JP2007170572A - ラジアルころ軸受 - Google Patents

ラジアルころ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2007170572A
JP2007170572A JP2005370592A JP2005370592A JP2007170572A JP 2007170572 A JP2007170572 A JP 2007170572A JP 2005370592 A JP2005370592 A JP 2005370592A JP 2005370592 A JP2005370592 A JP 2005370592A JP 2007170572 A JP2007170572 A JP 2007170572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
roller bearing
radial roller
roller
radial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005370592A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4611191B2 (ja
Inventor
Takuya Ozu
琢也 小津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2005370592A priority Critical patent/JP4611191B2/ja
Publication of JP2007170572A publication Critical patent/JP2007170572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4611191B2 publication Critical patent/JP4611191B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/40Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings with loose spacing bodies between the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/37Loose spacing bodies
    • F16C33/3706Loose spacing bodies with concave surfaces conforming to the shape of the rolling elements, e.g. the spacing bodies are in sliding contact with the rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/02Shaping by casting
    • F16C2220/04Shaping by casting by injection-moulding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/02General use or purpose, i.e. no use, purpose, special adaptation or modification indicated or a wide variety of uses mentioned

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】ころ間に射出成形によって形成した樹脂製の間座を介在させたラジアルころ軸受において、成形品特有の悪影響を回避する。
【解決手段】ラジアルころ軸受は、隣り合うころ16間に射出成形によって成形した樹脂製の間座18を介在させたものであり、射出成形のゲートをただ1つ設けた。間座の、軸受の内側または外側を向いた面にゲートを配置したラジアルころ軸受。間座のパーチングラインを、ころとの摺動面を避けた位置に設けたラジアルころ軸受。間座のころ転動面と向き合う面にころ転動面と接触しないフラット面を設けたラジアルころ軸受。
【選択図】図1

Description

この発明はころ軸受、より詳しくは保持器に代えてころ間に間座を介在させたラジアルころ軸受に関する。
特許文献1に、保持器に代えて隣り合うころ間に間座を介在させたころ軸受が例示されている。この種のころ軸受は、ころ間に位置する柱を円周方向に連結した従来の保持器と異なり、間座が互いに独立しているため引っ張り応力の発生を回避できる。そのため、保持器の柱に相当する間座を薄肉化して、軸受内により多くのころを組み込むことで、負荷容量の高い軸受を提供することができる。
間座の材質としては、軽量で自己潤滑性を備え、また、量産性にすぐれた合成樹脂を採用することが多く、射出成形によって製作するのが一般的である。
特許第3549530号公報
しかしながら、間座を射出成形によって製作した場合、ゲートやエジェクタピンの跡、ウェルドラインやパーティングラインといった成形品特有の痕跡が発生し、間座の機能、外観に悪影響を及ぼす。とくに、ウェルド部はその周辺部に比べての強度が大きく低下するため、間座の薄肉化とあいまってウェルド部に応力が集中し、間座が圧砕するおそれがある。さらに、パーティングラインにはバリを伴うため、他部品との摺動により磨耗粉が生じたり、油膜切れの発生原因となったりする。
この発明の主要な目的は、ころ間に射出成形によって形成した樹脂製の間座を介在させたラジアルころ軸受において、上述のような成形品特有の悪影響を回避することにある。
この発明のラジアルころ軸受は、隣り合うころ間に射出成形によって成形した樹脂製の間座を介在させたラジアルころ軸受であって、前記間座にただ1つのゲートを設けたことを特徴とするものである。このような構成を採用することにより、ウェルド部の発生を回避することができる。間座が貫通孔を有する場合は、基本的にウェルドの発生は避けられないものの、1点ゲートを採用することでウェルドの発生を1箇所にとどめることができる。
請求項2の発明は、請求項1のラジアルころ軸受おいて、前記間座の、軸受の半径方向の内側または外側を向いた面に前記ゲートを配置したことを特徴とするものである。このような構成を採用することにより、樹脂の流動方向がころと間座との接触線方向と直交することとなり、間座の圧砕強度を向上させることができる。
一般的に、射出成形品は樹脂の流動方向よりもその直角方向への強度が低く、その傾向は繊維を配合した樹脂材料でより顕著に現れる。とくに繊維の方向に沿った線荷重を受ける場合(図2参照)、繊維強化の効果が十分に得られない。ここで、間座は軸受の運転中に、ころ転動面との線接触を介して圧縮力を受ける。そこで、間座中の樹脂の流動方向と、間座ところの接触線方向を直交させることで、圧砕強度を向上させることができる。なお、耐圧砕強度という点では、間座ところの接触位置全域にわたってゲートを設け、間座への圧縮力の方向と樹脂の流動方向を同一にすることが望ましいが、ゲートカットの処理やころ転動面との摺動性に問題があり、現実的ではない。
請求項3の発明は、請求項1または2のラジアルころ軸受において、前記間座のパーティングラインを、ころとの摺動面を避けた位置、より具体的にはころの転動面および端面との摺動面を避けた位置に設けたことを特徴とするものである。このような構成を採用することにより、パーティングライン上のバリところ表面の摺動を避けることができ、磨耗粉の発生や油膜切れを回避することができる。
請求項4の発明は、請求項3のラジアルころ軸受において、前記間座のころ転動面と向き合う面にころ転動面と接触しないフラット面を設けたことを特徴とするものである。射出成形後の製品を金型から離型する際は、エジェクタピンによって製品をバランスよく突き出す必要があるが、このエジェクタピンを突き当てる製品の表面には凹または凸の痕跡が残るため、他部品と干渉しない面を突き当て面とするのが望ましい。そこで、上記フラット面を突き当て面として利用することにより、離型時の間座の変形を抑えることができ、また、間座のころ接触面に有害な傷を生じることがない。
この発明によれば、間座中のウェルド部の発生、つまりは局部的な強度低下を最小限にとどめることができる。また、間座中の樹脂の流動方向を操作することで、その圧砕強度を向上させることができる。さらに、間座のパーティングラインところの摺動を避けることで、磨耗粉の発生や油膜切れを回避することができ、また、変形や有害な傷を伴うことなく、間座を金型から離型することができる。
以下、図面に従ってこの発明の実施の形態を説明する。
図1にラジアルころ軸受の一例として円筒ころ軸受を示す。この円筒ころ軸受は、内輪12と、外輪14と、複数の円筒ころ16と、円筒ころ16間に介在させた間座18とで構成されている。ここに例示した実施の形態では、間座18の軸方向両端にころ端面16bと向かい合う拡張部18aが設けてあり、ころ端面16bと拡張部18aとの干渉により間座18の長手方向つまり軸受の軸方向への動きを規制するようにしてあるが、間座18の形状はここに例示したものに限られない。たとえば、間座18の動きを規制する手段としては、内輪12または外輪14の軌道面およびつば面を利用したり、あるいは別体の環状側板を用いたり、種々の態様が可能であり、それに応じて間座形状も適宜変更することができる。
間座18は樹脂材料から射出成形により成形する。図2に例示した実施の形態では、間座18の下面、言い換えれば軸受の半径方向内側を向いた面の1箇所に射出成形のゲート20が配置してある。なお、ここでは潤滑油の流動抵抗を低減させるため間座18の下部中央を符号18cで示すように切り欠いてあり、その切欠き部の下面にゲート20が設けてある。間座18は、たとえば貫通孔のような、樹脂材料が二手に分かれて回り込むような部分がないため、ゲート20を1箇所とすることでウェルド部が発生しない。また、ゲート20を間座18の下面に配置したことにより、間座18中の樹脂の流動方向が、間座18ところ16との接触線18d方向に対して直交するため、間座18の圧砕強度が向上する。
図3に、比較のためゲート20を間座18の端部に配置した場合を示す。この場合、矢印で示すように、樹脂の流動方向が間座18ところ16との接触線18d方向と平行になるため、間座18の圧砕強度面から望ましくない。
なお、ゲートは他の部品との接触部を避けた位置に設けるべきであり、また、軸受に組み込んだ際に目立たない場所に設けるのが望ましい。図3に関連して上に述べた理由から両端部(拡張部18a)が除かれ、ころ16と接触するという理由からころ接触面16bが除かれる結果、間座18の下面(図2)または上面がゲートを設けるのに適していると言える。これらは軸受の半径方向の内側または外側を向いた面である。
図4に示す実施の形態は、間座18のパーティングライン22を、その上下面を通り長手方向に二分する位置に設けたものである。これにより、アンダーカット形状を避けた成形が可能で、しかも、パーティングライン22ところ16が接触することがない。このように、間座18のパーティングライン22がころ16と接触しないため、パーティングライン22上にバリがあっても、磨耗粉の発生や油膜切れを回避することができる。
図5に示す実施の形態は、間座18のころ転動面16bと向き合う面すなわちころ接触面18bの、軸受の内径側と外径側に、フラット面24を形成したものである。そして、間座を金型から離型する際に、これらのフラット面24をエジェクタピンを突き当てる突き当て面とする。フラット面24は、ころ転動面16aと接触しないように、ころ接触面18bよりも後退させてある。
射出成形後の製品を金型28a,28b(図6)から離型する際は、エジェクタピンによって製品をバランスよく突き出す必要がある。この突き出しによって製品の表面には図5に誇張して示してあるように凹または凸の痕跡が残るため、他部品と干渉しない面を突き当て面とするのが望ましい。図6に示すように矢印方向に間座18を突き出して離型する場合、ころ転動面16aと接触しないフラット面24を突き当て面として利用することで、離型時の間座18の変形を抑えることができ、また、ころ接触面18bに有害な傷を生じることがない。
ラジアルころ軸受の破断斜視図 実施の形態におけるゲートの位置を示す間座の斜視図 比較例におけるゲートの位置を示す間座の斜視図 実施の形態におけるパーティングラインの位置を示す間座の斜視図 実施の形態におけるエジェクタピン跡を示す間座の斜視図 離型過程を示す金型と間座の斜視図
符号の説明
12 内輪
14 外輪
16 ころ
16a 転動面
16b 端面
18 間座
18a 拡張部
18b ころ接触面
18c 切欠き
18d 接触線
20 ゲート
22 パーティングライン
24 フラット面
28a,28b 金型

Claims (4)

  1. 隣り合うころ間に射出成形によって成形した樹脂製の間座を介在させたラジアルころ軸受であって、前記間座にただ1つのゲートを設けたラジアルころ軸受。
  2. 前記間座の、軸受の半径方向の内側または外側を向いた面に前記ゲートを配置した請求項1のラジアルころ軸受。
  3. 前記間座のパーティングラインを、ころとの摺動面を避けた位置に設けた請求項1または2のラジアルころ軸受。
  4. 前記間座のころ転動面と向き合う面にころ転動面と接触しないフラット面を設けた請求項3のラジアルころ軸受。


JP2005370592A 2005-12-22 2005-12-22 ラジアルころ軸受 Active JP4611191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005370592A JP4611191B2 (ja) 2005-12-22 2005-12-22 ラジアルころ軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005370592A JP4611191B2 (ja) 2005-12-22 2005-12-22 ラジアルころ軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007170572A true JP2007170572A (ja) 2007-07-05
JP4611191B2 JP4611191B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=38297383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005370592A Active JP4611191B2 (ja) 2005-12-22 2005-12-22 ラジアルころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4611191B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012047199A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Ntn Corp 転がり軸受および保持器
JP2015086969A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキの樹脂ピストン

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08303466A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Ntn Corp 転がり軸受
JP2001193740A (ja) * 2000-01-13 2001-07-17 Nsk Ltd リテーニングピース及びそれを備えた直動装置
JP2002005176A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Nakanishi Metal Works Co Ltd ころ軸受用合成樹脂保持器およびその製造方法
JP2003194058A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Nsk Ltd 直動装置
JP2003239964A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Nsk Ltd 直動装置
JP2003278763A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Nsk Ltd 直動装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08303466A (ja) * 1995-04-28 1996-11-19 Ntn Corp 転がり軸受
JP2001193740A (ja) * 2000-01-13 2001-07-17 Nsk Ltd リテーニングピース及びそれを備えた直動装置
JP2002005176A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Nakanishi Metal Works Co Ltd ころ軸受用合成樹脂保持器およびその製造方法
JP2003194058A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Nsk Ltd 直動装置
JP2003239964A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Nsk Ltd 直動装置
JP2003278763A (ja) * 2002-03-26 2003-10-02 Nsk Ltd 直動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012047199A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Ntn Corp 転がり軸受および保持器
JP2015086969A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 日信工業株式会社 車両用ディスクブレーキの樹脂ピストン

Also Published As

Publication number Publication date
JP4611191B2 (ja) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6055357B2 (ja) 円錐ころ軸受用樹脂製保持器
JP6651860B2 (ja) アンギュラ玉軸受用合成樹脂製保持器、及び射出成形用金型、並びにアンギュラ玉軸受用合成樹脂製保持器の製造方法
JP2006070926A (ja) 円錐ころ軸受用保持器
JP2006021357A (ja) タイヤ成型用金型及びそれにより成型された空気入りタイヤ
JP4611191B2 (ja) ラジアルころ軸受
JP2006239770A (ja) 鍛造用金型
JP2012112446A (ja) 円すいころ軸受
JP2006329368A (ja) 樹脂製プーリ用軸受
JP4605099B2 (ja) 深溝玉軸受
JP2007321926A (ja) 円錐ころ軸受用保持器およびその製造方法
JP2011089612A (ja) 針状ころ軸受用の保持器及び針状ころ軸受
KR20170015372A (ko) 관형 유지기 및 앵귤러 볼 베어링
JP2017072206A (ja) 外輪案内樹脂保持器及び射出成形用金型、並びに外輪案内樹脂保持器の製造方法
JP5493947B2 (ja) 円環状部分に芯金をインサートした樹脂保持器
JP2011202799A (ja) スラスト円筒ころ軸受
JP2007100905A (ja) 自動調心すべり軸受および該自動調心すべり軸受の外輪の製造方法
JP2007247678A (ja) 複列ころ軸受およびその組み立て方法
WO2021070432A1 (ja) 両円環型樹脂保持器の製造方法
JP2014019068A (ja) 転がり軸受用合成樹脂製保持器及びその製造方法
JP2016153674A (ja) 転がり軸受用セグメント保持器及びころ軸受
JP4910522B2 (ja) プーリ一体型転がり軸受
JP4293008B2 (ja) ラジアルドロー射出成形装置、ラジアルドロー射出成形方法、および樹脂製保持器
JP5267909B2 (ja) 冠形保持器及び玉軸受
JP2016080050A (ja) 軸受用樹脂製保持器、及びその製造方法
US20070081746A1 (en) Parallel spacer for a linear guideway

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4611191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250