JP2007149647A - ニッケル水素蓄電池 - Google Patents

ニッケル水素蓄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2007149647A
JP2007149647A JP2006264613A JP2006264613A JP2007149647A JP 2007149647 A JP2007149647 A JP 2007149647A JP 2006264613 A JP2006264613 A JP 2006264613A JP 2006264613 A JP2006264613 A JP 2006264613A JP 2007149647 A JP2007149647 A JP 2007149647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
electrode plate
positive electrode
storage battery
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006264613A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Izumi
康士 泉
Yasushi Maeda
泰史 前田
Masaru Kihara
勝 木原
Takahiro Endo
賢大 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2006264613A priority Critical patent/JP2007149647A/ja
Priority to PCT/JP2006/321060 priority patent/WO2007049558A1/ja
Priority to EP06822071A priority patent/EP1942548B1/en
Priority to US12/091,356 priority patent/US20090155690A1/en
Priority to CN2006800394990A priority patent/CN101297432B/zh
Priority to KR1020087009903A priority patent/KR20080057314A/ko
Publication of JP2007149647A publication Critical patent/JP2007149647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/30Nickel accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/242Hydrogen storage electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/32Nickel oxide or hydroxide electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/383Hydrogen absorbing alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/44Fibrous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】長期に亘り自己放電及が抑制されるとともに、作動電圧の低下も抑制されるニッケル水素蓄電池を提供する。
【解決手段】ニッケル水素蓄電池の正極板3は、水酸化ニッケル粒子18と、コバルトの平均価数が2価よりも大のコバルト化合物を主体とする被覆層19と、Nb系粒子15及びY系粒子16とを含む。負極板4は、一般式:((PrNd)αLn1−α1−βMgβNiγ−δ−εAlδε(式中、Ln及びTは、La等又はV等よりなる群から選ばれる少なくとも1種をそれぞれ表し、添字α,β,γ,δ,εは、0.7<α,0.05<β<0.15,3.0≦γ≦4.2,0.15≦δ≦0.30,0≦ε≦0.20を満たす数を表す)で示される組成を有し、且つ、Coの含有率が2.0質量%以下である水素吸蔵合金を含む。セパレータ5はスルホン基を有する繊維を含み、アルカリ電解液は水酸化ナトリウムを溶質の主体として含む。
【選択図】図1

Description

本発明はニッケル水素蓄電池に関する。
ニッケル水素蓄電池は、高容量であるため様々な用途に用いられている。しかしながら、ニッケル水素蓄電池は自己放電により残存容量が減少し易く、充電から時間をあけて使用する場合、再度充電する必要に迫られることがあった。
このような自己放電に係わる問題を改善すべく、例えば特許文献1が開示するニッケル水素蓄電池では、セパレータとして、スルホン化処理されたポリオレフィン系樹脂製の不織布が用いられている。
特開昭62-115657号公報
しかしながら、特許文献1のセパレータを適用したニッケル水素蓄電池にあっても、自己放電が十分に抑制されなかった。
そこで、本発明者は、長期に亘り自己放電が抑制されるニッケル水素蓄電池を新たに開発したが、この新開発の電池の場合、自己放電こそ抑制されるものの、充電から時間が経過すると、作動電圧が低下してしまう。
作動電圧が低下した電池を電気・電子機器の電源に適用した場合、電池の作動電圧が機器毎に設定された放電カット電圧(放電終止電圧)を下回ると機器が正常に作動せず、やはり使用する直前に再度充電する必要が生じる。特に、このような事態は、DSC(デジタルスチルカメラ)等、電源にハイレート放電が要求される機器で発生し、DSCの場合、放電カット電圧が例えば1.08Vに設定される。
また、たとえ機器が作動したとしても、作動電圧に基づき電池の残存容量を検知し、残存容量の低下が液晶パネルやLEDにて表示される機器の場合、残存容量が十分であるにも拘わらず残存容量が低下していると表示されてしまうこともある。DSCの場合、作動電圧が例えば1.205Vを下回ると、このような事態が発生する。
このため、ニッケル水素蓄電池には、自己放電の抑制のみならず、作動電圧の低下の抑制も求められる。
本発明は上述の事情に基づいてなされたものであって、その目的とするところは、長期に亘り自己放電及が抑制されるとともに、作動電圧の低下も抑制されるニッケル水素蓄電池を提供することにある。
