JP2007145452A - シート搬送装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007145452A
JP2007145452A JP2005339076A JP2005339076A JP2007145452A JP 2007145452 A JP2007145452 A JP 2007145452A JP 2005339076 A JP2005339076 A JP 2005339076A JP 2005339076 A JP2005339076 A JP 2005339076A JP 2007145452 A JP2007145452 A JP 2007145452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
roller
support member
upstream
downstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005339076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4455478B2 (ja
Inventor
Kohei Koshida
越田  耕平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005339076A priority Critical patent/JP4455478B2/ja
Publication of JP2007145452A publication Critical patent/JP2007145452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4455478B2 publication Critical patent/JP4455478B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

【課題】部品点数を少なくして、シートの引っ掛かりを少なくする。
【解決手段】本発明のシート搬送装置380は、回転軸221,231を有する上流搬送ころ202、下流搬送ころ203と、回転軸をシートの搬送方向に沿って複数個配置したころ支持部材204とを備えている。シート搬送装置は、上流搬送ころ、下流搬送ころによってシートを案内するようになっている。ころ支持部材は、ころ支持部材の縁の1箇所を開口240し、かつ開拡自在に弾性変形し得る進入経路241を有している。進入経路は、回転軸の直径より幅を狭く設定されるとともに、回転軸を支持する幅広の支持部242,243を有している。進入経路は、回転軸をころ支持部材の弾性に抗して挿入口240から進入経路に押し込むことによって、回転体がころ支持部に装着されるようになっている。
【選択図】図1

Description

本発明は、シートを搬送するシート搬送装置と、このシート搬送装置を備えた画像形成装置とに関する。
従来、シートを搬送するシート搬送装置は、シートに画像を形成する画像形成装置、原稿を画像形成装置の画像読取部に供給する原稿供給装置、及びシートに処理を施すシート処理装置等のシート取扱装置に備えられている。画像形成装置には、複写機、プリンタ、ファクシミリ等がある。
このシート搬送装置として、シートを搬送するためのローラ対を備えたもの以外にも、例えば、シートのカールを矯正しながら搬送するためのカール矯正装置がある。このカール矯正装置は、画像の定着処理等を終えたシートにカール(反り)が生じるので、このシートに生じたカールを機外へ排紙する前に矯正する機能を備えている(例えば、特許文献1参照)。
図を用いてこのカール矯正装置の一例を説明する。図12は、カール矯正装置の正面図である。図13は、図12のカール矯正装置のシート搬送方向に沿った断面図である。図14は、図12に示すカール矯正装置の下側構成の斜視図である。
カール矯正装置70は、矯正ローラ1と、上流矯正ころ2と、下流矯正ころ(蹴り出しころ)3と、ころ支持部材4と、矯正ころ2,3を矯正ローラ1に付勢するためのコイルスプリング5等で構成されている。
矯正ローラ1は、カール矯正装置70の不図示の本体の所定位置に回転自在に支持されている。上流矯正ころ2と下流矯正ころ3は、ころ支持部材4に回転自在に取り付けられている。上流矯正ころ2と下流矯正ころ3は、軸6と軸7に嵌合している。軸6と軸7はころ支持部材4に支持されている。軸6と軸7は、E型止め輪8によってころ支持部材4から抜け止めされている。
ころ支持部材4は、カール矯正装置70の本体に上下動自在に設けられている。コイルスプリング5は、ころ支持部材4と、カール矯正装置70の本体に一体形成されたばね座70Aとの間に介在されて、ころ支持部材4を上方に付勢している(押し上げている)。
