JP2007152502A - 自動加工システム - Google Patents

自動加工システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007152502A
JP2007152502A JP2005351673A JP2005351673A JP2007152502A JP 2007152502 A JP2007152502 A JP 2007152502A JP 2005351673 A JP2005351673 A JP 2005351673A JP 2005351673 A JP2005351673 A JP 2005351673A JP 2007152502 A JP2007152502 A JP 2007152502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
workpiece
polishing
arc
robot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005351673A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Kamata
英博 鎌田
Atsuya Toba
篤也 戸羽
Seiki Yasuda
星季 安田
Tomohiro Tsuruya
知洋 鶴谷
Sadao Shoji
貞雄 東海林
Noriharu Sugimura
規春 杉村
Eiji Sato
栄治 佐藤
Tadashi Takahashi
忠 高橋
Takashi Abe
孝 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENO SANGYO KK
KURARAY INTERIOR KK
Hokkaido Prefecture
Original Assignee
ENO SANGYO KK
KURARAY INTERIOR KK
Hokkaido Prefecture
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ENO SANGYO KK, KURARAY INTERIOR KK, Hokkaido Prefecture filed Critical ENO SANGYO KK
Priority to JP2005351673A priority Critical patent/JP2007152502A/ja
Publication of JP2007152502A publication Critical patent/JP2007152502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/04Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of grippers
    • B23Q7/046Handling workpieces or tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B19/00Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group
    • B24B19/22Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B19/24Single-purpose machines or devices for particular grinding operations not covered by any other main group characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground of wood, e.g. furniture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B27/00Other grinding machines or devices
    • B24B27/0038Other grinding machines or devices with the grinding tool mounted at the end of a set of bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/16Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation taking regard of the load
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/005Manipulators for mechanical processing tasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/005Manipulators for mechanical processing tasks
    • B25J11/0055Cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/005Manipulators for mechanical processing tasks
    • B25J11/0065Polishing or grinding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0084Programme-controlled manipulators comprising a plurality of manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27CPLANING, DRILLING, MILLING, TURNING OR UNIVERSAL MACHINES FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL
    • B27C3/00Drilling machines or drilling devices; Equipment therefor
    • B27C3/02Stationary drilling machines with a single working spindle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27GACCESSORY MACHINES OR APPARATUS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; TOOLS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; SAFETY DEVICES FOR WOOD WORKING MACHINES OR TOOLS
    • B27G13/00Cutter blocks; Other rotary cutting tools
    • B27G13/12Cutter blocks; Other rotary cutting tools for profile cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27GACCESSORY MACHINES OR APPARATUS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; TOOLS FOR WORKING WOOD OR SIMILAR MATERIALS; SAFETY DEVICES FOR WOOD WORKING MACHINES OR TOOLS
    • B27G15/00Boring or turning tools; Augers

Abstract

【課題】 特に、木材の複雑な形状の加工を仕上げまで効率よく行うことができるとともに多品種少量生産にも効率良く対応でき、また、斜め穴開け加工の場合には穴位置精度を向上させ、さらに、切削加工の場合には一度に広い範囲を加工できる自動加工システムを提供する。
【解決手段】 複数のマニピュレータ型多関節ロボット11,12,13と、ロボット11,12,13の先端部に装着する回転工具16と、ワーク15を搬送するためにロボット11,12,13に装着する把持装置25と、回転工具16及び把持装置25を交換する工具交換台27,28と、ロボット11,12,13の動作、回転工具16の回転及び把持装置25の把持動作を制御する制御装置32とからなり、ワーク15の把持、搬送、斜め穴加工、曲面切削加工、曲面研磨加工の組み合わせを、ロボット11,12,13が役割分担し、搬送と各加工とを協働して行う。
【選択図】図1

Description

本発明は、木製の民芸調家具等を製作するために穴開け加工、曲面切削加工、曲面研磨加工を行う自動加工システムに関するものである。
従来の自動加工システムとして、ロボットの腕の先端に回転駆動型工具としてのグラインダを装着したもの(例えば、特許文献1参照)、多関節型ロボットを用いてプレカット木材を加工するもの(例えば、特許文献2参照)、多軸アームロボットでクレイモデルを作製するもの(例えば、特許文献3参照)が知られている。
また、従来の切削工具として、3次元曲面加工に用いる円弧刃エンドミルが知られている(例えば、特許文献4参照)。
特開2000−127018公報 特開2005−254378公報 特開2004−21850公報 特開平11−156621号公報
特許文献1の図1には、マニピュレータ型ロボット30の先端に切削工具としてのディスク13を備えるグラインダ11を取付けたことが記載されている。
特許文献2の図10には、多関節型アーム式ロボット1と、木材を搬送するコンベア2a,2bと、木材を加工するための可動式加工台3a,3bとを備えた加工装置が記載されている。多関節型アーム式ロボット1は、特許文献2の図11に示される通り、先端にモータ装置12を取付け、このモータ装置12にアダプター装置13を介して丸鋸、カッター、ドリル等の加工工具14を装着したものである。
特許文献3の図1には、多軸アームロボット1を備えたモデル加工システム100が記載されている。モデル加工システム100では、ハンドワークにより形成した曲面形状を取得してこれを反転させ、その反転形状の加工パスに基づいてハンドワーク側と反対側を多軸アームロボット1で転写加工するものである。多軸アームロボット1は、先端にドリル、エンドミル等の工具11を取付けたものである。
特許文献4の図5及び図6には、曲率半径の異なる円弧刃4と第二の円弧刃6とを形成した円弧刃エンドミルが記載されている。
特許文献1に示されたロボット30では、ディスク13、即ち研削工具で被加工材の研削加工が可能であり、特許文献2に示された多関節型アーム式ロボット1では、丸鋸、カッター、ドリル等で木材の切削加工及び穴開け加工が可能であり、特許文献3に示された多軸アームロボット1では、ドリル、エンドミル等でクレイ、樹脂その他の軟質加工物の切削加工及び穴開け加工が可能であるが、例えば、ワークとして木材の複雑な形状を加工する場合、穴開け、切削加工そして仕上げ加工である研磨加工を連続的に効率良く行うには上記の特許文献1〜特許文献3の構成では対応が難しい。
特に、多品種少量生産を行う場合、1台のロボットで穴開け加工、切削加工及び研磨加工等の複数種類の加工を行うには生産効率が悪くなるが、複数のロボットに役割を分担させるとともに各ロボットの連係を考慮することで生産効率を改善できる。
また、例えば、特許文献2及び特許文献3に示されるドリルで斜め穴を開ける場合、穴開け加工中に、開けた穴の内周面とドリル外周面とが接する面積がドリルの周方向で異なるためにドリルの切削抵抗等の周方向のバランスが崩れ、ロボットのアームがドリルの軸直角方向に振れて穴位置の精度に影響を及ぼしたり、音・振動が発生する場合がある。
さらに、特許文献4に示されるエンドミルの曲率半径の最も大きな円弧刃4で加工する場合に、切削傾斜角10で示されるように、エンドミルの軸を加工面に対して傾斜させる角度には限度があり、円弧刃4の全体を使用することができず、一度に加工可能な範囲が狭くなり、生産性が低下する。
本発明の目的は、特に、木材の複雑な形状の加工を仕上げまで効率よく行うことができるとともに多品種少量生産にも効率良く対応でき、また、斜め穴開け加工の場合には穴位置精度の向上、音・振動の低減を図り、さらに、切削加工の場合には一度に広い範囲を加工できる自動加工システムを提供することにある。
請求項1に係る発明は、複数のマニピュレータ型多関節ロボットと、木材等のワークを加工するためにマニピュレータ型多関節ロボットの先端部に工具駆動機構を介して装着する穴開け工具と、切削工具及び研磨工具等の回転工具と、ワークを複数の加工台間で搬送するためにマニピュレータ型多関節ロボットに装着する把持装置と、これらの回転工具及び把持装置を交換するための工具交換台と、マニピュレータ型多関節ロボットの動作、回転工具の回転及び把持装置の把持動作を制御する制御装置とからなり、把持装置によりワークを把持し、搬送して、吸着機能を有する加工台の所定位置に固定し、穴開け工具によりワーク平面に斜め穴加工し、あるいは、切削工具によりワークを曲面形状に切削加工し、あるいは、研磨工具により曲面形状を所定形状に研磨することで、ワークの把持、搬送及び複数の加工の組み合わせを、複数のマニピュレータ型多関節ロボットが役割分担し、搬送と各加工とを協働して行うことを特徴とする。
作用として、木材等のワークの把持、搬送、穴開け加工、切削加工及び研磨加工を、複数のマニピュレータ型多関節ロボットが役割分担し、協働して行うことで、最終的な仕上げ加工である研磨加工までが連続的にかつ迅速に行え、多品種少量生産にも効率良く対応可能となる。
請求項2に係る発明は、穴開け工具をドリルとし、このドリルの先端からシャンク側に向かってドリルの直径の0.5〜2.0倍の距離までは直径を一定にし、この範囲よりもシャンク側にはシャンク側にいくにつれて直径を小さくしたテーパ部を形成したことを特徴とする。
作用として、ドリルでの斜め穴開け加工が進行しても、テーパ部は穴の内周面に接触しないため、ドリルの切削抵抗等の抵抗が周方向でほぼ一定となり、ドリルに軸直角方向の力が作用しにくい。
請求項3に係る発明は、切削工具をエンドミルとし、このエンドミルに、複数の異なる曲率半径の円弧をそれぞれ連続するように接続した外周刃を備え、複数の円弧のうちの最も大きな曲率半径をエンドミルの直径の0.5〜1.5倍とし、最も大きな曲率半径から先端側及びシャンク側へ順次曲率半径を小さくし、ワークの加工に際には、ワークの曲面形状に対応させて円弧を選択してその円弧の中心線をワークの加工面に垂直になるようにエンドミルの軸を傾けて加工することを特徴とする。
作用として、最も大きな曲率半径の円弧の両側は曲率半径が小さい円弧であるため、最も大きな曲率半径の円弧を突出させることが可能になり、最も大きな曲率半径の円弧のほぼ全体がワークに当たる。
請求項4に係る発明は、研磨工具を工具駆動機構側に設けたディスクに取付ける研磨紙とし、工具駆動機構を支持する支持機構を、マニピュレータ型多関節ロボット側に取付ける筐体と、この筐体に連結ピンを介してスイング自在に取付けるとともに工具駆動機構を内側に取付ける環状部材と、連結ピンと直交するように工具駆動機構の両側面と筐体との間に介在させた一対の圧縮コイルばねとから構成され、これらの圧縮コイルばねにより、工具駆動機構がスイングしたときに工具駆動機構を中立位置に戻すことを特徴とする。
作用として、工具駆動機構は、筐体に対して連結ピンを中心としてスイングするため、研磨紙はワークの加工面に沿ってほぼ均等に当たる。研磨紙をワークから離せば、工具駆動機構は圧縮コイルばねの弾性力で中立位置に戻る。
請求項5に係る発明は、マニピュレータ型多関節ロボットの先端部と支持機構との間に力覚センサを設け、この力覚センサの出力信号に基づいて研磨紙のワークへの押付け力を制御することを特徴とする。
作用として、力覚センサの出力信号に基づいて制御装置はマニュピレータ型多関節ロボットの駆動部に制御信号を送り、例えば、研磨紙のワークへの押付け力を所定値に保つ。
請求項6に係る発明は、研磨紙をディスクから剥がす爪と、ディスクに取付ける新品の研磨紙を収納する交換用研磨紙収納部とを備える研磨紙交換装置を設けたことを特徴とする。
作用として、研磨紙をディスクから剥がす場合は、マニピュレータ型多関節ロボットに取付けた研磨紙を爪に引掛け、研磨紙が剥がれる方向へディスクを移動させる。新品の研磨紙をディスクに取付ける場合は、マニピュレータ型多関節ロボットを交換用研磨紙収納部に移動させ、ディスクに研磨紙を、例えば、面ファスナーで結合させる。
請求項7に係る発明は、マニピュレータ型多関節ロボットの先端部と支持機構との間に力覚センサを設け、この力覚センサの出力信号に基づいて研磨紙の交換に関わる力を制御することを特徴とする。
作用として、力覚センサの出力信号に基づいて、制御装置は、マニュピレータ型多関節ロボットの駆動部に制御信号を送り、ディスクから研磨紙を剥がすときの力と、研磨紙をディスクに取付けるときの力とをそれぞれ調整する。
請求項8に係る発明は、複数のマニピュレータ型多関節ロボット間の位置座標系を相互に変換可能としたことを特徴とする。
作用として、各マニピュレータ型多関節ロボット間の位置座標系を相互に変換することで、各マニピュレータ型多関節ロボットに、各マニピュレータ型多関節ロボットが共通して使用する各加工台等の位置座標系を共有させる。これにより、例えば、各マニピュレータ型多関節ロボットの役割を変更しても対応が迅速になる。
請求項1に係る発明では、従来、人手で行っていた民芸調家具等の木材の複雑な加工に複数のマニピュレータ型多関節ロボットを利用することで、平面への斜め穴加工、曲面形状の切削加工、曲面形状の研磨加工を効率よく行うことができる。また、複数種類の加工を各マニピュレータ型多関節ロボットで分担することで、多品種少量生産を効率良く行うことができる。
請求項2に係る発明では、ドリルのシャンク側にテーパ部を形成したので、ドリルによる斜め穴開け加工中の切削抵抗等の抵抗のアンバランスを抑えることができ、ドリルを軸直角方向に振れにくくすることができて、穴位置精度を向上させることができる。また、斜め穴加工中の振動や音の発生を抑えることができる。
請求項3に係る発明では、複数の異なる曲率半径の円弧のうち最も大きな曲率半径から先端側及びシャンク側へ順次曲率半径を小さくしたので、最も大きな曲率半径の円弧のほぼ全体を使用して加工することができ、一度に広い範囲を加工することができて、生産性を向上させることができる。
請求項4に係る発明では、工具駆動機構を支持する支持機構に、筐体に連結ピンを介してスイング自在に取付けるとともに工具駆動機構を内側に取付ける環状部材と、連結ピンと直交するように工具駆動機構の両側面と筐体との間に介在させた一対の圧縮コイルばねとを備えたので、研磨紙をワークの加工面に沿わせてほぼ均等に当てることができ、研磨面の仕上げ精度を向上させることができる。また、研磨紙をワークから離したときに、工具駆動機構を圧縮コイルばねの弾性力で中立位置に戻すことができ、再び研磨加工を行うときに研磨紙をワークの加工面に当て易くすることができる。
請求項5に係る発明では、マニピュレータ型多関節ロボットの先端部と支持機構との間に力覚センサを設け、この力覚センサの出力信号に基づいて研磨紙のワークへの押付け力を制御するので、例えば、切削加工による加工痕等を除去可能な一定の押付け力に調整することができる。
請求項6に係る発明では、研磨紙をディスクから剥がす爪と、ディスクに取付ける新品の研磨紙を収納する交換用研磨紙収納部とを備える研磨紙交換装置を設けたので、研磨紙交換装置により、人手を介することなく研磨紙を自動交換することができ、自動化を一層進めることができる。
請求項7に係る発明では、マニピュレータ型多関節ロボットの先端部と支持機構との間に力覚センサを設け、この力覚センサの出力信号に基づいて研磨紙の交換に関わる力を制御するので、ディスクから研磨紙を剥がすときの力や、研磨紙をディスクに取付けるときの力を加減することができ、研磨紙の交換を確実に行うことができる。
請求項8に係る発明では、マニピュレータ型多関節ロボット間の位置座標系を相互に変換可能としたので、各マニピュレータ型多関節ロボットの役割を変更したときにも迅速に対応することができる。
本発明を実施するための最良の形態を添付図に基づいて以下に説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとする。
図1は本発明に係る自動加工システムの平面図であり、自動加工システム10は、人手に代わってマニピュレータ型多関節ロボットを使用して木材の複雑な加工を行うものであり、複数台、ここでは3台のマニピュレータ型多関節ロボット11,12,13(以下では単に「ロボット11,12,13」、「ロボット11」、「ロボット12」、「ロボット13」と記す。)と、木材等のワーク15を加工するためにロボット11,12,13の先端部にそれぞれ工具駆動機構(不図示)を介して装着するドリル、エンドミル、研磨紙等の回転工具16と、ワーク15を穴開け加工台21、切削加工台22、研磨加工台23間で搬送するためにロボット11,12,13に装着する把持装置25と、これらの回転工具16及び把持装置25を交換するための工具交換台27,28と、研磨紙を交換する研磨紙交換装置31と、ロボット11,12,13の駆動、回転工具16の回転及び把持装置25の把持を制御する制御装置32とからなる。
ロボット11は、ワーク15の搬送と穴開け工具による穴開け加工とを行い、ロボット12は、ワーク15の搬送と切削工具による曲面切削加工とを行い、ロボット13は、ワーク15の搬送と研磨工具による曲面研磨加工とを行う。
上記した加工のうちで曲面切削加工は、大きな動力を必要とするため、ロボット12は加工時の反力を支えるために他のロボットよりも出力の大きな駆動源を有する。
ここで、41は加工前のワーク15を載せる搬入置き台、42は加工後、詳しくは研磨加工後のワーク15を載せる搬出置き台、43は各加工台21,22,23にそれぞれ備えるワーク固定用の吸着装置(不図示)を作動させるための負圧を発生させる減圧ポンプ、44は各ロボット11,12,13の工具を着脱したり、各ロボット11,12,13の手首に設けたエア吹出し口からエアを吹出してワーク15や各加工台21,22,23上の加工屑等を除去するための圧縮空気を発生させる圧縮ポンプである。
ロボット11,12,13は、それぞれ個別の位置座標系を有し、各加工台21,22,23、工具交換台27,28、研磨紙交換装置31、搬入置き台41、搬出置き台42の各位置を座標として制御装置32に設けた記憶装置(不図示)に記憶した状態にある。
ロボット11,12,13の各位置座標系は、制御装置32によって相互に変換可能であり、これによって、各ロボット11,12,13に、ロボット11,12,13が各加工台21,22,23、工具交換台27,28、研磨紙交換装置31、搬入置き台41、搬出置き台42を共通して使用する場合にそれぞれの位置座標系を共有させることができる。したがって、ロボット11,12,13の役割分担を変更した場合でも迅速に対応することが可能になる。
図2は本発明に係るロボットを示す側面図であり、図1に示した3台のロボット11,12,13は、基本構造が同一であるため、ここではロボット11のみ説明する。
ロボット11は、スイング軸又は回転軸となる6軸を有し、床48に固定されたベースプレート51と、このベースプレート51上に設けたベース台52と、このベース台52に旋回自在に取付けた旋回台53と、この旋回台53に第1ピン54を介して上下スイング自在に取付けた第1アーム56と、この第1アーム56の先端に第2ピン57を介して上下スイング自在に取付けた第1アームベース58と、この第1アームベース58に回転自在に取付けた第2アーム61と、この第2アーム61の先端に第3ピン62を介してスイング自在に取付けた第2アームベース63と、この第2アームベース63に回転自在に取付けた手首64と、この手首64の先端に取付けた着脱装置66とからなる。なお、67は旋回台53の回転軸、68は第2アーム61の回転軸、69は手首64の回転軸であり、第1ピン54、第2ピン57及び第3ピン62はスイング軸である。
制御装置32(図1参照)は、ロボット11の各部に設けた駆動源により上記した6ヶ所、すなわち、旋回軸67、第1ピン54、第2ピン57、回転軸68、第3ピン62、回転軸69で回転又はスイングをさせる。
図3は本発明に係るロボットの平面図であり、着脱装置66は、手首64に取付けた固定部72と、この固定部72に着脱自在とするとともに把持装置25に取付けた着脱部73とからなり、圧縮ポンプ44(図1参照)から供給する圧縮空気を利用して固定部72と着脱部73とを機械的に連結又は連結解除をする。
把持装置25は、手首64に着脱装置66を介して着脱自在に取付けたものであり、着脱装置66の着脱部73に取付けた把持駆動機構75と、この把持駆動機構75により駆動される一対のワーク把持部76,77(図2参照)とからなる。把持駆動機構75は、圧縮ポンプ44(図1参照)から供給される圧縮空気で作動する空気圧モータ、または、電動モータで上記ワーク把持部76,77を駆動する。
図4は本発明に係るロボットへの穴開け工具の取付け状態を示す要部側面図であり、ロボット11の着脱装置66に工具駆動機構81を取付け、この工具駆動機構81に穴開け工具としてのドリル82を取付けたことを示す。
工具駆動機構81は、圧縮ポンプ44(図1参照)から供給される圧縮空気で回転する空気圧モータ、または、電動モータで上記ドリル82を回転させる。ドリル82は、ワークの面に対して垂直な軸から傾けた斜め穴を開ける際に発生する切削抵抗等のアンバランスを抑えることが可能な工具であり、詳細は後述する。
図5は本発明に係るロボットへの切削工具の取付け状態を示す要部側面図であり、ロボット12の着脱装置66に工具駆動機構81を取付け、この工具駆動機構81に切削工具としてのエンドミル84を取付けたことを示す。エンドミル84は、複数の外周刃144によってワークの曲面形状をより広い範囲で切削する工具であり、詳細は後述する。
図6は本発明に係るロボットへの研磨工具の取付け状態を示す要部側面図であり、ロボット13の手首64に力覚センサ86を取付け、この力覚センサ86に着脱装置66を取付け、この着脱装置66に工具支持機構87を取付け、この工具支持機構87に工具駆動機構(不図示)を介して研磨工具としての研磨紙88を取付けたことを示す。
力覚センサ86は、研磨紙88に作用する反力を検出するものであり、互いに直交する3軸(例えば、図の左右に延びる軸、紙面に垂直に延びる軸及び図の上下に延びる軸)の軸方向の力と、これらの3軸の各軸回りのトルクを検出するものである。
力覚センサ86の出力信号は、制御装置32(図1参照)に送られ、制御装置32はその信号に基づいてロボット13の各部の駆動を制御し、ワークに対する研磨紙88の押付け力を制御する。工具支持機構87、工具駆動機構及び研磨紙88の詳細については後述する。
図7(a)〜(c)はドリルの説明図である。
図7(a)は比較例であり、従来の木工用のドリル301である。ドリル301は、シャンク302と、このシャンク302の端部から延ばしたボデー303とからなり、ボデー303の先端部303aに切れ刃を設けた穴開け工具である。なお、304は溝、305はマージンである。
図7(b)は本発明に係る実施例1(第1実施形態)であり、ドリル82は、工具駆動機構81(図4参照)に取付けるシャンク91と、このシャンク91の端部から延ばしたボデー92とからなる段付きドリルである。
ボデー92は、シャンク91と直径を同一にした小径部94と、この小径部94の端部にテーパ部95を介して一体に設けた大径部96とからなり、大径部96の先端部96aに切れ刃を設けたものである。なお、97は溝、98はマージンである。
シャンク91及び小径部94の直径をD1、大径部96の直径をD2とすると、D2>D1であり、例えば、直径D1は、直径D2の0.9〜0.99倍である。
また、大径部96の長さ(切れ刃部を含む長さ)L1は、直径D2の0.5〜2倍である。
図7(c)は本発明に係る実施例2(第2実施形態)であり、穴開け工具としてのドリル100は、工具駆動機構81(図4参照)に取付けるシャンク101と、このシャンク101の端部から延ばしたボデー102とからなる。
ボデー102は、シャンク101の端部に、先にいくほど直径が大きくなるように一体に設けたテーパ部105と、このテーパ部105の端部に一体に設けた大径部106とからなり、大径部106の先端部106aに切れ刃を設けたものである。
シャンク101の直径をD3、大径部106の直径をD2とすると、D2>D3である。なお、θはテーパ部105のテーパ角度であり、θ=0.4°〜4°である。L1は大径部105の長さ、L2はテーパ部106の長さである。
以上に述べたドリル82の作用を次に説明する。
図8はドリルの作用を示す作用図であり、(a),(b)は比較例、(c)は実施例1を示す。
図8(a)は、ワーク15に斜め穴を開けるために、ドリル301の軸301Aをワーク15の表面15Aに対して垂直な垂直軸110から角度αだけ傾斜させた状態を示す。
図8(b)において、ワーク15への斜め穴開けを開始し、斜め穴15Bが一部形成されると、ドリル301は、斜め穴15Bの表面15Aに近い側の内面に対しては、その内面の両端、すなわち、点311,312間の範囲313で接触し、斜め穴15Bの表面15Aから遠い側の内面に対しては、その内面の両端、すなわち、点315,316間の範囲317で接触する。範囲313と範囲317とでは、範囲317が範囲313よりも大きい。
したがって、範囲317側でのドリル301の切削抵抗、及びドリル301の側面と斜め穴15Bの内周面との摩擦による抵抗が、範囲313側よりも大きくなり、ドリル301の側面の周方向での上記切削抵抗及び摩擦による抵抗のバランスが崩れる。この結果、ドリル301は抵抗の小さい範囲313側へ移動し易くなり、斜め穴15Bの位置精度に影響を及ぼすことになる。また、ドリル301の軸直角方向へ作用する力による振動やそれに伴う騒音も発生し易くなる。
図8(c)の実施例1において、ドリル82の軸82Aをワーク15の表面15Aに対して垂直な垂直軸110から角度αだけ傾斜させ、ドリル82で斜め穴加工した場合、斜め穴15Bが一部形成されたときに、斜め穴15Bの表面15Aに近い側の内面に対しては、ドリル82の大径部96の両端の点111,112間の範囲113が接触し、斜め穴15Bの表面15Aから遠い側の内面に対しては、ドリル82の大径部96の両端の点115,116間の範囲117が接触する。範囲113と範囲117とは同じ長さである。
このように、斜め穴15Bの深さが大径部96の軸方向長さに等しくなった以降は常に大径部96が斜め穴15Bの内面と接触するため、ドリル82の側面での切削抵抗及び摩擦による抵抗のバランスが保たれ、ドリル82に側方への力が作用し難く、ドリル82が軸直角方向に振れ難くなり、斜め穴15Bの位置精度を向上させることができ、また、ドリル82による振動や騒音も発生しにくい。
図9(a)〜(d)は本発明に係るドリルの別実施形態を示す説明図である。
図9(a)は、穴開け工具としてのドリル121を先端部側から見た図であり、矢印は回転方向を表す。ドリル121は、ドリル穴を開けるのに先立ってドリル穴位置を確定させる小穴を開けるために中央に形成した錐部122と、この錐部122の付根から外周側に円弧状に延ばした切れ刃123,123と、開ける穴の輪郭を切削するために先尖り状とした外周突刃124,124とを備える。なお、126,126,127,127は溝である。
図9(b)は、ドリル121の先端形状を示す斜視図であり、中央に四角錐状の錐部122を形成し、この錐部122の辺に連続するように切れ刃123,123を形成し、外周面に沿って一対の外周突刃124,124を形成したことを示す。
図9(c)は、図9(a)のc矢視図であり、ドリル121は、シャンク128と、このシャンク128よりも大径でシャンク128の端部から延ばしたボデー129とからなる。ボデー127は、ボデー先端部131と、このボデー先端部131の端部から次第に直径が小さくなるようにシャンク126側に一体に延ばしたテーパ部132とからなる。
ボデー先端部131は直径D4を一定にし、テーパ部132はテーパ角度φを0.4°〜4°としたものである。図中のD5はシャンク128の直径、L3はボデー先端部131の長さ(外周突刃124,124からテーパ部132との境までの長さ)、L4はテーパ部132の長さである。
図9(d)は、図9(a)のd矢視図であり、錐部122を外周突刃124,124よりも突出させたことを示す。これにより、錐部122によって穴開け位置を確定し易くすることができる。
図10(a)〜(c)は本発明に係るエンドミルの説明図である。
図10(a)は、エンドミル84の側面図であり、エンドミル84は、シャンク142と、このシャンク142の先端に設けたボデー143とからなり、ボデー143は、2つの外周刃144,144を形成した部分である。
図10(b)は、図10(a)のb矢視図であり、エンドミル84の軸に直交する直線146に対して左右にオフセットさせて外周刃144,144を設けたことを示す。
図10(c)は、エンドミル84の外周刃144の形状を説明する側面図であり、外周刃144は、先端側からシャンク142側へ順に形成した第1円弧151、第2円弧152、第3円弧153、第4円弧154からなり、これらの第1円弧151、第2円弧152、第3円弧153及び第4円弧154は、それぞれ連続するように接続されたものである。
第1円弧151は、エンドミル84の軸84Aと外周刃144との交点である点156から点157までの範囲、第2円弧152は点157から点158までの範囲、第3円弧153は点158から点159までの範囲、第4円弧154は点159から点160までの範囲である。
図中の161は第1円弧151の中心線、162は第2円弧152の中心線、163は第3円弧153の中心線、164は第4円弧154の中心線、166は第1円弧151の曲率中心、167は第2円弧152の曲率中心、168は第3円弧153の曲率中心、169は第4円弧154の曲率中心である。第1円弧151の曲率中心166は軸84A上にある。また、第2円弧152の曲率中心167と第4円弧154の曲率中心169は中心線163上にある。
第2円弧152の曲率中心167及び第4円弧154の曲率中心169を中心線163上に置いたのは、例えば、第3円弧153でワーク15を加工中に、第2円弧152及び第4円弧154をワーク15から離れる方向に移動させることができ、ワーク15の凹凸が大きい場合に、第2円弧152及び第4円弧154とワーク15とを干渉しにくくするためである。これは、第2円弧152又は第4円弧154で加工する場合も言えることである。
したがって、曲率中心167を更に中心線163よりも図の右方へ移動させ、曲率中心1689を更に中心線163よりも図の左方に移動させることでより一層外周刃144とワーク15とを干渉し難くすることができる。
また、曲率中心167〜169を軸84Aに対してオフセットさせることで、エンドミル84の直径を小さくすることができる。従って、エンドミル84を小型にすることができ、より複雑な形状のワークを加工することができる。
図示したように、例えば、エンドミル84の第3円弧153でワーク15を加工するときには、第3円弧153の中心線163をワーク15に垂直な垂直軸110に一致するように軸84Aを垂直軸110に対して傾斜させる。他の各円弧152,154についても同様である。
上記エンドミル84では、側面の刃である外周刃144の各円弧151〜154で切削加工を行うことで、大きな切削速度で加工することができ、より良好な加工面を形成することができる。また、4種類の円弧151〜154を加工面の曲面形状に合わせて選択することができ、エンドミル84を交換することなく、1本のエンドミル84でワーク15を切削加工することができる。
第1円弧151の曲率半径をR1、第2円弧152の曲率半径をR2、第1円弧153の曲率半径をR3、第1円弧154の曲率半径をR4とすると、R1<R2<R3,R3>R4であり、第3円弧153の曲率半径R3が最も大きい。例えば、曲率半径R3は、ボデー143の直径をD6(図10(b)参照)とすると、直径D6の0.5〜1.5倍である。
このように、第3円弧153の曲率半径R3を最も大きくすることで、例えば、平行な経路でワークの表面を加工するときに、隣り合う経路同士の間隔、即ちピックフィードを大きくすることができるとともにカスプ高さ(隣り合う経路間の境にできる山部の高さ)を小さくすることができ、更に、加工経路の距離を短くすることができる。
また、第3円弧153の曲率半径R3に対して、第3円弧153の両側の第2円弧152及び第4円弧154の曲率半径を小さくすることで、第2円弧152及び第4円弧154に影響を受けずに第3円弧153のほぼ全体を切削に使用することができ、一度にワークの広い範囲を加工することができて、生産性を向上させることができる。これには、上記した第2円弧152の曲率中心167及び第4円弧154の曲率中心169を中心線163上に置いたことも大きく寄与している。
例えば、従来のエンドミルでは、最も曲率半径の大きな円弧が外周刃の端にあるため、エンドミルの軸を傾斜可能な範囲では、その円弧の全体を切削時に使用することが難しくなることがある。
図11(a)〜(c)は本発明に係るエンドミルの別実施形態を示す説明図である。
図11(a)は、切削工具としてのエンドミル171の側面図であり、エンドミル171は、シャンク172と、このシャンク172の先端に設けたボデー173とからなり、ボデー173は、複数の外周刃174を形成した部分である。
図11(b)は、図11(a)のb矢視図であり、図中のD7はボデー173の最大の直径である。なお、複数の176は溝である。
図11(c)は、エンドミル171の外周刃174の形状を説明する側面図であり、外周刃174は、先端側からシャンク172側へ順に形成した第1円弧181、第2円弧182、第3円弧183、第4円弧184からなる。
第1円弧181は、エンドミル171の軸171Aと外周刃174との交点である点186から点187までの範囲、第2円弧182は点187から点188までの範囲、第3円弧183は点188から点189までの範囲、第4円弧184は点189から点190までの範囲である。
図中の191は第2円弧181の中心線、192は第2円弧182の中心線、193は第3円弧183の中心線、194は第4円弧184の中心線、196は第2円弧181の曲率中心、197は第2円弧182の曲率中心、198は第3円弧183の曲率中心、199は第4円弧184の曲率中心である。
第1円弧181の曲率中心196は軸171A上、第2円弧182の曲率中心197は点188と第3円弧183の曲率中心198とを結ぶ線分上、第4円弧184の曲率中心199は点189と曲率中心198とを結ぶ線分上にある。
曲率中心197,198は同一線上にあるから、第2円弧182と第3円弧183は、点188で同一接線を共有するため、これらの円弧182,182の繋がりがスムーズになる。また、曲率中心198,199も同一線上にあるから、同様に、円弧183,184の繋がりもスムーズになる。従って、エンドミル171は、図10に示したエンドミル84に対して、凹凸が小さく曲率半径の大きな曲面形状のワーク15に好適である。
第1円弧181の曲率半径をR5、第2円弧182の曲率半径をR6、第3円弧183の曲率半径をR7、第4円弧184の曲率半径をR8とすると、R5<R6<R7、R7>R8であり、第3円弧183の曲率半径R7が最も大きい。例えば、曲率半径R7は、ボデー173の直径をD7(図11(b)参照)とすると、直径D7の0.5〜1.5倍である。
図12(a),(b)は本発明に係る研磨紙、工具駆動機構及び工具支持機構を示す側面図である。
図12(a)において、研磨紙88を取付けた工具駆動機構201を支持する工具支持機構87は、着脱装置66の着脱部73に取付けた筐体202と、この筐体202に、筐体202の中心軸203に直交する方向に延びる一対の連結ピン204,204を介してスイング自在に取付けるとともに工具駆動機構201を取付けた環状部材206とを備える。
筐体202は、着脱部73に取付けるベース板状部211と、このベース板状部211の縁からベース板状部211に直角に且つ一体に折曲げ形成した一対の第1板状部212,212と、同じくベース板状部211の縁からベース板状部211に直角に且つ一体に更に第1板状部212,212に対して周方向に直交するように並べた一対の第2板状部213,213(手前側の符号213のみ示す。)とからなり、第1板状部212,212にそれぞれ連結ピン204を取付け、第1板状部212,212を第2板状部213,213よりも長くした部材である。
工具駆動機構201は、空気圧モータ又は電動モータ等の駆動部を収納するとともに環状部材206に取付けた駆動部収納ケース216と、この駆動部収納ケース216に隣接させて配置するとともに駆動部の回転軸(不図示。装着した研磨紙88の軸直角方向に延びる軸である。)に取付けたディスク217とからなり、このディスク217に研磨紙88を取付ける。
図12(b)は、図12(a)のb矢視図であり、工具支持機構87は、連結ピン204,204(手前側の符号204のみ示す。)と直交するように工具駆動機構201の両側面と筐体202の第2板状部213,213との間に介在させた一対の圧縮コイルばね218,218を備え、これらの圧縮コイルばね218,218の弾性力により、工具駆動機構201がスイングしたときに工具駆動機構201を中立位置に戻す。なお、213aは圧縮コイルばね218の一端を支持するために第2板状部213に取付けた支持ピン、216aは圧縮コイルばね218の他端を支持するために駆動部収納ケース216に設けたばね支持部である。
図13(a)〜(c)は本発明に係る研磨紙取付構造を示す説明図であり、(a)において、ディスク217は、予め端面217aに矢印のように研磨紙結合部材221を接着剤で貼付けたものである。
研磨紙結合部材221は、ベース部222の一つの面に弾性を有する複数の係止部材223を取付けたものである。係止部材223は、例えば、先端を鉤状に曲げた樹脂製のものである。
図13(b)において、研磨紙88は、台紙225と、この台紙225の表面に接着剤によって固着させた研磨材226と、台紙225の裏面に取付けた弾性を有する複数の係止部材227とからなる。係止部材227は、例えば、先端を係止部材223に係止自在とするために鉤状に曲げた樹脂製のものである。上記した係止部材223及び係止部材227は、面ファスナー228を構成する部材である。研磨紙88の台紙225及び研磨材226は、例えば、JIS R 6252(研磨紙)に規定されたものである。
ディスク217側に研磨紙88を取付けるには、白抜き矢印で示すように、ディスク217側を研磨紙交換装置31に収納した研磨紙88に押し付ける。これにより、(c)に示すように、ディスク217側の係止部材223と、研磨紙88側の係止部材227とが結合し、研磨紙88は、ディスク217側に着脱自在に取付けられる。
以上に述べた研磨紙88によるワークの研磨加工の作用を次に説明する。
図14(a),(b)は本発明に係るワークの研磨加工を説明する作用図である。
図14(a)において、ワーク15の曲面形状の表面15Aを研磨加工する場合、工具駆動機構201の中心軸201A(ここでは、中心軸201Aは工具支持機構87の筐体202の中心軸203に一致する。)をワーク15の表面15の法線15C,15Dに常に一致させるようにして、筐体202の第1板状部212,212が並ぶ方向(図の左右方向)へ移動させながら、研磨紙88で研磨する。
研磨時に研磨紙88をワーク15へ押し付ける押付け力は、力覚センサ86(図6参照)の検出信号に基づいて制御装置32が制御する。例えば、前工程である切削加工で形成された加工痕としての凸部を除去する場合には、大きな一定の押付け力とし、切削加工による加工痕としての切削傷(上記の凸部よりも小さいもの)を除去する場合には、凸部を除去する場合よりも小さな一定の押付け力とする。
図14(b)において、例えば、ワーク15の曲面が筐体202の第2板状部213,213が並ぶ方向(図の左右方向)へ湾曲又は傾斜している場合は、筐体202に対して、環状部材206、工具駆動機構201及び研磨紙88が、連結ピン204,204(手前側の符号204のみ示す。)を中心にしてスイングし、研磨紙88が曲面形状の表面15Aに沿う(即ち、研磨紙88はワーク15の曲面形状に少なくとも3点で接し、工具駆動機構201の中心軸201Aがほぼワーク15の表面15Aの法線15Eにほぼ一致する。)。工具駆動機構201の両側は圧縮コイルばね218,218で支持されているため、工具支持機構87を移動させながら研磨紙88で研磨するときには、研磨紙88をワーク15の表面15Aの曲面形状に沿わせながらほぼ均等に当てて(即ち、研磨紙88を表面15Aに少なくとも任意の3点で当てて)研磨することができる。従って、ワーク15の表面形状を選ばずに研磨することができ、ワーク15の表面15Aの仕上げ精度も向上させることができる。
また、研磨紙88をワーク15から離したときには、工具駆動機構201を圧縮コイルばね218,218の弾性力で中立位置(すなわち、中心軸201Aが筐体202の中心軸203に一致したときの工具駆動機構201の位置)に戻すことができ、再び研磨加工を行うときに研磨紙88をワーク15の表面15Aに当て易くすることができる。
図15は本発明に係る研磨紙交換装置を示す側面図であり、研磨紙交換装置31は、台座232と、摩耗した研磨紙88(図12(a)参照)を剥がすために台座232上に設けた研磨紙剥離部233と、交換用の複数枚の新品の研磨紙88を収納するために台座232上に設けた交換用研磨紙収納部234とからなる。
研磨紙剥離部233は、その上端部に設けた爪としての爪部236と、この爪部236の下方に配置した使用済み研磨紙収納部237とからなる。
爪部236は、ディスク217から研磨紙88を剥がすために先端236aを鋭角に形成するとともにほぼ水平に延ばした部分であり、平坦にした上面236bと、付根に行くほど厚くなるように傾斜面とした上面236cとを備え、くさび形状とすることで研磨紙88を容易に剥がせるようにした。
使用済み研磨紙収納部237は、剥がした研磨紙88を収納する部分であり、貯まった研磨紙88が外部から見えるようにするとともに研磨紙88を取出すための切欠き241,241(手前側の符号241のみ示す。)を備える。
交換用研磨紙収納部234は、上方を開口させた部分であり、研磨紙88を取付けるために工具支持機構87(図12(a)参照)を下降させたときに工具支持機構87の各部との干渉を防ぐとともに、収納した研磨紙88が外部から見えるようにする複数の切欠き243(手前側の符号243のみ示す。)を備える。
図16は本発明に係る研磨紙交換装置を示す平面図であり、研磨紙交換装置31の爪部236は、台形状の部分であり、研磨紙88を剥がし易くするために先端236aを所定の幅Bを有するへら形状に形成した。使用済み研磨紙収納部237は、使用済みの研磨紙88を収納するために箱状とした部分であり、切欠き241は、箱の角部に形成したものである。
交換用研磨紙収納部234は、研磨紙88の直径よりもやや内径を大きくした筒状の部分であり、研磨紙88を、係止部材227(図13(b)参照)側が上になるように積み重ねて収納する。切欠き243は、周方向にほぼ90°毎に設けたものである。
以上に述べた研磨紙交換装置31の作用を次に説明する。
図17(a),(b)は本発明に係る研磨紙交換装置の作用を示す作用図である。
図17(a)において、研磨紙88が摩耗したときに、この研磨紙88を新品の研磨紙88と交換するためにディスク217から摩耗した研磨紙88を剥がす場合は、工具支持機構87で支持した工具駆動機構201及びディスク217を、研磨紙交換装置31の爪部236の延長上に移動させ、次に、矢印aで示すように、工具駆動機構201及びディスク217をほぼ水平に移動させて、爪部236をディスク217側と研磨紙88側との間に挿入する。詳しくは、図13(c)に示したディスク217側の係止部材223と、研磨紙88側の係止部材227との結合部に爪部236を挿入する。図17(a)に戻って、その結合部に爪部236が次第に挿入されることにより、この結合部の結合がくさび形状の爪部236によって次第に解かれ、研磨紙88がディスク217側から次第に剥がれて、矢印b,cで示すように使用済み研磨紙収納部237に落下する。研磨紙88がディスク217側から剥がれにくい場合は、矢印dで示すように、工具駆動機構201及びディスク217を上昇させることで、研磨紙88を確実に剥がすことができる。
図17(b)において、ディスク217に研磨紙88を取付ける場合は、工具支持機構87で支持した工具駆動機構201及びディスク217を交換用研磨紙収納部234の上方に移動させ、矢印eで示すように交換用研磨紙収納部234内に下降させる。そして、ディスク217を交換用研磨紙収納部234内に収納してある新品の研磨紙88に押し付ける。これにより、研磨紙88がディスク217に結合する。このとき、4つの切欠き243によって、工具支持機構87の第1板状部212及び第2板状部213と交換用研磨紙収納部234とは干渉することがない。
この後、矢印fで示すように、工具駆動機構201及びディスク217を交換用研磨紙収納部234内から上昇させる。これで、ディスク217への研磨紙88の取付けが完了する。
以上の図17(a),(b)で示したように、研磨紙88の交換を人手を介することなく研磨紙交換装置31を用いて自動で行うことができ、自動加工システム10(図1参照)のより一層の自動化を進めることができる。また、研磨紙88の交換時に研磨紙88、ディスク217に作用する反力を力覚センサ86(図6参照)で検知できるため、研磨紙88の剥離時及び取付け時のロボット13(図6参照)の駆動力を最適に設定することができ、研磨紙88を確実に交換することができる。
以上に述べた自動加工システム10によるワーク15の加工を図1で順に説明する。なお、STXXはステップ番号を示す。
ST01…ロボット11に把持装置25を装着し、搬入置き台41に載せたワーク15を把持させ、ワーク15を穴開け加工台21に搬送する。
ST02…減圧ポンプ43による負圧を利用して、穴開け加工台21に設けた吸着装置を作動させ、ワーク15を定位置に固定する。
ST03…ロボット11の把持装置25を工具交換台27に格納し、代って工具交換台27に格納されていたドリル82(図4参照)付きの工具駆動機構81(図4参照)をロボット11に装着する。
ST04…ドリル82でワーク15に斜め穴を開ける。
ST05…ロボット11のドリル82付き工具駆動機構81を把持装置25に交換し、穴開け加工台21のワーク15を把持装置25で把持して切削加工台22へ搬送する。
ST06…切削加工台22に設けた吸着装置を作動させ、ワーク15を定位置に固定する。
ST07…ロボット12に装着したエンドミル84付きの工具駆動機構81(図5参照)でワーク15を曲面形状に切削加工する。
ST08…ロボット11に装着した把持装置25で切削加工台22のワーク15を把持して研磨加工台23へ搬送する。
ST09…研磨加工台23に設けた吸着装置を作動させ、ワーク15を定位置に固定する。
ST10…ロボット13に装着した研磨紙88付きの工具駆動機構201(図12(a)参照)でワーク15を切削加工後の曲面形状を研磨加工する。
ST11…ロボット11に装着した把持装置25で研磨加工台23のワーク15を把持して搬出置き台42へ搬送する。そして、以上のST01〜ST11の作業を順次繰り返す。
このように、本発明では、従来、人手で行っていた民芸調家具等の木材の複雑な加工に複数のロボット11,12,13を利用することで、平面への斜め穴加工、曲面形状の切削加工、曲面形状の研磨加工を連続して迅速に効率よく行うことができる。また、複数種類の加工を各ロボット11,12,13で分担することで、多品種少量生産をも効率良く行うことができる。したがって、ワーク15の生産性を高めることができる。
なお、本実施形態では、図1に示したように、ロボット11では、ワーク15の搬送と穴開け工具による穴開け加工、ロボット12では、ワーク15の曲面切削加工、ロボット13では、ワーク15の曲面研磨加工を行うものとした。これは、ロボット12での切削加工及びロボット13での研磨加工に長時間を要する場合であり、これらのロボット12,13の加工時間の長短によっては、ロボット12及びロボット13で各加工に加えて搬送を行ってもよい。
また、図10(b)では、エンドミル84の外周刃144を2枚刃としたが、これに限らず、4枚刃としてもよく、また、図11(b)に示したエンドミル171の外周刃174を12枚刃としたが、これに限らず、2〜10枚刃としてもよい。さらに、図10(c)に示したように、外周刃144の円弧を4種類としたが、これに限らず、3〜5種類のいずれかとしてもよい。
本発明の自動加工システムは、木工加工に好適である。
本発明に係る自動加工システムの平面図。 本発明に係るロボットを示す側面図。 本発明に係るロボットの平面図。 本発明に係るロボットへの穴開け工具の取付け状態を示す要部側面図。 本発明に係るロボットへの切削工具の取付け状態を示す要部側面図。 本発明に係るロボットへの研磨工具の取付け状態を示す要部側面図。 ドリルの説明図。 ドリルの作用を示す作用図。 本発明に係るドリルの別実施形態を示す説明図。 本発明に係るエンドミルの説明図。 本発明に係るエンドミルの別実施形態を示す説明図。 本発明に係る研磨紙、工具駆動機構及び工具支持機構を示す側面図。 本発明に係る研磨紙取付構造を示す説明図。 本発明に係るワークの研磨加工を説明する作用図。 本発明に係る研磨紙交換装置を示す側面図。 本発明に係る研磨紙交換装置を示す平面図。 本発明に係る研磨紙交換装置の作用を示す作用図。
符号の説明
10…自動加工システム
11,12,13…マニピュレータ型多関節ロボット
15…ワーク,15B…斜め穴
16…回転工具
21,22,23…加工台
25…把持装置
27,28…工具交換台
31…研磨紙交換装置
32…制御装置
82,100,121…穴開け工具(ドリル)
84,171…切削工具(エンドミル)
84A,171A…エンドミルの軸
86…力覚センサ
87…工具支持機構
88…研磨工具(研磨紙)
101,128,142,172…シャンク
105,132…テーパ部
144,174…外周刃
151〜154,181〜184…円弧
161〜164,191〜194…円弧の中心線
201…工具駆動機構
202…筐体
204…連結ピン
206…環状部材
217…ディスク
218…圧縮コイルばね
234…交換用研磨紙収納部
236…爪(爪部)
D2,D4…ドリルの直径
D6,D7…エンドミルの直径
R1〜R8…円弧の曲率半径。

Claims (8)

  1. 複数のマニピュレータ型多関節ロボットと、木材等のワークを加工するために前記マニピュレータ型多関節ロボットの先端部に工具駆動機構を介して装着する穴開け工具と、切削工具及び研磨工具等の回転工具と、前記ワークを複数の加工台間で搬送するために前記マニピュレータ型多関節ロボットに装着する把持装置と、これらの回転工具及び把持装置を交換するための工具交換台と、前記マニピュレータ型多関節ロボットの動作、前記回転工具の回転及び前記把持装置の把持動作を制御する制御装置とからなり、
    前記把持装置により前記ワークを把持し、搬送して、吸着機能を有する前記加工台の所定位置に固定し、前記穴開け工具により前記ワーク平面に斜め穴加工し、あるいは、前記切削工具により前記ワークを曲面形状に切削加工し、あるいは、前記研磨工具により前記曲面形状を所定形状に研磨することで、前記ワークの把持、搬送及び複数の加工の組み合わせを、複数の前記マニピュレータ型多関節ロボットが役割分担し、搬送と各加工とを協働して行うことを特徴とする自動加工システム。
  2. 前記穴開け工具はドリルであり、このドリルの先端からシャンク側に向かってドリルの直径の0.5〜2.0倍の距離までは直径を一定にし、この範囲よりもシャンク側にはシャンク側に行くにしたがって直径を小さくしたテーパ部を形成したことを特徴とする請求項1に記載の自動加工システム。
  3. 前記切削工具はエンドミルであり、このエンドミルは、複数の異なる曲率半径の円弧をそれぞれ連続するように接続した外周刃を備え、前記複数の円弧のうちの最も大きな曲率半径はエンドミルの直径の0.5〜1.5倍とし、前記最も大きな曲率半径から先端側及びシャンク側へ順次曲率半径を小さくし、ワークの加工に際には、ワークの曲面形状に対応させて前記円弧を選択してその円弧の中心線を前記ワークの加工面に垂直になるようにエンドミルの軸を傾けて加工することを特徴とする請求項1に記載の自動加工システム。
  4. 前記研磨工具は前記工具駆動機構側に設けたディスクに取付ける研磨紙であり、前記工具駆動機構を支持する支持機構は、前記マニピュレータ型多関節ロボット側に取付ける筐体と、この筐体に連結ピンを介してスイング自在に取付けるとともに前記工具駆動機構を内側に取付ける環状部材と、前記連結ピンと直交するように前記工具駆動機構の両側面と前記筐体との間に介在させた一対の圧縮コイルばねとから構成され、これらの圧縮コイルばねにより、前記工具駆動機構がスイングしたときに工具駆動機構を中立位置に戻すことを特徴とする請求項1に記載の自動加工システム。
  5. 前記マニピュレータ型多関節ロボットの先端部と前記支持機構との間に力覚センサを設け、この力覚センサの出力信号に基づいて前記研磨紙の前記ワークへの押付け力を制御することを特徴とする請求項4に記載の自動加工システム。
  6. 前記研磨紙を前記ディスクから剥がす爪と、ディスクに取付ける新品の研磨紙を収納する交換用研磨紙収納部とを備える研磨紙交換装置を設けたことを特徴とする請求項1,請求項4又は請求項5に記載の自動加工システム。
  7. 前記マニピュレータ型多関節ロボットの先端部と前記支持機構との間に力覚センサを設け、この力覚センサの出力信号に基づいて前記研磨紙の交換に関わる力を制御することを特徴とする請求項6に記載の自動加工システム。
  8. 前記複数のマニピュレータ型多関節ロボット間の位置座標系を相互に変換可能としたことを特徴とする請求項1に記載の自動加工システム。
JP2005351673A 2005-12-06 2005-12-06 自動加工システム Pending JP2007152502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005351673A JP2007152502A (ja) 2005-12-06 2005-12-06 自動加工システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005351673A JP2007152502A (ja) 2005-12-06 2005-12-06 自動加工システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007152502A true JP2007152502A (ja) 2007-06-21

Family

ID=38237489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005351673A Pending JP2007152502A (ja) 2005-12-06 2005-12-06 自動加工システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007152502A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009274194A (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 Yaskawa Electric Corp ワーク加工装置及びワーク加工システム並びにワーク加工方法
CN104364051A (zh) * 2012-03-29 2015-02-18 杜拉维克达斯曼股份有限公司 工件的多级研磨方法及真空吸附台、储存容器、拆卸装置及实施该方法的设备
KR20160141230A (ko) * 2015-05-29 2016-12-08 한국생산기술연구원 Cfrp제품유연가공시스템
CN106826368A (zh) * 2016-12-30 2017-06-13 北京源著智能科技有限公司 加工系统
CN107081772A (zh) * 2017-06-19 2017-08-22 苏州紫金港智能制造装备有限公司 一种机器人柔性曲面铣削加工生产装置
CN107498431A (zh) * 2017-07-17 2017-12-22 苏州诚镓精密制造有限公司 一种自动化打磨设备及其使用方法
WO2018003684A1 (ja) 2016-06-27 2018-01-04 三菱日立ツール株式会社 切削インサート及び刃先交換式回転切削工具
CN107627300A (zh) * 2017-09-30 2018-01-26 深圳市金洲精工科技股份有限公司 一种用于微型钻头智能生产的定位装置和定位方法
JP2018075686A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 大同特殊鋼株式会社 試料埋込用金型の樹脂除去装置
CN108127410A (zh) * 2018-01-10 2018-06-08 中山速钺智能装备有限公司 五工位凸轮轴轴盖智能生产线
CN108297134A (zh) * 2018-03-16 2018-07-20 杭州西奥电梯有限公司 一种基于视觉传感器的孔位检测自动送料装置
KR101915398B1 (ko) * 2017-05-24 2018-11-05 최일락 장부홈 가공장치와 그 가공장치에 따른 장부홈 가공방법 및 그 가공장치 또는 방법에 의해 장부홈이 형성된 가구
CN109581956A (zh) * 2018-11-16 2019-04-05 广东利迅达机器人系统股份有限公司 一种货车桥壳打磨工站的智能取换刀系统及其控制方法
JP2019077130A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 宮川工機株式会社 木材加工用装置、木材加工装置、及び、木材加工装置の制御装置
WO2019182046A1 (ja) 2018-03-22 2019-09-26 国立大学法人千葉大学 木材加工システム
EP3569356A1 (en) 2018-05-18 2019-11-20 X'Pole Precision Tools Inc. Grinding package fitted on robotic arm
US10668618B2 (en) 2017-03-27 2020-06-02 Fanuc Corporation Machine tool system and moving method
CN112338550A (zh) * 2020-10-29 2021-02-09 云界科技(玉溪)有限公司 双头中心钻孔专机
US11192259B2 (en) 2018-05-17 2021-12-07 X'pole Precision Tools Inc. Grinding package fitted on robotic arm
CN115122097A (zh) * 2022-05-24 2022-09-30 杭州泛亚卫浴股份有限公司 一种把手四轴配机器人结构
CN115502730A (zh) * 2022-09-29 2022-12-23 湖南华煜恒远企业管理合伙企业(有限合伙) 电机刹车槽盘自动生产线
EP3096846B1 (en) * 2014-01-23 2023-06-07 Techovation AB System and method for manufacturing a board body

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434641A (en) * 1987-07-27 1989-02-06 Tecnodelta Sa Electronic control type rotary transfer machine
JPH0356967A (ja) * 1989-07-26 1991-03-12 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体
JPH05154756A (ja) * 1991-12-02 1993-06-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 研磨装置
JPH06285808A (ja) * 1993-02-23 1994-10-11 Genomu Corp:Yugen プレカット木材の製造装置
JPH11156621A (ja) * 1997-11-25 1999-06-15 Hitachi Tool Eng Ltd 円弧刃エンドミル
JP2003039297A (ja) * 2001-08-02 2003-02-12 Canon Inc 研磨装置および研磨方法
JP2004122255A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Asa Systems:Kk 研磨装置及び研磨方法
JP2005046966A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Toyota Motor Corp 生産システム
JP2005254378A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Sumitomo Forestry Co Ltd 多関節型ロボットを用いた加工装置及び方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434641A (en) * 1987-07-27 1989-02-06 Tecnodelta Sa Electronic control type rotary transfer machine
JPH0356967A (ja) * 1989-07-26 1991-03-12 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体
JPH05154756A (ja) * 1991-12-02 1993-06-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 研磨装置
JPH06285808A (ja) * 1993-02-23 1994-10-11 Genomu Corp:Yugen プレカット木材の製造装置
JPH11156621A (ja) * 1997-11-25 1999-06-15 Hitachi Tool Eng Ltd 円弧刃エンドミル
JP2003039297A (ja) * 2001-08-02 2003-02-12 Canon Inc 研磨装置および研磨方法
JP2004122255A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Asa Systems:Kk 研磨装置及び研磨方法
JP2005046966A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Toyota Motor Corp 生産システム
JP2005254378A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Sumitomo Forestry Co Ltd 多関節型ロボットを用いた加工装置及び方法

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009274194A (ja) * 2008-05-19 2009-11-26 Yaskawa Electric Corp ワーク加工装置及びワーク加工システム並びにワーク加工方法
CN104364051A (zh) * 2012-03-29 2015-02-18 杜拉维克达斯曼股份有限公司 工件的多级研磨方法及真空吸附台、储存容器、拆卸装置及实施该方法的设备
JP2015511542A (ja) * 2012-03-29 2015-04-20 デューラ−ヴェルケ・ドゥストマン・ウント・コンパニー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 加工品を多段研磨するための方法並びにこの方法を実施するためのバキュームテーブル、貯蔵容器、取り外し装置及び設備
EP3096846B1 (en) * 2014-01-23 2023-06-07 Techovation AB System and method for manufacturing a board body
KR20160141230A (ko) * 2015-05-29 2016-12-08 한국생산기술연구원 Cfrp제품유연가공시스템
KR101698425B1 (ko) * 2015-05-29 2017-01-23 한국생산기술연구원 Cfrp제품유연가공시스템
WO2018003684A1 (ja) 2016-06-27 2018-01-04 三菱日立ツール株式会社 切削インサート及び刃先交換式回転切削工具
KR20190005238A (ko) 2016-06-27 2019-01-15 미츠비시 히타치 쓰루 가부시키가이샤 절삭 인서트 및 날끝 교환식 회전 절삭 공구
US11123810B2 (en) 2016-06-27 2021-09-21 Moldino Tool Engineering, Ltd. Cutting insert and indexable rotary cutting tool
JP2018075686A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 大同特殊鋼株式会社 試料埋込用金型の樹脂除去装置
CN106826368A (zh) * 2016-12-30 2017-06-13 北京源著智能科技有限公司 加工系统
US10668618B2 (en) 2017-03-27 2020-06-02 Fanuc Corporation Machine tool system and moving method
KR101915398B1 (ko) * 2017-05-24 2018-11-05 최일락 장부홈 가공장치와 그 가공장치에 따른 장부홈 가공방법 및 그 가공장치 또는 방법에 의해 장부홈이 형성된 가구
CN107081772A (zh) * 2017-06-19 2017-08-22 苏州紫金港智能制造装备有限公司 一种机器人柔性曲面铣削加工生产装置
CN107081772B (zh) * 2017-06-19 2023-05-16 苏州紫金港智能制造装备有限公司 一种机器人柔性曲面铣削加工生产装置
CN107498431A (zh) * 2017-07-17 2017-12-22 苏州诚镓精密制造有限公司 一种自动化打磨设备及其使用方法
CN107627300A (zh) * 2017-09-30 2018-01-26 深圳市金洲精工科技股份有限公司 一种用于微型钻头智能生产的定位装置和定位方法
JP2019077130A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 宮川工機株式会社 木材加工用装置、木材加工装置、及び、木材加工装置の制御装置
CN108127410A (zh) * 2018-01-10 2018-06-08 中山速钺智能装备有限公司 五工位凸轮轴轴盖智能生产线
CN108297134B (zh) * 2018-03-16 2024-02-02 杭州西奥电梯有限公司 一种基于视觉传感器的孔位检测自动送料装置
CN108297134A (zh) * 2018-03-16 2018-07-20 杭州西奥电梯有限公司 一种基于视觉传感器的孔位检测自动送料装置
JP2019166657A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 国立大学法人千葉大学 木材加工システム
WO2019182046A1 (ja) 2018-03-22 2019-09-26 国立大学法人千葉大学 木材加工システム
EP3753694B1 (en) * 2018-03-22 2023-06-07 National University Corporation Chiba University Wood processing system
JP7079443B2 (ja) 2018-03-22 2022-06-02 国立大学法人千葉大学 木材加工システム
US11648705B2 (en) 2018-03-22 2023-05-16 National University Corporation Chiba University Wood processing system
US11548163B2 (en) 2018-05-17 2023-01-10 X'pole Precision Tools Inc. Grinding package fitted on robotic arm
US11192259B2 (en) 2018-05-17 2021-12-07 X'pole Precision Tools Inc. Grinding package fitted on robotic arm
EP3569356A1 (en) 2018-05-18 2019-11-20 X'Pole Precision Tools Inc. Grinding package fitted on robotic arm
CN109581956A (zh) * 2018-11-16 2019-04-05 广东利迅达机器人系统股份有限公司 一种货车桥壳打磨工站的智能取换刀系统及其控制方法
CN112338550A (zh) * 2020-10-29 2021-02-09 云界科技(玉溪)有限公司 双头中心钻孔专机
CN115122097A (zh) * 2022-05-24 2022-09-30 杭州泛亚卫浴股份有限公司 一种把手四轴配机器人结构
CN115502730A (zh) * 2022-09-29 2022-12-23 湖南华煜恒远企业管理合伙企业(有限合伙) 电机刹车槽盘自动生产线

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007152502A (ja) 自動加工システム
JP4990784B2 (ja) 超音波トリム装置
JP5613864B2 (ja) 加工装置
JP4850299B1 (ja) ワーク加工装置
CN100522510C (zh) 具有一个通过保持装置而可动地安装的腕部架的机械臂
US6904652B2 (en) Universal machine tool
WO2009084093A1 (ja) バリ取りシステム、バリ取り装置およびカッター刃
JPH0585543U (ja) 自動制御式ランダム軌道研磨装置
US9302329B2 (en) Bi-directional quick change tool-less lever and wedge actuated collet chuck, system and/or method for using the same
JP2804875B2 (ja) 工作物支持装置およびそれを用いた工作機械
JP2007208114A (ja) 切削装置
JP7275288B2 (ja) メンテナンスユニットを内蔵したロボット支援による研削装置
US7510465B2 (en) Sand pad lock for sander
JP2007027591A (ja) 半導体基板用バキュ−ムチャックおよび半導体基板の搬送方法
JP4819401B2 (ja) 研削盤
TWI426015B (zh) 毛邊移除系統及毛邊移除裝置
JP3852050B2 (ja) 工作機械におけるシャフト加工方法並びに同加工装置
TWI530379B (zh) 毛邊移除裝置
JP2019038067A (ja) 工作機械、工具、および、制御プログラム
CN214349707U (zh) 一种同时加工多孔的装置
TWI602675B (zh) 切除器刀刃
JPS6446146U (ja)
JPH08103862A (ja) 自動鋳物仕上げ装置
JP2022079173A (ja) 搬送装置
JP2023030652A (ja) ホルダユニットおよび工作機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070820

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100302

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110225