6. 前記像形成構造体を前記第2の規制部材に押圧する押圧部材をさらに有する請求項5記載の画像形成装置。
  7. 前記像形成構造体を前記第1の規制部材に押圧する押圧部材をさらに有する請求項5又は6記載の画像形成装置。
  8. 前記第2の規制部材は、前記第1の規制部材に設けられた請求項3乃至7いずれか記載の画像形成装置。
  9. 前記第2の規制部材は、前記像形成構造体に設けられた請求項5乃至7いずれか記載の画像形成装置。
  10. 前記搬送部材を収容する搬送構造体をさらに有し、前記第2の規制部材は前記搬送構造体に設けられた3乃至9いずれか記載の画像形成装置。
  11. 搬送手段又は前記搬送手段が搬送する転写媒体に転写される現像剤像を保持し、潜像形成手段によって潜像が形成され、前記像形成手段によって形成された潜像が現像手段によって現像され、保持する現像剤像が転写手段によって転写される像保持手段と、前記潜像形成手段とを少なくとも有し、
    規制手段によって、少なくとも2方向及び回転方向の移動が規制されるように画像形成装置本体に装着される像形成構造体。
  12. 搬送部材又は前記搬送部材が搬送する転写媒体に転写される現像剤像を保持し、露光装置によって潜像が形成され、前記露光装置によって形成された潜像が現像装置によって現像され、保持する現像剤像が転写装置によって転写される像保持体と、前記露光装置とを少なくとも有し、
    第1の規制部材によって少なくとも2方向の移動が規制され、第2の規制部材によって回転方向の移動が規制されるように画像形成装置本体に装着される像形成構造体。
  13. 搬送手段又は前記搬送手段が搬送する転写媒体に転写される現像剤像を保持し、潜像形成手段によって潜像が形成され、前記潜像形成手段によって形成された潜像が現像手段によって現像され、保持する現像剤像が転写手段によって転写される像保持手段と、前記潜像形成手段とを少なくとも有する像形成構造体を画像形成装置本体内に挿入した後に、
    前記像形成構造体の少なくとも2方向及び回転方向の移動を規制手段により規制する像形成構造体の装着方法。
  14. 搬送部材又は前記搬送部材が搬送する転写媒体に転写される現像剤像を保持し、露光装置によって潜像が形成され、前記露光装置によって形成された潜像が現像装置によって現像され、保持する現像剤像が転写装置によって転写される像保持体と、前記露光装置とを少なくとも有する像形成構造体を画像形成装置本体に挿入した後に、
    前記像形成構造体の少なくとも2方向の移動を第1の規制部材により規制し、前記像形成構造体の回転方向の移動を第2の規制部材により規制する像形成装置の装着方法。
  15. 搬送手段又は前記搬送手段が搬送する転写媒体に転写される現像剤像を保持し、潜像形成手段によって潜像が形成され、前記潜像形成手段によって形成された潜像が現像手段によって現像され、保持する現像剤像が転写手段によって転写される像保持体と、前記潜像形成手段とを少なくとも有する像形成構造体を、画像形成装置本体内から引き出す前に、
    前記像形成構造体の少なくとも2方向及び回転方向の移動を規制する規制手段による規制を解除する像形成構造体の引き出し方法。
  16. 搬送部材又は前記搬送部材が搬送する転写媒体に転写される現像剤像を保持し、露光装置によって潜像が形成され、前記露光装置によって形成された潜像が現像装置によって現像され、保持する現像剤像が転写装置によって転写される像保持体と、前記露光装置とを少なくとも有する像形成構造体を画像形成装置本体から引き出す前に、
    前記像形成構造体の少なくとも2方向の移動を規制する第1の規制部材による規制と、前記像形成構造体の回転方向の移動を規制する第2の規制部材による規制とを解除する像形成構造体の引き出し方法。
JP2006296104A 2005-12-20 2006-10-31 画像形成装置、像形成構造体、像形成構造体の装着方法、及び像形成構造体の引き出し方法 Expired - Fee Related JP4577578B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006296104A JP4577578B2 (ja) 2005-12-20 2006-10-31 画像形成装置、像形成構造体、像形成構造体の装着方法、及び像形成構造体の引き出し方法
KR1020087014890A KR101303772B1 (ko) 2005-12-20 2006-12-20 화상 형성 장치, 상 형성 구조체, 상 형성 구조체의 장착방법, 및 상 형성 구조체의 인출 방법
US12/158,619 US7974550B2 (en) 2005-12-20 2006-12-20 Image forming apparatus, image forming structural body, method of mounting image forming structural body and method of pulling out image forming structural body
CN2006800484431A CN101341448B (zh) 2005-12-20 2006-12-20 图像形成设备、图像形成结构体及其安装和拉出方法
PCT/JP2006/325326 WO2007072839A1 (ja) 2005-12-20 2006-12-20 画像形成装置、像形成構造体、像形成構造体の装着方法、及び像形成構造体の引き出し方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005366440 2005-12-20
JP2006296104A JP4577578B2 (ja) 2005-12-20 2006-10-31 画像形成装置、像形成構造体、像形成構造体の装着方法、及び像形成構造体の引き出し方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007193302A true JP2007193302A (ja) 2007-08-02
JP4577578B2 JP4577578B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=38188616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006296104A Expired - Fee Related JP4577578B2 (ja) 2005-12-20 2006-10-31 画像形成装置、像形成構造体、像形成構造体の装着方法、及び像形成構造体の引き出し方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7974550B2 (ja)
JP (1) JP4577578B2 (ja)
KR (1) KR101303772B1 (ja)
CN (1) CN101341448B (ja)
WO (1) WO2007072839A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310292A (ja) * 2007-05-15 2008-12-25 Canon Inc 画像形成装置
JP2009288306A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2010054814A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2010231087A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 像形成ユニット、及びそれを備えた画像形成装置
