JP2007173353A - フォトニック結晶発光ダイオード及びその製造方法 - Google Patents

フォトニック結晶発光ダイオード及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007173353A
JP2007173353A JP2005366117A JP2005366117A JP2007173353A JP 2007173353 A JP2007173353 A JP 2007173353A JP 2005366117 A JP2005366117 A JP 2005366117A JP 2005366117 A JP2005366117 A JP 2005366117A JP 2007173353 A JP2007173353 A JP 2007173353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type semiconductor
clad layer
semiconductor clad
emitting diode
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005366117A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Onishi
大 大西
Susumu Noda
進 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Kyoto University
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Kyoto University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd, Kyoto University filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2005366117A priority Critical patent/JP2007173353A/ja
Priority to US11/640,837 priority patent/US20070158662A1/en
Publication of JP2007173353A publication Critical patent/JP2007173353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/24Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate of the light emitting region, e.g. non-planar junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0083Periodic patterns for optical field-shaping in or on the semiconductor body or semiconductor body package, e.g. photonic bandgap structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0095Post-treatment of devices, e.g. annealing, recrystallisation or short-circuit elimination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate

Abstract

【課題】発光効率及びエネルギー効率が高い2次元フォトニック結晶発光ダイオードを提供する。
【解決手段】p型半導体クラッド層12、活性層11及びn型半導体クラッド層13に、これら3つの層を通る空孔16を周期的に設けることにより2次元フォトニック結晶を形成する。そして、p型半導体クラッド層12及びn型半導体クラッド層13内の空孔16の内壁に酸化領域17を形成する。電極から注入される正孔(電子)はp(n)型半導体クラッド層12(13)において酸化領域17を避けて流れ、空孔16の内壁から十分離れた位置で活性層に入り、正孔と電子が再結合して発光する。これにより、空孔16の内壁付近において正孔と電子が再結合して光ではなく熱を発生すること(表面再結合)を抑えることができ、発光効率及びエネルギー効率を高めることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、活性層等にフォトニック結晶を形成した発光ダイオード及びその製造方法に関する。
従来より、発光を効率よく取り出すことができる発光ダイオードの構成について検討がなされてきた。そのような構成の1つとして、素子内に2次元フォトニック結晶を形成することが挙げられる。
フォトニック結晶は誘電体から成る母材に周期構造を人工的に形成したものである。一般に、周期構造は母材とは屈折率が異なる領域(異屈折率領域)を母材内に周期的に設けることにより形成される。異屈折率領域は、母材にそれとは屈折率の異なる部材を埋め込んで形成することもできるが、母材に空孔を設けて形成する方が、母材との屈折率の差を大きくすることができるうえ、製造も簡単である。
フォトニック結晶内では、その周期構造により、結晶中に光のエネルギーに関してバンド構造が形成され、光の伝播が不可能となるエネルギー領域(波長帯)が存在する。その波長帯は、誘電体の屈折率や周期構造の周期により定まる。2次元フォトニック結晶では、この波長帯内の波長を有する光は、周期構造が形成された面内を伝播することができず、この面に垂直な方向にのみ伝播する。従って、発光ダイオードの素子内に2次元フォトニック結晶を形成することにより、素子内で発せられた光は2次元フォトニック結晶の面内には伝播せず、この面に垂直な方向にのみ取り出すことができるようになる。これにより、光の取り出し効率が向上する。
特許文献1には、このように素子内に2次元フォトニック結晶を形成した発光ダイオードが開示されている。この発光ダイオードは、1対の電極の間にp型半導体から成るp型半導体クラッド層(特許文献1では「p型ドープ層」)と、活性層と、n型半導体から成るn型半導体クラッド層(n型ドープ層)を設け、これら3層を貫通する空孔をこれらの層に平行な面内で周期的に多数形成したものである。この構成では、p型半導体クラッド層側から注入された正孔とn型半導体クラッド層側から注入された電子が活性層において再結合して発光し、得られた発光は、これらの層に平行な面内には伝播することができず、これらの層に垂直な方向にのみ取り出すことができる。これにより、この発光ダイオードでは高い取り出し効率が得られる。
特開2004-289096号公報([0009]〜[0010]、[0015]、[0020]〜[0023]、[0025]、図1、図3)
半導体の表面付近では、界面の影響や格子欠陥等により、電子や正孔のエネルギー準位に欠陥準位が多数形成される。そのため、半導体の表面付近において電子と正孔が再結合した場合には、その過程において電子又は正孔がこの欠陥準位を占めることにより、光ではなく熱を放出する(表面再結合)。2次元フォトニック結晶発光ダイオードは、活性層に空孔が多数形成されているため、通常の発光ダイオードよりも活性層における表面の面積が大きく、表面再結合が生じやすい。表面再結合が生じると、光ではなく熱が放出されるため発光効率が低下すると共に、エネルギー効率が低下する。
特許文献1では、表面再結合速度が比較的遅いガリウム、インジウム、アルミニウム等のIII族元素と窒素を含む材料を活性層に用いることにより、表面再結合の影響を抑える、としている。
本発明が解決しようとする課題は、従来の2次元フォトニック結晶発光ダイオードよりも表面再結合の影響を受け難く、エネルギー効率及び発光効率の高い2次元フォトニック結晶発光ダイオードを提供することである。
上記課題を解決するために成された本発明に係る2次元フォトニック結晶発光ダイオードは、p型半導体クラッド層と、発光物質から成る活性層と、n型半導体クラッド層と、を1対の電極で挟んだ発光ダイオードにおいて、
該p型半導体クラッド層、該活性層及び該n型半導体クラッド層に、これらの層を通る空孔を多数、周期的に配し、
該p型半導体クラッド層と該n型半導体クラッド層のいずれか一方又は両方において、前記空孔の内壁の少なくとも一部を酸化させた、
ことを特徴とする。
本発明において、p型半導体クラッド層、活性層及びn型半導体クラッド層はいずれも、1つの層から形成することができる他、それぞれ異なる物質から成る複数の層から形成することもできる。
本発明の2次元フォトニック結晶発光ダイオードにおいて、前記p型半導体クラッド層と前記n型半導体クラッド層のいずれか一方又は両方に、前記活性層よりも容易に酸化する酸化容易物質を含有するものを用いることができる。
発明の実施の形態及び効果
本発明の2次元フォトニック結晶発光ダイオードは、p型半導体クラッド層、n型半導体クラッド層及び活性層の3つの層を積層して1対の電極の間に挟んだ構造を有する。なお、p型半導体クラッド層と活性層の間、活性層とn型半導体クラッド層の間、又はp(n)型半導体クラッド層と電極の間に、スペーサ等の他の層を挟んでもよい。
