JP2007160267A - 特殊反応方法と特殊反応装置 - Google Patents

特殊反応方法と特殊反応装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007160267A
JP2007160267A JP2005362582A JP2005362582A JP2007160267A JP 2007160267 A JP2007160267 A JP 2007160267A JP 2005362582 A JP2005362582 A JP 2005362582A JP 2005362582 A JP2005362582 A JP 2005362582A JP 2007160267 A JP2007160267 A JP 2007160267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
electrode
reaction vessel
alternating
electromagnetic coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005362582A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Minagawa
隆治 皆川
Yasunari Aragaki
康成 新垣
Shinsuke Maeda
慎介 前田
Manabu Awata
学 粟田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITOKAZU MASAYOSHI
Original Assignee
ITOKAZU MASAYOSHI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITOKAZU MASAYOSHI filed Critical ITOKAZU MASAYOSHI
Priority to JP2005362582A priority Critical patent/JP2007160267A/ja
Priority to PCT/JP2006/324299 priority patent/WO2007069502A1/en
Priority to GB0624710A priority patent/GB2433267B/en
Publication of JP2007160267A publication Critical patent/JP2007160267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/32Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with electric currents without heating effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/087Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F1/46114Electrodes in particulate form or with conductive and/or non conductive particles between them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/48Treatment of water, waste water, or sewage with magnetic or electric fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/0805Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • B01J2219/0807Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes
    • B01J2219/0809Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes employing two or more electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/0805Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • B01J2219/0807Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes
    • B01J2219/0837Details relating to the material of the electrodes
    • B01J2219/0839Carbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J2219/0803Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy
    • B01J2219/0805Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges
    • B01J2219/0807Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing electric or magnetic energy giving rise to electric discharges involving electrodes
    • B01J2219/0837Details relating to the material of the electrodes
    • B01J2219/0841Metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/34Treatment of water, waste water, or sewage with mechanical oscillations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46133Electrodes characterised by the material
    • C02F2001/46138Electrodes comprising a substrate and a coating
    • C02F2001/46142Catalytic coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46152Electrodes characterised by the shape or form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/48Devices for applying magnetic or electric fields
    • C02F2201/483Devices for applying magnetic or electric fields using coils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2305/00Use of specific compounds during water treatment
    • C02F2305/02Specific form of oxidant
    • C02F2305/023Reactive oxygen species, singlet oxygen, OH radical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/85Food storage or conservation, e.g. cooling or drying

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Abstract


【課題】本発明は、食品の改質、有害物質の分解、省エネルギー的な反応を一つの反応方法で容易に達成できる技術を開発する。
【解決手段】接地端子15をアースした絶縁碍子7の上に目的とする処理対象の反応物4を収容する反応容器1を設置し、該反応容器1の周囲に高圧絶縁被覆電線をソレノイド状に巻き付けた電磁コイル2の一端12を電気的に遮断し、他の一端13を、該反応容器内に配置した電極3と共に交流高電位発生装置の出力端子5に絶縁被覆電線11を介して接続し、交流高電位を印加し微少電流が流れる特殊反応装置において、該電磁コイル2によって誘導される交流磁場と反応容器1に設置した電極3による交流電界及び該電極3と処理対象物4の間で起きる電気化学的電極反応の複合作用を利用する。
【選択図】 図1

Description

本発明は微少エネルギーで大気、水、大地環境上有害物質の除去、食品の鮮度保持、味覚の向上、健康医療、省エネルギー分野など品質や性能の改善向上に関わる反応方法とその反応装置に関する。
従来のこの分野に関する技術に関しては、特開2003−290777に食品の品質改善や各種の処理反応に有効な静電誘導装置技術が、特開平11−276134、特開平10−304859及び特開平10−304860には静電誘導を利用した食品の鮮度保持技術が開示されている。
これらの技術は1000〜30000Vの交流高電圧下に処理対象食品を置くことで食品の静電誘導処理を行い、処理対象食品に負の電子を付与せしめて還元状態を作り鮮度保持しようとするものである。
また特開平08−70765、特開平08−70773にはそれぞれ静電誘導技術を活用した浅漬けの品質改善技術、コーヒーの熟成技術などが開示されている。しかし上記いずれの場合においても処理対象反応物を特定したものであり、処理対象反応物が液体、固体にかかわらず一つの方法で処理が可能でその効果が期待できるものはなかった。
特開2003−290777 特開平11−276134 特開平10−304859 特開平10−304860 特開平08−70765 特開平08−70773
従来の技術では、交流高電位を印加して微少電流が流れる状況下で、電気化学的電極反応と交流電界による静電誘導に加えて、電磁気的な交流磁場を同時に作用させることは出来なかった。
電気化学的電極反応と交流電界による静電誘導、交流磁場を一つの装置で同時に作用させることができれば、水の改質、有害物質の除去、食品の鮮度保持、食味の改善、味覚の向上、健康医療の向上、省エネルギー貢献などの面で従来からの課題を一挙に解決することができる。
本件発明の目的とするところは、電気化学的電極反応と交流電界による静電誘導に加えて、電磁気的な交流磁場を同時に処理対象反応物に作用させ、電子・原子・分子的なレベルでの反応を通じて、食品の食味改善、鮮度保持、有害物質の分解除去、健康医療及び省エネルギーへの貢献等従来からの課題を極めて微少な処理エネルギーで、しかも安全性の高い方法により解決する特殊反応装置を提供することである。
前記課題を解決するために、請求項1では、処理対象物4に交流高電位を印加して微少電流が流れる状況下で、電気化学的電極反応と静電気的交流電界に加えてさらに交流磁場を複合的に作用せしめ微少電気エネルギーで処理対象反応物4の改質を行う特殊反応方法を述べている。
これにより処理対象物4に微少電流による、電気化学的電極反応と交流電界と電磁コイルによる交流磁場の複合作用を同時に利用することで幅広い分野における各種処理対象反応物を一つの方法で、より効率的に処理することができる。
請求項2では、一次側と絶縁された変圧器8の二次側巻き線の一端6を電気的に遮断し、他端5は処理対象物4を収容する反応容器1内に配置した電極3と反応容器1の外周に絶縁被覆電線をソレノイド状に巻いて一端12を電気的に遮断した電磁コイル2の他端13に接続し、交流高電位を印加し、該反応容器1を載置する反応容器台14を絶縁碍子7に載せて該絶縁碍子7の接地端子15をアース18してなる反応装置において、前記電極3及び電磁コイル2とアース間の高インピーダンスによる微少電流により該電極3と反応物4間で起きる電気化学的電極反応と該電極3とアース18間に生じる交流電界と反応容器1に巻いた該電磁コイル2により生じる交流磁場による作用を複合的に利用する請求項1に記載の特殊反応方法を述べている。
これにより微少電流の具体的な発生回路を示し、微少電流により発生する電気化学的電極反応と静電気的交流電界に加えて電磁コイルによる交流磁場を同時に処理対象反応物4に作用させる方法を具体的に実現できる。処理対象反応物4については水分を含有する物なら固体、液体の別を問はない。
請求項3では、反応容器1内に配置する電極3は、金属や炭素などの導電体又は、導電体を圧電性高誘電体系素材で被覆された複合体電極であることを特徴とする請求項2に記載の特殊反応方法を述べている。
これにより対象反応物4が電解質を含む導電体である場合は、過大な電流が流れ危険であることから導電体電極に代わり高抵抗を有する該複合体電極が使用され微少電流下での反応を進行させることができる。
この複合体電極では、交流の印加電位に応じて、複合体電極の圧電性誘電体に応力変位が生じ振動を起こさせることで反応物の拡散、物質移動が早まり電極反応をより一層促進させる利点も生じることになる。
請求項4では、反応容器1内に配置する電極3は、金属や炭素などの導電体と反応を促進する働きをする合目的の触媒を担持させた担持電極であることを特徴とする請求項2に記載の特殊反応方法を述べている。
これにより反応が促進されると共に反応の選択性が向上することになる。例えばPd/C触媒担持電極で水溶液亜硝酸の還元反応が、Pd/Cu/C触媒担持電極では硝酸の還元反応が著しく促進されることになる。
請求項5では、一次側と絶縁された変圧器8の二次側巻き線の一端6を電気的に遮断し、他端5は処理対象反応物4を収容する反応容器1内に配置した電極3と反応容器1の外周に絶縁被覆電線をソレノイド状に巻いて一端12を電気的に遮断した電磁コイル2の他端13に接続し、交流電位50〜10000Vを印加し得る構成とし、該反応容器1を載置する反応容器台14を絶縁碍子7に載せて該絶縁碍子の接地端子15をアース18してなる反応装置において、前記電極3及び電磁コイル2とアース18間の高インピーダンスによる微少電流による該電極3と反応物4間で起きる電気化学的電極反応と交流電界と反応容器1に巻いた該電磁コイル2により生じる交流磁場による作用とを複合的に利用する特殊反応装置を述べている。
これにより請求項2に記載の特殊反応方法を実際に実施する反応装置として、高圧トランスの二次電位が50〜10000Vの範囲で印加できる特殊反応装置を実現できる。
処理対象物4を収容する反応容器1の材質については絶縁体、導電体の別を問わない。処理対象物4や反応処理中のpHや発生する腐食性ガスなどに応じて容器材質を選択すると良い。
本発明の特殊反応は、交流高電位が印加された電極3と反応物4間に起る電気化学的電極反応と交流電界作用及び交流磁場作用が複合して起る。
その電気化学的電極反応において、交流高電位が印加された電極3では水の電気化学的反応により負極では電子の付加反応によりH から水素原子HやH 及び水和電子eHOや溶存酸素からスーパーオキシドアニオンO が生ずる還元反応が、陽極では電子の引き抜きによるOH からOHラジカルOH・、酸素原子O、酸素O が生ずる酸化反応が起きて周波数に応じて負と陽の反転が繰り返され電極反応が進むことになる。
大気下、水の交流電界下の反応では水和電子eHO やスーパーオキシドアニオンO が生じる。反応式で示せば下記のようになる。
Figure 2007160267
水和電子、スーパーオキシドアニオンは電子のキャリヤーとして特にFe3+の還元やハロゲンの還
元反応に関与し、そしてラジカルOH・や過酸化水素Hと逐次的に生産し酸化分解反応に寄与することになる。
特に、負極においてHが電極3まで拡散し、電子の付加反応によって水素原子Hを生じる。この反応系に存在する目的とする反応物Rが極性分子や電解質であると、負極に拡散移動し電極3上で水素原子と反応し水素付加による還元反応や電子付加による還元反応が生じる。
Figure 2007160267
陽極においてはOHが電極3まで拡散し電子が引抜かれ電極3上でOH・ラジカルやO原子が生じる。この反応系に存在する目的とする反応物Rが極性分子や電解質であると、陽極に拡散移動し電極3上でOH・ラジカルや酸素原子Oと反応し酸素付加反応による酸化や電子引き抜きによる酸化反応が生じる。
Figure 2007160267
交流高電位が印加された電極3では、周波数に応じて電極3が負と陽に反転し還元反応/酸化反応が繰返されることになる。このような反応系においてHの電極3への拡散速度がOH の電極への拡散速度より約2倍も早いことから総合して還元反応が酸化反応よりも優位に進行するようになる。
上述したような電極3上や電極3近傍での反応場から外れたバルク上の反応場においても反応物の極性分子RやRと反応系の活性分子種HやOH 、eHO、O などとの反応が起るが、電気化学的電極反応では電極3上で反応が主として起る。
さらに処理対象反応物4に電極3を通して交流電界が作用した場合、反応物質が持っている極性分子にプラス+、マイナス−のより大きな電荷変位を有する活性極性分子種が生じ、交流周波数に応じて+−が変動し且つ靜電的誘電振動が誘発されると共に、反応容器1に巻かれたソレノイド状の電磁コイル2によって誘導される交流磁場の作用で、電極3近傍に集中する不均一な電界エネルギーを電極3から離れた反応容器1壁近傍にもより均等にエネルギーを捕捉付与させるよう働き、処理対象反応物4内に微少振動を生じせしめる。
これらの振動が相乗的に働いて反応に関わる反応物4の活性分子種の衝突頻度と拡散速度の増大をもたらし総合的に処理対象反応物4の反応が促進される。
上記処理対象反応物4内に生じる上記微少振動では液体中に圧力変化が生じ、これによって周波数に対応した断熱膨張/圧縮の繰返しによるマイクロキャビテーションが局所的に発生し、そのマイクロキャビテーションの周辺では高温、高圧状態が生じ、その後マイクロキャビティーが圧壊すると、水分子のラジカル分解が生じ反応に関わる活性分子種の水素原子HやOH・ラジカル等が生じる。
これら活性分子種は、前記圧電性誘電振動によって反応物質に生じる活性な極性分子種と反応し、かつ電気化学的電極反応における還元反応や酸化反応に関わる活性分子種などとも相乗的に反応を起こし目的とする反応が促進される。
キャビティーの圧壊は電極などの固体側より液体側の圧力が大きいので自ずと電極界面への物質拡散移動が速やかに促進されることになる。
上述したように交流高電位が印加された電極反応に加えて交流電界や交流磁場が重畳した反応場に水分を含む処理対象反応物Rが存在すると、Rは水素イオンH、水素原子H、水素Hなどとの反応や電子eの付加反応などによる還元反応やOHイオンOHやOH・ラジカル、酸素原子O、酸素Oなどとの反応や電子を引抜く反応などによる酸化反応との競争反応によって生成物質Pを生じると考えられる。
全体として還元反応が優位になるか酸化反応が優位になるかは反応系における酸化還元電位により支配される。定性的には次の反応式で示される。
Figure 2007160267
究極的には反応物Rは、反応物が還元された生成物の還元体RHと/反応物が酸化された酸化体ROやROHとが共存し、酸化還元電位が負に低ければ生成物Pは還元体RHが優勢に、酸化還元電位が陽に高ければ生成物Pは酸化体が優勢になる。
本反応に消費されるエネルギーは、計測される電流値が数mAであることから数ワットであるがこれは上記の水分を含む反応物において改質やこれに準じる反応を起こすに十分なエネルギーであるといえる。
反応容器1内に配置する電極3に、金属や炭素などの導電体と圧電性高誘電体系素材の複合体電極を採用した場合反応に関わる分子種が交流電界により活性化され反応がより効率的に促進される。
導電性を有する電極材としてステンレス、ニッケル、金、白金、亜鉛、錫、チタン、炭素などを、又圧電性高誘電体としてジルコチタン酸鉛系セラミックスや二弗化ビニリデン及びビニリデンシアナイド系ポリマー及び該セラミックス粉体の混合物を金属電極と接合又は被覆させた複合体電極として用いることができる。
反応容器1内に配置する電極3に、目的とする反応を促進するため合目的の触媒を担持させた担持電極を採用した場合反応に関わる上述した分子種がより活性化され反応がより高効率に行われる。
図1に本発明の特殊反応装置の構成を示す。交流高電位発生装置10は、一次側と二次側が絶縁された変圧器8からなり、変圧器8の二次巻線の一端6は変圧器内部で電気的に遮断されており他の一端を出力端子5として、一次側には電圧調整する調整器17から構成されている。
処理対象物4を収容する反応容器1の外周に絶縁被覆を有する導線からなる電磁コイル2をソレノイド状に巻き交流磁場を発生させる。該電磁コイル2の一端12は電気的に遮断されており、他端13は反応容器1内に配置する交流電位印加電極3と一緒に交流高電位発生装置10の出力端5に絶縁被覆導線11を介して接続する。
交流電位印加電極3は、処理対象物4が液体の場合は該電極3を液中に沈めて反応容器1の底部に接触しないように配置し、処理対象物4が水分を含む固体の場合は該電極3を固体内に埋設するか処理対象物4に接触するように配置する。
セラミックス製絶縁碍子7の接地端子15を三種以上の接地抵抗でアース18し、上記反応容器1は、絶縁碍子7の上に設置された反応容器台14に固定される。該反応容器台14は絶縁体製であることが好ましい。
電磁コイル2の一端子12が電気的に遮断され、かつ交流高電位発生装置10のトランス8の二次側端子の一端6が電気的に遮断され、そして反応容器1が絶縁碍子7で絶縁されている。
電極3とアース18間、及び電磁コイル2とアース18間には静電容量のキャパシタンスとインダクタンスと絶縁抵抗のレジスタンスからなる高インピーダンス、数10MΩ以上が存在することになり、50〜10000Vの交流電位が印加された状態で許容される微少電流がコイル2や電極3を通して反応容器1内の反応物4に流れることになる。
従ってその微少電流によってコイル2からは交流磁場を発生し、電極3からは交流電界を生じて反応物4に微少振動を誘発し、又電極3近傍で起きる電気化学的電極反応と合わせて反応対象物4に複合的に作用し効率的な反応が進行する。以下実施例について説明する。
本発明になる特殊反応装置(図1)を用いて水道水4000lを処理した結果を以下に示す。
Figure 2007160267
Figure 2007160267
上記結果から、塩素臭の消失、水の粘性低下、皮膚への浸透性向上、酸化還元電位の低下(還元側へのシフト)等の改質が認められる。皮膚への浸透性の向上や還元力の改善からは、成分抽出用水、飲料水や化粧用水としての応用が期待できる。
水溶液中の硝酸、亜硝酸体の除去例について説明する。特殊反応装置(図1)においてステンレス製反応容器(1.18l)を採用し、硝酸ナトリウム、亜硝酸ナトリウム塩をそれぞれ飽和水素精製水に溶解しNO ,NO がそれぞれ30ppmになるように、かつpH6.0になるように0.04M−HCL溶液を滴下し調節した反応物溶液300ccを入れ、その中央部にステンレス製電極を挿入、その反応容器には一方の端子が電気的に閉じた電磁コイルを長さ15cmに巻き処理した結果と、電磁コイルを採用しない場合の結果を次に示す。
Figure 2007160267
上記反応において電極に、5%Pd担持/C触媒を共存させた場合はさらに反応速度を速めることが出来た。このことから交流磁場によって振動が誘起され反応に関与する活性分子種の衝突頻度が増大し反応が促進され、究極的に次のような反応が起きているものと考えられる。
Figure 2007160267
プロポリスは、抗酸化健康食品として市販されているが、水に難溶性で摂取しがたい欠点を有している。本発明になる特殊反応装置を用いた水溶性プロポリス(粉末)の収量改善例を次に示す。
使用した図1に示す特殊反応装置で応容器1にはステンレス製反を用いた。反応物4は、プロポリス15gをエチルアルコール50%精製水溶液300ccに加え反応容器に入れ、次の条件で処理した。
Figure 2007160267
処理後濾紙で溶液を濾過して濾液を凍結乾燥してプロポリス(水溶性)12.3gを得、反応容器に電磁コイルを巻かないときの収量8.9gに比べて38%の収量改善になった。これはプロポリスに親水基が誘導されたことにより水溶性プロポリスに転化した結果と考えられる。
この方法で製造したプロポリスが抗癌剤による脱毛、食欲不振などの副作用を軽減する効果や悪性腫瘍から放出されるサイトカインやエンドトキシンを低下させて倦怠感や発熱等の症状を軽減する効果があることも臨床的に確認されている。
次に大根やいちご等の生鮮食品の味覚改善例について紹介する。
Figure 2007160267

大根おろし500gといちご500gをそれぞれ反応容器に入れ上記の条件で処理した結果、大根おろしでは辛みが低減し甘さが増加した。いちごでは酸味が低減し甘味が増加した。
これはチロシナーゼ、アミラーゼ、プロテアーゼ、オキシターゼ等の加水分解酵素が活性化されて酵素反応が促進したことによるもので、特にチロシナーゼ酵素の活性化によってグリコシナートから脱離した辛味成分イソチオシアネート類の分解により辛味が低減したものと考えられる。
Figure 2007160267
これらの反応の一方で澱粉の分解糖化反応によって糖成分に転化したことにより大根のおいしさが増したものとかんがえられる。またいちごにおいても同様に酵素反応が促進され酸味が加水分解して低減する一方で澱粉の分解糖化反応によって甘味が増しておいしさが向上したと考えられる。同様に他の根菜類や果実においても食味の改善に効果が期待できる。
次に、赤飯を蒸器で造る時の省エネルギー効果の実施例について紹介する。図1の反応容器の代わりに電磁コイルを巻いた蒸器を、接地端子をアースした絶縁碍子に載せたヒーターに載せて処理した。
蒸器はお湯を沸かす釜とお米を入れて蒸す蒸籠とから構成されており、電磁コイルは釜の部分に巻き、電極はお湯の中に、釜に接触しないように固定してある。
Figure 2007160267
上記の処理条件で赤飯が蒸し上がるまでの所要時間は、30〜40分であった。本装置によらない通常の場合に50〜60分を要することから約20分の時間短縮とそれに伴う消費エネルギーの節減が可能であることが判った。
これは電子が蒸器に付加し、負の蒸気イオンを生じ、この負の蒸気イオンが相互に反発微細化して活発化した蒸気イオンの熱分子運動により加熱効率を向上させた結果と考えられる。
上述したように本発明の特殊反応方法と特殊反応装置は交流高電位下で電気化学的電極反応と交流電界による作用及びソレノイド状に巻かれた電磁コイルによる交流磁場が複合して反応物に作用するよう構成されているので実施例1〜5に示すような諸々の反応を効率よく促進することができる。
さらに前記実施例に限定されることなく、電気化学的電極反応、交流電界と交流磁場によってもたらされる、還元作用や活性分子種及びマイクロキャビテーション等による効果が各分野で広く活用できる。
本発明になる特殊反応装置の概略構成図
符号の説明
1 反応容器
2 電磁コイル
3 電極
4 処理対象物
5 交流高電位発生装置の出力端子
6 一端を電気的に遮断された交流高電位発生装置の二次巻線の一端
7 絶縁碍子
8 変圧器
10 交流高電位発生装置
11 高耐圧絶縁被覆導線
12 電磁コイルの電気的に遮断された一端
13 交流高電位発生装置の出力端子に接続する電磁コイルの一端
14 反応容器の設置台
15 絶縁碍子の接地端子
16 交流高電位発生装置の接地端子
17 電圧調整器
18 アース

Claims (5)

  1. 目的とする処理対象の反応物に交流高電位を印加して微少電流が流れる状況下で、電気化学的電極反応と静電気的交流電界に加えてさらに交流磁場を複合的に作用せしめ微少電気エネルギーで処理対象反応物の改質を行う特殊反応方法。
  2. 一次側と絶縁された変圧器の二次側巻き線の一端を電気的に遮断し、他端は処理対象反応物を収容する反応容器内に配置した電極と反応容器の外周に絶縁被覆電線をソレノイド状に巻いて一端を電気的に遮断した電磁コイルの他端に接続し、交流高電位を印加し、該反応容器を載置する反応容器台を絶縁碍子に載せて該絶縁碍子の接地端子をアースしてなる反応装置において、前記電極及び電磁コイルとアース間の高インピーダンスによる微少電流による該電極と反応物間で起きる電気化学的電極反応と交流高圧電界と反応容器に巻いた該電磁コイルにより生じる交流磁場を複合的に作用せしめる請求項1に記載の特殊反応方法。
  3. 反応容器内に配置する電極は、金属や炭素などの導電体又は、導電体と圧電性高誘電体系素材の複合体電極であることを特徴とする請求項2に記載の特殊反応方法。
  4. 反応容器内に配置する電極は、金属や炭素などの導電体と反応を促進する働きをする合目的の触媒を担持させた複合体電極であることを特徴とする請求項2に記載の特殊反応方法。
  5. 一次側と絶縁された変圧器の二次側巻き線の一端を電気的に遮断し、他端は処理対象物を収容する反応容器内に配置した電極と反応容器の外周に絶縁被覆電線をソレノイド状に巻いて一端を電気的に遮断した電磁コイルの他端に接続し、交流高電位、50〜10000Vを印加する構成とし、該反応容器を載置する反応容器台を絶縁碍子に載せて該絶縁碍子の接地端子をアースしてなる反応装置において、前記電極及び電磁コイルとアース間の高インピーダンスによる微少電流による該電極と反応物間で起きる電気化学的電極反応と交流電界と反応容器に巻いた該電磁コイルにより生じる交流磁場による作用を複合的に利用する請求項1、2、3、4に記載の特殊反応方法を実施する特殊反応装置。
JP2005362582A 2005-12-16 2005-12-16 特殊反応方法と特殊反応装置 Pending JP2007160267A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005362582A JP2007160267A (ja) 2005-12-16 2005-12-16 特殊反応方法と特殊反応装置
PCT/JP2006/324299 WO2007069502A1 (en) 2005-12-16 2006-11-29 Special reaction method and special reaction apparatus
GB0624710A GB2433267B (en) 2005-12-16 2006-12-12 Special reaction method and special reaction apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005362582A JP2007160267A (ja) 2005-12-16 2005-12-16 特殊反応方法と特殊反応装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007160267A true JP2007160267A (ja) 2007-06-28

Family

ID=37708329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005362582A Pending JP2007160267A (ja) 2005-12-16 2005-12-16 特殊反応方法と特殊反応装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2007160267A (ja)
GB (1) GB2433267B (ja)
WO (1) WO2007069502A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009111907A1 (zh) * 2008-03-14 2009-09-17 田中久雄 一种电场处理贮藏方法和电场处理贮藏库
JP2014023483A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 規嘉 ▲高▼島 機能空間の形成方法及び、これを用いた食品又は食材の製造又は加工方法
JP2014516773A (ja) * 2011-05-04 2014-07-17 オケアノス コーポレイション 媒体、殊に液体を物理的に処理および/または加熱する方法および当該方法を実施する装置
JP2019150223A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 株式会社三共 遊技機
JP2020110787A (ja) * 2019-01-07 2020-07-27 千治 松島 静電気劣化防止方法およびその装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010063908A2 (fr) * 2008-12-05 2010-06-10 Alex Hr Roustaei Systemes pour la production d'energie a la demande comme une source seule, mini/micro source, ou en assistance avec autres sources d'eneregie
FR2971405B1 (fr) * 2011-02-11 2014-05-30 Marc Bonneau Dispositif et procede de decontamination et de sterilisation, notamment pour des produits alimentaires ou agricoles, des fluides ou des materiels industriels
ITMI20110444A1 (it) * 2011-03-22 2012-09-23 Claudio Antolini Metodo ed apparecchiatura per trattare mediante un campo elettrico fluidi contenenti inquinanti biologici"
CN108017124B (zh) * 2018-01-31 2020-11-13 南京传业环保科技有限公司 立式电磁静电污水净化装置
CN111924940B (zh) * 2020-08-07 2021-03-05 河北工业大学 一种感应电极及在电-磁耦合场中降解污染物的方法
SK500372021A3 (sk) 2021-06-30 2023-01-25 Blue Boson Innovation Se Spôsob fyzikálnej úpravy kvapalných a plynných médií a zariadenie na fyzikálnu úpravu kvapalných a plynných médií

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1667029A1 (de) * 1967-09-26 1972-02-17 Richard Eifert Wirtschaftsprue Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von dispersen Systemen
NO124978L (ja) * 1967-09-26
US4238326A (en) * 1979-09-21 1980-12-09 Wolf Bernard A Fluid processor apparatus and method
JPS60217930A (ja) * 1984-04-03 1985-10-31 株式会社 同和 通電加工食品の製造方法
US5304302A (en) * 1990-04-06 1994-04-19 Gerdi Bossert Apparatus for treating a liquid with alternating magnetic and electric fields
JPH0870765A (ja) * 1994-09-01 1996-03-19 Yuji Hirai 浅漬の品質維持方法
CN1163421C (zh) * 1998-03-31 2004-08-25 丹尼斯-米歇尔·莱多克斯 流体的处理装置
US6203710B1 (en) * 1999-02-22 2001-03-20 David D. Woodbridge Liquid decontamination method and apparatus
US6783687B2 (en) * 2002-02-13 2004-08-31 Gordon L. Richard Method and apparatus for separating ions from a fluid stream
KR100590083B1 (ko) * 2004-06-30 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100763766B1 (ko) * 2004-06-30 2007-10-15 서희동 정전유도(靜電誘導) 및 자화(磁化) 처리에 의한 소집단수(小集團水) 제조장치

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009111907A1 (zh) * 2008-03-14 2009-09-17 田中久雄 一种电场处理贮藏方法和电场处理贮藏库
JP2014516773A (ja) * 2011-05-04 2014-07-17 オケアノス コーポレイション 媒体、殊に液体を物理的に処理および/または加熱する方法および当該方法を実施する装置
JP2014023483A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 規嘉 ▲高▼島 機能空間の形成方法及び、これを用いた食品又は食材の製造又は加工方法
JP2019150223A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 株式会社三共 遊技機
JP2020110787A (ja) * 2019-01-07 2020-07-27 千治 松島 静電気劣化防止方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007069502A1 (en) 2007-06-21
GB2433267A (en) 2007-06-20
GB2433267B (en) 2010-05-12
GB0624710D0 (en) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007160267A (ja) 特殊反応方法と特殊反応装置
JP6008359B2 (ja) 液中プラズマ発生装置、被処理液浄化装置及びイオン含有液体生成装置
JP5844259B2 (ja) 水の電磁場処理方法
CN203850245U (zh) 等离子体系统和等离子体装置
JP6353043B2 (ja) イオン発生装置及びその製造方法
WO2015037565A1 (ja) 有機物合成方法および液中プラズマ装置
EP2371936A1 (en) Method for preventing deterioration of edible oil or industrial oil and apparatus therefor
JP2006040876A (ja) イオン発生用セラミック電極構造物およびこれを用いたイオン発生装置
US10183881B1 (en) Systems and methods for treating industrial feedwater
JP2018501955A (ja) エチレン処理装置及びこれを利用したエチレン処理方法
US20040238348A1 (en) Device and method for treating a substance containing undesirable organisms using a pulsed electrical field
CN101207265A (zh) 离子发生装置
JP4844488B2 (ja) 高電圧パルス制御による選択的液体処理方法
JP2009106884A (ja) 水処理及びガス処理装置
KR102533716B1 (ko) 이온화된 수소 및 산소이온을 기체상, 액체상, 고체상 물질과 혼합하고 이들 혼합물에 양자에너지를 전사하는 장치
EP2228123A1 (en) Electrodialysis method for purifying of silicate-containing potassium hydroxide etching solution
JP6312494B2 (ja) 化学品の電場合成方法
US20220087003A1 (en) Electrode arrangement and plasma source for generating a non-thermal plasma, as well as method for operating a plasma source
KR101838381B1 (ko) 수소수 생성장치
CN203781900U (zh) 一种水处理装置及采用该装置的水处理系统
WO2020064105A1 (en) Device for generating cold plasma with a porous ozone filter
CN104995337A (zh) 食用油防劣化构件的制造方法及食用油防劣化构件
JPH091153A (ja) 導電体表面で活性化した水素を用いた溶存酸素の除去法
JP2003164755A (ja) ガス処理装置及びガス処理方法
Ming et al. Electron-level insight into efficient synergistic oxygen evolution catalysis at multimetallic sites in PtNiFeCoCu high-entropy alloys