JPS6044901B2 - 油揚げの製造法 - Google Patents

油揚げの製造法

Info

Publication number
JPS6044901B2
JPS6044901B2 JP55096562A JP9656280A JPS6044901B2 JP S6044901 B2 JPS6044901 B2 JP S6044901B2 JP 55096562 A JP55096562 A JP 55096562A JP 9656280 A JP9656280 A JP 9656280A JP S6044901 B2 JPS6044901 B2 JP S6044901B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
fried tofu
dough
fried
frying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55096562A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5722658A (en
Inventor
明 鈴鹿
正勝 志田
博樹 佐多
修武 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HONEN SEIYU KK
Original Assignee
HONEN SEIYU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HONEN SEIYU KK filed Critical HONEN SEIYU KK
Priority to JP55096562A priority Critical patent/JPS6044901B2/ja
Publication of JPS5722658A publication Critical patent/JPS5722658A/ja
Publication of JPS6044901B2 publication Critical patent/JPS6044901B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、所謂゛’のばし’’工程を食用油中で行わ
ない油揚げの製造方法に関するもので、その目的とする
ところは、油揚け製品の生産効率向上と品質安定化、な
らびに揚げ油の劣化抑制による廃油発生量の減少を図る
ことにある。
従来、油揚けは、通常、大豆または(および)脱脂大
豆より比較的硬めにつくつた豆腐を薄く切り、充分水を
切つた後、最初110〜120’C程度の低温の油で揚
げ(所謂’’のばし’’、次いで180〜2000C程
度の高温の油で揚げ(所謂“’からし’’て製造されて
いる。
すなわち、’’のばし’’工程は油揚げ用生地に含ま
れる水分を蒸発させ、その圧力で蛋白質の組織を海綿状
に膨化させる工程であり、また、’’からじ’工程は該
生地をさらに伸ばし、膨らみと張り、色沢をもたらせる
工程である。
しかしながら、このような従来法の処理は、’’のば
し’’工程に5〜10分程度要し、時間がかかるばかり
か、食用油の過酸化物が著るしく増加して油揚げ製品の
品質に悪影響を及ぼす結果となつている。
また、’’のは七’’、“’からし’’共、食用油中
で行うため、油のさし油率が極端に低く、地域認証制度
(ミニJAS)て規定されている酸価3に達する期間は
通常の機械揚げの場合7〜10日間と短かく、1ヵ月な
いし1ヵ月半で廃油(酸価5〜7)にしているのが実状
である。
本発明者らは、これら従来法の欠点を解消すべく種々
研究の結果、油揚け製造工程における゛’のばじ’工程
を食用油中で行わずに、105〜135℃に加熱した中
性水の中で行うことにより、油揚げ製品の生産効率向上
と品質の安定化、揚げ油の劣化抑制による廃油発生量の
減少等、本発明の目的を達成し得ることを見出し、本発
明を完成した。
すなわち、本発明は、大豆または(および)脱脂大豆
より公知の方法で製造した油揚げ用生地を中性水の中に
沈め、加圧下で105〜1350C程度に加熱した後、
170〜200℃程度の食用油中で加熱することを特徴
とする油揚げの製造法である。 本発明方法において、
油揚げ用生地の’’のばじ’工程で中性水を使用した理
由は、酸性またはアルカリ性の水を使用した場合、蛋白
質が溶解したり、゛“からし’’工程て使用する食用油
の劣化を速めたり、また、すし揚げ等における油揚げ製
品のの開きを損つたりする等の欠点を生ずるからである
また、本発明方法は、油揚げ用生地を必要に応じて金網
がパンチ板等を使用して中性水の中に沈めるものである
が、これは生地を均一に膨化し得るのみならず処理時間
を短縮し得るからである。
さらに、油揚げ用生地を加圧下で105〜135℃程度
に加熱する方法としては、例えば圧力釜等を用いて0.
5〜2kg/CIL程度の加圧下で105〜135℃程
度に加熱するものであり、これによつて該生地の蛋白質
組織を海綿状に膨化させ、油揚け用生地を短時間て著る
しく伸展せしめることができる。本発明によれば、油揚
げ用生地の“゜のばじ工程にかかる時間を3[株]〜1
分程度に短縮し得るばかりか゜“からじ工程の時間も大
幅に短縮し得るので、油揚げ製品の生産効率を著るしく
向上し得るほか、揚げ油の使用時間を短縮することによ
り大幅な差し油率の向上を図ることが可能となるため油
の劣化を抑えることができ、ゆえに、油揚げ製品の品質
安定化ならびに廃油発生量の減少を可能にしたものであ
る。次に本発明の実施例を示す。
実施例 1. 原料丸大豆21k9を一晩水浸漬した後、磨砕機にて少
量の水を注入しながら捕潰し、これに低温抽出脱脂大豆
(豊年製油K.K.製、ユタカ豆)16.8k9−なら
びに所要量の水を混合した。
この際、加えた水の量は、捕潰時注入した水と合わせて
312eとした。
得られた挽きコを蒸煮釜に入れ、9TC達温まで加熱、
蒸煮した。
その後、戻し水288eを添加し、煮コの温度を70′
Cまで下げた。
得られた煮ゴを濾布で濾過し、豆乳660eを得た。
この豆乳に、スマシ粉(硫酸カルシウム)約2k9を2
4eの水を分散させた凝固液を注入し、豆!乳温度60
℃で凝固させた。凝固物を平箱に入れて圧縮、成型し、
得られた豆腐を大きさ5×10cm1厚さ約8Tf0n
に切断して油揚げ用生地約200敗を得た。
この生地を中性水中に沈め、圧力釜を使用して圧力約0
.6kg/d1温度115℃前後で約1分間加熱して゜
゜のばじ工程を行つた。
次いで、この゛゜のばじ生地を190℃に加熱した大豆
白絞油中で3分間加熱して““゜からじ゜工程を行い、
大きさ8礪×15c7nのいなりずし用油揚げ製品を得
た。なお、“゜からじ工程で使用した大豆白絞油の劣化
速度を観察するために、揚げ鍋に大豆白絞絞ノ油を2.
5e張り込み、油揚げを100枚揚げるごとに差し油を
0.4e行い、本発明方法による油揚げ製品を約100
戦製造し、その油の酸価を測定したところ、A,V,l
.5で地域認証制度で規定されている酸価3以下の値を
維持していた。一方、対照例として、実施例1で製造し
た油揚げ用生地を温度115゜Cに加熱した大豆絞油中
で7分間加熱して従来法による゜゜のばじ工程を行つた
後、190℃に加熱した大豆白絞油中で7分間加熱して
、“゜からじ工程を行い、いなりずし用油揚げ製品を得
た。
これら対照例の“゜のばじおよび゜“からじ工程て使用
した大豆白絞油の劣化速度を観察するために゛゜のばじ
用揚げ鍋に大豆白絞油を1.5e、“゜からじ用揚け鍋
に大豆白絞油を2.5′張り込み、油揚げ10敗揚げる
ごとに“゜からじ用鍋に差し油を0.25e行い、従来
法による油揚げ製品約100敢を製造し、その使用油全
体(゜“のはじ用油と゜゜からじ用油を混合した油)の
酸価を測定したところ、A,V、3.1で地域認証制度
で規定されている酸価3以下の値を上回つており、油の
劣化がかなり進んでいた。
以上の実施例および対照例から明らかなごとく、本発明
方法は従来法に比べて、油揚げの製造時間(゜のばじお
よび゛からじ工程に費やす時間)が短かく、油揚げ製品
の生産効率が高いばかりか、揚げ油の劣化を抑制し得る
のて廃油の発生量も少ない等、優れた効果を奏するもの
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 大豆または(および)脱脂大豆より公知の方法で製
    造した油揚げ用生地を中性水の中に沈め、加圧下で10
    5〜135℃程度に加熱した後、170〜200℃程度
    の食用油中で加熱することを特徴とする油揚げの製造法
JP55096562A 1980-07-15 1980-07-15 油揚げの製造法 Expired JPS6044901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55096562A JPS6044901B2 (ja) 1980-07-15 1980-07-15 油揚げの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55096562A JPS6044901B2 (ja) 1980-07-15 1980-07-15 油揚げの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5722658A JPS5722658A (en) 1982-02-05
JPS6044901B2 true JPS6044901B2 (ja) 1985-10-05