JP2015081925A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2017198930A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016122053A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 富士ゼロックス株式会社 転写搬送装置及び画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001066968A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Canon Inc 画像形成装置
JP2003195724A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Canon Inc プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP2005181432A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5111244A (en) * 1987-10-30 1992-05-05 Mita Industrial Co., Ltd. Image-forming machine with improved process and optional unit assemblies
JPH0995013A (ja) 1995-09-29 1997-04-08 Canon Inc 画像形成装置
JP2001142274A (ja) 1999-08-27 2001-05-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP3566697B2 (ja) * 2001-02-09 2004-09-15 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、及び、離隔機構
JP3616806B2 (ja) 2001-12-03 2005-02-02 株式会社ヤッパ Web3Dオブジェクト生成システム
JP2003307992A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2005284219A (ja) * 2004-03-04 2005-10-13 Ricoh Co Ltd プロセスカートリッジ及びこれを用いる画像形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001066968A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Canon Inc 画像形成装置
JP2003195724A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Canon Inc プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP2005181432A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310292A (ja) * 2007-05-15 2008-12-25 Canon Inc 画像形成装置
JP2009288306A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4701266B2 (ja) * 2008-05-27 2011-06-15 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2010054814A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2010231087A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Fuji Xerox Co Ltd 像形成ユニット、及びそれを備えた画像形成装置
US8306453B2 (en) 2009-03-27 2012-11-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming unit and image forming apparatus provided therewith
JP2015081925A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2017198930A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101341448A (zh) 2009-01-07
JP4577578B2 (ja) 2010-11-10
US7974550B2 (en) 2011-07-05
WO2007072839A1 (ja) 2007-06-28
KR20080077994A (ko) 2008-08-26
CN101341448B (zh) 2013-03-20
KR101303772B1 (ko) 2013-09-04
US20090162087A1 (en) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111221234B (zh) 成像装置和处理盒
JP4577578B2 (ja) 画像形成装置、像形成構造体、像形成構造体の装着方法、及び像形成構造体の引き出し方法
JP2008310232A (ja) 画像形成装置
JP6562656B2 (ja) 現像剤容器、現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2007298655A (ja) 画像形成装置、画像形成ユニット、画像形成ユニットの引き出し方法、及び画像形成ユニットの装着方法
EP3223082B1 (en) Developing device and image forming apparatus
JP4872349B2 (ja) 画像形成装置
JP5124941B2 (ja) 画像形成装置
JP4863004B2 (ja) 搬送装置及び画像形成装置
JP5354436B2 (ja) 画像形成装置
JP2007226007A (ja) 画像形成装置、作像ユニット、及び画像形成装置の組立方法
JP2007298852A (ja) 画像形成装置及び画像形成ユニット
JP5218717B2 (ja) 画像形成装置及び感光体ユニット
JP2007254138A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5013174B2 (ja) 画像形成装置
JP5152550B2 (ja) 画像形成装置
JP2010228862A (ja) 画像形成装置
JP2008275928A (ja) 画像形成装置
JP2006227536A (ja) プロセスカートリッジの寿命管理方法、プロセスカートリッジ、画像形成装置及びメモリデバイス
JP2008129340A (ja) 現像装置、像形成構造体、及び画像形成装置
JP2008266008A (ja) ローラ取り付け構造
JP2014211514A (ja) 画像形成装置
JP2008134408A (ja) 画像形成装置
JP2008058448A (ja) ローラ保持装置およびローラ保持方法
JP2009031700A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100811

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees