JP2007173225A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007173225A5
JP2007173225A5 JP2006317341A JP2006317341A JP2007173225A5 JP 2007173225 A5 JP2007173225 A5 JP 2007173225A5 JP 2006317341 A JP2006317341 A JP 2006317341A JP 2006317341 A JP2006317341 A JP 2006317341A JP 2007173225 A5 JP2007173225 A5 JP 2007173225A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst layer
membrane
anode
cathode
polymer electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006317341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007173225A (ja
JP5137387B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006317341A priority Critical patent/JP5137387B2/ja
Priority claimed from JP2006317341A external-priority patent/JP5137387B2/ja
Publication of JP2007173225A publication Critical patent/JP2007173225A/ja
Publication of JP2007173225A5 publication Critical patent/JP2007173225A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5137387B2 publication Critical patent/JP5137387B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (9)

  1. アノード触媒層と、カソード触媒層と、前記アノード触媒層および前記カソード触媒層の間に配置される高分子電解質膜と、を含む膜触媒層接合体であって、
    前記アノード触媒層および前記カソード触媒層は、カーボン粉末および前記カーボン粉末に担持された電極触媒を含む触媒担持カーボンと、水素イオン伝導性を有する高分子電解質とを含んでおり、
    前記アノード触媒層および前記カソード触媒層のうちの少なくとも一方の触媒層の主面の周辺部は、前記触媒層の主面の法線方向から見て、前記触媒層の厚さが内側から外側に向けて減少し、かつ、前記電極触媒の触媒層単位面積あたりの質量が、内側から外側に向けて減少している減少部分を有し、
    前記減少部分は、島状に設けられている、膜触媒層接合体
  2. 前記減少部分を有する前記触媒層は、触媒層形成用インクをスプレー法により高分子電解質膜または支持体の表面に塗布して形成され、単層構造を有している請求項1に記載の膜触媒層接合体
  3. 前記触媒層を形成するために打ち抜かれた形状の内周部を有する触媒層形成用マスクを用い、前記高分子電解質膜または前記支持体と前記触媒層形成用マスクとの間に隙間を設けた状態で、触媒層形成用インクを塗布する請求項2に記載の膜触媒層接合体
  4. 請求項1に記載の膜触媒層接合体と、
    前記膜触媒層接合体の前記アノード触媒層の外側に配置されるアノードガス拡散層と、
    前記膜触媒層接合体の前記カソード触媒層の外側に配置されるカソードガス拡散層と、を含む膜電極接合体
  5. 請求項4に記載の膜電極接合体と、
    前記膜電極接合体のアノードガス拡散層の外側に配置されており、前記アノードガス拡散層および前記アノード触媒層に燃料ガスを供給するためのガス流路が形成されたアノードセパレータと、
    前記膜電極接合体のカソードガス拡散層の外側に配置されており、前記カソードガス拡散層および前記カソード触媒層に酸化剤ガスを供給するためのガス流路が形成されたカソードセパレータと、を含む燃料電池
  6. 前記膜電極接合体の主面の法線方向に略平行な断面において、前記減少部分が形成された前記周辺部は、前記アノードセパレータおよび前記カソードセパレータのうちの少なくとも一方に形成された前記ガス流路のうち、最も外側にあるガス流路の外端よりも外側に配置されている請求項5に記載の燃料電池
  7. 高分子電解質膜の一方の表面にアノード触媒層および他方の表面にカソード触媒層を形成する膜触媒層接合体の製造方法であって、
    前記高分子電解質膜と前記触媒層形成用マスクとの間に隙間を設けた状態で、触媒層形成用マスクを配置する工程と、
    触媒層形成用インクをスプレー法で塗布し、前記高分子電解質膜の表面に前記アノード触媒層および前記カソード触媒層のうちの少なくとも一方を形成する工程と、を有する膜触媒層接合体の製造方法
  8. 高分子電解質膜の一方の表面にアノード触媒層および他方の表面にカソード触媒層を形成する膜触媒層接合体の製造方法であって、
    前記支持体と前記触媒層形成用マスクとの間に隙間を設けた状態で、支持体の表面に触媒層形成用マスクを配置する工程と、
    触媒層形成用インクをスプレー法で塗布し、前記支持体表面に前記アノード触媒層および前記カソード触媒層のうちの少なくとも一方を形成する工程と、
    得られた前記触媒層を前記高分子電解質膜の表面に接合する工程と、を有する膜触媒層接合体の製造方法
  9. 前記触媒層形成用マスクは、前記触媒層を形成するために打ち抜かれた形状の内周部を有し、
    前記高分子電解質膜または前記支持体と、前記触媒層形成用マスクの前記内周部との間に隙間を設けた状態で、前記触媒層形成用インクを塗布する請求項7または8に記載の膜触媒層接合体の製造方法
JP2006317341A 2005-11-25 2006-11-24 膜触媒層接合体の製造方法 Active JP5137387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006317341A JP5137387B2 (ja) 2005-11-25 2006-11-24 膜触媒層接合体の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005340747 2005-11-25
JP2005340747 2005-11-25
JP2006317341A JP5137387B2 (ja) 2005-11-25 2006-11-24 膜触媒層接合体の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007173225A JP2007173225A (ja) 2007-07-05
JP2007173225A5 true JP2007173225A5 (ja) 2010-01-14
JP5137387B2 JP5137387B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=38299453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006317341A Active JP5137387B2 (ja) 2005-11-25 2006-11-24 膜触媒層接合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5137387B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5312820B2 (ja) * 2008-02-22 2013-10-09 パナソニック株式会社 燃料電池、それを備える燃料電池スタック及び燃料電池の製造方法
KR101153027B1 (ko) 2008-04-15 2012-06-04 주식회사 엘지화학 다른 방향의 잉크라인을 포함하는 연료전지용 전극 및 그제조방법과 이를 포함하는 막전극 접합체 및 연료전지
JP5362541B2 (ja) * 2009-12-28 2013-12-11 本田技研工業株式会社 固体高分子型燃料電池
KR101296331B1 (ko) * 2011-06-09 2013-08-14 한국생산기술연구원 촉매전극 및 그 제조방법
WO2013080421A1 (ja) * 2011-12-01 2013-06-06 パナソニック株式会社 直接酸化型燃料電池およびこれに用いる膜触媒層接合体の製造方法
JP5619841B2 (ja) * 2012-09-24 2014-11-05 本田技研工業株式会社 固体高分子形燃料電池の製造方法
JP6127641B2 (ja) * 2013-03-27 2017-05-17 凸版印刷株式会社 膜電極接合体およびそれを用いた燃料電池、膜電極接合体の製造方法
JP6326862B2 (ja) * 2014-02-26 2018-05-23 凸版印刷株式会社 膜電極接合体、燃料電池、及び膜電極接合体の製造方法
JP6639638B2 (ja) * 2016-03-18 2020-02-05 株式会社東芝 電解用電極、電極ユニット、及び電解水生成装置
KR102400695B1 (ko) 2016-08-26 2022-05-23 발라드 파워 시스템즈 인크. 향상된 내구성을 가진 연료 전지

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005310641A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Toyota Motor Corp 燃料電池および燃料電池の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007173225A5 (ja)
CA2619237A1 (en) Electrolyte membrane-electrode assembly and production method thereof
WO2006015147A3 (en) Edge-protected catalyst-coated membrane electrode assemblies
TW200723580A (en) Membrane electrode assembly structure of fuel cell and method of manufacturing the same
KR102084568B1 (ko) 그래핀폼을 포함하는 가스유로/가스확산층 복합 기능 연료전지용 부재
JP4501342B2 (ja) 固体高分子型燃料電池のセパレータの製造方法
JP4996132B2 (ja) 燃料電池およびその製造方法
JP2009181936A (ja) 燃料電池用セパレータと燃料電池
KR101867132B1 (ko) 그래디언트 촉매 구조를 갖는 연료 전지 전극
JP5286887B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用補強シート付き膜・電極接合体およびその製造方法
JP2008016338A (ja) 燃料電池、多孔質白金シート、および、燃料電池の製造方法
JP4687695B2 (ja) 膜電極接合体製造方法
JP4917737B2 (ja) 燃料電池用電解質膜および燃料電池
JP2008027810A (ja) 燃料電池、燃料電池用膜−電極接合体、および、燃料電池の製造方法
JP5044940B2 (ja) 燃料電池
JP2007059340A (ja) 燃料電池の製造方法
JP2010123511A (ja) 燃料電池及びその製造方法
JP5874679B2 (ja) 燃料電池
JP5589884B2 (ja) 燃料電池
JP2009211927A (ja) 燃料電池
JP2010161039A (ja) 膜電極接合体の製造方法
JP5277942B2 (ja) 燃料電池用電極、および、燃料電池
JP2008204710A (ja) 燃料電池、燃料電池用接合体及びその製造方法
JP2008016415A (ja) 燃料電池用電極およびその製造方法、並びに、この燃料電池用電極を備える燃料電池
JP2006286476A (ja) 膜電極接合体及び膜電極接合体の製造方法