Family

ID=14168473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55096562A Expired JPS6044901B2 (ja) 1980-07-15 1980-07-15 油揚げの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044901B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080041U (ja) * 1983-11-07 1985-06-04 トヨタ自動車株式会社 鋳造用湯口スリ−ブ
JPS60143531U (ja) * 1984-03-06 1985-09-24 株式会社 星高 うす揚げ用フライヤ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5722658A (en) 1982-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101642216A (zh) 一种油炸卤豆腐干及其生产方法
JP2007175064A (ja) 黒大豆醤油の製造方法
US4177296A (en) Process for the preparation of peanut-curd
US4983414A (en) Method of producing tofu-like food
JPS6044901B2 (ja) 油揚げの製造法
KR19980087687A (ko) 두부(豆腐)의 제조방법
JPH0463668B2 (ja)
CN109122897A (zh) 一种无豆渣全豆豆腐加工工艺及制备方法
CN110403021B (zh) 一种制作豆花的复合凝固剂及其制备方法和应用
JPH0434379B2 (ja)
JP3010941B2 (ja) 油揚げの製造方法
JPS61139356A (ja) 強い揚げ皮を持つ油揚げの製造方法
JP3589183B2 (ja) 皮の強い絹タイプ厚揚げの製造法
JPS61139357A (ja) 納豆の製造法
JPS6146105B2 (ja)
JP2709605B2 (ja) うす揚生地の製造時における加熱処理方法
JPS61212261A (ja) イカ肉を用いた凍結乾燥即席カマボコの製造方法
JP3305699B2 (ja) ボリューム感のある油揚げ
JPH10127248A (ja) 高濃度豆乳による油揚げの製造方法
JP2795878B2 (ja) 落花生生餡の製法
JPS62228249A (ja) えのき豆腐の製造方法
JPH04304858A (ja) 豆腐の製造方法
JPS6131078A (ja) 玄米焼酎の製造法
JPS6050429B2 (ja) がんもどきの製造法
JP2729661B2 (ja) ゴマ醤油の製造方法