JP2007139043A - コルゲート二重管 - Google Patents

コルゲート二重管 Download PDF

Info

Publication number
JP2007139043A
JP2007139043A JP2005332493A JP2005332493A JP2007139043A JP 2007139043 A JP2007139043 A JP 2007139043A JP 2005332493 A JP2005332493 A JP 2005332493A JP 2005332493 A JP2005332493 A JP 2005332493A JP 2007139043 A JP2007139043 A JP 2007139043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
polypropylene
flexibility
rubber
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005332493A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Hori
昌広 堀
Hirotaka Suzuki
広隆 鈴木
Manabu Kawamura
学 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aron Kasei Co Ltd
Original Assignee
Aron Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aron Kasei Co Ltd filed Critical Aron Kasei Co Ltd
Priority to JP2005332493A priority Critical patent/JP2007139043A/ja
Publication of JP2007139043A publication Critical patent/JP2007139043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は、可撓性があり、かつ圧縮扁平強度の高いコルゲート二重管を提供することにある。
【解決手段】平滑内面を有する円管状の内層管2とコルゲート形状の外層管3とからなるコルゲート二重管1であって、上記外層管3はポリプロピレンからなり、上記内層管2はポリプロピレンとポリエチレンと可撓性付与剤とからなるコルゲート二重管1を提供する。
該可撓性付与剤としてはスチレン系エラストマーおよび/またはオレフィン系エラストマーが使用される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば電力通信ケーブルの保護管として使用されるコルゲート二重管に関するものである。
〔発明の背景〕
この種の保護管としては、例えば障害物を回避する場合などには曲線配管が要求され、また、ケーブルを内側に挿通するために内面が平滑であることが要求される。このために従来から平滑内面を有する内層管と、コルゲート形状の外層管とからなるコルゲート二重管が提供されている。
この種の保護管としては、上記したように曲線配管に適合する可撓性が必要とされるが、更に該保護管は埋設された場合に土圧によって圧縮扁平されないよう、ある程度の剛性を必要とする。また更に、施工容易性を確保するために該保護管を配管する際の蛇行を低減させるとともに、埋設時、土圧によって管路が大きく撓んで変形しないよう、直進性(直線性)が要求される。更に、量産時には成形安定性を向上させて高水準の歩留まりを維持すべく、管肉厚などの外観上の均一化が必要とされる。
〔従来の技術〕
従来は内層管、外層管共にポリプロピレンを材料としたコルゲート二重管(特許文献1参照)、内層管、外層管共にポリエチレンを材料としたコルゲート二重管(特許文献2参照)、内層管にポリオレフィンエラストマーを材料とし、外層管に高密度ポリエチレンを材料としたコルゲート二重管(特許文献3参照)が提供されている。
特開昭61−215883号公報 特開2003−227584号公報 特開2002−257269号公報
内層管、外層管共にポリプロピレンを材料としたものは、所望の剛性や直進性が得られるものの可撓性が不足し、また内層管、外層管共にポリエチレンを材料としたものや内層管にポリオレフィンエラストマー、外層管に高密度ポリエチレンを材料としたものは所望の可撓性が得られるものの剛性や直進性が不足すると云う問題点がある。
例えば、内層管、外層管共にポリプロピレンを材料とした従来のコルゲート二重管では曲線配管をする場合、10mRのような大きな彎曲には対応出来ていたが、5mRあるいは3mRのような小さな曲率半径の曲がり部分に対しては、曲がり管もしくは継手を使用しなくては対応出来ないと云う課題がある。
本発明は上記従来の課題を解決するための手段として、平滑内面を有する円管状の内層管2とコルゲート形状の外層管3とからなるコルゲート二重管1であって、上記外層管3はポリプロピレンからなり、上記内層管2はポリプロピレンとポリエチレンと可撓性付与剤とからなるコルゲート二重管1を提供するものである。
上記ポリプロピレン100質量部に対して上記ポリエチレンは100〜250質量部添加されていることが望ましい。
また上記可撓性付与剤はポリプロピレンとポリエチレンとの混合物100質量部に対して5〜20質量部添加されていることが望ましい。更に上記可撓性付与剤はスチレン系エラストマーおよび/またはオレフィン系エラストマーであることが望ましい。
〔作用〕
外層管3はポリプロピレンを材料とするから剛性が高く圧縮扁平強度に優れているが、コルゲート形状が付与されているので、可撓性は良好である。内層管2はポリプロピレンとポリエチレンとの混合物に可撓性付与剤が添加された材料からなるので、該可撓性付与剤によってポリプロピレンの可撓性が改良され、充分な可撓性を有し、またポリエチレンが添加されているため成形性が向上する。更に外層管3と内層管2共にポリプロピレンを含有しているため相互融着性が良好である。
〔効果〕
本発明では良好な可撓性を有し、5mRあるいは3mRのような小さな曲率半径の曲線配管の場合でも、曲がり管や継手を使用することなく対応することが出来、かつ剛性、圧縮扁平強度および直進性が高く、外層管と内層管との相互融着性も良好であるコルゲート二重管が提供される。
以下に本発明を詳細に説明する。
図1に示すのはコルゲート二重管1であって、平滑内面を有する円管状の内層管2と、コルゲート形状を有する外層管3とからなり、該内層管2と該外層管3とは融着部4で融着されている。上記コルゲート二重管1において、通常呼び径は50〜130mm、外層管3の肉厚は呼び径50mmの場合は0.5〜1.5mm、呼び径130mmの場合1.5〜2.5mm、内層管2の肉厚は呼び径に関係なく0.3〜1.3mmに設定されるが、呼び径300mmのものにも適用可能である。上記コルゲート二重管1は例えば二重押出しブロー成形によって製造される。
上記外層管3は剛性と直進性を確保するために硬度の高いポリプロピレンを材料としているが、コルゲート形状が付されているために、可撓性は確保されている。
上記内層管2はポリプロピレンとポリエチレンとの混合物に可撓性付与剤を添加したポリマーブレンドあるいはポリマーアロイを材料として、コルゲート二重管1の可撓性を阻害しないよう配慮されている。更に外層管3と内層管2とにはポリプロピレンが含まれているので相互融着性も良好である。
上記可撓性付与剤としては、例えばスチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SBS)、スチレン−イソプロピレン−スチレンブロック共重合体(SIS)、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体(SEBS)、スチレン−エチレン−ブチレンブロック共重合体(SEB)、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンブロック共重合体(SEPS)、スチレン−エチレン−プロピレンブロック共重合体(SEP)、スチレン−エチレン−ブチレン結晶オレフィンブロック共重合体(SEBC)等のようなスチレン系エラストマー、エチレン−プロピレン共重合体(EPM)、エチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体(EPDM)のようなエチレン−プロピレンゴム(EPR)、エチレン−αオレフィン共重合体、結晶性オレフィン−エチレン−ブチレン−結晶性オレフィンブロック共重合体(CEBC)等のオレフィン系エラストマーが好適に使用されるが、その他アクリルゴム(AR),ブチルゴム、ケイ素ゴム、ウレタンゴム(UR)、フッ化物系ゴム、多硫化物系ゴム、グラフトゴム、ブタジエンゴム(BR)、ポリブタジエン、イソプレンゴム(IR)、ポリイソプレン、クロロプレンゴム(CR)、ポリイソブチレンゴム(IBR)、ポリブテンゴム、チオコールゴム、多硫化ゴム、ポリエーテルゴム、エピクロロヒドリンゴム、ノルボルネンターポリマー、ヒドロキシ又はカルボキシ−末端変性ポリブタジエン、部分水添スチレン−ブタジエンブロック共重合体、クロルスルホン化ゴム、イソブテン−イソプレンゴム(IIR)、アクリレート−ブタジエンゴム(ABR)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)、ピリジン−ブタジエンゴム、スチレン−イソプレンゴム(SIR)、スチレン−エチレン共重合体、ポリ(α−メチルスチレン)−ポリブタジエン−ポリ(αメチルスチレン)(α−MeSBα−MeS)、ポリ(αメチルスチレン)−ポリイソプレン−ポリ(α−メチルスチレン)、エチレン−プロピレン共重合体(EP),ブタジエン−スチレン共重合体(EP)、エチレン−プロピレン−エチリデン共重合体、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体、エチレン−プロピレン共重合体ゴム、エチレン−ブテン−1共重合体ゴム、エチレン−プロピレン−エチルデンノルボルネン共重合体ゴム、エチレン−プロピレン−ジシクロペンタジエン共重合体ゴム、エチレン−プロピレン−1,4ヘキサジエン共重合体ゴム、エチレン−ブテン−1−エチリデンノルボルネン共重合体ゴム、エチレン−ブテン−1−ジシクロペンタジエン共重合体ゴム、エチレン−ブテン−1−1,4ヘキサジエン共重合体ゴム、アクリロニトリル−クロロプレンゴム(NCR)、スチレン−クロロプレンゴム(SCR)等の合成ゴム、エステル系エラストマー、ウレタン系エラストマー、アミド系エラストマー等が使用されてもよい。
上記スチレン系エラストマー、EPR、およびオレフィン系エラストマーはポリプロピレンと相溶性を有し、ポリプロピレンの可撓性を効果的に改良する。更に上記スチレン系エラストマーとしては、SEBS、SEB、SEPS、SEBC等の水素添加されたエラストマーが望ましい。上記水素添加されたエラストマーは耐久性を有する。
上記ポリプロピレンに対するポリエチレンの添加により、内層管2の肉厚のバラツキが低減され、成形安定性が向上する。ポリエチレンの中では、硬度の高い剛性に富む高密度ポリエチレン(HDPE)を選択することが望ましい。ポリエチレンの配合比率は、通常ポリプロピレン100質量部に対してPE100〜250質量部が添加される。
上記ポリプロピレンと上記ポリエチレンの混合物と可撓性付与剤との配合比率は、通常ポリプロピレンとポリエチレンの混合物100質量部に対して可撓性付与剤5〜20質量部が添加され、ポリマーブレンドまたはポリマーアロイとされる。
上記ポリマーブレンドまたはポリマーアロイにおいては、上記可撓性付与剤としてスチレン系エラストマーあるいはオレフィン系エラストマーを選択した場合、該スチレン系エラストマーやオレフィン系エラストマーは相溶化剤として作用し、該ポリオレフィンは連続相、該ポリエチレンは分散相とする海島構造が形成される。
上記外層管3の材料および内層管2の材料には、顔料、染料、老化防止剤、難燃剤等が添加されてもよい。難燃剤としては、リン酸エステル、リン酸塩、ポリリン酸塩等のリン酸系難燃剤の使用が望ましいが、テトラブロモビスフェノールA、テトラブロモフタル酸等の臭素系難燃剤も使用可能である。
以下に本発明を更に具体的に説明するために実施例を記載する。
図1に示すコルゲート二重管1において、呼び径100mm、外径128.0±2.0mm、内径101.0±2.0mm、外層管3の肉厚1.3±0.5mm、内層管2の肉厚0.8±0.5mmのものを使用した。
外層管3の材料はポリプロピレン、内層管2の材料は表1に示すポリマーアロイを材料とした。可撓性、圧縮扁平強度の試験結果を表1に示す。
〔試験方法と評価〕
可撓性:国土交通省基準の導通棒試験に準拠 ○:クリア ×:クリアせず
圧縮扁平強度:JIS C 3653基準の圧縮(扁平)試験に準拠
○:クリア ×:クリアせず 成形安定性:管軸方向にし所定間隔をおいた30箇所の各々について周方向に等間隔で 4箇所、計120箇所にて肉厚変化を各々測定する。各箇所における肉厚 差(最大肉厚−最小肉厚)を算出し、肉厚差(最大肉厚−最小肉厚)の平 均値を導出する。この平均値が0.4mm未満の場合には成形安定性が良 好と判定する。
○:肉厚差(最大肉厚−最小肉厚)の平均値が0.4mm未満
×:肉厚差(最大肉厚−最小肉厚)の平均値が0.4mm以上
内外層の融着性:コルゲート二重管1を直径方向に扁平させ、対向する内層管2の壁面 を当接させた後、コルゲート二重管1を管軸方向に切断して内層管2と外 層管3とが剥離していないか断面を目視する。
○:剥離していない ×:剥離している
Figure 2007139043
表1に示すように、本発明の試料E,F,G,Hはいずれも可撓性、圧縮扁平強度、成形安定性、内外層の融着性において満足な結果が得られるが、ポリプロピレン100質量部に対してポリエチレンを100質量部以下の量(50質量部)で添加した比較試料Aは成形安定性が劣り、またポリエチレンを250質量部以上(300質量部)で添加した比較試料Bは内外層の融着性が劣る。更にPP+HDPE100質量部に対してCEBCが5質量部以下の量(2質量部)で添加した比較試料Cは可撓性に欠け、CEBCを20質量部以上の量(30質量部)で添加した比較試料Dは成形安定性および直進性に劣る。
外層管3の材料はポリプロピレン、内層管2の材料は表2に示すポリマーアロイを材料とした。可撓性、圧縮扁平強度の試験結果を表2に示す。
Figure 2007139043
表2に示すように、本発明の試料I,J,K,Lはいずれも可撓性、圧縮扁平強度、成形安定性、内外層の融着性において満足な結果が得られた。
上記実施例以外CEBC、SEBSに代えて可撓性付与剤としてエチレン−αオレフィン共重合体EPM、EPDMを使用しても、同様な結果が得られる。
本発明のコルゲート二重管は、量産に適するとともに、可撓性に優れ、曲率半径の小さい曲線配管も曲がり管や継手を使用することなく対応出来、かつ圧縮扁平強度が大きく直進性も高いので、例えば電力通信ケーブル保護管として有用であるから、産業上利用可能である。
コルゲート二重管の部分切欠き側面図
符号の説明
1 コルゲート二重管
2 内層管
3 外層管
4 融着部

Claims (4)

  1. 平滑内面を有する円管状の内層管とコルゲート形状の外層管とからなるコルゲート二重管であって、上記外層管はポリプロピレンからなり、上記内層管はポリプロピレンとポリエチレンと可撓性付与剤とからなることを特徴とするコルゲート二重管。