p型半導体クラッド層、n型半導体クラッド層、活性層及び電極には通常の発光ダイオードと同様のものを用いることができる。
p型半導体クラッド層、n型半導体クラッド層及び活性層に、これらの層を通る空孔を多数、周期的に設ける。これにより、これら3層は2次元フォトニック結晶として機能する。各空孔はこれら3層を貫通していてもよいし、p型半導体クラッド層又は/及びn型半導体クラッド層内で終止するものであってもよい。また、空孔の配置は従来と同様に、正方格子状や三角格子状等とすることができる。各空孔の形状も円柱状等、従来と同様とすることができる。
このp型半導体クラッド層及び/又はn型半導体クラッド層において、空孔の内壁の少なくとも一部を酸化させる。ここで、p型半導体クラッド層又はn型半導体クラッド層のいずれか一方のみの空孔の内壁を酸化させた場合、あるいはこれらの層のいずれか一方又は両方において空孔の内壁の一部分のみを酸化させた場合にも後述の効果は得られるが、より高い効果を得るためにはp型半導体クラッド層及びn型半導体クラッド層の双方において空孔の内壁を全部酸化させることが望ましい。
本発明の2次元フォトニック結晶発光ダイオードの作用及び効果について、空孔付近の断面を拡大して示した図1を用いて説明する。電極間に電圧を印加することにより、p型半導体クラッド層12には正孔が、n型半導体クラッド層13には電子が、それぞれ注入される。これら正孔及び電子は、電極間の電界により、p型半導体クラッド層12(正孔)及びn型半導体クラッド層13(電子)内を移動する。この時、各クラッド層内においては、空孔16の内壁の少なくとも一部に酸化領域17が形成されているため、正孔や電子は導電率の低い酸化領域17を避けて通り、空孔16から離れた位置において各クラッド層から活性層11に注入される。そのため、本発明の2次元フォトニック結晶発光ダイオードは酸化領域17のない従来のものよりも正孔及び電子の表面再結合が生じ難くなる。これにより、光の放出を伴う再結合が増加し、発光効率が向上する。また、表面再結合による熱の放出を抑えることができるため、エネルギー効率が向上する。
活性層の空孔内壁は酸化させないことが望ましい。活性層の空孔内壁が酸化すると、その酸化領域の近傍において不純物準位が形成され、光ではなく熱を発生する再結合が生じる恐れがあるためである。しかし、たとえ活性層の空孔内壁に酸化領域が存在したとしても、p型半導体クラッド層及びn型半導体クラッド層に酸化領域を設けることにより、正孔及び電子が活性層の酸化領域に入る確率は小さくなり、酸化領域における再結合の影響を抑えることができる。
本発明の2次元フォトニック結晶発光ダイオードにおいて、p型半導体クラッド層及び/又はn型半導体クラッド層の少なくとも一部に、活性層の構成物質よりも酸化し易い物質を用いると、素子の製造上有利である。例えば、p型半導体クラッド層及びn型半導体クラッド層には酸化容易物質を用い、活性層にはほとんど酸化しない物質を用いれば、空孔内壁全体を同一の酸化雰囲気に晒すことにより、両クラッド層を選択的に酸化させることができる。また、ある程度酸化する物質を活性層の構成物質に用いた場合においても、その構成物質よりも酸化反応速度が十分に速い酸化容易物質を両クラッド層に用い、活性層内の空孔内壁の酸化がほとんど生じない程度の短い反応時間で酸化処理することにより、両クラッド層内の空孔内壁を選択的に酸化させることができる。
p型半導体クラッド層及び/又はn型半導体クラッド層の酸化容易物質には、Alを含む半導体を用いることができる。そのような物質には、AlGaAs、AlGaP、AlGaInP、AlGaN等がある。
この場合、活性層の構成物質にはAlを含まないGaAs、GaP、GaInP、GaN等を用いることができる。これらの酸化容易物質及び活性層の構成物質を用いた場合、空孔の内壁を水蒸気に晒すと、アルミニウム含有酸化容易物質は酸化するのに対して活性層の構成物質は酸化されない。そのため、容易にクラッド層内の空孔内壁のみを選択的に酸化することができる。
また、活性層の構成物質に、酸化容易物質と同じ成分を有し、Gaに対するAlの含有量(Al含有量)が酸化容易物質におけるAl含有量よりも少ないものを用いることもできる。この場合には、空孔の内壁を水蒸気に晒す時間を調整することにより、活性層内の空孔内壁はほとんど酸化させずクラッド層内の空孔内壁のみを十分に酸化させることができる。
本発明に係る2次元フォトニック結晶発光ダイオードの実施例を図2及び図3を用いて説明する。
図2(a)に本実施例の2次元フォトニック結晶発光ダイオードの縦断面図を示す。この2次元フォトニック結晶発光ダイオードは、GaAs/InGaAsから成る活性層11をp型AlGaAsから成るp型半導体クラッド層12とn型AlGaAsから成るn型半導体クラッド層13で挟み、これら3つの層の積層体をITOから成る上部電極14とAuGeNiから成る下部電極15で挟んだ構造を有する。上部電極14の材料には、素子内で発光した光を透過させることができるものであれば、ITO以外のものを用いることもできる。なお、下部電極15には、素子内で発光した光を反射させることができるものであれば、AuGeNi以外のものを用いることもできる。また、p型半導体クラッド層12は、p型AlGaAsから成る層の上にp型GaAsを設けたものであってもよい。
p型半導体クラッド層12、活性層11及びn型半導体クラッド層13に、これらの層に略垂直な方向に延びる空孔16を設ける。空孔16は、p型半導体クラッド層12及び活性層11を貫通してn型半導体クラッド層13内で終止するように形成する。また、空孔16は、p型半導体クラッド層12における横断面A-A'での断面図(図2(b))で示したように、これらの層に平行な面内で三角格子状に周期的に配置する。空孔16の径は0.1μm、三角格子の1辺の長さは0.35μmである。このような周期で空孔16を形成することにより、活性層11において発光する波長0.98μmの光に対応するフォトニックバンドギャップが形成され、この光はこれら3層内において該層に平行な方向の伝播成分を持つことができなくなる。
なお、空孔16はn型半導体クラッド層13及び活性層11を貫通してp型半導体クラッド層12内で終止していてもよいし、これら3層を全て貫通していてもよい。
更に、空孔16の内壁のうちp型半導体クラッド層12及びn型半導体クラッド層13の部分に酸化領域17を形成する。この酸化領域17はこれらの層の材料であるAlGaAsを酸化させたものである。酸化領域17の厚さは約0.05μmとした。
本実施例の2次元フォトニック結晶発光ダイオードの動作を説明する。上部電極14と下部電極15の間に、上部電極14側を正とする電圧を印加すると、上部電極14側から正孔がp型半導体クラッド層12に注入され、下部電極15側から電子がn型半導体クラッド層13に注入される。p(n)型半導体クラッド層12(13)内では、酸化領域17内の方がそれ以外の領域よりも導電率が低いため、正孔及び電子は酸化領域17、即ち空孔16の内壁付近を避けるように流れる。これにより、正孔及び電子は内壁から十分に離れた位置においてp(n)型半導体クラッド層12(13)から活性層11に注入され、再結合して発光する。そのため、内壁付近で表面再結合が生じることはほとんど無く、内壁でのエネルギーの損失及び発光効率の低下を生じることがない。
前述のように活性層11、p型半導体クラッド層12及びn型半導体クラッド層13が2次元フォトニック結晶として作用することにより活性層11で発せられた光はこれらの層に平行な方向に伝播できず、垂直な方向にのみ伝播する。下部電極15側に伝播する光は下部電極15で反射する。従って、活性層11で発せられた光は高い効率で上部電極14側から取り出すことができる。
このように、本実施例の2次元フォトニック結晶発光ダイオードは、空孔内壁にに酸化領域17を設けることにより発光効率の低下を防ぐことができるため、酸化領域17がない場合と比較して光の取り出し効率を高めることができる。
図3を用いて、本実施例の2次元フォトニック結晶発光ダイオードの製造方法を説明する。まず、下部電極15を基板として、通常のMOCVD法等の方法によりn型半導体クラッド層13、活性層11及びp型半導体クラッド層12を作製する(a)。次に、p型半導体クラッド層12の上に、空孔16を設ける位置を塞ぐように、電子ビーム露光法やナノインプリント法等によりマスク21を形成し(b)、通常の蒸着法により上部電極14を形成する。マスク21を除去した(c)後、反応性イオンエッチングや誘導プラズマエッチング等の方法により、p型半導体クラッド層12、活性層11及びn型半導体クラッド層13をエッチングし、空孔16を形成する(d)。
次に、空孔16の内部を400℃の水蒸気に60秒間晒す。これにより、p型半導体クラッド層12及びn型半導体クラッド層13内の空孔16の内壁及びそこからわずかに半導体内に入った領域においてAlGaAsが酸化し、酸化領域17が形成される(e)。これにより、本実施例の2次元フォトニック結晶発光ダイオードが完成する。
本発明に係る2次元フォトニック結晶発光ダイオードの動作を示す拡大図(縦断面図)。 本発明に係る2次元フォトニック結晶発光ダイオードの一実施例を示す縦断面図(a)及び断面A-A'における横断面図(b)。 本実施例の2次元フォトニック結晶発光ダイオードの製造方法を示す縦断面図(a)。
符号の説明
11…活性層
12…p型半導体クラッド層
13…n型半導体クラッド層
14…上部電極
15…下部電極
16…空孔
17…酸化膜
21…マスク

Claims (6)

  1. p型半導体クラッド層と、発光物質から成る活性層と、n型半導体クラッド層と、を1対の電極で挟んだ発光ダイオードにおいて、
    該p型半導体クラッド層、該活性層及び該n型半導体クラッド層に、これらの層を通る空孔を多数、周期的に配し、
    該p型半導体クラッド層と該n型半導体クラッド層のいずれか一方又は両方において、前記空孔の内壁の少なくとも一部を酸化させた、
    ことを特徴とするフォトニック結晶発光ダイオード。
  2. 前記p型半導体クラッド層と前記n型半導体クラッド層のいずれか一方又は両方が、前記活性層よりも容易に酸化する酸化容易物質を含有することを特徴とする請求項1に記載のフォトニック結晶発光ダイオード。
  3. 前記酸化容易物質がAlGaAs、AlGaP、AlGaInP、AlGaNのいずれかであることを特徴とする請求項2に記載のフォトニック結晶発光ダイオード。
  4. p型半導体クラッド層と、発光物質から成る活性層と、n型半導体クラッド層と、を1対の電極で挟んだ発光ダイオードの製造方法であって、
    該p型半導体クラッド層、該活性層及び該n型半導体クラッド層に、これらの層を通る空孔を多数、周期的に形成する工程と、
    該p型半導体クラッド層と該n型半導体クラッド層のいずれか一方又は両方において、前記空孔の内壁の少なくとも一部を酸化させる酸化工程と、
    を有することを特徴とするフォトニック結晶発光ダイオード製造方法。
  5. 前記p型半導体クラッド層と前記n型半導体クラッド層のいずれか一方又は両方に、前記活性層よりも容易に酸化する酸化容易物質を含有するものを用いることを特徴とする請求項4に記載のフォトニック結晶発光ダイオード製造方法。
  6. 前記酸化容易物質にAlGaAs、AlGaP、AlGaInP、AlGaNのいずれかを用い、前記酸化工程において空孔の内壁を水蒸気により酸化させることを特徴とする請求項5に記載のフォトニック結晶発光ダイオード製造方法。
JP2005366117A 2005-12-20 2005-12-20 フォトニック結晶発光ダイオード及びその製造方法 Pending JP2007173353A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005366117A JP2007173353A (ja) 2005-12-20 2005-12-20 フォトニック結晶発光ダイオード及びその製造方法
US11/640,837 US20070158662A1 (en) 2005-12-20 2006-12-19 Two-dimensional photonic crystal LED

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005366117A JP2007173353A (ja) 2005-12-20 2005-12-20 フォトニック結晶発光ダイオード及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007173353A true JP2007173353A (ja) 2007-07-05

Family

ID=38231942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005366117A Pending JP2007173353A (ja) 2005-12-20 2005-12-20 フォトニック結晶発光ダイオード及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070158662A1 (ja)
JP (1) JP2007173353A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100871614B1 (ko) 2006-12-21 2008-12-02 전북대학교산학협력단 발광 소자 및 이의 제조 방법
WO2012020896A1 (en) * 2010-08-11 2012-02-16 Seoul Opto Device Co., Ltd. Uv light emitting diode and method of manufacturing the same
JP2012129424A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Canon Inc 窒化物半導体を有する構造体の製造方法、窒化物半導体を有する構造体を備えた発光素子

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090108277A1 (en) * 2007-10-29 2009-04-30 Genesis Photonics Inc. Periodically structured substrate and light emitting device including the same
CN103782399B (zh) * 2011-08-09 2016-11-09 三星电子株式会社 氮化物半导体发光元件

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998025314A1 (en) * 1996-12-02 1998-06-11 Massachusetts Institute Of Technology Light emitting device utilizing a periodic dielectric structure
JP2000012962A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光型半導体レーザ及びその作製方法
JP2004289096A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Lumileds Lighting Us Llc フォトニック結晶構造を使用するled効率の改良
JP2005086170A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Seiko Epson Corp 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP2006047666A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体フォトニック結晶導波路構造及びそれを使用した半導体フォトニック結晶デバイス

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9710062D0 (en) * 1997-05-16 1997-07-09 British Tech Group Optical devices and methods of fabrication thereof
WO2000031802A1 (en) * 1998-11-20 2000-06-02 California Institute Of Technology Slotted quantum well sensor
US6711200B1 (en) * 1999-09-07 2004-03-23 California Institute Of Technology Tuneable photonic crystal lasers and a method of fabricating the same
JP2001281473A (ja) * 2000-03-28 2001-10-10 Toshiba Corp フォトニクス結晶及びその製造方法、光モジュール並びに光システム
EP1368680A2 (en) * 2000-10-13 2003-12-10 Massachusetts Institute Of Technology Optical waveguides with trench structures
US6560006B2 (en) * 2001-04-30 2003-05-06 Agilent Technologies, Inc. Two-dimensional photonic crystal slab waveguide
JP4050028B2 (ja) * 2001-09-28 2008-02-20 株式会社東芝 面発光型半導体発光素子
US7016586B2 (en) * 2003-06-20 2006-03-21 Mesophotonics Limited Optical waveguide structure
JP4533041B2 (ja) * 2003-08-28 2010-08-25 キヤノン株式会社 光素子の製造方法
US6979582B2 (en) * 2003-09-22 2005-12-27 National Chung-Hsing University Vertical-cavity surface emitting laser diode and method for producing the same
WO2005064373A1 (en) * 2003-12-26 2005-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Photonic crystal optical element and manufacturing method therefor
US20050161696A1 (en) * 2004-01-28 2005-07-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device and method for fabricating the same
JP4833665B2 (ja) * 2004-02-17 2011-12-07 古河電気工業株式会社 フォトニック結晶半導体デバイスの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998025314A1 (en) * 1996-12-02 1998-06-11 Massachusetts Institute Of Technology Light emitting device utilizing a periodic dielectric structure
JP2000012962A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 面発光型半導体レーザ及びその作製方法
JP2004289096A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Lumileds Lighting Us Llc フォトニック結晶構造を使用するled効率の改良
JP2005086170A (ja) * 2003-09-11 2005-03-31 Seiko Epson Corp 面発光型半導体レーザおよびその製造方法
JP2006047666A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体フォトニック結晶導波路構造及びそれを使用した半導体フォトニック結晶デバイス

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100871614B1 (ko) 2006-12-21 2008-12-02 전북대학교산학협력단 발광 소자 및 이의 제조 방법
WO2012020896A1 (en) * 2010-08-11 2012-02-16 Seoul Opto Device Co., Ltd. Uv light emitting diode and method of manufacturing the same
CN103069584A (zh) * 2010-08-11 2013-04-24 首尔Opto仪器股份有限公司 Uv发光二极管及其制造方法
JP2012129424A (ja) * 2010-12-16 2012-07-05 Canon Inc 窒化物半導体を有する構造体の製造方法、窒化物半導体を有する構造体を備えた発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20070158662A1 (en) 2007-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6035736B2 (ja) 発光素子およびその製造方法、並びに発光装置
JP5379434B2 (ja) 発光素子用サファイア基板の製造方法
JP2009038063A (ja) 面発光レーザの製造方法
JP2006196658A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP5026905B2 (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP2010080757A (ja) 半導体発光素子
US8611392B2 (en) Semiconductor laser
JP2008311317A (ja) 半導体発光素子
JP2005244201A (ja) 半導体発光素子及びその製造方法
JP2007158262A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP2007173353A (ja) フォトニック結晶発光ダイオード及びその製造方法
JP2007299796A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP4718852B2 (ja) 窒化物半導体装置及びその製造方法
TWI593137B (zh) 具有異質材料結構之發光元件及其製造方法
JP2011091251A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP5071087B2 (ja) 半導体発光素子
JP2008053385A (ja) 窒化物半導体発光ダイオード素子
JP5319623B2 (ja) 半導体発光素子
JP2008270614A (ja) 半導体光素子及びその製造方法
JP2007049007A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2012033537A (ja) 発光素子
JP6659938B2 (ja) 光半導体装置
JP2006179573A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2006047666A (ja) 半導体フォトニック結晶導波路構造及びそれを使用した半導体フォトニック結晶デバイス
JP2008010816A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206