JP2007146139A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007146139A5
JP2007146139A5 JP2006289738A JP2006289738A JP2007146139A5 JP 2007146139 A5 JP2007146139 A5 JP 2007146139A5 JP 2006289738 A JP2006289738 A JP 2006289738A JP 2006289738 A JP2006289738 A JP 2006289738A JP 2007146139 A5 JP2007146139 A5 JP 2007146139A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
impregnated
base material
phenylene
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006289738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5055951B2 (ja
JP2007146139A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2006289738A priority Critical patent/JP5055951B2/ja
Priority claimed from JP2006289738A external-priority patent/JP5055951B2/ja
Publication of JP2007146139A publication Critical patent/JP2007146139A/ja
Publication of JP2007146139A5 publication Critical patent/JP2007146139A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5055951B2 publication Critical patent/JP5055951B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明者らは、特許文献2の芳香族液晶ポリエステル溶液組成物に関し、ハロゲン置換フェノールに代替し得る溶媒と、当該溶媒に高度の溶解性を有する液晶ポリエステルの組合わせに関して鋭意検討した結果、本発明を完成するに至った。
即ち本発明は、
[1]ハロゲン原子を含まない非プロトン性溶媒と、全構造単位の合計に対して下記一般式(a1)で表される構造単位を30.0〜45.0モル%、下記一般式(a2)で表される構造単位を27.5〜35.0モル%、下記一般式(a3)で表される構造単位を27.5〜35.0モル%有する芳香族液晶ポリエステルとを含し、前記芳香族液晶ポリエステルの含有量が前記非プロトン性溶媒100重量部に対して20〜50重量部である芳香族液晶ポリエステル溶液組成物を、無機繊維または炭素繊維からなるシートに含浸せしめ、溶媒を除去ることを特徴とする樹脂含浸基材の製造方法
−O−Ar1−CO− (a1)
−CO−Ar2−CO− (a2)
−NH−Ar3−X− (a3)
(ここで、Ar1は、1,4−フェニレン、2,6−ナフタレン、または4,4’−ビフェニレンを表わす。Ar2は、1,4−フェニレン、1,3−フェニレン、または2,6−ナフタレンを表わす。Ar3は、1,4−フェニレンまたは1,3−フェニレンを表わす。Xは、−O−または−NH−を表わす。)
を提供するものである。
さらに、本発明は前記<1>に係る好適な実施態様として、[2]〜[5]を提供する。
[2]前記芳香族液晶ポリエステルの流動開始温度が260℃以上である[1]の樹脂含浸基材の製造方法
[3]前記シートが、ガラス繊維からなるシートである[1]または[2]の樹脂含浸基材の製造方法
[4]前記非プロトン性溶媒が、その双極子モーメントが3以上5以下であり、且つ1気圧における沸点が180℃以下である[1]〜[3]いずれかの樹脂含浸基材の製造方法
[5]前記樹脂含浸基材の温度50〜100℃における平面方向の線膨張率が13ppm/℃以下である[1]〜[4]いずれかの樹脂含浸基材の製造方法
また、本発明は前記いずれかの樹脂含浸基材の製造方法により樹脂含浸基材を製造し、その片面または両面に導電層を積層させる導電層付樹脂含浸基材の製造方法を提供する。

Claims (6)

  1. ハロゲン原子を含まない非プロトン性溶媒と、全構造単位の合計に対して下記一般式(a1)で表される構造単位を30.0〜45.0モル%、下記一般式(a2)で表される構造単位を27.5〜35.0モル%、下記一般式(a3)で表される構造単位を27.5〜35.0モル%有する芳香族液晶ポリエステルとを含し、前記芳香族液晶ポリエステルの含有量が前記非プロトン性溶媒100重量部に対して20〜50重量部である芳香族液晶ポリエステル溶液組成物を、無機繊維または炭素繊維からなるシートに含浸せしめ、溶媒を除去ることを特徴とする樹脂含浸基材の製造方法
    −O−Ar1−CO− (a1)
    −CO−Ar2−CO− (a2)
    −NH−Ar3−X− (a3)
    (式中、Ar1は、1,4−フェニレン、2,6−ナフタレン、または4,4’−ビフェニレンを表わす。Ar2は、1,4−フェニレン、1,3−フェニレン、または2,6−ナフタレンを表わす。Ar3は、1,4−フェニレンまたは1,3−フェニレンを表わす。Xは、−O−または−NH−を表わす。)
  2. 前記芳香族液晶ポリエステルの流動開始温度が260℃以上である請求項1に記載樹脂含浸基材の製造方法
  3. 前記シートが、ガラス繊維からなるシートである請求項1または2に記載の樹脂含浸基材の製造方法
  4. 前記非プロトン性溶媒が、その双極子モーメントが3以上5以下であり、且つ1気圧における沸点が180℃以下である請求項1〜3のいずれかに記載の樹脂含浸基材の製造方法
  5. 前記樹脂含浸基材の温度50〜100℃における平面方向の線膨張率が13ppm/℃以下である請求項1〜4のいずれかに記載の樹脂含浸基材の製造方法
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載樹脂含浸基材の製造方法により樹脂含浸基材を製造し、その片面または両面に導電層を積層させる導電層付樹脂含浸基材の製造方法
JP2006289738A 2005-10-26 2006-10-25 樹脂含浸基材およびその製造方法 Active JP5055951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006289738A JP5055951B2 (ja) 2005-10-26 2006-10-25 樹脂含浸基材およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005310913 2005-10-26
JP2005310913 2005-10-26
JP2006289738A JP5055951B2 (ja) 2005-10-26 2006-10-25 樹脂含浸基材およびその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007146139A JP2007146139A (ja) 2007-06-14
JP2007146139A5 true JP2007146139A5 (ja) 2009-11-05
JP5055951B2 JP5055951B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=38207915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006289738A Active JP5055951B2 (ja) 2005-10-26 2006-10-25 樹脂含浸基材およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5055951B2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009064121A2 (en) * 2007-11-13 2009-05-22 Samsung Fine Chemicals Co., Ltd. Prepreg having uniform permittivity, and metal clad laminates and print wiring board using the same
JP2010080480A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Sumitomo Chemical Co Ltd 多層プリント配線板
JP2010080479A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Sumitomo Chemical Co Ltd プリント配線板用コア基板
JP2010103339A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Sumitomo Chemical Co Ltd 高周波回路基板
JP2010114185A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Sumitomo Chemical Co Ltd フレキシブルプリント基板用補強板
JP2010135782A (ja) * 2008-11-10 2010-06-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 太陽電池
JP2010129420A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Sumitomo Chemical Co Ltd メンブレン回路基板
JP2010210768A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Sumitomo Chemical Co Ltd 耐熱ラベル
KR101156151B1 (ko) * 2009-04-09 2012-06-18 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 금속 베이스 회로 기판 및 그 제조 방법
JP2010254875A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Sumitomo Chemical Co Ltd プリプレグおよびプリント配線板
JP2011032463A (ja) * 2009-07-06 2011-02-17 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶ポリエステルの製造方法
JP2011021131A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶ポリエステルプリプレグの製造方法および液晶ポリエステルプリプレグ
JP2011080170A (ja) * 2009-10-09 2011-04-21 Sumitomo Chemical Co Ltd ガラスクロス含浸基材の製造方法およびプリント配線板
JP5479858B2 (ja) * 2009-11-16 2014-04-23 住友化学株式会社 金属箔積層体の製造方法
JP2011190382A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶ポリエステル含浸繊維シートの製造方法
JP2011190383A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Sumitomo Chemical Co Ltd 液晶ポリエステル含浸繊維シートの製造方法
JP2011246667A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Sumitomo Chemical Co Ltd ガラスクロス含浸基材の製造方法およびプリント配線板
JP6067782B2 (ja) * 2010-06-28 2017-01-25 住友化学株式会社 積層基材の製造方法、積層基材およびプリント配線板
JP2012033869A (ja) * 2010-06-28 2012-02-16 Sumitomo Chemical Co Ltd 積層基材の製造方法、積層基材およびプリント配線板
JP5868581B2 (ja) * 2010-07-09 2016-02-24 住友化学株式会社 金属箔積層体の製造方法
CN103069933B (zh) * 2010-08-12 2014-06-04 新日铁住金化学株式会社 覆金属层叠板
JP2012116872A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Sumitomo Chemical Co Ltd 樹脂含浸シート及び金属箔付き樹脂含浸シート積層体の製造方法
JP5680426B2 (ja) 2011-01-17 2015-03-04 住友化学株式会社 液晶ポリエステル含有液状組成物
JP5682922B2 (ja) 2011-03-28 2015-03-11 住友化学株式会社 液晶ポリエステル液状組成物
JP2013030724A (ja) * 2011-06-22 2013-02-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 積層体及びその製造方法
JP6086206B2 (ja) * 2012-02-28 2017-03-01 住友化学株式会社 金属ベース基板及びその製造方法
JP6145932B2 (ja) * 2013-06-28 2017-06-14 住友化学株式会社 樹脂含浸シートの製造方法
JP2016028898A (ja) * 2015-09-25 2016-03-03 住友化学株式会社 金属箔積層体の製造方法
WO2018021389A1 (ja) 2016-07-27 2018-02-01 住友化学株式会社 プリプレグ、プリプレグ積層体及びプリプレグの製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4954446B2 (ja) * 2003-01-20 2012-06-13 住友化学株式会社 繊維強化基板
JP4470390B2 (ja) * 2003-04-17 2010-06-02 住友化学株式会社 液晶性ポリエステル溶液組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007146139A5 (ja)
JP5055951B2 (ja) 樹脂含浸基材およびその製造方法
Ghanem et al. Polymers of intrinsic microporosity derived from bis (phenazyl) monomers
EP1522552B1 (en) Composite and method of manufacturing the same
CN101880039B (zh) 基于玻璃碳和石墨烯的复合薄膜及其制备方法
KR101552716B1 (ko) 서모셋 모노머 가교제, 이를 포함하는 인쇄회로기판 형성용조성물 및 이를 이용한 인쇄회로기판
CN103240936A (zh) 透明挠性层叠体及层叠体卷
TW200914487A (en) Aromatic liquid-crystalline polyester amide copolymer, prepreg including the same, prepreg laminate including the prepreg, metal film laminate including the prepreg, and printed wiring board including the prepreg
WO2014197028A2 (en) Aerogel insulation panels and manufacturing thereof
US20120285617A1 (en) Method for producing metal foil laminate
JP2009530860A5 (ja)
Yu et al. Side-chain liquid crystalline polyacetylenes with increasing length of alkyl tails: From highly ordered smectic to smectic c phase
TW201202305A (en) Polyimide film, and laminate using the same and flexible thin film-based solar cell
CN1100110C (zh) 液晶取向膜
Matraszek et al. Monolayer Filaments versus Multilayer Stacking of Bent‐Core Molecules
TW201210938A (en) Method for improving the flatness of graphite film, graphite film, and method for producing same
JP2007133391A5 (ja)
JP2007045951A5 (ja) 透明基板の製造方法および透明基板
He et al. Heterocyclic polycatenar liquid crystals
JP2023015097A (ja) コーティング組成物およびこれから製造されるフィルム
Jiang et al. The influences of sulfoxide electron traps in transparent polyimides with low retardation, yellow index, and CTE
JP2014500899A5 (ja)
Jamain et al. A review on mesophase and physical properties of cyclotriphosphazene derivatives with Schiff base linkage
Shen et al. Effect of Fullerene Volume Fraction on Two‐Dimensional Crystal‐Constructed Supramolecular Liquid Crystals
TW201035169A (en) Aromatic polyester amide copolymer, polymer film, prepreg, prepreg laminate, metal clad laminate and printed circuit board