本発明者は、上記した目的を達成すべく種々検討を重ねた結果、本発明に想到した。
本発明によれば、容器内に、正極板、負極板及びセパレータを巻回してなる電極群をアルカリ電解液とともに備えるニッケル水素蓄電池において、前記正極板は、水酸化ニッケル粒子と、前記水酸化ニッケル粒子の表面の少なくとも一部を被覆し、コバルトの平均価数が2価よりも大のコバルト化合物を主体とする被覆層と、前記水酸化ニッケル粒子間に分布され、Nb及びYを含有する添加剤とを含み、前記負極板は、一般式: ((PrNd)αLn1−α1−βMgβNiγ−δ−εAlδε
(式中、Lnは、La,Ce,Pm,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb,Lu,Ca,Sr,Sc,Y,Ti,Zr及びHfよりなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、Tは、V,Nb,Ta,Cr,Mo,Mn,Fe,Co,Zn,Ga,Sn,In,Cu,Si,P及びBよりなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、添字α,β,γ,δ,εは、それぞれ、0.7<α,0.05<β<0.15,3.0≦γ≦4.2,0.15≦δ≦0.30,0≦ε≦0.20を満たす数を表す)
で示される組成を有し、且つ、Coの含有量が2.0質量%以下である水素吸蔵合金を含み、前記セパレータはスルホン基を有する繊維を含み、前記アルカリ電解液は水酸化ナトリウムを溶質の主体として含むことを特徴とするニッケル水素蓄電池が提供される(請求項1)。
本発明によれば、容器内に、正極板、負極板及びセパレータを巻回してなる電極群をアルカリ電解液とともに備えるニッケル水素蓄電池において、前記正極板は、水酸化ニッケル粒子と、前記水酸化ニッケル粒子の表面の少なくとも一部を被覆し、コバルトの平均価数が2価よりも大のコバルト化合物を主体とする被覆層と、前記水酸化ニッケル粒子間に分布され、Nb及びYを含有する添加剤とを含み、前記負極板は、表面に厚さ2μm以上のニッケルめっきが形成された基板と、Coの含有量が2.0質量%以下である水素吸蔵合金粒子とを含み、前記セパレータはスルホン基を有する繊維を含み、前記アルカリ電解液は水酸化ナトリウムを溶質の主体として含むことを特徴とするニッケル水素蓄電池が提供される(請求項2)。
本発明によれば、容器内に、正極板、負極板及びセパレータを巻回してなる電極群をアルカリ電解液とともに備えるニッケル水素蓄電池において、前記正極板は、水酸化ニッケル粒子と、前記水酸化ニッケル粒子の表面の少なくとも一部を被覆し、コバルトの平均価数が2価よりも大のコバルト化合物を主体とする被覆層と、前記水酸化ニッケル粒子間に分布され、Nb及びYを含有する添加剤とを含み、前記負極板は、Coの含有量が2.0質量%以下である水素吸蔵合金を含み、前記セパレータはスルホン基を有する繊維を含み、前記アルカリ電解液は、1リットル当り、0〜1グラム当量の水酸化カリウムと、5〜7グラム当量の水酸化ナトリウムと、0.3〜1.3グラム当量の水酸化リチウムとを含むことを特徴とするニッケル水素蓄電池が提供される(請求項3)。
本発明によれば、容器内に、正極板、負極板及びセパレータを巻回してなる電極群をアルカリ電解液とともに備えるニッケル水素蓄電池において、前記容器としての外装缶の最大外径をDmaxとし、前記正極板の巻回数をNとしたとき、N≧[0.5×Dmax-2.65](ただし、[ ]はガウス記号である。)で示される関係を満たし、前記正極板は、水酸化ニッケル粒子と、前記水酸化ニッケル粒子の表面の少なくとも一部を被覆し、コバルトの平均価数が2価よりも大のコバルト化合物を主体とする被覆層と、前記水酸化ニッケル粒子間に分布され、Nb及びYを含有する添加剤とを含み、前記負極板は、Coの含有量が2.0質量%以下である水素吸蔵合金を含み、前記セパレータはスルホン基を有する繊維を含み、前記アルカリ電解液は水酸化ナトリウムを溶質の主体として含むことを特徴とするニッケル水素蓄電池が提供される(請求項4)。
本発明の請求項1〜4のニッケル水素蓄電池では、長期に亘り自己放電が抑制され、一度充電しておけば、充電から時間が経ったとしても、使用前に再度充電する必要がない。
また、これらの電池では、長期に亘り作動電圧の低下も抑制される。このため、これらの電池を電子・電気機器の電源等に適用した場合、これらの電池を一度充電しておけば、充電から時間が経ったとしても、作動電圧が電気・電子機器の放電カット電圧を下回ることはなく、使用前に再度充電する必要がない。
このため、これらの電池は、使用者にとっては便利である一方、自己放電による無駄な電力消費が少ないことから環境に優しい。
図1は、本発明の一実施形態のニッケル水素蓄電池を示す。
この電池は、有底円筒形状の外装缶1を備え、外装缶1の中に電極群2がアルカリ電解液(図示せず)とともに収容されている。電極群2は、正極板3、負極板4及びセパレータ5を、極板3,4間にセパレータ5が位置するよう渦巻状に巻回してなる。図2に電極群2の横断面を概略的に示したように、電極群2の最外周には、その渦巻き方向でみて負極板4の外端側の部位が配置され、負極板4が外装缶1の内周壁と電気的に接続されている。
また、外装缶の最大外径をDmaxとし、前記正極板の巻回数をNとしたとき、N≧[0.5×Dmax-2.65](ただし、[ ]はガウス記号である。)で示される関係が満たされる。外装缶1の最大外径が14.25mmの場合、電極群2における正極板3の巻回数は4周以上である。
なお、図2中、線の錯綜をさけるため、セパレータ5が省略されている。
再び図1を参照すると、外装缶1の開口端内には、リング状の絶縁性ガスケット6を介して、中央にガス抜き孔7を有する円形の蓋板8が配置されている。これら絶縁性ガスケット6及び蓋板8は、かしめ加工された外装缶1の開口端縁により固定されている。電極群2の正極板3と蓋板8の内面との間には、これらの間を電気的に接続する正極リード9が配置されている。一方、蓋板8の外面には、ガス抜き孔7を閉塞するようにゴム製の弁体10が配置され、更に、弁体10を囲むようにフランジ付きの円筒形状の正極端子11が取り付けられている。
また、外装缶1の開口端縁上には環状の絶縁板12が配置され、正極端子11は絶縁板12を貫通して突出している。符号13は、外装チューブに付されており、外装チューブ13は絶縁板12の外周縁、外装缶1の外周面及び底壁外周縁を被覆している。
以下、正極板3、負極板4、セパレータ5及びアルカリ電解液について詳述する。
正極板3は、導電性の正極基板と、正極基板に保持された正極合剤とからなる。
正極基板は3次元網目状の構造を有した多孔質基板であり、正極基板として、例えば、Ni多孔体を用いることができる。Ni多孔体は、3次元網目状の型材としての発泡ウレタンにニッケルめっきを施した後、このニッケルめっきされた発泡ウレタンを焙焼、還元処理することにより得られる。
正極合剤は、図1の円内に示したように、正極活物質としての水酸化ニッケルを主体(主成分)として含む複合粒子14と、Nbを主体として含むNb系粒子15と、Yを主体として含むY系粒子16と、結着剤17とからなる。
より詳しくは、複合粒子14の中心部(核)は、略球状の水酸化ニッケル粒子18からなり、水酸化ニッケル粒子18は、コバルト及び亜鉛のうち一方又は両方を固溶状態で含んでいてもよい。また、水酸化ニッケル粒子18の水酸化ニッケルは、ニッケルの平均価数が2価を超えている高次水酸化ニッケルであってもよい。
水酸化ニッケル粒子18の表面は、その少なくとも一部若しくは全部が、コバルト化合物を主体とする被覆層19で被覆されている。被覆層19のコバルト化合物は、コバルトの平均価数が2価よりも大きなコバルト酸化物若しくはコバルト水酸化物からなる高次のコバルト化合物である。被覆層19のコバルト化合物は、Na,K,Li等のアルカリカチオンを含んでいてもよく、また、結晶構造が乱れていてもよい。
Nb系粒子15としては、例えば、金属NbやNb化合物の粒子を用いることができ、Nb化合物としては、Nb及びNbF等を用いることができる。
Y系粒子16としては、例えば、金属やY化合物を用いることができ、Y化合物としては、Y及びYF等を用いることができる。
また、Nb系粒子15及びY系粒子16に代えて、Nb及びYの両方を主体として含む化合物の粒子を用いてもよい。すなわち、Nb及びYを含有する添加剤が複合粒子14間に分布していればよい。
結着剤17としては、例えば、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、PTFEディスパージョン、HPCディスパージョンなどを用いることができる。
上記した正極板3は、例えば、複合粒子14、Nb系粒子15、Y系粒子16、結着剤17、及び水を混練して正極用スラリを調製し、この正極用スラリが塗着・充填された正極基板を、正極用スラリの乾燥を経てから圧延・裁断して作製することができる。
複合粒子14は、例えば、コバルト化合物で被覆された水酸化ニッケル粒子18にアルカリ熱処理を施すことにより作製される。
より詳しくは、アルカリ熱処理では、コバルト化合物で被覆された水酸化ニッケル粒子18に、加熱雰囲気下で撹拌しながら、アルカリ水溶液が噴霧される。これにより、水酸化ニッケル粒子18を被覆するコバルト化合物が高次コバルト化合物になる。
なお、アルカリ熱処理により、被覆層19を形成するコバルト化合物の結晶構造に乱れが生じるとともに、コバルト化合物中に、アルカリ水溶液の種類に対応して、Li,Na,K等のアルカリカチオンが含まれるようになる。
負極板4は、図3に概略的に示した導電性の負極基板20と、負極基板20に保持された負極合剤とからなる。
負極基板20はシート状をなし、その全域に亘り貫通孔21が所定の配置にて分布されている。図4に断面を拡大して示したように、負極基板20は、鉄製の基材22を有し、基材22の表面には、2μm以上の厚さTを有するニッケルめっき23が全域に亘り形成されている。このような負極基板20として、例えば、ニッケルめっきされたパンチングシートやエキスパンデッドメタルを用いることができる。
負極合剤は、水素吸蔵合金粒子、結着剤、及び必要に応じて導電剤からなり、結着剤としては、正極合剤と同じ結着剤のほかに、更に例えばポリアクリル酸ナトリウムなどを併用してもよい。また、導電剤としては、例えばカーボン粉末などを用いることができる。なお、負極合剤は、負極基板20の貫通孔21に充填されるとともに、負極基板20の両面上にて層状をなす。
負極板4の水素吸蔵合金粒子は、Coの含有量が2.0質量%以下の水素吸蔵合金からなり、且つ、組成が一般式(I):((PrNd)αLn1−α1−βMgβNiγ−δ−εAlδεで示される。
ただし、式(I)中、Lnは、La,Ce,Pm,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb,Lu,Ca,Sr,Sc,Y,Ti,Zr及びHfよりなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、Tは、V,Nb,Ta,Cr,Mo,Mn,Fe,Co,Zn,Ga,Sn,In,Cu,Si,P及びBよりなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、添字α,β,γ,δ,εは、それぞれ、0.7<α,0.05<β<0.15,3.0≦γ≦4.2,0.15≦δ≦0.30,0≦ε≦0.20を満たす数を表す。
この水素吸蔵合金は、CeNi型若しくはこれに類似した結晶構造を有する希土類―Mg−Ni系水素吸蔵合金である。
なお、添字αは水素吸蔵合金でのPr及びNdの合計割合を示しており、水素吸蔵合金はPr及びNdのうち一方のみを単独で含んでもよい。
上記した負極板4は、水素吸蔵合金粒子、結着剤、水、及び必要に応じて配合される導電剤から成る負極用スラリを調製し、負極用スラリが塗着された負極基板を、負極用スラリの乾燥を経てから圧延・裁断して作製することができる。
セパレータ5は、スルホン基(−SOH)が付与されたポリオレフィン系合成樹脂の繊維を主体とする不織布からなる。ポリオレフィン系合成樹脂としては、例えばポリエチレン、ポリプロピレンなどの合成樹脂を用いることができる。そして、スルホン基は、硫酸もしくは発煙硫酸等の硫酸基を含む酸により不織布を処理することにより付与される。
アルカリ電解液は、溶質の主体として水酸化ナトリウム(NaOH)を含むNaリッチな苛性アルカリ水溶液である。より詳しくは、アルカリ電解液は、1リットル当り、0グラム当量以上1グラム当量以下の水酸化カリウム(KOH)と、5グラム当量以上7グラム当量以下のNaOHと、0.3グラム当量以上1.3グラム当量以下の水酸化リチウム(LiOH)とを含有する。
上述したニッケル水素蓄電池は、被覆層19のコバルト化合物におけるコバルトの平均価数が2価よりも大きく、複合粒子14間にNb系粒子15及びY系粒子16が分布され、負極板4の水素吸蔵合金が2.0質量%よりも多くのCoを含まず、セパレータ5がスルホン基を有する繊維を含み、且つ、アルカリ電解液が溶質の主体としてNaOHを含むことにより、理由は明らかではないが、非常に優れた自己放電特性を有する。すなわち、この電池によれば、電池を充電状態で放置したときに、自己放電が長期に亘って有効に抑制される。
その上、上述したニッケル水素蓄電池では、以下の条件1〜4が満たされていることから、理由は明らかではないが、充電後に放置したときに、作動電圧の低下が有効に抑制される。
条件1:最大外径Dmaxの外装缶1で構成され、正極板3の巻回数をNとしたとき、N≧[0.5×Dmax-2.65](ただし、[ ]はガウス記号である。)で示される関係を満たす。
条件2:負極基板20のニッケルめっき23の厚さが2μm以上である。
条件3:水素吸蔵合金が一般式(I)で示される組成を有する。
条件4:アルカリ電解液が、1リットル当り、0グラム当量以上1グラム当量以下の水酸化カリウムと、5グラム当量以上7グラム当量以下の水酸化ナトリウムと、0.3グラム当量以上1.3グラム当量以下の水酸化リチウムとを含有する。
実施例1
1.負極板の作製
組成がLa0.10Ce0.05Pr0.35Nd0.50Mg0.10Ni3.70Al0.22となるように金属原料を秤量して混合し、この混合物を高周波溶解炉で溶解してインゴットを得た。このインゴットを、温度1000℃のアルゴン雰囲気下にて10時間加熱し、インゴットにおける結晶構造をCeNi型構造若しくはその類似構造にした。この後、インゴットを不活性雰囲気中で機械的に粉砕して篩分けし、上記組成を有する希土類―Mg−Ni系水素吸蔵合金粒子を得た。なお、得られた希土類―Mg−Ni系水素吸蔵合金粒子は、レーザ回折・散乱式粒度分布測定装置を用いて測定した重量積分50%にあたる平均粒径が50μmであった。
得られた合金粒子100質量部に対し、ポリアクリル酸ナトリウム0.5質量部、カルボキシメチルセルロース0.12質量部、PTFEディスパージョン(分散媒:水,比重1.5,固形分60質量%)0.5質量部(固形分換算)、カーボンブラック1.0質量部及び水30質量部を加えて混練し、負極用スラリを調製した。そして、3μmの平均厚さのニッケルめっきが施された鉄製のパンチングシートに、負極用スラリを塗着してから、スラリを塗着したパンチングシートを、乾燥を経てから圧延・裁断し、AAサイズ用の負極板を作製した。
2.正極板の作製
換算量でNi:Zn:Coの質量比が96:3:1となるように、硫酸ニッケル、硫酸亜鉛および硫酸コバルトの混合水溶液を調製した。この混合水溶液に対し、攪拌しながら、水酸化ナトリウム水溶液を徐々に添加して反応させた。このとき、反応中の混合水溶液のpHを13〜14に保持し、混合水溶液中に略球形状の水酸化ニッケル粒子を析出させた。
次いで、水酸化ニッケル粒子が析出した混合水溶液中に、硫酸コバルト水溶液を添加して反応させた。このとき、反応中の混合水溶液のpHを9〜10に保持し、先に析出した略球状の水酸化ニッケル粒子の表面に水酸化コバルトを析出させた。そして、この水酸化コバルトで表面が被覆された略球状の水酸化ニッケル粒子を、10倍量の純水にて3回洗浄したのち、脱水、乾燥し、表面が水酸化コバルトで被覆された水酸化ニッケル粒子を得た。
この後、得られた粒子に対し、アルカリ熱処理を施した。すなわち、表面が水酸化コバルトで被覆された水酸化ニッケル粒子に対し、温度100℃の加熱雰囲気下で撹拌しながら、濃度25質量%の水酸化ナトリウム水溶液を0.5時間に亘り噴霧した。これにより、水酸化ニッケル粒子を覆う水酸化コバルトが酸化されて、高次コバルト化合物になった。
この後、酸化処理された粒子を10倍量の純水にて3回洗浄したのち、脱水、乾燥して、高次水酸化ニッケル粒子の表面が、結晶構造を乱されるとともにアルカリカチオンを含有する高次コバルト化合物からなる被覆層で覆われた複合粒子を得た。
それから、100質量部の複合粒子と、0.3質量部の五酸化二ニオブ(Nb)粉末と、0.9質量部の三酸化二イットリウム(Y)粉末と、0.3質量部のHPC(ヒドロキシプロピルセルロース)分散液(分散媒:水40質量部、固形分60質量部)とを、複合粒子、Nb粉末及びY粉末が均一に分散するよう混合して、正極用スラリを得た。
正極用スラリをNi多孔体に充填してから、充填されたNi多孔体を、正極用スラリの乾燥を経た後、プレス、裁断し、AAサイズの非焼結式正極板を作製した。
3.セパレータの作製
ポリプロピレン樹脂製の繊維からなり、目付けが45g/mで厚さが0.2mmの不織布を用意した。この不織布に発煙硫酸を用いてスルホン化処理を施し、スルホン基を有するセパレータを作製した。
4.アルカリ電解液の作製
水酸化カリウム水溶液と、水酸化ナトリウム水溶液と、水酸化リチウム水溶液とを混合し、Naリッチなアルカリ電解液を作製した。なお、混合の際、1リットルのアルカリ電解液当りに、0.5グラム当量の水酸化カリウム、6.0グラム当量の水酸化ナトリウム及び1.0グラム当量の水酸化リチウムが含まれるような比率で水溶液を混合した。
5.ニッケル水素蓄電池の組立て
得られた正極板、負極板及びセパレータを、これら極板間にセパレータが位置し、且つ、正極板の巻回数が4周になるように渦巻状に巻回し、電極群を作製した。得られた電極群を外径が14.25mmで肉厚が0.17mmの外装缶内に収納して所定の取付工程を行った後、外装缶内に、Naリッチなアルカリ電解液を注液した。そして、外装缶の開口端を蓋板等を用いて封口し、AAサイズの実施例1の密閉円筒型ニッケル水素蓄電池を組立てた。
比較例1,2
表1に示したように、以下の(i)〜(vii)の項目うち1つ以上について変更したことを除き、実施例1の場合と同様にして、比較例1,2のニッケル水素蓄電池を組立てた。
(i)コバルト化合物で被覆された水酸化ニッケル粉末にアルカリ熱処理を施さず、被覆層のコバルト化合物におけるコバルトの平均価数を2価にした。
(ii)正極用スラリに、Nb粉末及びY粉末を添加しなかった。
(iii)負極板に、厚さが3μmではなく、1μmのニッケルめっきを有する鉄製パンチングシートを用いた。
(iv)負極板に、組成がMm1.0Ni3.65Co0.75Mn0.35Al0.30のAB型系水素吸蔵合金を使用した。
(v)不織布に、スルホン化処理に代えて、フッ素ガス処理を施した。フッ素ガス処理とは、不活性ガスで希釈したフッ素ガスに、酸素ガス、二酸化炭素ガス、二酸化硫黄ガスなどを添加した混合ガスによって不織布を処理することをいう。
(vi)電極群における正極板の巻回数を3周にした。
(vii)アルカリ電解液として、Naリッチなアルカリ電解液に代えて、Kリッチなアルカリ電解液を用いた。すなわち、混合の際、1リットルのアルカリ電解液当りに、6.0グラム当量の水酸化カリウム、1.0グラム当量の水酸化ナトリウム及び0.2グラム当量の水酸化リチウムが含まれるような比率で、水酸化カリウム水溶液、水酸化ナトリウム水溶液及び水酸化リチウム水溶液を混合した。
6.電池の容量残存率及び作動電圧の評価
初期活性化処理を施した実施例1及び比較例1,2の各電池について、温度が25℃の環境下において、1ItAの充電電流でdV制御の時間充電を行なった後、60分間の休止時間をあけてから、740mAの放電電流で放電させ、このときの放電容量を満充電容量として測った。
(1)40℃3ヶ月後容量残存率及び作動電圧
満充電容量を測定するために放電させた各電池を、温度が25℃の環境下において、1ItAの充電電流でdV制御の充電を行なった後、40℃の環境下に3ヶ月間放置してから、25℃の環境下において740mAの放電電流で放電させ、このときの放電容量を残存容量として測るとともに放電の作動電圧(中間電圧)を測った。当該放電電圧とともに、満充電容量に対する当該残存容量の比率を40℃3ヶ月後容量残存率として表2に示す。
(2)25℃1年後容量残存率及び作動電圧
満充電容量を測定するために放電させた各電池を、温度が25℃の環境下において、1ItAの充電電流でdV制御の充電を行なった後、25℃の環境下に1年間(360日)放置してから、25℃の環境下において740mAの放電電流で放電させ、このときの放電容量を残存容量として測るとともに放電の作動電圧(中間電圧)を測った。当該放電電圧とともに、満充電容量に対する当該残存容量の比率を25℃1年後容量残存率として表2に示す。
表2から、実施例1の電池は、比較例1,2の電池に比べ、容量残存率及び作動電圧(中間電圧)が大きいのがわかる。
Figure 2007149647
Figure 2007149647
本発明は上記した一実施形態及びその実施例に限定されることはなく、種々変形が可能であり、例えば、正極板3は、複合粒子14間に分布される添加剤として、Nb系粒子15及びY系粒子16を含んでいたけれども、他の種類の添加剤を含んでいてもよい。ただし、Coを含む粒子を添加剤として含む場合、添加剤に含まれるCoの質量は、正極板3に含まれる水酸化ニッケルの質量に対して0.1%以下の範囲にあるのが好ましい。添加剤に含まれるCoの質量が、正極板3に含まれる水酸化ニッケルの質量の0.1%を超えると、電池の自己放電特性が低下するからである。
一実施形態では、電池は条件1〜4の全てを満たしていたけれども、条件1〜4のうち、少なくとも1つを満たしていればよく、より多くの条件を満たす程より好ましい。
本発明の一実施形態のニッケル水素蓄電池を示す部分切欠斜視図であり、図中円内は、正極の一部を拡大して概略的に示す断面図である。 図1の電池に適用された電極群の横断面を概略的に示す断面図である。 図1の電池に適用された負極板の負極基板を概略的に示す平面図である。 図3の負極基板の一部分の断面を拡大して示す図である。
符号の説明
1 外装缶
2 電極群
3 正極板
4 負極板
5 セパレータ
15 Nb系粒子
16 Y系粒子
18 水酸化ニッケル粒子
19 被覆層

Claims (4)

  1. 容器内に、正極板、負極板及びセパレータを巻回してなる電極群をアルカリ電解液とともに備えるニッケル水素蓄電池において、
    前記正極板は、
    水酸化ニッケル粒子と、
    前記水酸化ニッケル粒子の表面の少なくとも一部を被覆し、コバルトの平均価数が2価よりも大のコバルト化合物を主体とする被覆層と、
    前記水酸化ニッケル粒子間に分布され、Nb及びYを含有する添加剤と
    を含み、
    前記負極板は、一般式:
    ((PrNd)αLn1−α1−βMgβNiγ−δ−εAlδε
    (式中、Lnは、La,Ce,Pm,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb,Lu,Ca,Sr,Sc,Y,Ti,Zr及びHfよりなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、Tは、V,Nb,Ta,Cr,Mo,Mn,Fe,Co,Zn,Ga,Sn,In,Cu,Si,P及びBよりなる群から選ばれる少なくとも1種を表し、添字α,β,γ,δ,εは、それぞれ、0.7<α,0.05<β<0.15,3.0≦γ≦4.2,0.15≦δ≦0.30,0≦ε≦0.20を満たす数を表す)
    で示される組成を有し、且つ、Coの含有量が2.0質量%以下である水素吸蔵合金を含み、
    前記セパレータはスルホン基を有する繊維を含み、
    前記アルカリ電解液は水酸化ナトリウムを溶質の主体として含む
    ことを特徴とするニッケル水素蓄電池。
  2. 容器内に、正極板、負極板及びセパレータを巻回してなる電極群をアルカリ電解液とともに備えるニッケル水素蓄電池において、
    前記正極板は、
    水酸化ニッケル粒子と、
    前記水酸化ニッケル粒子の表面の少なくとも一部を被覆し、コバルトの平均価数が2価よりも大のコバルト化合物を主体とする被覆層と、
    前記水酸化ニッケル粒子間に分布され、Nb及びYを含有する添加剤と
    を含み、
    前記負極板は、
    表面に厚さ2μm以上のニッケルめっきが形成された基板と、
    Coの含有量が2.0質量%以下である水素吸蔵合金粒子と
    を含み、
    前記セパレータはスルホン基を有する繊維を含み、
    前記アルカリ電解液は水酸化ナトリウムを溶質の主体として含む
    ことを特徴とするニッケル水素蓄電池。
  3. 容器内に、正極板、負極板及びセパレータを巻回してなる電極群をアルカリ電解液とともに備えるニッケル水素蓄電池において、
    前記正極板は、
    水酸化ニッケル粒子と、
    前記水酸化ニッケル粒子の表面の少なくとも一部を被覆し、コバルトの平均価数が2価よりも大のコバルト化合物を主体とする被覆層と、
    前記水酸化ニッケル粒子間に分布され、Nb及びYを含有する添加剤と
    を含み、
    前記負極板は、Coの含有量が2.0質量%以下である水素吸蔵合金を含み、
    前記セパレータはスルホン基を有する繊維を含み、
    前記アルカリ電解液は、1リットル当り、0〜1グラム当量の水酸化カリウムと、5〜7グラム当量の水酸化ナトリウムと、0.3〜1.3グラム当量の水酸化リチウムとを含む
    ことを特徴とするニッケル水素蓄電池。
  4. 容器内に、正極板、負極板及びセパレータを巻回してなる電極群をアルカリ電解液とともに備えるニッケル水素蓄電池において、
    前記容器としての外装缶1の最大外径をDmaxとし、正極板3の巻回数をNとしたとき、N≧[0.5×Dmax-2.65](ただし、[ ]はガウス記号である。)で示される関係を満たし、
    前記正極板は、
    水酸化ニッケル粒子と、
    前記水酸化ニッケル粒子の表面の少なくとも一部を被覆し、コバルトの平均価数が2価よりも大のコバルト化合物を主体とする被覆層と、
    前記水酸化ニッケル粒子間に分布され、Nb及びYを含有する添加剤と
    を含み、
    前記負極板は、Coの含有量が2.0質量%以下である水素吸蔵合金を含み、
    前記セパレータはスルホン基を有する繊維を含み、
    前記アルカリ電解液は水酸化ナトリウムを溶質の主体として含む
    ことを特徴とするニッケル水素蓄電池。
JP2006264613A 2005-10-28 2006-09-28 ニッケル水素蓄電池 Pending JP2007149647A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006264613A JP2007149647A (ja) 2005-10-28 2006-09-28 ニッケル水素蓄電池
PCT/JP2006/321060 WO2007049558A1 (ja) 2005-10-28 2006-10-23 ニッケル水素蓄電池
EP06822071A EP1942548B1 (en) 2005-10-28 2006-10-23 Nickel-metal hydride battery
US12/091,356 US20090155690A1 (en) 2005-10-28 2006-10-23 Nickel-metal hydride rechargeable cell
CN2006800394990A CN101297432B (zh) 2005-10-28 2006-10-23 镍氢蓄电池
KR1020087009903A KR20080057314A (ko) 2005-10-28 2006-10-23 니켈 수소 축전지

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005314495 2005-10-28
JP2006264613A JP2007149647A (ja) 2005-10-28 2006-09-28 ニッケル水素蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007149647A true JP2007149647A (ja) 2007-06-14

Family

ID=37967670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006264613A Pending JP2007149647A (ja) 2005-10-28 2006-09-28 ニッケル水素蓄電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090155690A1 (ja)
EP (1) EP1942548B1 (ja)
JP (1) JP2007149647A (ja)
KR (1) KR20080057314A (ja)
CN (1) CN101297432B (ja)
WO (1) WO2007049558A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009081040A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 水素吸蔵合金、該水素吸蔵合金を用いた水素吸蔵合金電極及びニッケル水素二次電池
JP2009176708A (ja) * 2007-08-28 2009-08-06 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池
JP2009272091A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Gs Yuasa Corporation ニッケル水素蓄電池
JP2010009971A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Fdk Corp 蓄電素子用の集電体、および蓄電素子
JP2010129429A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 非焼結式アルカリ二次電池及び非焼結式アルカリ二次電池充電セット
JP2012061479A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Mitsubishi Electric Corp 金属箔、金属箔の加工方法、および蓄電デバイス
JP2013069689A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Eaglepicher Technologies Llc 中間温度適用のための電解質材料、熱電池要素、および熱電池
WO2020054307A1 (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 Fdk株式会社 アルカリ二次電池用の正極及びこの正極を含むアルカリ二次電池

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1402988B1 (it) * 2010-10-20 2013-09-27 Bridgestone Corp Metodo per la realizzazione di porzioni colorate su di un pneumatico
CN104319381A (zh) * 2014-11-23 2015-01-28 王帅 一种碱性电池用复合正极材料的制备方法
CN105140574B (zh) * 2015-07-22 2017-03-08 深圳市朗泰通电子有限公司 一种镍氢动力电池及其制备方法
CN111313713B (zh) * 2020-02-27 2021-08-24 清华大学 一种大规模直流变压器的分布式控制方法

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09139230A (ja) * 1995-09-14 1997-05-27 Toshiba Battery Co Ltd アルカリ二次電池
JPH11162505A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Toshiba Corp ニッケル水素電池
JP2002015741A (ja) * 2000-04-28 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池用電極板およびその製造方法
JP2002075343A (ja) * 2000-09-04 2002-03-15 Hitachi Maxell Ltd 水素吸蔵合金電極とこれを用いた二次電池
JP2002260721A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Toshiba Battery Co Ltd ニッケル・水素二次電池
JP2002305033A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Sony Corp 電池装置
JP2002343328A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Oji Paper Co Ltd アルカリ電池用セパレータ及びその製造方法並びに電池
JP2004179064A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Sanyo Electric Co Ltd ニッケル水素二次電池
JP2004221057A (ja) * 2002-12-25 2004-08-05 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金及びアルカリ蓄電池
JP2004273346A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金及びアルカリ蓄電池
JP2004296299A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池
JP2007087723A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池
JP2007087722A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965295A (en) * 1996-06-14 1999-10-12 Toshiba Battery Co., Ltd. Alkaline secondary battery, paste type positive electrode for alkaline secondary battery, method for manufacturing alkaline secondary battery
US7201857B2 (en) * 2003-03-03 2007-04-10 Texaco Ovonic Battery Systems, Llc Performance enhancing additive material for the nickel hydroxide positive electrode in rechargeable alkaline cells

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09139230A (ja) * 1995-09-14 1997-05-27 Toshiba Battery Co Ltd アルカリ二次電池
JPH11162505A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Toshiba Corp ニッケル水素電池
JP2002015741A (ja) * 2000-04-28 2002-01-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池用電極板およびその製造方法
JP2002075343A (ja) * 2000-09-04 2002-03-15 Hitachi Maxell Ltd 水素吸蔵合金電極とこれを用いた二次電池
JP2002260721A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Toshiba Battery Co Ltd ニッケル・水素二次電池
JP2002305033A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Sony Corp 電池装置
JP2002343328A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Oji Paper Co Ltd アルカリ電池用セパレータ及びその製造方法並びに電池
JP2004179064A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Sanyo Electric Co Ltd ニッケル水素二次電池
JP2004221057A (ja) * 2002-12-25 2004-08-05 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金及びアルカリ蓄電池
JP2004273346A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金及びアルカリ蓄電池
JP2004296299A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池
JP2007087723A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池
JP2007087722A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009176708A (ja) * 2007-08-28 2009-08-06 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池
JP2009081040A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Sanyo Electric Co Ltd 水素吸蔵合金、該水素吸蔵合金を用いた水素吸蔵合金電極及びニッケル水素二次電池
JP2009272091A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Gs Yuasa Corporation ニッケル水素蓄電池
JP2010009971A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Fdk Corp 蓄電素子用の集電体、および蓄電素子
JP2010129429A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 非焼結式アルカリ二次電池及び非焼結式アルカリ二次電池充電セット
JP2012061479A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Mitsubishi Electric Corp 金属箔、金属箔の加工方法、および蓄電デバイス
JP2013069689A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Eaglepicher Technologies Llc 中間温度適用のための電解質材料、熱電池要素、および熱電池
WO2020054307A1 (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 Fdk株式会社 アルカリ二次電池用の正極及びこの正極を含むアルカリ二次電池
JP2020043010A (ja) * 2018-09-12 2020-03-19 Fdk株式会社 アルカリ二次電池用の正極及びこの正極を含むアルカリ二次電池
JP7129288B2 (ja) 2018-09-12 2022-09-01 Fdk株式会社 アルカリ二次電池用の正極及びこの正極を含むアルカリ二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080057314A (ko) 2008-06-24
WO2007049558A1 (ja) 2007-05-03
EP1942548A4 (en) 2009-02-11
US20090155690A1 (en) 2009-06-18
EP1942548A1 (en) 2008-07-09
CN101297432A (zh) 2008-10-29
EP1942548B1 (en) 2011-07-27
CN101297432B (zh) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007149647A (ja) ニッケル水素蓄電池
US9601772B2 (en) Cathode active material for a nonaqueous electrolyte secondary battery and manufacturing method thereof, and a nonaqueous electrolyte secondary battery that uses cathode active material
JP4566025B2 (ja) アルカリ蓄電池
KR101346937B1 (ko) 니켈 수소 축전지
JP2001217000A (ja) ニッケル・水素二次電池
US20040209166A1 (en) Nickel hydrogen secondary battery
EP2690690B1 (en) Nickel-metal hydride secondary cell and negative electrode therefor
JP6112822B2 (ja) ニッケル水素二次電池
WO2015199072A1 (ja) ニッケル水素二次電池
WO2016143519A1 (ja) 水素吸蔵合金粉末及びこの水素吸蔵合金粉末を用いたニッケル水素二次電池
JP2000223119A (ja) アルカリ蓄電池用正極活物質およびその製造方法ならびにこの正極活物質を用いたアルカリ蓄電池用正極の製造方法
KR100596117B1 (ko) 알칼리 축전지 및 그의 제조 방법
JP6049048B2 (ja) ニッケル水素二次電池
JP2014207086A (ja) ニッケル水素二次電池用の負極及びこの負極を用いたニッケル水素二次電池
JP2012074299A (ja) ニッケル水素二次電池
JP2019091533A (ja) ニッケル水素二次電池用の負極及びこの負極を含むニッケル水素二次電池
JP4121438B2 (ja) ニッケル水素二次電池用負極及びそれを用いた密閉型ニッケル水素二次電池
CN110380140B (zh) 碱性二次电池用负极和碱性二次电池
JP5116249B2 (ja) アルカリ蓄電池用正極
JP2006236692A (ja) ニッケル・水素蓄電池
JPH10233200A (ja) アルカリ二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130522