  2. 上記ポリプロピレン100質量部に対して上記ポリエチレンは100〜250質量部添加されている請求項1に記載のコルゲート二重管。
  3. 上記可撓性付与剤はポリプロピレンとポリエチレンとの混合物100質量部に対して5〜20質量部添加される請求項1または請求項2に記載のコルゲート二重管。
  4. 上記可撓性付与剤はスチレン系エラストマーおよび/またはオレフィン系エラストマーである請求項1〜3のいずれか1項に記載のコルゲート二重管。
JP2005332493A 2005-11-17 2005-11-17 コルゲート二重管 Pending JP2007139043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005332493A JP2007139043A (ja) 2005-11-17 2005-11-17 コルゲート二重管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005332493A JP2007139043A (ja) 2005-11-17 2005-11-17 コルゲート二重管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007139043A true JP2007139043A (ja) 2007-06-07

Family

ID=38202175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005332493A Pending JP2007139043A (ja) 2005-11-17 2005-11-17 コルゲート二重管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007139043A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012115224A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 東海ゴム工業株式会社 樹脂製フューエルインレットパイプおよびその製法
CN104197121A (zh) * 2014-09-05 2014-12-10 陈巧琴 具有防护板的双壁波纹管
US20160018027A1 (en) * 2013-08-12 2016-01-21 Prinso, Inc. Coilable dual wall corrugated pipe and related method
CN106317567A (zh) * 2016-08-24 2017-01-11 江苏长风波纹管有限公司 一种改性聚乙烯波纹管及其制备方法
WO2018123779A1 (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社ブリヂストン 複合管
WO2020186830A1 (zh) * 2019-03-15 2020-09-24 惠升管业有限公司 一种夏季用双壁波纹管及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61215883A (ja) * 1985-10-17 1986-09-25 金尾 史朗 合成樹脂製コルゲ−ト二重管
JP2003049977A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Kakuichi Technical Service Kk 給水ホース及び洗濯機用給水ホース
JP2003227584A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Dainippon Plastics Co Ltd 合成樹脂製コルゲートパイプ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61215883A (ja) * 1985-10-17 1986-09-25 金尾 史朗 合成樹脂製コルゲ−ト二重管
JP2003049977A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Kakuichi Technical Service Kk 給水ホース及び洗濯機用給水ホース
JP2003227584A (ja) * 2002-02-05 2003-08-15 Dainippon Plastics Co Ltd 合成樹脂製コルゲートパイプ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012115224A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 東海ゴム工業株式会社 樹脂製フューエルインレットパイプおよびその製法
US8765244B2 (en) 2011-02-25 2014-07-01 Tokai Rubber Industries, Ltd. Resin-made inlet pipe and method of producing the pipe
JP5577409B2 (ja) * 2011-02-25 2014-08-20 東海ゴム工業株式会社 樹脂製フューエルインレットパイプおよびその製法
US9764506B2 (en) * 2013-08-12 2017-09-19 Prinsco, Inc. System and method of inspecting inner smooth wall of corrugated dual wall pipe
US20160018027A1 (en) * 2013-08-12 2016-01-21 Prinso, Inc. Coilable dual wall corrugated pipe and related method
US20160221244A1 (en) * 2013-08-12 2016-08-04 Carl Raymond Douglass, III System And Method Of Inspecting Inner Smooth Wall Of Corrugated Dual Wall Pipe
EP2948289A4 (en) * 2013-08-12 2016-10-12 Prinsco Inc TWO-WALLED WINDABLE CORRUGATED PIPE AND METHOD THEREOF
US9662826B2 (en) * 2013-08-12 2017-05-30 Prinsco, Inc. Coilable dual wall corrugated pipe and related method
CN104197121A (zh) * 2014-09-05 2014-12-10 陈巧琴 具有防护板的双壁波纹管
CN106317567A (zh) * 2016-08-24 2017-01-11 江苏长风波纹管有限公司 一种改性聚乙烯波纹管及其制备方法
WO2018123779A1 (ja) * 2016-12-26 2018-07-05 株式会社ブリヂストン 複合管
JPWO2018123779A1 (ja) * 2016-12-26 2019-11-07 株式会社ブリヂストン 複合管
WO2020186830A1 (zh) * 2019-03-15 2020-09-24 惠升管业有限公司 一种夏季用双壁波纹管及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007139043A (ja) コルゲート二重管
US6044591A (en) Drain and inspection manhole for liquid conduits and manhole section therefor
US8820801B2 (en) Multi-wall corrugated pipe couplings and methods
US7150294B2 (en) Fuel cell hose
JP5912544B2 (ja) 表皮付き発泡成形体の製造方法
GB2442292A (en) Insulating products
KR101739883B1 (ko) 부틸고무 조성물 및 이를 이용한 방수 및 방식시트, 방수 및 방식시트를 이용한 강관 부식방지공법
JP2009190195A (ja) 発泡シート又は積層発泡シートの製造方法
JP5280740B2 (ja) 複合管
US20090038367A1 (en) Apparatus for pipe end sizing and method for pipe end sizing
EP3156446A1 (en) Polyethylene-based resin foam sheet
JP5529387B2 (ja) 複合管およびその製造方法
JP2007021851A (ja) 流体輸送用チューブ
EP2498974A1 (en) Plastic multilayer-wall curved segment for assembling pipes
JPH06180023A (ja) 浸透管
CN212203443U (zh) 一种钢塑复合压力管的连接结构
CA2517159A1 (en) Hollow profile used in the manufacture of a pipe
EP1870235A1 (en) Potable water pipe
KR102196023B1 (ko) 심리스튜브 가공용 가이드슈 조립체
JP2000081178A (ja) 配管用継手
US20070052238A1 (en) Band device of joining pipe for preventing from leakage
JPH11257546A (ja) 複合管とその製造方法
JP2021110430A (ja) 保護管
JP2021080937A (ja) 管継手及び配管構造
CA3186508A1 (en) Thermally insulated pipe system, thermally insulating pipe section and method for producing a thermally insulating pipe section

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110427