JP2007169164A - 環境浄化化粧料素材 - Google Patents

環境浄化化粧料素材 Download PDF

Info

Publication number
JP2007169164A
JP2007169164A JP2005364233A JP2005364233A JP2007169164A JP 2007169164 A JP2007169164 A JP 2007169164A JP 2005364233 A JP2005364233 A JP 2005364233A JP 2005364233 A JP2005364233 A JP 2005364233A JP 2007169164 A JP2007169164 A JP 2007169164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
cosmetic
silk
apatite
photocatalytic function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005364233A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Sato
日出夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEONE KK
Original Assignee
BEONE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEONE KK filed Critical BEONE KK
Priority to JP2005364233A priority Critical patent/JP2007169164A/ja
Publication of JP2007169164A publication Critical patent/JP2007169164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】
シルク含有アパタイトで被覆を施した光触媒機能を有する金属酸化物を化粧料として使用することを目途として開発したのがこの発明の環境浄化化粧料素材である。しかもシルク含有アパタイトで被覆を施した光触媒機能を有する金属酸化物からなる添加剤は、配合した全身化粧料の使用後に、廃液が汚水として排出されたときに環境浄化の作用を果たすことができるようになった。
【解決手段】
シルク粉末を含有したアパタイトで被覆した光触媒機能を有する金属酸化物からなることを特徴とする環境浄化化粧料素材。
【選択図】 なし

Description

この発明は、化粧料等に配合して環境浄化化粧料として使用することができ、また配合して得た環境浄化化粧料が、使用後の廃液が汚水として排出されたときに環境浄化の作用を果たすことができるようにした環境浄化化粧料素材に関する。
光触媒機能を有する金属酸化物はその酸化力により基材を傷めるので、アパタイトを被覆する技術が先に開発された。このアパタイト被覆技術により、塗料などへ光触媒が応用されている。例えば特開平10−17847号公報(特許文献1参照)
また、アパタイト被覆技術に生体融合しやすい加工技術を開発し、すでにシルク含有アパタイト被覆技術として確立されている。これにより生体内に光触媒機能を有する金属酸化物を取り込むことができるようになった。生体に取り込まれた金属酸化物は、生体を変化させることなく対外へ排泄される。
他方、シルク粉末を含有する化粧料が種々提案されている。例えば、特開平7−316011号公報(特許文献2参照)等である。
特開平10−17847号公報 特開平7−316011号公報
しかしながら、シルク含有アパタイトで被覆を施した光触媒機能を有する金属酸化物を化粧料として使用した場合に、金属酸化物の酸化力により肌を痛めることがないかどうかについてはいまだ確認されていなかった。
また、シルク粉末を含有する化粧料が種々提案されてはいるけれども、このことが金属酸化物の酸化力により肌を痛めることがないかどうかを推認させるものではないことは明らかであり、シルク含有アパタイトで被覆を施した光触媒機能を有する金属酸化物を化粧料として使用した場合の反応についてはいまだ未解明であった。
そこで、シルク含有アパタイトで被覆を施した光触媒機能を有する金属酸化物を化粧料として使用することを目途として開発したのがこの発明の環境浄化化粧料素材である。しかもシルク含有アパタイトで被覆を施した光触媒機能を有する金属酸化物からなる添加剤は、配合した全身化粧料の使用後に、廃液が汚水として排出されたときに環境浄化の作用を果たすことができるようになった。
この発明の環境浄化化粧料素材は、シルク粉末を含有したアパタイトで被覆した光触媒機能を有する金属酸化物からなることを特徴とするものである。
この発明の環境浄化化粧料素材は、シルク粉末を含有したアパタイトで被覆した光触媒機能を有する金属酸化物からなり、化粧料基材に0.1〜5重量%混合して環境浄化全身化粧料として使用できるようにしたことを特徴とするものである。
この発明の環境浄化化粧料素材は、前記シルク粉末として、絹糸もしくは天然の蚕を使用し、シルク繊維に含まれているフィブロインという絹タンパク質を分解抽出したあとに、分子レベルのアミノ酸パウダーに加熱処理したものを使用することをも特徴とするものである。
この発明の環境浄化化粧料素材は、前記シルク粉末を含有したアパタイトで被覆した光触媒機能を有する金属酸化物として、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化鉄、酸化ジルコニウム、酸化タングステン、酸化クロム、酸化モリブデン、酸化ルテニウム、酸化ゲルマニウム、酸化鉛、酸化カドミウム、酸化銅、酸化バナジウム、酸化ニオブ、酸化タンタル、酸化マンガン、酸化コバルト、酸化ロジウム、酸化レニウム、酸化ビスマス、チタン酸ストロンチウムからなる群より選ばれる少なくとも1種類の酸化物が混合されていることをも特徴とするものである。
この発明によれば、シルク含有アパタイトで被覆を施した光触媒機能を有する金属酸化物からなる添加剤を化粧料に配合して使用した場合、何ら問題なく使用することができることはもちろん、使用後の廃液が汚水として排出されたときに環境浄化の作用を果たすことができる環境浄化化粧料素材が提供可能となった。
以下、この発明の環境浄化化粧料素材の実施の形態について、実施例に基いて詳細に説明する。
シルク粉末として、絹糸もしくは天然の蚕を使用し、シルク繊維に含まれているフィブロインという絹タンパク質を分解抽出したあとに、分子レベルのアミノ酸パウダーに加熱処理したものを使用する。これをアパタイトに対して0.1〜数%(重量)の割合で混合し、シルク粉末含有アパタイトの微細粉末を得る。
次に、シルク粉末含有アパタイトで光触媒機能を有する金属酸化物を被覆する。この金属酸化物としては、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化鉄、酸化ジルコニウム、酸化タングステン、酸化クロム、酸化モリブデン、酸化ルテニウム、酸化ゲルマニウム、酸化鉛、酸化カドミウム、酸化銅、酸化バナジウム、酸化ニオブ、酸化タンタル、酸化マンガン、酸化コバルト、酸化ロジウム、酸化レニウム、酸化ビスマス、チタン酸ストロンチウムからなる群より選ばれる少なくとも1種類の酸化物が混合されている。なお本実施例では二酸化チタンを使用した。
前記実施例の環境浄化化粧料素材は、シルク含有アパタイトで被覆を施した光触媒機能を有する金属酸化物からなり、これを添加剤として化粧料基材に0.1〜5%(重量)混合し、得られた配合物を環境浄化化粧料として用いるものである。
前記化粧料基材としては、一般に使用されている肌用の、ローションやスキンクリーム、洗顔クリーム、メイク落としや、毛髪用のシャンプー、リンス、整髪料等、種々の化粧料基材が適用可能である。
前記化粧料基材にシルク含有アパタイトで被覆を施した光触媒機能を有する金属酸化物を0.1〜5%(重量)混合する方法としては、すでに完成した化粧料基材に配合して攪拌混合する方法や、化粧料素材の製造工程中において添加混合する方法を採用することができる。
表1に、シルク含有アパタイトで被覆を施した光触媒機能を有する金属酸化物を添加剤として、これを化粧料基材に0.2%(重量)混合して得られた環境浄化化粧料の肌に及ぼす影響についてのデータを示す。

Figure 2007169164
上記においてビーワンシステムとは、特願2004−193214(本件出願人と提携関係にある全国BSC理美容協同組合の出願)に詳しく記載されているが、その要旨を述べると下記の通りである。
『下記プロセスを順次行なうようにしたことを特徴とする毛髪のカール処理方法。
a)シャンプー(天然水を用いた頭髪用化粧水とシャンプーとを等量配合したもの)
b)頭髪用化粧水の塗布(天然水を用いた頭髪用化粧水を霧吹きで塗布)
c)コーミング(コーム)
d)プレ処理(天然水を用いた頭髪用化粧水に、この化粧水にさらに増粘剤を溶かしこんだ溶液を等量配合した混合液を用いて頭皮に浸透させる)
e)1液塗布(天然水を用いた頭髪用化粧水と1剤とを所定割合に配合した混合液)を塗布し、コーミング
f)テストカール(カール用のロッドで毛先から根元の軟化をチェックする)
g)プレーンリンス(薬品や香料や油などの入っていない清水や微温湯にてゆすぐ)
h)頭髪用化粧水の塗布(天然水を用いた頭髪用化粧水を塗布してコーミング)
i)完全ドライ(ブロー)
j)カールエッセンス塗布(天然水を用いた頭髪用化粧水と、この化粧水にさらに増粘剤を溶かしこんだ溶液と、かぼくを原料とするモイスチャークリームとを所定割合に配合した混合液を塗布)
k)エアアイロン(エアをブローできるヘアアイロンで毛髪のくせ付け処理)
l)ピニング(エアアイロンで仕上がったカールを固定)
m)2液塗布(天然水を用いた頭髪用化粧水と、この化粧水にさらに増粘剤を溶かしこんだ溶液と、2剤とを所定割合に配合した混合液を塗布)
n)プレーンリンス(薬品や香料や油などの入っていない清水や微温湯にてゆすぐ)
o)セットアップ(天然水を用いた頭髪用化粧水と、この化粧水にさらに増粘剤を溶かしこんだ溶液を所定割合に配合した混合液を塗布してブロー)』

またビーワンオールとは、ビーワン(商品名)と生体融合型光触媒(商品名:トリニティー)が合体したものである。
前記ビーワン(商品名)は、本願出願人が姫路市の地下500mから汲み上げている天然水で、汲み上げたのちにフィルターで不純物を取り除き、タンクに導いた水を循環させたものである。
また、生体融合型光触媒トリニティーはアバタイト被覆の二酸化チタンに高分子シルクを含有させることで、生体や環境への適合性を飛躍的に向上させたものであり、微弱な光でも活性効果を発揮したり、吸着作用が大幅にアップしたのが特長である。

上記ビーワンオールを実際に使用した場合の効果について実験結果(施術日2005/10/06)を表2に示す。

Figure 2007169164
上記実施例において使用されるシルクパウダーとしては、好ましくは国産の純粋な絹糸を100%使用し、シルク繊維に含まれているフィブロインという絹タンパク質を分解抽出したあとに、分子レベルのアミノ酸パウダーに加熱処理したものである。吸湿防止などのため、デキストリンを30%配合していることが通例である。
得たシルクパウダーには、グリシン、アラニン、セシリン、チロシンなど18種類ものアミノ酸が含まれている。その上パウダー状に分解してあるため、化粧料として使用した場合に肌に密着して肌を金属酸化物等の酸化反応から保護することができる。
この実施例において使用されるアパタイトは、細菌やウィルスなどのタンパク質やアンモニアや窒素酸化物、アルデヒド類などの吸着能に優れ、それらを大量に吸着することができる。そのため環境改善材料としての利用も可能である。
一方、光触媒は光を照射することで強い酸化力を生じるため、有害な有機化学物質や細菌、臭いなどを分解し炭酸ガスや水などに分解・除去することができる。
反面、樹脂や有機系の塗料や繊維などに粉末を混合すると機材やバインダーそのものを分解して、変色させたりぼろぼろにしてしまうためそのままでは混合して応用できない。また、大気中に浮遊したり水中の分散している有機物や細菌などをその表面に引き寄せたり多量に吸着しておくことはできないため、たまたま接触した物質しか分解できない。さらには、最も重大な欠点として、光が当たらないとまったく機能しないことが挙げられる。
そこで、これらのアパタイトや二酸化チタン光触媒の欠点を補うため、二酸化チタンの表面にナノメートルオーダーのアパタイト結晶を析出させた複合材料が開発された。この複合材料は、以下のような点で優れている。
1)アパタイトが吸着した物質は光が当たれば二酸化チタンが分解・除去するためアパタイトの吸着能はその都度再生し半永久的に使用を続けることができる。すなわち、吸着・分解機能を有する複合材料である。
夜間など必ずしも光が当たらない状況や光が微弱な場合でもアパタイトは多量の細菌や物質を吸着しておくことができる。一般家庭の室内の有害物質程度であれば何日かは光がなくても吸着・除去できる。
2)アパタイトは有機物質と光触媒を隔離する働きもする。したがってアパタイトを被覆した二酸化チタンをプラスチックや繊維、紙などの有機系の媒体などに混合しても二酸化チタンと基材が直接接触しないため、基材を分解することがなく、この複合材料はそのまま混合することができる。
アパタイトで捉えておいた物質を二酸化チタンで分解することができるのでわずかな光でも確実に物質を分解できる。光触媒は、通常有機物を炭酸ガスと水にまで分解するのに一定の時間が必要である。しかし、空気中や水中の物質が光触媒表面に留まっていることはむしろ稀でたまたま一定時間表面留まっていた物質しか分解できない。
3)アパタイトは、二酸化チタンの表面を完全に覆っているのではなく、分散して析出しているため二酸化チタンの表面は、部分的に露出しており、その光触媒機能はほとんど失われていない。すなわち、表面をアパタイトが覆っているため、アパタイトがスペーサーとなり、二酸化チタンが直接接触しないため、これらの媒体を分解することがない。従来の二酸化チタン単体の粉末は、繊維に練りこんでも繊維を分解してしまい、変色したりぼろぼろになったりして使用できなかった。また、白色顔料として使用されている二酸化チタンでも、塗料化した際に、やはり光により媒体を分解して塗料が粉状になってしまうことがある。
4)以上のように、環境に優しい材料製法プロセスを用いてアパタイトを二酸化チタンに被覆することができた。この複合材料は、アパタイトの吸着機能に加え二酸化チタンの分解機能を付与することで、光の有無にかかわらずアパタイトが細菌やウィルス、アルデヒド類などを吸着し、これを二酸化チタンが分解する。そのため、従来では使用期限が限られていたアパタイトを、半永久的に使用できる。このように、複合化材料により、従来のアパタイトや二酸化チタンの応用範囲を飛躍的に拡大する可能性がある。
5)また、紫外線から皮膚を守るために二酸化チタンを配合した化粧品が商品化されているが、光触媒作用による皮膚への影響が懸念されている。単なるアパタイトではなく、シルク含有アパタイトは皮膚にもなじみがよいので、シルク含有アパタイトを被覆した二酸化チタン粉末は、化粧品として使用した場合に大きな効果を発揮する。
シルク粉末として、絹糸もしくは天然の蚕を使用し、シルク繊維に含まれているフィブロインという絹タンパク質を分解抽出したあとに、分子レベルのアミノ酸パウダーに加熱処理したものを使用する。これをアパタイトに対して0.1〜数%(重量)の割合で混合し、シルク粉末含有アパタイトの微細粉末を得る。
次に、シルク粉末含有アパタイトで光触媒機能を有する金属酸化物を被覆する。この金属酸化物としては、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化鉄、酸化ジルコニウム、酸化タングステン、酸化クロム、酸化モリブデン、酸化ルテニウム、酸化ゲルマニウム、酸化鉛、酸化カドミウム、酸化銅、酸化バナジウム、酸化ニオブ、酸化タンタル、酸化マンガン、酸化コバルト、酸化ロジウム、酸化レニウム、酸化ビスマス、チタン酸ストロンチウムからなる群より選ばれる少なくとも1種類の酸化物が混合されている。なお本実施例では二酸化チタンを使用した。
前記実施例の環境浄化化粧料素材は、シルク含有アパタイトで被覆を施した光触媒機能を有する金属酸化物からなり、これを添加剤として化粧料基材に0.1〜5%(重量)混合し、得られた配合物を環境浄化化粧料として用いるものである。
前記化粧料基材としては、第1の実施例と同様、一般に使用されている肌用の、ローションやスキンクリーム、洗顔クリーム、メイク落としや、毛髪用のシャンプー、リンス、整髪料等、種々の化粧料基材が適用可能である。
前記化粧料基材にシルク含有アパタイトで被覆を施した光触媒機能を有する金属酸化物を0.1〜5%(重量)混合する方法としては、すでに完成した化粧料基材に配合して攪拌混合する方法や、化粧料素材の製造工程中において添加混合する方法を採用することができる。
表3に、シルク含有アパタイトで被覆を施した光触媒機能を有する金属酸化物を添加剤として、これを化粧料基材に4.5重量%混合して得られた環境浄化化粧料の肌に及ぼす影響についてのデータを示す(図面代用写真を手続補足書にて提出する)。

Figure 2007169164
この発明の環境浄化化粧料素材は、例えば紫外線防止のための肌用化粧料としてのみならず、洗浄用の各種化粧料、全身洗浄剤、シャンプー、リンスなどへの利用拡大が可能である。

Claims (4)

  1. シルク粉末を含有したアパタイトで被覆した光触媒機能を有する金属酸化物からなることを特徴とする環境浄化化粧料素材。
  2. シルク粉末を含有したアパタイトで被覆した光触媒機能を有する金属酸化物からなり、化粧料基材に0.1〜5重量%混合して環境浄化全身化粧料として使用できるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の環境浄化化粧料素材。
  3. シルク粉末として、絹糸もしくは天然の蚕を使用し、シルク繊維に含まれているフィブロインという絹タンパク質を分解抽出したあとに、分子レベルのアミノ酸パウダーに加熱処理したものを使用することを特徴とする請求項1に記載の環境浄化化粧料素材。
  4. シルク粉末を含有したアパタイトで被覆した光触媒機能を有する金属酸化物として、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化鉄、酸化ジルコニウム、酸化タングステン、酸化クロム、酸化モリブデン、酸化ルテニウム、酸化ゲルマニウム、酸化鉛、酸化カドミウム、酸化銅、酸化バナジウム、酸化ニオブ、酸化タンタル、酸化マンガン、酸化コバルト、酸化ロジウム、酸化レニウム、酸化ビスマス、チタン酸ストロンチウムからなる群より選ばれる少なくとも1種類の酸化物が混合されていることを特徴とする請求項1および2に記載の環境浄化化粧料素材。
JP2005364233A 2005-12-19 2005-12-19 環境浄化化粧料素材 Pending JP2007169164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005364233A JP2007169164A (ja) 2005-12-19 2005-12-19 環境浄化化粧料素材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005364233A JP2007169164A (ja) 2005-12-19 2005-12-19 環境浄化化粧料素材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007169164A true JP2007169164A (ja) 2007-07-05

Family

ID=38296212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005364233A Pending JP2007169164A (ja) 2005-12-19 2005-12-19 環境浄化化粧料素材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007169164A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046458A (ja) * 2007-08-23 2009-03-05 Shoichi Nakamura 化粧品
FR2927534A1 (fr) * 2008-02-15 2009-08-21 Oreal Utilisation d'un photocatalyseur particulier pour le traitement des cheveux gras
JP2010095481A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Ihi Corp 化粧料及び化粧料の製造方法
JP2010201300A (ja) * 2009-02-28 2010-09-16 Kankyo Hozen Kenkyusho:Kk 畜舎排水浄化方法
JP2011020928A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Kankyo Hozen Kenkyusho:Kk デトックス機能を備えた化粧料及び洗浄料
JP2013018894A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Kitami Institute Of Technology 樹脂組成物、成型体、樹脂組成物の製造方法、及びポリオレフィン系樹脂を光酸化劣化させる方法
JP2013075865A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Kuriya Yumi:Kk 染毛用組成物

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327414A (ja) * 1986-07-22 1988-02-05 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH04297411A (ja) * 1991-03-26 1992-10-21 Kanebo Ltd コロイド状酸化チタン吸着シルク顔料及びその製造法
JPH04308513A (ja) * 1991-04-04 1992-10-30 Pola Chem Ind Inc 被覆顔料の製造法およびこの被覆顔料を配合した化粧料
JPH0827186A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Kawaken Fine Chem Co Ltd 新規絹フィブロインペプチド、絹フィブロインペプチドの製造法および絹フィブロインペプチドを含有する化粧料ならびに洗浄剤組成物
JPH10244166A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Agency Of Ind Science & Technol 環境浄化材料及びその製造方法
JP2000136112A (ja) * 1998-10-29 2000-05-16 Yoshitaka Ohashi フェイスマスク
JP2002219497A (ja) * 2001-01-26 2002-08-06 Shuichi Takamura 汚物・汚泥の処理方法及びその方法で得られた炭化処理物、並びに炭化処理物を用いた普通肥料
JP2003212754A (ja) * 2001-03-09 2003-07-30 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 入浴剤組成物
JP2003275024A (ja) * 2002-03-27 2003-09-30 Shinshu Ceramics:Kk フェイスマスク
JP2005082708A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Soushin:Kk 洗浄剤

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327414A (ja) * 1986-07-22 1988-02-05 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JPH04297411A (ja) * 1991-03-26 1992-10-21 Kanebo Ltd コロイド状酸化チタン吸着シルク顔料及びその製造法
JPH04308513A (ja) * 1991-04-04 1992-10-30 Pola Chem Ind Inc 被覆顔料の製造法およびこの被覆顔料を配合した化粧料
JPH0827186A (ja) * 1994-07-15 1996-01-30 Kawaken Fine Chem Co Ltd 新規絹フィブロインペプチド、絹フィブロインペプチドの製造法および絹フィブロインペプチドを含有する化粧料ならびに洗浄剤組成物
JPH10244166A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Agency Of Ind Science & Technol 環境浄化材料及びその製造方法
JP2000136112A (ja) * 1998-10-29 2000-05-16 Yoshitaka Ohashi フェイスマスク
JP2002219497A (ja) * 2001-01-26 2002-08-06 Shuichi Takamura 汚物・汚泥の処理方法及びその方法で得られた炭化処理物、並びに炭化処理物を用いた普通肥料
JP2003212754A (ja) * 2001-03-09 2003-07-30 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 入浴剤組成物
JP2003275024A (ja) * 2002-03-27 2003-09-30 Shinshu Ceramics:Kk フェイスマスク
JP2005082708A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Soushin:Kk 洗浄剤

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046458A (ja) * 2007-08-23 2009-03-05 Shoichi Nakamura 化粧品
FR2927534A1 (fr) * 2008-02-15 2009-08-21 Oreal Utilisation d'un photocatalyseur particulier pour le traitement des cheveux gras
JP2010095481A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Ihi Corp 化粧料及び化粧料の製造方法
JP2010201300A (ja) * 2009-02-28 2010-09-16 Kankyo Hozen Kenkyusho:Kk 畜舎排水浄化方法
JP2011020928A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Kankyo Hozen Kenkyusho:Kk デトックス機能を備えた化粧料及び洗浄料
JP2013018894A (ja) * 2011-07-12 2013-01-31 Kitami Institute Of Technology 樹脂組成物、成型体、樹脂組成物の製造方法、及びポリオレフィン系樹脂を光酸化劣化させる方法
JP2013075865A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Kuriya Yumi:Kk 染毛用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007169164A (ja) 環境浄化化粧料素材
TWI793333B (zh) 包含無需光照射仍具有與於光照射下所具有之效果相同之效果的製劑之具有殺菌效果之材料之製造方法及具有殺菌效果之製品之製造方法
EP1437397A1 (en) Cleaning agent, antibacterial material, environment clarifying material, functional adsorbent
JP2001269573A (ja) 光触媒粒子及びその製造方法並びにその用途
KR101646745B1 (ko) 항곰팡이 항균 항바이러스 무방부제 부직포 제품 제조 방법
JP4558321B2 (ja) 消臭成分を含有する洗髪用化粧料及びこれを用いた頭髪処理法
US20130253073A1 (en) Photocatalyst composition and preparation for the same
WO1998053132A1 (fr) Fibres naturelles contenant de l'oxyde de titane et leur procede de production
CN103341356A (zh) 陶瓷电气石负载二氧化钛薄膜的水质净化剂的加工方法
JP2017047135A (ja) 環境浄化剤、環境浄化方法、および、環境浄化剤の製造方法
KR101961366B1 (ko) 금 나노 입자가 분산 함유되어 있는 항균제 혹은 소취제 조성물, 및 이를 함유한 금나노 함유 제품
JP2006089858A (ja) 光触媒壁紙、それから誘導される多孔性光触媒壁紙
JP3990951B2 (ja) 光触媒含有基材
JP2009131756A (ja) 酸化チタン系消臭剤の製造方法
JP2005082708A (ja) 洗浄剤
JP3276297B2 (ja) 光触媒体
JP3546766B2 (ja) 脱臭触媒
JP2006116449A (ja) 光触媒繊維、それから誘導される多孔性光触媒繊維
JP2014009229A (ja) フルボ酸を用いたパーマネントウェーブ用消臭剤
JP2002192180A (ja) 浄化材
CN108043470A (zh) 一种双激活光触媒的制作方法
JP2002119454A (ja) 清掃用モップ
CN103119118A (zh) 变应原失活化剂、变应原失活化剂组合物、涂覆处理物、空气净化过滤器、及变应原失活化方法
JPH09227809A (ja) 消臭機能を有する塗料等の液状着色料
JP4307280B2 (ja) 環境改質剤の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120720