上流矯正ころ2と下流矯正ころ3は、ころ支持部材4がコイルスプリング5により付勢されることによって、矯正ローラ1に所定の圧力で押し付けられている。
このように従来のカール矯正装置70は、定着装置を通過したシートSを矯正ローラ1と上流矯正ころ2及び下流矯正ころ3との間を通過させて、シートを下側に凸形状に撓ませることにより、定着装置によって生じたシートの上側に凸形状のカールを矯正する。すなわち、シートは、矯正ローラ1の外周面に上流矯正ころ2と下流矯正ころ3とで沿わされることにより矯正ローラ1の曲率でカールが矯正される。
次に、シート搬送装置の他の例を説明する。このシート搬送装置は、画像形成装置の湾曲した搬送パスに設けられているものである。
図15、図16に示すように、湾曲した搬送パスに設けられたシート搬送装置80は、上流搬送ころ11、中間搬送ころ12及び下流搬送ころ13を湾曲した搬送パスに沿って配列して、画像に傷を付けたり、シートを詰まらせたりしないようにしている。
上流搬送ころ11、中間搬送ころ12及び下流搬送ころ13は、湾曲した搬送ガイド10に回転自在に取り付けられている。上流搬送ころ11、中間搬送ころ12及び下流搬送ころ13は、軸14,15,16に嵌合している。軸14,15,16は、搬送ガイド10に支持されている。軸14,15,16には、E型止め輪8によって搬送ガイド10から抜け止めされている。
上流搬送ころ11、中間搬送ころ12及び下流搬送ころ13は、湾曲した搬送ガイド10にシートPが搬送されてくると、シートPによって回転させられてシートPを案内する。シートは、ころ11,12,13に案内されるため、画像を傷つけられることなく、円滑に搬送ガイド10を通過する。
図17乃至図19に示すカール矯正装置90は、支持部材29に弾性部材を使用し、その支持部材29に挿入口23,24を形成してある。挿入口23,24は、上流ころ21、下流ころ22の軸25,26の直径より狭く形成されて、軸25,26を支持する支持部27,28に連通している。上流ころ21、下流ころ22は、支持部材29の弾力に抗して、軸25,26を挿入口23,24から押し込むことによって、支持部27,28に装着される。
特開平07−179258号公報
しかし、図12乃至図16に示す従来のシート搬送装置70のころ保持ユニット71及びシート搬送装置80は、軸6,7,14,15,16をころ支持部材4、搬送ガイド10、ころ2,3,11,12,13とに貫通させた後、E型止め輪8を装着してある。このため、部品点数が多く、組み立てにくかった。
また、図17乃至図19に示すカール矯正装置90のころ保持ユニット91では、シートPがカールしているような場合、シートPの先端が挿入口23,24に入り込んで引っ掛かり、ジャムの発生原因になる虞があった。しかも、ローラの数に比例して挿入口が増えて、ジャムの発生率が高くなる。
本発明は、部品点数を少なくして、シートの引っ掛かりを少なくしたシート搬送装置を提供することにある。
本発明のシート搬送装置は、回転軸を有する複数の回転体と、前記回転軸を支持する支持部材と、を備え、前記支持部材が、前記支持部材の縁の1箇所を開口し、かつ開拡自在に弾性変形可能なスリットを有し、前記スリットが、前記回転軸の直径より幅を狭く設定されるとともに、前記回転軸を支持する幅広の支持部を複数有し、前記回転軸を前記支持部材の弾性に抗して前記開口した部分から前記スリットに押し込むことによって前記支持部に装着することを特徴とする。
本発明のシート搬送装置は、保持部材に複数の回転体を組み込むための挿入口を1箇所有して、保持部材の弾力に抗して回転体を保持部材に順に挿入し、保持部材に回転体を組み込めるようになっている。これにより、本発明のシート搬送装置は、シートの搬送性を低下させることなく、部品点数を少なくして、装置を小型にすることができる。また、開口した部分を回転体の数に関係なく1箇所有しているので、シートの引っ掛かりを少なくして、ジャムの発生率を低下させることができる。
以下、本発明の実施形態のシートを搬送するシート搬送装置、及びこれを備えた画像形成装置を図に基づいて説明する。
本発明のシート搬送装置は、シートに画像を形成する画像形成装置、シートである原稿を画像形成装置の画像読取部に供給する原稿供給装置、及びシートに処理を施すシート処理装置等のシート取扱装置に備えられるようになっている。本実施形態のシート搬送装置は、画像形成装置に備えた場合について説明するが、これに限定されるものではない。画像形成装置としては、複写機、プリンタ、ファクシミリ等がある。
(画像形成装置)
図11は、画像形成装置の一例であるフルカラ複写機のシート搬送方向に沿った断面図である。この複写機は、シート搬送装置としてのカール矯正装置を備えている。
複写機100は、装置本体129に自動原稿搬送装置DFが搭載されている。不図示のシートである原稿が自動原稿搬送装置DF上に置かれ、ユーザによって不図示のスタートボタンが押されると、カセット101a,101bからシートであるシートPが供給される。そして画像形成部111とタイミングをとるため、シートPは、レジストローラ対102で待機する。その間に、原稿は、原稿載置台103上に搬送されて、光学系104の走査によってCCD121に読み込まれる。ここで画像は、イエロー画像(Y)、マゼンタ画像(M)、シアン画像(C)、黒画像(Bk)の成分に分解される。
そして、レーザビームスキャナ122は、成分ごとにレーザ光を、各Y、M、C、Bkの画像形成部111の感光ドラム105Y,105M,105C,105Bkを照射する。画像形成部は、画像形成に必要な、1次帯電器106Y,106M,106C,106Bk、感光ドラム105Y,105M,105C,105Bk、転写帯電器107Y,107M,107C,107Bk等を備えている。さらに、クリーニング装置108Y,108M,108C,108Bkを備えている。
また、転写ベルト109は、Y,M,C,Bkの画像形成部を貫通して配設されている。レジストローラ対102に待機していたシートPは、感光ドラム上の現像とタイミングをとって、転写ベルト109上に静電吸着されて搬送されながら各色毎のトナー画像が順次、重畳状に転写される。シートSは、その後、定着装置110に搬送されて、トナー画像を溶融定着さて、機外に排出され、トレー120上に積載される。
シートの両面に画像を形成する場合、両面搬送路入口にあるフラッパ112によりシートPは、下方に導かれて、反転部132で反転され、搬送路130を通って、中間トレー131上に積載される。その後、シートPは、原稿の交換の後、再搬送されて、再び、画像形成部に送られる。そして、シートPは、2面目にトナー画像を形成された後、定着装置110を通って、機外のトレー120上に積載される。
定着装置110と両面分岐部112との間には、カール矯正装置270が設けられている。カール矯正装置270は、シートのカールを取り除く矯正ローラ201、上流搬送ころ202、下流搬送ころ203を備えている。シートは、定着装置110から送り出されたときU字状にカールしている。このU状のカールは、シートの上側に転写されたトナー像のトナーがシートに溶融定着さて収縮することによって発生する。シートは、矯正ローラ201、上流搬送ころ202、下流搬送ころ203によって挟持搬送されて、矯正ローラ201の外周に倣うようにして腰付けされる。すなわち、シートは、下向きの腰付けをされて、カールを打ち消される。
本実施形態の画像形成装置100は、シートの引っ掛かりを少なくした後述するころ保持ユニット271を備えているので、シートに画像を確実に形成することができる。
(シート搬送装置)
以下、図1乃至図10に基づいて、本発明の実施形態のシート搬送装置を説明する。
(第1実施形態のシート搬送装置)
図1は、本発明の第1実施形態のシート搬送装置としてのカール矯正装置270の正面図である。なお、図1乃至図5に示すカール矯正装置270は、図11の複写機100に設けられたカール矯正装置270とは、向きが異なっている。
カール矯正装置270は、不図示の駆動源の駆動を受けて回転する駆動回転体としての矯正ローラ201と、上流矯正ころ202と、下流矯正ころ(蹴り出しころ)203と、ころ支持部材204と、付勢手段としてのコイルスプリング205等で構成されている。上流矯正ころ202と、下流矯正ころ203と、ころ支持部材204は、ユニット化されてころ保持ユニット271を構成している。回転体としての上流矯正ころ202と、下流矯正ころ203とは、回転軸221,231を有している。
支持部材としてのころ支持部材204は、POM(ポリオキシメチレン)等の弾性変形可能な樹脂材料で成型されている。図3に示すように、ころ支持部材204には、ころ支持部材204のシート搬送方向下流側の縁の1箇所を開口し、かつ開拡自在に弾性変形し得るスリットとしての挿入経路241が形成されている。挿入経路241は、一端に上記開口された挿入口240と、支持部としての上流嵌合部242と下流嵌合部243とが形成されている。挿入口240と挿入経路241の幅W(図3参照)は、回転軸221,231の直径より狭く設定されている。なお、挿入口240は、挿入経路241の一部分でもある。ころ支持部材204のシートが通過する側の縁は、シートの案内する案内面としてのガイド部244になっている。
コイルスプリング205は、ころ支持部材204と、カール矯正装置70の本体に一体形成されたばね座270Aとの間に介在されて、ころ支持部材4を上方に付勢している(押し上げている)。ころ支持部材204がコイルスプリング205に付勢されていることにより、ころ支持部材204に取り付けられた上流矯正ころ202と下流矯正ころ203は、矯正ローラ201に所定の圧力で押し付けられている。
図4に示すように、上流搬送ころ202は、回転軸221をころ支持部材204の弾性に抗して挿入口240から挿入経路241に押し込むことによって、上流嵌合部242に装着される。このとき、ころ支持部材204は、破線で示すように一旦弾性変形して元の形状に戻る。下流搬送ローラ203も同様にして、回転軸231をころ支持部材204の弾性に抗して挿入口240から挿入経路241に押し込むことによって、下流嵌合部243に装着される。上流嵌合部242と下流嵌合部243は、上流矯正ころ202と下流矯正ころ203のそれぞれの回転軸221,231が嵌合する径で形成されている。
このように、図5に示すように、ころ支持部材204への上流搬送ころ402、下流搬送ころ203の取り付けは、上流搬送ころ202が先に組まれ(図5(a)参照)、後に、下流矯正ころ203が組まれることになる(図5(b)参照)。
挿入経路241を形成することによってころ支持部材204に形成された舌片状部206は、上流搬送ころ202、下流搬送ころ203が、上流嵌合部242と下流嵌合部243とから挿入経路241に沿って抜け出ないようにするだけの弾力を備えている。
以上のように構成されたカール矯正装置270は、例えば、複写機100の装置本体129内に設けられた定着装置110の下流側に設置されて、定着装置110で画像の定着処理によってシートに生じたカールを除去するようになっている。
定着装置110を通過したシートSは、矯正ローラ201と上流矯正ころ202の間を通り、続いて、矯正ローラ201と下流矯正ころ203の間を通る。このとき、定着装置110によって生じたシートのカールは、シートを巻き付ける矯正ローラ201の曲率(上流矯正ころ202と下流矯正ころ203との間の)によって矯正される(直される)。
シートが上流矯正ころ202と下流矯正ころ203とを通過するとき、ころ支持部材204のガイド部244は、シートを案内する役目をする。また、ころ保持部材204の挿入口240がころ保持部材204のシート搬送方向の下流側端部204aに形成されているため、シートPの先端は、挿入口240に引っ掛かるようなことがない。
したがって、第1実施形態のシート搬送装置270は、シートの搬送性を低下させることなく、部品点数を少なくして、低コスト、小型にすることができる。
また、シート搬送装置270は、回転軸221,231を進入経路241に押し込むだけで上流搬送ころ202と下流搬送ころ203とをころ支持部材204に装着できるようになっているので、組み立が容易である。また、分解も容易であり、各部品をリサイクル使用することができる。
また、シート搬送装置270は、挿入口240をころ202,203の数に関係なく1箇所有しているので、シートの引っ掛かりを少なくして、ジャムの発生率を低下させることができる。
しかも、本実施形態のシート搬送装置270は、1つの挿入口240がころ保持部材204のシート搬送方向の下流側端部204aに形成されているので、シートPの先端が挿入口240に引っ掛かることがなく、シートを円滑に案内することができる。
さらに、本実施形態のシート搬送装置270は、シートが上流矯正ころ202と下流矯正ころ203とを通過するとき、シートを案内するガイド部244がころ支持部材204に形成されているので、シートを円滑に案内することができる。
(第2実施形態のシート搬送装置)
図6乃至図10に基づいて、本発明の第2実施形態のシート搬送装置を説明する。図6は、第2実施形態のシート搬送装置380の正面図である。
シート搬送装置380は、湾曲した搬送パスの外側に設けられて、シートを湾曲させながら案内するようになっている。シート搬送装置380は、上流搬送ころ311、中間搬送ころ312、下流搬送ころ313、搬送ガイド310で構成されている。回転体としての上流搬送ころ311、中間搬送ころ312、下流搬送ころ313には、それぞれ回転軸321,322,323が設けられている。
支持部材としての搬送ガイド310は、POM(ポリオキシメチレン)等の弾性変形可能な樹脂材料で成型されている。図8に示すように、搬送ガイド310は、シート搬送方向下流側の縁の1箇所を開口し、かつ開拡自在に弾性変形し得るスリットとしての挿入経路307が形成されている。挿入経路307は、一端に上記開口された挿入口303と、支持部としての上流嵌合部304、中間嵌合部305及び下流嵌合部306が形成されている。なお、挿入経路307は、上流嵌合部304、中間嵌合部305及び下流嵌合部306が形成されているため、上流挿入経路301と下流挿入経路302とに分かれている。なお、挿入口303は、最下流挿入経路でもある。搬送ガイド310のシートが通過する側の縁は、シートの案内する案内面としてのガイド部344になっている。
各部の大小関係は、次のようになっている。
上流挿入経路301の最大幅W2≦下流挿入経路302の最小幅W3、下流挿入経路302の最大幅W4≦挿入口303の幅W5、
上流嵌合部304の間隔(径)L1<中間嵌合部305の間隔(径)L2<下流嵌合部306の間隔(径)L3、
上流回転軸321の軸径<中間回転軸322の軸径<下流回転軸323の軸径、
となっている。なお、各嵌合部の間隔(径)は、各回転軸がそれぞれ嵌合できる径で形成されている。
さらに、上流挿入経路301の最小幅W1<上流回転軸321の軸径、
上流挿入経路301の最大幅W2<中間回転軸322の軸径、
下流挿入経路302の最小幅W3<中間回転軸322の軸径、
下流挿入経路302の最大幅W4<下流回転軸323の軸径、
挿入口303の幅W5<下流回転軸323の軸径、
となっている。
図9、図10(a)に示すように、上流搬送ころ311は、回転軸321を搬送ガイド310の弾性に抗して挿入口303から挿入経路307に押し込まれると、下流嵌合部306、下流挿入経路302、中間嵌合部305、上流挿入経路301を通過する。そして、上流搬送ころ311は、上流嵌合部304に装着される。このとき、搬送ガイド310は、破線で示すように一旦弾性変形して元の形状に戻る。図10(b)、(c)に示すように、中間搬送ころ312、下流搬送ころ313も同様にして、回転軸322,323を搬送ガイド310の弾性に抗して挿入口303から挿入経路307に押し込まれて、中間嵌合部305、下流嵌合部306に嵌合して装着される。
挿入経路307を形成することによって搬送ガイド310に形成された舌片状部330は、上流搬送ころ311、中間搬送ころ312、下流搬送ころ313が、嵌合部304,305,306から挿入経路307に沿って抜け出ないようにする弾力を備えている。また、搬送ガイド310に装着された上流搬送ころ311、中間搬送ころ312、下流搬送ころ313は、前述した各部の大小関係によって、抜け出ないように保持される。
なお、上流挿入経路301と下流挿入経路302の幅は、上流側に行くにしたがって狭くなっているが、平行であってもよい。
以上のようにして組み立てられたシート搬送装置380は、湾曲した搬送パスの外側に設けられて、搬送されてくるシートを上流搬送ころ311、中間搬送ころ312、下流搬送ころ313で受け止めながら湾曲させて案内するようになっている。
以上のように構成された、第2実施形態のシート搬送装置380は、第1実施形態のシート搬送装置270と同様に、シートの搬送性を低下させることなく、部品点数を少なくして、低コスト、小型にすることができる。組み立が容易である。分解も容易であり、各部品をリサイクル使用することができる。挿入口303を搬送ころ311,312,313の数に関係なく1箇所有しているので、シートの引っ掛かりを少なくして、ジャムの発生率を低下させることができる。
しかも、1つの挿入口がころ保持部材204のシート搬送方向の下流側端部204aに形成されているので、シートPの先端が挿入口240に引っ掛かることがなく、シートを円滑に案内することができる。
さらに、本実施形態のシート搬送装置380も、シートが各搬送ころ311,312,313を通過するとき、ガイド部344に案内されるため、シートを円滑に案内することができる。
また、各搬送ころの回転軸321,322,323の軸径が、上流回転軸321の軸径<中間回転軸322の軸径<下流回転軸323の軸径の関係になっているため、下流側の回転軸を挿入経路307に挿入するとき、上流側の回転軸が脱落することがない。このため、回転軸を搬送ガイドに容易に装着することができる。
なお、第1、第2実施形態のシート搬送装置において、回転軸221,231,321,322,323が、各搬送ころを貫通して嵌合していると、スラスト方向に移動して、各搬送ころ、ころ支持部材、及び搬送ガイドから抜け落ちる虞がある。そこで、抜け落ち防止のため、回転軸221,231,321,322,323の外周に不図示の溝を形成し、その溝を嵌合部に係合させて、回転軸がスラスト方向に移動するのを阻止して、ころ支持部材、搬送ガイドから抜け落ちるのを防止する必要がある。
また、回転軸221,231,321,322,323が、各搬送ころと一体に形成されている場合、回転軸は、各搬送ころ、及び搬送ガイドから抜け落ちることがない。この場合、回転軸に上記溝を形成する必要がない。また、ころ202,203,311,312,313は、スラスト方向に移動することがあっても、ころ支持部材204、搬送ガイド310に受け止められて、ころ支持部材204、搬送ガイド310から脱落することがない。
また、ころ202,203,311,312,313の数は、実施の形態に限定されない。実施の形態に示された数より多くてもよい。
本発明の第1実施形態のシート搬送装置を備えたカール矯正装置の正面図である。 図1のシート搬送装置の斜視図である。 図1のシート搬送装置におけるころ支持部材の正面図である。 図1のシート搬送装置におけるころ支持部材に上流搬送ころの装着動作説明用の図である。 図1のシート搬送装置におけるころ支持部材に搬送ころを装着動作説明用の図である。(a)は、ころ支持部材に上流搬送ころを装着した状態の図である。(b)は、ころ支持部材に上流、下流搬送ころを装着した状態の図である。 本発明の第2実施形態におけるシート搬送装置の正面図である。 図6のシート搬送装置の斜視図である。 図6のシート搬送装置における搬送ガイドの正面図である。 図6のシート搬送装置におけるころ支持部材に上流搬送ころの装着動作説明用の図である。 図6のシート搬送装置におけるころ支持部材に搬送ころを装着動作説明用の図である。(a)は、ころ支持部材に上流搬送ころを装着した状態の図である。(b)は、ころ支持部材に上流、中間搬送ころを装着した状態の図である。(c)は、ころ支持部材に上流、中間、下流搬送ころを装着した状態の図である。 画像形成装置の一例であるフルカラ複写機のシート搬送方向に沿った断面図である。 従来のシート搬送装置を備えたカール矯正装置の正面図である。 図12のカール矯正装置のシート搬送方向に沿った断面図である。 図12に示すカール矯正装置の下側構成の斜視図である。 他の従来例におけるシート搬送装置の正面図である。 図15に示すシート搬送装置の斜視図である。 他の従来例のシート搬送装置を備えたカール矯正装置の正面図である。 図17に示すシート搬送装置の斜視図である。 図17に示すシート搬送装置におけるころ支持部材の斜視図である。
符号の説明
P シート
W 進入経路(スリット)の幅
L1 上流嵌合部(支持部)の間隔
L2 中間嵌合部(支持部)の間隔
L3 下流嵌合部(支持部)の間隔
100 複写機(画像形成装置)
110 定着装置
111 画像形成部
129 複写機の装置本体
201 矯正ローラ(駆動回転体)
202 上流搬送ころ(回転体)
203 下流搬送ころ(回転体)
204 ころ支持部材(支持部材)
205 コイルスプリング(付勢手段)
206 舌片状部
221 上流搬送ころの回転軸
231 下流搬送ころの回転軸
240 挿入口(開口した部分)
241 挿入経路(スリット)
242 上流嵌合部(支持部)
243 下流嵌合部(支持部)
244 ガイド部(案内面)
270 カール矯正装置(シート搬送装置)
270A ばね座
271 ころ保持ユニット
301 上流挿入経路(スリット)
302 下流挿入経路(スリット)
303 挿入口(開口した部分)
304 上流嵌合部(支持部)
305 中間嵌合部(支持部)
306 下流嵌合部(支持部)
307 挿入経路(スリット)
310 搬送ガイド(支持部材)
311 上流搬送ころ(回転体)
312 中間搬送ころ(回転体)
313 下流搬送ころ(回転体)
321 回転軸
322 回転軸
323 回転軸
330 舌片状部
344 ガイド面(案内面)
380 シート搬送装置

Claims (7)

  1. 回転軸を有する複数の回転体と、
    前記回転軸を支持する支持部材と、を備え、
    前記支持部材が、前記支持部材の縁の1箇所を開口し、かつ開拡自在に弾性変形可能なスリットを有し、
    前記スリットが、前記回転軸の直径より幅を狭く設定されるとともに、前記回転軸を支持する幅広の支持部を複数有し、
    前記回転軸を前記支持部材の弾性に抗して前記開口した部分から前記スリットに押し込むことによって前記支持部に装着することを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記開口した部分を、前記支持部材のシート搬送方向の下流側端部に形成することを特徴とする請求項1に記載のシート搬送装置。
  3. 前記支持部は前記回転軸が嵌合する径で形成されており、前記開口した部分に近い支持部の径よりも、前記開口した部分よりも遠い支持部の径の方を小さく設定し、各支持部の径に対応するように前記複数の回転体の回転軸の径をそれぞれ設定することを特徴とする請求項1又は2に記載のシート搬送装置。
  4. 前記スリットの幅を、前記開口した部分に近い部分よりも、前記開口した部分よりも遠い部分の方を狭く設定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  5. 前記支持部材が、前記シートを案内する案内面を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  6. 前記複数の回転体に対向する駆動回転体を配置し、前記支持部材を前記駆動回転体側へ付勢して前記複数の回転体を前記駆動回転体に圧接させる付勢手段を備えることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載のシート搬送装置。
  7. シートに画像を形成する画像形成部と、
    シートを搬送する請求項1乃至6のいずれか1項に記載のシート搬送装置と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2005339076A 2005-11-24 2005-11-24 シート搬送装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4455478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005339076A JP4455478B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 シート搬送装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005339076A JP4455478B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 シート搬送装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007145452A true JP2007145452A (ja) 2007-06-14
JP4455478B2 JP4455478B2 (ja) 2010-04-21

Family

ID=38207330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005339076A Expired - Fee Related JP4455478B2 (ja) 2005-11-24 2005-11-24 シート搬送装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4455478B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3115323A1 (en) 2015-07-07 2017-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveyance apparatus
JP2017019664A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53138154U (ja) * 1977-04-08 1978-11-01
JPS6360863A (ja) * 1986-08-30 1988-03-16 Canon Inc シ−ト排出装置
JPH0611984A (ja) * 1992-06-25 1994-01-21 Ricoh Co Ltd 定着装置
JPH07101612A (ja) * 1993-10-05 1995-04-18 Tec Corp 用紙搬送装置
JPH07179258A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Canon Inc 画像形成装置のカール矯正装置、及び画像形成装置
JPH11236919A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料処理装置用ローラの軸受構造
JP2000016631A (ja) * 1998-07-02 2000-01-18 Ricoh Co Ltd シート搬送装置
JP2000161345A (ja) * 1998-12-01 2000-06-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転軸の取り付け構造
JP2002145507A (ja) * 2000-08-28 2002-05-22 Ricoh Co Ltd 排紙装置および画像形成装置
JP2004182416A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Noritsu Koki Co Ltd シート搬送装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53138154U (ja) * 1977-04-08 1978-11-01
JPS6360863A (ja) * 1986-08-30 1988-03-16 Canon Inc シ−ト排出装置
JPH0611984A (ja) * 1992-06-25 1994-01-21 Ricoh Co Ltd 定着装置
JPH07101612A (ja) * 1993-10-05 1995-04-18 Tec Corp 用紙搬送装置
JPH07179258A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Canon Inc 画像形成装置のカール矯正装置、及び画像形成装置
JPH11236919A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料処理装置用ローラの軸受構造
JP2000016631A (ja) * 1998-07-02 2000-01-18 Ricoh Co Ltd シート搬送装置
JP2000161345A (ja) * 1998-12-01 2000-06-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転軸の取り付け構造
JP2002145507A (ja) * 2000-08-28 2002-05-22 Ricoh Co Ltd 排紙装置および画像形成装置
JP2004182416A (ja) * 2002-12-04 2004-07-02 Noritsu Koki Co Ltd シート搬送装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3115323A1 (en) 2015-07-07 2017-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveyance apparatus
JP2017019664A (ja) * 2015-07-07 2017-01-26 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
US10023411B2 (en) 2015-07-07 2018-07-17 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveyance apparatus
US10669110B2 (en) 2015-07-07 2020-06-02 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveyance apparatus
US11447350B2 (en) 2015-07-07 2022-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveyance apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4455478B2 (ja) 2010-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10604370B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
US10954088B2 (en) Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
JP2007137559A (ja) 給紙装置
US11595541B2 (en) Sheet discharging apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus
JP2018043887A (ja) シート搬送装置、画像形成装置、シート搬送装置の製造方法
JP2021121570A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP4455478B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
KR102002673B1 (ko) 시트 반송 장치 및 화상 형성 장치
JP2008095761A (ja) 軸受け、ロール装置、シート供給装置および画像形成装置
JP6685734B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP6047600B2 (ja) シート搬送装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2007304430A (ja) 画像形成装置
JP4899619B2 (ja) 画像形成装置
JP6376759B2 (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP6322950B2 (ja) 搬送機構、画像形成装置
JP4804080B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
WO2015111492A1 (ja) 画像形成装置
JP5274279B2 (ja) 無端ベルト装置、および、これを備えた画像形成装置
JP6929132B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2010155681A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP7322586B2 (ja) 記録媒体搬送装置、画像形成装置
JP7106911B2 (ja) 画像形成装置および記録材搬送装置
JP4844217B2 (ja) 画像形成装置及び転写ユニット
JP2023016475A (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP2019099287A (ja) シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees