JP2007189709A - ポーリング要求方法とポーリングシステムおよびプログラム - Google Patents

ポーリング要求方法とポーリングシステムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007189709A
JP2007189709A JP2007026269A JP2007026269A JP2007189709A JP 2007189709 A JP2007189709 A JP 2007189709A JP 2007026269 A JP2007026269 A JP 2007026269A JP 2007026269 A JP2007026269 A JP 2007026269A JP 2007189709 A JP2007189709 A JP 2007189709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
destination
identifier
user
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007026269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4120952B2 (ja
Inventor
Naeem Igbal Malik
イクバル マリック ナイーム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JP2007189709A publication Critical patent/JP2007189709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4120952B2 publication Critical patent/JP4120952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/23Reliability checks, e.g. acknowledgments or fault reporting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/48Message addressing, e.g. address format or anonymous messages, aliases
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/324Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
    • H04N1/32406Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange in connection with routing or relaying, e.g. using a fax-server or a store-and-forward facility
    • H04N1/32411Handling instructions for routing or relaying
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3209Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of a telephone number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission

Abstract

【課題】複数の送信先端末にメッセージをルーチングできるとともに、その一部にもルーチングできるようにし、また送信先端末のアドレスリストを送信先端末から取得でき、また複数のサブアドレスをインターネットアドレスに変換する。
【解決手段】ネットワークアドレスを持つ複数の送信先端末50〜53と、これらの間をメッセージが通過するネットワーク40と、メッセージを生成する送信元サーバ10と、ルックアップテーブルを備え、メッセージのコピーを生成する送信先サーバ30と、送信元端末10から送信先端末50〜53にコピーをルーチングするための通信チャネル20,31,21とからなる複数装置へのルーチングを行う通信システム。
【選択図】図1

Description

本発明は、送信元端末からネットワーク・サーバを介して複数の送信先端末に至るまで、ファクシミリ・メッセージをルーチングする複数装置へのメッセージ・ルーチング方法およびそのシステムに関する。
ファクシミリ装置は、コンピュータや無線通信網の発展分野において、好ましい位置にあるけれども、問題は、未だに用紙を使用することを基本とした(paper−based)遺物をいかに統合化するかという点にある。ファクシミリの技術分野では、ローカル・ネットワーク内の特定の目的端末にファクシミリを送信できるような進歩が見られる一方、1つ以上の端末に複数枚のファクシミリのコピーを送信するためには、ファクシミリの送信時刻毎に何回もオペレータにその選択を要求することが行われており、その選択は極めて扱い難いものであった。通常のファクシミリ装置は、点から点への通信手段として動作している。送信元ファクシミリ装置から複数のファクシミリ装置へ単一文書が送信される場合が、それぞれ個別に何回も生じるが、その度毎に公衆電話交換網の電話回線を分割して使用することが要求されている。伝統的に、送信と受信の2台のファクシミリ装置が、直接、ダイヤルすることにより電話交換網の電話接続を介して通信が行われている。送信元ファクシミリが、送信先ファクシミリ装置の電話番号をダイヤルすることにより、2台のファクシミリ装置間の接続を開始する。電話回線が送信先ファクシミリ装置のベルを鳴らし、送信先ファクシミリ装置がその電話回線を選択した時点で接続が完成する。2台のファクシミリ装置は、そのとき握手情報を交換し、その後、ファクシミリ画像が送信先端末に送信される。握手情報には、端末局識別子(TSI)フィールドが含まれており、それは送信先ファクシミリ装置に送信元ファクシミリ装置の識別子を通知するために用いられる。
上述のような伝統的な背景技術には限界があるので、送信先と送信元の端末のユーザには、個々のファクシミリ装置に触れることで関心を持ってもらい、かつ提供された電話回線で送信先ファクシミリ装置にサービスを行ってもらうことが望ましい。本発明者は、ネットワークの各資源を用いてファクシミリ装置を他の端末と通信させること、およびユーザのためにメッセージを複数の送信先端末に簡単に送れるようにする『ユーザの友達』と呼ばれるユーザインタフェースを配置することの必要性を決心した。最近のネットワーク技術に関する情報には、選択された少ない電話回線を分割することで、例えばファクシミリ装置やファクシミリ・カードを用いた、あるいは用いていないコンピュータ、または画像情報を受信できるデータ通信ネットワーク等による送信先複数端末を用いることが示されており、これは前述の問題点の一部を解決することになると考える。その技術は、ユーザが送信先サーバの電話番号を最初にダイヤルすることによりアクセスし、電話交換網の回線を介して送信元端末が送信先サーバに接続されることも含んでいる。一回、電話番号をダイヤルすれば、送信元端末はディジタルフォーマットのファクシミリ・メッセージを送信先サーバに与えることができる。しかしながら、送信先サーバは、最終目的地である送信先端末のルーチング・アドレスを優先的に確認するので、その結果、送信先端末は自分にファクシミリがルーチングされるということを知ることになる。『インテリジェント』送信先サーバは、入力するファクシミリ・メッセージからルーチング・アドレスを抽出することができるソフトウェアを用いて、送信先端末のアドレスを取得する。
ファクシミリ装置、ファクシミリ・メッセージのプロトコルおよびインテリジェント・サーバ等の開発により、送信元ファクシミリ端末で生成されるファクシミリ・メッセージの一部に、例えばルーチング・アドレスとしての『サブアドレス』を含ませることが可能になった。サブアドレス・フィールドを用いた新しい技術の一例として、米国特許第5,206,743号には、送信元端末から送られたファクシミリ・メッセージの端末識別子フィールドに、20文字中の5文字のサブアドレスを含んだ方法が開示されている。20文字の端末識別子フィールドは、CCITTのG3規格(Comite Consultatif International Telegraphique et Telephonique Group3)に準拠している。このサブアドレスは、他の情報と同じように、送信元ファクシミリ装置でオペレータにより挿入される。
上述のサブアドレスの使用に対する第1の問題点は、本発明者も認めているように、端末識別子フィールドで認識された送信先端末の1つだけにファクシミリを配送できることである。上述のサブアドレスの使用に対する第2の問題点は、オペレータに長いコード語の入力を要求することである。長いコード語は、ユーザにとって難しいと同時に、ファクシミリ装置のディスプレイに表示する時間が長過ぎる。特に、オペレータは送信先電話番号とメッセージの他のフィールドからサブアドレスを区別するための概略スペースを持つコード語で、複数桁のサブアドレス・サフィックスとユニークな‘#’と‘*’の記号等の制御記号を含む連続した文字記号列を入力する必要がある。このような操作方法では、ユーザがコード語を生成する長い文字記号列を覚えなければならず、制御記号を挿入するコード語の場所を正確に覚える必要もある。さらに、もしファクシミリ装置のディスプレイのメモリ容量がコード語よりも小さいときには、コード語の一部はディスプレイ画面から除去されてしまうので、ユーザはコード語の残りの部分を再入力しなければならず、ユーザが既に入力した文字記号列の全部を一度に見ることができなくなる。
Novell社は、NEST自動ルーチンコードの定義、995 Novell, Inc.Part No.106-000644-001(非特許文献1)を関連文献として、NetWare(登録商標)バージョン4.1を販売している。NetWare(登録商標)バージョン4.1は、NEST自動ルーチンコードとして生成され、入力メッセージと同じ程度の長さで、1つの送信先端末にルーチングする入力ファクシミリ・メッセージを用いる送信先サーバに提供するためのソフトウェアである。NEST自動ルーチンコードは、米国特許第5,206,743号(特許文献1)に関連して述べられているように、送信元端末にコード語を形成する連続的文字記号列の生成を要求する。コード語は、サブアドレスと送信先電話番号とを区別するために用いられるユニーク記号を含んでいる。送信先サーバは、送信先端末を単一に識別するための『識別番号』内にサブアドレスを含ませる。『識別番号』は、インターネット・プロトコル(IP)・アドレスや非同期伝送モード(ATM)アドレスのような汎用アドレスではない。CCITTのG3形式に適合したファクシミリ装置は、一般にNetWare(登録商標)バージョン4.1に適用できる一方、送信元ファクシミリのオペレータはコード語を覚える必要があるため、極めて不便である。また、Novell NetWare(登録商標)のソフトウェアは、送信元端末に対して、送信先端末や送信先サーバの1つから送られたデータファイルまたはファクシミリ・メッセージを遠隔アクセスできるような『ポーリング』形態を提供することができる。本発明者は、ポーリング方式に関する第1の問題点として、遠隔ファクシミリ端末はポーリング構造を便利に利用する方法を与えるものではない、と認識している。また、本発明者が認識している同じ問題点として、ポーリング方式は送信元端末に対し、送信先サーバにより送信先端末のアドレスのリストを提供できるように配慮されていない、ということである。
米国特許第5,206,743号 NEST自動ルーチンコードの定義、995 Novell,Inc.PartNo.106-000644-001
解決しようとする問題点は、従来の遠隔ファクシミリ端末はポーリング構造を便利に利用する方法を与えるものではない、という点と、従来のポーリング方式は送信元端末に対し、送信先サーバにより送信先端末のアドレスのリストを提供できるように配慮されていない、という点である。
従って、本発明の第1の目的は、上述のような方法およびシステムの問題点を解決するようなディジタル・メッセージをルーチングする重要な方法およびシステムを提供することにある。さらに、本発明の第2の目的は、ディジタル・メッセージを複数の送信先端末にルーチングすることであり、その場合に、送信元端末がユーザに対し、ディジタル・メッセージが複数端末にルーチングされるとともに、必要ならばそのうちの一部の送信先端末のみにルーチングされるように促すことである。さらに、本発明の第3の目的は、多分、送信元端末がディジタル・メッセージを生成する際に使用するであろう送信先端末のアドレスのリストを、送信先端末から取得できる方法およびシステムを提供することにある。さらに本発明の第4の目的は、複数のサブアドレスを各送信先端末のインターネット・プロトコル・アドレスに変換する方法およびシステムを提供することにある。
上記目的は、送信先端末に対応した複数の識別子を含むディジタル・ファクシミリ・メッセージを生成する新しいシステムおよび方法によって達成される。送信先サーバが識別子を抽出して、メッセージの複数の電子的コピーをファクシミリ・メッセージ内の識別子で識別される各送信先端末にルーチングするために、先ずファクシミリ・メッセージは一旦、送信先サーバに送信される。ユーザがメッセージを1ないし複数の送信先端末、または送信先サーバの電話番号(ファックス番号)、または送信先端末の各識別子に順次ルーチングする意図があるか否かについて情報を入力するように、送信元端末からユーザに催促する。送信元端末は、ユーザが調査した結果の情報を準備するとともに、CCITTのG3ファクシミリ規格に適合するファクシミリ・メッセージを生成する。このようにして、送信元端末は、TSI(端末識別子)フィールドの1つないし他の部分をそれぞれ区別するために、自動的に送信元端末により挿入される‘+’記号等やユーザにより入力された識別子を含む端末識別子を含むメッセージを生成する。生成されたメッセージは、送信元端末から一旦、送信先サーバに送られる。送信先サーバは、そのとき、識別子を抽出した後、その識別子を対応するネットワーク及び/またはIPアドレスに変換し、送信先端末に対応したメッセージのコピーをルーチングする。IPアドレスは、ネットワーク上に、あるいは送信先サーバにより特別に提供されるネットワーク上に位置する送信先端末に対して、送信先サーバからメッセージをルーチングさせる。
本発明のシステムおよび方法では、1以上の送信先端末または送信先サーバからファイルまたはファクシミリ・メッセージを持ってくる機能を持つポーリング・メッセージを生成する機能を有している。ポーリング・メッセージの1形態は、ファクシミリ・メッセージまたはインターネット・メッセージとして形成された要求メッセージである。その要求メッセージの内容は、送信先サーバにより提供された送信先端末のリストの受渡しを要求することである。送信先サーバは、要求メッセージに応答して、順序リストを含む応答メッセージを返送する。リストを受取った後、送信元端末は、リストの各エントリを表示して、ユーザにリスト・エントリ中から選択するように促す。送信元端末は、選択されたエントリに基づいて、自動的にリスト中の対応位置で選択されたエントリを識別できるファクシミリ・メッセージを生成する。その結果、4つの送信先端末がファクシミリ・メッセージのコピーを選択的に受取ることができる。なお、本発明は、『サブアドレスを含むメッセージ形成のための方法および装置』08/655,079 June-5,1996に開示されている事項も含むものである。
本発明によれば、(1)ディジタル・メッセージを複数の送信先端末にルーチングすることができ、また複数のうちの一部の送信先端末にルーチングすることもできる。また、(2)送信元端末がディジタル・メッセージを生成する際に使用される送信先端末のアドレスリストを、送信先端末から取得することができ、さらに(3)複数のサブアドレスを各送信先端末のインターネット・アドレスに変換することができる。
以下、本発明の実施例を、図面により詳細に説明する。図1は、本発明の一実施例を示すディジタル通信システム100のブロック図である。図を参照すると、そこには複数の図を通して同一または異なった機能部を指定する参照数字が示される。ディジタル通信システム100は、(株)リコーのファクシミリ型FAX2700と同じ送信元端末10と、システム100により送信元端末10から複数の送信先端末50〜53にディジタル・ファクシミリ・メッセージを送るためのルーチングが可能なAST Bravo LC4/66dパーソナル・コンピュータのような送信先端末50を含んでいる。送信元端末10は、スキャナーまたはコンピュータの組合せからなるファクシミリ装置であるか、または例えば選択的にデータファイルを備えるコンピュータ単体である。送信元端末10は、アナログ回路21、アナログ交換機23および第2のアナログ回線22を含む公衆交換電話網(PSTN)20にアナログ回線21を介して接続される。送信先サーバ30は、例えばNEST自動ルートコード仕様、1995Novell社パート番号106-000644-001のようなNetWareバージョン4.1ネットワークを管理するソフトウェアを用いた、例えばワークステーションを含み、第2のアナログ回線22を介してPSTN20に接続される。反対側には、送信先サーバ30がノード31を介してデータ通信ネットワーク40(例えば、地域ネットワーク(LAN)または広域ネットワーク(WAN))が選択的に用いられる。送信先サーバ30から使用されるネットワーク40およびNetWareソフトウェアは、CCITTのG3ファックスプロトコルおよびCCITTのG3のT.30ファックスプロトコルのサブアドレス形態に準拠している。ネットワーク40は、ネットワーク・ノードの組32,33,34,35を介して端末A50、端末B51、端末C52および端末D53(例えば、コンピュータ、プリンタ、他のファクシミリ装置、ルーター、交換機、他のネットワークへのアクセスポイント、またはATM装置等)に、それぞれ接続される。
図2は、送信元端末10の電子部分10Aのブロック図である(図2の構成は、また送信先サーバ30および端末A〜D(50〜53)の構成の例も示している。)。電子部分10Aは、システムバス270上に配置された種々の部品を結合するシステムバス270を含んでいる。中央処理ユニット(CPU)205は、バス上に配置された1つの部品であり、送信元端末10の全般の制御を行うとともに、システムバス270のバス管理機能も有している。CPU205は、一時的蓄積のためのランダムアクセス・メモリ(RAM)295と、プログラムとパラメータを蓄積するための不揮発性リードオンリメモリ(ROM)290と、専門的にデータを取扱わせるためのアプリケーション用集積回路(ASIC)285とを利用できる。ASIC285は、選択的にフィールド・プログラマブル・ゲートアレイ(FPGA)(図示せず)、プログラマブル・ロジック装置(PLDs)(図示せず)およびディジタル信号処理チップ(図示せず)のような他の処理ユニット等の他のデータ取扱装置に置き換えられるか、増加できる。また、システム資源として利用できるものには、内部フロッピ・ドライブ250とハードディスク265を制御するディスク・コントローラ255と、外部のハードディスク230とプリンタ242を制御する入出力(I/O)コントローラ225がある。
また、外部プリンタ242または内部プリンタ245は、送信元端末10によりテキスト印刷およびデータファイルの出力に用いられる。電子的部分10Aは、また内部スキャナ284、追加の外部スキャナ283、外部キーボード282、外部マウス281、および内部キーパッド275を制御する入力コントローラ280を含む。入力コントローラ280の下で、内部スキャナ284または外部スキャナ283は、対象となる文書のイメージを取得して、イメージからディジタルデータ列に変換し、入力コントローラ280を返送し、システムバス270を介してさらに処理に利用される。入力コントローラ280は、またキーパッド275からの入力を受取り、送信元端末10のデータ入力装置として提供され、またキーボード280とマウス281は選択的な入力装置として提供される。表示コントローラ210は、外部の陰極線管(CRT)表示部215または内部の液晶表示部(LCD)220のいずれかを制御するために用いられる。他の表示装置の形態として、プラズマディスプレイや、能動的または受動的LED表示部等も適用可能である。キーパッド275、キーボード282、およびマウス281に直列に接続された表示器215と220は、ユーザ・インタフェースの機能を与える。通信コントローラ250は、またシステムバス270上に配置され、かつ外部ネットワーク240および外部(または内部)PSTNコネクション241に接続している。ネットワーク240への接続は、送信元端末10のインタフェースとしてネットワークの型式に合致している。PSTNコネクション241は、どちらかと言えばRJ−11コネクションであって、他のコネクションはインテグレーティッド・サービスデータ・ネットワーク(ISDN)回線コネクション、広帯域ISDN(b−ISDN)回線コネクションおよび無線アクセス・プロバイダー用コネクションとして可能である。
図3は、送信元端末の表示器220とキーパッド275の平面図である。キーパッド275は、12個の数字キーパッドからなり、スタートキー276とストップキー277を含む。ユーザによるキーパッドからのデータ入力は、表示器220上に反映されるので、ユーザは入力した時間をいつでも知ることが可能である。それに加えて、表示器220は、また特定の時間に特定の情報をユーザに入力させ、また送信元端末10により生成されたテキストも表示する。例えば、図3において、表示器220は、ユーザに対して少なくとも1端末にメッセージをルーチングしたいときには‘1’を入力させ、また少なくとも1端末だけにメッセージをルーチングしないよう選択するときには‘0’を入力させるように促す。他の時間には、それ以外のメッセージが表示される。
図4は、図1の送信先端末50〜53の少なくとも1つにルーチングしたいメッセージを生成するため、ユーザが図3のキーパッド275に情報を入力する場合のフローチャートである。ステップS1でプロセスが開始され、送信元端末10は、IED表示器220上でユーザに原書類のコピーを少なくとも1端末宛に送りたいか否かを質問する。ステップS3では、送信元端末10が肯定的な応答を受取ったか否かを判断する。もし、ステップS3で、応答が否定であれば、処理はステップS11に進み、送信元端末10はユーザに図3のスタートキー276を押した後、電話番号を入力するよう促す。しかしながら、ステップS3の応答が肯定的であれば、ステップS5に進む。ステップS5では、送信元端末10は、ユーザに記号*の次に第1の送信先端末の識別子を入力するように促す。選択的に、‘#’を含む他の記号文字で処理することも可能である。
図4に示すように、選択的処理(図11で述べるように)と文字‘A’で表わされる処理は、ステップS5へ処理を導く。ユーザは記号‘*’を入力した後、処理はステップS7に進み、送信元端末10はユーザに対して、一時に全ての送信先端末が識別できるように、記号‘*’および/または‘#’を入力した後に次の送信先端末の識別子を入力するように促す。ユーザが図2のキーパッド275上の各文字を入力した後、処理はステップS9に進み、記号‘#’を受取ったか否かが質問される。もし、ステップS9の応答が否定的であれば、処理はステップS7に戻り、ユーザはメッセージに応答する文字入力が継続される。ステップS9の質問が肯定的であれば、処理はステップS11に進み、送信元端末10は、ユーザに図3のスタートキー276を押した後、図1の送信先サーバ30の電話番号を入力するよう促す。ユーザがスタートキー276を押した後、処理はステップS13に進み、送信元端末10はTSI(端末識別子)フィールドを準備する(図5A〜5Cで詳述する)。ステップS13の後、処理はステップS15に進み、送信元端末10はTSIフィールドを含むファクシミリ・メッセージを送信先サーバ30に送って処理を終了する。この方法により、ユーザは要求されたデータの入力を1ステップずつ順に試みることができる。このようにして、ユーザは送信先電話番号がユニークな符号や(図1に示す50〜53)、端末のサブアドレスのような記憶された長いコード語を入力する必要がなく、また1回以上のファクシミリ・メッセージを送る必要もない。
図5Aは、送信元端末10がファクシミリ・メッセージを送る前に、ユーザにより送信元端末10に入力されるデータフィールドのタイムシーケンス・チャートである。図5Bは、図5Aのデータフィールドに対応するデータ値(Data Values)の例を示す関連図である。データフィールド501(図5Aの)は、図4のステップS1で述べたように、少なくとも1つの送信先端末にファクシミリ・メッセージを送ることを示すため、ユーザに‘1’または‘0’を入力するように促し、ユーザの応答である(yes)または(no)の値を待つ。図5Bに示したように、典型的なデータフィールド515はユーザが少なくとも1つの送信先端末の識別子を入力することを示す値‘1’を持っている。図5Aのデータフィールド503は、ファクシミリ・メッセージがルーチングされる第1の送信先端末に対応する第1の識別子‘ID#1’を持っている。同じように、データフィールド505、507、509も、それぞれ送信元端末10のユーザによりファクシミリ・メッセージのコピーを選択的に受取るための送信先端末2,3,4の識別子を持っている。モし、ユーザが4つの送信先端末より少ない数を選択するならば、データフィールド505,507,509に対応するフィールドは、図5Aのデータフィールドから排除される。
図5Aのデータフィールド503の識別子に対応するデータ値は、図5Bの数字列‘2222*’としてエレメント517で示されている。数字列‘2222*’は、送信先端末の識別を完全にするための‘*’の後に、第1の端末Aの識別子が示されている(端末Aのユーザの拡張電話のように、‘2222’として識別される)。記号‘*’を含ませることにより、可変長の識別子が各送信先端末を識別するために用いられる。同じようにして、図5Aのデータフィールド505,507,508も図5Bのデータフィールド519,521,523にそれぞれ対応する。データフィールド523において、最終の記号は‘#’であって、これはユーザが送信先端末の希望する識別子を全て入力したことを示すための送信元端末10によって試みられ、ユーザにより入力された記号‘#’である。図5Aのデータ構造は、またデータフィールド511と513を含む。これらは、それぞれ送信先サーバ30の電話番号と、ファクシミリ・メッセージの内容を表すデータである。図5Aのデータフィールド511と513に関連して、図5Bのフィールド525と527に格納された数字列がある。データフィールド525に格納された具体的な数字列は、ユーザがメッセージを‘888−555−1212’の電話番号を持つ送信先サーバに送りたいことを示している。同様に、フィクシミリ・メッセージのデータの最初の6ビットは、‘101010’としてデータフィールド527に示されている。図5Aと図5Bに示すように、データ入力に基づいて、送信元端末10は、データフィールド530(4つの記号‘#’で区切られた)555,557,559,561を含む20文字のG3−TSIフィールド553を生成する。データフィールド555,557,559,561は、それぞれ図5Bのデータフィールド517,519,521,523の送信先端末の識別子部分に対応している。
図5Cにおいて、記号‘#’530の各々は(‘*’記号と同じユニークな数字でない記号が適当である)、ユーザによりファクシミリ・メッセージの受取人として識別された送信先端末の識別子の各々を輪郭的に区別するものである。各送信先端末50〜53(図1)の識別子が4桁の識別子として示されている一方、図4に関して述べられたデータフィールドとその手順は、異なる長さと異なる数字を識別する識別子として機能する。しかしながら、むしろ、TSIフィールドは、CCITTのG3ファクシミリ規格で構成された20文字(30バイト)に制限されている。しかし、実際には長い、非規準的なフィールドがよく使用される。TSIフィールドが送信元端末10の電話番号を含む一般のシステムに用いられるにもかかわらず、本発明の一実施態様では、送信元端末10の電話番号から取り除かれている。何故ならば、その電話番号は、PSTN20(図1)を通して用いられ、電話プロバイダ(ID呼出者Caller‘ID’として)から利用される資源として、送信先サーバ30に利用されている。結局、20文字全部が各送信先端末を識別するために、本発明では使用される。4桁の識別子(例えば、端末A50にサービスする拡張電話等)を用いた各送信先端末50〜53の各々を識別するための代替物としては、30バイトを十分に有効利用するとともに、30バイトのTSIフィールドの情報量に十分にアプローチしたデータ圧縮技術を代りに用いれば、送信元端末のユーザがファクシミリ・メッセージの各コピーを指示する送信先端末の候補者の数を徐々に増加することができる。
図5Cでは、記号‘#’としてエレメント530を示しているが、CCITTのG3フォーマットの一部として記号‘+’がしばしが使用される。何故ならば、リコーのファクシミリ2700のようなファクシミリ装置では、簡便に‘*’または‘#’を12桁のキーパッド上で‘+’記号に変換している。このように、図5Cの記号530は、また‘+’記号に交替される。一旦、TSIフィールドが送信されると、送信先サーバ20(図1)がPSTN20を介してそのTSIフィールド553を受取り、受信したTSIフィールドをRAM(または他の適当なメモリ)に蓄積するとともに、ファクシミリ・メッセージも同様に蓄積する。順次、送信先サーバ30は、図5Cに示す各端末識別子555,557,559,561の各々を図1の各送信先端末50〜53に対応したネットワーク・アドレスに変換する。これらの各ネットワーク・アドレスは、各端末に関するインターネット・プロトコル(IP)アドレスを含んでいる。後になって、送信先サーバ30は、適当なネットワーク・プロトコルで構成された別々のメッセージを生成し、各メッセージを個別の送信先端末50〜53にルーチングする。一旦、全てのメッセージ情報が送信元端末10から送信先サーバ30に送信されると、送信先サーバ30は、各端末50〜53の宛先を確認し、各端末を呼出す。
図6は、送信先サーバ30が各識別子(図3の503,505,507,509)を、各メッセージ・データ513(図5)を各送信先端末50〜53(図1)にルーチングするために用いられるIPアドレス等のネットワーク・アドレスに変換する場合のフローチャートである。図6において、処理はステップS21で開始され、送信先サーバ30は送信元端末10からファクシミリ・メッセージを受信し、そのファクシミリ・メッセージをRAM(または他の適当なメモリ)に蓄積する。一旦、蓄積されると、処理はステップS23に進み、送信先サーバ30のCPUがTSIフィールド553を分析して、各端末の識別子555,557,559,561(図5C)を抽出した後、ファクシミリ・メッセージが他の送信先端末にコピーされるべきか否かを決定する。ステップS23でTSIフィールドが分析されると、処理はステップS25に進み、TSIフィールド553(図5C)内で送信先サーバ30以外に送信先端末50〜53が要求されているか否かを判別する。ステップS25の判別結果が否定であれば、ステップS27に進み、ファクシミリ・メッセージが送信元端末10の時間タグおよびメッセージ識別子とともにハードディスク(図2のハードディスク265参照)に蓄積される。さらに、ステップS27では、ファクシミリ・メッセージは、図2のプリンタ242と類似のプリンタで印刷され、処理が終了する。
しかしながら、ステップS25の判別結果が肯定的であれば、処理はステップS29に進み、各送信先端末の各識別子555,557,559,561(図5C参照)が抽出され、別個にRAMに蓄積される。抽出が行われると、送信先サーバ30は、抽出されたメッセージ識別子と、送信先サーバ30内のメモリのルックアップ・テーブルに蓄積されたIPアドレス(または、ATMアドレスや適当な拡張ネットワークを含む他のネットワーク・アドレス)と比較し、対象となる識別子に一致した単独のIPアドレスであることを認識する。IPアドレスが、識別子555,557,559,561の各々であることが認識されると、処理はステップS33に進み、送信先サーバ30は、受信したファクシミリ・メッセージの各コピーを区別された送信先端末50〜53にルーチングするために、各ネットワークヘッダを生成する。メッセージ・ヘッダのプロトコルは、送信先サーバ30が位置するNovell社のイーサネット(登録商標)40(図1参照)または他のネットワークと矛盾することはない。メッセージ・ヘッダがステップS33で生成された後、処理はステップS35に進み、送信先サーバ30は、ファクシミリ・メッセージの各コピーを送信元端末10によって指定された区別に従って送信先端末50〜53に送信する。コピーの各々が送信されると、処理は終了する。
図7は、本発明の他の実施例を示す送信元端末10で生成された少なくとも1つの送信先端末50〜53に対するポーリング要求の方法のフローチャートである。ポーリング要求は、各端末50〜53が送信先サーバ30を介してメッセージを送信元端末10に送信するか否かを質問するための特別なメッセージであって、これにより送信元端末10は送信元端末10に送るべきメッセージを端末50〜53が持っているか否かを判別する。ポーリング要求メッセージは、第1の実施例で述べたルーチング・メッセージと類似しているが、図8に関して論じられるように追加フィールド815,817,830、省略した2つのデータフィールドおよびデータフィールド561を含んでいる。図7の処理はステップS40で開始され、送信元端末10はユーザに対して、少なくとも1つの送信先端末にポーリングを行うか否かを示すメッセージを催促する。ユーザのための催促メッセージの表示には、ユーザが少なくとも1つの送信先端末50〜53にポーリングを望むか否かの特殊記号(例えば、数字2)が挿入される。ステップS40でユーザが応答を入力した後、処理はステップS42に進み、ユーザがポーリング・メッセージを生成することを要求しているか否かを判別する。もし、ステップS42の応答が否定的であれば、処理はステップS50に進み、ユーザに対して典型的なファクシミリ操作を開始するために、スタートキーを押した後、電話番号の入力を催促する。しかしながら、ステップS42の応答が肯定的であれば、送信元端末10は、ユーザに完全な識別子が入力されることを示すために、記号‘*’の後に第1の送信先端末の識別子を入力するように催促する。‘*’が受取られた後、処理はステップS46に進み、送信元端末10はユーザに、全ての送信先端末が識別されたならば、記号‘*’及び/または‘#’の後に次の送信先端末の識別子を入力するように催促する。
ステップS46で各記号が入力されたとき、処理はステップS48に戻り、ユーザは追加情報の入力を継続する。しかしながら、ステップS48の応答が肯定的であれば、全ての送信先端末の識別子がユーザにより入力され、処理はステップS50に進む。ステップS50では、送信元端末10は、ユーザに対してスタートキー276(図3参照)を押した後に送信先サーバ30の電話番号の入力を催促する。ユーザがスタートキー276を押すと、処理はステップS52に進み、送信元端末10はポーリング要求メッセージのTSIフィールドを準備する。送信元端末10がTSIフィールド553を完全に準備すると、処理はステップS54に進み、送信元端末10は送信先サーバ30にポーリング要求を送る。ポーリング要求が送られると、処理はステップS55に進み、送信元端末10は待機した後、続いて送信先サーバ30から応答を受信し、各端末50〜53からの全ての適切なメッセージが配達されて、処理を終了する。
図8Aは、ユーザにより送信元端末に入力される区分データフィールドのタイムシーケンスチャートであって、選択された送信先端末50〜53へポーリング要求メッセージを生成して、ルーチングする前に行われる。図8Aは、入力されたデータフィールド801,503,505,507,509,511,513を含んでいる。データフィールド801のみが図5Aに示すものと異なっており、データフィールド801は、ポーリング・メッセージを示すか、少なくとも1つの送信先端末に送信されるファクシミリ・メッセージを示すか、または通常のファクシミリ伝送のうちのいずれか選択されたものを含んでいる。同様にして、図8Bは、データフィールド815を除いて図5Bと同じであって、データフィールド815は、ユーザのポーリング要求メッセージを示す応答である数字2を含んでいる。同様にして、図8Cはデータフィールド830を含み、この830はポーリング要求が行われた送信先サーバ30を示す2つのユニーク符号を含んでいる。応答では、送信先サーバ30は適当なポーリング要求を生成することができるよう配置されている。さらに、図8Cは、データフィールド561を除去しており、その理由はデータフィールド830の追加記号がCCITTのG3規格によって設けられた20文字の制限を越える全部で21の文字数になっているからである。図8CのTSIフィールド853を受信した応答として、送信先サーバ30は、ポーリング要求を完成するために、送信先サーバ30により使用されるNetWareバージョン4.1ソフトウェア(または該当する商用または汎用の応用ソフトウェア)により要求される各端末50〜53宛の必要なポーリング要求メッセージを生成する。
本発明の実施例におけるポーリング要求の上述の記述は(送信先サーバ30とともに)、各端末50〜53からの複数のポーリング要求を行うことを意図している一方、本構造はまたポーリング操作の他の態様を形成するためにも明らかに有益である。特に、本構造は、要求する送信元(この場合は、送信元端末10)、ルーチング上の複数の端末、複数の書類取戻し、その他の機能として利用することができる。本発明の他の実施例として、アナログ回線21と22を、NorthAmericaセルラー電話通信システムで用いられた型の狭帯域改善型移動電話システム(N−AMPS)セルラーチャネルの無線通信チャネルに置き替えるならば、第1と第2の実施例と同じになる。しかしながら、他の無線通信チャネルは、移動通信(GSM)、個人用通信サービス(PCS)、コードレス電話チャネル、ディジタル・セルラーチャネル等を含むのに適している。本実施例では、送信先サーバ30及び/または他の送信元端末10は、図1のアナログ回線22と21と置換するための無線モデムを装備している。また、図2のPSTN接続241は、本実施例における無線モデム接続である。
本発明の第4の実施例は、図9に示すように、送信元端末10がネットワーク920に接続されている通信システム900に関するものである。詳細には、送信元端末10がノード930を介して、または送信元サーバ500がネットワーク920に接続されているノード940を介して、それぞれネットワーク920に結合されている。送信元サーバ500は、図1に述べられたPSTNネットワーク23のアナログ回線または第3の実施例で述べられた無線チャネルに接続されている。目的とする送信先端末50〜53の電話番号と各識別子が送信元端末10に入力されるとともに、これまで示した他の実施例で述べたルーチングおよびポーリング要求メッセージが利用される。しかしながら、他の実施例に対比して、送信元端末10により生成される送信先サーバの電話番号、TSIフィールド及びファクシミリ・データはノード930とネットワーク920を介して送信元サーバ910にルーチングされ、送信元サーバ910はその時、送信元ネットワーク・メッセージをPSTN20(または無線チャネル、またはデータ通信ネットワーク等)を伝送するのに適したフォーマットに変換する。送信元サーバ910は、多数のモデムを含むモデムプール(水たまり)を含んでいる。通信システム900の対象的構造から明らかなように、送信先端末50は、またネットワーク920の1以上の端末(例えば、送信元端末10)をポーリングすることができる。
本発明の第5の実施例は、図10に示す通信システム1000に関するものであって、このシステムでは送信元端末10はPSTN20とネットワーク回線1001を介して中間のネットワーク1003の両方に接続されている。さらに詳細には、送信元端末10は、送信先サーバ30と、PSTN20またはネットワーク回線1001(例えば、ISDN、マイクロウェーブリンク等の適当な回線等)を介して接続し、中間のネットワーク1003のいずれか一方の接続を用いることにより通信することができるよう配置されている。さらに、中間のネットワーク1003は、他の通信回線1005を介して送信先サーバ30に接続されている。通信システム1000の他の特徴は、図1の通信システム100に示す特徴と同じにすることである(図9の通信システム900と同じように)。選択的通信チャネル(リンク1001,1005および中間ネットワーク1003)を与えることにより、送信元端末10と送信先サーバ30は、送信元端末10から送信元端末30までPSTN20を介してファクシミリ通信を容易にするため、データを互いに交換することにより通信を行うことができる。
通信システム1000の1つの特徴は、送信元端末10が送信先サーバ30に順序リスト(orderedlist)の要求を送信するように準備されていることであって、サーバ30は自ら提供すべき端末50〜53が記載された順序リストを伝達するために内部に蓄積している。この要求に応じて、送信先サーバ30は、送信元端末10に対して順序リストを送信する。応答に対して送信元端末10は、各送信先端末50〜53を識別し、その順序リストの目録に従って各送信先端末50〜53を区別する。例えば、送信元端末10からの要求に応答して、送信先サーバ30は送信元端末に対してインデックス1を持つ端末A50、インデックス2を持つ端末B51、インデックス3を持つ端末C52、インデックス4を持つ端末D53のデータファイルを送信する。その結果、TSIフィールドを生成する時(TSIフィールドは20文字に制限されていると仮定する)、送信元端末は4桁の識別子よりもむしろ各送信先端末50〜53の目録を参照する。動的な端末識別子の目録値に代って、4つの端末50〜53はTSIフィールドの20文字の制限を越えることなく、送信元端末10において選択される。本実施例において、送信元端末10は、CRT215(図2)上に送信先端末50〜53の候補者リストを表示して、各候補者端末50〜53に関する詳細情報によりユーザの選択を容易にする。送信元端末10は、選択的にPSTN20を介して順序リストを要求するが、この手順は、送信元端末10からPSTNに2回アクセスするか(1回は順序リストのため、他の1回は送信先サーバにメッセージを送信するため)、またはさらに長い呼出しで1回のアクセスを行う(例えば、順序リストを要求するための長い呼出しを行って、それを受信すると同時に、ディジタル・メッセージを送信する)。
上述の手順は、図11を参照することにより、詳細に述べられる(後述の図12も参照のこと)。図11では、処理はステップS61で開始され、送信元端末10は送信先サーバ30からの順序リストの要求を通信リンク(1001,1003,1005)またはPSTN20を選択的に経由して行う。要求に応じた後、処理はステップS63に進み、送信元端末10は送信先サーバ30から順序リストと、リスト内の各エントリ詳細情報を受取る。順序リストを受取ると、送信元端末10はその順序リストをRAM295(または他の適当なメモリ)に蓄積する。蓄積すると、処理はステップS65に進み、送信元端末10はユーザに、ユーザが候補者送信先端末50〜53のリストの表示を見たいか否かを促す。処理がステップS67に進むと、ユーザの回答が肯定的であるか否かを問い合せる。もし、ステップS67の問い合せに対する回答が否定的であれば、処理は(A)に進み、図4のステップS5に分岐してユーザはそのとき複数のファクシミリ・メッセージを生成する。しかしながら、もしステップS67の回答が肯定的であれば、処理はステップS69に進み、送信元端末10は陰極線管215(図2)上に順序リストを表示する。その代りに、LCDの表示器220またはプリンタ242に順序リストを印刷することも可能である。
ステップS69の後、処理はステップS71に進み、送信元端末10はユーザから選択的応答を受取り、ユーザがファクシミリ・メッセージを送りたい端末50〜53を識別する。処理はそのときステップS73に進み、送信元端末10はユーザに対して入力キーを押してから送信先サーバ30の電話番号を入力するように催促する(図12に関して後述する)。入力キー1282が押されると、処理はステップS75に進み、送信元端末10は図5Cに示す構成のTSIフィールドを準備するが、フィールド555,557,559,561は順序リストのエントリの各目録(通常は1または2の数字)を含んでいるけれども、完全には端末を識別できない。同じように、図5Cに示す4つについて、TSIフィールドに追加の入力が行われる。次に、処理はステップS77に進み、送信元端末10は選択された送信先端末の順序リスト目録とともに、ファクシミリを送信先サーバ30に送信し、処理を終了する。送信先サーバ30も順序リストを持っているため、送信先サーバ30は目録を取除き、順序リストを比較して、選択された送信先端末を識別し、同時にその選択された識別端末の各ネットワーク・アドレスを取得する。
図12は、図11の処理を実行する際のユーザ・インタフェースのブロック構成図である。図12において、ユーザはCRT215上の順序リストを見て、キーボード282上の入力キー1282を用いて順序リスト内の各エントリを選択する。目録は、順序リストの各エントリの位置に対応している。ユーザは、順序リスト内の異なるエントリ間をスクロールするため、キーボード282上のスクロールボタン1283の対を用いる。ユーザは、スクロールボタン1283を押すときには、図12に示すように、照明エリア1285が順序リストの各エントリ間を順に移動する。順序リストは‘技術データ’,‘アドレスデータ’に制限されないため、順序リストは記述的なエントリ情報を含んでいる。例えば、図12の例に示すように、順序リストの各エントリは個人の名前とジョブタイトル等を識別することができる。さらに、図12のユーザインタフェースは、順序リストのユーザが選択した特定のエントリに関して、CRT215上に‘チェックマーク’を識別する。代替方法として、マウス281(図2)または他の入力機器が、リストの異なったユーザを選択するために用いられる。TSIの20文字以上の結果を持つ順序リストから、複数の項目が選択されたときには、送信元端末10はCRT215上に最大限の送信先端末50〜53が選択されたことを知る。そのとき、ユーザは、送信元端末10によりファクシミリが順序リスト上に表示されたエントリに送信されたか否かが問い合わされる。もし、ファクシミリが送信された後に、オペレータが先に送られて未だ照明されているファクシミリのコピーの選択されたエントリに、次のチェックマークを付けるならば、ユーザは先に複数のファックス・メッセージの準備を選択したと同じエントリを選択したことに気がつかないであろう。
本明細書に示された処理は、明細書で開示されたところに従ってプログラムされた汎用目的のマイクロプロセッサを用いて実行させることができるとともに、適切な技術であるそれらの内容に対して高い評価が与えられるであろう。適切なソフトウェアのコード化は、本実施例で開示されたところに基づき、熟練プログラマにより用意され、適切な技術に対して理解されるであろう。このように、本発明は、蓄積媒体上に存在したコンピュータを基礎とする物を含み、かつ本発明に従って処理を行うコンピュータのプログラミングを用いた構造を含む。蓄積媒体は、フロッピー(登録商標)ディスクを含む各種のディスク、光ディスク、CD−ROM、光磁気ディスク、ROM、RAM、EPROM、EEPROM、フラシュメモリ、磁気または光学的カード、または電子構造を蓄積するに適当な各種の媒体等を含み、またこれらに限定されない。また、本発明の多数の改善や変形は、明らかに上述の開示から可能となる。その故、本発明は詳細に述べた方法以外の実施も可能であり、追加クレームの範囲内において理解されるであろう。
本発明の一実施例を示すネットワークのルーチング構造を示す通信システムのブロック図である。 図1における送信元端末の電子的部分のブロック構成図である。 図1における送信元端末の表示部およびキーパッドの平面図である。 メッセージで識別された複数の送信先端末を区別するためのコピーおよびそのメッセージを生成して、送信する方法を示すフローチャートである。 メッセージを生成する送信元端末に入力されるデータフィールドおよびデータならびにTSIフィールドのタイムシーケンスチャートである。 メッセージを受取った後、メッセージにより各々区別された送信先端末にメッセージのコピーをルーチングする送信先サーバの動作手順のフローチャートである。 1以上の送信先端末を呼出すポーリング要求メッセージを生成する送信元端末の動作フローチャートである。 送信元端末により生成されるポーリング要求メッセージのデータフィールドおよび入力データならびにTSIフィールドのタイムシーケンスチャートである。 本発明の第4の実施例を示すネットワークルーチング構造の通信システムのブロック図である。 本発明の第5の実施例を示す送信元端末と送信先サーバ間の多重通信リンクを有する通信システムのブロック図である。 送信先サーバにより与えられたリスト中のエントリに基づくメッセージを生成する送信元端末の動作フローチャートである。 送信元端末で生成されたメッセージを何回も受取り、ユーザが簡単に選択できるようなリストを表示する画面を配置した送信元端末のユーザ・インタフェースのブロック図である。
符号の説明
100:ディジタル通信システム、10:送信元端末、50〜53:送信先端末、21:アナログ回線、23:アナログ交換機、22:第2アナログ回線、20:公衆交換電話網(PSTN)、30:送信先サーバ、31:ノード、40:データ通信ネットワーク、32〜35:ネットワークのノード、270:システムバス、205:CPU、295: RAM、290:ROM、230:ハードディスク、240:プリンタ、225:入出
力コントローラ、242:外部プリンタ、245:内部プリンタ、284:内部スキャナ、283:外部スキャナ、282:キーボード、281:外部マウス、275:内部キーパッド、280:入力コントローラ、210:表示コントローラ、215:CRT表示部、220:液晶表示部、250:通信コントローラ、240′:ネットワーク、241:PSTNコネクション、285:ASIC(アプリケーショヨン用集積回路)、277:ストップキー、276:スタートキー、505,507,509:データフィールド、503,505:データフィールド、903:ノード、500:送信元サーバ、920:ネットワーク、900:通信システム、910:送信元サーバ、1003:中間ネットワーク、1001:ネットワーク回線、1005:他の通信回線、1000:通信システム、1282:入力キー、1283:スクロールボタン。

Claims (21)

  1. ディジタル・メッセージを生成し、該ディジタル・メッセージを複数の送信先端末にルーチングする方法であって、
    ユーザに対して、該ディジタル・メッセージを複数の送信先端末にルーチングするための入力を催促する第1のステップと、
    該メッセージを複数の送信先端末にルーチングするか否かを示す表示の応答をユーザから受取る第2のステップと、
    上記受取る第2のステップで受取った応答が肯定的であるとき、複数の送信先端末の各識別子をユーザに入力させる第3のステップと、
    該ディジタル・メッセージを送信すべき宛先の電話番号をユーザに入力させる第4のステップと、
    上記受取る第2のステップで肯定的応答が受取られたとき、複数の送信先端末の識別子を含むディジタル・メッセージを生成する第5のステップとを含むことを特徴とする複数装置へのメッセージ・ルーチング方法。
  2. 請求項1に記載の複数装置へのメッセージ・ルーチング方法において、
    前記各ステップ以外に、さらに電話番号に従って通信チャネルを介して送信先サーバにディジタル・メッセージを送信する第6のステップと、
    送信先サーバで、各識別子を対応するネットワーク・アドレスに変換する第7のステップと、
    上記送信先サーバにより提供された各送信先端末のネットワーク・アドレスを用いて、ネットワークを介してディジタル・メッセージの各コピーをルーチングする第8のステップとを含むことを特徴とする複数装置へのメッセージ・ルーチング方法。
  3. 請求項2に記載の複数装置へのメッセージ・ルーチング方法において、
    前記変換する第7のステップは、少なくとも1つの識別子から、少なくともインターネット・プロトコル・アドレスおよび非同期伝送モード(ATM)アドレスのうちの1つに変換するステップを含むことを特徴とする複数装置へのメッセージ・ルーチング方法。
  4. 請求項2に記載の複数装置へのメッセージ・ルーチング方法において、
    前記送信する第6のステップは、ディジタル・メッセージを少なくともPSTN電話回線および無線通信チャネルのうちの1つを介して送信することを特徴とする複数装置へのメッセージ・ルーチング方法。
  5. 請求項1に記載の複数装置へのメッセージ・ルーチング方法において、
    前記入力させる第3のステップは、ユーザに対して、各識別子を表わす各4桁文字列をを入力させるステップを含むことを特徴とする複数装置へのメッセージ・ルーチング方法。
  6. 請求項1に記載の複数装置へのメッセージ・ルーチング方法において、
    前記催促する第1のステップは、ユーザに対し、ファクシミリ装置のファクシミリ表示器上で催促するステップを含むことを特徴とする複数装置へのメッセージ・ルーチング方法。
  7. 請求項1に記載の複数装置へのメッセージ・ルーチング方法において、
    前記催促する第1のステップは、ユーザに対して、コンピュータの表示器上で催促するステップを含むことを特徴とする複数装置へのメッセージ・ルーチング方法。
  8. 請求項1に記載の複数装置へのメッセージ・ルーチング方法において、
    前記各ステップ以外に、さらにユーザに対して、ポーリングされるべき複数の送信先端末の各識別子を入力する第6のステップと、
    ユーザから各識別子を識別したことの応答を受取る第7のステップとを含み、さらに、
    前記生成する第5のステップは、ポーリングされる各送信先端末の各識別子を含むポーリング要求メッセージを生成するステップを含むことを特徴とする複数装置へのメッセージ・ルーチング方法。
  9. 請求項1に記載の複数装置へのメッセージ・ルーチング方法において、
    前記各ステップ以外に、さらに少なくとも、送信先端末および送信先サーバのうちの1つから送信先候補端末に関する目録を含む順序リストを受取るステップを含み、さらに前記識別子を入力させる第3のステップは、少なくとも上記目録の1つを、少なくとも1回入力し、少なくとも上記目録の1つを選択するステップを含むことを特徴とする複数装置へのメッセージ・ルーチング方法。
  10. 請求項2に記載の複数装置へのメッセージ・ルーチング方法において、
    前記変換する第7のステップは、さらにディジタル・メッセージから各識別子を抽出するステップと、
    該識別子に一致する各インターネット・プロトコル・アドレスをルックアップ・テーブル上で検出するステップと、
    上記検出するステップで検出されたインターネット・プロトコル・アドレスに基づいた各ネットワーク・メッセージを生成するステップとを含むことを特徴とする複数装置へのメッセージ・ルーチング方法。
  11. 請求項10に記載の複数装置へのメッセージ・ルーチング方法において、
    前記抽出するステップは、ディジタル・メッセージの送信局識別子フィールドから各識別子を抽出するステップを含むことを特徴とする複数装置へのメッセージ・ルーチング方法。
  12. ディジタル・メッセージを生成する装置であって、
    ユーザがデータを入力するデータ入力装置と、
    ユーザに対してディジタル・メッセージを複数の送信先端末にルーチングするか否かの意図を入力するよう催促する手段と、
    上記データ入力装置でユーザからの応答を受取り、次にメッセージを複数の送信先端末にルーチングするか否かを示す第1の信号を受取り、次に複数の送信先端末の各識別子を表示する第2の信号を受取り、次に送信するディジタル・メッセージの電話番号を表示する第3の信号を受取る手段と、
    複数の送信先端末の各識別子を含むディジタル・メッセージを生成する手段とを具備することを特徴とする装置。
  13. 請求項12に記載の装置において、
    前記各手段以外に、さらにディジタル・メッセージを通信チャネルを介して送信する手段と、
    通信チャネルに接続され、かつディジタル・メッセージを受信する配置を持つ送信先サーバとを含み、
    さらに該送信先サーバは、
    各識別子を上記ディジタル・メッセージのコピーを含むネットワーク・メッセージに対応した各ネットワーク・アドレスに変換する手段と、
    各ネットワーク・メッセージを上記送信先サーバおよび少なくとも送信先端末の1つが接続されたネットワークを介してルーチングする手段とを含むことを特徴とする装置。
  14. 請求項13に記載の装置において、
    前記ネットワーク・アドレスは、少なくともインターネット・プロトコル・アドレスおよび非同期伝送モード(ATM)アドレスのうちの1つを含むことを特徴とする装置。
  15. 請求項13に記載の装置において、
    前記通信チャネルは、少なくともPSTN電話回線および無線通信チャネルのうちの1つを含むことを特徴とする装置。
  16. 請求項12に記載の装置において、
    前記入力装置は、ファクシミリ装置を含むことを特徴とする装置。
  17. 請求項12に記載の装置において、
    前記入力装置は、コンピュータを含むことを特徴とする装置。
  18. 請求項12に記載の装置において、
    前記手段以外に、さらに少なくとも送信先端末および送信先サーバのうちの1つに対して、送信先候補端末に関する目録を含む順序リストを要求する手段と、
    該順序リストを受信する手段とを含み、
    さらに前記ディジタル・メッセージを生成する手段は、ディジタル・メッセージ内に識別子の目録を記載した手段を含むことを特徴とする装置。
  19. 請求項18に記載の装置において、
    前記各手段以外に、さらに少なくとも上記順序リストを表示するために配置された表示器および用紙上に順序リストを印刷するために配置されたプリンタのうちの1つを含むユーザインタフェース手段を含むことを特徴とする装置。
  20. 請求項13に記載の装置において、
    前記送信先サーバは、
    さらにディジタル・メッセージを受信する手段と、
    ディジタル・メッセージから各識別子を抽出する手段と、
    ルックアップ・テーブル上に、少なくとも上記抽出手段により抽出された各識別子に一致するインターネット・プロトコル・アドレスおよび非同期伝送モード(ATM)アドレスのうちの1つを検出する手段とを含むことを特徴とする装置。
  21. メッセージ・ルーチング・システムであって、
    ネットワーク・アドレスをそれぞれ有する複数の送信先端末と、
    上記複数の送信先端末間をディジタル・メッセージが通過するためのネットワークと、
    上記複数の送信先端末のネットワーク・アドレスおよび関係する識別子を記載したルックアップ・テーブルを保持するメモリ、および上記受信したメッセージから識別子を抽出し、受信したメッセージから抽出された識別子に関して、ネットワーク・アドレスの1つを識別するために上記ルックアップ・テーブルを使用し、上記ネットワーク・アドレスを用いてネットワーク・メッセージを生成する第1のプロセッサとを備え、かつ上記ネットワークに接続された送信先サーバと、
    ファクシミリおよびユーザデータが入力されるためのデータ入力装置、および該データ入力装置により選択された複数の送信先端末の各識別子を受信し、該データ入力装置から入力された上記識別子を含むメッセージを生成する第2のプロセッサとを備えた送信元端末と、
    上記送信先サーバおよび送信元端末に接続され、該送信元端末により上記送信先サーバに送られるために生成されたメッセージを運搬し、その場合に送信先サーバは、上記メッセージで区別された複数の送信先端末の各々に対して上記メッセージの各コピーをルーチングするための通信チャネルとを含むことを特徴とするメッセージ・ルーチング・システム。
JP2007026269A 1997-01-06 2007-02-06 ポーリング要求方法とポーリングシステムおよびプログラム Expired - Fee Related JP4120952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US77877997A 1997-01-06 1997-01-06

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005319109A Division JP3933177B2 (ja) 1997-01-06 2005-11-02 複数装置へのメッセージ・ルーチング方法およびディジタル・メッセージ生成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007189709A true JP2007189709A (ja) 2007-07-26
JP4120952B2 JP4120952B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=25114366

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58898A Pending JPH10215330A (ja) 1997-01-06 1998-01-06 複数装置へのメッセージ・ルーチング方法およびそのシステム
JP2005319109A Expired - Fee Related JP3933177B2 (ja) 1997-01-06 2005-11-02 複数装置へのメッセージ・ルーチング方法およびディジタル・メッセージ生成装置
JP2007026269A Expired - Fee Related JP4120952B2 (ja) 1997-01-06 2007-02-06 ポーリング要求方法とポーリングシステムおよびプログラム

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58898A Pending JPH10215330A (ja) 1997-01-06 1998-01-06 複数装置へのメッセージ・ルーチング方法およびそのシステム
JP2005319109A Expired - Fee Related JP3933177B2 (ja) 1997-01-06 2005-11-02 複数装置へのメッセージ・ルーチング方法およびディジタル・メッセージ生成装置

Country Status (2)

Country Link
JP (3) JPH10215330A (ja)
DE (1) DE19756520B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100343172B1 (ko) 1998-10-29 2002-08-22 삼성전자 주식회사 무선 데이터 전송 방법과 그 이동 단말기 및 이종신호간 연동장치
GB9903195D0 (en) * 1999-02-13 1999-04-07 Newton Holdings Ayr Limited Air filtration apparatus
US20040122918A1 (en) 2002-12-19 2004-06-24 Eastman Kodak Company System and method of sharing images
JP5508374B2 (ja) * 2011-11-04 2014-05-28 Necインフロンティア株式会社 携帯電話端末および電話制御方法
CN111736211A (zh) * 2019-03-25 2020-10-02 中国石油天然气集团有限公司 数据传输设备和地震数据处理系统、方法、设备

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206743A (en) * 1990-12-28 1993-04-27 All The Fax Business Systems, Inc. Facsimile routing methodology
JPH06133101A (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 Ricoh Co Ltd 通信端末装置のグル−プ登録方法、中継同報依頼方法および中継同報通信方法
JPH07193696A (ja) * 1993-12-24 1995-07-28 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19756520B4 (de) 2004-02-05
JPH10215330A (ja) 1998-08-11
JP3933177B2 (ja) 2007-06-20
DE19756520A1 (de) 1998-07-23
JP2006081214A (ja) 2006-03-23
JP4120952B2 (ja) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5991290A (en) Method and system for forming a digital facsimile message including a subaddress
US7624150B2 (en) Communication device having the capability of performing information exchange between a facsimile medium and an electronic information medium such as an e-mail medium
US7113976B2 (en) Communication apparatus and control method of the same
JP2941056B2 (ja) ファクシミリのルーティング方法
JP4086393B2 (ja) 通信システム、通信装置及びそれらの制御方法
US20030164989A1 (en) Image transmitting apparatus
JPH09247334A (ja) ファクシミリ装置
JP4120952B2 (ja) ポーリング要求方法とポーリングシステムおよびプログラム
JP4407400B2 (ja) 情報通信装置
US20030020960A1 (en) Internet facsimile machine
US7234162B2 (en) Communication apparatus and communication method
JP2004166161A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2006020048A (ja) 情報通信装置および方法
JP2001045197A (ja) スキャナ及び画像データ転送方法
JP7033164B2 (ja) 情報処理装置、及びプログラム
JP2000032034A (ja) 電子メール受信機能付通信端末装置及びプログラム記録媒体
JP4318672B2 (ja) 通信装置
JP3846626B2 (ja) 通信端末装置
JP3684772B2 (ja) 電子メール機能付通信端末装置及びそのプログラム記録媒体
JP3736716B2 (ja) サブアドレスを含むメッセージフォーミング方法およびシステム
JP4608969B2 (ja) 情報通信装置
JP3840380B2 (ja) ファクシミリサーバ
JPH1032600A (ja) 通信端末装置
KR100271159B1 (ko) 팩시밀리의 수신 데이터 보안 방법
JP2986163B2 (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080417

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees