JP2001193740A - リテーニングピース及びそれを備えた直動装置 - Google Patents

リテーニングピース及びそれを備えた直動装置

Info

Publication number
JP2001193740A
JP2001193740A JP2000004311A JP2000004311A JP2001193740A JP 2001193740 A JP2001193740 A JP 2001193740A JP 2000004311 A JP2000004311 A JP 2000004311A JP 2000004311 A JP2000004311 A JP 2000004311A JP 2001193740 A JP2001193740 A JP 2001193740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining piece
ball
piece
linear motion
balls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000004311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4243906B2 (ja
Inventor
Shinichi Kasuga
慎一 春日
Ryoichi Sato
亮一 佐藤
Hiroki Yamaguchi
宏樹 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2000004311A priority Critical patent/JP4243906B2/ja
Priority to US09/756,180 priority patent/US6565947B2/en
Priority to DE10164867A priority patent/DE10164867B4/de
Priority to DE2001101054 priority patent/DE10101054B4/de
Publication of JP2001193740A publication Critical patent/JP2001193740A/ja
Priority to US10/317,120 priority patent/US6794015B2/en
Priority to US10/317,084 priority patent/US6699568B2/en
Priority to US10/317,083 priority patent/US6692814B2/en
Priority to US10/317,085 priority patent/US6821604B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4243906B2 publication Critical patent/JP4243906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/22Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members
    • F16H25/2204Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls
    • F16H25/2233Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with cages or means to hold the balls in position
    • F16H25/2238Screw mechanisms with balls, rollers, or similar members between the co-operating parts; Elements essential to the use of such members with balls with cages or means to hold the balls in position using ball spacers, i.e. spacers separating the balls, e.g. by forming a chain supporting the balls

Abstract

(57)【要約】 【課題】リテーニングピースを射出成形する際のゲート
位置等を改善することにより、安価で且つ確実に作動性
能や騒音特性の向上が得られるリテーニングピース及び
それを備えた直動装置を提供する。 【解決手段】転動するボールBの隣合うボール同士の間
に介装される本発明のリテーニングピース100は、ボ
ールBに接触する軸線方向両端の凹面101内に、成形
時にゲート部や突出しピンと接合する接合部を設けて、
金型分離の際に自動的にゲートとリテーニングピースを
分離することを可能にした。また、接合部またはパーテ
ィングラインの周辺部に窪みを設けて、成形時に生じる
バリ等をこの窪みの中に収納することを可能にした。こ
のリテーニングピースを直動装置に組みこんだ場合、有
害なバリがボールや内外の案内部材と接触して作動性能
や騒音特性を悪化させる現象を回避することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は鋼球やセラミックス
球等の転動体の転がりを利用して直線運動をさせるよう
にした直動装置に係り、特に、転動体間に介装して用い
るリテーニングピースの改良及びそれを用いた直動装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】多数個の転動体の転がりを利用した直動
装置としては、いわゆるリニアガイド,リニアボールベ
アリング等の直動案内軸受や各種のボールねじ等があ
り、多くの産業機械の重要な機械要素として多用されて
いる。例えば、図3はリニアガイド10の一部を切り欠
いて示した平面図で、軸方向に延設された案内レール1
と、その上に移動可能に跨架された断面コ字形のスライ
ダ2とを備えたものが知られている。案内レール1の両
側面にはそれぞれ軸方向にボール転動溝3が形成されて
おり、スライダ2のスライダ本体2Aには、その両袖部
の内側面に、それぞれボール転動溝3に対向するボール
転動溝5が形成されている。そして、これらの向き合っ
た両ボール転動溝3,5の間に充填された転動体として
の多数の鋼製ボールBの転動を介してスライダ2が案内
レール1上を軸方向に沿って移動できるようになってい
る。この移動につれて、案内レール1とスライダ2との
間に介在するボールBは転動してスライダ2の本体2A
の端部に移動するが、スライダ2を軸方向に継続して移
動させていくためには、これらのボールBを無限に循環
させる必要がある。
【0003】そこで、スライダ本体2Aの袖部内に更に
軸方向に貫通するボール戻り通路としての直線状の貫通
孔6を形成すると共に、スライダ本体2Aの前後両端に
エンドキャップ7を設けて、これに上記両ボール転動溝
3,5と、貫通孔6とを連通する半ドーナツ状に湾曲し
たボール循環路8を形成することにより、ボール無限循
環軌道9を構成している。
【0004】また、図4はボールねじ20の一部を切り
欠いて示した斜視図で、外周面に半円状ねじ溝11aを
有して軸方向に延びるねじ軸11に、内周面に半円状ね
じ溝12aを有するボールナット12が嵌合している。
ねじ軸11のねじ溝11aとボールナット12の半円状
のねじ溝12aとは対向しており、それらのねじ溝11
a,12aの間に充填された転動体としての多数の鋼製
ボールBの転動を介して、ねじ軸11とボールナット1
2とが軸方向に相対移動(例えばねじ軸11の軸回転で
ボールナット12が直線移動)できるようになってい
る。この移動につれて、ボールBも両ねじ溝11a,1
2aで形成される螺旋状通路内を転動しつつ移動する
が、ボールナット12を継続して移動させていくために
は、これらのボールBを無限循環させる必要がある。
【0005】そこで、ボールナット12の肉厚部に、前
記螺旋状通路に接線方向から連通すると共にねじ軸11
を跨いで一対をなしナット外部に開口させた循環穴1
7,17を形成し、この循環穴17,17を略U字形の
ボールチューブ14Aで連結することによりボール循環
経路18を構成している(図ではボール循環経路18を
2経路設けてある)。ボールBは螺旋状通路内を例えば
1.5巻き分移動した後にボール循環経路18に導かれ
て無限循環を繰り返す。
【0006】これらの直動装置には、転動体であるボー
ルBのより滑らかで安定した作動や低騒音などの特性が
共通して要求されている。そこで、こうした要求に応え
る手段として、負荷ボール間に、直径がより小さいスペ
ーサーボールを介装することが採用されている。しかし
反面、スペーサーボールを介装したことにより負荷ボー
ル間の間隔が長くなり、必然的に直動装置の負荷容量や
剛性の低下が避けられないという別の問題が生じてい
る。
【0007】これに対して、本出願人は、スペーサーボ
ールの代わりに、図2に示されるような円筒体の両端面
にボールBと係合する凹面を有するリテーニングピース
30(セパレータともいう)をボールB,B間に介装さ
せることを先に提案した(特願平11−014718
号,特願平11−026544号)。このリテーニング
ピース30で、ボール列の移動方向のスキマを無くして
ボールBに強制的に圧縮力を加えて作動性・騒音特性を
改善すると共に、ボール間隔をより短縮して直動装置の
負荷容量や剛性の低下を抑制することが可能である。
【0008】ところで、円筒体の両端面にボールと接触
する凹面を有するこれら従来のリテーニングピースは、
合成樹脂材料を用いて射出成形により形成されており、
図2に示すように、その円筒状外周にゲート部Gを配設
している。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、リテー
ニングピースの外周にゲート部を配設して成形したもの
は、リテーニングピース30の厚みをできる限り薄くす
ることにより、負荷容量や剛性の低減は抑制できるもの
の、射出成形後にゲート切断の工程が必要であるから、
その分のコストアップは避けられない。しかも、切断後
のゲート残りや成形品のパーティングライン等がバリと
なって、リテーニングピースの作動性能や騒音特性の悪
化を生じる可能性があるという問題があった。
【0010】そこで本発明は、このような従来技術の未
解決の課題に着目してなされたもので、リテーニングピ
ースを射出成形する際のゲート位置等を改善することに
より、安価で且つ確実に作動性能や騒音特性の向上が得
られるリテーニングピース及びそれを備えた直動装置を
提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に係る本発明は、転動するボール列の隣
合うボール同士の間に介装されると共に、軸線方向両端
の凹面がボールの球面に接触するようにしたリテーニン
グピースにおいて、当該リテーニングピース成形時のゲ
ート部を、前記凹面内に設けたことを特徴とする。
【0012】また、請求項2に係る本発明は、上記請求
項1に係る発明であるリテーニングピースにおいて、前
記凹面の、前記リテーニングピース成形時のゲート部と
の接合部に窪みを設けたことを特徴とする。また、請求
項3に係る本発明は、転動するボール列の隣合うボール
同士の間に介装されると共に、軸線方向両端の凹面がボ
ールの球面に接触するようにしたリテーニングピースに
おいて、当該リテーニングピース成形時の突出しピン位
置を、前記凹面内に設定したことを特徴とする。
【0013】また、請求項4に係る本発明は、上記請求
項3に係る発明であるリテーニングピースにおいて、前
記凹面の、前記リテーニングピース成形時の突出しピン
との接合部に窪みを設けたことを特徴とする。また、請
求項5に係る本発明は、転動するボール列の隣合うボー
ル同士の間に介装されると共に、軸線方向両端の凹面が
ボールの球面に接触するようにしたリテーニングピース
において、当該リテーニングピース成形時のパーティン
グラインをリテーニングピース外周面に設定し、且つ当
該外周面のパーティングラインの周辺に窪み又はテーパ
を設けたことを特徴とする。
【0014】そして、請求項6に係る本発明は、請求項
1ないし請求項5のいずれかに記載のリテーニングピー
スを備えた直動装置である。本発明に係るリテーニング
ピースによれば、成形に必要なゲート部や突出しピン位
置を、リテーニングピースの軸線方向両端の凹面内に設
けることで、成形後の金型分離の際に、自動的にゲート
とリテーニングピースを分離することを可能にした。か
くして従来必須とされた成形後のゲート切断工程を省略
することができる。
【0015】また、ゲート部や突出しピン位置と凹面と
の接合部またはパーティングラインの周辺部に窪みを設
けることで、成形時に生じるバリ等をこの窪みの中に収
納することを可能にした。かくして、当該リテーニング
ピースを直動装置に組みこんだ場合に、バリ等が直動装
置のボールや内外の案内部材と接触して作動性能や騒音
特性を悪化させる現象を回避することができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明のリテーニングピー
スの一実施の形態の断面図である。先ず構成を説明する
と、このリテーニングピース100は、例えば直動装置
として先に例示したリニアガイドのボール無限循環軌道
9(図3参照)、或いはボールねじのボール循環経路1
8(図4参照)における隣合うボールB間に介装される
ものである。なお、それらの直動装置自体については、
リテーニングピース100以外の部分は先に述べたもの
と同一であるから説明を省略する。
【0017】当該リテーニングピース100は、例えば
66ナイロンやウイスカー入り66ナイロン等のような
射出成形性・耐摩耗性・強度等に優れた材料を用いて、
ボールBの直径より小さい外径の短円柱状に形成されて
いる。なお、公知の潤滑剤を含有させることで、作動性
能や耐久性をより向上を図ることもできる。その短円柱
体の軸線方向の両端面に、ボールBの半径RB に近似し
た曲率半径を有する凹面101,101が設けられてい
る。これら両凹面101,101の曲率の中心O101,
101は同一軸線J上にあり、したがって両凹面101,
101に挟まれた部分の肉厚tは、凹面の底部である軸
線J部分が最も薄くなっている。
【0018】そして、その一方の凹面101の底部に比
較的浅い窪み102P が設けられ、他方の凹面101の
底部には比較的深い窪み102G が設けられている。前
者の窪み102P は、当該リテーニングピース100の
射出成形時に、金型の突き出しピンP(図1には仮想線
で示される)を当てる面即ちピン接合部である。後者の
窪み102G は、当該リテーニングピース100の射出
成形時に、金型のゲートG(図1には仮想線で示され
る)の接合部である。結局、上述したこのリテーニング
ピース100の厚みtは、これらの窪み102P 及び1
02G を設けることができる限界の厚みとすることによ
り、当該リテーニングピース100を使用した自動装置
の負荷容量,剛性を最大限に確保することができる。
【0019】更に、この実施の形態では、円柱の外周面
であるリテーニングピース外周面103に設定されるパ
ーティングラインPLの周辺部にも、当該パーティング
ラインPLに沿って外周面103を一周する窪み(又は
テーパでも良い)104を設けてある。次に、上記リテ
ーニングピース100の作用を述べる。
【0020】このリテーニングピース100の場合は、
成形時に、突き出しピンPやゲートGが接合するのが、
凹面101の底部に設けた窪み102P 及び102G
底面となる。そのため、成形品を金型から分離する際に
は、自動的にリテーニングピース100とゲートGを分
離することが可能となり、従来のゲート切断工程を省略
できるから、安価に生産できる。
【0021】また、成形品を金型から突き出す突出しピ
ンPの当たり部分や、成形品からゲート口を切断除去し
た後のゲート残り等の所謂バリは、前記窪み102P
102G 内に収納されるから、有害なバリとなって凹面
101に突出することはない。それゆえ、当該リテーニ
ングピース100をリニアガイドやボールねじ等の直動
装置に組みこんだ場合に、バリ等が直動装置のボールや
ボール循環経路の内側案内部材(例えばリターンガイド
やスライダ)や外側案内部材(例えばエンドキャップや
案内レール)などに接触して作動性能や騒音特性を悪化
させる現象を回避することができる。
【0022】更に、このリテーニングピース100の場
合は、外周面103に設定されるパーティングラインP
Lの周辺部に窪み104を設けたため、成形の際に生じ
るパーティングラインPLの突起は、当該窪み104内
に収まり、外部には突出しない。それゆえ、当該リテー
ニングピース100を直動装置に組みこんだ場合に、従
来のように、パーティングラインの突起が直動装置の内
外の案内部材などに接触して作動性能や騒音特性を悪化
させる現象も回避することができる。
【0023】このように、本発明によれば、低騒音性能
・高作動性能を有し、且つ負荷容量や剛性の低下を最小
限に抑制できるリテーニングピースを安価に提供するこ
とができる。なお、本願発明のリテーニングピースを使
用する直動装置は、リニアガイドに限るものではなく、
ボールねじやその他の直動装置であってもよく、要は転
動体列の転動を利用して直線移動する装置に適用するこ
とで、同じく作動性・騒音特性の改善効果が得られる。
【0024】また、本実施の形態では、リテーニングピ
ースはそれぞれ分離しているものを説明したが、各々が
連結していてもよい。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
転動体間に介在するリテーニングピースの厚みを最低限
に抑えつつ、ボールと接触する凹面及び/又は外周面に
成形品のバリ等を収容可能な窪みを設けたため、有害な
バリによる作動性能や騒音特性の悪化を防止できて、直
動装置の作動性能・騒音特性を向上させると同時に負荷
容量や剛性の低下を低減できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリテーニングピースの一実施の形態の
断面図である。
【図2】従来のリテーニングピースの一例を示す断面図
である。
【図3】本発明のリテーニングピースを適用できる直動
装置であるリニアガイドの要部を切り欠いた平面図であ
る。
【図4】本発明のリテーニングピースを適用できる直動
装置であるボールねじの要部を切り欠いた斜視図であ
る。
【符号の説明】
10 直動装置(リニアガイド) 20 直動装置(ボールねじ) B ボール 100 リテーニングピース 101 凹面 102P 窪み(突き出しピンが接合する) 102G 窪み(ゲート部が接合する) 103 外周面 104 窪み(又はテーパ) G ゲート P 突出しピン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 宏樹 群馬県前橋市鳥羽町78番地 日本精工株式 会社内 Fターム(参考) 3J101 AA02 AA32 AA42 AA52 AA64 BA22 EA34 FA01 FA31 FA41 FA44 3J104 AA02 BA21 CA16 DA02 DA06 DA12 DA17

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転動するボール列の隣合うボール同士の
    間に介装されると共に、軸線方向両端の凹面がボールの
    球面に接触するようにしたリテーニングピースにおい
    て、当該リテーニングピース成形時のゲート部を、前記
    凹面内に設けたことを特徴とするリテーニングピース。
  2. 【請求項2】 前記凹面の、前記リテーニングピース成
    形時のゲート部との接合部に窪みを設けたことを特徴と
    する請求項1記載のリテーニングピース。
  3. 【請求項3】 転動するボール列の隣合うボール同士の
    間に介装されると共に、軸線方向両端の凹面がボールの
    球面に接触するようにしたリテーニングピースにおい
    て、当該リテーニングピース成形時の突出しピン位置
    を、前記凹面内に設定したことを特徴とするリテーニン
    グピース。
  4. 【請求項4】 前記凹面の、前記リテーニングピース成
    形時の突出しピンとの接合部に窪みを設けたことを特徴
    とする請求項3記載のリテーニングピース。
  5. 【請求項5】 転動するボール列の隣合うボール同士の
    間に介装されると共に、軸線方向両端の凹面がボールの
    球面に接触するようにしたリテーニングピースにおい
    て、当該リテーニングピース成形時のパーティングライ
    ンをリテーニングピース外周面に設定し、且つ当該外周
    面のパーティングラインの周辺に窪み又はテーパを設け
    たことをことを特徴とするリテーニングピース。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし請求項5のいずれかに記
    載のリテーニングピースを備えたことを特徴とする直動
    装置。
JP2000004311A 2000-01-11 2000-01-13 リテーニングピースの樹脂成形方法及び直動案内装置 Expired - Fee Related JP4243906B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000004311A JP4243906B2 (ja) 2000-01-13 2000-01-13 リテーニングピースの樹脂成形方法及び直動案内装置
US09/756,180 US6565947B2 (en) 2000-01-11 2001-01-09 Retaining piece structure
DE10164867A DE10164867B4 (de) 2000-01-11 2001-01-11 Halteteil
DE2001101054 DE10101054B4 (de) 2000-01-11 2001-01-11 Halteteil
US10/317,120 US6794015B2 (en) 2000-01-11 2002-12-12 Retaining piece structure
US10/317,084 US6699568B2 (en) 2000-01-11 2002-12-12 Retaining piece structure
US10/317,083 US6692814B2 (en) 2000-01-11 2002-12-12 Retaining piece structure
US10/317,085 US6821604B2 (en) 2000-01-11 2002-12-12 Retaining piece structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000004311A JP4243906B2 (ja) 2000-01-13 2000-01-13 リテーニングピースの樹脂成形方法及び直動案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001193740A true JP2001193740A (ja) 2001-07-17
JP4243906B2 JP4243906B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=18533109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000004311A Expired - Fee Related JP4243906B2 (ja) 2000-01-11 2000-01-13 リテーニングピースの樹脂成形方法及び直動案内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4243906B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026851A1 (ja) * 2005-09-01 2007-03-08 Ntn Corporation ころ軸受
JP2007170572A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Ntn Corp ラジアルころ軸受
JP2007232188A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Ntn Corp ころ軸受
JP2013185659A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Ntn Corp 球面間座、軸受、直動装置および球面間座の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022202621A1 (ja) 2021-03-25 2022-09-29 デンカ株式会社 窒化ケイ素粉末及びその製造方法、並びに、窒化ケイ素焼結体及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026851A1 (ja) * 2005-09-01 2007-03-08 Ntn Corporation ころ軸受
US8523451B2 (en) 2005-09-01 2013-09-03 Ntn Corporation Roller bearing
JP2007170572A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Ntn Corp ラジアルころ軸受
JP4611191B2 (ja) * 2005-12-22 2011-01-12 Ntn株式会社 ラジアルころ軸受
JP2007232188A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Ntn Corp ころ軸受
JP4708222B2 (ja) * 2006-03-03 2011-06-22 Ntn株式会社 ころ軸受
JP2013185659A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Ntn Corp 球面間座、軸受、直動装置および球面間座の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4243906B2 (ja) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7350434B2 (en) Ball screw device
JP5265379B2 (ja) ボールスプライン装置
US7465094B2 (en) Linear guide apparatus
JP2001280439A (ja) 転動体スクリュードライブ
US6045265A (en) Rolling motion guide apparatus and method of manufacturing movable member of rolling motion guide apparatus
US6565947B2 (en) Retaining piece structure
JP3263005B2 (ja) 転がり案内装置
JPWO2007023780A1 (ja) 転動体ねじ装置及びその組立方法
JP2001193740A (ja) リテーニングピース及びそれを備えた直動装置
JP4875888B2 (ja) 転動体ねじ装置及び転動体ねじ装置の循環部材の製造方法
WO1998054474A1 (fr) Ensemble cannelures-billes et procede pour former un cylindre exterieur a partir dudit ensemble
US20070028712A1 (en) Roller screw
US7465093B2 (en) Linear guide apparatus
JPH0536092Y2 (ja)
JP2009287701A (ja) 駒式ボールねじ
JP3533031B2 (ja) ボールスプラインユニットおよびボールスプラインユニットの外筒成形方法
JPH11264414A (ja) 直動案内軸受循環部の製造方法
JP2021162127A (ja) 循環部品及びボールねじ装置
JP4029754B2 (ja) ボールねじ用エンドキャップおよびボールねじ
JP2021116826A (ja) 直動案内軸受
JP2001193814A (ja) リテーニングピース及びそれを備えた直動装置
JP2001336526A (ja) 直動装置
KR20060060798A (ko) 가이드 벨트
JP2005155788A (ja) 直動案内軸受装置
JP2008057765A (ja) 直動案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080108

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080227

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees