JP2007175064A - 黒大豆醤油の製造方法 - Google Patents
黒大豆醤油の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007175064A JP2007175064A JP2007072517A JP2007072517A JP2007175064A JP 2007175064 A JP2007175064 A JP 2007175064A JP 2007072517 A JP2007072517 A JP 2007072517A JP 2007072517 A JP2007072517 A JP 2007072517A JP 2007175064 A JP2007175064 A JP 2007175064A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soy sauce
- black
- water
- soybean
- black soybean
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Soy Sauces And Products Related Thereto (AREA)
Abstract
【解決手段】 黒大豆を圧扁し、これに蒸煮を施した後、常法に従って種麹菌を接種して製麹し、次いで塩水に仕込んで発酵、熟成することを特徴として構成している。
【選択図】 なし
Description
(1) 黒大豆を圧扁しても種皮が除去されることがない。
(2) 圧扁状の黒大豆は、浸漬工程が撤水工程で代用できるため、浸漬水が発生せず、機能性成分が生産経路外に流出しない。また、黒大豆(全粒)を用いて製造する場合に付随する浸漬水の回収作業が不要となる。
(3) 圧扁状の黒大豆を蒸煮した場合、ドレイン水がほとんど発生せず、機能性成分の生産経路外への流出を防ぐことができる。また、上記(2)と同様にドレイン水の回収作業が不要となる。
黒大豆および通常の黄大豆の浸漬水について、以下に記す原理に基づいてラジカル捕捉能の分析を行った。
黒大豆(全粒)および圧扁黒大豆を同じ水分含量になるように吸水させ、1kg/cm2で45分間蒸煮を行った。各豆の蒸煮前の水分含量と発生したドレイン水の量を比較して表2に示す。
参考例1および2の結果に基づき、以下の要領で黒大豆醤油の醸造を行った。
黒大豆(全粒)を50〜80℃に蒸気で加熱し、2本の平行ローラーで圧して厚みを約1mmに押し延ばした圧扁黒大豆60kgに80℃の熱水を55L撒水し、1kg/cm2の蒸気圧で30分間蒸煮した。これに種麹30gを混合しておいた割砕小麦40kgを混合し、常法どおり盛込製麹を行った。この麹に22.8%の塩水を160L添加して仕込み、15℃で2週間保持した後、品温27〜30℃7ヶ月間諸味管理を行い、発酵および熟成させ、その間適時攪拌を行った。
黒大豆醤油又は市販丸大豆醤油21mlと2.5%のかつおだし479mlを混合して吸物とし、パネル15名にて官能評価を行った。
マグロおよびタイの刺身に醤油をつけて食し、パネル15名にて官能評価を行った。
黄大豆:小麦=60kg:40kgの原料配合比で黄大豆を水に浸漬後(水分含量56%)、水切りして蒸煮を施した醤油(丸大豆醤油1:比較品)、黒大豆:小麦=60kg:40kgの原料配合比で黒大豆を水に浸漬後(水分含量54%)、水切りして蒸煮を施した醤油(黒大豆醤油1:比較品)および黒大豆を浸漬後(水分含量54%)、水切りして浸漬水とドレイン水を回収したものを仕込み塩水に利用した醤油(黒大豆醤油2:比較品)および圧扁黒大豆に水分含量が55%になるように撒水し、蒸煮を施した醤油(黒大豆醤油3:本発明品)を醸造した。以上4種の醤油の醸造に当たっては、使用した塩水量はいずれも160LRとし、1kg/cm2で30分間の条件で蒸煮した。その他の管理は、全て実施例1と同様に行った。すなわち、黒大豆醤油1は、参考例1に記載の高いラジカル捕捉能を示す浸漬水が廃棄されている状態であり、黒大豆醤油2と黒大豆醤油3は機能性成分の流出を最小限にとどめた醤油といえる。
Claims (2)
- 黒大豆を圧扁し、これに蒸煮を施した後、常法に従って種麹菌を接種して製麹し、次いで塩水に仕込んで発酵および熟成することを特徴とする醤油の製造方法。
- 黒大豆を50〜80℃に加熱し、組織を軟質化させて圧扁し、これに水分含量が35〜60%になるように撤水し、次いで蒸煮を施した後、常法に従って種麹菌を接種して製麹し、次いで塩水に仕込んで発酵および熟成することを特徴とする醤油の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007072517A JP4093320B2 (ja) | 2007-03-20 | 2007-03-20 | 黒大豆醤油の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007072517A JP4093320B2 (ja) | 2007-03-20 | 2007-03-20 | 黒大豆醤油の製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24227697A Division JP3960492B2 (ja) | 1997-09-08 | 1997-09-08 | 黒大豆醤油の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007175064A true JP2007175064A (ja) | 2007-07-12 |
JP4093320B2 JP4093320B2 (ja) | 2008-06-04 |
Family
ID=38300868
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007072517A Expired - Fee Related JP4093320B2 (ja) | 2007-03-20 | 2007-03-20 | 黒大豆醤油の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4093320B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013181031A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Fukuyama Komezu:Kk | テストステロン分泌促進剤、抗疲労剤及びその製造方法と利用 |
JP2015523092A (ja) * | 2012-08-01 | 2015-08-13 | テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム | ダイズの改良処理 |
JP2015181396A (ja) * | 2014-03-24 | 2015-10-22 | ヤマサ醤油株式会社 | 諸味調味料 |
WO2016093104A1 (ja) * | 2014-12-09 | 2016-06-16 | 株式会社日本自然発酵 | 老化抑制剤 |
JP2017025092A (ja) * | 2016-09-27 | 2017-02-02 | ビーエイチエヌ株式会社 | テストステロン分泌促進剤、抗疲労剤及びその製造方法と利用 |
CN110754648A (zh) * | 2018-07-25 | 2020-02-07 | 广东美味鲜调味食品有限公司 | 抑菌剂、该抑菌剂的制备和使用方法及酱油生产工艺 |
CN111134311A (zh) * | 2020-02-19 | 2020-05-12 | 四川新希望味业有限公司 | 一种低盐高营养黑豆酱油的制作方法 |
CN112753993A (zh) * | 2019-11-01 | 2021-05-07 | 丸庄食品工业股份有限公司 | 新式黑豆酱油制曲方法 |
-
2007
- 2007-03-20 JP JP2007072517A patent/JP4093320B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013181031A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Fukuyama Komezu:Kk | テストステロン分泌促進剤、抗疲労剤及びその製造方法と利用 |
JP2015523092A (ja) * | 2012-08-01 | 2015-08-13 | テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム | ダイズの改良処理 |
JP2015181396A (ja) * | 2014-03-24 | 2015-10-22 | ヤマサ醤油株式会社 | 諸味調味料 |
WO2016093104A1 (ja) * | 2014-12-09 | 2016-06-16 | 株式会社日本自然発酵 | 老化抑制剤 |
JP6013670B1 (ja) * | 2014-12-09 | 2016-10-25 | 株式会社日本自然発酵 | 老化抑制剤 |
US10226441B2 (en) | 2014-12-09 | 2019-03-12 | Nihon Sizen Hakkoh Co., Ltd. | Aging inhibitor |
JP2017025092A (ja) * | 2016-09-27 | 2017-02-02 | ビーエイチエヌ株式会社 | テストステロン分泌促進剤、抗疲労剤及びその製造方法と利用 |
CN110754648A (zh) * | 2018-07-25 | 2020-02-07 | 广东美味鲜调味食品有限公司 | 抑菌剂、该抑菌剂的制备和使用方法及酱油生产工艺 |
CN112753993A (zh) * | 2019-11-01 | 2021-05-07 | 丸庄食品工业股份有限公司 | 新式黑豆酱油制曲方法 |
CN111134311A (zh) * | 2020-02-19 | 2020-05-12 | 四川新希望味业有限公司 | 一种低盐高营养黑豆酱油的制作方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4093320B2 (ja) | 2008-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4093320B2 (ja) | 黒大豆醤油の製造方法 | |
JP2013509892A (ja) | 味噌の製造方法 | |
JP5271276B2 (ja) | 澱粉質原料としてα化玄米を用いる醤油の製造法 | |
CN110101062B (zh) | 一种高盐稀态酿造提高黄豆蛋白利用率的方法 | |
CN113397150B (zh) | 酱油的发酵方法 | |
KR20110019043A (ko) | 건강성분을 강화한 발효식품 제조방법 | |
JP3960492B2 (ja) | 黒大豆醤油の製造方法 | |
JP4662276B2 (ja) | 焼酎、発酵物、飲食品、飼料及びそれらの製造方法 | |
KR101885207B1 (ko) | 해양심층수와 미생물을 이용한 커피 체리의 가공방법 | |
CN107549643B (zh) | 一种冬豆豉的制作方法 | |
KR20120104463A (ko) | 원두를 이용한 청국장, 청국장가루, 볶음 청국장, 숙성 청국장, 숙성 청국장가루, 간장, 된장, 된장가루, 고추장, 고추장가루 및 그 제조방법 | |
JP4783947B2 (ja) | 調味料の製造方法及び調味料 | |
JP5211382B2 (ja) | 液体調味料の製造方法及び液体調味料 | |
JP2007105020A (ja) | 豆の煮汁を原料とした醤油醸造法 | |
JP3881147B2 (ja) | 濃厚で風味の改良された魚醤油およびその製造方法 | |
KR102330692B1 (ko) | 숙성 된장의 제조 방법 및 이로부터 제조된 숙성 된장 | |
KR100461663B1 (ko) | 곡물 탄화법에 의한 숭늉의 제조방법 | |
JP4900705B2 (ja) | 焼酎、その製造方法及び濃縮物 | |
KR100555833B1 (ko) | 바지락 농축 조미용 재래간장 및 그 제조방법 | |
KR20240082499A (ko) | 양파 오미자 고추장 및 이의 제조방법 | |
JP3608662B1 (ja) | 醸造用大豆およびその製造法ならびに醸造調味料の製造法 | |
JP4275605B2 (ja) | 即席コンソメスープ調味料 | |
KR20240042740A (ko) | 다시마 열수추출을 통해 수득된 다시마추출엑기스가 함유된 기능성 간장 식품 제조방법 | |
CN112890163A (zh) | 一种芥末酱油的制造工艺及其调制方法 | |
JPS6044901B2 (ja) | 油揚げの製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080226 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |