JP2007137247A - シートスライド用ハンドル - Google Patents

シートスライド用ハンドル Download PDF

Info

Publication number
JP2007137247A
JP2007137247A JP2005333390A JP2005333390A JP2007137247A JP 2007137247 A JP2007137247 A JP 2007137247A JP 2005333390 A JP2005333390 A JP 2005333390A JP 2005333390 A JP2005333390 A JP 2005333390A JP 2007137247 A JP2007137247 A JP 2007137247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
handle
upper rail
seat slide
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005333390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4788309B2 (ja
Inventor
Yukifumi Yamada
幸史 山田
Yasutaka Kojima
康敬 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2005333390A priority Critical patent/JP4788309B2/ja
Publication of JP2007137247A publication Critical patent/JP2007137247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4788309B2 publication Critical patent/JP4788309B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】繰り返しおこなわれる引き上げ操作及び操作時のねじれ力に対し、ハンドルとしての強度を十分に確保することができるシートスライド用ハンドルを提供する。
【解決手段】車両用シートハンドルにおいて、ハンドルは、1本の棒材が屈曲されて互いに並列にシートの移動方向に延在するアーム部と、棒材がアーム部の基部において互いに離反する方向に屈曲されて、アッパレールの長手方向に直角な方向に延在する回動軸部と、を有し、アーム部の前記回動軸部の内端近傍を互いに接合固定した接合固定部を備えた。
【選択図】 図2

Description

本発明は、車両のシートスライドに使用されるハンドルに関する。
従来、特許文献1に記載されたシートスライド用ハンドルが知られている。このハンドルが使用されるシートスライド装置は、FIG:1に示すように、ロアレール11と、アッパレール10と、スライド解除リンク機構20と、トルクロッド32と、操作レバー30とを備えている。ロアレール11は車両のフロアに固定され、アッパレール10は車両のシートに固定されるとともにロアレール11に対してスライド可能に組付けられている。スライド解除リンク機構20はロアレール11に設けられ、ロアレール11の長手方向に伸びる回動軸線回りに回動されるロック部材13,14がロアレール11の図略の掛止溝とアッパレール10の図略の掛止穴に係脱するようになっている。スライド解除リンク機構20はスライド解除レバーが回動可能に組付けられた保持プレート33がアッパレール10の上面に設けられ、保持プレート33に設けられた軸受け34にはトルクロッド32が回動可能に支承されている。トルクロッド32は図略の対向するトルクロッド32には先端に把持部が形成された操作レバー30が交差させて相対移動不能に接合され、操作レバー30の末端部31は前記スライド解除レバーの先端部を押圧するようになっている。
この車両用シートスライド装置によれば、操作レバー30を操作しない状態においては、ロック部材13,14がアッパレール10の前記掛止穴と対向位置にあるロアレール11の前記掛止溝とを橋絡的に掛止し、アッパレール10とロアレール11とがロックされた状態となる。操作レバー30の先端の把持部を引き上げると、操作レバー30はトルクロッド32を中心に回転し、操作レバー30の末端部31が前記スライド解除レバーを押圧する。該スライド解除レバーがロック部材13,14を回動軸線回りに回動させることにより、アッパレール10とロアレール11とのロック状態を解除してアッパレール10をスライド可能にする。
独国特許出願公開第DE10040593A1号明細書(FIG:1)
しかし、上記従来の操作レバー30を使った、シートスライド装置によると操作レバー30とトルクロッド32とが別体であるため、その締結部において交差している狭い範囲での溶接となりロック機構を解除するハンドルとして全体の強度の確保が困難であり、遠く離れた前記把持部からの引き上げ操作によって該締結部に掛かる力のモーメントが大きく、繰り返し引き上げ操作されると該締結部が破壊されるおそれがあった。また、操作レバー30とトルクロッド32とは別体であるため製作上高価となっていた。また、図8に示すように、操作レバー101とトルクロッド102とが一体のハンドル100であっても、単にコ字形に曲げて形成するだけでは、操作レバー101を操作するときに生じるねじれ力に対する強度が十分に取れないおそれがあった。
本発明は係る従来の問題点に鑑みてなされたものであり、繰り返しおこなわれる引き上げ操作及び操作時のねじれ力に対し、ハンドルとしての強度を十分に確保することができるシートスライド用ハンドルを提供することである。
上述した課題を解決するために、請求項1に係る発明の特徴は、車両のフロアに固定される1対のロアレールと、車両のシートに固定され、前記1対のロアレールに対し夫々移動可能に支持されたアッパレールと、前記ロアレールに設けられ、前記ロアレールの長手方向に並設された複数のロック部と、前記アッパレールに設けられ、前記アッパレールの長手方向に伸びる回動軸線回りに回動され、前記ロック部に対し係脱可能なロック部材とを有するロック機構と、前記ロック部材を回動させて、前記ロック部と前記ロック部材との係合を解除する解除レバーと、前記解除レバーを操作するハンドルと、を備えた車両用シートスライド装置において、前記ハンドルは、1本の棒材が屈曲されて互いに並列に前記シートの移動方向に延在するアーム部と、前記棒材が前記アーム部の基部において互いに離反する方向に屈曲されて、前記アッパレールの長手方向に直角な方向に延在する回動軸部と、を有し、前記アーム部の前記回動軸部の内端近傍を互いに接合固定した接合固定部を備えたことである。
請求項2に係る発明の特徴は、請求項1において、前記接合固定部は溶接により固定されていることである。
請求項3に係る発明の特徴は、請求項1又は2において、前記棒材はパイプであって前記接合固定部は上下方向に扁平形状にされていることである。
請求項1に係る発明によると、ハンドルのアーム部と回動軸部とが一体に形成されているので、アーム部の引き上げ操作によりロック解除を繰り返し行ってもハンドルの十分な強度を確保することができる。そして、このように一体に形成されているので、生産コストを安価にすることができる。また、アーム部を回動軸部の近傍で接合固定しているので、アーム部を操作するときに生じるねじれ力に対する強度を向上させることができる。
請求項2に係る発明によると、溶接により簡単にかつ低コストでアーム部を接合固定することができる。
請求項3に係る発明によると、接合固定部が上下方向に扁平形状に形成されているので、引き上げ操作を行う際の上下方向の力に対する強度を向上させることができる。また、接合固定部を溶接により接合する場合には、扁平形状にされた分だけ接合面積が大きくなり、接合強度を向上させることができる。
本発明に係るシートスライド用ハンドルを車両用シートスライド装置に具体化した実施形態を図面に基づいて以下に説明する。図1は車両用シートスライド装置をシートに組み付けた状態を示す斜視図であり、図2は車両用シートスライド装置の斜視図である。
この車両用シートスライド装置1は、ロアレール40、アッパレール50、ロック機構60、解除レバー2及びハンドル20を備えている。ロアレール40は車両のフロア3に固定されている。アッパレール50は車両のシート4に固定され、ロアレール40に対してレール平面40a内で前後方向に移動可能に支持されている。ロック機構60はロアレール40に設けられ、ロアレール40の長手方向に並設された複数のロック部としてのロック孔41と、アッパレール50の長手方向に伸びる回動軸線61回りに回動され、ロック孔41に対し係脱可能なロック部材としてのロックレバー63とを有する。解除レバー2は一体の部材からなり、ロックレバー63の一部である連動部63bを押圧することによりロックレバー63を回動させて、ロック孔41とロックレバー63との係合を解除する。また、ストッパ10aは、後述するブラケット10の一部であり、解除レバー2のロックレバー63から離反する位置を規制するものである。ブラケット10の前端部には前方向が開放した軸受部10bが形成されている。この軸受部10bには後述するように、解除レバー2を操作するハンドル20が組付けられる。
ハンドル20は、図2に示すように、1本のパイプ材を屈曲させて形成されたもので、屈曲されたパイプが並列して前記シート4の移動方向に延在するように形成されたアーム部22と、このアーム部22の基部を互いに離反する方向に屈曲させ、前記アッパレール50の長手方向に直角な方向に延在する回動軸部21とを備え、並列するアーム部22の回動軸部21近傍を上下方向に扁平形状にするとともに該アーム部22を溶接によりに接合して接合固定部26が形成されている。ここで、回動軸部21の近傍として、例えば、接合固定部26がアーム部22のうち長手方向中央部分に位置する場合、接合固定部26がアーム部22のうち長手方向中央部分よりも回動軸部21に近い側に位置する場合、接合固定部26がアーム部のうち回動軸部に隣接した部分に位置する場合を挙げることができる。この回動軸部21はレール平面40aに対して直列してアッパレール50に一体的に固定されたブラケット10の軸受部10bに挿通され、ブラケット10の外側(レール平面40aと反対側)において付勢手段としてのバネ23が設けられている。バネ23は前記回動軸部21の抜け止めとなるとともに、ハンドル20のアーム部22を下方向に付勢し、解除レバー2をストッパ10aに押し付ける向きに付勢している。また、ブラケット10の内側(レール平面40a側)には、回動軸部21を拘束するフック部材25が設けられている。フック部材25は下方が開放するフック本体25aと、フック本体の中央付近を垂直平面内で回動可能に軸支する回動軸25bと、フック本体25aの基部を上方へ付勢するスプリング27とを備えている。このスプリング27によってフック本体15aが下方に向かって付勢され、回動軸部21はフック本体15aと前記ブラケット10の軸受部10bとによって係脱可能かつ回動可能に拘束される。また、回動軸部21の後方には解除レバー2が固定され、回動軸部21がハンドル20のアーム部22によって回動されることによって解除レバー2が回動する。
次に、各部について詳細に説明する。図5に示すように、ロアレール40の内側の長手方向には、ロック機構60を構成するロック孔41が複数並列されている。アッパレール50には、ロアレール40の内側及び外側で、各ロック孔41と対向し得る透孔51,52を有している。また、アッパレール50には、解除レバー2の先端部が挿通される挿通孔50aが設けられている。さらに、アッパレール50には、後述するロックレバー63の回動板63c、ロックブラケット64の支持板65b、66b及びボール62が挿通される切欠き孔53,54が設けられている。
ロック機構60は、ロック孔41、透孔51、52、ボール62、ロックレバー63及びロックブラケット64を有している。ロックレバー63は、ロックレバー63がアッパレール50に組付けられた状態において、図3に示すように、アッパレール50の長手方向に伸びる回動軸線61回りに回動可能にされている。図5乃至図7に示すように、ボール62は剛球からなり、ロックレバー63の回動軸線61回りに円滑な回動を確保するとともに、ロックレバー63のガタを抑制する。
ロックレバー63には、ロック孔41に対し係脱可能なロック爪63aが上方に設けられている。また、ロックレバー63には連動部63bが後方に設けられており、この連動部63bには、図6及び図7に示すように、ロックレバー63を回動操作する解除レバー2の当接部2aが係合している。図5に示すように、ロックレバー63の両端部には、ロックブラケット64により支持される2個の回動板63cが一体として設けられている。各回動板63cにはボール62の外周球面の曲率半径よりも大きい曲率半径の半球凹面を有する凹部63dが形成されている。
ロックブラケット64は、第1ブラケット65及び第2ブラケット66からなり、ロアレール40の上方でアッパレール50に固定されている。第1ブラケット65及び第2ブラケット66の両端部には、ロックレバー63を支持する2個の支持板65a、66aが一体として設けられている。各支持板65a、66aには、ボール62の外周球面の曲率半径よりも大きい曲率半径の半球凹面を有する凹部65b、66bが回動板63cの凹部63dと対向して形成されている。
各支持板65a、66aの凹部65b、66bと各回動板63cの凹部63dとの間には、ボール62が挟持されている。これにより、ロックレバー63がボール62を介してロックブラケット64に支持され、ロックレバー63はアッパレール50の長手方向に伸びる回動軸線61回りに回動可能にされる。
また、両レール40,50の断面内において、ロックバネ67が一端に設けた取付孔67aによりアッパレール50に固定され、他端に設けた調整孔67bによりアッパレール50の前後方向に移動可能に組付けられている。このロックバネ67は、中央の円弧状に湾曲した部分においてロックレバー63に係合し、ロック爪63aがロック孔41に係入される方向にロックレバー63を付勢している。
以上のように構成した車両用シートスライド装置では、ハンドル20のアーム部22を操作しない状態(ロック状態)においては、図7に示すように、解除レバー2の先端部が上がっており、当接部2bがストッパ10aと当接し、当接部2aはロックレバー63の連動部63bから離れている。そのため、ロックレバー63に対するロックバネ67の付勢力が妨げられることなく、ロック爪63aがロック孔41に係入された状態となり、アッパレール50がロアレール40にロックされる。
ハンドル20のアーム部22を引き上げ操作すると、解除レバー2の先端部が下がり、当接部2bがストッパ10aから離れ、当接部2aがロックレバー63の連動部63bと当接する。
さらに、前記アーム部22を引き上げると、当接部2aが連動部63bを押し下げ、ロックレバー63を回動させて、ロック爪63aとロック孔41との係合を解除して、アッパレール50を移動可能にすることができる(解除状態)。
このようにシート3が固定されたアッパレール50のロック状態を解除するため、ハンドル20のアーム部22を引き上げる操作を繰り返し行っても、ハンドル20のアーム部22と回動軸部21とが一体に形成されているので、ハンドル20の十分な強度を確保することができる。また、アーム部22は回動軸部21の長手方向の中央部からずれたところ(シート4に座った場合では、左右方向中央から右にずれたところ)に位置しているので、アーム部22を操作するときにまっすぐ上方ではなく、斜めに偏った方向に操作される場合があり、これによってアーム部22にねじれ力が生ずることがある。しかし、アーム部22を回動軸部21の近傍で接合固定しているので、アーム部22を操作するときに生じるねじれ力に対する強度を向上させることができる。
なお、本実施形態において、ハンドルのアーム部の接合固定は溶接によるものであるが、これに限定されるものでなく、例えば、ボルト・ナットのよるもの、リベットによるもの、ワイヤーを巻回するもの等既知の技術を使用するものでも良い。また、ハンドルは中空のパイプ材としたが、これに限定されず中実の棒材でもよい。
実施形態のシートスライド用ハンドルを使用した車両用シートスライド装置をシートに組み付けた状態を示す斜視図。 同車両用シートスライド装置の斜視図。 接合固定部の拡大図。 図3のA−A断面図。 車両用シートスライド装置の一部斜視図。 車両用シートスライド装置の一部断面図。 図6のI−I断面図。 ハンドルの従来例を示す図。
符号の説明
2…解除レバー、3…フロア、4…シート、20…ハンドル、21…回動軸部、22…アーム部、26…接合固定部、40…ロアレール、41…ロック部(ロック孔)、50…アッパレール、60…ロック機構、63…ロック部材(ロックレバー)。

Claims (3)

  1. 車両のフロアに固定される1対のロアレールと、
    車両のシートに固定され、前記1対のロアレールに対し夫々移動可能に支持されたアッパレールと、
    前記ロアレールに設けられ、前記ロアレールの長手方向に並設された複数のロック部と、前記アッパレールに設けられ、前記アッパレールの長手方向に伸びる回動軸線回りに回動され、前記ロック部に対し係脱可能なロック部材とを有するロック機構と、
    前記ロック部材を回動させて、前記ロック部と前記ロック部材との係合を解除する解除レバーと、
    前記解除レバーを操作するハンドルと、を備えた車両用シートスライド装置において、
    前記ハンドルは、1本の棒材が屈曲されて互いに並列に前記シートの移動方向に延在するアーム部と、
    前記棒材が前記アーム部の基部において互いに離反する方向に屈曲されて、前記アッパレールの長手方向に直角な方向に延在する回動軸部と、
    を有し、
    前記アーム部の前記回動軸部の内端近傍を互いに接合固定した接合固定部を備えたことを特徴とするシートスライド用ハンドル。
  2. 請求項1において、前記接合固定部は溶接により固定されていることを特徴とするシートスライド用ハンドル。
  3. 請求項1又は2において、前記棒材はパイプであって前記接合固定部は上下方向に扁平形状にされていることを特徴とするシートスライド用ハンドル。
JP2005333390A 2005-11-17 2005-11-17 シートスライド用ハンドル Expired - Fee Related JP4788309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005333390A JP4788309B2 (ja) 2005-11-17 2005-11-17 シートスライド用ハンドル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005333390A JP4788309B2 (ja) 2005-11-17 2005-11-17 シートスライド用ハンドル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007137247A true JP2007137247A (ja) 2007-06-07
JP4788309B2 JP4788309B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=38200630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005333390A Expired - Fee Related JP4788309B2 (ja) 2005-11-17 2005-11-17 シートスライド用ハンドル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4788309B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196870A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Fuji Kiko Co Ltd 車両のシートスライド装置
JP2016055818A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 本田技研工業株式会社 車両

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196870A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Fuji Kiko Co Ltd 車両のシートスライド装置
JP2016055818A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 本田技研工業株式会社 車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP4788309B2 (ja) 2011-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1407961B1 (en) Folding bicycle
JP4465835B2 (ja) 車両用シート装置
TWI339244B (en) A device for the articulated linking of handles to infant seats, carrycots and the like
JP4519740B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JP2008074380A (ja) 車両用シートスライド装置
WO2007052596A1 (ja) 車両用シートスライド装置
JP3636197B2 (ja) 車両用チルト式ステアリング装置
JP4788309B2 (ja) シートスライド用ハンドル
JP5020655B2 (ja) ベビーカー
CN101195373A (zh) 停车制动装置
JP4961892B2 (ja) 回転シートのロック解除機構
JP5601907B2 (ja) シートのロック解除レバー装置
JP4362357B2 (ja) 乗用田植機
JP4464338B2 (ja) パーキングブレーキ装置
JP4243527B2 (ja) 乗用田植機
JP4088331B1 (ja) 車椅子のブレーキ装置
JP5603001B2 (ja) 車両用スライドデッキ装置
WO2016051541A1 (ja) 電動車椅子の操作部支持構造
JPS6335855Y2 (ja)
JP4629974B2 (ja) 乗用田植機
JP4229825B2 (ja) 乗用田植機
JP4693090B2 (ja) 走行操作装置
JP4889265B2 (ja) 産業用車両の操作レバーロック装置
JP2006142995A (ja) 押手棒付き二輪車
JP3489671B2 (ja) シートスライド装置のロック機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4788309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees