JP2007158183A - 固体撮像装置の製造方法 - Google Patents

固体撮像装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007158183A
JP2007158183A JP2005353771A JP2005353771A JP2007158183A JP 2007158183 A JP2007158183 A JP 2007158183A JP 2005353771 A JP2005353771 A JP 2005353771A JP 2005353771 A JP2005353771 A JP 2005353771A JP 2007158183 A JP2007158183 A JP 2007158183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
ceramic
state imaging
sheet laminate
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005353771A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Watanabe
英治 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2005353771A priority Critical patent/JP2007158183A/ja
Publication of JP2007158183A publication Critical patent/JP2007158183A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15174Fan-out arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

【課題】セラミックやガラスの粉塵がセラミックパッケージ内に侵入しないようにして固体撮像装置を製造する。
【解決手段】セラミックシート積層体30の焼成後、各セラミックパッケージ4に固体撮像素子3を接合する。次いで、各セラミックパッケージ4内に固体撮像素子3を密封するようにして、セラミックシート積層体30に大判ガラス板33を接着する。大判ガラス板33をスナップライン31,32に沿って切断し、大判ガラス板33を各セラミックパッケージ4に対応するガラス板5に分割する。セラミックシート積層体30をスナップライン31,32に沿って割り折ることにより、複数個の固体撮像装置に分割する。
【選択図】図3

Description

本発明は、セラミックパッケージを用いた固体撮像装置の製造方法に関する。
CCDイメージセンサなどの固体撮像装置は、固体撮像素子の受光面を透明封止板で覆ったパッケージの形態で提供される。パッケージとしては、セラミックを材料としたセラミックパッケージ(例えば、特許文献1参照)や、プラスチックを材料としたプラスチックパッケージ(例えば、特許文献2参照)などが知られているが、セラミックパッケージは、耐熱性、耐久性、気密性等に優れることから、最近では盛んに用いられるようになっている。
従来においては、セラミックパッケージを用いた固体撮像装置は、以下の手順で製造されるのが一般的であった。まず、図4(A)に示すように、焼成前の柔らかいセラミックシート積層体(グリーンシート積層体)100にスナップライン101,102を形成した後、セラミックシート積層体100を焼成する。次いで、図4(B)に示すように、焼成後のセラミックシート積層体100をスナップライン101,102に沿ってブレークし、複数個のセラミックパッケージ103とする。図4(C)に示すように、セラミックパッケージ103の内部に固体撮像素子104をダイボンドし、固体撮像素子104の接着パッド105とセラミックパッケージ103の導電部106とを金属線107により接続する。この後、図4(D)に示すように、セラミックパッケージ103に合わせたサイズに形成されたガラス板108を接着して固体撮像素子104を封止する。以上により固体撮像装置が完成する。
特開昭62−89345号公報 特開2005−79536号公報
従来の固体撮像装置の製造方法においては、焼成後のセラミックシート積層体をスナップラインに沿ってブレークする際にセラミックの粉塵が生じ、このセラミックの粉塵がセラミックパッケージの内部に侵入してしまうことがあった。侵入したセラミックの粉塵を除去するために、ブレーク後にセラミックパッケージを洗浄することが行われているが、粉塵を完全に除去することは困難である。また、ガラス板には、切断の際に生じたガラスの粉塵や、ガラス板をトレイから取り出す際にトレイに擦れて生じたガラスの粉塵が付着することがあり、ガラス板をセラミックパッケージに接着する工程で、ガラス板に付着していたガラスの粉塵がセラミックパッケージの内部に侵入してしまうことがあった。
セラミックパッケージの内部に侵入したセラミックの粉塵やガラスの粉塵は、固体撮像素子の受光面に付着することがあり、この場合には撮影画像の画質が劣化してしまう。このような問題は、焼成後のセラミックシート積層体のブレークが必要とされるセラミックパッケージ特有の問題である。
本発明は、製造過程においてダストがパッケージ内に侵入することがないようにした固体撮像装置の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の固体撮像装置の製造方法は、複数個のセラミックパッケージに分割するためのスナップラインが形成されるとともに導電配線が施されたセラミックシート積層体を焼成する工程と、焼成後の前記セラミックシート積層体の各セラミックパッケージ内に固体撮像素子を接合し、これらの固体撮像素子の接続端子と前記導電配線とを金属線により接続する工程と、各セラミックパッケージ内に前記固体撮像素子を密封するようにして、前記セラミックシート積層体の全面に透明封止板を装着する工程と、装着した前記透明封止板を前記スナップラインに沿って切断することにより、前記透明封止板を各セラミックパッケージに対応させて分割する工程と、前記透明封止板の分割後、前記セラミックシート積層体を前記スナップラインに沿って割り折ることにより、複数個の固体撮像装置に分割する工程とを有することを特徴とする。
前記セラミックパッケージは、前記固体撮像素子が接合される底部と、この底部の上面に配置され、接合される前記固体撮像素子を囲む側壁部とから構成され、この側壁部の上面に前記透明封止板が装着されることが好ましい。
本発明の固体撮像装置の製造方法によれば、製造過程においてセラミックの粉塵やガラスの粉塵などのダストがセラミックパッケージ内に侵入することがないことから、ダストが固体撮像素子の受光面に付着することがないため、撮影画像の劣化を防止することができる。
本発明の固体撮像装置の製造方法によって製造される固体撮像装置を説明する。図1及び図2に示すように、固体撮像装置2は、固体撮像素子3、セラミックパッケージ4、及びガラス板5を有している。なお、図1は図2のA−A線に沿って切断したときの断面図である。
セラミックパッケージ4は、LCC(リードレスチップキャリア)タイプのパッケージである。セラミックパッケージ4は、底部の第1層11から上部の第4層14までの4層の層構造とされ、すべての層がセラミックでできている。第1層11及び第2層12がセラミックパッケージ4の底部を形成し、第3層13及び第4層14はロ字状に形成されセラミックパッケージ4の側壁部を形成している。側壁の内側に画定される空間は固体撮像素子3を収容するためのものである。
セラミックパッケージ4には導電部15が形成されており、この導電部15は、第1層11の下面、第1層11の上面及び第3層13の上面にそれぞれタングステンを印刷して形成したパタン印刷部と、第1層11、第2層12及び第3層13にそれぞれ形成したスルーホールにタングステンを充填した充填部とから構成されている。パタン印刷部及び充填部に用いる材料としてはタングステンに限られず、他の導電性金属でもよい。
第2層12の上面には固体撮像素子3が接着されており、この固体撮像素子3は受光面3aを上方に向けるようにされている。固体撮像素子3の厚みは、第3層13と第4層14とを足し合わせた厚みよりも小さくされている。固体撮像素子3の上面には接続パッド16が設けられており、この接続パッド16は金属線17を介してセラミックパッケージ4の導電部15に接続されている。第4層14の上面にはガラス板5が接着されている。
以下、固体撮像装置2の製造方法を図3を用いて説明する。図3(A)に示すように、セラミックパッケージ4の第1層11となる第1のセラミックシート、第2層12となる第2のセラミックシート、第3層13となる第3のセラミックシート、及び第4層14となる第4のセラミックシートを重ね合わせ、セラミックシート積層体30とする。第3及び第4のセラミックシートは開口を有するように加工する。また、各セラミックシートには、導電部15を形成する。
セラミックシート積層体30には、焼成後に複数個のセラミックパッケージ4に分割するためのスナップライン31,32を形成する。スナップライン31はセラミックシート積層体30の上面に形成し、スナップライン32はセラミックシート積層体30の下面に形成する。スナップライン31は第3層13の途中までを切り込むように、またスナップライン32は第2層12の途中までを切り込むように形成する。スナップラインは一方の面にのみ形成してもよく、また、スナップラインの深さは任意でよい。スナップライン31,32の形成後、セラミックシート積層体30を焼成する。
セラミックシート積層体30の焼成後、図3(B)に示すように、各セラミックパッケージ4の第2層12の上面に固体撮像素子3を接着する。固体撮像素子3の接着後、固体撮像素子3の接続パッド16とセラミックパッケージ4の導電部15とに金属線17をボンディングして接続する。
固体撮像素子3の接合後、セラミックシート積層体30に、セラミックシート積層体30の全面を覆うサイズの大判ガラス板33(透明封止板)を接着する。大判ガラス板33の接着に当たっては、各セラミックパッケージ4内に固体撮像素子3を密封するようにして、第4層14の上面と大判ガラス板33の下面とを接着するようにする。
大判ガラス板33の装着後、図3(C)に示すように、大判ガラス板33をスナップライン31,32に沿って切断し、大判ガラス板33を各セラミックパッケージ4に対応するガラス板5に分割する。大判ガラス板33をスナップライン31,32に沿って切断する作業は、ダイシング装置を用いてもよいし、レーザーを利用した装置を用いてもよい。
大判ガラス板33の分割後、図3(D)に示すセラミックシート積層体30をスナップライン31,32に沿って割り折る(ブレークする)ことにより、複数個の固体撮像装置2(図1参照)に分割する。上記の工程を経て固体撮像装置2が製造される。
このように、本発明の固体撮像装置の製造方法によれば、各セラミックパッケージ4内に固体撮像素子3を密封してから、ガラス板5の加工作業、及びセラミックシート積層体30の割り折り作業が行われるため、ガラスの粉塵及びセラミックの粉塵などのダストがセラミックパッケージ4内に侵入することがない。これにより、ダストが固体撮像素子3の受光面3aに付着することがないため、撮影画像を良好に保つことができる。
なお、上記実施形態では、セラミックパッケージが4層で構成されていたが、これに限定されず任意の層数でよい。上記実施形態では、LCCタイプのセラミックパッケージで本発明を説明したが、他のタイプのセラミックパッケージに本発明を適用してもよい。
固体撮像装置の断面図である。 固体撮像装置の平面図である。 固体撮像装置の製造工程を説明する説明図である。 従来における固体撮像装置の製造工程を説明する説明図である。
符号の説明
2 固体撮像装置
3 固体撮像素子
4 セラミックパッケージ
5 ガラス板
30 セラミックシート積層体
31,32 スナップライン
33 大判ガラス板

Claims (2)

  1. 複数個のセラミックパッケージに分割するためのスナップラインが形成されるとともに導電配線が施されたセラミックシート積層体を焼成する工程と、
    焼成後の前記セラミックシート積層体の各セラミックパッケージ内に固体撮像素子を接合し、これらの固体撮像素子の接続端子と前記導電配線とを金属線により接続する工程と、
    各セラミックパッケージ内に前記固体撮像素子を密封するようにして、前記セラミックシート積層体の全面に透明封止板を装着する工程と、
    装着した前記透明封止板を前記スナップラインに沿って切断することにより、前記透明封止板を各セラミックパッケージに対応させて分割する工程と、
    前記透明封止板の分割後、前記セラミックシート積層体を前記スナップラインに沿って割り折ることにより、複数個の固体撮像装置に分割する工程とを有することを特徴とする固体撮像装置の製造方法。
  2. 前記セラミックパッケージは、前記固体撮像素子が接合される底部と、この底部の上面に配置され、接合される前記固体撮像素子を囲む側壁部とから構成され、この側壁部の上面に前記透明封止板が装着されることを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置の製造方法。
JP2005353771A 2005-12-07 2005-12-07 固体撮像装置の製造方法 Pending JP2007158183A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005353771A JP2007158183A (ja) 2005-12-07 2005-12-07 固体撮像装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005353771A JP2007158183A (ja) 2005-12-07 2005-12-07 固体撮像装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007158183A true JP2007158183A (ja) 2007-06-21

Family

ID=38242105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005353771A Pending JP2007158183A (ja) 2005-12-07 2005-12-07 固体撮像装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007158183A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017152546A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社ニコン 撮像装置及び半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017152546A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 株式会社ニコン 撮像装置及び半導体装置
JP2022009109A (ja) * 2016-02-25 2022-01-14 株式会社ニコン 撮像装置及び半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5175620B2 (ja) 電子素子ウェハモジュールおよびその製造方法、電子素子モジュール、電子情報機器
JP4012936B2 (ja) 集合基板
JP2004319530A (ja) 光半導体装置およびその製造方法
JP2006245246A (ja) 固体撮像装置
WO2008053849A1 (fr) Périphérique d'imagerie à l'état condensécondensé et procédé de fabrication correspondant
WO2019207884A1 (ja) 電子素子実装用基板、電子装置、および電子モジュール
US20200344384A1 (en) Image sensor mounting board, imaging device, and imaging module
JP2005327818A (ja) 電子部品及びその製造方法
JP4450168B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置用カバー
JP3977414B1 (ja) 半導体素子搭載部材、半導体装置、撮像装置、発光ダイオード構成部材、および発光ダイオード
JP4859811B2 (ja) 電子部品収納用パッケージ
JP2007158183A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JP2008235864A (ja) 電子装置
JP6955366B2 (ja) 電子素子実装用基板、電子装置および電子モジュール
JP5137425B2 (ja) 光学デバイス用パッケージとその製造方法
WO2020203824A1 (ja) 電子素子実装用基板、および、電子装置
JP6010394B2 (ja) 電子素子収納用パッケージおよび電子装置
WO2020111125A1 (ja) 電子素子実装用基板、および電子装置
JP4458695B2 (ja) 圧電振動子収納用パッケージ
JP2020035898A (ja) 電子素子実装用基板、電子装置、および電子モジュール
JP2002139679A (ja) デジタルマイクロミラーデバイス収納用パッケージ
JP2010129661A (ja) 電子装置の実装構造
JP2008235616A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2011134739A (ja) セラミックパッケージおよびその製造方法
JP6010393B2 (ja) 電子素子収納用パッケージおよび電子装置